暮らし・健康・美容 - 主婦の友社作品一覧

  • めんどうなことなし! いちばん簡単なとうふレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 とうふは安くて、栄養価が高く、何とでもよく合うのがいいところ。そんなとうふは日本人の食生活に欠かせない存在。 毎日のように食べてもあきないように、「これ作ってみたい!」と思っていただける簡単なレシピで、いろいろな食べ方を提案する1冊です。 レシピは、「おつまみ横丁」でおなじみの料理家瀬尾幸子さんが考える「おいしく食べるための最低限の手間」だけにしてあるから、だれでも作れるし、読めば作りたくなるのが自慢です。 内容は第一章がまずは試していただきたい!おすすめ8レシピ。簡単さ&おいしさでよりすぐりの8品です。 第二章は買ってきたらすぐ完成の超簡単レシピ集。のせるだけ、まぜるだけ、あたためるだけ、なべに入れるだけですぐ食べられるレシピ群です。 第三章はこってりメニューにとうふを使ってあっさり仕上げに。カレー、ギョーザ、グラタンなどもとうふを使うことでカロリー減が実現します。 第四章はレパートリーを広げたい人のためのレシピ群。えびチリやオムレツなどおなじみメニューにとうふをうまく使うコツをご紹介します。 第五章は厚揚げ&油揚げでごはんがすすむおかず。第六章はごはん&汁のレシピ。どれも、とびっきりのおいしさです!
  • 綿棒で押すだけ 耳つぼダイエット
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ストレスと食欲をコントロールする耳のつぼを綿棒で押すだけのダイエット法を紹介。 10kgやせてリバウンドなしの体験談続々。 ■さまざまなダイエット法を試して一時的にはやせるものの、 すぐに体重が戻ってしまったという人は少なくない。 ■それは、極端な食事制限や食べずに運動をすることで、 脂肪が燃えやすい体にはならずに無理にやせるから。 ■そんなダイエット難民になっている人に試してほしいのが、耳つぼダイエット。 ■耳の上部にあるストレスをコントロールするつぼと、 耳の穴の横にある食欲を抑えるつぼを綿棒で押して食事をとれば、 おのずと食事量が減って負担なくやせられる。 ■リバウンドのないダイエット法を、10kg以上やせも豊富に揃えた体験談を交えて紹介。 ◆第1章:耳つぼダイエットでなぜやせるのか ◆第2章:体験談 やせた!治った!耳つぼダイエットのすごい効果 ◆第3章:耳つぼダイエットの効果を高める食事と生活法 讃岐 理華(さぬきりか):7-NaNa-鍼灸院代表。看護師、美容研究家。 看護師として10年以上のキャリアを持つ。 西洋医学だけでの限界を感じ、鍼灸院をオープン。 鍼灸治療、痩身治療、エステサロンを設け、「美」と「健康」を研究し続けている。
  • もう悩まない!「素敵」になれる大人服のルール
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 年を重ねるほど個性は顕著に。自分の特徴を引き立てるシンプルルールで効果的にスタイルアップ。今日のおしゃれにもう悩まない。 「なにを着ればいいのかわからない」≒「なんでも」は似合わなくなってきた、を実感するのが50歳前後。 「このまま老けていくしかないのかしら」と漠然とした不安と少しのあきらめを抱きつつ、 かといって美魔女を目指すつもりもない、そんな人に手にしてほしい1冊です。 年を重ねていくほど、個性と特性は顕著になります。 体形が崩れてくれば、上重心の人はますます上重心に、下重心の人はますます下重心に。 肌は一様にくすみ、苦手色はますます苦手な老け色へ。 このように自分の特徴が顕著になってきた今こそ、カバーするところと活かすところを自覚して、 自分に似合うおしゃれを楽しみましょう。 第1章/骨格バランスR診断でわかる美点を生かすスタイルアップ。 第2章/骨格タイプ別 コーディネートアレンジ術。 第3章/パーソナルカラー診断でわかる似合う色と老けさせる色。 第4章/骨格バランスR×カラー診断的おすすめのスタイル提案、ほか。 小島 葉子:2000年夫の仕事に伴いドイツへ。 ヨーロッパマダムの着こなしに触れ、刺激を受ける。 05年帰国。メーカー海外事業部、セレクトショップ勤務を経て、 09年アクセサリーのネットショップ My Own Styleを立ち上げる。 13年ファッション&メイクのコンサルティングサロン My Own Styleを開業、 パーソナルカラー診断、骨格バランス診断、メイクのプロ養成スクールを解説。 予約数ヶ月待ちの人気サロンに。
  • もう2度と痛まない強い腰になる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 腰痛に悩まされている人は全国で約2800万人。 そのうち85%の人が原因がわからないため、何度もぶり返しているという。 ではなぜ腰痛はぶりかえしてしまうのか? その疑問に、アスリートの腰痛を多数診てきた日本代表チームドクターがお答えします。 もちろんアスリート並の運動やトレーニングは不要! 寝ながら自分でできるかんたんエクセサイズで腰痛と別れを告げる、効果実証済みプログラムをご紹介します。 痛みの消し方、もう2度ぶりかえさないための強い腰の作り方をでレクチャー。 画像検査では写らないよくない部分を見つける1分チェック法、 腰みのタイプ別縮こまっている筋肉をほぐすストレッチ、再発防止のための3ステップエクセサイズほか。
  • もう二度と太らない!リンパダイエット
    -
    「水を飲んでも太る」「食べてないのにヤセない」体質が、1日3分の超カンタンリンパケアで劇的に変わる! 溜め込んだ脂肪をどんどん燃やし、疲れや不調のもとである老廃物や、むくみの原因になる余分な水分も自然にドドっと流れ出る、超・解毒体質にスイッチさせます!しかも、あれこれ複数のストレッチをする必要もなく、3分で終わる基本ケアを好きなときに行うだけでOK!「痩せたいけど運動はしたくない…」「忙しくて運動の時間がない」「食べたいのを我慢するのはムリ!」という人でも、大丈夫! やる気も努力も必要なく「勝手に脂肪が燃える」体質になれるのが、さとう式リンパダイエット!
