らーめん作品一覧

非表示の作品があります

  • ラーメン王国神奈川 2011
    -
    神奈川県内のラーメン店ガイド決定版!おいしいと評判の店を厳選。この本を片手に、お気に入りの店を探すもよし、全店制覇を目指すもよし。とにかくラーメンが食べたくなる1冊です。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ラーメン王国千葉 2011
    -
    千葉県内のラーメン店ガイド決定版!おいしいと評判の店を厳選。ラーメンテーマパーク、県内で食べられる全国のご当地ラーメンも紹介しています。この本を片手に、お気に入りの店を探すもよし、全店制覇を目指すもよし。とにかくラーメンが食べたくなる1冊です。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ラーメン王国の歩き方~読まずに食えるか~
    -
    日本は、世界に誇るラーメン王国である。全国至るところに、ご当地ラーメン文化があり、うまいラーメンが、この国の津々浦々であなたの来るのを待っている。17歳のときから22年間、ラーメン王国日本各地を渡り歩き、2500軒、4500杯のラーメンを胃袋に納めてきたラーメンの語り部によるあなただけの「ラーメンの王様」を探す超ガイド!

    試し読み

    フォロー
  • ラーメンカレー
    3.7
    1巻1,800円 (税込)
    「すべての出会いは運命的だ」 35歳、9月。ロンドンで高校の同級生の結婚式に参加した。 仁と茜の夫婦は、茜の古い友達を訪ねてペルージャまで足を延ばす。 そして窓目くんは、結婚式でシルヴィに出会ってしまったのだった。 ――言葉と記憶があふれだす、旅の連作短編集。
  • ラーメン カレー ミュージック
    4.0
    「ラーメンとカレーは昔から僕にとってはデカい存在だった。ラーメンとカレーとミュージック、それぞれが並ぶくらいの力がある! 」。そう語るOTこと、奥田民生のソロ・デビュー20周年記念本。 ソロでデビューした当時のこと、大好きなギターのこと、ユニコーンのこと、そしてプロデュースワークまで。 数々のOTの名曲とともに、そのソロワークス20年の“音楽人生"を語り起こした単行本。 さらに! OTが愛用するギター、アンプ、サングラス、ジーンズなどの「民生印の逸品」も紹介! その他、笹路正徳、ABEDON(阿部義晴)、トータス松本、所ジョージ、木村カエラからのスペシャルメッセージも収録!
  • ラーメンがすきすぎて
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ラーメンが大好きなぼく。朝からラーメンが食べたいと思うけど、そんなの無理とママ。だけどぼくは、ついラーメンのダジャレを言っちゃうし、デートはラーメン屋さんで、将来の夢はもちろんラーメン屋さん! ラーメンが好きすぎるぼくの爆笑妄想ストーリー。
  • ラーメン狩り
    完結
    3.0
    ラーメンに魅了された雑誌の編集者、佐倉美奈子が出会ったのは、理想のラーメンを求める黒沼凌(クロヌマリョウ)と凌と志を共にする面々だった!!許せない店も客もいらないッ!!凌たちの闘いに美奈子も協力し……!?
  • ラーメン狂走曲
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 希代のラーメン通、サニーデイ・サービス田中貴による渾身のエッセイ。そのラーメン愛でメディア露出NG店への取材も次々と実現し、店主との濃密な関係から生み出された“ここでしか読めない秘話”も満載です。しずる感たっぷりのラーメン写真も多数掲載!
  • ラーメン殺人事件
    -
    味が評判のラーメン屋で、女店主が背中を刺されて絶命していた。事件発生! おなじみの酒島警視、平束刑事、人妻探偵・紫藤鮎子が額を寄せ合う。まず犯行現場に近い美容院の鏡で事の経緯を目撃した、ある夫人が重要証人に。すると彼女の指に被害者自慢のダイヤがピカリ。芥川賞受賞の覆面作家が、豊かな食通歴に推理の味を加えて面白く盛りつけをした連作集。
  • ラーメン女王への道
    4.0
    元アイドル店主、成功への奮闘を語り尽くす! 元バイトAKBが20歳でラーメン屋を開業し、現在24歳で3店舗を経営する、その奮闘の日々を赤裸々に綴る!倍率250倍のオーディションを勝ち抜きバイトAKBとなった著者は、なぜラーメン屋を開いたのか?店の人気をどうやって保っているのか?独学でのラーメンづくり、開店準備、多店舗経営、誹謗中傷との闘い、SNSの使い方、古都鎌倉への「今までにない高級なつけ麺屋」の開店、コロナ禍での工夫など、店舗経営の苦楽がぎっしり! 「若い、女性、元アイドル」というラーメン界では異色の店主でありながら、最高の一杯を求めて日々突き進む姿にエネルギーをもらえること間違いなし!店を開きたい方、人生に迷っている方、はたまたラーメンを背景込みで味わいたい方におすすめの1冊。 ★ラーメン通の有名人が続々推薦★ ・『ラーメン大好き小泉さん』作者・鳴見なるさん ・ラーメンYouTuber SUSURUさん ・支那そばや・佐野しおりさん
