ボタン作品一覧

非表示の作品があります

  • うさぎと狼【イラスト入り】
    -
    「喰っちまいたいほど、いとおしい」くたびれたウサギのぬいぐるみの前に突如現れた新入りの狼の高級ぬいぐるみ。ある日、ウサギのぬいぐるみは無理やり狼のぬいぐるみに襲われてしまうが、胸についたボタンを執拗に弄られるうちに、もっとひどく犯してほしいと自ら腰を突き出してしまうハメに…。それから毎夜受ける狼からの言葉攻め、尻尾攻め…。ウサギのぬいぐるみはクローゼットの奥で躰をもてあそばれるだけだと思っていたが…? ぬいぐるみ同士、秘密のエロティック純情ラブ! より濃厚で刺激的なエッチを詰め込んだ短編読み切り!!
  • うしろのぼたんさん
    完結
    5.0
    男子中学生・相沢真三郎は幽霊が見える。そんな彼の元に現れたのは、「ユリア100式」の萩尾ノブトと、注目のラノベ作者・SOWの最強コンビがお送りする、ゴースト・ハラスメントコメディ登場!!
  • 嘘つきなキス【連載版】1
    完結
    2.0
    制服のシャツを引きちぎられ、はじけ飛ぶボタン。両手足を掴まれて、男たちに身体を弄ばれて――…。どこにでもいる平凡な女の子だった才都は、あの夜以来、深い心の傷を負った。すべてを忘れるため違う高校に引っ越した先で出会ったのは、太陽みたいにあったかい笑顔の春山くん。ところが、「2ケ月間、俺と付き合おう」まさかの彼から突然の告白。男の人が怖いのに、強引に彼と付き合うことになり…!?

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙船グリンエルフ号01
    -
    宇宙船グリンエルフ号とは、五人の美しいエルフの乗った宇宙船である。 彼女らは宇宙の修理屋。シャツのボタンから重力炉まで、彼女らに直せない物はない…はず。  トラブルで不時着した惑星に裸で放り出されたエルフらが出会ったのはオスの巨人。Repair01巨人の惑星!? 極寒の惑星での作業を終えて帰還したエルフらは船内に何かが侵入していることに気づくが…。 Repair02 忍び寄る侵入者。 二編収録。
  • 初恋拾七
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    十年前、壱郎が家庭教師をしていた生徒・潤は、“お兄ちゃん”と慕ってくる素直でカワイイ小学生だった。当時の壱郎は、はかなげで美しい潤の父親に人目惚れして、告白して、押し倒して、そして玉砕…。何年か後、突然中学卒業式を終えた潤が現れて制服の第2ボタンを手渡されたその時、初めて潤の自分への恋心を知り、壱郎は動揺する。そしてまた月日が経ち、驚くほど大人びて美しく成長した潤が再び現れた時、壱郎の心が激しく揺らぐ--。描き下ろしの表題作「初恋拾七」を含む全4編えのもと椿のピュアラブストーリー傑作選!
  • 海に降る雪
    -
    二人の愛の巣は線路ぎわ、電車が通るたびゆれる小さな部屋。大都会・東京のすみっこで結ばれて、青春をいちずに生きる、塩子と裕一のかけがえのない時間。だが、心のボタンをいつ掛け違えたのか。彼女が変ったのでも、彼がそむいたのでもないけれど、あんなにはずんでいた塩子が貝になる。……信じることの困難な現代に、愛の神話を希求する青春恋愛小説。こんな恋がめばえたら、あなたならどう育てますか?
  • 裏グッズ禁断の激ヤバ図鑑
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 注目の裏グッズを知り尽くす! 本書は、悪用厳禁の裏モノを紹介する1冊です。 【目次】 CHAPTER.1 スパイ編 その1 CHAPTER.2 防犯編 CHAPTER.3 スパイ編 その2 CHAPTER.4 防災編 CHAPTER.5 クラファンで製品化編 CHAPTER.6 乗り物編 CHAPTER.7 ホビー編 CHAPTER.8 裏アプリ編 こんなこといいな、できたらいいな……そんな大人の欲望を刺激する裏グッズ。 うかつに手を出せない、でも、だからこそ使ってみたいという 好奇心がくすぐられます。 そこで本書は、さまざまなジャンルの裏グッズをたっぷり紹介! メガネ型、ペン型、ボタン型、ライター型、照明スイッチ型などのスパイカメラ、 盗撮カメラ発見器、スマートウォッチ型のボイスレコーダー、 防刃のステンレスメッシュシャツ、フラッシュライト型スタンガン、 絶対に倒れない一輪バイク、「裏」を見ればまるわかりのトランプなど 実際の商品のカラー写真を多用して、その機能をわかりやすく紹介。 一体誰が、どんなシーンで使うのだろう……という商品も多く 想像が膨らむと同時に背筋が寒くなります。 GPS偽装、ファイル隠蔽、無音カメラ、LINE既読対策など スマホで使える最凶アプリも大紹介。 さらに、クラウドファンディングによって製品化されたアイテムや もしもの時に役立つ防災グッズも掲載しています。
  • 永遠の野球少年 古希野球に命を懸ける70代の“球児”たち
    -
    NHKドキュメンタリー「目撃! 日本列島」でも放映されて、話題となった群馬の古希野球チームの強豪「西毛安中クラブ」に密着! メンバーは全員70歳以上で、そのほとんどがガンや脳動脈瘤、糖尿病、心筋梗塞など重度の持病を抱えているが、試合中のプレーは真剣そのものだ。 全力疾走にヘッドスライディング……、プレー中に亡くなった人も一人や二人ではない。 文字通りの“命懸け”の野球――。 そして取材を進めている最中に、いつも冗談ばかり言って周囲を笑わせ、明るく元気だった一人が、突如帰らぬ人に……。 旅立ちの日の直前、病室で最期に口にした、尽きることない野球への想いとは――。 「……ハァハァ……編集長さぁ……9回裏2アウトになっちゃったよ」 木村監督らしい表現だった。 「下半身には転移はしてねぇよ……上半身全部だ」 一言一句、聞き漏らすまいと耳をそばだてた。 「一時間後にゃあ、意識が混濁しちゃって、なんてこともあるわけだからさ……話しておきたいと思ってさ……ハァハァ……取材、してくれよ」 仕事をしろ! 僕はレコーダーをテーブルに置き、録音ボタンを押した。編集長が笑顔で、努めて明るい口調で言った。でも、声は細かく震えていた。 「監督っ! もう一度、グラウンド、立ちたいでしょう! 」 木村監督はそれには答えず、代わりに胸の前で、両方の人差し指を交差させ、バッテンを作った。 なんすか、それ……。監督、なんですか、それは。なにがバッテンなんですか! 「……ハァハァ……それは、言わないでくれよ……」 木村監督の乾いた目尻を、一筋の涙が潤した。しかし、深く刻まれた皺の溝に溜まって、流れ落ちずに留まった。 ついさっきの「思い残すことはねぇんだ」とは全然違う。その涙はどうしようもなく、本物だった。 いつも冗談の合間に本音を差し込んでくる監督が、大好きな大好きな野球のことに触れられた瞬間、まるで無防備に涙を流したのだ。それほどまでに野球が――。 本文より なぜ、70代にしてそこまで野球を愛し、命懸けで白球を追いかけるのか!? その理由に迫り、生命の意味をも問う、涙と感動のノンフィクション!!
  • 映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもたちに大人気「すみっコぐらし」の映画、第三弾!(2023年11月3日公開予定) ボタンをさがしに森のはずれにまよいこんだすみっコたちは、おもちゃ工場ではたらくことに。 この、ツギハギだらけの工場は、なんだかふしぎなところがあって……? 映画に合わせて、内容を完全絵本化。 映画と一緒に、未就学児のお子様から大人まで、楽しく読むことができます。 この世界のどこかにあるすみっこにくらす、すみっコたちのとっておきのものがたりがはじまります。
  • 英語が最短で上達する超シンプル勉強法 英会話・リスニング・長文読解・単語学習のコツがわかる
    -
    大人になってから英語を学びなおす際の、勉強法のバイブルがついに完成―\―\。 正しい勉強法で学べば、英語や英会話は絶対にできるようになります。 本書は、誰にでもできる“英語学習の秘訣”を教えます。 成功する勉強法のカギとなるのは「既に持っている英語の知識を最大限に生かす」こと。 いきなり英単語や英会話フレーズを覚えようとしたり、文法の本を買ってきて復習しようとしたりしてはダメなのです! それはどちらも「最初のボタン」を掛け違ってしまっています。 なぜなら、英語の勉強に関して、すでに「建てかけの家」があるようなものだからです。 それをゼロにすることもできないし、そのまま建設を続けても、やはりうまくはいきません。 土台を根本から見直すべきなのです。 英語ができるようになりたいけど、何から始めたらよいか分からない人。 英会話を上達させたいが、何度も挫折したことのある人。 勉強やリスニングをしているが、一向に上達しない人。 学習法でお困りの方のために、7,000人以上を“治療”してきたイングリッシュ・ドクターが、英語が最短で上達する超シンプルな勉強法を教えます。 - 短期間で結果がでる英会話(スピーキング)学習法 - リスニング/ヒアリング学習で結果が出る正しい聞き方 - リーディング学習(長文読解)の正しい順番 - 脳科学で効率的にボキャブラリーを増やせる単語学習のやり方

    試し読み

    フォロー
  • 英語××センセイ(仮)(1)
    4.3
    「僕らの英語の先生は、大人のくせに授業ができません。」 オカン系男子生徒・ユウキのクラスにやって来たのは、無駄にセクシーな英語教師・リサ先生! おっちょこちょいすぎて、シャツのボタンは弾け飛び、授業はいつも崩壊‥‥!? 先生がお仕事できない代わりに、ユウキの母性が今日もお仕事しまくりです。 カラダで学ぶ、英語のオベンキョSEXYギャグ第1巻、始まります!!
  • 映像撮影ワークショップ 新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ドキュメンタリーカメラマンが伝授する 伝えたいことは動画にしてYouTubeに公開する。今はそんな時代です。RECボタンを押せば動画は記録できますが、難しいのは文字に頼らずに映像で「伝える」こと。そして人の心を動かすこと。長年テレビ業界で情報番組、紀行番組、ドキュメンタリー番組に携わってきたビデオカメラマンが現場での考え方や何をどう撮るべきか、試行錯誤のなかで体感してきたことを実践的にレクチャーします。カメラが進化しても変わることがない、映像撮影の本質が理解できる本。2014年に刊行され版を重ねてきたロングセラー本に、コロナ禍以降の状況を反映した新規原稿を加えて新版としています。
  • HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本[増補改訂版]
    4.0
    <コンセプト>PC&モバイルサイトデザインの基礎力とHTML・CSSコーディングの知識が1冊で同時に身につく! ウェブ制作を仕事にするならHTMLとCSSを学ぶことから始めますが,本書は体系立てた文法学習よりも,まずは「コーディングとはどのような作業なのか」を理解できる初学者向け入門書です。架空のカフェのショップ紹介&ネットショップサイトをチュートリアル形式で作成しながら,基本的なHTML要素/CSSの基本構造(セレクタ,プロパティ,値)を学ぶことができ,レイアウトのテクニックやデザイン(Webデザイン&レスポンシブデザイン)の基本も身につきます。 <本書のポイント> チュートリアル学習では,PC版だけでなくウェブ制作の現場でニーズの高いモバイルサイトのデザインがしっかり学べます 定番となったflexbox,displayを使ったレイアウト手法の基礎から実践まで丁寧に解説します 「フルスクリーン」「フレックスボックス」「シングルカラム」「2カラム」「グリッド」の5種類のレイアウトパターンを学習できます 横スクロールするレイアウト,アニメーションで拡大するボタンなど動きのあるサイトづくりも体験できます 「動画コンテンツページ」「ネットショップページ」も制作します <綴じ込み特典つき> 付録①デザインのバリエーションが学べる!「レスポンシブデザインのネタ帖」 付録②インターン,就転職に役立つ!「ポートフォリオ用アレンジのネタ帖」
  • Excelでここまでできる! 株式投資の分析&シミュレーション[完全入門]
    -
    1巻2,178円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Excel×株で,株式投資のレベルが上がります!投資に活かせるExcelの機能は,チャート作成機能だけではありません。知識と工夫次第で,できることはいくらでも広がります。テクニカル分析,ファンダメンタル分析はもちろん,投資計画や人生設計のプランニング,さらにバックテストによるシミュレーションも可能!読者特典として,Excel×株をより強力に,よりかんたんに自動化するプログラム=「株式投資アドイン」をご提供。ボタン一つでさまざまな機能が実現できるようになります。データやシミュレーションに裏づけられた株式投資を追究したい方のための本です。
  • SMOでWebサイトに人を呼び込む実践マニュアル
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 Webサイトにおけるソーシャルメディア対策の方法を徹底解説 本書は、WebデザイナーやWebエンジニア、Webサイト担当者など、Webサイト制作に携わるすべての人を対象とした、SMO(ソーシャルメディア最適化)によるソーシャルメディア対策の実践書です。SMOとは、ソーシャルメディアと連携してWebサイトへのアクセスや評価を向上するための技術です。 本書では、このSMOによるソーシャルメディア対策の方法、具体的には、FacebookやTwitterなどが提供する連携ボタン・部品のWebページへの設置やカスタマイズ、JavaScriptによるTwitterとのAPI連携、CMSでのソーシャル連携、OGP(オープングラフプロトコル)によるソーシャルグラフの活用、SMOの効果測定などについて詳しく解説していきます。ソーシャルメディアを活用して、Webサイトへ効果的に人を集めるための具体的な手順、テクニックをわかりやすく紹介します。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • エブリデイ・アニバーサリー(晴海まどか短編集)
    -
    少し不思議(S・F)な小説を集めた短編集。 不思議な世界を、アーティスト・いけぶん氏のイラストと共に! とある秘密を抱えた双子の姉妹・アミとエミ。 ある朝、エミが「毎日を記念日にして祝おう」を言い出して……。 表題作「エブリデイ・アニバーサリー」を含む、少し不思議(S・F)小説5編を収録。 〈収録作〉 「エブリデイ・アニバーサリー」(『別冊群雛』1周年記念号収録作再録) 「僕の彼女はマトリョーシカ」 「『水濡れ厳禁』だらけ」 「姉妹が食するビスケットの小宇宙」 「第2ボタン・リバース」(『卒業』収録作再録) ---------------- ※一般的な文庫本換算:100ページ(39字×15行計算)
  • M5シリーズで楽しむロボット開発 M5Stack/M5Camera/M5StickC/M5StickV対応
    -
    M5シリーズはM5Stackをはじめとするコンパクトで便利なマイコン端末です。ESP32というパワフルなマイコンと液晶画面、ボタン、スピーカなどの部品が5cm角のケースに収まっており、PCにプログラム環境をインストールするとすぐに開発が始められます。  本書では、M5Stack、M5Camera、M5StickC、M5StickVを使った電子工作を行います。開発環境の構築からプログラミングの基本はもちろん、内蔵センサーや拡張モジュールの活用、LINEへの通知、ディープラーニングの利用(M5StickV)、各マイコンの連携など、具体例をえて解説します。 ■対象読者 ・M5Stack/M5Camera/M5Stickc/M5StickVに興味がある人 ・IoTに興味がある人

