フォロー作品一覧

非表示の作品があります

  • CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック
    -
    【“クリップスタジオ”で創作をはじめるすべての人へ。】 発売元である株式会社セルシスが監修した、 CLIP STUDIO PAINT PRO唯一の公式ガイドブックです。 予備知識がゼロでも、表現したい気持ちさえあれば大丈夫! インストールの手順にはじまり、基本的な操作や環境設定から、わかりやすく丁寧に解説しています。 また、プロクリエイターによる作例のメイキングを通して、 「塗り残し部分を一瞬できれいに塗りつぶしたい!」 「水彩の『絵の具だまり』ってどうやって表現するの?」 「グラデーションがかかったトーンを貼るには?」 といった、ビギナーがつまずきがちなポイントもフォローし、実践的な技術もしっかりと習得できます。 画像の加工やロゴデザインの作成など、デザインワークで役立つテクニックも多数掲載。 作例データをダウンロードし、レイヤー構造や設定を紙面と照らし合わせることもできます。 CLIP STUDIO PAINT PROの多彩な機能を使いこなして、 もっと自由に創作できる、エントリーユーザー必携の入門書です! 【本書の主な内容】 ■CLIP STUDIO PAINT PROの基本 インターフェース/パレットの操作/新規キャンバスの作成/ツールの基本/描画色の選択/選択範囲の基本/画像を変形する/iPad版で覚えておきたい操作 ほか ■Chapter1 線画を描く 線画用のツールを選ぼう/ブラシの設定を調整しよう/線画のテクニック/ベクターレイヤーの活用/定規できれいな形を描く/紙に描いた線画を読み込む ほか ■Chapter2 塗リのテクニック 塗り残しに塗るテクニック/パーツ分けとクリッピング/影塗りのテクニック/光を描くテクニック/華やかな瞳にするテクニック/美しいツヤのある髪を塗る ほか ■Chapter3 水彩塗リと厚塗リ 水彩塗り:にじみを表現する/水彩塗り:絵の具だまりを表現する/水彩塗り:テクスチャで質感を出す/厚塗り:ツールの基本/厚塗り:風景を描く ほか ■Chapter4 画像の加工 合成モードで色と光を演出/グロー効果でイラストを輝かせる/ ぼかしフィルターで遠近感を出す/ベジェ曲線でハートを描く/対称定規でレース模様を描く/文字や写真を加工したロゴデザイン ほか ■Chapter5 マンガを描く コマ割り機能でコマを割る/フキダシを作る/流線と集中線を描く/トーンを貼る ■Chapter6 覚えておきたい便利な機能 3Dデッサン人形を操作する/パース定規で背景を描く/クイックマスクから選択範囲を作成/うごくイラストを作る/印刷用データにプロファイルを設定する ほか
  • CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック 改訂版
    5.0
    【“クリップスタジオ”で創作をはじめるすべての人へ。】 発売元である株式会社セルシスが監修した、CLIP STUDIO PAINT PRO唯一の公式ガイドブックです。 予備知識がゼロでも、表現したい気持ちさえあれば大丈夫! インストールの手順にはじまり、基本的な操作や環境設定から、わかりやすく丁寧に解説しています。 また、プロクリエイターによる作例のメイキングを通して、 「塗り残し部分を一瞬できれいに塗りつぶしたい! 」 「水彩の『絵の具だまり』ってどうやって表現するの? 」 「グラデーションがかかったトーンを貼るには? 」 といった、ビギナーがつまずきがちなポイントもフォローし、実践的な技術もしっかりと習得できます。 画像の加工やロゴデザインの作成など、デザインワークで役立つテクニックも多数掲載。 作例データをダウンロードし、レイヤー構造や設定を紙面と照らし合わせることもできます。 改訂版の本書では、スマートフォン版(iPhone/Galaxy)、タブレット版(iPad/Galaxy)の操作も紹介。 CLIP STUDIO PAINT PROの多彩な機能を使いこなして、もっと自由に創作できる、エントリーユーザー必携の入門書です! 〈本書の内容〉 ■CLIP STUDIO PAINT PROの基本 インターフェース/パレットの操作/新規キャンバスの作成/ツールの基本/選択範囲の基本/画像を変形する/スマートフォン版(iPhone/Galaxy)で覚えておきたい操作/タブレット版(iPad/Galaxy)で覚えておきたい操作 ほか ■Chapter1 線画を描く 線画用のツールを選ぼう/ブラシの設定を調整しよう/線画のテクニック/ベクターレイヤーの活用/紙に描いた線画を読み込む ほか ■Chapter2 塗リのテクニック 塗り残しに塗るテクニック/パーツ分けとクリッピング/華やかな瞳にするテクニック/美しいツヤのある髪を塗る ほか ■Chapter3 水彩塗リと厚塗リ 水彩塗り:にじみを表現する/水彩塗り:絵の具だまりを表現する/水彩塗り:テクスチャで質感を出す/厚塗り:ツールの基本 ほか ■Chapter4 画像の加工 合成モードで色と光を演出/グロー効果でイラストを輝かせる/ぼかしフィルターで遠近感を出す/ベジェ曲線でハートを描く ほか ■Chapter5 マンガを描く コマ割り機能でコマを割る/フキダシを作る/流線と集中線を描く ほか ■Chapter6 覚えておきたい便利な機能 3Dデッサン人形を操作する/うごくイラストを作る/印刷用データにプロファイルを設定する ほか

    試し読み

    フォロー
  • Green Doggy Doggie
    3.0
    派遣会社に勤める小川春生(おがわはるき)。童顔な見た目とは裏腹に仕事の出来る優秀なビジネスマン。そんな春生に面倒な仕事が回された。それは同じ会社に在籍するシステムエンジニアの皆見由高(みなみゆたか)へのモーニングコール。遅刻の目立つ後輩をフォローすることに。最初は上司命令で仕方なく付き合っていた春生だったが、なぜか自分に懐いてくる皆見が、かわいくなってきて……。 わんこ×飼い主の王道BL!
  • グローランサー ザ・コンプリートガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 PSP版で追加された新シナリオへの分岐条件はもちろん、新ヒロインを含むキャラクター別エンディング全13種をすべて見る方法や、パーティメンバーの加入・離脱のタイミングや条件を完璧にフォロー。
  • Googleビジネスプロフィール 集客の王道 ~Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★「新規来店」を生むGoogleマップ対策 ★Googleビジネスプロフィールの基本から、運用のコツまで全部わかる! Googleビジネスプロフィール(旧名称:Googleマイビジネス)は、Googleマップ上に掲載されるお店の情報を、自らが無料で編集・管理できるツールです。 店舗情報を登録し、商品やサービスの写真を掲載する。店舗からのお知らせを投稿する。そして、いただいたクチコミに返信する。これら基本的なことを行うだけで、お店を検索し、比較検討するお客様に大きなインパクトを与えることができます。 本書では、Googleビジネスプロフィールを使い始めるための「オーナー登録」から、店舗情報を効果的に掲載する方法、他店に差をつけるためのテクニックまで、Googleビジネスプロフィールの運用に必須の知識をまるごと詰め込みました。 ■本書のポイント ●はじめてでも大丈夫 基本からていねいに解説するので、これからGoogleビジネスプロフィールをはじめる方にも最適です。 ●他店に差がつく運用がわかる 基本的な店舗情報を充実させたうえで、他店と差がつくのが写真と「投稿」機能の使い方です。本書では投稿で役立つWebライティング術もご紹介します。 ●クチコミ返信術がわかる いただいたクチコミへの対応は非常に重要です。高評価・低評価どちらの場合についても、具体例つきで詳細に紹介します。 ●分析・管理までしっかりフォロー Googleビジネスプロフィールのアクセス解析機能「パフォーマンス」の見方から、複数人での管理方法や困ったときの対処法まで、しっかり解説します。 ■目次 ●第1章 Googleビジネスプロフィールの基本と活用戦略   Section01 実店舗の集客を加速するGoogleビジネスプロフィール   Section02 Googleビジネスプロフィールでなぜお客様が増える?   Section03 集客に成功するために実現したいこと   Section04 Googleから示されている「重大な活用ヒント」   Section05 Googleビジネスプロフィール3つの活用戦略 ●第2章 店舗情報を効果的に掲載する方法   Section06 店舗用のGoogleアカウントを用意する   Section07 店舗の「オーナー確認」をする   Section08 Googleビジネスプロフィールの管理方法を知る   Section09 ビジネス名とビジネスカテゴリを登録する   Section10 店舗の説明文と開業日を登録する   Section11 電話番号とウェブサイトを登録する   Section12 所在地/サービス提供地域を登録する   Section13 平日や祝休日の営業時間を登録する   Section14 設備や提供のしかたの情報を登録する   Section15 取り扱っている商品を登録する   Section16 提供しているサービスを登録する ●第3章 ライバルに差をつける 「攻め」の運用テクニック   Section17 写真の掲載量/品質が集客の成否を分ける   Section18 写真の掲載と削除の基本   Section19 商品、外観、内観…掲載すべき写真のパターン   Section20 カバーとロゴに最適な写真とは?   Section21 画像編集で写真を見栄えよくするには?   Section22 見栄えをよくするための加工方法   Section23 最新情報を発信できる「投稿」機能の強み   Section24 投稿には必ずボタンを設置する   Section25 「最新情報」を投稿する方法   Section26 「特典」「イベント」を投稿する方法   Section27 投稿がうまくいかないときのチェック   Section28 各種予約サービスと連携して予約を受ける   Section29 問い合わせ機能と自動応答を活用する ●第4章 「投稿」機能で活かしたい Webライティング術   Section30 お客様目線のWebライティング術   Section31 「自分事」にしてもらうためのテクニック   Section32 「共感」してもらうためのテクニック 内容編   Section33 「共感」してもらうためのテクニック 表現編   Section34 「不安と疑問を解消」してもらうためのテクニック   Section35 「アクション」を起こしてもらうためのテクニック ●第5章 お店の印象を良くする クチコミ返信術   Section36 効果絶大!クチコミを重要視する理由とは?   Section37 クチコミの数を増やす方法   Section38 クチコミに「返信」して信頼を積み重ねる   Section39 高評価クチコミに返信するときのポイント   Section40 低評価クチコミをもらったときのタブー行動   Section41 低評価クチコミに返信するときのポイント   Section42 低評価クチコミの返信実務   Section43 クチコミは削除できる?   Section44 「星だけ評価」にも返信すべき? ●第6章 集客効果を底上げする 外部施策テクニック   Section45 自社HPやSNS、ブログを活用して相乗効果を狙う   Section46 写真で新規客にアピールできる「Instagram」   Section47 地域のお客様と接点を持つ「Twitter」   Section48 既存客の再来店を促す「LINE公式アカウント」   Section49 友達の友達へのクチコミを生む「Facebookページ」   Section50 写真がお客様を連れてくる「Pinterest」   Section51 検索流入を増やし、店舗への信頼を生む「ブログ」 ●第7章 集客効果の分析と管理のテクニック   Section52 「パフォーマンス」の分析① インタラクション   Section53 「パフォーマンス」の分析② 商品の実績   Section54 「パフォーマンス」の分析③ ユーザー数&検索語句   Section55 複数人でGoogleビジネスプロフィールを管理する   Section56 臨時休業/閉業の処理を行う ●第8章 ここが知りたい! Q&A   Q1 投稿や写真で気をつけるべきこととは?   Q2 投稿のネタが思いつかない!   Q3 どんな検索キーワードを選べばよい?   Q4 店内をぐるっと見渡す写真はどう用意する?   Q5 公開が「停止」されてしまったら?   Q6 Googleビジネスプロフィールの運用中に困ったら?   Q7 Web活用について相談する機関はある?   Q8 Googleビジネスプロフィールを活用できている状態とは?
  • Google無料サービス早わかりガイド 令和5年最新版
    -
    Googleの無料サービスを余すことなく使いこなすために最適な入門書です。 Googleを使ったことがない人にも分かるように超基本から解説しています。 「何となく使っているけど、もっと便利な使い方があるのでは?」 と感じている方など、この本1冊でしっかりと使いこなすことができます。 Googleはスマホ、タブレット、パソコン全部対応しており、なおかつ、それぞれの機器でシームレスに使用できます。 しかもその大部分が無料で使用できるのです。本書はGoogleの使い方をしっかり解説しています。YouTubeもGoogleサービスの一つだとご存知でしたか?  エンターテイメントもビジネスも生活面もGoogleサービスがしっかりとフォローしてくれます。 ぜひとも、この本を手に取ってお読みいただき、Googleの素晴らしさをご堪能いただければ幸いです。 【イントロダクション】 仕事する、出掛ける、くつろぐ、全部Googleで! Googleアカウント取得しよう! iPhone、iPadにGoogleサービスを連携させるには…など 【Chapter 1】ブラウザ&検索 Google ChromeでWEBサイトを閲覧し、あらゆるものを検索するノウハウを解説します。 【Chapter 2】マップ Googleマップがあれば道に迷うことは先ずありません。 車でも歩きでも建物名を入れれるだけで経路案内をしてくれます。 【Chapter.3】メール メールはGmailでスマホもタブレットもパソコンも一元管理できます。 迷惑メールのブロック方法、送信間違い取り消し方、実用的なフィルター機能などすぐに使える便利テクニックをたっぷりと紹介。 【Chapter 4】クラウド Googleドライブは仕事効率化ツールです。会社のチームなどで、チームで共同作業が簡単に行えます。 【Chapter 5】カレンダー Googleカレンダーはシンプルかつ多機能なカレンダーです 。仕事・プライベートでカレンダーを使い分けることができたり、予定の事前通知、色分け、 友人・家族との共有など便利機能を初心者でも簡単に使いこなせるようになっています。 【Chapter 6】Web会議 Google MeetでWeb会議のツールです。パソコン、スマホ、タブレットどれでも対応しています。
  • Google無料サービス早わかりガイド令和4年最新版(どの本よりもわかりやすい)
    -
    Googleの無料サービスを余すことなく使いこなすために最適な入門書です。 Googleを使ったことがない人にも分かるように超基本から解説しています。 何となく使っているけど、もっと便利な使い方があるのでは?と薄々感じている方などこの本1冊でしっかりと使いこなすことができます。 Googleはスマホ(iPhoneもAndroidも)、タブレット(iPadもAndroidも)、パソコン(WindowsMacも)全部対応しており、なおかつ、それぞれの機器でシームレスに使用できるこの世で一番便利なサービスといっても過言ではないでしょう。しかもその大部分が無料で使用できるのです。 本書は全8章に渡り、Googleの使い方をしっかり解説しています。YouTubeもGoogleサービスの一つだとご存知でしたか? エンターテイメントもビジネスも生活面もGoogleサービスがしっかりとフォローしてくれます。ぜひとも、この本を手に取ってお読みいただき、Googleの素晴らしさをご堪能いただければ幸いです。
  • 桁外れの利益をたたき出すトレーディング トレンドフォロー59の啓示
    4.3
    バリュー投資、バイ・アンド・ホールド、逆張りが儲かる? ⇒⇒⇒⇒⇒定説を疑え!! どちらが優位なのかは一目瞭然! 【バイ・アンド・ホールド】 バブル⇒儲かる クラッシュ⇒もの凄く損する 【トレンドフォロー】 バブル⇒儲かる クラッシュ⇒儲かる ※大洪水は100年に一度発生するといわれるが、実際の頻度はもっと高い。1929年以降、相場は18回もクラッシュしている ■世界中のトレンドフォロワーが絶賛した異色投資本、ついに邦訳! トレンドフォロー研究の第一人者、マイケル・W・コベルが15年間にわたって探ってきた偉大なトレンドフォロワーたちの成功の秘訣が凝縮! 偉人や哲学者、著名なトレンドフォロワーやトレーダー、経営者や学者、著述家などの言葉、映画の台詞、楽曲の歌詞からはじまる全59パート。トレーディングの「戦略」と「戦術」を定義するための思考作業を通して、「どのようにトレードするか」を読者が自分で考え、答えを導き出すための一冊です。 ■「トレンドフォローとは何か?」この質問に正しく答えられる人は少ないでしょう 「トレンドをフォローする」「トレンドに従う」とはどういうことなのか、しっかりと定義・理解できているトレーダーはほとんどいません。しかし、本書を読み進めることで、その洗練された投資戦略の全体像をはじめ、桁外れのリターンをたたき出すトレンドフォローの本質というものが見えてくるはずです。 本書は、多様な視点からのアプローチをもってトレンドフォローを深堀りする、世界で唯一の書籍です。普通の本以上に「思考作業」が求められますが、その努力をいとわない読者(トレーダー)にとっては、投資人生を劇的に変える価値ある一冊になるでしょう。 ※トレンドフォローとは──2008年のように相場が暴落し、恐怖が連鎖する局面でも、継続的に利益をあげることができるシステム。しかも、パニックや危機とは無縁の局面でも、大きなトレンドに乗ることができる。塩漬けになる時間の浪費もない。 ▼この実績まぐれでは無理! ! 【著名トレンドフォロワーの驚異的なトレード実績】 ●ブルース・コフナーの資産額は41億ドル超 ●ジョン・W・ヘンリーの資産額は8億4000万ドル ●ビル・ダンの2008年の利益額は8000万ドル ●マイケル・マーカスは元手3万ドルを8000万ドルに ●デビッド・ハーディングの資産額は6億9000万ドル超 ●エド・セイコータは12年間で、5000ドルを1500万ドルに ●ケネス・トロピンの2008年の利益額は1億2000万ドル ●ラリー・ハイトは30年以上にわたり、何百万ドルも稼ぎ続けた ●ルイス・ベーコンの資産額は17億ドル ●ポール・チューダー・ジョーンズの資産額は30億ドル ※実績は原書執筆時点 ■初版から10余年を経てもなお、熱い支持を集める話題の書 プロトレーダーからも絶賛と推薦の声多数! 「専門用語を使わずに早い展開で進む独創的な作品だ。トレンドフォローの本質が過不足なく、正確に記されている。」──ピーター・ボリッシュ(コンピューター・トレーディング・コープの会長兼CEO) 「本書には、トレンドフォローの何が正しいのか、また従来のトレーディングの手法の何が間違っているのか、について掘り下げた結果が軽いタッチで記されている。」──ジャック・D・シュワッガー(『マーケットの魔術師』、Schwager on Futures シリーズの著者) 「トレーディングでお金持ちになりたい人にとって、本書は傑出した内容だ。ファンダメンタルズへの信仰を捨て、トレンドのみに従え、と訴えている。イチ押しの本だ。」──マーク・ファーバー(マーク・ファーバー社のマネージング・ディレクター、Gloom Boom & Doom Report の編集者) 「多岐にわたり、遠慮のない言い回しで暴露し、引用する価値が極めて高い。そして、すべてが的を射ている。」──チャールズ・フォークナー(マーケットの魔術師、トレーディング・コーチ) 「本書は、市場が急速にトレンドを生み出す時代に生き残り、そして成功しようとする人々にとっての必読書だ。」──ジム・ププラワ(PFSグループのCEO兼チーフ投資ストラテジスト)
  • 結婚に向かないオトコとオンナ~別れた夫婦が再婚するには~
    完結
    2.0
    3年前に別れた元夫、貴之がNYから帰ってきた。また同じ会社で働くことになった貴之の姿を見て、別れたのがつい昨日のことのように思えた由希恵。あの時と変わらず優しく微笑んでくれ、昔と違って素直にフォローしあえるようになり、だんだんと2人はまた惹かれ合うも貴之には恋人がいて…。 その他、 「チェンジ・ミー」 「強がりは嘘つきのはじまり」 「結婚の条件」 「喝采に抱かれて」収録。
  • 結婚恋愛
    3.4
    仕事はできるのに、“超”がつくほど女癖の悪い若社長の彬。そんな彬を冷静かつ的確にフォローする秘書の美世。社長と秘書、それだけの関係だったふたり。しかし、親からしつこく縁談を勧められた彬は、突然、美世に結婚を申し込む。「あなたを絶対愛さない!」そう決めて、形だけの結婚をしたはずなのに、やがてふたりの気持ちに変化が…。