  • ラーメンスープで世界を救う
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今や国民食と言われる日本のラーメン。「行列のできるラーメン屋」が生まれる一方で撤退を余儀なくされる店も多い。ラーメン業界が大手チェーンにより寡占化されないのは、仕込みに8時間もかかるスープづくりなど経営者にとって負荷のかかる環境が「壁」になっているからだ。その壁を逆手にとって近年躍進目覚しいのがクックピット株式会社の本間義広社長。 日本料理店の板前から大手外食チェーンのスーパーバイザーへという華麗な転身をしたにもかかわらず、一杯の豚骨ラーメンに魅せられて、時給800円のバイトとしてラーメン業界に身を投じた。原料の鮮度と美味しさにこだわったスープ作りを目指し、そのストレートスープは現在1500もの店舗に導入されている。さらに業界に先駆けてハラール認証を取り、海外にも販路を広げている。本書は、注目のシニア起業家として注目される本間義広氏の初の著書。その生い立ちと彼の経営哲学を丁寧に紐解き、若い経営者の羅針盤となる書籍である。巻末には、日本ケンタッキー・フライド・チキン元代表取締役社長の大河原毅氏との対談も収録。

    試し読み

    フォロー
  • ラーメン大好き小泉さん公式アンソロジー
    完結
    3.5
    「ラーメン大好き小泉さん」公式アンソロジー一丁上がり!!! 表紙は原作の鳴見なる先生描き下ろし! 超豪華執筆陣マシマシで贈るアンソロジー!! 一味違った小泉さんを召し上がれ! 【カバーイラスト】 鳴見なる 【ラーメン大好き執筆陣】 愛染五郎/いがらしみきお/植田まさし/迂闊/うず/S井ミツル/大井昌和/大川ぶくぶ/おわる/カラスヤサトシ/小独活/後藤羽矢子/佐野妙/志名坂高次/竹本泉/樹るう/はらだ/緋汰しっぷ/藤沢カミヤ/ぽんこつわーくす/美川べるの/みずしな孝之/ももせたまみ/渡辺伊織(50音順・敬称略) ★単行本カバー下イラスト収録★
  • ラーメン大好き小泉さん ストーリアダッシュ連載版Vol.1
    完結
    3.7
    第1話 ヤサイマシニンニクアブラカラメ クールで無口、他人と馴れ合わないミステリアスな転校生・小泉さん。彼女は、日ごと美味しいラーメンを求めるラーメンのプロだった…!? ※この作品は「ラーメン大好き小泉さん」第1巻に収録されたものです。
  • ラーメン大百科 (1)
    完結
    5.0
    日本全国! 実在するラーメン屋を徹底取材! 絶対美味しいラーメン屋情報がテンコ盛りのラーメン情報漫画! ラーメン好きが昂じて、全国のラーメン味比べをするべくトラック野郎になった轟麺太郎が美味いラーメン屋を求めて西へ東へ駆けめぐる!
  • ラーメンだけで365日、作ってみる~。ダイエットも節約もごちそうも編
    -
    サッポロ一番ブランドの袋麺7種を使って、「今日は何ラーメンにしようかな」と思ったその日、その時にぴったりなアレンジレシピを、3人の料理のプロに提案してもらいました。テーマは「今日は何の日?」。毎日、何かしらある記念日などにちなんだ食材と、味も麺のタイプも豊富なサッポロ一番で簡単に作れるレシピです。料理研究家の市瀬悦子さんにはウィークデーアレンジを、同じく料理研究家のきじまりゅうたさんには、ダイエットメニューと節約メニューを。そして、フレンチの木下威征シェフには毎週日曜日のごちそうラーメンを。まずは1月~3月までの3か月分。お楽しみください。
  • ラーメンだけで365日、作ってみる~。Viva!生仕立て麺Loveフライ麺編
    -
    人気の生仕立て麺「頂」も含めた7種のサッポロ一番<袋麺>のアレンジレシピ集。人気和食店「賛否両論」店主の笠原将弘さん、料理研究家の市瀬悦子さん、きじまりゅうたさんの3人のアイディアいっぱいのメニューです。「今日は何の日?」をテーマにしたカレンダー形式の第2弾。4月1日~6月30日までの記念日をお題にした3か月分が掲載されています。
  • ラーメン超進化論~「ミシュラン一つ星」への道~
    3.8
    1000円以下で食べられる庶民的料理のラーメンが、ミシュランを賑わせる存在になっている。店内のセンスもグッとよくなり、行列のなかに女性や外国人を見かけることも珍しくなくなった。日本に35000店あると言われるラーメン店でも、特に素晴らしい一杯を作る店がいくつかある。そういった店主たちは常軌を逸した努力で他にはない、オリジナルの味をもがき苦しみながら作り上げる。最高峰の作り手たちに「ラーメン官僚」が迫った。
  • ラーメンでわかる投資の理論
    3.0
    難しい言葉や定義などを取り除けば、金融工学などの投資理論は意外に簡単。身近なたとえ話からわかりやすく解説する。数学が弱い人でも、金融工学に挫折した人でも、本格的な資産運用の考え方が、すぐわかる、すごくわかる!