    試し読み

    フォロー
  • Elixir実践入門──基本文法、Web開発、機械学習、IoT
    -
    【さまざま領域に活用範囲を広げる、新進気鋭の言語のポテンシャル】 本書では、Webアプリケーション、機械学習、IoTなどでのElixirの活用方法を解説します。サンプルアプリケーションを開発しながらコードを紹介しつつ解説しています。Phoenix、Nx、Livebook、Nervesといったツールやライブラリの実践的な活用方法も紹介しているので、今の開発に即した実践的な知識が身に付けられます。 ■こんな方におすすめ ・なんらかのプログラミング言語を習得している人で、新しい言語としてElixirを習得したい人 ■目次 第1章:Elixir小史   Elixir言語の特徴   Erlang/OTP──Elixirの実行基盤   Elixirの誕生   Elixirの持つポテンシャル 第2章:Elixirの基礎   Elixirのインストール   Elixirコードの実行方法   基本的な文法   制御フロー 第3章:基本的な型とパターンマッチ   基本的な型   シジル──リテラルを表現する記法   パターンマッチ──データとパターンの照合 第4章:モジュール   モジュールと関数によるプログラムの構造化   String──文字列操作を扱う標準モジュール   File──ファイル操作を行う標準モジュール   IO──標準入出力を扱う標準モジュール   Enum──コレクションを「いい感じ」に扱う標準モジュール   Map──マップを「いい感じ」に扱う標準モジュール   Stream──コレクションを遅延評価する標準モジュール   ExUnit──Elixirの単体テスト標準モジュール 第5章:Mixを使ったElixirプロジェクトの開発   Mixの基本的な使い方   Mixタスク──Elixir開発を支える便利なコマンド   開発に便利なTips 第6章:並行プログラミング   プロセスによる並行プログラミングの実現   OTPによる並行プログラミングの実現 第7章:Phoenixの概要   Phoenixとは何か──Elixir製のWebアプリケーションフレームワーク   Phoenixの基礎知識   Phoenixの基本的な使い方 第8章:Ectoによるデータベース操作   Ectoとは何か──Elixir製のデータベースライブラリ   Ectoの基礎知識   Ectoの基本的な使い方 第9章:phx.gen.authによる認証   phx.gen.authとは何か──ビルトインのMixタスク   phx.gen.authの基礎知識   phx.gen.authの基本的な使い方 第10章:LiveViewによるフロントエンドの開発   LiveViewとは何か──Elixirで実装するリアルタイムWeb   LiveViewの基礎知識   LiveViewの実践的な使い方 第11章:実践的なWebアプリケーションの開発   ブログアプリケーションRealWorldの実装   記事のCRUD機能の開発   コメント機能の開発   タグ機能の開発   認証機能の開発   LiveViewによるRealWorldの開発   デプロイ 第12章:行列演算ライブラリNxの概要   Nxとは何か   Nxの基本的な使い方 第13章:Axonの概要と機械学習システム開発の進め方   Axonとは何か   Axonの基本的な使い方   SciDataとNxによる学習データの準備   Axonによるモデルの構築   Axon.Loopによるモデルの学習と可視化   Axon.Loopによるモデルの検証   Axon.predict/4──推論の実行 第14章:機械学習向けのライブラリ   Kino──Livebook用のUIライブラリ   StbImage──軽量画像読み書きライブラリ   Evision──OpenCVラッパー   Bumblebee──学習済みTransformerモデル提供ライブラリ 第15章:実践的なAxonアプリケーションの開発   画像分類を行うWebアプリケーションの実装   LiveViewページの作成   ファイルアップロード機能の実装   学習済みモデルでの画像分類機能の実装 第16章:Nervesの概要   Nervesとは何か   Nervesの動作するIoTボード 第17章:Nervesでの開発の進め方   用意するもの   Nervesプロジェクトの基本的な開発の進め方 第18章:Elixir Circuitsによるモジュールの制御   Elixir Circuitsとは何か──Elixir/Nerves向けのモジュール制御ライブラリ   モジュールの通信方式   用意するもの   Elixir Circuitsの使い方 第19章:実践的なIoTアプリケーションの開発   開発するもの   データ受け取りサーバの作成   データのリアルタイム表示部の作成   データ送信モジュールの作成   ボタンの押下によるデータ測定 ■著者プロフィール 栗林 健太郎:GMOペパボ株式会社で取締役CTOを務めるかたわら、北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程に在学中の社会人学生。IoTシステムへのElixirの応用について研究している。 大原 常徳:株式会社ドリコム SRE部門のマネージャー。tokyo.exというElixirのコミュニティを運営。 大聖寺谷 一樹:本業では主にKotlinを使った開発をしてるが、副業でElixirやElmを触っているなんちゃってアルケミスト。 山内 修:日本マイクロソフト賞④受賞。Elixir本体、Ectoに貢献歴あり。 齋藤 和也:Webのサーバサイド開発やクラウドインフラ構築が得意なエンジニア。Elixir/Phoenixのお仕事や情報発信もしています。複数社で技術顧問を務めている。 隆藤 唯章:僧職系フリーランスプログラマー。ElixirMobileというElixirのコミュニティのオーガナイザー。最近はElixirでモバイルアプリの開発、モバイルアプリと機械学習との連携についての研究を行っている。 高瀬 英希:旧くからの組込み屋さん、最近の言い方ではIoT屋さん。ElixirだけでIoTシステムをすべからく包括的に開発できたら楽しい世界になると信じて研究を進めている。
  • エレベーターのふしぎなボタン
    3.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サキがエレベーターにのると、見たことのない緑のボタンが……。おしてみるとどんどん上にあがり、着いたところは森でした! ★第6回浜松市主催「森林のまち童話大賞」大賞受賞作。
  • elementarium life:花と石と暮らす、美しく豊かで居心地がいい時間と空間の作り方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「想いが届く、願いが叶うインテリア」として、ツイッターや女性たちの間で話題の、自分だけの“エレメンタリウム”が創れるワークショップ「#フラワービュッフェ」。 (elementarium公式アカウント:いいね20,878リツイート13,2992018年5月4日4:36fromTwitter) キモチをカタチにして想いを伝える“エレメンタリウム”の魅力が一冊の本になりました。 植物と天然石の魅力を最大限に引き出すデザインや考え方だけでなく、エレメンタリウムを通じて「人生を美しく、豊かに」する方法や、幸せに生きるためのアイディアがたくさん詰まっています。ワークショップ案内付き。 「エレメンタリウム」とは、制作過程はハーバリウムと似ていますが似て否なるものです。 大きな違いは「天然石」を用いてデザインしていること。 「エレメンタリウム」は「精霊標本」という意味の造語です。 可憐な花、大きな木、鉱石、悠然とした大地、雨露、母なる海、灯火、陽の光、輝く宝石、聳え立つ山々。 そんな自然界にある万物の根源となすものを「エレメンタル」といいます。 エレメンタルは「精霊」という意味でもあり、古くから世界中で様々な形で人々を守り愛しそして愛されてきました。 そのエレメンタルをボトルの中に閉じ込め、エレメンタルが持つ性質と美しさを極限まで高めたものが「エレメンタリウム」です。 「つい美しさに目を奪われ、自分の心を満たすために。」 「大切な人を想い、その想いをカタチにして届けるために。」 「結婚式や卒業式のような人生の1ページを華やかに彩るために。」 手にした瞬間、もらった瞬間の感動と美しさを永く残し、ふと目に入った瞬間に「あの時の感動」が蘇り、また心が満たされる。 太古の時代から人は何かを通して「気持ち」を形に表してきました。 現代において文明が発展したからこそ、失われつつあるものも多くあります。 気持ちを伝えることもボタン1つでできるようになったため、心が通ったコミュニケーションが少なくなりつつあります。 「いつもありがとう」「元気でいてね」「頑張ってね」 こういった想いを伝える機会も少なくなってきています。 「愛してるよ」「ずっと一緒に居よう」 このような気恥ずかしくてなかなか言えない想いもありますね。 そういった「想い」を「カタチ」にしたものがエレメンタリウムです。 たくさんの人がエレメンタリウムを通して想いを伝え、愛を育んでいく。 そんな想いを込めて、「エレメンタリウムの世界」を美しいビジュアルとともにご紹介します。
  • 円朝の牡丹灯籠
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • ASP.NET の絵本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 いちばん易しいASP.NET解説書登場 ASP.NETは、ブラウザを利用した「Webアプリケーション」をWindows上で簡単に開発できるようにするフレームワークです。VisualStudioなどのGUI開発環境に対応し、プログラムの要素を部品のように組み合わせることができることから広く普及しています。本書は、ASP.NETやWebアプリの基本的な仕組みを説明し、プログラミングの方法、ラジオボタンやチェックボックスの利用、アプリケーションの公開までを学ぶことができます。イラストや図をたくさん利用することで、難しい概念でも理解が進むように配慮されています。Windowsプログラミングに入門する方や一度ASP.NETに挫折してしまった方でも読めるように作られたやさしい入門書です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 大村式【動画&テキスト】 Excel マクロ&VBA 最高のはじめ方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本とYouTube動画、それぞれのメリットを生かした“いいとこどり”学習に、Excel マクロ&VBAが登場。 スマホからでもパソコンからでも、1回10~20分程度、とことん丁寧な解説動画を視聴してインプット。ゆっくり学びたいところや、繰り返し読みたいところは本を使って学びを深めましょう。 圧倒的なわかりやすさに定評ある著者が本と動画制作を手がけ、これからマクロ&VBAを始める方、学び直しをしたい方に向けたコンテンツが完成しました。 22本の動画は、すべて本書オリジナルの撮り下ろしです。見れば納得のやさしい解説。大切な基礎がすっきりわかります! ★★★大村式・YouTube動画★★★ 【#1 VBAを学習する前に知っておきたい3つのショートカットキー】 【#2 マクロに頼らずイミディエイトウィンドウで解決】 【#3 マクロとは? VBAとは?】 【#4 マクロの記録、編集、実行、登録】 【#5 Visual Basic Editorの必要機能だけ徹底解説】 【#6 マクロ記録の3つの限界】 【#7 VBAの基礎知識と3つしかない基本文法】 【#8 Excelオブジェクトの親子関係とコレクション】 【#9 VBAでブックを開く/閉じるテクニック】 【#10 VBAでワークシートを操作するテクニック】 【#11 セルを選択するためのテクニック】 【#12 行や列の表示/非表示を切り替えるテクニック】 【#13 セルの値を取得/設定するテクニック】 【#14 セル範囲の位置や大きさを変更するテクニック】 【#15 アクティブセル領域をVBAで自由自在に操作する】 【#16 VBAでデータベースの最後のセルを特定する】 【#17 変数とは何か? どのように使うのか?】 【#18 変数のデータ型を指定しなければならない理由】 【#19 この動画1本でVBAの条件分岐はすべて理解できます】 【#20 繰り返し処理の基本。決められた回数ループする方法】 【#21 繰り返し処理の応用。特定の条件下でループする方法】 【#22 メッセージボックスで押されたボタンで処理を分岐する】
  • 「おかしな英語」で学ぶ生きた英文法―間違いだらけの英語掲示&正しい用例30
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ご飯無料!」を "Rice Free ! "……その英語、どこがおかしい!? 駅、空港、観光地、レストラン、トイレ…… 外に出ればあちこちで目にする英語の看板や標札。 それらをよくよく見れば、なんだか「おかしい」! 本書は、著者が日本各地で見つけた「おかしな」英語掲示を写真で紹介し、 イギリスやアメリカの類似した例と照らして、正しい英語の使い方を学べるように解説する。 中学英語で大丈夫! こんな方は必見! ・お店に看板を用意したいけど、英語に自信がない人 ・手短で簡潔に、そして正しい英語を書く自信がない人 ・ビジネス&インバウンド対応で基礎英語力が必要な人 ・海外旅行や留学先で“英語ストレス”なく過ごしたい人…… 速攻で身につく!! 簡単&シンプル英語力 日常づかいで役立つ30篇 あなたに“ホントに必要な”英語力は単純な文法で身につきます! 【目次】 はじめに 本書の使い方 01 新幹線の切符売り場にて 02 観光地にて(城・駅・カフェ・神社) 03 駅のトイレ案内 04 カフェ・駅にて 05 駅のエレベーター 06 鉄道駅構内のポスター 07 空港の放棄品箱 08 地下鉄のエスカレーター(1) 09 レストランの外国語案内 10 私鉄駅構内(不審者、不審物について) 11 ガチャガチャの販売機 12 地下鉄のエスカレーター(2) 13 路上の警告掲示(1) 14 京都の雑貨店にて 15 喫茶店のメニュー 16 路上の警告掲示(2) 17 京都・錦市場と福岡市街の食品店 18 空港国際線ターミナル・ごみ捨て場 19 踏切脇の緊急時停車ボタン 20 英国風パブにて 21 神社のトイレにて 22 商業施設の喫煙所案内 23 JR駅のホームドア 24 ゲームセンター・観光案内所にて 25 ホテルの外貨両替機案内 26 雑貨店にて 27 大学キャンパス内にて 28 チョコレート菓子工場(1) 29 観光パンフレット 30 チョコレート菓子工場(2) おわりに