    試し読み

    フォロー
  • 決定版 かんたん、素敵 ほどかず手ぬいで着物リメイク
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『決定版 かんたん、素敵 手ぬいで着物リメイク』の続刊! 着物を「ほどかずに」、形を生かして作る作品を紹介しています。 丈や袖を自分のサイズに合わせて切り、ぬいあわせるだけなので、初心者でも簡単に着物を普段着にリメイクすることができます! 大きな写真と図解、文字で初めて取り組む人にも分かりやすく、悩みがちなところをフォローするコツも満載です。 ※電子書籍には型紙は付きません。 【目次】 ①V ネックワンピース~裏地つき ②スラッシュネックワンピース ③ランドタックワンピース ④Vネックワンピース~裏地なし ⑤カシュクールワンピース ⑥フレア袖のチュニック ⑦パフ袖のチュニック ⑧ポンチョ ⑨コサージュ ➉ギャザー袖のブラウス~裏地なし ⑪シュシュ ⑫ギャザー衿のブラウス~裏地つき ⑬タックスカート ⑭ジャンパースカート ⑮巻きスカート ⑯ブローチ ⑰マキシ丈のタックスカート ⑱ヘアバンド ⑲ロングベスト ⑳前ボタンのベスト ㉑開襟のロングコート ㉒羽織るロングコート ㉓ノーカラーのハーフコート ㉔ノーカラーのロングコート ㉕前合わせのジャケット ㉖羽織るジャケット <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 決定版! 何度も作りたくなる お菓子の基本
    3.0
    誕生日、バレンタインデー、ホームパーティ……自分でお菓子が作れたら。「すごい!作ったの?」「おいしい!お店みたい」なんて言われたら、どんなにうれしいでしょう。でも、お菓子作りってむずかしそう、としり込みしてしまいがち。きちんと材料を計量して、レシピ通りに作れば、おいしいお菓子が作れます!基本の手順が写真つき。おいしくできるポイントを解説。NG例もきちんとフォロー。作り方の一部が動画で見られます!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • GET!!兄弟迷宮【イラスト入り】
    -
    妃桜美潮は病床の母から、実父と腹違いの弟の存在を初めて明かされる。美潮は母の死後、父が生前学園長を務めていたという全寮制の離宮学園高等部に編入し、弟を探し出そうとする。同室のミステリアスな美少年・天沢右京は冷酷な態度をとりながらも、この一風変わった学園で生活を始めた美潮を何かとフォローしてくれて……
  • 現場で使える!TensorFlow開発入門 Kerasによる深層学習モデル構築手法
    4.5
    【本書の特徴】 2015年11月にGoogleがオープンソース化したソフトウェアライブラリ「TensorFlow(テンソルフロー)」は、 多くの開発者に支持され、多企業で採用されています。 本書は、TensorFlowの導入から、高レベルAPIであるKerasを利用した実践的な深層学習モデルまで解説した、 エンジニア向けの入門書です。第1部の基本編では、深層学習とTensorFlow、Kerasの基礎について解説し、 第2部の応用編では画像処理における応用的なモデルのKerasを使った実装方法を解説します。 特に、第2部では、「ノイズ除去」「自動着色」「超解像」「画風変換」「画像生成」を取り上げています。 TensorFlowやKerasの機能面を押さえつつ、現場で使用できるような実践的な深層学習モデルまでフォローしています。 【対象読者】 深層学習に入門したいエンジニア 【目次】 第1部 基本編 第1章 機械学習ライブラリTensorFlowとKeras 第2章 開発環境を構築する 第3章 簡単なサンプルで学ぶTensorFlowの基本 第4章 ニューラルネットワークとKeras 第5章 KerasによるCNNの実装 第6章 学習済みモデルの活用 第7章 よく使うKerasの機能 第2部 応用編 第8章 CAEを使ったノイズ除去 第9章 自動着色 第10章 超解像 第11章 画風変換 第12章 画像生成 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 現場で使える!Python機械学習入門 機械学習アルゴリズムの理論と実践
    -
    【概要】 人工知能関連のプロダクト・サービスの開発において、機械学習は最初の学習領域です。 本書は、機械学習の基本と実践手法について解説した書籍です。 機械学習の開発環境の準備、実際の現場での利用方法、そしてブラックボックス化しがちな理論部分もしっかりフォローしています。 データ集計・整形と組み合わせた機械学習モデルの利用方法も解説しています。 【読者対象】 人工知能関連の開発に携わる開発者、研究者 現在は推薦システムの設計からアルゴリズムのデザインのみならず、インフラ構築を含めたサーバーサイド全般に従事。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 現場で役立つOTの仕組みとセキュリティ 演習で学ぶ!わかる!リスク分析と対策
    5.0
    日本の産業活動が危ない! 体験しながら学べるOTのセキュリティ対策 OT(Operational Technology)とは、工場・プラントなどの機械設備や生産工程を 監視・制御するための、ハードウェアとソフトウェアに関する技術のことをいいます。 近年、産業活動を支えるOTのセキュリティ対策強化が急務となっています。 OTでもオープン化が進み、ITのようなサイバー攻撃に遭うようになったからです。 OTにセキュリティ上のトラブルが生じれば、その影響は計り知れません。 「サイバー攻撃で化学プラントが爆発!」、といったことも考えられなくはないからです。 しかし、OTは24時間365日稼働しているものが多く、実機で試すということかできません。 そこで本書では、図解とソフトウェアによる演習を通してOTの仕組みとそのセキュリティ 対策を理解できるよう、構成しています。 著者は、産業サイバーセキュリティコンサルタントとして活躍している福田敏博さん。 豊富な知識と経験をもとに、OTの安全対策について解説しています。 【本書を読むのに必要なスキル】 1. ITのセキュリティやネットワークについて、基礎知識のある方 2. 上記1.について、Windows PCでの知識や基本操作を習得済みの方 【本書の想定読者】 1. IT部門のエンジニアやセキュリティ担当者で、OTについての知識が必要になった方 2. セキュリティベンダーの方で、OT分野についてフォローするようになった方 3. セキュリティ系のコンサルタント、OT部門のエンジニア ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 小泉進次郎と権力
    4.0
    結婚発表で注目されているだけではなく次代のエースと嘱望され、2019年の内閣改造では初入閣が予想されている小泉進次郎。だが政治家として何を考え、変えようとしているのかは必ずしも伝わっていません。本書は、秘書時代から今日まで変容する日本政治の中でどのような役割を果たしてきたのかを明らかにするものです。 社会保障・財政、外交・安全保障、テクノロジー社会といった国民向けの政権構想・政策ヴィジョンを描くのは当然ですが、それとは別に、初当選からトップリーダーを目指すよう宿命づけられた進次郎が人知れず突き詰めてきたのが「権力とは何か」です。 首相のリーダーシップはどうあるべきか、「国民政党」とは何か、与党の担うべき役割とは、国会はそもそも何のためにあるのか――。選挙の「人寄せパンダ」役やメディアでの発信、表舞台での言葉から創られた「虚像キャラ」を離れ、永田町の密室、政権与党の中枢で権力の何を見て、どう考え、行動してきたのか、実像を掘り下げて描きます。9月の内閣改造など最新情報もしっかりフォローします。
  • 恋のタスクリスト ~ご褒美Hは初体験~
    -
    大学生の「華岡 翔平」(ハナオカ ショウヘイ)は、バイト先の会社の先輩リーマン「折橋 渉」(オリハシ ワタル)に夢中。ミスをしてもフォローしてくれるし、懇切丁寧に仕事を教えてくれるなどなにかと気にかけてくれる折橋とお近づきになりたくて、意を決して飲みに誘う…! が、大事なトコロで抜けている華岡は、レポート提出日を約束の日に指定してしまい大ピンチに! そんなとき、憧れの折端から電話がかかってきて……!? 「すごいな。名前呼ばれただけで勃っちゃうの?」Sッ気あふれる開発指導に若いアソコもグングン↑↑ 恋もエッチもがんばっちゃうわんこ学生の初体験は言葉責めのオンパレードです♪
  • 恋は嵐のど真ん中
    -
    八月の昼下がり。佐和はベッドの中でセックスの余韻に浸っていた……。恋人が別れを切り出すまでは。一年後の八月の早朝。ドラッグストアピース渋谷店の店長である佐和は、新しく着任した副長を見てめんくらう。副長の伊藤は一年前に別れた男だった。佐和は自分を捨てた男に奸計をめぐらせるが、仕事のできない伊藤のフォローばかりで毎日が悩ましい。
  • 恋は不埒に
    4.0
    「かなりぽややん」な冴は、母親の再婚で素晴らしく優秀な弟が、突然二人もできてしまった。特に上の恍司は、人見知りな冴のフォローをしてくれて、冴より大人っぽくてお兄さんみたい。でも毎夜、ベッドに潜り込んでくる。寝ぼける冴を巧みにまさぐり、イイ声で啼かせても、最後まではしない。訳を尋ねても、はぐらかして更に肌を撫でてくる恍司に戸惑うが、傷つけようとはしないし、嫌ってほどじゃない。それどころか傍若無人な指先が、臆病な冴の心の何かをこじ開け始めて…!?