  • ラーメンと愛国
    3.4
    なぜ「ラーメン職人」は作務衣を着るのか? いまや「国民食」となったラーメン。その始まりは戦後の食糧不足と米国の小麦戦略にあった。"工業製品"として普及したチキンラーメン、日本人のノスタルジーをくすぐるチャルメラ、「ご当地ラーメン」に隠されたウソなど、ラーメンの「進化」を戦後日本の変動と重ね合わせたスリリングな物語。
  • ラーメン煮えたもご存じない
    4.0
    インスタントラーメンだって工夫ひとつでおいしく食べられます――。柔らかい心で生きなければと思いつつも、今日び余りにも馬鹿げたことばかりで疲れます。自分中心の若者の無礼なること、権力志向する男の愚かしきこと、そして結婚だけが生きがいの女の鈍なること。しかしなぜか人生面白く人間商売やめられぬのだ。この恐ろしい世の中を、もっと柔らかい心で楽しく生きるために。
  • ラーメンにシャンデリア
    値引きあり
    -
    耽美女子vs九州男児の異色のラーメン小説。 家族経営の博多とんこつラーメン店「満月亭」。店の前で行き倒れていた耽美ファッションの怪しい女を、見るに見かねてラーメン店で雇うことに。ひたすら美しい世界を探求するその女は、店の中を完全に耽美の世界へと模様替え。ラーメンと耽美という異色なコラボレーションが博多で反響を呼び、地元テレビ局が取材に訪れる。それをきっかけに大ブーム到来。あれよあれよと人気店に成長するのだが・・・・。老舗ラーメン店に突如舞い降りてきた少女は、店を救う天使か、それとも廃業に追い込む悪魔なのか?!ラーメン嫌いな耽美女子と生粋の九州男児・蓮華によるラーメン戦争勃発!新感覚ラーメン小説誕生!
  • ラーメンにシャンデリア
    値引きあり
    3.3
    1巻970円 (税込)
    耽美女子vs九州男児の異色のラーメン小説。 家族経営の博多とんこつラーメン店「満月亭」。店の前で行き倒れていた耽美ファッションの怪しい女を、見るに見かねてラーメン店で雇うことに。ひたすら美しい世界を探求するその女は、店の中を完全に耽美の世界へと模様替え。ラーメンと耽美という異色なコラボレーションが博多で反響を呼び、地元テレビ局が取材に訪れる。それをきっかけに大ブーム到来。あれよあれよと人気店に成長するのだが・・・・。老舗ラーメン店に突如舞い降りてきた少女は、天使か悪魔か?!ラーメン嫌いな耽美女子と生粋の九州男児・蓮華による新感覚ラーメン小説堂々誕生!
  • ラーメンの誕生
    -
    日本の国民食ラーメン。そこには、中国伝来の製麺技術が吸収・同化されたうえで、日本料理ならではの伝統がいくつも盛り込まれている。明治維新までの肉食忌避が解消され、安くてうまくて栄養いっぱいの食べ物が求められるようになると、全国で爆発的に普及。インスタントラーメンの発明を経て、世界中に広まっていく。外来文化を取り入れては積極的なアレンジを繰返す、日本人の凄まじい情熱と知恵。本書は、膨大な史料を踏まえて描かれた壮大な歴史ドラマである。巷間のラーメン情報の底本となったラーメン通史の決定版。
  • ラーメン100
    -
    沖縄のラーメン通が選ぶ!珠玉の100杯! 沖縄の人気SNSラーメンコミュニティ・ラーメンデータベース管理人が100杯を厳選!「今」の沖縄のラーメンが詰まった決定版です。

    試し読み

    フォロー
  • ラーメン100(2013年版)
    -
    前号から早2年。 大好評だった「ラーメン100」がリニューアルして登場! 前号から早2年。大好評だった「ラーメン100」がリニューアルして登場!2年前と比べて、沖縄ではさまざまなテイストのラーメンが県内外問わず、話題を呼んでいます。リニューアルとはいいつつも、新店舗や新しいメニューの紹介など、女性だけではなく、男性も楽しめる一冊です。シンプルですっきりしたデザインはそのままに、使いやすさをプラス。今の沖縄ラーメン事情を知りたいならコレ!