  • もうムダに怒らない! おだやかママの幸せ子育て法
    5.0
    四コマ漫画やイラスト豊富にさらにパワーアップして読みやすくなりました。子育てしていて、イライラしたことがないママなんていません!でも「なるべく怒りたくない、と思っている。」そんなママへのヒントが満載。ママも子どももおだやかになれる魔法の育児法を3児の母・LICOこと“ママちゃん”が、たっぷりと語り尽くします。ほんの少しものの見方や声のかけ方を変えるだけで、子どもの心が分かるようになり、日常の中にあるキラキラした「輝き」を感じることができるようになります。それって、じつは難しいことではない。シンプルなことなんだ!と気づかせてくれます。
  • 目的別レシピ集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「金欠でピンチのときの節約メニュー」「時間がないから手軽に作りたい」「食べ過ぎた翌日はリセットしなきゃ」「彼に喜ばれるおふくろの味」など、ちょっと欲ばりな要望にもこたえる目的別レシピをご紹介。 何を作ろうか悩まずに、パッと決められて、サクッと作れる、「カンタン」「おいしい」が叶う200メニューを掲載! そろそろ自炊を始めようかなと思っている初心者や料理の腕前に自信のない人のためのお料理BOOK。野菜の切り方、米の洗い方、肉や魚の下ごしらえ、パスタのゆで方・・・・・・ 今さら聞けない料理の基本の“き”を細かく、ていねいに解説します!
  • もしかして発達障害? 子どものサインに気づく本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 発達障害のある子どもは、そのサインに少しでも早く気づいてサポートすることが大切。 その方法を具体的に分かりやすく解説。 ●「聞き分けのない子」「落ち着きのない子」「自分勝手な子」「育てにくい子」…… そんな子どもは、発達障害(神経発達症)を抱えているかもしれません。 ●発達障害には、人間関係で問題が起きることが多い「自閉スペクトラム症」(ASD)、 注意力に欠け落ち着きがない「注意欠如・多動症」(ADHD)、 学習面での困難を抱える「限局性学習症」(SLD)などがあります。●これらの発達障害は、その子が生まれ持った特性であると考えられています。 少しでも早くその特性(=持ち味)に気づくことで、サポートしやすくなり、本人も生きやすくなります。 ●それぞれの特性はどのようなものか、どんな点に注意すれば、発達障害のサインに気づくことができるのか、 発達障害の特性がわかったら誰に相談すればいいのか、 毎日の生活ではどうサポートしたらいいのか…… 実際に数多くの子どもたちを支援してきた塩川宏郷先生がわかりやすく丁寧に解説します。 塩川 宏郷(しおかわひろさと):実践女子大学生活科学部教授。 1962年福島県西郷村生まれ。87年自治医科大学卒。 福島県内のへき地医療に従事後、自治医科大学付属病院小児科、 とちぎ子ども医療センター心の診療科、東ティモール大使館、東京少年鑑別所、 筑波大学を経て2018年から現職。 発達障害のある子どもたちの支援に力を注いでいる。 専門領域:発達行動小児科学、小児精神医学
  • もち麦でやせる!元気になる!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康&ダイエット、どちらにも効く!と人気急上昇中の「もち麦」。テレビでとりあげられるたびに売り切れ続出、コンビニやベーカリーでも商品が続々登場! そんなもち麦の「簡単」「おいしい」「生活にとり入れやすい」レシピを提案します。もち麦は、普段摂取しにくい水溶性食物繊維(とくにβ-グルカン)が豊富。*糖質の消化・吸収や、脂質の吸収をゆるやかにする。*血糖値の急上昇を抑える。*腸内環境をととのえることなどに役立ちます。しかも朝食べれば、昼食や夕食まで血糖値を上がりにくくする効果も。レシピ作成は管理栄養士でもある料理研究家の牧野直子先生。監修は大麦研究の第一人者・青江誠一郎教授、医学監修に腸のエキスパート・松生恒夫院長を迎え、もち麦の活用法が丸わかりの1冊です。【内容例】<パート1>もち麦のココがスゴイ!栄養と効果 <パート2>もち麦レシピ(朝食/ごはんもの/主菜/サラダ/スープ/おやつ ほか)
  • 持ちよりジャースイーツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 持ち運びラク&見た目もプレゼント向き、話題のジャー利用のおしゃれスイーツが1冊に! ムース、チーズケーキ、モンブランも 日本は空前のジャーブーム。ジャーの利点は、 ①持ち運びに便利 ②保存性が高い ③中身が見えて華やか。 ジャーは持ちよりにぴったりのアイテムなのです。 この本では、持ちよりをテーマに、 作りやすくて見た目にキュートなジャー入りスイーツを提案します。 1章は「レイヤーケーキと冷たいお菓子」。 使うのは、どんなガラスびんでもOK! ティラミスやレアチーズケーキ、キャラメルバナナサンデーなど、 重ねた姿が美しいレイヤーケーキ、ゼリーやムースなど、 ジャーで冷やし固めるだけの簡単デザートがいっぱいです。 2章は『オーブンで作るジャーケーキ』。 使用するジャーは耐熱性の高いメイソンジャーとウェック(weck)限定。 ベイクドチーズケーキ、キャロットケーキ、プリン、クラフティ、 最近話題のマシュマロを使ったスモアも掲載! 持ちよりパーティーはもちろん、女子会の手土産、 ちょっとした差し入れにすると、「かわいい!」と大絶賛間違いなしです。 柳瀬 久美子(やなせくみこ):フードコーデイネーター。都内洋菓子店、レストランなどで6年間働き、渡仏。 エコール・リッツ・エスコフィエ・ディプロマを取得して帰国後、 テレビ、雑誌や書籍、広告、企業のメニュー開発など、幅広い分野で活躍中。 自宅では少人数制のお菓子&料理教室を主宰
  • もっとおいしい紅茶を飲みたい人へ WHAT A WONDERFUL TEA WORLD! みるみるおいしくなる!紅茶の入門&教養書