    試し読み

    フォロー
  • 【公開】SNS【処刑】~勘違い女がハマった見栄っ張り地獄~1
    -
    もっとキラキラしていたい!みんなが「いいね!」してくれる。世界の誰より愛されている私はSNSの人気者…!他人に好かれたいがために、ひたすら自分を偽り嘘と虚飾に散りばめられた日常を演じる女性たち…インスタデビューしたマダムが「美魔女」をキーワードにスターに変貌!あっというまにカリスマ主婦として人気者になっていく「私がカリスマおばさんになれたなら」、セクハラで訴えられた夫の無実を証明するため自称被害者の裏アカウントを覗いてみたら…「人でなしほど不倫に走る」、目立ちたがりバツイチ主婦のなりすましSNS生活を描く「キラキラ主婦の嘘と闇」、私の本当の姿はSNSの中、だからお願いフォローして!欺瞞だらけの自己中オンナたちがどん底に陥る残酷な現実、他人事だと思っているあなた、本当に大丈夫ですか…?
  • 【公開】SNS【処刑】~勘違い女がハマった見栄っ張り地獄~【合本版】1
    -
    もっとキラキラしていたい!みんなが「いいね!」してくれる。世界の誰より愛されている私はSNSの人気者…!他人に好かれたいがために、ひたすら自分を偽り嘘と虚飾に散りばめられた日常を演じる女性たち…インスタデビューしたマダムが「美魔女」をキーワードにスターに変貌!あっというまにカリスマ主婦として人気者になっていく「私がカリスマおばさんになれたなら」、セクハラで訴えられた夫の無実を証明するため自称被害者の裏アカウントを覗いてみたら…「人でなしほど不倫に走る」、目立ちたがりバツイチ主婦のなりすましSNS生活を描く「キラキラ主婦の嘘と闇」、私の本当の姿はSNSの中、だからお願いフォローして!欺瞞だらけの自己中オンナたちがどん底に陥る残酷な現実、他人事だと思っているあなた、本当に大丈夫ですか…?
  • 効果10倍の<教える>技術 授業から企業研修まで
    3.9
    授業や研修はなぜ退屈なのか? 従来の講義中心の教え方は、こま切れの知識を複製して詰め込むだけの「工場モデル」と言える。学ぶ意欲を削がれ、一割程度しか身につかないのも当然だろう。本書は、「学び」のプロセスを解き明かし、学習者がより活発に効率よく学ぶ方法論を提示する。「ロールプレイ」「シミュレーション」「ランキング」など、ユニークで効果的な具体的手法を紹介。特に、今まで見過ごされてきた応用練習や生活・仕事での実践を重視、「学習者に役立つ」教え方を追究する。教師から上司まで、指導者のための教科書。「仕事への応用」や「役に立つ」学びをつくりだすためには、継続的なフォローアップやサポートが不可欠。従来のような「やりっぱなし」の研修や授業では、5~10パーセントのレベルでしか使いこなせないのに対して、練習やサポート、フォローアップが提供されると80~90パーセントに伸びる。(「おわりに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 高学年児童がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ
    4.0
    1巻1,980円 (税込)
    もっとも難度が高いと言われる高学年児童への「言葉かけ」を場面別にまとめた指導書。 言葉のかけ方やそのフレーズの紹介に留まらず、高学年児童との距離のとり方、また、ほめ方や叱り方、ちょっとした注意の仕方など、現場で日々遭遇しがちな多くの場面を想定したポイントをフォロー。 教師の教育技術において、とくに対話力が求められてきている昨今、現場でフルに役立つ一冊です!

    試し読み

    フォロー
  • 高業績を上げ続ける「三点思考営業」 安定収益型の最幸最強営業を目指す
    -
    営業組織を見ると、成果を上げている人はごくわずかで、多くの人は期待される成果が上がらずに悩んでいます。 昨今の環境変化で、営業活動は複雑さを増しました。 これこそが営業成果が上げづらい理由であり、育成がむずかしい理由になっているのです。 そこで、「複雑な営業活動をシンプルに。誰でも実践でき、成果が上がるようになる方法は何か?」を考え、著者自身の実践の中で行きついたのが「三点思考営業」になります。 「三点思考営業」は、お客さまとパートナー関係を築き、高業績を上げ続けるようになるためのメソッドです。 訪問前準備・アプローチ・ヒアリング・提案作成・プレゼンテーション・クロージング・アフターフォロー、周囲の活用まで一貫してシンプルさにこだわり体系化されています。 シンプルだからこそ、誰もが実践でき、成果につながります。 営業活動に思い悩む新人若手、一皮むけたい中堅、マンネリを感じているベテラン、チームをリードする営業マネジャーに本書をおすすめします。 「三点思考営業」で、成果の向上と幸せを実感するサイクルを手に入れて、「営業の仕事をしていてよかった」と心から思えるようになる第一歩をふみだしてみませんか?

    試し読み

    フォロー
  • 高勝率システムの考え方と作り方と検証 ──リスクが少なく無理しない短期売買
    完結
    -
    ギャップ、押し目、トレンドフォロー、ボリンジャーバンドを利用した目からウロコの売買法 “驚異の新オシレーター”コナーズRSIと短期売買の魅力! あふれ出る新トレード戦略と新オシレーターとシステム開発の世界的権威!  ロングセラーで今なお多くのトレーダーにとってバイブル的な存在として輝き続けている『魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門』(パンローリング)の共著者であるローレンス・コナーズは、システムや戦略や新しいオシレーターを次々と考案する天才である。  本書は、コナーズがPDFで発売している7戦略を1冊にまとめたものである。ギャップを利用した株式トレード法をはじめ、短期での押し目買い戦略、これから日本でもますます増えるETF(上場投信)を利用したトレード手法、ナンピンではない買い下がり戦略の奥義伝授、人気の指標であるボリンジャーバンドを利用した売買法、そして新しいオシレーターであるコナーズRSIに基づくトレードなど、初心者のホームトレーダーにも理解しやすい戦略が満載されている。  本書には、高度な数学的知識もPC技術も必要のない。本書を参考にして、自分の性格に合ったもので、自分にできることに特化してシステムを作り、トレード技能を磨けば、心理的な負担も裁量トレードで必ず経験する迷いも大幅に軽減されるだろう。  止めどもなくあふれる戦略と新オシレーター考案とシステム開発で「生ける伝説」となったコナーズは、あなたを「欲しいものを手に入れる」(エド・スィコータ)人にさせてくれる!
  • 公認心理師ベーシック講座 司法・犯罪心理学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 公認心理師課程の科目「司法・犯罪心理学」向けの教科書。 ・豊富な図解とイラストで、初学者でも基礎からよくわかる ・学生が覚えにくい専門用語には「重要word」と赤字にしてしっかりフォロー ・国家試験の出題基準(ブループリント)をおさえつつ、「楽しく・興味深く学ぶことができる」にこだわったつくり ・現場に出たことがない学生でも、公認心理師としての業務のイメージをつかむことができる。 〈 目 次 〉 第1部 犯罪心理学の歴史と理論  第1章 犯罪心理学とは  第2章 犯罪心理学の歴史と理論  第3章 司法・犯罪分野での公認心理師の活動と連携  第2部 司法・犯罪分野の法律と制度  第4章 少年司法  第5章 刑事司法 第3部 犯罪・非行分野の臨床  第6章 アセスメント  第7章 犯罪・非行と精神疾患  第8章 犯罪・司法臨床の臨床技法  第9章 施設内処遇  第10章 社会内処遇 第4部 捜査と裁判  第11章 捜査と裁判  第12章 裁判と鑑定  第13章 犯罪被害者支援  第14章 家事事件 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 公認心理師ベーシック講座 神経・生理心理学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 公認心理師課程の科目「神経・生理心理学」向けの教科書。 こころの計測方法や、精神活動と脳神経系の関わりを解説した。 全編フルカラーで図と練習問題を豊富に掲載し、初学者でもわかりやすい。 「仕事との関わり」を説明した章を設置し、現場に出たことがない学生でも、公認心理師としての業務のイメージをつかむことができる。 《公認心理師ベーシック講座》 ・豊富な図解とイラストで、初学者でも基礎からよくわかる ・学生が覚えにくい専門用語は赤字にしてしっかりフォロー ・国家試験の出題基準(ブループリント)をおさえつつ、「楽しく・興味深く学ぶことができる」にこだわったつくり 【目次】 第1章 脳神経系の構造と大まかな機能 第2章 大脳皮質の機能局在 第3章 脳活動の生理学 第4章 こころの計測1 非侵襲脳機能計測:脳波,脳磁界 第5章 こころの計測2 非侵襲脳機能計測:PET,MRI,NIRS 第6章 こころの計測3 眼球運動・視線計測 第7章 こころの計測4 心電図・心拍,体温,発汗,瞳孔反応 第8章 感覚・知覚と脳神経系の関わり 第9章 学習と脳神経系の関わり 第10章 記憶・言語と脳神経系の関わり 第11章 行動・注意と脳神経系の関わり 第12章 自己・他者・社会性と脳神経系の関わり 第13章 情動・ストレスと脳神経系の関わり 第14章 動機づけ・摂取行動・性行動・睡眠と概日リズム 第15章 発達障害・精神疾患・神経疾患と脳神経系の関わり 第16章 神経・生理心理学と仕事との関わり ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 公認心理師ベーシック講座 心理学統計法
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 公認心理師課程の科目「心理学統計法」向けの教科書。 ・豊富な図解とイラストで、初学者でも基礎からよくわかる ・練習問題も豊富に掲載 ・覚えにくい専門用語は「重要word」としてしっかりフォロー ・国家試験の出題基準(ブループリント)をおさえつつ、「楽しく・興味深く学ぶことができる」にこだわったつくり 〈 目 次 〉 第1章 1変数の要約記述 第2章 2変数関係の要約記述 第3章 回帰 第4章 確率 第5章 推測統計 第6章 統計的仮説検定 第7章 平均値の検定1(t検定) 第8章 平均値の検定2(分散分析) 第9章 順位の検定 第10章 度数・比率の検定 第11章 より高度な記述・推測の手法 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 公認心理師ベーシック講座 発達心理学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 公認心理師カリキュラムおよび国家試験出題基準(ブループリント)に準拠した教科書。生まれてから死に至るまでの変化を心理的に追究します。フルカラー図解で視覚的な理解をお助け。 【公認心理師ベーシック講座】 ・豊富な図解とイラストで、初学者でも基礎からよくわかる ・練習問題も豊富に掲載 ・覚えにくい専門用語は赤字でしっかりフォロー ・国家試験の出題基準(ブループリント)をおさえつつ、「楽しく・興味深く学ぶことができる」にこだわったつくり 〈 目 次 〉 第1章 私たちの発達:そのメカニズムを考える発達心理学 第2章 胎芽期・胎児期・新生児期の発達 第3章 乳児期の発達 第4章 アタッチメントの発達 第5章 幼児期の発達 第6章 児童期(学童期)の発達 第7章 青年期の発達 第8章 成人期の発達 第9章 老年期の発達 第10章 個人差の発達(1):「気質」の発達 第11章 個人差の発達(2):発達初期の脆弱性 第12章 個人差の発達(3):パーソナリティの発達 第13章 個人差の発達(4):家族関係とパーソナリティの発達 第14章 個人差の発達(5):文化によるパーソナリティの形成過程 第15章 ヒトの発達を研究するための倫理と方法論 第16章 発達心理学:仕事とのかかわり ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 公務員の危機管理広報・メディア対応
    -
    1巻2,750円 (税込)
    不祥事等が生じた時の対応や記者会見の進め方、平時にそなえておくことを示した指南書! 一生に一度あるかどうか、かもしれない謝罪会見。でも決して人ごとではないのが謝罪会見です。 いざ、というときに失敗しないために、事前に準備しておくべき、1冊です。 ◎不祥事等が起きたときの記者会見やメディア対応の指南書 ◎自治体の首長や学校長など公の立場の人の事例に重点 ◎コロナ禍や災害被害など不祥事以外の最新事例をフォロー

    試し読み

    フォロー
  • 国際相続
    -
    国際相続は、実は身近な問題である 現在、海外投資をされている方や海外で生活されている方、外国籍の方と結婚されている方を除くと、 「国際相続なんて、私にはまったく関係ない」 と思われている方がほとんどだ思います。 でも、本当にそうでしょうか? ◎将来、絶対に海外投資をしないと言えますか? ◎将来、「海外に住もう」という考えはありませんか? ◎将来、伴侶になる人は絶対に日本人だと言い切れますか? 海外の金融機関にお金を預けて資産運用を行えば、言うまでもなく、その資産は「国際相続」の対象になります。 「余生を海外で過ごそう」と考えて移住してしまえば、将来的に相続が発生したときには、やはり「国際相続」の観点で考えなければいけないことが出てきます。 国際結婚は言わずもがな、です。 日本の相続だけでも複雑なことなのに、ほかの国が絡んでくるわけですから、相当面倒なことになりそうなことは容易に想像できるでしょう。 国際相続が複雑な理由は、以下のように、「どの場面が問題になっているのかを明確に意識できない」ところにあります。 ・誰が相続人になるかの、法律適用の場面なのか。 ・相続税をどの国にどれだけ支払うかの、税金の場面なのか。 ・預金をどうやって引き出すかの、手続きの場面なのか。 ・あるいは、これらの複数の場面が絡む場面なのか。 本書は、現在、思いもよらず国際相続に該当してしまった方のための、そして、これから国際相続に該当してしまうかもしれない方のための、道しるべになるガイドブックです。 相続自体は、現実的には、専門家と進めることになりますから、細かい手続きまでフォローしてはいません。したがって、この本を読んだからといってすべての問題が解決することはありませんが、少なくとも、「どの場面において何が問題になるのか」「今、自分が何を準備しておけばよいのか」については、自分の頭で考えられるようになりますし、そうなることを目指しています。 国際相続が実際に発生すると戸惑うばかりです。でも、本書の内容を頭に入れておくことによって、「何が問題になるか」の見当をつけることができれば、最初の一歩は自信を持って歩み出せるはずです。
  • 国際特許出願マニュアル〈第2版〉
    -
    1巻3,960円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初版刊行(2008年)後に行われた特許出願に関する条約および、米国・欧州・中国・韓国の特許法改正をフォロー。最新の制度改正に対応した国際特許出願の手続を解説する。

    試し読み

    フォロー
  • 心地いい人がしている、人づきあいに役立つ習慣術
    3.0
    「仕事の人間関係がしんどい」「今よりさらに良くしたい」人のための、ちょっとのコツで上手くいく習慣術。 言葉によるコミュニケーションだけでなく、人づきあいに役立つ表情・しぐさ・行動までをフォロー。 人との関係をスムーズに変え、「心地いい人」になれる習慣ノウハウを解説。

    試し読み

    フォロー
  • 「心の病気」がきちんとわかる本 症状・対処法・受診
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★幅広い「心の病気」をフォロー 本人も身近な人も持っておきたい決定版です。★★ うつ病・統合失調症・パーソナリティ障害など、現代人が抱える様々な心の病気について専門医が解説します。 原因や症状のほか対処法やクリニックの選び方まで網羅。本人だけでなく、家族やパートナー、会社の同僚などすべての方に役立つ一冊です。 【目次】 第1章 心の病気って何? 第2章 症状から調べる心の病気 第3章 いろいろな心の病気 第4章 児童期・思春期の心の病気 第5章 男性・女性特有の心の病気 第6章 老年期の心の病気 第7章 自分が、家族が「おかしい」と感じたら <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • Kotlin サーバーサイドプログラミング実践開発
    -
    プログラミング⾔語「Kotlin」は,Android開発ではすでに広く知られていますが,JVM(Java仮想マシン)で動作するサーバーサイド開発での選択肢としても注目されている言語の一つです。 本書はサーバーサイドの開発者を読者対象とし,Kotlinの基本構⽂とともに,Javaとの親和性が⾼いうえに,Javaよりも安全性が⾼く書きやすいと⾔われる理由を解説します(第1部)。そして実践的な内容としてSpring Bootを使い,データベースの検索系/更新系機能や認証/認可機能などを実装したWebアプリケーションを構築します(第2部)。加えて,従来型の案件だけでなく新規プロダクトへの⾜がかりにもなるよう,gRPCやKtorなどといった⽐較的新しい技術との組み合わせ⽅をフォローします(第3部)。「実践開発」という書名のとおり,プロダクトの開発でKotlinを導入する際に役立てられる内容です。
  • 子どもが納得! 高学年の叱り方・ほめ方
    -
    1巻2,090円 (税込)
    高学年クラスを担任することになり、高学年児童の指導になかなか自信がもてずに不安・課題を抱えている先生方の悩みに答える本! 高学年の子どもと対する上でもっとも要となる「叱り方」「ほめ方」を、現場で役立つヒントやアプローチ方法、言葉かけ、距離の取り方、アフターフォロー、見守り方など、子どもたちの特徴を踏まえた上で、状況別、場面別の具体的指導法を分かりやすいイラストともに紹介。

