作品一覧

  • 鎌倉ジャズ物語 ピアニスト・松谷穣が生きた進駐軍クラブと歌謡曲の時代
    4.0
    1巻1,980円 (税込)
    鎌倉にジャズの灯をともしたピアニスト・松谷穣。彼は由比ヶ浜の小さな米軍クラブ「リビエラ」を振り出しにピアニスト、歌手として戦後のジャズ界を渡り歩く。藝大時代の友人・藤山一郎の伴奏をつとめ、後の米国アカデミー賞女優・ナンシー梅木を見出すなど、周囲にはいつもきら星の才能があった。やがて50代の転機を迎え、黎明期の歌謡界へ。キャンディーズ、山口百恵、堺正章、太田裕美らスターの卵たちは穣に歌のレッスンを受ける。優しすぎる人柄ゆえか裏方を愛したからか、活躍ぶりを知られてこなかった松谷穣の人生に光をあて、ジャズからポップスへと続く戦後音楽シーンの深層に迫る。
  • ラーメン文化論 まんぷく日本・繁盛秘話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その起源からインバウンド消費まで。朝ドラ効果で注目が集まる今、マニアも知らない「文化『麺』類学」 ●総論  「フォードとジョブズと『インスタントラーメン』」速水健朗 ●論点(1)ルーツ・伝播  「安藤百福と歩いた『麺ロードの旅』」筒井之隆 ●論点(2)インバウンド消費  「中国人はなぜ『日式拉麺』の虜なのか」中島恵 ●論点(3)マニア・評論家  「定食評論家がラーメン評論に手を出せない理由」今柊二 ●エッセイ  「魔法使いの支那そば」奥田瑛二
  • 鎌倉ジャズ物語 ピアニスト・松谷穣が生きた進駐軍クラブと歌謡曲の時代

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    敵性音楽が禁止されていた戦争が終わり、進駐軍がやってきたとたん、各地に米軍用のジャズクラブができて、バンドマンをかき集めるためのドタバタが始まり、教会でオルガンを弾いているだけで楽譜を読めるだろうとトロンボーン吹きにされた人もいたとか。松谷穣さんはそんな時期から鎌倉でピアニストとして活動を始める。ピアノをはじめたのが十七歳という遅咲きだった松谷さんの周りに、綺羅星の如く戦後のミュージックシーンを彩ったスターたちが現れる。クレイジーキャッツにナベサダ、キャンディーズに山口百恵、数えきれない。この人たちがJPOPの基礎を作っていたのだ。読み物としての面白さというより、事実の面白さに圧倒される。

    0
    2023年03月27日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!