    5.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 好みの銘柄や飲み方が見つかり、スーパーの紅茶がみるみるおいしくなる!紅茶鑑定士・田中哲さん直伝の「紅茶の入門&教養書」。 自分に合った好みや銘柄や飲み方が見つかり、 スーパーの紅茶がみるみるおいしくなる! 紅茶鑑定士・田中 哲さん直伝の「紅茶の入門&教養書」。 紅茶は楽しい。 紅茶が大好き、という人が最近とても多い。 実際、紅茶は世界中で、水に次いでたくさん 飲まれている。 嗜好飲料として、世界No.1の飲みものである。 日本でも朝食や午後のひとときに飲む人が多く、 ホテルのアフタヌーンティーがブームになり、 スーパーマーケットの棚が世界中の紅茶で埋め尽くされ、 日本人にとって、紅茶はお茶の一種で、身近なドリンク。 でも、自分の好みに合った銘柄を知っている人や おいしい紅茶のいれ方をマスターしている人、 お菓子や料理とぺアリングを楽しむ人は、とても少ない。 紅茶の奥深さを知らない人が、まだまだ多い。 著者の紅茶鑑定士、田中哲(さとし)さんは 紅茶メーカー・三井農林株式会社や日本紅茶協会で 45年以上にわたり、紅茶の世界に深くかかわり、 2022年より日本紅茶協会名誉顧問を務める、紅茶のエキスパート。 この本は、そんな田中哲さんによる スーパーの紅茶をもっと楽しく、 もっとおいしく味わうための「紅茶の入門&教養書」です。 第1章:紅茶の選び方 第2章:紅茶の基本 第3章:おいしい紅茶のいれ方 第4章:紅茶の楽しみ 第5章:茶葉について 第6章:紅茶を巡る旅 ・ハーブティーも紅茶ですか。 ・ストレート向き、ミルクティー向きって何が違うの。 ・ブレンド、って何ですか。 ・アールグレイの香りは紅茶の香りですか。 ・紅茶をおいしくいれるコツは。 ・ジャンピングしないと、おいしい紅茶にならないの? ・ティーバッグより、茶葉でいれたほうがおいしいですか。 ・ミルクティーとロイヤルミルクティーの違いは? 疑問に答えるQ&A形式で、 おいしいいれ方、世界の産地と銘柄、アレンジ紅茶、紅茶の巡るエッセイまで、 今まで知らなかった“謎”が解け、いつもの紅茶がみるみるおいしく変わります。 またこの本は2017年創刊・年2回刊行する 紅茶の専門誌「Tea Time」による書籍シリーズの第一弾。 知りたい情報をやさしく、わかりやすく解説しています。 知れば知るほど、紅茶はおいしくなる! もっとおいしい紅茶を飲みたい人、 紅茶を愛するすべての人たち。 ――ようこそ「すばらしき紅茶の世界!」へ。 田中 哲(タナカサトシ):1978年東京大学農学部農芸化学科を卒業後、三井農林株式会社に入社。紅茶や飲料の研究開発、原料購買、海外生産地訪問交渉、飲料事業など幅広い業務に携わり、2012年執行役員に就任。2017年日本紅茶協会常務理事に、2022年より名誉顧問に就任する。趣味はサックス演奏、昆虫から犬までの生物全般の飼育、園芸、ドライブ、旅行、紅茶、グルメ。著書に『紅茶列車で行こう!』(幻冬舎)がある。

    試し読み

    フォロー
  • もっと毒出し 脂肪燃焼ダイエットスープ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 朝晩、毎日食べるだけで腸内環境が整い美肌になる、冷え性を改善して代謝があがる、体重を落とすだけでなく、健康的にすっきりやせると評判の岡本式・脂肪燃焼ダイエットスープ、待望の新レシピです。使う素材は大根、玉ねぎ、にんじん、まいたけ、ショウガの5種類。年中手に入る身近な食材で作り置きできるから、忙しい人も無理なくスープ生活を続けることができて、しかも経済的。効果抜群の1週間実践プログラム、あきずに続けるための味付けアレンジ、スープにプラスして完璧な食卓をつくるための常備菜レシピもついて、あなたのダイエットをサポートします。リバウンドはもうイヤ! という人のための、最後のダイエット。
  • もっと痩せたい人の美しく歩くだけダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 正しい姿勢と筋肉を使って歩くだけで、見た目5才は若返る!人気著者が大人世代の「ウォーキング悩み」に細かく答えた本。 「ウォーキングするだけでも、10キログラムやせは可能!」その秘密は? シニア世代に一番人気の運動は、手軽にできる「ウォーキング」。 その中でも、一番人気の「ポスチュアウォーキング」提唱者のKIMIKO先生は、 53才とは思えないほどの、姿勢のよさ、表情のいきいきさが魅力。 ウォーキングユーザーは「何歳になっても美しくいる」ためと、 痩身健康目的で続けている人が多いが、 ただ歩くだけでは、やせたり、若返りにはつながらないと、KIMIKO先生。 今回は、ただ歩くのではなく、「筋肉を使って、姿勢よく歩くコツ」や「もっと痩せたい」パートと 「膝の痛みや腰の痛みが気になる大人世代向け」パートを追加撮りおろしし、 「歩いてるけど、なかなかやせない」「下半身をひきしめたい」「ひざの痛い人」 「腰が痛い」「体重が増えて歩くのが辛い」など、中年女性の悩みにも答えた内容をプラス。 10分で姿勢と歩き方が変わる、読者体験談も掲載! KIMIKO:1961年生まれ。出産後、ウォーキングでこころと体が劇的に変わるのを体験し、 独自のポスチュアウォーキングを確立。 全国でウォーキングレッスンを開催、講演や企業セミナーも。
  • モデルが通う料理教室の 500kcal デトックス・ベジ定食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気の野菜料理研究家・庄司いずみが主催する料理教室は、キレイになれると大評判。モデルや女優の口コミで広がり、予約が殺到。その、食べれば食べるほどキレイになれるというデトックス・ベジレシピを初公開! 野菜だけだから、前菜からメイン、デザートまで全部食べても500kcal以下。基本のベジ定食から、ベジフレンチの本格派フルコース、ササッと作れる簡単ベジプレートまで。また、悩み別のオススメ定食も紹介! 便秘・肌荒れ・ニキビ・むくみ・冷え性・しみ・しわ・たるみ・ストレスなど……これで悩みを解消したというレシピをご紹介します。効果が実証済みの“食べるほどに美女になれる定食”知らないと損です!