    試し読み

    フォロー
  • こどもとおでかけ 九州パパママWalker 2019-2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パパママの“こういう情報が欲しかった!”をわかりやすく、かつ圧倒的情報量でお届け! 【天神周辺MAP・博多駅周辺MAP】子連れにうれしい情報を徹底フォロー。 【おいしい!楽しい!子連れランチ70軒】赤ちゃんがごろんとできる座敷やベビーカー入店OKの店などを一挙紹介!天神・博多・小倉・久留米で使える個室・座敷ありの店カタログも見逃せない。 【ひんやり水遊び】暑い季節に子供が喜ぶおでかけの定番“水遊び”をジャンルごとにお伝え。 【6歳以下のちびっこが大満足の公園】福岡・佐賀の公園のうち、行って後悔しない厳選スポットを紹介。子供たちが遊び倒せる公園は便利なMAP付きで徹底解説する。園内の飲食事情など、知っておくと“何倍も上手に楽しめる”情報が満載! 【屋内の遊び場ガイド】雨の日や、熱中症が心配になる日に、子供をどこで遊ばせたらよいのか・・・。パパママを悩ませるテーマに応える、大助かりなスポットを収録。 【0歳、1歳のベビーとおでかけデビュー!】おむつ替えや授乳、食事など、ベビーとの初めてのおでかけは不安がつきもの。そんな時はまず、大型施設を選ぼう。各施設の“お助けポイント”にも目を通して、臆することなく出発だ! 【パパママお助け情報70連発】子育て中の地元タレントや、福岡在住のパパママから寄せられたクチコミをズラリ。あまり知られていないお得活用術など、実生活で役立つ情報ばかり。 ほかにも【子供と楽しむキャンプ場】【お役立ちスポットガイド】など、気になる内容が満載だ! ※掲載情報は19年6/14現在のものであり、施設の都合により内容等が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • こどもとおでかけ 九州パパママWalker 2020-2021
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パパママの“こういう情報が欲しかった!”をわかりやすく、かつ圧倒的情報量でお届けする、パパママを楽しく支援するガイド本の第二弾! 【天神周辺MAP・博多駅周辺MAP】子連れにうれしい情報を徹底フォロー。 【密を回避する癒しのおでかけ】日帰りで楽しめるコースを年齢別に紹介。自然の中でこどもたちと一緒に遊べるスポット満載。 【おいしい!楽しい!子連れランチ58軒】赤ちゃんがごろんとできる座敷やベビーカー入店OKの店などを一挙紹介!天神・博多・小倉・久留米で使える個室・座敷ありの店カタログも見逃せない。 【6歳以下のちびっこが大満足の公園】福岡・佐賀の公園のうち、行って後悔しない厳選スポットを紹介。子供たちが遊び倒せる公園は便利なMAP付きで徹底解説する。 【0歳、1歳のベビーとおでかけデビュー!】おむつ替えや授乳、食事など、ベビーとの初めてのおでかけは不安がつきもの。大型施設の“お助けポイント”を網羅! 【パパママお助け情報78連発】子育て中の地元タレントや、福岡在住のパパママから寄せられたクチコミをズラリ。あまり知られていないお得活用術など、実生活で役立つ情報ばかり。 【こどもと楽しむキャンプ場】【お役立ちスポットガイド】ほか ※掲載情報は20年7/1現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 子どもの心と才能が育つ【池江式】魔法の言葉
    -
    競泳の池江璃花子選手を育て、子どもの能力開発教室で指導してきた著者の池江美由紀さん。本書は、著者が幼児教室で、また3人の子育てを通して実践してきたこと、学んだことを、【池江式】子育て法としてまとめたものです。【池江式】子育て法では、まず何よりも人間性を大事にし、その次に才能を伸ばすことを考えます。本書では、そうした、強くやさしい心を育み、才能を引き出す【池江式】子育てメソッドを、イラストや写真を交えて解説しています。タイトルにある「【池江式】魔法の言葉」とは、お母さんやお父さんが日ごろ子どもにかけてほしい言葉を指しますが、紹介している言葉の傍に魔法のアイコンがついているため、一目瞭然です。 ●子どものモチベーションを上げるには「さすが!」「できたね!」「すごいね!」 ●難しいことに挑戦させるときは「あなたには無限の力があるのよ」 ●叱ったあとのフォローには「あなたはとても素晴らしい子なのよ」 というように、場面、場面ですぐに使える言葉が並んでいます。松岡修造さんが「あなたの子育てをハッピーにしてくれます!」と太鼓判を押す一冊!
  • 子どもを「叱りすぎたあと」にお母さんがやるべきこと
    -
    子育てをしていると、つい感情的になって叱りすぎてしまったりすることもあるものです。昔から親子というのはそんなものだったのではないでしょうか。それでも何とかなってきたのです。本書では、子どもの叱り方について不安を感じたり悩んだりしているお母さんたちの気持ちを軽くするとともに、遠慮なく叱れるような親子の絆をつくるのに役立つヒントが満載です。 【目次より】●PART1 叱られることで子どもは育つ ●PART2 あなたはどんな叱り方をしていますか? ●PART3 キツーく叱ったあとのフォロー術 ●PART4 子どもの自己肯定感を育てよう ●PART5 日頃の親子のコミュニケーションが大切
  • この恋は片付けられません。~苦手な上司はほっとけない!?(1)
    4.0
    1~6巻165円 (税込)
    家ではぐーたらで汚部屋に住んでいるカホ。会社ではボロが出ないように真面目に働いていたが、ある日酔いつぶれたところを上司に送ってもらい汚部屋がバレてしまう。しかも、相手は一番苦手な上司・藤村さんで…。さらに内緒にしてくれるよう頼むと代わりに「部屋を片付けさせてくれ」と言われ!?テキパキと部屋を片付けてくれたり、会社でも困った時にフォローしてくれたり、意外な一面に驚くばかり。しかも普段はチャラくて女の子にヘラヘラしてるのに、いざとなったら優しくて頼りになるなんて…ズルい。苦手だったはずなのに、藤村さんが隣にいるとドキドキして、他の女の子と一緒にいるのを見ると寂しくなって…気持ちが落ち着かない!この感情はどこに片付けたらいいの!?
  • この恋は片付けられません。~苦手な上司はほっとけない!?【完全版】
    完結
    -
    全1巻770円 (税込)
    家ではぐーたらで汚部屋に住んでいるカホ。会社ではボロが出ないように真面目に働いていたが、ある日酔いつぶれたところを上司に送ってもらい汚部屋がバレてしまう。しかも、相手は一番苦手な上司・藤村さんで…。さらに内緒にしてくれるよう頼むと代わりに「部屋を片付けさせてくれ」と言われ!?テキパキと部屋を片付けてくれたり、会社でも困った時にフォローしてくれたり、意外な一面に驚くばかり。しかも普段はチャラくて女の子にヘラヘラしてるのに、いざとなったら優しくて頼りになるなんて…ズルい。苦手だったはずなのに、藤村さんが隣にいるとドキドキして、他の女の子と一緒にいるのを見ると寂しくなって…気持ちが落ち着かない!この感情はどこに片付けたらいいの!?※本作品は「この恋は片付けられません。~苦手な上司はほっとけない!?」話売り作品の合冊版です。
  • 「困った会議」の進め方・まとめ方
    -
    徹底した計画と運営で 無駄な時間を終わらせよう! 200万部超の世界的ベストセラー『「困った人」との接し方・付き合い方』の会議編 少ない時間で最大の成果を上げる方法 ●会議における「困った人」のタイプを知る ●入念な議事計画を立てる ●遅刻者にはフォローしない ●発言者の「行列」をコントロールする ●目に見える記録で参加者の集中を切らさない…… 研究によれば、会議の44%が非生産的なもので、アメリカだけで毎日3600万~5600万件の会議が開かれ、その費用は毎年700億~2830億にのぼると推定されています。また世論調査では、仕事を終えるための最大の障害は、会議に出席しなければならないことだと多くの人が答えています。 しかし、ビジネスには会議が必要です。そこで、世界的ベストセラー『「困った人」との接し方・付き合い方』の共著者であるリック・ブリンクマン博士は、20年以上にわたる研究によって、ついに、常に会議がうまくいく方法を見つけたました。 それが、本書で紹介する「ジェット会議法」です。この方法は、準備、出席者、進行、時間など会議におけるあらゆる問題を解決し、より少ない時間で最大の成果を上げます。 会議の出席者は、一定時間、同じ空間に閉じこめられた乗客です。この会議をスムーズに運営するには、入念なフライトプランと、パイロット、航空管制官、フライトレコーダーの働きが欠かせません。 この方法で、散漫な会議を集中した会議に、長すぎる会議を適正な長さの会議に変えられます。出席者の態度も魔法のように変わります。相手をののしったり、否定的だったり、無言だったりした人が活気を得て、会議に貢献するようになるのです。 会議の質を高め、時間を有効に使えるようにする心構えはできましたか? もしあなたが、その不必要で非生産的な会議に出ていなければ、たくさんの重要なことができたはずだ、ということを忘れないでください。
  • これからつくる iPhoneアプリ開発入門 ~Swiftではじめるプログラミングの第一歩~
    5.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 理屈による文法説明は初心者にとって理解への難易度が高い。 本書では、アプリを作り・動かすという成功体験を書籍内で繰り返し、その都度、必要なSwift文法を「体で」覚えるというスタイルをとる。そのうえで、文法を学習していく。サンプルアプリは、iPhoneの実機とシミュレーターの双方で動くものを作る。 本書を通し、Swiftでアプリを制作する成功体験を繰り返してもらい、読者にさらなるアプリ制作意欲をもってもらえるようにする。 なお、解説の内容は、バージョンアップに伴う陳腐化を避けるためにも、バージョンアップによる影響が低い項目を取り上げ、差分情報は随時サポートサイトでフォローする。 Swift3/Xcode8対応。
  • これからはじめる 韓国語入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 韓国語をゼロから学びたい人ための入門書。文字と発音から、助詞の用法や体言・用言の活用のなどの初級文法を網羅。音声ダウンロードでリスニングもフォロー。NHKラジオ講座の人気講師による入門書の決定版。まずはこの1冊から! [本書の学習項目] 基本的な母音と子音/平音と鼻音終声・流音終声/激音と濃音/半母音と口音終声/名詞述語文の否定形 存在の表現を学ぶ/用言の活用と子音語幹のヘヨ体/母音語幹のヘヨ体、接続形/漢字語数詞、接続形 ㄹ語幹、願望表現/固有語数詞、依頼の表現/過去形、前置否定形/ 不可能形、現在連体形(1) 進行形/現在連体形(2) /尊敬形、意志・推量の表現/ハムニダ体、未実現連体形 特殊な尊敬形、婉曲形/으語幹、過去連体形、可能・不可能/許可・不許可、理由表現 〈音声のダウンロードについて〉 本書を購入された方は、本書の音声をNHK出版サイトからダウンロードできます。詳しくは書籍内の説明ページをご参照ください。 ・スマホまたはタブレットでは、NHK出版アプリ「語学プレーヤー」(無料)を利用します。 ・パソコンでダウンロードする場合は、mp3音源をzip形式でご提供します。 ・ご利用にはNHK出版サイトで簡単な会員登録が必要です。
  • これで完成! 村中一英の第1種衛生管理者 過去7回本試験問題集 2024年度版
    -
    みんなが欲しかった史上最強の「うかる!」過去問集が登場! ★実績抜群のプロ講師が全問しっかり解説★ 本書は衛生管理者対策で著者累計10万部突破の人気講師が解説しています。 初学者や独学者でも合格ラインを効率的に突破できます。 ●問題集のここがポイント!● 【その1】最新試験までフォロー! 刊行後も最新1回分(令和5年4月公表試験)の解説がPDFで見られます。 最新傾向を把握したり、最後の力試しなどにも活用できます。 【その2】別冊式&2色採用で圧倒的に学びやすい・わかりやすい! 解答・解説は、問題文部分の本冊から取り外しのできる別冊方式。 誌面は白黒ではなく2色刷りだから、解説の重要ポイントがひと目でわかります。 【その3】法改正問題はアップデートしているから安心して解ける 法改正やガイドライン改正により正誤が成立しなくなった問題は 現行法に合わせて内容を修正。法改正を気にすることなく安心して学習ができます。
  • これなら安心! 放射能から身を守るQ&A100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「いま本当に知りたい」放射能汚染の疑問をQ&A方式で紹介。日常生活のなかで感じる不安や疑問点をイラストと図解で分かりやすく説明します。また、日頃からすべき対策もしっかりフォロー。あなたと家族を守るためにぜひ手元に置いておきたい1冊です。
  • コワモテ上司の心の声が聞こえるようになったら、なぜかエッチな調教が始まりました 1話
    完結
    3.0
    ピチピチ聖女と一緒に、なぜか巻き込まれ召喚されてしまった平凡アラサーOLのアンズ。 お詫びにと【自分に好意を持っている人の心の声が聞こえる】というスキルを与えられると、一緒に働くこととなった財務省のコワモテ上司・クレイの心の声が聞こえてきて……!? 見た目はヤクザのように怖いけど、仕事のミスをフォローしてくれたりと実は優しいクレイ。しかし、聞こえてくる声はやたらに色っぽく、『そろそろ……もう少し攻めてもいい頃合だな』だなと不穏な(?)なことを言い出す始末。そしていきなりキスをされ、初めての快感に酔いしれたアンズは、「この先のこと全部……一つずつ俺が教えてやるよ」と甘い調教を受けるはめになり!?

    試し読み

    フォロー
  • 婚活疲労症候群 なんでこんなにツライのか?
    4.0
    お見合いパーティ、ネット型婚活サービス、結婚相談所……。花盛りの婚活マーケット、多くの異性との「出会い」の裏で、密かに疲弊する人が急増しています。 手軽に出会い、手軽に断り断られる――そんな「擬似恋愛」と「擬似失恋」の繰り返しの中で、「日が経つごとに条件を下げざるを得ない葛藤」や、「以前『お断り』した相手がよく思えてくる未練」、「理由も告げられずに『お断り』される不快さ」など、さまざまな要因がじわじわ心を傷つけていくのです。 心の疲弊は、重度なものになるとうつ病や不安症を発症することも多く、これらの症状は「婚活疲労症候群」と名づけられています。 本書では、婚活を展開しつつ自らも疲弊、「いったん中断」という結論にいたった著者が、2010年秋に東京でオープンしたメンタルクリニックの「婚活疲労外来」担当医師の小野博行医師の協力を得て、来院者や婚活ブログの開設者などに取材。さまざまなかたちでの「婚活疲労」の症例を紹介し、その原因を探ります。  さらに後半ではそれらの症例と医師のアドバイスから「婚活で必要以上に疲弊しないための注意点」さらに「もし『婚活疲労』してしまったときの脱却法」も紹介。  婚活予定、婚活中の人はもちろん、その両親・兄弟など当事者をフォローする人たちにも是非呼んでほしいルポルタージュ。
  • コンビニプリンスは秘蜜の御曹司!?
    -
    桜子はコンビニで接客をし、品出しをして──普通のアルバイトに日々勤しんでいる。そして同じ店で働く品川壮真を「コンビニプリンス」とひそかに憧れていた。彼は柔らかい物腰でお客様対応は完璧、芸能人顔負けレベルのルックスを持ち、いつも桜子が困っているとさりげなくフォロー。それは桜子が憧れる王子様のよう。いつか一緒にカフェでデートが出来たらと願っていた。休日、桜子がふと目にした高級そうな黒塗りの車から、壮真が降りてくる。見間違い?桜子が彼にその疑問をぶつけると、見たことは忘れて欲しいと言う。その代わり桜子の希望通りカフェデートが実現。──壮真の正体は…?身近な場所にいた王子様との夢見た甘い恋がはじまる!