    試し読み

    フォロー
  • ラーメンぴあ2019首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 続々と新しいお店が登場し 進化が止まらないラーメン店。 本誌では今年注目すべき新店200軒と 一度は食べておきたい老舗人気店200軒の合計400軒を掲載! 読者アンケートによる人気ランキングも掲載しています。 [企画内容] ・読者アンケートによる人気ランキングベスト10 ・ラーメントレンド予想座談会 ・辛い麺コレクション ・ラーメントリビア ・トレンドまるわかり!新店178店 (醤油清湯、フォトジェニック麺、セカンドブランド、ワンタン麺、変わり種など全19ジャンル) ・本誌初掲載!珠玉の人気店 ・エリア別老舗人気店141軒 (東京23区、東京都下、神奈川、千葉、埼玉) ・激戦区マップ ・沿線別INDEX
  • ラーメンぴあ2021首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 今年も出ました「ラーメンぴあ」! 新店は大ボリュームの全200軒! 老舗人気店と合わせて合計400軒のラーメン店をご紹介。 この一冊で今年のトレンドから、必食の名店までを網羅しています。 今年はテイクアウト情報を新たに掲載! ラーメン好き必読の一冊です! 【 CONTENTS 】 ●読者人気ランキングBEST10 ●店主に聞く!ラーメン界最前線 ●トレンド麺4連発  ①Neoご当地麺  ②味噌の逆襲  ③二郎系  ④生姜ラーメン ●ラーメンお取り寄せ&テイクアウト ●新店160軒 醤油清湯/貝ダシ/塩清湯/鯛ダシ/変わり種/ トンコツ/家系/つけ麺/煮干し/鶏白湯/ 間借り・二毛作/まぜそば・油そば/担々麺/旨辛 ●ラーメンテーマパークへご案内 ●老舗154軒 東京23区/東京都下/神奈川/千葉/埼玉 ●都県別駅名50音順INDEX ●アンケート&読者プレゼント
  • ラーメンぴあ2020首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 毎年おなじみのラーメンぴあが今年も発売! 新店はなんと200軒! 今年の注目はスパイスラーメン! 注目の「スパイス」がラーメン界にも新風を巻き起こしています! その他味別の新店紹介、老舗有名店など紹介店舗は全400軒。 この1冊があれば首都圏のラーメンを存分に楽しめます。 [企画内容] ・読者人気ランキング ・トレンド1:スパイスラーメン ・トレンド2:逆輸入ラーメン ・トレンド3:蘭州ラーメン ・明星×ラーメンぴあ×スパイスらぁめん釈迦コラボカップ麺 ・新店191軒 ・ラーメンテーマパーク大図鑑 ・平成BEST RAMEN ・老舗特集146軒 ・激戦区マップ ・沿線別INDEX
  • ラーメンぴあ2022首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 ※特集記事の7 MEN 侍・本髙克樹さんの写真は掲載されておりません。 ラーメンファンの皆さま、お待たせしました。 今年もラーメンぴあが発売となりました。 今年は企画が盛りだくさん! 本誌×人気店によるオリジナルコラボラーメン、ラーメン賢者のおすすめ店紹介、読者ランキング、お取り寄せラーメンなどなど…。 新店は200軒紹介しています! さらにージャニーズJr.きってのラーメン好き、7 MEN 侍・本髙克樹さんのインタビューも! ラーメンファン必見の一冊、是非お手元に置いてお楽しみください。 【 CONTENTS 】 ●オリジナルコラボメニュー ●賢者の推し麺 ●人気ランキングBEST7 ●7 MEN 侍 本髙克樹 MENが好きなんです! ●トレンド No.1 間借り・二毛作 No.2 朝ラーのススメ No.3 ニボ系が進化中! No.4 旨み爆発貝ダシ系 ●お取り寄せラーメンのススメ ●新店 醤油清湯/塩/魚介/家系/二郎系/変わり種/旨辛/味噌/ つけ麺/トンコツ/ワンタン麺/まぜそば/鶏白湯 ●老舗 東京23区/東京都下/神奈川/千葉/埼玉 ●路線図INDEX
  • ラーメン文化論 まんぷく日本・繁盛秘話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その起源からインバウンド消費まで。朝ドラ効果で注目が集まる今、マニアも知らない「文化『麺』類学」 ●総論  「フォードとジョブズと『インスタントラーメン』」速水健朗 ●論点(1)ルーツ・伝播  「安藤百福と歩いた『麺ロードの旅』」筒井之隆 ●論点(2)インバウンド消費  「中国人はなぜ『日式拉麺』の虜なのか」中島恵 ●論点(3)マニア・評論家  「定食評論家がラーメン評論に手を出せない理由」今柊二 ●エッセイ  「魔法使いの支那そば」奥田瑛二
  • ラーメン・ボーイズ ~決めてはお前の特濃スープ~
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    こんなBL見たことない! 前代未聞のラーメンBL! イタリアン・シェフ見習いが想いを寄せているのは…無骨なラーメン屋! 実家のラーメン屋に住み込みで働いている彼に恋してしまった主人公。 内に秘めた想いだけが膨らんでいく日々。そんなある日、酒に酔って彼の態度が豹変!? マジメで無骨だと思っていた彼がまさかのドSぶりを発揮! しかもまさかの“ラーメンプレイ”!(笑) ハードなプレイに心もカラダも悲鳴をあげて…。 嗜好のラーメンBLをご堪能あれ!!