  • 元・保護猫と世界一幸せに暮らす方法
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 かわいい猫と飼い主さんの ちょっといい話、かわいい写真、 そして、保護猫を検討している人に役立つ情報を掲載します。 ★保護猫と幸せに暮らす人にインタビュー (出会い方、迎えるまで、迎えてからの暮らし…など) ☆どんこ、 ☆ぐっぴー、 ☆くまお、 ☆ぶさおなどSNSで人気の猫や、 料理家 桑原奈津子さん、 イラストレーター 布川愛子さん・小泉さよさん、 フォトスタイリスト ヤノミサエさんなどクリエイターの猫も登場! ★<ひだまり猫の病院 院長・白岩千鶴子監修> 保護猫の出会い方・迎え方(実用情報)も掲載。
  • 「もの選び」の芯も定まる 自分軸のインテリア
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 そのもの、そのスペース、その家事、ほんとに必要?これから「暮らしをつくっていく」人へ向けた「インテリア編集」の指南本。 インテリアを楽しむコツ。 それは、日常に目を向けることではないでしょうか。 もちろん、家具や日用品など、 まわりをリサーチして情報を集めることも大事です。 その上で、自分や共に暮らすパートナーの生活に、 いる、いらないの判断基準となる『暮らしの軸』をもって、 「等身大の自分がそれを必要としているかどうか」を見極めること。 それができるようになると、自然と部屋づくりも楽しくなっていくはずです。 もし、今のインテリアがどこかしっくりきていないなら、 本書で紹介する5組のように、 まずは、自分の好みや習慣、心がけを見直してみてはいかがでしょう。 そこから得られる気づきが、心地いい暮らしの基盤となり、 自分らしい「もの選び」につながります。 インテリアこそ、人に見らせるためにつくるものではなく 「だから私はこのインテリア」で、いいんです。 部屋づくりをもっと自由に。

    試し読み

    フォロー
  • ものとうまくつきあう暮らしと習慣
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ あるものを生かして、ゆったり暮らす12人が登場。 “ものとうまくつきあう”暮らしと習慣を、3つの心がけとともに紹介します。 すっきり暮らすためにものをただ捨てればいいわけでも、 ものをなくせば気持ちよく過ごせるわけでもありません。 大事なことは、何を捨てるかより、どう生かすか――。 どんな基準でものを選び、どこに置いてどのように使うか。 どう見直し、どのように手放すか。 ものを捨てることからではなく、 自分で選んだものを大切に使い、 今あるものを生かすことから、おだやかな暮らしが始まります。 だから、ものが多くても、少なくてもOK。 自分にとっての「適正量」がわかれば、 もっとラクに、自由に、心地よく暮らすことができます。 この本には、今あるものを生かして、 ものとうまくつきあい、ゆったり暮らす12の家族が登場します。 ジェゲデ真琴さん (「縷縷 LuLu」店主 ) 森住 香さん (「ツヴィリンゲ」「シュヴァン」) 中村暁野さん (『家族』編集長 ) 岩崎友絵さん (「tsurubami」) 妹尾圭子さん (「POOL+」) 中島寛子さん ( 染織家 ) ほか それぞれの暮らしと習慣や工夫を、 3つの「心がけ」とともにまとめました。 また、コラムでは 「お気に入りのごみ箱」 「食料品・日用品のストック収納」 「長く使うための工夫」 「ものの手放しかた」 「ずっと大切にしているもの」のテーマで紹介します。
  • 物忘れがなくなる! ボケない脳進化ドリル 30日間記憶力アップ編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 物忘れが気になってきた中高年も1日1ページ60日間解いていくだけで認知機能が上がって記憶力がよみがえる必携脳ドリル本。 ●中高年になると、「アレアレ」「コレ」「ソレ」など指示語が多くなったり、ふとしたことが思い出せなくなったりすることが増えてくる。 ●これは脳の老化ではなく、脳の機能が一時衰えただけ。 ●つまり、脳は何歳になっても鍛えられる。 ●そこで、記憶力アップにつながる脳トレ問題を掲載。 ●1日2ページを30日間で解いていけば、脳は活性化してよみがえる。 ■掲載問題:ナンバープレース、イラストナンプレ、迷路、図形重ね、組み合わせ文字、立体かげ絵当て、漢字ミニナンクロ、なかま分け、ブロック分割 篠原 菊紀(シノハラキクノリ):1960年長野県生まれ。東京大学大学院教育研究科修了。公立諏訪東京理科大学教授、医療介護健康工学部門長(応用健康科学、脳科学)。NHK「チコちゃんに叱られる!」「あさイチ」など、メディアでの解説や監修多数。著書、監修に『もっと!イキイキ脳トレドリル』(NHK出版)、『クイズ!脳ベルSHOW50日間脳活ドリル』(扶桑社)など。
  • 物忘れ・認知症を自力で食い止め、脳力をどんどん高めるコツがわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 認知症の専門医・専門家が「これは効く!」と太鼓判を押す療法を厳選紹介。 飲むだけで、食べるだけで、日常生活の簡単動作と知恵で物忘れをぐんと減らし、 認知力をどんどんと高めるコツがぎっしり。これは効きます! 《本書の内容》 ★ 【完全図解】物忘れ・認知症を食い止めるための最新医学知識/ ★〈原因物質・βアミロイド〉最新研究で判明!アルツハイマーの原因物質 「βアミロイド」を防ぎ減らす生活のコツ/ ★〈食事〉衰えだした記憶力、認知力をぐんぐん高めるレシピとは/ ★ 〈特効栄養素&食品〉物忘れを改善する効果の高い特効栄養素と特効食品/ ★〈認知症を防ぐ動作〉物忘れを防ぎ、脳力をぐんぐん高める簡単動作と日常生活の知恵/ ★〈軽度認知障害〉アルツハイマー病に直結する危険性の高い 【軽度認知障害】を改善する知恵/ ★巻末特別企画〈脳ドリル〉 物忘れ「思い出せない」がすぐ解消、 記憶力も回復する脳進化ドリル