    試し読み

    フォロー
  • 今夜も絶倫王子と残業SEX中~本性が野獣すぎて…イクッ!(1)
    -
    「キスだけで濡れちゃったんだね」真面目でがんばり屋なOL・悠里。仕事ぶりを評価され新しい企画を任されることになったのは嬉しいけど…少し憂鬱。その原因は同僚・黒瀬が同じ企画担当だということ。女子社員に“王子”なんて呼ばれてチヤホヤされて、キラキラオーラが眩しい彼がどうにも苦手。だけど、一緒に働くうちに、仕事も早くフォローも気遣いも完璧な姿を目の当たりにして…。そういう所は尊敬できるし、上手くやっていけるかも!そう思っていたある晩、2人きりのオフィスで突然押し倒されてしまい!?「君のこともっと知りたい」と甘く囁かれた上に強引すぎるキス。更に長い指がトロけたアソコに伸びてきて―!残業中、野獣すぎる王子の極上愛撫に翻弄されてます…!
  • コーチングのプロが教える 心をつかむ話し方
    3.5
    この一冊で今日からあなたもモテモテ?! 仕事・恋愛・日常生活で活用できる話術を収録! 話し方、振る舞い方で人間関係は変わります。 相手の心を虜にし、ワンランク上の人間へ変わるチャンス! 【こんな人におすすめ】 ・部下に慕われたい ・こどもと正面から向き合いたい ・自分に自信をつけたい ・モテるようになりたい 【目次】 ◆はじめに ◆序章 できる人になるための3つの習慣とテクニック  ■1 3つの習慣   ●3つの習慣で「できる人」に   ●1 話し方だけではなく、内容(情報)にも気を配る   ●2 失敗を恐れず、とにかく話す   ●3 人とは違ったことを話す  ■2 3つの技術   ●1 話すテクニックの大原則    コラム 「できない人」はすぐ感情的になる!?   ●2 聞くテクニックの大原則    コラム できる人は相手を論破しない!?   ●3 アクションテクニックの大原則 ◆PART1 第一部・技術編 [話し方]の7大法則  ■1 叱り上手になる   コラム 鉄拳制裁は是か非か  ■2 ポイントを絞り込む  ■3 初対面で印象付ける  ■4 数字データを入れる  ■5 他人の言葉を利用する  ■6 先に結論を述べる   コラム 頭のいい相手に対する魔法の言葉  ■7 感動を伝える ◆PART2 第一部・技術編 [聞き方の4大法則]  ■1 問題をすりかえる  ■2 ダイレクトに反論しない  ■3 ダイレクトに質問しない  ■4言い訳しない   コラム 人の話を聞くということはすごく疲れること ◆PART3 第一部・技術編 [アクション術]の5大法則  ■1 見えないところでも手を抜かない  ■2 オーバーアクションも効果的   コラム 子どもはただ抱きしめればよい!?  ■3 話す前に動け!   コラム 何も言わないことで顧客の信頼を獲得!?  ■4 探さない!   コラム 「相手の目を見て話しなさい」の嘘!?  ■5 フォローを怠らない!   コラム ブランド品にこだわらない ◆PART4 第一部・技術編 エクササイズ  【事前準備】自分の声を録音する   コラム 歌だけではないヴォイストレーニング  【聞く訓練】擬似インタビューアエクササイズ  【話す訓練その1】同時通訳的エクササイズ  【話す訓練その2】タイムリミットエクササイズ  【話す訓練その3】アンチテーゼエクササイズ ◆PART5 第二部・関係編 関係性からみたできる[会話術]  ■1 立場を考える  ■2ムードメーカーになる   ●その1 できる恋人 話題は前向きなものに   ●その2 できるトップ 部下を盛り上げる   ●その3 できる親 叱らない!?   ●その4 できる友人 ルールを作る   ●その5 できる部下 事前情報を流す   ●その6 できる同僚 態度を変えない ◆PART6 第三部・人間編 [人間力]を磨く4大法則  ■真に「できる人」を目指そう!   ●人間力を磨く!  ■1 イマジネーション力  ■2 感動力  ■3 素直力  ■4 言葉力

    試し読み

    フォロー
  • コートを縫おう。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 服づくりのおもしろさに気づいたら、ぜひ挑戦して欲しい「コート」。 決して簡単とはいえませんが、道のりが長い分、完成の喜びも着たときの感動もひとしお。 そして一着の「コート」を完成させたあとには、洋裁の世界がさらに広がりレベルアップを感じられます。 少し長い道のり、ひとつひとつの工程をお楽しみください。(はじめに、より) 本書では流行に左右されない定番コート18点をご紹介。写真による詳しい作り方解説や、動画フォローも。 初級レベルから上級レベルまですべてのソーイングファンが満足する1冊です。 <本書の特徴> ・基本の5つのデザインとそのアレンジで、18着を展開。 ・必要のない工程ははぶき、合理的で簡単な縫い方を徹底追及。 ・ほぼどの作品も好きな生地で作れるから、一年じゅうコートが楽しめる。 ・基本の裏つきコートの作り方は写真で解説、さらには動画配信も。 ・型紙のコピーや販売は禁止ですが、作った作品はマーケットなどで販売可能。 【目次】 ・基本のドロップショルダーコート ・ドロップショルダー・裏なし&切りっぱなし ・ドロップショルダー・裏なし&ロング ・ドロップショルダー・フード&ショート ・基本のラグランスリーブコート ・ラグランスリーブ・裏なし&ラウンドカラー ・ラグランスリーブ・リバーシブル&ロング ・基本のテーラードカラーコート ・テーラードカラー・裏なし&ロング ・テーラードカラー・ショート ・テーラードカラー・リバーシブル ・基本のセットインスリーブコート ・セットインスリーブ・トレンチタイプ ・セットインスリーブ・裏なし&ロング ・セットインスリーブ・ダッフルタイプ ・基本のキモノスリーブコート ・キモノスリーブ・オープンカラー ・キモノスリーブ・ノーカラー&ロング ・基本のテーラードカラーコートの作り方 ・ポケットの作り方 ・作り始める前の基礎知識 ・サイズと出来上がり寸法について ・型紙作りについて ・電子版購入者専用「型紙ダウンロードWebサイト」のご紹介
  • ご機嫌ななめな君が好き オジサマ上司に手のひらで転がされてます…!(単話版)
    5.0
    「そのしかめっ面、俺が崩してやる」 学生時代に目つきが悪いと言われたことがトラウマで男性が苦手になってしまった戸田。 どうしても男性に対してきつくなってしまい、そのせいか会社では一ノ瀬課長と毎日のように衝突していた。 そんなある日、そのトラウマが原因で仕事で大きなミスをしてしまい、苦手だった一ノ瀬にフォローしてもらう結果に…。 ケンカのたえないふたりだったけど、この日を境に強引だけど優しい彼に戸田は次第に惹かれていくようになって…。 苦手な上司とまさかまさかの社内恋愛発生の危機!? ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2021年2月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 55歳の壁を乗り越える! 一生使える脳の鍛え方
    -
    ■定年前の不安を一気にポジティブに変える本 55歳は、役職定年や年収減などが一気に起こることに加え、将来への不安から、「55歳の壁」といわれる年齢です。 多くの55歳がこれにより働くモチベーションが急激に下がるとされますが、著者によれば「脳の働きを活性化し続けることができれば、[55歳の壁]を感じること自体がなくなる」そうです。 そこで本書では、著者の脳科学の知見から55歳以降をポジティブに生きる秘訣を紹介します。 立ち読みができます!「JMAM出版」で検索! 【目次】 はじめに脳に「定年」はない!~一生使える脳を手に入れよう!~ 第1章 いくつになってもモチベーションは上げられる! ●脳の「リバウンド力」を身につけよ! ●若いビジネスパーソンにもAIにも負けない55歳の「ネットワーク力」 ●1つの組織に依存した働き方に終止符を打つ絶好のチャンス! ●会社からの戦力外扱いは「脳のウェイクアップコール」 ●55歳ならではの人の役に立つ働き方を見つけよう! ●メタ認知能力を高めて自分の欠点を個性に変える! ●ストレスフリーな脳を手に入れる! ●対人関係のストレスは自分の居場所を固定しているから! ●複数の居場所を確保するための人間関係構築のポートフォリオ ●55歳から自分会社のCEOになって経営判断していこう! 第2章 脳を活性化させる55歳からのパッションの持ち方 ●55歳の「脳の通知表」がこの先の将来の脳を決める! ●いくつになっても脳はパッションを求めている! ●勝手な思い込みを捨てて「ガラスの天井」を突き破れ! ●「感動」は脳にとって最高のアンチエイジング! ●自由な時間を手に入れればパッションは生まれやすい! ●パッションは「欠落」や「公憤」から生まれる! ●好きなことに熱中できれば脳はイキイキと活性化してくる! ●若い世代と張り合うくらいのパッションを持ってみよう! 第3章 55歳から始めるポジティブチャレンジのすすめ ●朝の脳のゴールデンタイムを利用して時間を確保する! ●アクティブな情報収集ができる「55歳最強説」とは? ●情報源になっている人のツイッターをフォローして「現役感」を出す! ●雑談は脳を活性化させるための「乱取り」のようなもの! ●雑談力を磨いて相手の意外な一面を知ろう! ●「マインドフルネス」で自分を検索せよ! ●マインドフルネスによる脳の3大メリットとは? ●他人の「心の健康診断」でコミュニケーションがうまくいく! ●55歳だからできるマインドフルネス的なお金の使い方 ●マインドフルネスに通じる「フロー」に入るために! 第4章 一生使える脳のカギは「ドーパミン」にあり! ●55歳からの学び方~脳の強化学習でドーパミンをどんどん出す!~ ●日頃からドーパミンを出せているかどうかを簡単に見分ける方法 ●「自分への無茶ぶり」で意図的に脳に負荷をかける! ●無茶ぶりは「瞬間トップスピード法」ですぐやってしまう! ●「タイムプレッシャー法」で脳をバタバタさせてみる! ●無茶ぶりにかけるエネルギーは一瞬でいい! ●自分の人生の演出家と役者を兼ねた「二刀流ドーパミン術」 ●55歳から始める「脳の景気刺激策」でドーパミンを出す! ●「タイムマシン脳トレ法」で5歳の最強脳を手に入れろ! ●誰も褒めてくれなければ自分で自分を褒めてあげればいい! 第5章 “55歳の壁”を乗り越える教養を身につければ脳はよみがえる! ●経験に教養をプラスできれば脳はさらに活性化する! ●「マンスプレイニング」は新しい教養を身につける阻害要因となる! ●若い世代の情報源こそが教養の種に繋がっていく! ●若い世代との教養のエクスチェンジで脳がどんどん若返る! ●「T字型」の教養を身につければ最強脳が手に入る! ●自分の中でどんなことでもいいから解き放つ瞬間をつくる! ●サミュエル・ウルマン『青春』の詩に学ぼう! あとがき55歳からふたたびファンタジーな人生を思い描いてみる!
  • ゴジラvsモスラ超全集
    -
    平成ゴジラ第5弾!昭和シリーズから現在へのモスラの足跡もフォローする、モスラ完全ファンブック! 1992年公開のゴジラ映画第19作。昭和ゴジラの定番味方怪獣モスラに加えて、悪のモスラ、バトラが登場、三つ巴の戦いを繰り広げ、全ゴジラシリーズ最高の興行収益を上げた。本書では、大判写真を多用した怪獣、自衛隊メカ解説はもちろん、シナリオと写真を多用し、戦場となった地名別に章立てたストーリー解説が目を引く。モスラを解説する部分では、昭和ゴジラシリーズに何度も登場したモスラだけに、その故郷、インファント島の解説や、モスラの初登場作「モスラ(1961)」から本作に続くモスラの足跡をたどる「出現全記録」など、見逃せない記事が満載だ!さらに特撮映画ものの超全集では定番となる、巻末の特撮現場のスチール、造型の解説ページも必見だ。 フィックス型EPUB51.2MB(ただし校正データ段階の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • 五訂版 病院で受ける検査がわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気になる症状があるときに病院で行われる、ほとんどの検査について解説した好評既刊の最新改訂第5版。その検査の目的、準備すべきこと、検査の方法、当日の注意点、検査の基準値、疑われる病気、次に行う検査などがわかります。また、症状から必要な検査がわかるチャート図のパートもあり、どのような検査が予定されるか前もって知ることもできます。おもな生体検査48項目、おもな検体検査95項目、メタボリック健診や、最近は大きく進歩した遺伝子検査についてもフォロー。巻末には130を超える「聞きなれない病気名」の解説付き。何かと怖そうなイメージもある検査ですが、事前に知識を得ることで不安を解消し、病気治療・健康維持に役立つ家庭常備書となっています。

    試し読み

    フォロー
  • Godotかんたん入門 図解と画面で直感体得
    4.0
    1巻2,420円 (税込)
    ゲームエンジンは2D/3Dグラフィックスやゲーム制作はもちろん、AR/VR開発も効率化できることから、医療、教育、エンタメ、エンジニアリング等の分野でも活用されるようになりました。その中で最近、がぜん注目度を高めているのが「Godot」です。 それには以下の利点があるからです。 (1)UnityやUE4と異なり、商用フリーのMITライセンス。しかもエンジン自体の拡張性が高く、必要な機能の自作も可能。 (2)UIや操作がシンプルで、エディタも内蔵。多少のプログラミング経験があれば簡単に習得できる。 (3)GitHubをはじめ世界中でコミュニティ活動が活発。2020年末にフェイスブック(現メタ)が支援を発表したことが、ますますの追い風に。 (4)2023年3月リリースのVer.4.0では、レンダリングエンジンが大幅に強化され、グラフィックス品質も向上。  本書の著者は5年以上にわたり、ゲームエンジンを使ったプログラミング教育を実践してきました。本書ではその経験を活かし、図解や画面をふんだんに例示しながら、初学者がつまずきやすい点をフォローしていきます。 ●対象読者 ・簡単な2D/3Dのコンテンツやアニメーションを制作したいクリエイターやアニメータの方 ・UnityやUnreai Engineでのゲーム開発に挫折してしまった方 ・ゲームエンジンを用いてAR/VRアプリケーションを開発してみたい方 ・インターネットやPC操作に慣れ、プログラミングの初歩的な知識があれば、ゲーム開発は初めてでも大丈夫です。 ●本書のゴール ・ゲーム開発特有の概念(衝突判定や物理演算など)を理解し、自分でゲームを組み立てることができるようになる。 ・ゲームエンジン特有の用語(RigidBodyやCollider、NavMeshなど)がわかるようになる。 ・Godotエンジンを用いたアクションゲームを開発できるようになる。 ・Godotエンジンを用いたAR/VR開発ができるようになる。 ・Godotのゲーム構造(SceneやNode)や実行制御(コールバック関数やメッセージ)など、Godotをより深く理解し、適切に使えるようになる。 ・より本格的なゲームエンジンにもチャレンジできるようになる。

    試し読み

    フォロー
  • 5年ぶりに同居しはじめた姉妹の話
    3.0
    とある事情から、離れて暮らしていた姉妹「まい」と「ゆん」。 妹ゆんの高校進学をきっかけに5年ぶりに同居することに! お互いがお互いの事を好きなのに言葉にできない2人は、果たしてその想いを伝えることができるのか? そんな、お互いの事を好きでたまらない姉妹の日常を4コマ形式でお届けします。 過去のヤマトバンビーズ百合漫画短編集で登場したキャラが何人か出てきますので、そちらもお楽しみいただけます♪ 主にTwitterで、ヤマトバンビーズ(@yamatobambies)として百合漫画を投稿していますので、ぜひフォローお願いします。