  • 岡野栄子のキルトエッセイ 布から生まれたおもしろキルト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 余り布や裁ちくず、ボタンなどを使って作るおもしろキルト。日々の小さな出来事や、それを大切に感じたい気持ちを言葉でパッチワークにしたエッセイ。作品と文章でつづる楽しいキルティングの世界。
  • お気に入りをもう一度 クライ・ムキのお直しの本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サイズ直しと繕いの仕方を写真でわかりやすく解説します。裁縫の基本やお手入れも紹介。お気に入りなのに、ウエストがきつくなって着られなくなった。もう少し丈を短くしたりシルエットを細くしたりして、今風の着こなしがしたい。そんな洋服も、お直しの仕方がわかれば、ヘビロテに返り咲き! ボタンがとれた、すそがほつれた、穴があいた、などのトラブルレスキューもお任せ。股上を深くする、外れたファスナーを直すなど、知りたかったお直しがここに。洋服を長持ちさせるのに不可欠なお手入れの仕方も紹介しています。
  • お皿のボタン
    4.3
    1巻1,188円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 とれたボタンを入れておく1枚のお皿。ボタンたちが語る、謎とロマンと冒険うずまくそれぞれのボタン人生。奇想天外な面白さ!
  • 押してはイケない×××
    -
    山口は工事現場で働くガチムチ男子。ある日、『押してはいけない』というボタンが目の前に現れる。不審に思いながらもボタンを押してみる…しかし、何も起こった様子がない―!?しかし、仕事中にまたもや目の前にボタンが出現する!このボタンは一体何なのだ…!?世にも奇妙なBLコミックをお楽しみください。
  • お忍び王女の淡い恋 ~心優しき診療医との夢の休日~
    2.5
    レオノーラは王女らしからぬ家事を好み、特に料理や裁縫が得意。だが、周囲は誰もそれを歓迎せず、眉を潜めるばかり。城の中でレオノーラは窮屈な毎日を送っていた。ある日、お忍びで出かけた街でラディという四歳の少年出会い、ひとりぼっちの彼にクッキーを焼くことに。やがて帰宅した父親であり医者であるヴィンセントと出会い、多忙そうな彼の話を聞いて十日間だけ彼らの身の回りを世話することに。レオノーラを気遣うだけでなく、料理をおいしいと言い、解れたボタンを直せば喜んでくれるヴィンセントを前に、自分が役に立っていることが嬉しく思うレオノーラ。だがそれを兄王夫妻に知られ、強制的に縁談を決められてしまう。ヴィンセントへの募る想いを抱きつつ、レオノーラは縁談先の国へと嫁いでいくのだが――
  • おしゃれも暮らしも選りすぐり 大草直子の「これいいっ!」
    2.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 例えばデニムは毎年更新する、シャツのボタンの開け方ひとつにもこだわる・・・。これ見よがしのおしゃれではなく、シンプルなアイテムを「大草流」に着こなすコツ。それはまず優れた審美眼によるアイテム選びにあり、卓越したコーディネートがそれに磨きをかける。その大草マジックを、ファッションはもちろん、暮らしにまで広げてお伝えするのが今回の本です。昨年12月に引っ越したばかりの新居を本邦初公開!5人家族総出でペンキ塗りするところから密着取材しました。大草さん選りすぐりの「どうしてもおすすめしたい」72アイテムを完全撮りおろし。ファッション、ビューティー、暮らしにまで及ぶ確かな品と、そのコーディネート術をじっくりご覧ください。
  • オズへつづく道
    3.0
    ひげモジャで、ボロボロの服を着た男モジャボロに道を教えようとして、ドロシーと愛犬トトは奇妙な世界に迷いこんでしまった。間のぬけた少年ボタン・ブライト、美しい虹の娘ポリクローム、気取ったキツネの王様や、知ったかぶりのロバたち―見知らぬ場所でドロシーたちは、不思議な人物や生きものに次々とめぐり会う。そして、顔が二つもある怪物と闘った末、たどり着いた先がなつかしい妖精の国オズ。そこではちょうど、オズマ姫の誕生パーティが盛大に開かれようとしていた…。世界中で読み継がれるファンタジイの名作シリーズ第十弾。
  • お宅もオタク!? ~全員オタクなお宅のHAPPY LIFE~
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    同人作家の母、JK腐女子の娘、深夜アニメ大好きな父…!全員オタクな家族の「萌えと擬態とオタ活」にあふれたハッピーな日常エッセイコミック。娘が9歳で腐った時の話も収録!
  • おたんじょうびケーキ ぱちぱちふ~ こうまのロディとあそぶえほん
    NEW
    -
    きょうはロディの おたんじょうび。 いっしょに おたんじょうびケーキをつくってくれる? なでなでしたり、ボタンをおしたり、トントンしたり、ロディといっしょにおたんじょうびケーキをつくって、みんなでお祝いしよう! おたんじょうびケーキをみんなで ふ~っとしたあと、たいへんなことに!? この本は「おして、トントンして、ふ~っとして」など子どもたちが体を動かすことでストーリーが進み、お話の登場人物になって楽しめる〈参加型絵本〉です。 こうまのロディに働きかけることで主体性を育み、手や指先を使うことで脳の発育にも効果があります。 ぜひ、ロディとのやりとりをお子さんと楽しんでください。 1歳から長く楽しめ、はじめての参加型絵本にぴったり! プレゼントにもおすすめです。 \お茶の水大学名誉教授・小児科医 榊原洋一先生 推薦!/ ――これは、読む本ではなく、赤ちゃんとの共同作業の本です。 この絵本で、豊かなやりとりを通じて、赤ちゃんの共感性や社会性を育みましょう。 \大反響/ ――ケーキを作るシーンを一番興味深く見ており、「もう一回読んで!」とリクエストがありました。(3才男の子のママ) ――ボタンを一緒に押したり、数字を数えるページがお気に入りで、何度もやりました!!(1才女の子のママ) ――まっくらになったシーンにどよめきが起き、子どもたちが前のめりになりました。(0,1,2才児クラス 読み聞かせボランティア) ――「ふきふきしてあげよう」で、ふきふきしてあげているのが、とてもかわいかったです!(9か月男の子のママ)
  • 男と女のLOVE改革
    -
    出演作品5,000本以上、共演女優6,000人超のAV界のカリスマが語るLOVE&SEX論。 「会話からすでにSEXは始まっている!」 コミュニケーション不足で愛する人とのボタンの掛け違いを解消するヒント満載! 【目次】 プロローグ PART1 愛を錆びさせるマンネリ病の防ぎ方  Check カップルのマンネリ度チェック  ◆マンネリ感でいっぱいの恋人たち  ◆なぜ、マンネリは起きるのか?  ◆マンネリ防止にやってはいけないこと  ◆男がやってしまいがちな間違ったマンネリ打破策  ◆二人の距離感を見直そう  ◆マンネリカップルは、とにかく笑え!  【コラム】TAKA'S CLINIC Vol.1 PART2 凸と凹の性の格差を知る  Check 男女の性差認識チェック  ◆立たない男に傷つく女  ◆経済大国日本が少子化な理由  ◆妊娠中はSEXしてもいい?  ◆「立会い出産」してほしい女の脳  ◆夫婦の寝室は一緒がいいか?  ◆男化する女、女化する男  ◆浮気心は止められない?  ◆東京VS地方の恋愛事情  ◆何に対してもアツくならない若者たち  ◆性の不一致は女のほうが感じ取っている?!  【コラム】TAKA'S CLINIC Vol.2 PART3 観察力でSEX力はみるみるアップする  Check 観察カチェック  ◆したい女のしぐさと行動を見破れ  ◆会話が少ないから観察力が育たない  ◆男も女も無防備のほうが感じる  ◆好きな体位で性質がわかる  ◆ボディのタイプ別キャラ診断  【コラム】TAKA'S CLINIC Vol.3 PART4 愛を深めるSEXはシチュエーション作りから  Check その気にさせ上手度チェック  ◆まずはSEXのスタートラインに立とう  ◆マニュアル本は読めば読むほど逆効果  ◆挿入時間にこだわるな  ◆SEXの前に男がすべきこと  ◆SEXのシチュエーションを作るお約束  ◆前戯がメインのポリネシアン・セックス  ◆SEXの相性はサイズではない  ◆妊娠したいときの正しいSEXの誘い方  ◆熟年男性のスキンシップ離れ対処法  【コラム】TAKA'S CLINIC Vol.4 PART5 現代人に多発するセックスレス&EDの対処法  Check セックスレス危険度チェック  ◆セックスレスのきっかけは出産後に急増  ◆セックスレスにもっと危機感をもってほしい  ◆世界と比べてSEXしないニッポン  ◆男は一度断られたくらいで挫けるな  ◆鎧を身につけていないとSEXできない現代人  ◆セックスレス年数別対処法  ◆最近多いEDについて  ◆早漏と遅漏の定義は女性次第  【コラム】TAKA'S CLINIC Vol.5 PART6 実践編 SEXコミュニケーション術  Check SEXコミュニケーション力チェック  ◆SEXも一日一学が大切  ◆防御壁を作るとSEX能力が鈍る  ◆SEXの学習不足がKYになる  ◆キスは一生できる性行為  ◆たまには一緒にお風呂に入ろう  ◆精力アップのマッサージ術  ◆SEXコミュニケーションの極意五カ条  【コラム】TAKA'S CLINIC Vol.6 エピローグ
  • 大人の遊び人になろう 人生を豊かにする冒険のマナー38
    3.5
    自分の趣味、オフの時間を楽しむにはどうすればよいのだろうか。 本書はベストセラー『あなたのお客さんになりたい』『面接の達人』などで、若者から大人まで幅広いファンを持つ著者が、ホテル、レストランの使い方、ファッション、旅行の醍醐味など、日々を楽しむと同時に自分を高めるための遊び方を伝授する。 一例を挙げると、メニューは、選ぶものではない。じっくり読んで味わうものである。遊びの場でこそ、人間関係が磨かれる。何もないところでも大人は楽しめる。最高のゲーム盤は頭の中にある。ボタンはカフスのまがいものでしかない。食事には3つの出会いがある。相手と料理とお店の人と。同じスーツ、同じ靴を持っている数でセンスがわかる。遊びの場では肩書きを持ち込まない。遊びの場ではだれもが平等など。 本書は、著者初の趣味の達人学である。 学生、20代の若者はもちろん、30代から50代のビジネスマンにもオフの自分を活かすために最適の一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 大人のかぎ針あみ ウエアと小物60
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かぎ針あみのウエアと小物を21アイテム、総作品数60点掲載。 いろんなものがあれこれあめるので、秋冬のシーズンたっぷり楽しめる、手あみファンにぴったりの1冊。難しい作品は無いので初心者にもおすすめです。 ◆お出かけ小物は、ミニマフラー、ニット帽&ハット、ネックウォーマー&スヌード、ハンドウォーマー、マフラー、飾りつきニット帽、ショール。 ◆おうち小物は、ブランケット、ソックス、ミニケープ、角座、ルームシューズ、湯たんぽカバー。 ◆ニットウエアは、ひも結びのベスト、セーター、ワンボタンのベスト、カーディガン、オーバースカート。 使用素材はすべてハマナカ手芸手あみ糸。すべて日本製です。
  • 乙女は激しすぎる情欲に逆らえない~呪いのアメジスト~【合本版】
    -
    ~こんな刺激、初めて! 官能オトナ女子ノベル~ 極上エロティック&官能ロマンスレーベル【エロティカ・ラブロ】からお贈りするのは、 超絶センセーショナル・エロティック短編! 『乙女は激しすぎる情欲に逆らえない~ 呪いのアメジスト~』『豹変した幼なじみの想定外な独占愛』の傑作2編を収録。 ①『乙女は激しすぎる情欲に逆らえない~呪いのアメジスト~』 妖しく輝く宝石を手にしたとたん、 暴力的なまでに甘く激しい戦慄が、身体を貫いた―― 「わたし、ああ……あなたとしたくてたまらない!」 1811年のハイチ。とある海賊船の船長が、色欲の強すぎる愛人に手を焼いていた。 船長だけの愛人であるはずが、その女は彼1人ではとても足らず、 隙あらば手下の海賊たちを連れ込んで、治まることを知らない欲望を慰めさせているのだ。 あるとき船長は業を煮やし、愛人をまじない師のもとへ連れていった。 不思議な魔術を使う老女は紫色に輝く大粒のアメジストに呪いをかけ、船長に渡した。 「このアメジストを握らせれば、女はあんたに対して欲望を抑えられなくなる。 だが石から手を離せば、尼さんのように貞淑な女に逆戻り、というわけさ」 このまじないは恐ろしいほどの効き目を見せ、船長は己の欲望のままに愛人を操った――。 時は現代。ブランディはスキューバダイビングのツアーでキューバ沖を訪れていた。 今日は、ハイチの海賊船が沈んでいるという噂のエリアに潜る予定になっている。 ペアを組むライアンと共に出発したブランディは、海底に紫色に光る石を見つけた。 船に戻り、例の石をライアンに見せようと手のひらにのせて差し出したとき、 ブランディの身体を、暴力的なまでに甘く激しい戦慄が駆け抜けた。 「ライアン――わたし、ああ……あなたとしたくてたまらない!」 ②『豹変した幼なじみの想定外な独占愛』 荒々しい野獣に姿を変えた彼に、 背後から荒々しく奪われる―― ああ、まさか私の妄想が現実になるなんて! 「経験はあるのか?」ルームメイトの突然の問いかけに、アノーラは耳を疑った。 カウンターに食料品の袋を下ろそうとするが、うまくいかない。 裸同然のルームメイト――シンが、ジーンズの中の怒張したモノをヒップにこすりつけてくるのだ。 「ないわ」背後から彼に犯されるのを想像したとたん、鼓動が速まり、アノーラはカウンターにしがみついた。 妄想の中でだけだった。彼がこんなふうに淫らに腰を動かすのは……。 シンは慣れた手つきでジーンズのボタンをはずし、下着の中に指を滑り込ませてきた。 秘められた箇所をまさぐり、襞を広げて言う。「濡れているじゃないか」 熱を帯びた体の芯に指を埋め込まれると、アノーラはうめいた。悦楽が体を走り抜ける。 最も敏感な部分を彼の指にはじかれるたびに、絶頂の扉が近づいてくる。 彼が急に欲望を爆発させた理由なんて、もうどうでもいい――
  • 鬼ごっこ1
    -
    1~4巻638円 (税込)
    月間1億PVを超える大人気のケータイ小説サイト「おりおん☆」から生まれたホラー・オカルト小説。ある日の放課後、涼哉は見た事のないボタンを渡される。そしてその夜、「鬼」と称する者からメールが届き、恐怖の「鬼ごっこ」が始まった。参加しなければ大切な人が殺される!~ ボタンは一体何なのか!~心身ともに追い詰められる戦慄のホラー!