  • 桃尻トレーニング30days
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 充実の60エクササイズ掲載。 岡部友が教える尻トレの決定版。 1日2エクササイズで、 どのお尻タイプの人も桃尻になれる! 話題の美尻トレーナー岡部友が教える“尻トレ”の決定版! 1カ月でどのお尻タイプの人も変われるプログラム本です。 充実の60エクササイズ掲載。 1日2エクササイズ×30日=60種類 QRコードで見れる全動画つき。 桃尻を手に入れてみませんか? 岡部 友(おかべとも):1985年12月6日、横浜市生まれ。株式会社ヴィーナスジャパン代表取締役。 高校卒業後、アメリカで運動生理学、解剖学を学び、フロリダ大学在学中に、プロアスリートに指導できるスポーツトレーナーが保持するNSCA-CSCSの資格を取得。 帰国後、女性専用パーソナルトレーナーを経て、2016年3月、女性専用のフリーウェイトジムを「Spice up Fitness」を東京・南青山にオープン。 2017年9月、原宿に2店舗目をオープンした。ジムでは「Glutes in Action」というオリジナルメソッドを取り入れ、美尻作りに力を入れている。 分子栄養医学健康指導士の資格を取得。
  • もやしさえあれば!ひき肉さえあれば!100レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スーパーの特売食材を使ったおかずレシピシリーズ。 第3弾は、野菜の中でも特に安価なもやしと、大容量パックが人気の「ひき肉」の2種のレシピを100レシピ収容!  メインは、15~20分以内で手軽にパパっと調理でき、家族みんなが喜ぶ、ごはんによく合うボリューム満点のおかず。 ひき肉は、ハンバーグなどの焼き物や揚げ物、炒めもの、煮物など。 もやしは、ボリュームたっぷりの炒めものなどを中心にご提案します。 仕事や子育て、家事などで忙しい主婦の方々へ向けて、「今日何作ろ?」に気軽に答える便利で頼れる1冊です。
  • モンテッソーリおりがみ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 子どもの持っている才能を伸ばす「モンテッソーリ教育」が、おうちで折紙をしながらできる! 自分からやる子・できる子なる? 手先を動かす「折紙」は、むかしから親子で楽しめる人気の遊び。 そんな身近でなじみのある折紙を使って、 近年人気の「モンテッソーリ教育」を自宅で実践できる1冊。 四角い折紙を折ると三角、規則的に折っていくと円形…など形が変わる折紙は、 子どもの数学的能力を鍛えるだけでなく、集中力・自信・積極性・自主性も育てます。 日本のモンテッソーリ教育の第一人者である藤崎達宏先生の監修のもと、 モンテッソーリ教育の理念に沿った折紙作品・折り方のポイント・親の寄り添い方を紹介。 3~6才の年齢にあわせて全25作品掲載。 子どもが自分だけでも折り進められるように、折り方はすべてひらがな表示に。 初めてモンテッソーリ教育にふれる保護者でもわかりやすいように、読み物記事も大充実! 基本の理念、年齢別のアプローチ術、折紙をするときの注意点、 効果的な環境づくり、五感を磨くヒント、Q&A、声がけのOK・NGなど。 藤崎 達宏(フジサキタツヒロ):サロン・ド・バンビーノ代表。NPO法人横浜子育て勉強会理事長。日本モンテッソーリ教育研究所認定教師(0~3歳)、国際モンテッソーリ教育協会認定教師(3~6歳)。明治大学商学部卒業後、外資系金融機関に20年勤務。その後、独立。4人の子育て経験とモンテッソーリ教育を融合した子育てセミナー開催や、キャンセル待ちが続いている人気の個別相談会、企業・行政・教育機関での講演会など、精力的に活動している。著書に『0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!』(三笠書房)がある。 いわいざこ まゆ(イワイザコマユ):保育士として常勤勤務後、現在も保育園の非常勤をしながらイラストレーター、クラフト造形作家として活動中。現在は保育の専門誌、書籍中心にイラスト、4コマまんが、造形プランなどを制作している。保育のための造形(工作で作る手作り衣装・折り紙等)の保育者向け研修の講師活動も行っている。月刊「PriPri」(世界文化社)、月刊「ひろば」(メイト)にて造形活動を発表している。

    試し読み

    フォロー
  • 役立つ栄養学 100レシピ&500食材べんり帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 カロリーより栄養価。目指すのは質のよい食事! 健康な体をつくるレシピ100点と食材の栄養価がひと目でわかる画期的な一冊。 健康とアンチエイジングのために必要なのは、カロリーではなくて栄養。 目指すべきは質のよい食事。 そのためには、栄養のことを知り、効率のよい調理法、食べ方を学ぶことが大切です。 たんぱく質を多めにとる、糖質は控えめに、よい油をとる、 食物繊維を意識してとる、ミネラルはストック食材から、 栄養学にもとづいて、具体的な食事の仕方、レシピ、食材の基礎知識を紹介します。 年をとると、たんぱく質をとっても体内で吸収される量が減ってしまう、 いわゆる「隠れ栄養失調状態」になることもあります。 老いない、ぼけない、若さを保つための食事と料理の新常識。 栄養について学びたい、レシピが知りたい、食事療法が必要、 お料理初心者から栄養のプロまで、幅広く使えるレシピ&食材便利帳。 貴堂 明世:管理栄養士、健康運動指導士。アム・ティッシュ主宰。 食事と運動両方の視点から臨床栄養指導や特定保健指導を行っている。