    試し読み

    フォロー
  • ごはん&めんの王道レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※本電子書籍は一部、著作権の都合で非掲載のコンテンツがございます。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 世代を超えて人気の高い定番のごはん料理やめんが151点!どのレシピにもあと1品の献立ヒントつき。食べたい!作りたい!が必ず見つかる大活躍間違いなしのレシピ集です。 ごはん料理&めんの定番レシピ151点を集めた、 一生役立つ最強のバイブルがこの1冊です。 毎日の献立に、行事に、パパッと手軽に済ませたいランチに、 ごはん物やめんは大活躍。 これが食べたい!作りたい!思い立ったら、この本の出番。 1章では、親子丼、オムライス、冷やし中華など、 人気のめん・ご飯ものBest10をご紹介。 とりわけ人気の高いレシピだからこそ、 失敗しがちなポイントをていねいにフォローし、 おいしく作るコツをレクチャーします。 2章は、くり返し作りたいごちそうめん。 スパゲッティ、中華めん、うどん、そば、そうめん、 エスニックめんなど、めんの種類別に展開。 3章は、マスターしたい定番ごはんバリエ。 炊き込みごはん、おこわ、まぜごはん、どんぶり、 すしなどの和風メニューをはじめ、 チャーハン、パエリアやリゾットなどの洋風ごはん、 エスニックごはんまで、幅広くご紹介します。 どのレシピにも、あと1品の献立ヒントがついています。
  • 500円でわかる エクセル関数2013
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 作業効率が劇的にUPするエクセル関数の使い方を、実践的な作例を用いながらやさしく解説。入力法やトラブル対処法など、関数の基本を丁寧にフォロー。巻末では、関数を取り入れた上手な書類作成術を特集。さらに、関数サンプル集のダウンロード特典付き。
  • 500円でわかるTwitter 最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 情報収集やコミュニケーションなど幅広く使える定番SNS「Twitter」の利用方法をわかりやすく解説。リツイートやフォロー、リストといった独自の機能をイチから紹介するほか、SNS特有のトラブルを予防する作法や注意事項もこの一冊でわかる。
  • 500円でわかる無線LAN ウィンドウズ7対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家庭内での無線LANをテーマにウィンドウズ7、VISTA、XPパソコン同士の接続はじめ、無線LANに関する機器購入から設定手順までを解説。もちろん、同じOS同士の接続もフォロー。一番やさしい家庭内LANの入門書。
  • 「ごめん」なんてズルい。~衝動に抗えないキミ~
    完結
    -
    2人きりになったとき、突然見せた肉食系男子の姿――! 優しくてかっこよくて…憧れの芸能人・良太クン。撮影の時にミスをフォローしてくれたり、共演者からのセクハラを助けてくれたり、紳士的な彼に好意は募って…。 「もう止まらない 俺だって男なんだ ゴメン…」オスの眼差しに射られ、快感が襲う―― 【リア×ロマ】
  • 五輪汚職 記者たちが迫った祭典の闇
    4.0
    きらびやかな舞台と国民の熱狂の陰に巣くった五輪利権、そして新たに発覚した談合事件。2022年度新聞協会賞を受賞したスクープに至る潜行取材の舞台裏、事件の経過、法廷での動きをフォローし、事件の背景にある構造を大幅に加筆したドキュメント。あらかじめ裏切られた「黒い祭典」の演出者は誰だったか。
  • ゴルフ賞金女王 イ・ボミのおしえ
    4.5
    かわいくて強い!2015年女子ゴルフの賞金女王レースを独走する韓国の美人プロ、イ・ボミ初めての著書。「なぜ? 軽く振っているようで飛ぶの?」「なぜ? スピンがきいてベタピンなの?」「なぜ? 最終日が強いの?」ゴルフが強くなる「なぜ?」に答える1冊。飛ばしのおしえ、フルスイングのおしえ、コンパクトなトップなおしえ、ダウンスイングのおしえ、インパクトのおしえ、フォローのおしえ、お尻意識のおしえ、など基本スイングの「おしえ」から、アプローチ、バンカー、パッティングなどショートゲームの「おしえ」まで盛りだくさん。
  • GOLF TODAYレッスンブック ドラコン女王が伝授! 本番のラウンドで+20ヤード飛ばす実践テクニック
    -
    アドレスからフィニッシュまでパート別に飛ばしの極意を伝授 目次 Prologue はじめに 朝の練習 グリップ アドレス バックスイング トップ ダウンスイング インパクト フォロー フィニッシュ ストレッチ Epilogue おわりに バックナンバー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GOLF TODAYレッスンブック ドラコン女王が伝授! 今より20ヤード飛ばす超基本
    -
    「飛ばしの基本は簡単!でも知らない人が多いです」 目次 はじめに ドラコン女王が飛ばせるスイングをイチから教えます! 考え方 グリップ アドレス バックスイング トップ ダウンスイング インパクト フォロー フィニッシュ 連続写真 練習法 おわりに バックナンバー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GOLF TODAYレッスンブック 「重心」が整えばゴルフは簡単!
    -
    大本研太郎のグラビティメソッド 目次 PART1 基礎編「バランス脳の構築」  人間にとって自然な動きが、『スイングを良くする』  アドレスは50:50が正解!  スイングのイメージは、パッティングから作る  20ヤードのアプローチを、フルスイングにつなげる  回転運動のアプローチから、時間差のあるフルスイングへ  「振る」でも「返す」でもない、腕は「ネジる」  遠心力を管理すれば、フルショットが安定する  お尻を「抜いた」アドレスが、パットの成功率を高める  距離感を出すなら、フォローは抑える  意識が過剰になると、バランスは崩れる PART2 実践編「イメージ脳の構築」  “杉原輝雄ドリル”で、究極の安定を体感する  “かめはめ波ドリル”で、飛距離アップ  “グーチョキパードリル”で、クラブの使い方を習得する  左右、上下、前後を分離して、バランスをキープする  トッププロのスイングから、上下、左右、前後の分離を学ぶ  基本はパッティングにあり!! ゴルフクラブの特性を理解する  ゴルフは三次元振り子、フェースは自然に開閉する  クラブの特性を理解して、「閉→開→閉」をマスターする  クラブの「テコ」が使えると、ゴルフは簡単になる  ダウンスイングの、「テコ」がヘッドを走らせる  ヘッドを加速させるには、右手の「引き」が必要!  基本は、“歩く”こと。人間が本来持っている、バランスセンサーを作動しよう! PART3 悩み解決編「スイング脳との連動」  スライスが直りません  フックが治りません  もっと飛距離が欲しいです  ダフリ・チャックリが出ます  バンカーが苦手です  打ち上げ、打ち下ろしでミスが出ます  ティショットで緊張します  ティショットで大きなミスが出ます  ドライバーでテンプラが出ます  ヘッドスピードが遅いのが悩みです  パッティングが苦手です  シャンクが止まりません  傾斜地が苦手です パット&アプローチのミスは「グリップチューニング」で激減!! 〈リモートワーク時代のリハビリレッスン〉立ち方ひとつでアナタのショットは劇的に良くなる!! バックナンバー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GOLF TODAYレッスンブック 人気プロに学ぶ即効スコアアップシリーズ ドライバー完全攻略
    -
    ナンバー1ゴルフ・レッスン雑誌「GOLF TODAY」の特別編集です。毎回テーマを絞り、プロのスイングをモデルに分かりやすくレクチャーします。iPadなどで練習場に持っていけば、実際にボールを打ちながら、フォームを追求できます! 目次 PART1 NO MORE スライス!即効撲滅術 ●グリップエンドをボールに向ける ●下半身の幅で胸を入れ替える ●フォローまで目線を変えない ●右足付け根の上で上体を回す ●テークバックで肩を十分に回す PART2 有村智恵に学ぶOBが出なくなる智恵─3 ●テークバック ●インパクト ●フォロー PART3 FWをキープできるゴルフ前日はココをチェック!! ●アドレス 1…朝イチのミス ●アドレス 2…ドスライス ●テークバック 1…連続OB ●テークバック 2…ヒッカケ防止 ●テークバック 3…ミート率 PART4 ドライバーの“お悩み”簡単対処法 ●ヒッカケが出る人向け ●トップが出る人向け ●ダフリが出る人向け ●チョロが出る人向け ●左右に散る人向け PART5 ちょい工夫!カンタンにできる飛ばし技 ●左腕は伸ばして上げる ●右手を低く長く押していく ●右足を広げてボールを左に ●ダウンで左ヒザの高さを保つ ●ヘッドを15㎝離して構える ●最初からフェースをかぶせる PART6 賞金王のナイスショット秘テク ●藤田寛之 ●ルーク・ドナルド ●全美貞 中島常幸の金言 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GOLF TODAYレッスンブック 人気プロ直伝 たった3分で絶対100切りシリーズ 芯喰い ドライバー&アイアン
    5.0
    ナンバー1ゴルフ・レッスン雑誌「GOLF TODAY」の特別編集です。毎回テーマを絞り、プロのスイングをモデルに分かりやすくレクチャーします。iPadなどで練習場に持っていけば、実際にボールを打ちながら、フォームを追求できます! 目次 PART1 ドライバー編 5大ミス撲滅大作戦 ●スライス防止① ●スライス防止② ●スライス防止③ ●プッシュアウト防止 ●ヒッカケ防止 ●トップ防止 ●テンプラ防止 PART2 ドライバー編 状況別前日チェックノート ●右へいかせたくない ●左右に球を散らさない ●狭いホール ●打ち下ろしのホール ●打ち上げのホール PART3 ドライバー編 ちょい工夫で飛距離120% ●狭いホール ●アゲンストの風 ●フォローの風 ●朝イチ ●池越え ●ドラコンホール PART4 アイアン編 ダフリ決別宣言 ●アドレス ●トップ ●バックスイング ●切り返し ●フォロー PART5 アイアン編 凡ミスをなくす撲滅講座 ●トップ防止 ●スライス防止 ●ヒッカケ防止 ●プッシュアウト防止 ●ショート防止 ●チョロ防止 PART6 アイアン編 傾斜地からのアイアン完全攻略術 ●左足上がり ●左足下がり ●ツマ先上がり ●ツマ先下がり PART7 ドライバー&アイアン編 名手たちの芯喰い術! ●ドライバー/井戸木鴻樹 ●ドライバー/有村智恵 ●ドライバー/藤田寛之 ●アイアン/池田勇太 ●アイアン/古閑美保 藤田寛之の金言 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • さぁ、いますぐポジティブ心理学を身につけよう。幸せの9つの習慣で能力が高まり成功する!20分で読めるシリーズ
    -
    説明文 さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 ポジティブ心理学の概要は知っているが、実際に仕事や生活でうまく活かせていない。 書籍を読んだりセミナーを受けたりした直後はよかったが、すぐにもとの自分に戻ってしまった。 本書はそのような方に向けて執筆した本だ。 成功するから幸せになるのではなく、幸せだから成功する。 それがポジティブ心理学の要点だ。 だからまず幸せに日々を過ごすこと。 日々幸せに過ごせれば、それによって能力が高まり成功を手繰り寄せることができる。 日本には「貧すれば鈍する」ということわざがある。 これはポジティブ心理学をよく言い表した言葉と言えるだろう。 人間は余裕があると視野が広くなるのだ。 そしてそれによって、選択肢が多く見える。 多くの選択肢の中からベストなものを選び取っていく。もちろん成功する確率は高まる。 幸せに過ごす。それによって能力が高まる。その結果、仕事や家庭で成功する。その成功は最初は小さなものかもしれない。 しかし、それでまた幸せを感じる。すると能力が更に発揮されるようになる。こうして幸せと成功の上昇スパイラルに突入できる。これがこの学問のすごいところだ。 ただ、なかなか世の中のポジティブ心理学の本には実践的なものがない。なぜならポジティブ心理学を理解させる必要があり、その説明をしっかりとおこなうからだ。 数多くの臨床実験を紹介し、根拠の裏付けを記載する。そうなってくると必然的に事細かくなってくる。 その中で「こういったことをしたほうがよい」「こういったアイデアがある」というように提示されていくのだが、なかなか使い切れないというのが現実だろう。 本書は、そこをフォローするものだ。 学問的な細かな説明は極力排除した。とにかく実践に特化する。これをやれば大丈夫という行動をいくつか提案していく。 そしてそれを習慣化する方法も提示する。論より実行ということだ。 とにかく本書を実行して欲しい。そして習慣にしてほしい。20分程度読み終えることができるシンプルな内容だ。 しかし、その効果は一生続くのだ。ポジティブ心理学が生み出す上昇スパイラルに一日でも早く飛び込んでほしい。
  • 債権回収の法律と実務
    -
    請求の仕方から担保・保証、相殺、債権譲渡などの債権管理の基本事項はもちろんのこと、訴訟や仮差押、仮処分、強制執行などの法的手段についてもわかりやすく解説しています。回収実務に不可欠な経理実務の基本がわかります。 ●内容証明送付だけでは回収できない場合もある!訴訟から執行、保全までを丁寧に解説。 ●債権管理の基本を怠らない!危険な兆候のつかみ方と債権を強くする方法を解説。 ●取引先の倒産にうろたえない!経費処理、貸倒引当金など、回収・管理のための経理事務もフォロー
  • 「最高の人材」が入社する採用の絶対ルール
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■採用の基本から、求める人材を入社に導く極意までを網羅! 採用担当者が知っておきたい知識を、 基礎から応用まで、この一冊にまとめました。 採用活動の一般的な流れから、担当者が持っておきたい心構え、 募集・選抜・フォローで押さえておくべきポイントまで。 採用に携わるすべての人に読んでほしい、採用活動の新しい教科書です。 ■「求職者目線」が成果につながる。「採用の新常識」を提案! ×「コミュニケーション能力の高い人を採るべき」 ○「見極める必要のない能力がある」 などなど、今まで信じられてきた「採用の常識」を見つめ直し、 成果につながる「採用の新常識」を提案します。 ■ロジカルな解説と豊富なイラストで、初心者でもよくわかる 様々な企業での実例や、研究者による成果を元に、 理想的な採用活動についてロジカルに解説しています。 また、紙面にはイラストや図を多用しており、 文章だけでは伝わりづらいポイントも、サクサク理解できます。 【主なもくじ】 巻頭 採用力チェックシート 第1章 全体編:採用活動の心得 第2章 募集編:求職者を集める 第3章 選抜編:応募者から選ぶ 第4章 フォロー編:内定辞退を防ぐ 第5章 現状編:自社の課題を見つける 巻末 採用力17の要素
  • 最新Webマーケティング2021
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「リモートワーク」「ウェビナー」「オンラインツール」など、オンラインをベースにしたワークスタイルで効率的、生産的なマーケティングを行うための基礎から応用までの知識と実践方法を、図解でやさしくまとめた1冊です。非接触前提のビジネスの新しいノウハウも解説と事例でフォローする、Webビジネス担当者が直面している「困った」を解決してくれる書籍です。