  • ラーメンマニア
    -
    ラーメンの歴史から、押さえておきたい名店の紹介、 北海道や九州、家系までのカテゴライズの再確認など 知っておきたい知識を総まとめしました。 また、一般的なラーメン本にはないラーメンを自作するためのレシピを掲載。 食べ歩くためにも、ラーメンを語り合うためにも、 ラーメンを自作するためにも役立つ一冊です。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 ※本書は、2018年発行『#肉部』、『ザ・シェフズマニュアル』、『プロ式 中華料理の作り方』、2017年発行『buono No.6』、『buono No.7』、2016年発行『ラーメン LOVERS』の内容に加筆・修正し、再構成したものを含みます。
  • ラーメン屋さんのアレは極太バリカタ!?~ワケアリOLは今夜仕込まれる 1
    完結
    -
    全2巻220円 (税込)
    「みゆき、まだ先っぽしか入ってねえぞ」えーーー!?彼のアレ、そんなにデカイの!?私、セカンドバージンなのに、大丈夫かな…。――ずっと好きだったラーメン屋店主・龍之介と、ひょんなことから付き合うことになったOL・みゆき。最高に幸せなはずなのに、彼のアレがとっても大きいと耳にして以来、色々と不安…。そして念願の初デート!雨宿りのため、ホテルに向かうことになった二人。「私、Hするの10年ぶりで…」緊張しているみゆきを、龍之介は優しく抱き寄せ、受け入れてくれる。丁寧な愛撫に濡らされて、ついに彼のアレとご対面…。ってウソ…想像の何倍も極太!こんなの本当に入るの!?
  • ラーメン屋の看板娘が経営コンサルタントと手を組んだら
    4.3
    300社1500店舗以上のラーメン店の経営に携わってきた著者が、「今という時代に通用する“モノとサービスの売り方”」をまとめた一冊!  創業24年のラーメン店・大力屋。かつての隆盛はどこへやら、今ではすっかり閑古鳥が鳴いている。頑固一徹の店主・大二郎のひとり娘・春香は、大学の授業で偶然出会った経営コンサルタントの澤村に助けを求めた。職人肌の大二郎は澤村を拒絶するが、自慢のラーメンを「美味しいだけで、商品としては間違いなく売れない」と言われ……。つぶれかけのラーメン屋が、毛嫌いしていた”経営のプロ”の助言に従って復活を目指す! 感動の物語の中にちりばめられた、うまくいく商売の法則とは?
  • ラーメン屋のヨメ
    完結
    5.0
    新婚一年目の一代夫婦。ある日ダンナが脱サラしてラーメン屋になると宣言!?ヨメのヨーコはお店のおかみとしてデビュー!夫婦二人三脚で目指せ人気店☆現役”ラーメン屋のヨメ”である神奈川のりこが描く、ラーメン屋あるあるネタ満載のほのぼの4コマ。
  • ラーメン屋vs.マクドナルド―エコノミストが読み解く日米の深層―
    3.4
    アメリカ人はマックに頼り、日本人はラーメンを究める。大統領は希望を語り、総理大臣は危機を語る。アメリカ人は対面でディベートし、日本人は匿名でブログする。日本に「ビル・ゲイツ」はいないが、小金持ちならたくさんいる……。日米双方の事例を照らし合わせると、それぞれの強みと弱み、そして社会の特徴がくっきりと浮かび上がってくる。世間にはびこる通説をデータと実例で覆す、目からウロコの日米文化論。

    試し読み

    フォロー
  • ラーメンLOVERS
    -
    たとえば、家系ラーメンがどういうものか知っている人は多いと思いますが、 では、和歌山ラーメンだったり燕背脂系と聞いて、すぐに想像ができるでしょうか? ラーメン好きだけどラーメンのことがよくわからない、 でも美味しいものを食べたいからもっと知識を得たい、なんて方々へ贈る一冊。 本当に美味しい店の情報はもちろんのこと、 自宅でイチからラーメンを作るための最強レシピも収録。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ラーメン・ラビリンス
    無料あり
    -
    全1巻0~528円 (税込)
    西暦20XX年。ラーメンを食べることを禁じられた国に現れた「少年錬麺術師」とは何者だ!?
  • ラーメン らーめん ラーメンだあ!