  • 野菜おかずのワザとコツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつも常備している野菜も、適した下ごしらえや調理法によってさらにおいしい料理に仕上げることが可能。 本書では、野菜そのものを楽しむサラダ、生の食感を残した炒め物、しっかり煮込んだ煮物など、 いろいろな調理法で野菜のおいしさを引き出したレシピをご紹介。 肉じゃがやロールキャベツ、ぶり大根、なすの揚げ出しなどの定番おかずをもっとおいしく作るコツとワザは要チェック!  いつもの野菜と意外な食材との組み合わせや、作ったことのないメニューもぜひお試しを。 本書を通じて、きっと野菜のおいしさを再発見できるはず。 【Contents】(1)みんなの好きな野菜TOP10のイチ推しレシピ (2)3大ストック野菜、にん・玉・じゃがレシピ (3)よく買う野菜の極うまレシピ (4)大きい野菜を食べきるレシピ (5)これもおすすめ!野菜の小さなおかず ※本書は弊社刊ムック『いつも買う野菜がおいしいおかず』をもとに新規レシピを加え全面的に再編集したものです。
  • 野菜が主役のケーク・サレ
    -
    ケーク・サレはフランス生まれの甘くないおかずケーキのこと。具だくさんだから朝食やブランチに、華やかなので手土産にと大活躍します。サラダ油を使うため、バターを泡立てるなど面倒なことはナシ! 生地に具をまぜて型に入れて焼くだけと、驚くほど簡単です。この本ではおなじみの野菜を使ったヘルシーレシピを中心にご紹介します。1章は「基本のケーク・サレ教室」。基本の生地を紹介し、具をかえるだけ型をかえるだけなど、ステップアップ方式でアレンジを展開。2章は「野菜たっぷり ふだんのケーク・サレ」を、3章ではおもてなし向きの「ボリューム満点のケーク・サレ」を、4章では「おつまみケーク・サレ」を特集。林先生の基本の生地はチーズが入らないシンプルなタイプなので、洋風に限らず、和風のみそ味、豆板醤やラー油のピリ辛風味など、幅広いアレンジが楽しめます。今までのケーク・サレの本にない魅力あふれる新感覚のバリエが勢ぞろいです。 ■著者プロフィール ▽林 幸子: 料理研究家。料理教室「アトリエ・グー」を主宰することから、愛称「グー先生」。根っからの粉もん好きの関西人。ホテルのベーカリーを手伝いながらプロの手ぎわを学び、甘い洋風粉もん、ケーキにはまる。「手作りケーキはデコレーションよりも味!」が信条の、気軽に作れる焼きっぱなしケーキを研究。お酒がすすむ“おかず”マフィン、ポヨンポヨンとした弾力の“赤ちゃんのお尻”シフォンケーキは、生徒からのリクエストも多い。数年前からそば打ちの腕を磨き、昨年、「ソバリエ・ルシック」の称号を取得した。

    試し読み

    フォロー
  • 野菜嫌いがなくなる!超カンタン!離乳食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 離乳食記事でママたちの信頼の厚い「Baby-mo編集部」の決定版離乳食本です。 離乳食を作るママの悩みは「レシピがマンネリになってしまう」「好き嫌いがある。 特に野菜が嫌い」「手間をかけて作っても食べてくれない」など。 離乳食がマンネリになるのは野菜をじょうずに使えないからでは?  離乳食作りの悩みの解消は「野菜使い」にかかっています。 野菜の中でも出番が多い「トマト」「にんじん」「かぼちゃ」「ほうれんそう」「ブロッコリー」。 このヘビロテの5大野菜の調理ポイント、かんたんでおいしいおすすめレシピ(肉や魚との組み合わせで栄養バランスもよく)などを丁寧にアドバイス。 また、離乳食はこの1冊で疑問や悩みが解消レシピがマンネリにならないように、スタート~完了までの進めかた、食べていいもの悪いもの、フリージング、野菜別レシピなどをわかりやすく紹介。
  • 野菜好きに育つ離乳食 春&夏
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 離乳食の素材の中で野菜に特化。赤ちゃんが野菜好きになるためのアドバイスと素材別おすすめレシピを集めた春~夏編。 「赤ちゃんに野菜をどう食べさせたらいい?」「野菜好きにするためには?」「嫌いな野菜をどうやって食べさせたらいい?」「旬の野菜のほうがいいの?」と気になります。 野菜の栄養の最新情報、嫌いな野菜も好きにさせるアイディアはもちろん、新鮮な野菜の選び方、アレルギーについてもアドバイス。献立として肉や魚などタンパク質やごはん、めんなど炭水化物との組み合わせかたも紹介。 スタートから離乳食卒業までの成長時期に合わせた春夏が旬の野菜の素材別離乳食レシピも満載です。
  • 野菜のおいしい使いきり
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 買い物の際に、アップした消費税の金額にギョギョッ!  食材をムダなく使って節約にもつなげたいけど、野菜をうまく使いきれずムダにしてしまう…。 野菜は食べたいけど、時間がないしうまく料理できないので、ついつい市販のベジ惣菜を買ってしまう…。そんな人たちにぴったりの、野菜使いきりがラクラク実現できるレシピ集です。 「おいしくて作りやすい家庭料理」で人気の市瀬悦子先生にかかれば、残り野菜がデリおかずみたいな食べたい&作りたいメニューに変身!  時間がないときも疲れたときも、冷蔵庫にこのストックがあれば、帰宅してすぐ夕飯が食べられて安心。