  • 最新改訂版! 大人のための LINE Facebook Twitter Instagram パーフェクトガイド (4大SNSをゆったりとマスターする!)
    -
    LINE、フェイスブック、ツイッター、インスタグラム…… 現代人としてやらずにおくのは難しい、4つのメジャーなSNSを とにかくわかりやすく解説した入門書です。 サービスを始めるために絶対必要になる「アカウント」の作り方から、 友だちを増やしたり、上手くつきあう方法、快適に使うためのポイント、 セキュリティ上の重要な設定などを、丁寧にわかりやすく解説しています。 難しい用語や専門用語は極力使わず、簡易な表現を心がけています。 また今回の最新改訂版では、ご購入いただいた方のみの特典として 上級テクニック集のPDFをダウンロード可能です。 誌面と同じフォーマットで、便利な上級テクニックをマスターすることも 可能になっています。 初めての方はもちろん、ある程度SNSを使った方でも役立つ情報がたくさんあるはずです。 iPhoneとAndroidに対応しています。 今からSNSを始める方、以前一度やったことはあるけれど やめてしまっていた方に最適の1冊です。 ●LINE アカウントを取得してLINEを使い始めよう スマホとタブレットで同じアカウントを使う プロフィールの写真を変更するには? 既読をつけずにメッセージを読むには? 無料通話をしてみよう ●Facebook Facebookではなにができるの? 友だちを探して申請しよう 投稿した記事をあとから編集するには? 音声通話やビデオ通話をする 頻繁に届くお知らせを減らすには? ●Twitter Twitterの特徴はどんなところ? プロフィール情報を充実させる 今の気持ちをツイートしてみる ダークモードを使ってみよう 非公開アカウントに変更するには? ●Instagram Instagramではなにができるの? 友だちや有名人をフォローしよう 写真を投稿してみよう ハッシュタグを便利に使うには? ほかのSNSに同時に写真を投稿するには?
  • 最新キャンピングカー購入完全ガイド2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この一冊ですべてわかる!! 2019年総合カタログ 最新キャンピングカー購入完全ガイド 最新モデルから定番まで各モデルの詳細情報が充実した完全購入ガイド ●キャンピングカーを人気のバンコンから憧れのトレーラーまで、種類ごとに分類した圧倒的情報量のカタログを収録! ●最新イベントで発表された情報をバッチリフォロー!キャンピングカーの最先端情報満載! ●バンコンだけでも100種以上、全体で200種以上が集まった充実のラインナップ ●これから購入を考えている人にとって参考になる、趣味に活用しているオーナーの体験談をインタビュー! ●さらにキャンピングカーを活用するためにあると嬉しいアイテムもピックアップ!
  • 最新 ネットビジネス・通販サイト運営のための法律知識
    -
    急成長するネットビジネス法務の教科書! ネットショップ開設から、電子商取引、ECサイト運営、知的財産権侵害まで。 トラブル防止、顧客獲得に不可欠な法律知識をわかりやすく解説。 ●マイナンバー制度や個人情報保護法改正についてもフォロー ●業務妨害・ネットトラブルへの対抗手段を解説 【本書でとりあげている主なジャンル】 許認可の必要な業種/ネットショップ開設・閉鎖/個人事業開業や会社設立手続き/ドメイン取得/サーバー管理とセキュリティ対策/クレーム処理/契約締結のルール/返品についての法律知識/特定商取引法に基づく表示/広告メールの規制/メルマガをめぐる法規制/ネットオークションの問題点/アフィリエイト広告やドロップシッピング/SEO契約/Webサイトの外注/匿名加工情報/マイナンバー対策/景品表示法/商標権・著作権侵害/なりすまし対策/プロバイダを介したトラブル対応策 など
  • バイクジン別冊 最新バイクカタログ2017
    -
    このカタログは、現在、日本国内で購入可能な(ナンバー付き)バイクの すべてを網羅した最新版のバイクカタログです。 本書は、自分に合ったモデルが分からない……そんな悩みを持っている方も、 この一冊を読めば未来の愛車に出合えるハズ。 掲載台数はトータル618台。たくさんのモデルを紹介していますが、 ポイントはバイクのキャラクターがひと目で分かること。 車両の徹底解説はもちろん、車両サイズや電子デバイス、 エンジン形式など気になるスペックをアイコン化し、 気になるモデルを比較しやすいのが特徴です。 最新のビッグバイクは電子制御化が進み、 ABSやエンジンモード、トラクションコントロールなど 様々な機能が搭載されています。 そこで、このアイコンを見れば、搭載デバイスが分かります。 また、注目の新型車両については1台1ページで掲載するなど、 そのバイクの注目度に則したページボリュームとなっています。 また、特集記事ではバイクのトレンド情報、 お得に買うための各メーカーのキャンペーン情報のほかにも、 バイク保険やロードサービスなどバイクライフにまつわる内容も掲載。 バイク選びから購入にいたるまでをフォローします。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 最新版 飛び込みなしで「新規顧客」がドンドン押し寄せる「展示会営業」術
    -
    本書は、前作「飛び込みなしで新規顧客がドンドン押し寄せる展示会営業術」で示した 中小企業が新規顧客と出会い売上を上げていきための展示会出展を成功に導くための鉄則に 最新の動向や事例を加えた改訂版です。 9割の企業が知らない成果を上げる展示会出展の鉄則を即実践できるように具体的にお伝えしています。 新 章:「前著出版後にわかった!展示会営業のさらなる可能性と成功企業の実例公開!」 第1章:小さな会社こそ展示会で稼げ!コスト削減、人員削減でも「売り上げがアップ」する展示会営業のヒミツ 第2章:実例!清永式「展示会営業R」術で短期間で売上を右肩上がりに変えた5社 第3章:これでカンペキ!小さな会社の展示会準備法 第4章:展示会当日、一瞬にして来場者の心を捉える方法 第5章:「買わせてください」とお願いされる展示会後のフォロー 第6章:展示会営業(R)が小さな会社を変える
  • 最新版 はじめてのチワワ 飼い方 しつけ お手入れ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめてチワワを家族に迎える人のための、チワワの飼い方入門書決定版です。 写真やイラストが豊富で、初めて犬を飼う方でもイメージしやすく、わかりやすい内容になっています。 ワクチンの接種スケジュール、しつけを始める時期や社会化の時期などが一目でわかる「成長カレンダー」のページや「初めてのお世話1週間スケジュール」など、戸惑いがちなところを丁寧にフォローします。 しつけの第一歩ともいえるトイレのしつけのことも、プロセス写真を使ってわかりやすく解説。 動物生態学的にアプローチした最新のしつけ方で、チワワとの生活をよりいっそう楽しいものにしていきます。もちろん、困った行動への対処法も充実。 自宅で必ず役立つ部分洗い、ブラッシング、かかりやすい病気と症状などの便利な情報も満載にしてお届けします。
  • 最新版 はじめてのトイ・プードル 飼い方 しつけ お手入れ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これからトイ・プードルを飼おうと思っている人や、飼い始めたばかりの人はもちろん、もっと詳しくトイ・プードルのことを知りたい人にもおすすめの本です。写真やイラストが豊富で、初めて犬を飼う方でも、イメージしやすく、わかりやすい内容になっています。 ワクチンの接種スケジュール、しつけを始める時期や社会化の時期などが一目でわかる「成長カレンダー」のページや「初めてのお世話1週間スケジュール」など、戸惑いがちなところを丁寧にフォローします。 しつけの第一歩ともいえるトイレのしつけのことも、プロセス写真を使ってわかりやすく解説。 動物生態学的にアプローチした最新のしつけ方で、トイ・プードルとの生活をよりいっそう楽しいものにしていきます。 もちろん、困った行動への対処法も充実。自宅で必ず役立つ部分洗い、ブラッシング、かかりやすい病気と症状などの便利な情報も満載にしてお届けします。
  • サッカー監督はつらいよ
    4.0
    Jリーグ監督に就任したJ氏にふりかかる受難の数々。主力選手選び、日本代表チームとの関係、落選選手のフォロー……。架空の監督J氏になぞらえ、監督就任から1シーズンを終えるまでの姿をリアルに描く。「勝つ」ことだけが仕事じゃない。知られざる監督の日常を追った痛快サッカーエッセイ!歴代の日本代表監督を解説する「代表監督もつらいよ」に、電子版特典として「続・代表監督もつらいよ」も収録!
  • さっさとオレにアレ見せな【分冊版】 1話
    完結
    4.0
    全3巻110~165円 (税込)
    茜は吸血鬼であることを隠してスクールライフを満喫していた。 けれどある日、隠れて血を飲んでいる所を先輩の竜樹に見られてしまい、「黙っててやるから、その牙を見せろ」と脅されてしまう。血を飲むか、性的興奮でしか牙が出ない茜は、放課後になると竜樹に呼び出され身体を触られていた。 『なんて自分勝手で意地悪な先輩』と思っていた茜だったけど、周囲にバレないようフォローしてくれる優しい一面を持つ竜樹に少しずつ惹かれはじめ――。 オレ様・意地悪・セクハラ、三拍子の先輩×ウブでピュアな隠れ吸血鬼の後輩、カラダもココロも乱されまくる牙ラブフェチここに爆誕。
  • 産後うつからの復活 ~ひとりで悩まなくていいよ~30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 今から約11年前、私は長男を出産した時に重度の産後うつを発症し、医療保護入院を経験しました。 産後うつは産後の女性なら誰しも罹り得る精神疾患です。 出産前の私は、産後うつなんて自分には関係ない、と思っていました。 しかし私は、出産した直後から、身体と心が何かおかしい、と感じ始め、産後二日目にはこれまで経験したことのない精神の不調感が襲い掛かってきました。 産後一か月半の時、完全に病に倒れ精神科病院へ入院することとなりました。 緊急入院先の病院で受けた診断は、「重度の産後うつ病」。 そして私は、自分の命を守るため、と言われて半強制的に精神科病院の隔離病棟へ入院させられました。 入院期間は、2か月超に及びました。 産後一か月半の幼い子どもと、途方に暮れる夫を残して。 入院中も色々なことがあり、何とか退院してからも家事と育児、夫の職場復帰や私の通院で大変なことの連続でした。 献身的な夫の支えのおかげでどうにか乗り越えることができました。 しかし今改めて振り返ってみると、私にはあの時、周りに相談できる人や支えてくれる人が夫以外に誰もいなかったのです。 現代社会では核家族化が進んでおり、産後の傷ついた母体をケアする人がおらず、子育て環境も孤立が深まっている状況があります。 出産直後から母親が一人で子育ての全ての責任を抱え込んでしまい、母体の回復もままならず潰れてしまう事例は、私を含めて増えてきていると感じます。 自分に異変を感じた時にSOSを出すこと、またそれを受け取ってくれるパートナーや家族、相談先を確保しておくことが重要ですが、当時の私はそれに気づくこともできませんでした。 これから出産を予定されている方、最近出産された方で孤独や孤立を感じている方、パートナーや家族フォローの体制が整っていない方。 私の経験談を通じて、産後うつ対策で気をつけて欲しいこと、産後うつになった時の対処方法について、私なりに考えた方法をこれからお話ししていきます。 少しでも産後うつで苦しい思いをしないで済み、お役に立てれば幸いです。
  • 30オンナ入門
    4.0
    仕事をするうえでも、恋愛をするうえでも、周囲からの評価や期待の一定の基準とされる「30歳」。自分自身は何ひとつ変わらないのに、何をするにも20代のころのとらわれ方とは大きく異なって…。そんな20代女子が抱く、30代になることへの漠然とした不安は、実は自分自身と周囲からの目線の「ギャップ」にあったのです!とはいえ、頑張って働いて、頑張って恋をして、頑張って子育てをしている、心身ともにノッている30代がステキじゃないなんて悲しすぎ! 独身なら負け犬といわれてしまう年齢だけど、最低限、人として素敵に生きていきたい。本書では、そんなアラサー女子の不安をフォローした、せめて「イタくないオトナ」になるためのHOWTOを紹介。恋愛・仕事・美容などのあらゆる角度から、30オンナのたしなみが学べます。アラサー女子には30代を過ごす心の準備書として、30代女性には自分自身の答えあわせとして、40代女性は小娘時代を懐かしんで、ぜひお楽しみください。イラスト・まえだゆか。主婦と生活社刊。
  • 300ヤードは可能です! 2次加速理論で飛距離を伸ばす
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎何歳でも自己ベストは更新できる! YouTube動画「簡単に300ヤードを出すスイング」が大反響。 LDAA大会レコード405ヤードを記録した 話題のヘッドスピードトレーナーがすべてを教えます! ◎ゴルフの常識は間違っている!? 「アドレスでは足を踏ん張る」 「テークバックでは体をねじってパワーを溜める」 「スイングではしっかり体重移動する」 「切り返しで腰を切る」 「フォロースルーをしっかり取る」 「重いヘッド、硬いシャフトが飛ぶ」 ……これらはすべて間違ったゴルフの常識です。 飛ばしには筋力も体力も不要。平均的ゴルファーならそのままの手のスピードで250ヤードは飛ばせます。 さらにちょっとしたコツをつかめば300ヤードも可能です。 ◎「踏ん張らない」「ボディターンしない」「フォローを取らない」 古武術と物理学から導き出した、脳のリミッターを外して自己ベストの限界を超える新理論。 ・スタンスは不安定に感じるまで狭く。 ・テークバックでは、ねじる意識を捨て、身体ごと右を向く。 ・クラブは回すのではなく、上から下に落とす。 ・腕を常に胸の前でキープする「飛ぶドアスイング」。 ・インパクトの瞬間に手を止めるとヘッドが走る……etc ゴルフの常識を変えるスイングドリル14+レッスン3。 ◎弥永式レッスンでの飛距離アップの事例 <30代男性>254ヤードから「28ヤードup!」で282ヤードに。 <40代男性>242ヤードから「66ヤードup!」で308ヤードに。 <30代男性>262ヤードから「42ヤードup!」で304ヤードに。 <60代男性>212ヤードから「73ヤードup!」で285ヤードに。 <70代男性>214ヤードから「47ヤードup!」で261ヤードに。 <80代男性>235ヤードから「24ヤードup!」で259ヤードに。
  • サーバ/インフラエンジニアの基本がこれ1冊でしっかり身につく本
    3.0
    本書は,サーバ/インフラの運用・管理などに携わるエンジニアにとって必要な技術や知識を基本から解説した1冊です。ネットワークやサーバの基礎知識はもちろんのこと,クラウド全盛の現代に必要な知識についてもしっかりフォロー。技術に関する解説だけにとどまらず,サーバ/インフラエンジニアとして必要な考え方,学習法,スキルアップ,業務知識,職業倫理などについても取り上げていますから,これからサーバ/インフラエンジニアを目指す人にとって最適な教科書です。
  • サーバルパーク
    5.0
    1巻916円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サバンナの“美しすぎる猫”サーバルキャットのフォトムックです。生き生きとした野生のサーバル、動物園で育つ元気なサーバル、ペットとして愛されるサーバルのキュートでワイルドな姿をたっぷり収録しています☆ サーバル特有の習性や特徴、サーバルを見に行ける動物園の情報などもフォロー。製作はソトネコ写真家・南幅俊輔。スーパーモデル・サーバルキャットのすごーいトコロ、全部見せます。