    値引きあり
    3.5
    あなたの心を潤すラーメン小説、召し上がれ。 うだつのあがらない営業マン、青木義昭は38歳にして独身である。最低限の生活を維持するためだけに会社に通い、リストラもちらつかされている。生き甲斐は一つ、ラーメン食べ歩きだ。 ある日、人目を避けるように佇むお店「おおきた」で、運命の一杯に出会う。スープは限りなく澄み、数切れのメンマと厚みのある炙ったチャーシュ、さらには4種の葱が浮かぶ。純手打ちの中細の麺はしなやかな弾力と、豊かな小麦粉の風味と甘みを感じさせた。 旨い!!! この日を境に恋も仕事も、人生が一変する。青木は、「おおきた」で生まれた縁から、居酒屋チェーンの新ラーメン開発に携わることになったが――。 これまでに9800杯以上のラーメンを食したという「ラヲタ」(ラーメンオタク)の著者が書き上げた本作は、ラーメン小説でありながら、サラリーマン小説でもある。 〈住民票は会社に置くけれど、本籍はラーメンにある。これは相当の覚悟がないとできないことだが、そんなことは億尾にも出さず、淡々と趣味を真っ当する。(略)青木の言動を見ているとそれがサラリーマンの新しいスタイルだと思ってしまうのだ〉――dancyu編集長・植野広生氏(解説)
  • ラーメンを気持ちよく食べていたらトップセールスになれた
    4.5
    デジタル時代だからこそ「感動」を伝えられる営業マンになれば差別化できる。 伝説の‟トップマネジャー"直伝 ! 見込み客をファンにする「売れ続ける」技術 永続的にものを売ることができる人は、自分のファンをつくれる人。すなわち「応援される人」である。 本書では、プルデンシャル生命保険でトップ営業マン、トップマネジャーとして結果を出し続け、現在でも研修やセミナーで優秀な営業マンを指導し続ける‟営業のプロ"が、実際にあったさまざまなエピソードを交え、「自分のファン」をつくり、売れ続ける方法を紹介する。 ・自分が相手のファン第一号になる ・形のない商品は「必要性」で売る ・難しいことをやさしく説明するのがプロ ・「データ」ではなく「情報」を語る ・初対面は15分だけで雑談をしない ほか
  • るるぶドライブ九州ベストコース'25
    完結
    -
    ★九州のドライブはこの一冊におまかせ! るるぶ編集部が実走取材!おすすめドライブコースを写真、チャート、詳細地図でわかりやすく紹介しています。目的地選びに嬉しい最新・最旬ニュースや、SA・PA、道の駅情報も満載です。週末のおでかけや、九州旅のドライブプランはこれ1冊で完璧です。 <主な特集内容> 【絶景や話題のスポットへGO!】 ・唐津~玄海/人気の環境芸術の森の床もみじ、浜野浦の棚田夕景、名物呼子のイカの活き造り ・通潤橋~阿蘇ドライブ/阿蘇の絶景露天風呂&カフェ、田子山展望所 ・大村~嬉野~武雄ドライブ/大村湾のガラスの砂浜、嬉野温泉の足湯サロン、御船山楽園のデジタルアートと話題のサウナ 【九州ドライブNEWS】 通潤橋が国宝指定、阿蘇熊本空港の新旅客ターミナルビル開業、別府タワーリニューアルオープンほか 【道の駅・SAPA特集】 ・ニューオープンの道の駅 わざわざ行きたい名物グルメ、フルーツ&スイーツ ・高速道路別SA&PAの人気グルメ 【ICから行くおすすめドライブ全29コース 】 話題のスポット&みどころ満載のドライブコースと、穴場&美景ポイントや、渋滞・駐車場情報など便利なドライブコメント入りMAP 福岡、長崎、熊本などのタウン情報、ご当地グルメ情報も満載です。 ■福岡・佐賀・長崎方面 宗像・福津・海の中道、太宰府・朝倉・うきは、糸島半島、門司港・下関、平尾台・飯塚、柳川・吉野ヶ里、唐津・呼子、有田・伊万里、有明海西岸、平戸、佐世保・九十九島、長崎・西海路、雲仙・島原 ■阿蘇・熊本・大分方面 阿蘇、やまなみハイウェイ、黒川・小国郷、湯布院・別府、竹田・長湯、国東半島、佐賀関・臼杵、耶馬渓・日田、山鹿・菊池・万田坑、天草 ■宮﨑・鹿児島方面 日南海岸、高千穂、霧島・えびの高原、知覧・指宿、大隅半島・佐多岬、桜島・錦江湾 【九州タウンガイド&MAP】 福岡/長崎/熊本/宮崎/鹿児島 【エリア特集】 博多ラーメン&もつ鍋/有田&伊万里街歩き/長崎ちゃんぽん&トルコライス 湯布院&別府温泉街さんぽ/鹿児島ラーメン&黒豚料理
  • るるぶ名古屋'25
    NEW