  • 野菜の恩返し
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「牛トマ」「バカのアホ炒め」「豚眠菜園」など、大ヒットメニューを収録。作るのが楽しくなる、魔法のレシピ103品! 平野レミさんが忙しいみんなに作ってもらいたい、野菜をたっぷり使ったレシピを紹介。 ひと鍋で作るパスタの元祖といわれている「すいとりパスタ」、口に入れてはじめて料理が完成する「食べればシリーズ」、和田誠さんが名付け親の大人気レシピ「豚眠菜園」など、伝説のメニューをぜんぶ収録。 電子レンジでちゃちゃっと作れるレシピや子供も大好きな丼やめん、つまみ、たれやソースもたっぷり紹介。平野レミレシピの決定版です。 平野 レミ(ヒラノレミ):料理愛好家。

    試し読み

    フォロー
  • 野菜のチカラ 疲れをとる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「野菜を食べて、元気になろう!」野菜のチカラを借りて、ココロとカラダのメンテナンスをしよう!という新シリーズ。 第一弾のテーマは「疲れをとる」 疲れているときにもパパッと作れ、作り置きしておくと便利なレシピなどを中心に紹介。 内容例 ●がんばりすぎて疲れてしまったあなたに→疲れた心をリペアするメニュー/体の疲れをやさしく癒すメニュー/体をあたためて元気を出すメニュー ●トラブルや心配ごとでへとへとなあなたに→沈んだ気分を吹き飛ばすメニュー/考えすぎて眠れない夜のメニュー ●わけもないのに疲れが抜けないあなたに→ホルモンバランスを整えるメニュー/気持ちをしずめて癒されるメニューほか
  • 野菜のチカラ やる気スイッチを押す
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「野菜のチカラを借りて、ココロとカラダのメンテナンスをしよう!」というシリーズ第2弾。野菜とココロを結びつける、新しい試みです。 前作『野菜のチカラ 疲れをとる』に続き、第2弾のテーマは「やる気スイッチを押す」。脳の活性化を促すビタミンや葉酸、やる気が出るドーパミンの材料となる栄養を豊富に含む野菜とそのレシピなどを掲載。 人気野菜料理家の庄司いずみさんが、野菜が持つチカラを最大限に引き出し、おいしくて簡単に作れるメニューを提案してくれます。 【内容例】 ●だるい、気力がわかない朝に  ●午後の仕事効率をあげる昼食 ●明日のやる気を約束する夕ごはんほか
  • 野菜の「べんり漬け」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ​ ヘトヘトに疲れて帰っても、 味しみサラダができている。 それが野菜の「べんり漬け」です ・ 忙しくてもしっかり野菜を食べたい ・ 料理をおいしく作りたいけど時間がない! ・ 買った野菜を使いきりたい ・ 作り置きは苦手、味に飽きてしまう ・浅づけのもとや甘酢、ドレッシングなど 市販品をよく買っている 上記が1つでもあてはまる方は、 「べんり漬け」がおすすめです。 作り方は簡単。 こぶとかつお節を保存袋に入れ、 そこに調味料と野菜を入れて漬けるだけ。 うまみを含んだ野菜は ぐんとおいしくなってかさも減り、 たくさん食べられます。 ●そのまま盛るだけで1皿完成 漬けておくだけで ドレッシング不要の0秒サラダに。 作り置きより断然ラクなうえ、 その深い味わいに驚きます。 ●下ごしらえ済み食材にもなる 野菜に味がしみているので、 いつものおかずが 半分くらいの手間と時間で完成します。 ●失敗なく料理が作れる 水分はほどよく抜けるため、 加熱時に余計な水分が出てきません。 そのため、煮ても焼いても炒めても、 おいしいのです。 ●発酵調味料を使った5つの味 こぶとかつお節に加えて、甘酢、みそ、 しょうゆ、マリネ、ナムルとバリエーション豊富。 どれも体にいい発酵食品をくみあわせた、 本物のうまみや風味を堪能できる味わいです。 ●「べんり! 」を実感 普段のおかずはもちろん、 弁当、おもてなし、おつまみにも対応。 とくに持ち寄りは、 保存袋のまま運べて容器いらずなので 大活躍してくれます。 榎本 美沙(えのもとみさ):料理家、発酵マイスター。 広告会社勤務を経て調理師学校を卒業し、独立。 旬野菜や発酵食品を使ったレシピの開発が得意。 忙しい人にももっと野菜を、との思いから生まれたのが今回の「べんり漬け」。 何度も試作を重ね、多くの人においしくて作りやすいと実感してもらえるレシピやしくみをとことん研究し、 自らも「べんり漬け」を使った生活を実践している。
  • 野菜丸ごと!世界一カンタンな野菜のレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜を丸ごと、どーんと料理!  野菜は丸ごと使うことで、うまみが出るんです。 超シンプルなレシピなのに、まさかのおいしさにびっくり! 野菜の下ごしらえは最小限、切ってもざく切り程度だから超ラクチン。ダイナミックな野菜料理に、食卓が「わー!」と盛り上がること間違いなしです。著者は「デトックス・ベジ」シリーズで累計20万部の野菜料理家・庄司いずみさん。 【内容&メニュー例】 ●野菜丸ごとステーキ ●野菜丸ごとグリル&グラタン ●野菜丸ごと煮物 ●野菜丸ごとスープ ●野菜丸ごとフライパン蒸し ●野菜丸ごとごはん&めん ●野菜丸ごとフライ ほか
  • 野菜まるごと冷凍レシピ