    試し読み

    フォロー
  • 鬼ごっこ 完全版
    -
    1巻1,650円 (税込)
    突然現れた「鬼」とは一体…!? ある日の放課後、見た事のないボタンを渡された事から始まり、その日の満月の夜、突然「鬼」と称する者からのメール…。 それから「鬼ごっこ」が始まった……!! 1~4巻まで全巻読めちゃう完全版!
  • 鬼ごっこII 1
    -
    1~6巻638円 (税込)
    月間1億PVを超える大人気のケータイ小説サイト「おりおん☆」から生まれたオカルト・ホラー小説。日本中が恐怖に包まれた「鬼ごっこ」から20年…。世界中を震撼させた“東洋の切り裂きジャック”の存在は、すっかり忘れられていた。そんなある日、かつて「鬼ごっこ」から逃れた唯一の存在、涼弥の息子、一真のもとに、招待状とボタンが送られてくる……!!「鬼ごっこ」は終わらない――~!

    試し読み

    フォロー
  • 思いどおりにシーンを切り撮る 写真のアイデア帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 “このシーンでこう撮りたい!”を実現するアイディアがすべてこの本に詰まっています デジタル一眼レフカメラの普及が進み高度化したことで、シャッターボタンを押すだけで誰でもよい写真が簡単に撮れるようになりました。けれど、いくら高機能なカメラでも、“このシーンでこう撮りたい!”という欲求はけして解決してくれません。 本書では、キーワードとして“空間”“フレーミング”“遠近感”“かたまりと線”などを用意しています。もし、その中に気になる言葉があったら、ぜひその表現方法を実際の写真で確認してみてください。自分が切り取りたい構図をどうやって作るのか、そのヒントが満載です。きっとあなただけの1枚を撮るアイディアが自然と浮かんでくることでしょう! ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • 親指ノ島【第1部】
    完結
    -
    全1巻770円 (税込)
    「気づいてはいけない」この島を巣食う恐ろしい存在に… リゾートバイトでとある島を訪れた安里は新しい友人との出会いに胸を踊らせていた。ただ、彼はまだ気づいていない、この島に「何か」がいることを…(著者名:佐倉牡丹/初出:GANMA!1~15話掲載分)
  • 親指ノ島【第2部】
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    「気づいてはいけない」この島を巣食う恐ろしい存在に… リゾートバイトでとある島を訪れた安里は新しい友人との出会いに胸を踊らせていた。ただ、彼はまだ気づいていない、この島に「何か」がいることを…(著者名:佐倉崎牡丹/初出:GANMA!16~27話掲載分)
  • 泳げ、唐獅子牡丹
    4.0
    唐獅子牡丹のモンモンを背負う若き組長、ひょんなことからクラブ対抗水泳大会に駆り出された。だが泳ぎの得意な組長は、最中とんでもない事件に呑み込まれ、命と身体を張ることに…!現役アナウンサーのデビュー作は、愉快痛快の傑作青春小説。
  • おりがみワンダーランド チューリップ折り編 かんたん基本折りから夢が広がる!
    -
    1巻731円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 電化製品などのボタンをぽんと押すだけで生活できてしまう今日、不器用な子どもが増えているといわれています。このような背景から、折り紙のすばらしさが見直されてきています。日本の伝統文化である折り紙には、子どもの手先を器用にする、集中力を高める、心を落ち着かせるなど、たくさんの効用があるのです。この本では、かんたんな基本折りを応用するだけで、さまざまな折り紙作品を創ることができる、ということを提案しました。(はじめにより抜粋)
  • 折れない新人の育て方
    3.8
    いつ、どんな場面で、どんな言葉をかければ、最も「刺さる」のか?言動が非常識、勘違い系、打たれ弱い・・・症状は様々なれど「ボタン」をうまく押せれば新人・若手はみるみる変わる。仕事に愛着を持たせ、計画的に自信を積ませれば、一人前の人材に育つ。マネジャー、メンター、人事部必携「新人若手教育の虎の巻」!
  • オンライン授業入門  Microsoft Teams & Forms を活用した遠隔授業と学生サポート 改訂版
    -
    本書は2020年9月に発行した『オンライン授業入門  Microsoft Teams & Forms を活用した遠隔授業と学生サポート』(インプレスR&D)に、その後のアプリケーションなどのアップデートを反映し加筆修正した改訂版です。 本書は、多くの学校で導入しているMicrosoft 365に含まれているMicrosoft TeamsとMicrosoft Formsを活用して、遠隔授業や学生サポートを実施する方法を説明したものです。初版の刊行から1年も経っておりませんが、この間にMicrosoft Teamsの機能が大きく追加されました。メニューアイコンやボタンの名称など、細かな部分も多く変化しています。そのため、新機能に関する説明を加え、初版からの変更点を修正した改訂版を刊行することにいたしました。

    試し読み

    フォロー
  • オーガニックコットンで編む可愛いベビーニット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の手芸作家、川路ゆみこさんによる、オーガニックコットン糸を使ったベビーニットの作品集。 オーガニックコットンは肌にやさしく、赤ちゃんの肌にも安心、一年中着られるという魅力で、新生児や0~2歳の赤ちゃんにぴったりの素材です。 ただ、これまでは糸の色が白や生成りなどモノトーンに限られていたため、可愛いデザインが少ないのが残念でした。 ですが最近、染色法の研究で、ピンク、グリーン、ブルーなどカラフルな色の糸が登場。 この本では、お宮参りや退院に着せたいと希望の多いベビードレスやアフガンはもちろん、 カラフルな糸を使ったベビーエイジの必需品、ベスト、ケープ、セーター、ワンピースなどのウエアから、帽子、 ベビーシューズ、おもちゃなどの小物までバラエティ豊かに紹介。女の子用&男の子用、かぎ針編&棒針編み。 編み物初心者さんのために写真によるプロセスつきアドバイスも。糸やボタンなどの材料キットが通販できます。
  • 会社を使い倒せ!
    3.5
    もし、会社で「自分のやりたいことができない」と感じたら、あなたはどうしますか? ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型スピーカー「Pechat」(ペチャット)の開発・販売で知られる博報堂のプロダクト・イノベーション・チーム「monom」(モノム)。 代表を務める小野直紀さんは、広告会社で働く一方で、社外活動としてデザインスタジオ「YOY」(ヨイ)を主宰し、国際的なアワードを多数受賞。その強みを生かして、「広告会社でモノづくりをする」という誰も想像しなかったプロジェクトを実現し、成功に導きました。 小野さんがしたのは、自分のやりたいことをやるために「会社を使い倒す」ということ。人、資金、ネットワーク、あらゆる会社の資産を使って自分のやりたいことを実現したのです。 辞めて転職するのでもなく、起業するのでもない、「会社を使い倒す」という第3の選択肢。新たな可能性を持った、その“攻める”働き方をご紹介します。 <目次(抜粋)> STAGE1 本気でやりたいことを見つける。 〇この道じゃない、と思ったら逃げる。 〇非常識を恐れない。 〇会社の外で自分を試す。 〇3年で結果を出す。 〇お金をかけると、覚悟が決まる。 STAGE2 会社を使って、やりたいことを実現する。 〇決定権のある人を味方につける。 〇全員兼務というチームをつくる。 〇「自分ごと化」できる体制をつくる。 〇失敗したときのことを綿密に考える。 〇会社でやれば、チャレンジし続けられる。
  • 怪談 牡丹灯籠
    -
    1巻759円 (税込)
    『四谷怪談』や『皿屋敷』と並び、日本三大怪談と称せられる『牡丹燈籠』。 亡霊と人間との恋愛を描いた名作。 目次 序 序 序詞 怪談牡丹灯籠 一 二 三 四 五 六 七 八 九 十 十一 十二 十三 十四 十五 十六 十七 十八 十九 二十 二十一 二十一の下
  • 怪談 牡丹燈籠
    4.2
    美しい娘の死霊が、燈籠を提げ下駄を鳴らして恋人のもとに通う怪異談。改版。(解説=奥野信太郎/注=横山泰子)