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP60に掲載の「刀剣乱舞ONLINE」の記事と写真にマスクがございます。 なごやめしをはじめ、定番から最新、穴場情報までバッチリ掲載。 新エリア「魔女の谷」で話題のジブリパーク最新情報は、ボリュームたっぷりの内容で要チェックです。 愛知県生まれ、地元愛あふれる美少年・浮所飛貴さんのなごやめしトークも見逃せません! <主な特集内容> 【巻頭スペシャルインタビュー】浮所飛貴が語る最強なごやめし ・じもと愛 ・なごやめし愛 ・メンバーと食べたいなごやめしはコレ! 【巻頭特集1】最強なごやめし ・味噌カツ・ひつまぶし・手羽先・味噌煮込うどん・きしめん・台湾ラーメン・台湾まぜそば・あんかけスパ・名古屋コーチンえびふりゃ~・天むす・モーニング・レトロ喫茶・小倉トースト・ご当地喫茶・ご指名喫茶めし・個性派チェーン・和菓子処の喫茶・夜のなごやめし・ライブ&スポーツ会場周辺グルメ 【巻頭特集2】おみやげ手帖 定番おやつ・小倉あんスイーツ・おうちでなごやめし 【巻頭特集3】必見スポットへGO! 名古屋城/徳川美術館/徳川園/熱田神宮 【エリア特集】 ・名古屋駅周辺<駅近グルメ/四間道・円頓寺レトロ散歩> ・栄<ランドマークさんぽ/栄ミナミ/SNS映えグルメ/デパ地下スイーツ> ・大須<大須商店街さんぽ/テイクアウトグルメ/名店グルメ> ・おでかけエリア<覚王山/本山/星ヶ丘/有松/岡崎> etc. 【巻末特集人気の遊び場ガイド】 レゴランド®・ジャパン・リゾート・東山動植物園・名古屋港水族館・名古屋市科学館・トヨタ産業技術記念館・ノリタケの森・キリンビール名古屋工場・リニア・鉄道館・ナガシマリゾート・中部国際空港セントレア・あいち航空ミュージアムほか 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目情報も満載です。 【特別付録】ジブリパークへ行こう! ・ジブリパークの基本情報や「ジブリの大倉庫」はもちろん、新エリア「魔女の谷」や「もののけの里」「青春の丘」、「どんどこ森」、「1dayモデルプラン」など徹底的にご紹介。 【掲載エリア】 愛知県、名古屋、名古屋駅周辺、栄、大須、覚王山、本山、星ヶ丘、有松、岡崎 ※この電子書籍は2024年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • るるぶ函館 五稜郭'25
    NEW
    -
    函館山夜景、五稜郭、八幡坂、函館朝市など函館の観光名所を徹底ガイド。 モデルコースやプランニングアドバイス、わかりやすい交通案内などのお役立ち情報も掲載!初心者にもリピーターにも嬉しい、情報満載の一冊です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】函館のきほん ・函館パーフェクトモデルプラン ・話題のビュースポット道南の絶景に出合う ・四季のイベントカレンダー etc. 【巻頭特集2】函館山夜景パーフェクトガイド 函館といえば極上の夜景。山頂展望台での観賞のコツから、山麓での楽しみ方まで徹底解説します! ・夜景攻略3つのポイント ・夜景を望むレストラン&バー etc. 【巻頭特集3】北海道の海産物がずらり!函館朝市 とれたて海鮮やテイクアウトグルメ、みやげが大充実の朝市。攻略ポイントをチェック! ・心ゆくまで!朝市を楽しむコツ ・おトク感満載!海鮮丼 ・テイクアウトグルメ&海鮮みやげ 【巻頭特集4】函館グルメ<昼ごはん編><夜ごはん編> 新鮮な魚介類から塩ラーメン、ご当地バーガーまで、個性的な港町グルメが大集合!心ゆくまで楽しみましょう。 ・海鮮丼・回転寿司 ・塩ラーメン ・ラッキーピエロ ・老舗名店レストラン&料亭 ・イカ ・海辺カフェ ・レトロ&リノベカフェ etc. 【巻頭特集5】Sweetsの街・函館 ・海カフェ ・レトロ&リノベカフェ ・宝石パティスリー 【巻頭特集6】函館テッパンみやげ 【エリア特集】 ・洋館と教会を巡る元町さんぽ ・4大坂道撮影レクチャー ・ベイエリアさんぽ ・五稜郭公園/五稜郭タワー ・函館駅周辺をフル活用 etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録】はこだてタウン&ドライブMAP ・道の駅カタログ ・函館空港をイッキ見せ etc. 【掲載エリア】 元町 ベイエリア・五稜郭・函館駅・谷地頭・函館どつく・大沼・恵山・木古内・北斗・松前・江差
  • るるぶ飛騨高山 白川郷'25
    完結
    -