  • The Intelligent Sales AIを活用した最速・最良でクリエイティブな営業プロセス
    3.7
    「営業現場の生産性向上」の最適解はAIサポート。「営業×AI」の新時代が到来! 「企業分析」「リストアップ」「ターゲティング」「提案資料作成」「商談の相談役」etc、営業活動の全てを生成AIがサポートしてくれることによって劇的な業務効率化が可能に。 1,200社12,000商品で実績を上げた著者の営業ノウハウ×AIの叡智=最も効率的で効果的な営業メソッドを「インテリジェント・セールス・プロセス」と命名! どんな業種、どんな相手、どんなプロダクトにも適用できる「究極の営業手法」の全てを本書で大公開! 【本書で出来るようになること】 ・リストアップやターゲティングで、生成AIに受注や商談企業のデータを分析させ「今、アプローチすべき会社」をレコメンドさせる ・テンプレ営業からの脱却として「なぜ今」「なぜあなたに」「どのように役に立てるのか」というトークスクリプトのキーワードを選定 ・提案書作成で相手先の属性やビジネスモデル、想定ニーズへの仮説さえあれば、トークスクリプトを個社ごとにアレンジ ・商談後のフォローメールの文章作成、まだ聞けていない情報のピックアップと次の商談での確認事項のリストアップ ・「買われなかった」というマーケティングデータを分析し、セールスプロセスにおけるターゲティングや訴求トーク、ツールを改善 【こんな人に特におすすめ】 ・主に提案型営業を仕事にしているビジネスパーソン ・営業職の人手不足が深刻化している企業の管理職 【著者紹介】 今井晶也(株式会社セレブリックス執行役員 カンパニーCMO/セレブリックス営業総合研究所所長) 営業代行、営業研修、営業コンサル、営業採用代行などありとあらゆる「営業」に関わる業務を行う会社「セレブリックス」の営業総合研究所の所長およびセールスエバンジェリストとして、法人営業・法人購買・営業とAIの実務に関する研究を行う。2021年に『Sales is 科学的に「成果をコントロールする」営業術』を出版。 2023年より一般社団法人生成AI活用普及協会の協議員に就任。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 残業後、お見合い相手に揉まれてます。(1)
    -
    「やらしいね、胸だけでイッちゃったの?」巨乳がコンプレックスなOL・ちひろ。付き合った人は胸にしか興味がなくて…もう、うんざり!そう思っていたある日、親の勧めでお見合いに行くと、現れた相手は爽やかイケメン。しかも「結婚してくれませんか?」と一目惚れ宣言まで!?この人なら、ちゃんと私を見てくれるかな…と思っていたのに、突然胸に顔を埋めてくるようなおっぱい星人だと判明!更に翌日出勤すると、あのイケメンが上司として紹介されて―!?それからミスをフォローしてもらう度に「お礼はこっちでね」とエッチに胸を触られたら…だめっ、会社なのに…気持ちよくなっちゃう…!
  • 残業ゼロで好業績のチームに変わる 仕事を任せる新しいルール
    3.8
    900社以上に導入してきた「働き方を変えるコンサル」の手法を初公開! ◎マネジャーのもっとも重要な仕事である部下の育成は、仕事を「任せる」ことによって実現されます。 けれども現場では、部下に「任せられない」ことによって、仕事を抱え込んでしまい忙殺されている上司や、成長が停滞している部下がうまれ、チームの生産性も上がらないという負のスパイラルに陥りがちです。 ◎とはいえ、ただ単に仕事を任せっぱなしにすればいいのではなく、部下のやる気を引き出すために、上司は「任せ上手」になることが求められています。その「任せ上手」の手本となるのが、本書の小室氏と工藤氏です。 ◎小室社長が経営するワーク・ライフバランス社は、「6時に帰る」をはじめとする、生産性を向上させるツールやITを用いたチームマネジメントが特徴的ですが、その成功の秘訣は、仕事を「任せる」ことにあります。 ◎とくに、日ごろの観察を通して部下の特性をつかむこと、部下の成長につながる仕事を選ぶこと、部下のモチベーションを高める伝え方、任せたあとのフォローを重視していて、これらを押さえることで、部下を育て上司も伸ばし、創業以来8年、増収増益を続けています。 ◎本書を読み、上手な任せ方を知ることで、部下の心に火をつけて、上司と部下の生産性を飛躍させ、結果を出して定時で帰るチームに変わります。
  • 叱られる幸せ
    値引きあり
    4.0
    【ご案内】書籍の特別付録CDは、本電子版には収録しておりません。 年間200万人が訪れる名刹の住職が語る、 人間の成長に不可欠なメッセージ! かなり以前から「ほめ育て」ということがもてはやされています。 ほめなければならないと思うあまり、過ちを見逃してしまうことがあるのではないでしょうか。 それが子どもに限らず社会でも「部下を叱れない上司」「上司に叱られ慣れていない部下」を大量発生させています。 人はもともと、無垢で生まれてきます。他者から叱られ、諭されなければ身につかないことが数多くあります。 人間の成長にとって、いかに「叱られる」ことがありがたく、また不可欠なものであるか。 とくに子どもは、「叱る」「叱られる」という真剣な人間同士のやりとりを通して、 世の中の真実を感じ取っていくものです。 著者の川澄住職は、自らが「叱られ通しの人生」だったからこそ、いまの実りがもたらされたと語ります。 豊富なその「叱られ体験」から得た叱り方・叱られ方の真髄がここにあります。 子育て中の親御さんはもちろん、生徒指導に悩む教職関係の方、 そして上司・部下の関係でお困りのビジネスマン必読の書! *目次より ◎ 叱られないのは一生の不幸 ◎ なぜ叱られたのかは、あとになってわかる ◎ すぐキレる子は「叱られ体験」不足 ◎ 人間は年齢に関係なく、叱られて育つ ◎ 後くされのある叱り方をしない ◎ 理屈抜きに叱ることも必要 ◎ 「謝れ!」と言ってはいけない ◎ 親は「古い」ことを誇りにせよ ◎ 形から入って子どもの心を引き締める ◎ 言いすぎたときの上手なフォロー ◎ 叱るときもほめるときも「寄り添う」ことが大切 ◎ 親の意見とナスビの花は、千にひとつも無駄がない ◎ 一期一会のための「笑って別れろ」 ◎ 隣のおじさんが叱ってくれる幸せ ◎ 叱るほうも叱られるほうもいっしょに学んでいく etc.
  • SYSTEM&METHOD――AIとDXが、小売・サービス業を劇的に変える
    -
    【内容紹介】 10,000店舗以上が導入! 磨き上げられた究極のシステムと手法が、現場の労働生産性アップを確かなものとする。 【著者紹介】 [著]大野 勝(おおの・まさる) オーエムネットワーク株式会社/代表取締役 早稲田大学理工学部卒業後、日本ユニシス株式会社へ入社。日本ユニシス在籍の27年間、流通業・サービス業向けのシステム普及一筋に従事。その後、クラウドコンピューティングやAIの進展という潮流の中で、労働生産性の向上に貢献できるシステムを提供すべくオーエムネットワーク株式会社を設立する。これまでの間、流通業・サービス業だけで300社以上のシステム導入に携わり、現在もその数を拡大中。本著で紹介している内容は、オーエムネットワーク社のシフト管理システム「アールシフト」を参考にしている。 ⼩売業・サービス業向けシフト管理システム 「アールシフト」 https://www.rshift.jp/ 【目次抜粋】 はじめに ・シフト管理システムの役割を理解すれば、業務改善は必ず成功する! 第1章 業務改善で挫折しないために!~根本原因は、「理解」と「準備」の不足にあり~ ・なぜ、「シフト管理システム」か?その意味を知る ・導入の前提となるルール。これが曖昧ではダメ ・プランを推進するための、強力な“社内体制構築”を! ・店舗を正しく把握してこそ、スタートラインに立てる 第2章 キーワードは、「自動化」と「見える化」~すべての機能が、この2つに集約される~ ・従来のExcelシフト表にある、3つの大きな課題 ・「自動化」が求められる背景とは? ・知っておきたい自動作成のメカニズム ・ムリ・ムラ・ムダの削減へ。鍵を握るのは「見える化」 ・顕在化する問題を分析、そこから導かれる解決策 第3章 シフト管理システムが可能とする領域~これぞ、経営の救世主。いざ、生産性向上を~ ・売上目標と連動した“人時コントロール”を習得 ・従業員スキルのチェックで、その能力を効果的に育成する ・人時過不足の適正把握で、“採用計画”を効率化 ・勤怠システムとの連携で、予実管理の精度を上げる 第4章 DXの推進はシステム運用がポイント~運用面とフォロー体制の強化を忘れない~ ・事前検討で忘れがちな必須機能を見逃さない ・すべてのベースとなる“標準作業マスタ”等を整備する ・求める性能は何か?マッチした製品を厳選しよう ・徹底すべきは、キメ細かなアフターフォロー おわりに 本書に贈られたメッセージ
  • システム検証DIYプロジェクト ――トレンドフォローシステムを毎日修正・更新する
    -
    トレードプログラミング界の泰斗による最高の教科書! 《全ソースコードがDL可能》 検証の教本! プログラミング初心者に贈る入門バイブル!  ジョージ・プルートのトレンドフォロートレーディング・アルゴリズムの世界へようこそ!  本書では、ジョージ・プルートがPythonで書いたTradingSimula18バックテスターを使って、これらのシステムを記述、プログラミング、検証する。TradingSimula18はポートフォリオに含まれる各銘柄を毎日ループして、バックテストの最中にアロケーションを変更することができるのが特徴だ。セクター分析や銘柄やセクターのオン・オフなど、多岐にわたるトピックが満載である。  Pythonはオープンソースの言語で、今、最も人気があり、最も学びやすい言語だ。クオンツのための言語とも言えよう。しかし、Pythonが初めての人でも、本書には「Hello World」から、リスト内包表記(list comprehension)に至るまでのチュートリアルがすべて含まれているので、何の心配もない。「batteries are included」(データが含まれている)とあるように、プログラミングと検証を始めるのに必要なものはすべて本書に含まれている。読者がダウンロードするものは最新バージョンのPythonのみだ。タートルズ、ドンチャン、ボリンジャー、ケルトナー、3本や2本の移動平均など、あなたの好みのシステムもすべて本書のなかに含まれている。  含まれているのはこれだけではない。30もの銘柄の15年にわたる先物のつなぎ足データもプルートが正しく修正したものが含まれている。また、すべてのアルゴリズムはイージーランゲージでもプログラミングしているので、Pythonが嫌いな人でもまったく心配はいらない。  あとは、プルートが手取り足取り伝授してくれる検証DIYワールドへ、そしてあなただけのアルゴリズム開発の世界へ、旅立とう!
  • システムトレード 基本と原則【実践編】 ──エビデンスに基づいた売買ルールの徹底研究
    -
    エビデンスに基づいた売買ルールの徹底研究 前著になかったトレンドトレード戦略の分析・検討・選択・開発に焦点 トレンドトレード成功への実践的指南書! 日本で2011年に刊行された『システムトレード 基本と原則』(パンローリング)は、好況時にも不況時にも当てはまるトレード全般のフレームワークを提供して好評を博したが、本書は戦略の分析や開発というトレードで最も興味深い部分に焦点を当てている。そのため、本書はペンフォールドのトレード哲学に基づいた実践例を知りたいという多くの読者の声に応えると同時に、トレンドトレードについて真剣に学びたいトレーダーたちへの実践的指南書になっている。 私たちは現在、変動の激しい不確実な時代に生きている。政治、経済、テクノロジー、気候など、あらゆる分野で先行きが不透明だ。このような不透明さを前にして、多くのトレーダー志願者はおじけづいてトレードをやめてしまう者も多い。しかし、ペンフォールドが本書で示しているように、変化が多ければ多いほど、同じことの繰り返しも多くなる。マーケットには法則があると信じる人には、お金を稼ぐチャンスがあらゆるところに潜んでいる。本書はまさにその方法を教えてくれるだろう。 本書は好況時にも不況時にも使える理にかなったトレード戦略の構築法を紹介している。多くの人がトレンドに沿ったトレードで失敗しているが、本書の指示に従えば、それを避けることは確実だ。 トレードを専業とするペンフォールドは、彼の特徴である率直なスタイルで、トレンドトレードで儲ける才能が自分にあるかどうかを見極める手助けをする。どのトレード戦略にも言えるが、トレンドトレードもリスクが高く、必ず生じる連敗を乗り切るためには強い精神力が必要になる。だが、ペンフォールドの言う戦略を貫くことができれば、大きな利益を得ることができるだろう。 本書は実例を挙げながらトレンドトレードに内在するリスクを詳細に解説しているので、それを理解すれば、世界情勢がどのように変化しようと成功できるだろう。本書には、自分に合ったトレンドトレード戦略を検討・選択・開発するのに役立つツールが満載されている。 ■編集部より 本書は、前著にはなかった読者の方々に最も興味深い部分である、市場の構造や分析、セットアップの基準、仕掛け、損切り、手仕舞いのテクニックについて詳しく書かれています。つまり、トレード戦略の分析、調査、開発、検証、完成というトレードの一番面白い側面に特化して書かれているということです。そういう意味で前著とはまた違ったワクワク感のある本になっていると思います。トレンドトレード(トレンドフォロー)は、戦略自体はそれほど難しいものではありません。どちらかと言えば、かなりやさしい部類に属します。そして、これを長期的に実行すれば、「必ず」利益を上げることができ、それは証明されています(この文言がコンプライアンス的に問題ならないほど明らかです)。ただ、勝率の低さ、ドローダウンの長期化など、己を試されるような事態が頻出するため、ほとんどのトレーダーが「必ず儲かる手法!」を放棄してしまいます。前著で己を変革し、本書で戦略を極めて、トレンドトレーダーデビューを飾ってみてはいかがでしょうか。本書はその有力な味方となってくれるはずです!
  • シたがり志波くんの溺愛がやばい!
    3.0
    「今日もお礼が言えなかった……」志波 健(しば たける)24才。ルックスはそこそこながら、極度のあがり症&ヘタレという、なんとも残念なリーマンである。そんな志波は現在、いつも優しくフォローしてくれる先輩の一ノ瀬さんに片思い中!にも関わらず、あがり症が原因で想いを伝えられない。というか、緊張して上手く話せない…(涙)。我が身の情けなさを呪っていたある日、なんと一ノ瀬さんと一緒に新企画のプレゼンをすることに! 「これはもしや一ノ瀬さんと仲良くなれるチャンスでは…?」心機一転、脱・あがり症&ヘタレを目指して『あること』を実践しようとするが――。【桃色日記】
  • シたがりちゃんと紳士なオオカミ 1巻
    完結
    1.5
    「俺とする時は、我慢なんかしないで。思いきり感じてる香奈を見せて」――愛する人とはいくらでもHしたくなってしまう暴走気味セックス体質のせいで、いつも恋愛が長続きしない南香奈。この夏はいつも以上に手痛い失恋をしたうえ、仕事でもトラブル勃発で、踏んだり蹴ったり……。そんな香奈をフォローしてくれたのは、職場の優しい先輩である松崎さんだった。急接近する心とカラダ、これはまさしく恋の予感? でももう、今までみたいに傷つくのは嫌だ…。「だって私、エロすぎてフラレ続けてる女ですよ?」と、冗談まじりに彼を遠ざけようとした香奈。けれどそのとたん松崎さんが、本気の顔で迫ってきて…!? 《エロい恋人が最高》って、本当ですか?
  • 質問型営業最強フレーズ50
    4.5
    「質問型営業」で、約3万人の営業マンを改善してきたノウハウから、「アプローチ」「プレゼンテーション」「クロージング」「フォローアップ」で使える鉄板フレーズを50個厳選。売れる営業に変わるために必要な要素が全部あり、すぐに使えてすぐに効果の出るフレーズ集です。

最近チェックした本