    試し読み

    フォロー
  • 怪談牡丹灯籠 1
    無料あり
    -
    1~3巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 怪談牡丹灯籠
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 怪談牡丹燈籠・怪談乳房榎
    4.0
    こまげたの音高くカランコロンカランコロンと……江戸は根津の清水谷に住む、若い美男の浪人・萩原新三郎のところへ、旗本の娘のお露と女中のお米が毎夜通ってくる。新三郎が悪い女に騙されては困ると、家来同様の伴蔵が、ある晩、新三郎の家を覗いてみると、彼が楽しげに語らうのは2人の「幽霊」であった。お露と新三郎の悲恋の結末とは!? 落語の神様による怪談噺の最高傑作。他に「怪談乳房榎」を収録。解説・堤邦彦
  • 【改訂新版】ビジネスメールの書き方・送り方 (スーパー・ラーニング)―――ビジネスを強力にバックアップする“メール・テクニック”
    3.7
    ●「できているつもり」がトラブルを招く 今やメールは、ビジネスに欠かせないコミュにケーションツールとなりました。 仕事をする上で、今日は1日メールを書かなかった、 読まなかったというビジネスパーソンは、ほとんどいないでしょう。 ところが、これほどメールが使われているにも関わらず、 メールの「書き方」「送り方」に関する教育は、ほとんど行われていません。 あなたのメールの「書き方」「送り方」は誰に学んだものですか? 正しい知識を身につけていると、自信を持って言えますか? ●「うまいメール=好かれるメール」ではない もう1つ重要なのは、ビジネスメールの本質を理解すること。 本質を知ることなく、「自己流」を身につけてしまった人ほど、 小手先のテクニックに走りやすいものです。 ビジネス文書のサンプルから、もっともらしい表現を借りて来れば、 確かに体裁を整えることはできるでしょう。 しかし、テクニックを駆使して表現の幅を広げることはできても、 そのメールが相手に好印象を与えるかどうかは別問題。 ●伝えるのは「用件」ではなく「理由」! メールのスキルアップ“3つのステージ” ・ステージ1:機能を理解して用件を伝えることができる ・ステージ2:書く時間を短縮し、効率化をはかることができる ・ステージ3:「心」を加え、感情を伝えることができる “ステージ3”まで到達して、 初めて「メールを使いこなしている」といえる段階に! 「メールの書き方」が飛躍的に向上するこの1冊! ■目次 プロローグ ●第1章 これだけは知っておきたい! メールの基本ルール&マナー ・STEP1【“選ばれる”メールを書こう】 #01. 件名は具体的に #02. 送信者名はわかりやすく ・STEP2【“伝わる”メールを書こう】 #03. <前文>書き出しから礼儀正しく #04. <前文>本題の前に前置きを #05. <本文>意識的に改行を入れる #06. <本文>記号や罫線で読みやすくする #07. <本文>メールはテキスト形式で #08. <本文>文章は“一文一義”で #09. <末文>締めくくりにも挨拶を #10. <末文>署名で情報発信 #11. <総仕上げ>送信ボタンを押す前に ・STEP3【メールの機能を使いこなそう】 ●第2章 疑問・悩みを一発解決!メールの書き方Q&A ●第3章 こんなときはどう書く?シチュエーション別NGメールとOKメール ●第4章 どう対処すればいい?ビジネスメールのトラブル解決法 ●第5章 これをマスターして一歩先へ! 超効率的ビジネスメールのテクニック ■著者 平野友朗 一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事 株式会社アイ・コミュニケーション代表取締役
  • 改訂版 作りながらマスターする、ソーイングの基礎
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※型紙は購入者専用ダウンロードサイトからダウンロードが可能です。 人気ソーイングデザイナー、月居良子の簡単できれいに仕立てられるテクニックが 詰まった基礎本がリニューアル。 写真だからこそ分かりやすい縫い方は写真で、 イラストのほうが分かりやすい縫い方はイラストで解説した基礎はそのままに、 その写真とイラストを見ながら仕立てられる巻頭作品6点を一新しました。 ギャザーやダーツ、ファスナーのつけ方などの基本的な縫い方はもちろん、 セットインスリーブ・ラグランスリーブ・着物スリーブ、パッチポケット・切り替えポケット・ フラップポケットなど、同じパーツでもデザインによって変わる縫い方やつけ方もそれぞれ詳しく解説。 布の地直しや型紙の手直しの仕方、洋裁用語の解説も掲載し、ウエア作りが初めての方だけでなく、 ワンランクアップを目指したい方にも役立つ1冊です。7、9、11、13、15号の実物大型紙つき。 BASIC STYLE Aラインスカート ヨークスカート ワンピース タック入りワンピース ロングシャツ スタンドカラーシャツ BASIC TOOLS 用具/糸と針について BASIC 型紙と裁断/アイロンの使い方/印つけ 縫う前の準備 ミシンの上手な使い方 布、接着芯について/サイズをはかる/型紙の作り方/裁ち合わせ/洋裁用語 TECHNIQUE LESSON 1-12 ギャザーの寄せ方/ダーツの縫い方/一般的なファスナーのつけ方/ コンシールファスナーのつけ方/見返しのつけ方/ スラッシュあきの作り方/袖のつけ方/スラッシュポケット/ あきの縫い方/シャツ衿の縫い方/バイアステープの作り方、使い方/ ループの作り方 LESSON 13-19 縫い代始末/あきの作り方/ポケットのつけ方/衿のつけ方/ 袖のつけ方/袖口始末/ウエスト始末/ LESSON20-25 テープ、フリルの使い方/ピンタックとタックの縫い方/ プリーツのたたみ方/手縫い1/ボタンホール/手縫い2
  • 快楽のモルモット
    -
    1巻990円 (税込)
    『そのコントローラーには「人間の行動を操作する機能」があります』  そんなこと出来るわけないだろう? 今回の「治験」に参加した七人の男女は皆そう思っていた。治験者の一人がコントローラーのボタンを押すまでは……。  治験──それは開発途中の薬品のテストのことで、応募者は副作用などのリスクと引き換えに高額の謝礼がもらえる、一種のアルバイトである。だが、南の孤島で行われる治験などあるのだろうか? 全員の額には不気味な逆三角形のプレート。そして、人数ぶん用意された謎のボックス。それは、番号で定められた人間の脳に、特定の神経伝達物質を分泌させる装置だった。すなわち、参加者たちは他人の気分や快感をコントロールできるのだ。一位になったら賞金一億円。治験とは名ばかりの、嘘と欺瞞に満ちたサバイバルが今、始まった……!  人間の心にひそむ劣情や狂気を「快楽」をテーマに鮮烈に書いたノンストップ・サバイバルホラー長編!!
  • 描きたい操作がすぐわかる!AutoCAD LT 操作ハンドブック 2018/2017/2016/2015/2014/2013対応
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。 本書は、AutoCAD LTの操作方法を機能・目的別に操作方法を引くことができるガイドブックです。 AutoCAD LT初心者から中級者の方は、基本図形、寸法、文字入力やそれらの編集の基本操作を、リボンを中心にコマンド入力も含めて覚えることができます。 また、現場で製図に携わっている方は、ハンディなサイズなので手元においてコマンド、オプションを調べるための辞書として活用することができます。 ボタン、リボン、メニュー、コマンドラインのいずれの操作方法にも対応しており、操作の各タイトルに対応バージョンも明記しているので、どのバージョンのユーザーにも操作方法が一目瞭然です。 さまざまな条件で適切なコマンドを使うことが、より効率的で正確な作図が可能になります。本書はAutoCAD LTで使えるボタン、コマンドライン、ダイナミック入力、メニューについて、適切な作例をもとに操作をわかりやすく説明しています。 ●こんな方が対象 ・製図・設計の現場で、AutoCAD LTの機能やオプションを調べたい方 ・AutoCAD LTの入門、初学者でそれぞれの機能の使い方を学びたい ・手元に1冊AutoCAD LTのガイドがほしい方 本書は、LT 2018/2017/2016/2015/2014/2013の各バージョンに対応し、操作や画面が異なる場合には、それぞれのバージョンについて図示して説明しています。 操作方法がわからないとき、どのコマンドを使うとより便利か、本書を手元においておけば必ず解決できる決定版ガイドです。

    試し読み

    フォロー
  • かぎ針で編むエコたわし&クリーナー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 防菌&防臭効果抜群のハマナカラブボニーでウィルス対策! 家でも外でもウィルスが気になる今日この頃。防菌効果のある毛糸で持ち歩けるクリーナーを作りませんか? 毛糸メーカー・ハマナカのラブボニーやボニーのシリーズは防菌防臭効果のあるアクリル毛糸。洗剤はいらずで食器をピカピカにできることで定評がありますが、今回のコロナウイルスで持ち歩くことのできるクリーナーも提案。除菌スプレーをひと吹き、スマホやドアノブ、エレベーターのボタンや手すり、気になるところをさっと一拭きしましょう。
  • 核のボタン 新たな核開発競争とトルーマンからトランプまでの大統領権力
    -
    米露中の「新冷戦」といわれる今、核戦争に陥る真の脅威は米国の核政策そのものにある。本書は米国の核の歴史を振り返り、核兵器がもたらす悲劇的結末を避けるために元米国防長官・ペリーらが米政府に政策変更を求めるものだ。同盟国・日本や市民社会にも危機を赤裸々に伝える。
  • 翔けろ、唐獅子牡丹
    -
    義を見てせざるは勇なきなり?モンゴルで追われる娘を匿い、溺れる子を救う。岩手の若手ヤクザが、男気溢れる極道一直線!?義経伝説の地を舞台に、ついにはロシアのマフィアと一触即発に!?碧き唐獅子牡丹を背に、本物の男気を見せてやれ!
  • 家事が楽しくなる110のヒント 暮らしのレッスン12カ月
    -
    フラオグルッペという掃除会社の経営者であり、ライフスタイリストである著者が、1月から12月までの暮らしに応じた「とっておきの快適生活の知恵」を公開! これを知っていれば、家事が苦手な人も、思わず楽しくなってしまうこと請け合いです。内容例を紹介すると、「現代風のお正月飾りとは」「お吸い物のコツ」「コロッケが油の中で割れるときには」「カーペットの手入れ」「タケノコのゆで方」「ステンレスの流しをピカピカに」「卵の見分け方」「香水のつけ方」「梅雨どきの湿気対策」「網戸の掃除」「涼しくくらすコツ」「ニンニク料理のニオイ」「布団の手入れ」「壁紙の汚れ」「ワッペンをはがす」「古着のボタン」「家具選び」「師走の家事」など。料理、掃除、インテリア、マナーなど、暮らしについての様々な沖幸子流のアドバイスが網羅されています。この一冊でシンプル、スピーディー、ビューティフル、スマートな快適生活をあなたのものに!
  • からじしぼたん 1
    -
    1~5巻440円 (税込)
    「魔戦人」によって赤ん坊の頃両親を奪われた二人の少年と少女!!彼らは仙人であるじっちゃんに育てられ、やがて「対“魔戦人”刺客からじし」と「対“魔戦人探偵ぼたん」として魔戦人を討つ!!
  • カラダだけ-第二ボタンと初めての恋-
    完結
    4.8
    【お前、いつもこんなカオしてヤッてたの?】大学生の濱荻は、ある日の飲み会で高校の同級生・青葉と再会する。卒業式で「第二ボタンをください」と言われたことを覚えていた濱荻は、妙な色気を放つ青葉と酔った勢いからカラダの関係を始めてしまう。ただの性欲処理だったはずが、言いなりになるだけで何を考えているのかわからない青葉にハマっていく濱荻。そんな時、図書館で携帯を見つめて微笑む青葉に言いようのない苛立ちを覚え――…。
  • カラフルかわいい手づくりボタン
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オーブン粘土、レジン、プラバンの3つの素材で、プチかわいいカラフルなボタンが手作りできる!服につけるだけではなく、アクセサリーやこものなどアレンジ次第でたくさん楽しめる。
  • カラー新版 人名の世界地図
    -
    世界は「面白い」名前の宝庫だ――文春新書のロングセラー「世界地図」シリーズ累計80万部突破! ・トランプは「トランペット奏者」、バイデンは「ボタン職人」 ・ピカソの本名は寿限無並みに長い! ・ヒトラーとモーツァルトの名に隠されている「動物」とは ・マリリン・モンローは「ミッキー・マウス」を芸名の参考にした? ・「ビン・ラーディン氏」「スー・チー氏」は間違い ・キラキラ・ネームを付けない欧米人、改名が身近な韓国人 キラキラ・ネームが続々誕生している日本に対し、欧米の命名は保守的だ。現代においても、民族、宗教、地域社会などに根差して名前が付けられている。名前と発音から、どういう出自の人なのかを推理できるのだ。つまり、それほど人名には民族の出自や文化が色濃く反映されている。 2001年の発売以来、17刷の超ロングセラーに、アジア・アフリカ・イスラム世界の人名を大幅に加筆。カラー新版として生まれ変わった。 人名の謎はこの一冊で完全網羅。世界の命名事情を理解すれば、映画も小説ももっと深く楽しめる。 世界各国の人名の由来・歴史がわかる「大索引」つき 序章 外国人名との出会い 第一章 名前にこめられた意味 第二章 聖書がつくった人名の世界地図 第三章 ギリシャ・ローマの伝説 第四章 花と宝石に彩られた女性名の反乱 第五章 ケルト民族は生きている 第六章 バイキングたちが運んだ名前 第七章 名前でも迫害されたユダヤ民族 第八章 姓氏でわかった中国三〇〇〇年史 第九章 先祖の名とともに生きる朝鮮半島の人びと 第十章 アジア・アフリカの人名地図 第十一章 アッラーの御名におけるアラブの人びと 第十二章 黒人奴隷に押し付けられた名前 大索引 人名は「意味」の宝庫
  • 軽井沢花野荘スローライフ 貴方への手作りウエディング
    -
    わたし、花住苑子は両親を亡くしてから、妹の絢乃と二人でつましく暮らしていた。  けれど、まだ19歳の学生である絢乃が、突然の妊娠と結婚を宣言したことをきっかけに大げんか。ボタンを掛け違えたように、すれ違って……。二人で暮らしていた東京のマンションは彼女と結婚相手に譲ることにして、わたしは大学時代の恩師の言葉を胸に、軽井沢へ向かった。  それが、妹に贈る手作りウエディングと、染色家の若旦那・登季さんとの温かな出会いにつながっていき――。
  • カルメンの魔笛~聖母探偵事務所~
    -
    探偵事務所を開業早々、難事件をめでたく解決した風子、撫子、虹子のお騒せ三人娘。次なる依頼は、「カルメンの魔笛」と呼ばれる声楽家一家の失われた家宝を取り戻すこと。「守銭奴」撫子は早くも舌なめずり。ところが、これを横取りしようと狙う謎の一団が現れた! 「聖母烈伝」新シリーズ第2弾は、あのピッカピッカのオペラの殿堂を舞台に、パワーアップ!
  • かわいい色の本 デザインと言葉の配色ブック
    4.5
    【そのまま配色。今すぐおしゃれ。】 かわいい色で何かをつくりたい。かわいい色をすぐに知りたい。本書はそんな方のために、「かわいい色」にこだわって配色したイメージとキーワードで引ける配色カタログです。 むずかしい色の知識がなくても大丈夫。豊富な作例サンプルとキーワードから、気に入ったセットを選んでそのまま配色するだけで、かわいくてセンスのいいオシャレな色の組み合わせが簡単にできあがります。紙面にはCMYK値、RGB値、WEBカラーコードを掲載。デザイナーはもちろん、WEBページ、チラシやPOP、パッケージ制作に携わる人、企画書や提案書を作るビジネスパーソン、ハンドメイド作家の方や、刺繍、ぬり絵、DIY、アクセサリーづくりなどの趣味まで幅広く活用できます。 ページをめくるだけで色でわくわくできて、そのまま塗りたくなる、作りたくなる配色がいっぱいです。「何色にしようかな」と色で悩む、すべての人のための配色カタログ。かわいい色で、かわいいものづくりを楽しんでください。 〈本書の主な内容・配色イメージ〉 ■GIRLISH まろやかなバスタイム/スイートオレンジ/パリの公園/木馬のメリーゴーランド ■CUTE 大人ロマンティック/絵本とクレヨン/カラフルボタンと/オレンジのチーク ■NATURAL ナチュラルきれいな/草花のあつまり/うす曇りの空/高原をかけぬける ■POP 80年代/おもちゃ箱とファクトリー/真っ青な空/群青色のうみ ■CASUAL おやすみ前のミルク/クッキーの箱/深夜のシネマ/レンガ造りの倉庫 ■WELLNESS こころとカラダ/朝食のヨーグルト/青空とスニーカー/お気に入りのシューズ ■BOTANICAL 植物のグラフィティ/草木染めのストール/公園のマルシェ/異国の麻袋 ■MODERN 芳醇なワインとビターチョコ/チョコミントとアプリコットティー/サンドベージュと砂漠/レザーのブーツ ■CLASSIC ゴールドのビーズ/星の降る夜/夜明けの街/マジックムーン ■RETRO 花柄のブラウス/スウィングするジュークボックス/サーフショップと西海岸のインテリア/ヨーロッパのステーショナリー ■JAPANESE ほんのり紅をさして/さくらもちとお抹茶の午後/小さな和三盆ひとかけらの幸福/黒髪が映えるかんざし ■北欧 かもめが集まる海辺のマーケット/お気に入りのラグ/湖のほとり/日の当たるキッズルーム