    古い町並での町歩き、散策しながら味わいたい名物グルメや町家ランチなど、レトロタウン高山の7つの楽しみ方をご紹介。また、ハイレベルなベーカリー、見た目も映える絶品スイーツといった、新しい高山の楽しみ方も提案しています。高山観光とあわせて行きたい世界遺産の白川郷、絶景露天風呂が楽しめる奥飛騨温泉郷、アニメの舞台としても人気の飛騨古川、日本三名泉の一つ下呂温泉などの情報も盛りだくさん。飛騨高山の旅に役立つ一冊になっています。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】 古い町並7つの楽しみ方 着物でおさんぽ/名物おやつ/町家でランチ/レトロカフェ/映えスイーツ/素敵な和雑貨探し/伝統ある朝市めぐり 【巻頭特集2】高山タウン特集 食べたい!  飛騨牛/高山ラーメン/郷土料理/日本酒ダイニング etc. 買いたい!  愛されスイーツ/ご当地味みやげ/ベーカリー/酒蔵めぐり etc. 見たい!  高山祭/豪商の木造建築/高山陣屋/朝市 etc. 泊まりたい!  料理自慢の宿/温泉自慢の宿 【エリア特集】 高山タウンからひと足のばして  乗鞍岳/丹生川/清見・荘川/一之宮・久々野・朝日/高根/国府/飛騨古川 奥飛騨温泉郷/白川郷/下呂温泉 【特別付録1】 高山 古い町並 白川郷おさんぽマップ 【特別付録2】 飛騨高山ドライブ タウンマップ
  • るるぶ福島 会津 磐梯'25
    完結
    -
    絶景も歴史もフルーツも!盛りだくさんの福島の楽しみ方を徹底紹介! <主な特集内容> 【巻頭特集1】ゼッタイしたい体験 ・体感ワールド 霧幻峡・船渡しで朝食 猪苗代ハーブ園で映え探し 大自然の中でエクストリーム温泉etc... ・個性派ステイ 大川荘、ブリティッシュヒルズ etc... 【巻頭特集2】ふくしまグルメ 桃スイーツ、喜多方ラーメン、ソースカツ丼、わっぱ飯、馬刺し、地酒 etc... 【エリア特集】 (会津若松) ・七日町通り周辺さんぽ ・鶴ヶ城 ・白虎隊ゆかりの地を巡る ・会津若松 絶品グルメ ・ほめられ会津みやげ (磐梯高原・猪苗代) ・磐梯&猪苗代 絶景ロードを走る! ・五色沼ハイキング (大内宿・南会津) ・大内宿さんぽ (喜多方) ・喜多方ラーメン食べ比べ ・喜多方蔵さんぽ (福島) ・桜咲く花見山へ ・ふくしま餃子 (郡山・三春・白河) ・三春滝桜に感動 (いわき・浜通り) ・スパリゾートハワイアンズ etc... 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録】会津若松まち歩きMAP&福島プランニングMAP 【掲載エリア】 会津若松、磐梯高原・猪苗代、大内宿・南会津、喜多方、福島、郡山・三春・白河、いわき・浜通り
  • るるぶ和歌山 白浜 パンダ 高野山 熊野古道’25 
    完結
    -
    パンダファミリーに会えるアドベンチャーワールドや海と温泉のリゾート地・白浜、世界遺産の高野山&熊野古道などの定番スポットから、旬の絶景スポットまで、和歌山旅の楽しみを凝縮した1冊です! <主な特集内容> 【巻頭特集】 和歌山美景コレクション ・海が作り出すきらめき美景 ・大地の力を感じる迫力美景 ・限られた瞬間 四季美景 ・まだある!写真に撮りたい!ここだけの風景 【エリア特集】 ・白浜海沿い・海チカ レストラン&カフェ ・天空の聖地・高野山 ・癒しと蘇りのパワースポット熊野古道 ・日本最南端・潮岬へ絶景ドライブ ・絶対食べたい!和歌山ラーメン 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】『アドベンチャーワールド 攻略BOOK』 丸ごとアドベンチャーワールド! 大人気のパンダたちの最新情報を徹底ガイド。園内のアトラクション施設やグルメ&おみやげまで全16ページでご紹介。 【特別付録2】『ドライブ&タウンMAP』 ◎ドライブに役立つコメント付きの『ドライブ&タウンMAP』 。道の駅情報も掲載。 【掲載エリア】 ●白浜・田辺・みなべ ●高野山・九度山・龍神温泉 ●熊野古道・本宮・新宮 ●串本・古座川・すさみ・那智勝浦・太地 ●和歌山市・和歌の浦・海南・友ヶ島・加太・湯浅・有田・御坊・日ノ御埼
  • れんげヌードルライフ
    4.0
    商店街にひっそり佇む「れんげ亭」。そこは自称こだわり派で破天荒な店主と娘のれんげ(中学一年生)が切り盛りする父娘二人三脚のラーメン屋なのです♪4コマ王子・小坂俊史がお届けする渾身のグルメ4コマ!読むとラーメンが食べたくなっちゃうこと間違いなし☆アナタもれんげ亭にいらっしゃい!!
  • ロマンスは熱いうちに
    3.3
    1巻565円 (税込)
    今日からミステリ作家のアシスタントになれ!? 高校を中退して暇を持て余していた未空(みく)に両親が下した命令――それは幼なじみで今や超人気作家・遠野一砂(とおのかずさ)のお手伝いをすること。でもラーメンひとつ作れない未空は、人使いの荒い一砂にバカにされっぱなし。しかも「俺の言うこと訊くのがお前の仕事だろ」といきなり押し倒されてしまい…!? セクシュアルLOVE

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本