    試し読み

    フォロー
  • かわいいヴィクトリアン刺しゅう わたしのアンティーク物語
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 素朴な木綿糸に暖かいウールの糸、キラキラ光る金糸や銀糸…。ボタンやブラウスの衿などに、あなただけの刺しゅうを施してみませんか。センスの良いヴィクトリアンテイストの作品を、小物を中心に紹介。
  • [買わせる]の心理学 消費者の心を動かすデザインのしくみ67【改訂新版】
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【消費者が買わずにいられなくなるデザインの効果を実践的に解説!】 ECサイトで消費者に購買行動を促すには、どのようなUI/UXやデザインが必要なのでしょうか? また、どのようなマーケティング施策が消費者に購入のボタンを押させるのでしょうか? 本書は、WebやECサイトでヒトに購買行動を起こさせるデザインとマーケティングの心理効果について、具体的な事例と共に解説した2018年発売の『[買わせる]の心理学 消費者の心を動かすデザインの技法61』を、大幅にアップデートした大好評書籍の改訂新版です。 2018年から現在に至るまでにITやWebの状況は目まぐるしく変化。今やECサイトだけでなく、モバイル環境も含めたWebは単なる情報提供にとどまらない私たちの生活の一部となっています。 本書は「認知心理学」と「マーケティング心理学」の2つの視点から、どのような状況で人の心理に作用するかについて身近なエピソードを交えながら解説。これらの心理効果をデザインやUI、マーケティング施策に生かす実践的な方法についても紹介しています。 Webはその「振る舞い」やヒトの心理を深く理解して設計・デザインしなければ、消費者の心を掴むことはできません。 WebデザインやWeb制作、マーケティングに携わる方、そしてビジネスオーナーにも実践的に役立つ内容となっています。また、心理学に興味のあるすべての方にとっても、何かしらのヒントを与えてくれるでしょう。 〈こんな方にオススメ〉 ・Web制作・デザイン・Webマーケティング関係者 ・自らの販売サイトで成果を上げたいすべてのネットビジネス関係者 ・行動心理学や行動経済学に知的興味がある一般の人 〈本書に掲載している心理効果一覧〉 体感時間/視線解析/クレショフ効果/アフォーダンス理論/マジカルナンバー/段階的開示/ゲシュタルトの法則/ストループ効果/オンラインでの読解/色彩心理/配色のルール/プロトタイプ理論/フィッツの法則/ステアリングの法則/動画の認知心理/メンタルモデル/可読性尺度/タイポグリセミア/ジャムの法則/アンカリング効果/返報性の原理/カリギュラ効果/エスカレータ効果/バイヤーズリモース/アンダードッグ効果/ピグマリオン効果/宣言効果/認知的不協和/準拠集団/リフレーミング/初頭効果と終末効果/両面提示と片面提示/ザイアンスの効果/テンション・リダクション/コントラスト効果/ツァイガルニック効果/カクテルパーティ効果/バンドワゴン効果/スノッブ効果/ヴェブレン効果/バーナム効果/フォールスコンセンサス/スリーパー効果/プラシーボ効果/ベビーフェイス効果/ディドロ効果/暗黙の強化/シャルパンティエ効果/ハロー効果/コンコルド効果/エピソード記憶/メラビアンの法則/稀少性の原理/ピークエンドの法則/プライミング効果/ブーメラン効果/想起集合/観念連合/おとり効果 他 〈プロフィール〉 中村和正(なかむら・かずまさ) UXコンサルタント、プロジェクトマネージャー。 1979年生まれ 茨城県出身。WebクリエイティブエージェンシーにてWebディレクターとしてクリエイティブ部門を統括。その後、独立しWebマーケティングや経営領域のコンサルティングや運用支援を行うほか、自身がプロジェクトマネージャーやインフォメーションアーキテクツとして数多くのプロジェクトにも参画。近年ではWeb制作者やフリーランスの教育活動なども行なっている。 WACA認定ウェブ解析士マスター、全米NLP協会・日本NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー、株式会社gracenote 代表取締役、一般社団法人日本Web協会(JWA)代表理事

    試し読み

    フォロー
  • 関西花の寺二十五カ所の旅
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 関西花の寺二十五カ所巡礼は、20世紀後半に生れた比較的新しい霊場(18年め)で、近畿2府4県のエリアに点在。 ツツジやフジ、ボタン、アジサイといった花の咲く寺を順に巡るもので、年を追う毎に参拝者数が増えており、2010年は25ヵ所を巡る人は年間7000人、各寺スポットとしては20,000人近くが訪れています。 本書は各寺に咲く美しい花の写真と簡潔な文章で25カ寺を紹介。 霊場会唯一の公認ガイドブックで、花の写真撮影にもお役立ちの一冊です。 美しい花を愛でた後、体をリフレッシュさせるための温泉施設や食事どころも網羅しています。※P166「花法要」、P167「巡礼地に便利な宿泊施設」につきましては、割愛させていただいております。
  • 完全編集版 一生使い続けたい!ハンドメイドの基礎&応用BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※付属の型紙は購入者専用ダウンロードサイトからPDFをダウンロード可能です。 ソーイングの基礎から応用までをぎっしり詰めた保存版。 はじめて布の手作りを始めようと思った人にも、これまでは自己流だったけれど、 もっと上手に作れないかなと思っていたベテランさんにも、 きっと役に立つ情報とヒントが満載です。 わからないことがあったときにすぐ手に取れるよう、 ミシンやお針箱の近くに、この1冊を常備しておいてくださいね。 〈基礎編〉 生地/水通し・地直し/型紙/アイロン/ハサミ/ まち針/手縫い針/目打ち/接着芯/ミシン/ 基本の縫い方…手縫い/布端の始末の仕方/ ギャザー・ダーツ・タック/ファスナー/バイアステープ/ ボタン・マグネットホック・スナップボタン/タグ 〈応用編〉 帆布/ラミネートやナイロンなどの特殊素材レース/ ファー・ボア・ウールなどの秋冬素材/革素材/パーツ類/ 巾着を作りましょう/ファスナーポーチを作りましょう/ がま口を作りましょう/ がま口のオリジナル型紙を作りましょう How to make|作り方 ハンドメイド用語集
  • 完全編集版 一生使い続けたい! ミシンの基礎&応用BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※紙版付属の型紙は購入者専用ダウンロードサイトからPDFデータをダウンロードできます。 ミシンの基礎から応用までをぎっしり詰め込んだ保存版。 ミシンの扱い方からお手入れの方法、基本の縫い方のコツをていねいに解説。 さらに、実際に作品を製作しながら縫製のテクニックも学べます。 早くミシンを使ってみたいと思っているはじめてさんから、 すでに自分なりにあれこれ製作しているベテランさんにもうれしい情報盛りだくさん。 これからの楽しいミシンライフの相棒として欠かせない1冊です。 《基礎編》 チャートでわかるはじめてのミシン選び ミシンの各部と働き ミシン針とミシン糸 基本の縫い方(縫う前の準備/試し縫いをする/直線を縫う/返し縫いをする/角を縫う/ カーブを縫う/端ミシン/いろいろな布端の始末//便利な「押え」を使いこなす) ミシンのお手入れ ミシンソーイングのお役立ちアイテムリスト 《応用編》 素材別 縫い方ポイント(帆布・デニムなど/ナイロン・ビニール・ラミネート/ファー・ボアなど/ ニット・ウールなど/オーガンジー・サテンなど/合皮) ギャザー・ダーツ・ボタンホールの縫い方 ファスナー パイピング ワンランクアップの縫い方レッスン 《実践編》 一枚仕立ての巾着 裏布付きレッスンバッグ 3ポケットの丸底トートバッグ L字形&くりぬきファスナーポーチ 別まち付きポーチ 筒形ファスナーポーチ エプロンワンピース ラミネートポーチ トップファスナーリュック ミシンソーイングのお悩み解決! How to make|作り方
  • かんたん!かわいい 女の子の手芸&工作BOOK 自由研究もすてきに手づくり
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 『自由工作』もおしゃれに自分らしく。 ★ 「小学1~6年生対象」 くわしい作り方&工夫ポイントで簡単なのにかわいい! ★ ちゃんと使える小物や雑貨。 ★ キュートでおしゃれ! アクセサリー。 ★ すてきに飾れる! お部屋グッズ。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 キュートでおしゃれ! アクセサリー * ボタンのネックレス * ぷくぷくブローチ * リボンのロゼット * もこもこヘアゴム * フェルトのお花カチューシャ ・・・など全12種類 ☆ PART2 すてきに飾れる! インテリア&オブジェ * もよう遊びのイラスト * シーグラスのランプ * イルカのガーランド * マスキングアート * ちっちゃなガーデン ・・・など全10種類 ☆ PART3 使ってかわいい! 小物&雑貨 * リボンのギフトボックス * パッチワークバッグ * おうちのちょ金ばこ * びっくりドールちょ金ばこ ・・・など全11種類 ☆ PART4 楽しく遊べる! おもちゃ * パックンけん玉 * バレリーナのくるくるこま * とことこアニマルちゃん * ふわふわカップケーキ * マスコットくまさん ・・・など全7種類 ◎ いしかわ☆まりこ先生の型紙 ◎ 渋谷綾乃先生の型紙 ※ 本書は2015年発行の 『 かんたん! かわいい 女の子の手芸&工作BOOK 自由工作も楽しく手づくり』 書名・装丁を変更し、新たに発行したものです。
  • 神田まないたお勝手帖 : 1 白星にぎり
    3.0
    母を三年前に亡くし、父であり腕のいい料理人の千吉と、二人で飯屋を切り盛りしているおはる。もうすぐ二十歳だが、思い人とは夫婦になれず、このまま店を手伝っていくのかと将来に不安を覚えている。でも温かい常連さんたちを迎える日々は楽しいし、張り合いもある。でも、千客万来だけに時に、事件や厄介事も迎え入れてしまうのだ。考えすぎるところもあるが、責任感の強いおはるの「娘以上大人未満」模様、いざ開店~♪
  • 官能×保健室、先生とナマエロス。
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    今日も保健室は性欲を持て余す女子高生で満員御礼! どんな女子でも昇天させられる指テクを持つ(変態)保健医・二条にかかれば、女生徒は自ら制服を脱ぎ捨て、保健室のベッドの上で身体を震わせ痴態をさらすと言う。その魔性の指が制服のシャツのボタンにかかり、ブラをずらして乳首を強めにかまうのと同時に、足を開かされて奥を指でぐるりと掻き回されて…。ふるりと震える身体が先生を求めて疼いちゃう…! そんな妄想をするだけの保健委員・実咲は、実は二条のことが好きだった。だが「魔性の保健医」に本気になったって遊ばれるのがオチだと、つい二条にかたくなな態度をとってしまっていた。そんな時、二条からお菓子を渡されて「このお菓子みたいに甘い時間を過ごそうか」なんて囁かれたら、思わずカラダが熱くなっちゃって――。
  • 学園八犬伝
    値引きあり
    -
    幼いころから妖怪に体を狙われていた犬塚信乃は、魔除けとして宝刀「村雨丸」を亡き父から与えられていた。生まれつき同じボタンの痣と霊玉を持つ犬川荘助とともに、故郷の大塚村から全寮制の男子校・里見学園に転入した2人。そこで理事長の孫である里見義道の罠により、村雨丸を奪われ手厚い洗礼を受ける信乃だったが……!? 学園を舞台にした、八犬士の新たな物語にBL好き腐女子は必見!!
  • GOD BLESS YOU ~神様のいうとおり~
    4.0
    野宮菜々子は二十四歳の一般OL。ある日の仕事帰り、黒髪の男性と道で行き逢い彼女の長いクルクル癖毛が彼の服のボタンに絡まってしまう。時を同じくして、巷では宝石ばかりを狙う『怪盗GODDESS』が出没していた。その夜、家に戻った菜々子は自分のカバンの中に見覚えのない『犬のペン』が入っている事に気づく。翌日以降、菜々子には災難が起こり始めるが、例の黒髪の男性『世良健人』に助けられ再会を果たす。ところが再会は仕組まれた事で、健人の友人だと紹介された加賀谷一葉と大地潤平を含めた彼ら三人が『怪盗GODDESS』だと知る。彼らの目的の為に、菜々子は健人の元で軟禁される事となり――
  • 合本版 ホットクックシリーズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★ご注意ください★★ こちらの電子書籍『合本版ホットクックシリーズ』は、日東書院本社より発売された以下の3タイトルを収録したものとなります。 それぞれ単独でも御購入できますが、こちらの合本版のほうがお得な価格設定となっております。 ●2019年12月発売『毎日のホットクックレシピ』 私、切るだけ!鍋でホットクだけ!ボタンを押すだけでプロの味を家庭で再現! 初期から最新機種まで全機種対応。定番煮込み料理から炒め物まで。既存設定キーに対応しているから、ボタンを押すだけ。 ●2020年9月発売『忙しい人のホットクックレシピ』 大好評の自家製ミールキットからスピードメニュー、役立つ副菜、ホットケーキミックスで作る楽しいおやつまで! 今回も毎日の食卓にぴったりなレシピ満載。 忙しいあなたの強い味方ホットクックを使いこなします。 ●2021年12月発売『ホットクックで作るときめきアジアごはん』 台湾、タイ、ベトナム、インド、インドネシア、シンガポール、フィリピン、韓国、中国の絶品ごはんが大集合。 ふわふわの台湾風カステラやマンゴープリン、豆花など人気スイーツも掲載。
  • がんばれ梶山くん!
    完結
    1.7
    お前だって俺を好きだろう―? 超横暴な大学教授・犀木の下で働く助手の梶山。授業の手伝いは勿論の事、ネクタイ締めから白衣のボタン付けまで、文句を言いながらも命じられるままにこなしてきた。しかし!あまりの傍若無人ぶりに遂に「辞めます!」とキレた梶山は、焦った教授から突然キスをされてしまい!?あの伝説の“王子”こと光武央児と多田司のホーリーナイト☆な読切も収録した大ボリュームの1冊!
  • 傷だらけの恋人 タナー家の遺産
    -
    ローレンは瀕死の犬を見つけ、通りがかりの車に助けを求めた。中から出てきた男の容貌に、彼女は一瞬驚く。帽子で顔を隠し、長袖シャツのボタンは首まで留められている。ローレンが獣医のところへ行ってほしいと頼むと、彼は無愛想に犬を連れて去っていった。二日後、所有するロッジの改装を進めるローレンのもとに、手伝いを申し出る人物が現れ、彼女はまたも驚いた――なんとそれは、あのときと同じ男性だったのだ!相変わらずのいでたちの彼を怪しむ一方で、帽子の陰からのぞく美しい瞳に、彼女の胸はざわめいた。★心身に傷を負ったヒーローの心情を、人気作家P・モアランドがこまやかに描いた感動の物語です。★
  • 基礎から学ぶソーイング
    -
    デジタル図版650余点をイラストレーターで描き直し、徹底図解分析。縫製用具(42種類)とその使い方から、地直し、芯地、しつけのかけ方、ミシン縫い、手縫い、ボタン付け・ポケットの作り方・衿の作り方などの部分縫いまでを細部にわたって分かりやすく図解。杉野学園ドレスメーカー学院デザインアート科卒業,大学を卒業、4年間ドレメで学んだ後、ハナエ・モリのプレタ部門でチーフデザイナー,その他,アパレルでデザイナー兼MDを経験.NY州立Fashion工科大学に留学,アパレル会社と直営店を経営,元杉野服飾大学学長補佐・主任教授,パソコンで実践教育を指導。発行:チャネラー
  • 基礎からわかる 鎌倉スワニー 大人スタイルのバッグ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1968年、生地好きのオーナーがはじめた小さなお店が、スワニーのはじまり。 以来、ナチュラルファブリックをコンセプトに、国内外のすてきな生地や手芸材料をもとめて、多くの方に愛され続けてきました。 当時も今も変わらぬ思いは、「多くの方に作る楽しみを実感していただきたい」ということ。 お気に入りの生地で手をかけて仕上げたバッグやポーチは、愛おしく心浮き立つものです。 そんな幸福感をお届けしたくて、鎌倉スワニーでは、お裁縫はボタン付けくらい……という初心者の方から、 難しい作品に挑戦したいという方まで、幅広いお客様にハンドメイドのお手伝いをしています。 この本では、「バッグ作りははじめて」という方でも安心して作り進めていただけるよう、作り方を基礎から丁寧にひも解きました。 同時に、上級者の方にとっても疑問が残りやすい、まちの作り方や革の扱い方といったソーイングのコツも盛り込んでいます。 スワニーが誇るこだわりの生地で、世界にひとつだけのバッグを――。 掲載作品は誌上でキット販売していますので、お気軽に、作る楽しみを味わってください。 【目次】 ■Part1■簡単なのにおしゃれなバッグ  タック入りバッグ/花模様のケーキバッグ/ムーン型ショルダー/アニマル柄バケツトート ■Part2■ゴブラン織やジャガード織など特徴ある生地を使って  ダマスク柄の横長バッグ/シックなビッグタックトート/ドット柄のワンハンドルタックバッグ/  刺しゅう布のひも付きタックバッグ/三角柄のおしゃれバッグ/オーバル底のトート/ひまわり模様のダーツ入りバッグ ■Part3■無地と柄を合わせたエレガントなバッグ  フラワー柄の変わり底トートバッグ/変わりつけ手の切り替えトート/丸い持ち手のバッグ/  オリーブのギャザーグラニー/シンプルトート/サイドポケット付きトート ■Part4■ビニールコーティング地のバッグ&ポーチ  幅広まちのスクエアトート/フラットポーチ/テトラペンケース/マルチポーチ/シェル型ポーチ ■Part5■口金でバリエーションアップ  ワイヤー口金のボストンバッグ/ベンリー口金のミニバッグ/フリックがま口ポーチ ★Bag作りのコツ★ (1)接着芯と底板のこと (2)革の持ち手のこと (3)まちのこと (4)マグネットホックとカシメのこと ・キット通販案内 ※掲載の「型紙」は電子版購入者専用サイトからダウンロードいただけます。
  • 気づいたら極上イケメン上司に溺愛されてました~ぽちゃOLの甘い日常~
    -
    ぽっちゃりOLの松崎茜は、着ていた制服のボタンが全て弾け飛んだことをキッカケに痩せることを決意する。でもダイエットを邪魔するものがひとつだけあって——。それは見惚れるほどのイケメン上司・佐久間響が自社のお菓子をすすめてくることだった。しかも出社後、毎朝のように。思い返せば、お菓子をおいしそうに食べる茜の様子を佐久間はいつも幸せそうに見つめてきた。茜は思いきってダイエットのことを佐久間に伝えると…。「なぜ、ダイエットなんて始めたんだ。お前はそのままで充分、可愛いじゃないか」と予想もしない言葉が返ってきて…!?
  • 押す図鑑 ボタン ~気になるコレクション~
    3.8
    1~2巻1,133円 (税込)
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 迷わず押せよ、押せばわかる! バスやエレベーターのボタンから、「いいね!ボタン」まで!  人は一日じゅうボタンを押しています。ポチっと押すボタンだけでなく、画面上をタッチする仮想ボタンも増えています。 ボタンを押さなければ生活は始まらず、社会も動き出さないようです。 「押す図鑑 ボタン」では世の中にあるさまざまなボタンに注目! 交通・計算・飲食・伝達・安全対策などのテーマに分けて、50種類以上のボタンやスイッチなどを紹介します。 ボタンのメカニズムを知ることで社会とのつながりも学べる、とてもユニークな図鑑です。 【こんなボタンが登場!】 バス「とまります」ボタン、エレベーターボタン、押ボタン式信号機、きっぷ券売機、電車の非常停止ボタン、電卓、セルフレジ、レトログルメ自販機、トイレのボタン、十字ボタン、△○×□ボタン、火災報知器、電話機、投票ボタン、「東大王」早押しボタンなど。 バスの降車ボタンやエレベーターボタンがどうやって作られているのかも工場見学。駅の券売機や火災報知器、自動販売機など、気になるマシンの裏側も紹介しています。 ※この作品はカラーです。
  • 基本がいちばんよくわかる ソーイングのれんしゅう帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 好きな服や小物を、好きな布で、きれいに作りたい。初めての人も、やったことがある人も、上手に仕上げるコツがよくわかる 好きな布で、自分にあうサイズの服や小物が作れると、 生活がもっと楽しくなります。 ものができあがっていくワクワク感、完成したときの達成感。 そして、それを使うときの喜び。 ソーイングは、基礎がわかれば、誰でもきれいに仕上げることができます。 布の選び方から、アイロンのかけ方、裁断の方法、縫い始めから縫い止め、 ミシンの使い方などの基本はもちろん丁寧に解説。 ボタンやスカートの裾の始末、ファスナーのつけ方やバイアステープのつけ方、 くるみボタンの作り方など、実践的に役立つ内容も紹介しています。 コースターやターバン、シュシュ、バッグ、スタイ、 巾着、スカート、キッズパンツ、チュニックなど、 簡単だけど、可愛くできる小物や洋服の作り方も、わかりやすく掲載。 1冊あれば、一生役に立つ内容です。 著者は、手芸の基本をわかりやすくレクチャーすることに定評がある寺西恵里子先生。 寺西 恵里子:(株)サンリオに勤務し、子ども向けの商品の企画デザインを担当。 退社後も手芸、料理、工芸を中心に手作りのある生活を幅広くプロデュースしている。 その創作活動の場は、実用書、女性誌、子ども雑誌、テレビと多方面に広がり、 手作りを提案する著書は500冊を超える。
  • 君を傷つけたい1話
    -
    1~4巻220円 (税込)
    「傷、触ってもいい? おれ、人が痛がってるの好きなんだよね」 「────変態かよ!」 遊び人・レイには秘密があった。それは、傷に触るとどうしようもなくムラムラと興奮してしまうこと! ある日、喧嘩の仲裁をしてくれた男・ジュンを家に泊めることに。喧嘩で傷だらけになったジュンに興奮してしまったレイは、その夜彼を押して押してしまう──。 「相当やばい顔しちゃってるよ、なんで勃ってんだよ、お前!」 最初は驚いていたジュンも「お前の残念な趣味に付き合ってやる」とノリノリで、セックスをしてしまい──!?!?
  • キヤノン EOS M5完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キヤノンミラーレス機の最新機種であるEOS M5。従来の入門者を意識したMシリーズのボディデザインや機能を刷新し、EOSユーザーが本気で使いたい! と思えるミラーレスカメラが誕生した。EOS M5は「EVF」「ダイヤルファンクションボタン」の搭載と「タッチ&ドラッグAF」の採用により、ファインダーをのぞいたままタッチ操作や情報が確認できる撮影スタイルを実現。本書ではその背景となったデュアルピクセルCMOS AFやDIGIC 7を解説している。また、前モデルから大幅にブラッシュアップされた「高速連写」や「流し撮り」モードなど新機能の実力と使いこなしを紹介。機能をより深く理解することによって、撮影フィールドに生かすことができるため、分かりやすい写真で解説している。EOS M5で写真を始めるユーザーのためにはF値、シャッター速度、露出補正、ISO感度、WB、ピクチャースタイルといった基本の6要素を解説。思いどおりの写真が撮れる楽しさを伝える。「1万円で行く写真旅」「おじさんの休日」といったコラム企画も充実。技術解説本としてだけではなく、読み物としても楽しめる内容となっている。ステップアップを目指すユーザーのためには7本すべてのEF-Mレンズインプレッションと、マウントアダプターの楽しさを提案。「街スナップ」「自然風景」「都市夜景」「夜スナップ」「子ども」「ペット」「マクロ」「テーブルフォト」8シーン別の撮影テクニック、2,420万画素の実力を証明する4人の写真家によるスペシャルギャラリーなどでEOS M5の魅力と使いこなしを余すところなく紹介。
  • キヤノン EOS 7D Mark II 完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭ギャラリーでは「モータースポーツ」「野生動物」「人物」「航空機」などを用意。新カメラの実力と世界観を見せる。「100の疑問」では、ユーザーが気になる質問をキヤノン開発陣に投げかけ、答えてもらう。各部の名称と機能、メニュー記事では、新カメラの全体像とメニューの全容が理解できるようにする。続く、機種比較ページは、EOS 7DとEOS-1D Xを比較対象として、外観の変化や搭載されているスペックの違いが目で見てわかるようにする。  中盤はいよいよAF関連の機能の紹介である。65点AFシステムの概要、測距エリア選択モードの基本と実写で見えてきたクセ、またファインダーでの基本的な撮り方とライブビューの使い方を紹介する。特に操作ボタンカスタマイズの活用術については5ページのボリュームをとって制作。どんなシーンでどうカスタマイズすることで利便性がアップするのかを、例を挙げながらていねいに説明する。これらを学んだあとは、屋外での実践撮影に挑戦。街中で出合ういろいろな被写体に対して、どういう設定が最適なのかを見極めていく。  後半は被写体別の使いこなしページを準備。「子ども」「野鳥」「鉄道」「航空機」「ペット」「花」をテーマにして、6名の写真家に撮り方を教えてもらう。また、レンズインプレッションは全14本を取り上げる。従来の機種別ムックとは違って、キヤノン純正レンズだけではなく、シグマやタムロンなどのサードパーティも含める。いま、人気の150-600mmや16-300mm、70-200mmなど、望遠系のレンズを数多くラインアップする。
  • キヤノン EOS 5D Mark IV 完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ―GALLERY― 米 美知子 中西敏貴 GOTO AKI 山下峰冬 ―REVIEW― 史上最強の5D。オールラウンダーの理想形、ここに極まる。 もっと知りたい! 100の疑問 ―FUNCTION― [基本機能] 3機種徹底比較で分かるEOS 5D Mark4の実力 もっと便利になるメニュー設定 [注目機能] デュアルピクセルCMOS AF・タッチ操作 ディテール重視・シャープネス設定 レンズ光学補正 DPRAW クイック設定カスタマイズ 操作ボタンカスタマイズ ―TECHNIQUE― 旅して分かるオールラウンドカメラの表現力 EOS 5D Mark4 5 SCENE TECHNIQUE ―MOVIE― 写真愛好家のためのEOS MOVIE撮影入門 ―LENS IMPRESSION― 写真家15人がレンズを厳選!! 交換レンズインプレッション ―INTERVIEW― 開発者インタビュー ―COLUMN― EOS 5D Mark4 オススメアクセサリー 撮影をもっと楽しくするWi-FiとGPSを使った撮影のススメ ―PHOTO ESSAY― 佐藤信太郎/ルーク・オザワ
  • キヤノン EOS 6D Mark II 完全ガイド
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 EOS 6D Mark IIの進化点とその魅力を伝える 「小型・軽量なフルサイズ一眼レフEOS 6D MarkIIの魅力」「写真を撮るのを便利にするEOS 6D MarkIIの注目機能」「EOS 6D Mark IIで何が変わった? 100の疑問」 ムックの前半でEOS 6D Mark II本体の魅力、新機能の中で特に注目すべき機能、カメラの基本的な使いこなし方を解説します。 カメラを使いこなして1歩上の写真を撮る 「シーン別撮影テクニック」「EOS 6D Mark IIで写真が上手くなる技20」 6人の写真家がシーン別にEOS 6D Mark IIの撮影テクニックを解説する。1pのメインカット、3pで4つのテクニックを紹介。テクニックはEOS 6D Mark IIの機能を使った1歩上をいく写真の撮り方と解説。最後のページでは各カメラマンの機能やボタンのカスタマイズを紹介する。 アクセサリーを絡めて写真の幅を広げる 「ワイヤレスストロボテクニック」「PIXUS ProとPrint Studio Proを使って高品位な作品プリントを作る」「自分のぴったりのレンズ選び」 レンズ交換式のカメラの楽しみはアクセサリーを付けたり、レンズを変えて写真を変化させることにあります。多彩なアクセサリーのなかでも写真が変化する、写真が上達するアクセサリーを厳選。今撮っている写真をちょっとした工夫で変化させるコツやプリントすることで写真が上達するテクニックを紹介します。
  • 90歳を生きること―生涯現役の人生学
    3.3
    「思えば遠くへ来たもんだ」という歌があるが、 まったく「思えば長生きしたもんだ」である。 太宰治は「生れて、すみません」とか「恥の多い生涯を送って来ました」 と言っていたが、私にもその感がある。 フーテンの寅さんのせりふに「それを言っちゃあおしまいよ」というのがあるが、 私はいまもその「おしまい」ばかりやっている。 夜は自己嫌悪と自責の念で七転八倒、身もだえしている。 講演の時に「ペンネームの童門は、ろくなことをしないので、 ドーモスイマセンの意味です」と言って笑いを取っているが、 そう言いながら「本心だ」と思うことがしばしばある。 そういう繰り返しをしながらも私がしぶとく生きてきたのは、 「いてもいいだろこんな奴」と、反省のたびにつぶやいてきたからだ。 *** 本書は、90歳になっても「生涯現役、一生勉強」をモットーに 作品を書き続ける歴史小説家が自身の体験をもとに描いた、 年をとるほどに人生が楽しくなる痛快エッセイです。 ワイシャツの袖のボタンをはめるのに20分かかる。 前立腺肥大、白内障、脚力の衰え…、カラダのほうも不調が続く。 後期高齢者ってつらいなあとつぶやきながらも、 歴史だけでなく、市井の人々からも学び続ける「生涯現役、一生勉強」の姿勢に、 後期高齢者でなくても、毎日をたくましく生きるヒントがもらえます。 「生涯現役、一生勉強」──、学ぶことがあるから人生は面白い。
  • 今日は、亜夢の日。(LGBTQ+)
    -
    「ごめんなさい、女で居続けられなくて」 心の性別が日々揺れ動く『不定性Xジェンダー』の大学生、相沢亜夢。 知り合った大海優希はその孤独に共感できるという。 彼は全性愛者(パンセクシャル)だったが「全部の人を愛せるのになぜ孤独なのか」疑問に思う亜夢。そして… Q+というセクシャルマイノリティの中でも少数になってしまうWマイノリティの苦悩と孤独、居場所の発見を描いた作品。
  • キョンシー・プリンセス ~乙女は糖蜜色の恋を知る~
    -
    わたしをこんな姿にしたのは誰!? クールな道士とおてんば令嬢の中華ラブ♪ 文華殿大学士の令嬢・芳玉は、令嬢とは名ばかりのおてんば娘。自称・婚約者の幼なじみがいたり、皇太子の想い人という噂もあるが本人は鈍感で無頓着。そんなある日、芳玉はキョンシーになって街の人々を襲っていた! 暴走を止めてくれた道士の黎によれば、芳玉は死んだのではなく、仮死状態にされているらしい。黎に協力してもらい、自分をキョンシーにした犯人を探すことになるが?
  • 霧の王宮、牡丹の初恋
    4.3
    朱華大帝国の貧乏長屋に住む、可憐で天女のような美貌を持つ香霧は、養父の借金を返すために妓女に化けて牡丹という名前で花街にでていた。ただ隣に座っているだけで大金を稼ぐ牡丹だったが、ある日、呉虞淵という若い武官に公金横領事件の取り調べを受ける。牡丹のもとに通っていた純朴な官僚・重陽の死を知り、王宮の闇を感じて憤った香霧は、王宮に潜入して自ら調べようとしーー!?
  • キルぐみ
    3.0
    わかりあうこと、それは生きるということ。 大垣内 歩は中学時代の経験から、新しく通う転校先の高校では努めて静かに、そして目立たず生きることを志していた。  そして配属されたのは、仲の良いクラス。なにしろクラスに掲げるスローガンは『皆仲良く』。高校生にもなってこれは変だな、と感じつつも静かに過ごしていた。  そんなある日の授業中、学校上空を覆う巨大な鉄の塊が出現し、どよめく生徒たち。それに思わず興奮した歩は元来の性格が出てしまい、クラスの完璧美少女・赤糸に馴れ馴れしく話しかけるが、明らかに不機嫌にさせてしまい悔やむ。  そしてその日の晩。歩の携帯電話に赤糸からの着信があり、驚きながらも通話ボタンを押した瞬間、歩は意識を失う。意識が戻ると、そこは高校の隣に併設してる巨大病院のようだった。  突然、頭に響く声に従い歩いていくと、病室の中にキグルミが置いてあった。そのキグルミは自分を『サイク』と名乗ると「早く自分を着てくれ、このままだと殺されてしまう」と訴えてきた――。 竹内 佑の最新作は「他者と分かり合うこと」それを知るための物語。 世界観に華を添えるイラストを担当するのは人気上昇中の出水ぽすか。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • キルぐみ(イラスト簡略版)
    -
    わかりあうこと、それは生きるということ。 大垣内 歩は中学時代の経験から、新しく通う転校先の高校では努めて静かに、そして目立たず生きることを志していた。  そして配属されたのは、仲の良いクラス。なにしろクラスに掲げるスローガンは『皆仲良く』。高校生にもなってこれは変だな、と感じつつも静かに過ごしていた。  そんなある日の授業中、学校上空を覆う巨大な鉄の塊が出現し、どよめく生徒たち。それに思わず興奮した歩は元来の性格が出てしまい、クラスの完璧美少女・赤糸に馴れ馴れしく話しかけるが、明らかに不機嫌にさせてしまい悔やむ。  そしてその日の晩。歩の携帯電話に赤糸からの着信があり、驚きながらも通話ボタンを押した瞬間、歩は意識を失う。意識が戻ると、そこは高校の隣に併設してる巨大病院のようだった。  突然、頭に響く声に従い歩いていくと、病室の中にキグルミが置いてあった。そのキグルミは自分を『サイク』と名乗ると「早く自分を着てくれ、このままだと殺されてしまう」と訴えてきた――。 竹内 佑の最新作は「他者と分かり合うこと」それを知るための物語。 ※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • キルトジャパン2024年1月号冬 QUILTS JAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 特集和布のキルトは紅白のお祝い額、お正月飾り、掛け軸など魅力的な作品が満載。他にスターパターンのキルト、リュック、スマホポーチなどを掲載。作家連載は鷲沢玲子さん、笹倉幸子さんが加わります。 ※付録型紙は、ご購入者に限り専用サイトから印刷用のPDFファイル(分割)がダウンロード可能です。 ※本書は同名の出版物(紙版)を電子化したものです。一部、紙版と掲載内容が異なる場合がございます。 ※本書の全部または一部を無断で複製、転載、改ざん、公衆送信すること、及び有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。 ※本書に掲載された作品等の著作権は、作者、デザイナー等著作権者に帰属します。 ※電子書籍の仕様により、本書に掲載している図案・型紙は、印刷・コピー・複製して利用することはできません。 ※実物大とは、紙版に掲載された際のサイズです。 ※本書に記載されている寸法、倍率は、お使いの端末や表示倍率により記載されている寸法・倍率とは異なった表示となります。 ※掲載情報は、紙版発売当時の情報です。 〈目次〉 紅と白のお祝いキルト 和の布つなぎ遊び 懐かしい手触りの和のキルト 栄美子 戸田 ローブの 和と洋が奏でる布の詩 ちくちく談義 岡野栄子さん×吉田サチ子さん 楽しい雛祭り 鷲沢玲子のはじめてみようギンガムステッチ 「日本のキルト」 丸屋米子の青森便り 季節のミニタペストリー 松山敦子のかわいいファンシーキルト 教えて笹倉幸子さん ミシンキルティングの奥深い世界 輝くスターのキルト おしゃれな暮らしを楽しむヒント こうの早苗のバッグ&コーディネート LESSON 人生100年時代を豊かに暮らすアイデア 多良美智子さん patchwork des plantes 植物と暮らす 12か月の楽しみかた パッチワークのぬいぐるみ スワンの姉妹 深い色合いをモダンに楽しむ2WAYバッグ キルトジャパンコンテスト入賞作品発表 新発想 快段目盛の定規とメジャーで作る ソーイングケース 自分時間のちいさな針仕事 現地パナマの縫い方で習うステップアップモラ カラフルな糸で楽しむ糸巻きボタン スクラップ布で作る小もの 都道府県のご当地キルト 京都府 キュートなブローチとアクセサリーケース 手になじむ針で作るソーイング小物 私のヴィンテージキルト 宮谷真知子さん 野口光の世界の手仕事から アマンダ・マーフィーさんがワークショップを開催
  • 記録27号
    -
    1巻3,080円 (税込)
    『今号の写真はむしろ、“散歩者の視点”とでもいうべきかもしれない』森山大道「記録27号」より抜粋 「シャッターボタンを押せば写真は写せるが、写す者と写される者との間隙にひそむ意識上の距離感には、想像を超えてシビアでデリケートな課題が常に横たわっている」(『記録27号』より著者コメント) 『記録27号』は、2014年3月に香港にて撮影された、記録誌初のモノクロ・カラー混合号である。香港の街中を自由気ままに歩き回るなかで映し出される、象徴化されたモノクロの世界と世俗的なカラーの世界。そして帰国後テレビで目にした、反政府デモの市民で埋め尽くされる、かつて撮影した香港市街や大通り。自分と、写真と、世界と、写すということのスタンスの在りようやスナップショットの意味について、改めて思いを巡らせざるを得なかったと語る一冊。森山大道(もりやま だいどう)/写真家。1938年10月10日、大阪府生まれ。岩宮武二スタジオを経て細江英公の助手となり、1964年より独立。ハイコントラストで粒子の粗い“アレ・ブレ・ボケ”と称される独自のスタイルを確立するなど、既存の写真表現をラディカルに挑発し続け、世界的にも高い評価を得る。「量のない質はない」というポリシーのもと、現在でも膨大な数のストリートスナップを撮り続けている。近年の写真集に『NAGISA』『LABYRINTH』(Akio Nagasawa Publishing)、『カラー』『モノクロ』(月曜社)、『実験室からの眺め』(河出書房新社)など。

最近チェックした本