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 野菜は、洗う、切るなどの下処理なしで、まるごと冷凍しておくのが正解!毎日のおかず作りが超ラクちんになるうえ、節約にも。 みなさんは、野菜の冷凍保存にどんなイメージをお持ちですか? 洗って、皮をむいて、カットして、 ラップに包んで、保存袋に入れて…。 時間も手間もかかる気合のいる作業と 思っているかたもいらっしゃるかもしれません。 それに、冷凍した野菜は鮮度も味も落ちてしまいそう、とも。 そんなイメージは、 本書をパラパラめくってみればくつがえされるでしょう。 それどころか、野菜を冷凍することのメリットがたくさん見つかって 「野菜まるごと冷凍」をすぐにはじめたくなるはず。 下ごしらえいらずのまるとご冷凍は、何よりラクちん! 冷凍野菜だから!のおいしい食べ方をたっぷりご紹介します。 【Contents】 ・Part1 いつもの定番野菜8種のまるごと冷凍⇒レシピ ・Part2 旬の人気野菜16種のまるごと冷凍⇒レシピ ・番外編 大きい野菜はカットして冷凍⇒レシピ ・column 香味野菜やハーブもまるごと冷凍!他 沼津 りえ(ヌマヅリエ):管理栄養士・調理師の資格を持ち、料理教室COOK会を主宰。大手食品メーカーに勤務後、製菓・パン専門学校でパン・製菓の技術を学ぶと同時に、老舗洋食レストランでも修業。シンプルでお洒落なレシピに定評があり、新聞・雑誌・テレビなどでも活躍中。企業向けのレシピ開発なども手掛けている。

    試し読み

    フォロー
  • やさしい保存食と自家製レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手順がやさしい、体にやさしい保存食の本。 料理は、無添加で食材が選べ、 何より自分にとっていちばんおいしい味を見つけられるので自家製に限ります。 熟成を楽しみながら、日本の四季のおいしさを味わえる1冊。 自分はもちろん、家族思いのくり返し作って蓄えたいレシピが見つかるはず。 保存期間の目安やポイントも徹底ガイド。 まずはおさえたい、塩漬け、干すなどの基本の極意と王道保存レシピ(パート1)、 四季を楽しむ旬の保存食~春夏編・秋冬編~(パート2)、 パパっとおかずになるいつもの常備菜(パート3)、 うどんやピザなどチャレンジしたい自家製メニュー(パート4)、 料理がラクできる自家製ソース、調味料(パート5)。 それぞれ、手順を写真解説。 梅干しやキムチ、塩レモンなど挑戦したいけど、 めんどくさい、むずかしそう、という人も大丈夫。 最短のレシピで、あとは置いておけば、 時間とともに味が深まり毎日のごはんが絶対ラクできます。
  • やすみかたの教科書
    3.0
    97×195cmのシングルベットから始まる、明日がみるみる幸せになる魔法。 慢性的な疲れ、意味のない不安、焦り、いらだち……それらの原因はすべて「きちんと休んで」いないから。 「きちんと疲れて」「きちんと休む」。 今夜、心地よく眠れば明日の幸福度が90%を超える!  NOマネー、NOストレス、良質な眠りで明日から始まる幸せを、あなたに。 どんなに忙しくても大丈夫。スケジュールとストレスにこれ以上殺されないために、あなたを取り戻す、たった1つの方法は「正しく休むこと」だけです。
  • やせぐせおかず
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 朝400kcal以下、昼400kcal以下、夜600kcal以下+あまった分はおつまみやスイーツも食べられる、というカロリー調整を自由にコントロールできる内容で構成。 食事量を減らすのではなく、高カロリー素材を減らして野菜をたっぷり使い、うまみたっぷりでおいしい今どきのやせぐせレシピを展開します。 よくかんで食べるようになって満足感が高くなる素材の切り方や、ためない体になる食物繊維たっぷりの素材選びのコツ、カロリーを減らしてうまみたっぷりにする味付けのポイントなどをわかりやすく紹介します。 ダイエット食とは思えないおいしさとボリュームなので、続けることで読者の食生活が改善され“すっきりやせて健康になる”という結果につなげ、長く愛される一冊にします。 販売面では、8月末に著者プロデュースのレストランが広島市内にオープンする予定なので、そこでも定期的に販売の設定をしたいと考えています。
  • やせぐせがつく作りおき150
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 冷蔵庫には、肉や野菜たっぷりの自家製おかずを常備。 毎食のおかずとしてはもちろん、お弁当、間食も、コンビニ弁当やお菓子、 外食ではなく“やせぐせがつく作りおき”にチェンジ!  自分で選んだ食材で、味わいもまるで普通のボリューム惣菜なので、 どれを食べても糖質制限が自然とでき、確実にやせます。 注目のココナッツオイルとの組み合わせ方や、 20kgスルっと健康的にやせた管理栄養士麻生れいみさんの “糖質制限で絶対成功する方法”も大公開します。 やせぐせがつく調理のポイントに加え、 作りおきのポイントも解説。 (1)メイン級作りおき1食糖質量5g以下!X4食分 究極の作りおきレシピ (2)野菜のおいしい作りおき (3)糖質ゼロおかずも!? 肉、魚、とうふのガッツリ作りおき (4)ねかせておいしいストック煮込み (5)味決め一発 たれ・ソース・おかずのもと
  • やせぐせがつく糖質オフおかず170
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本の主菜・副菜・汁物はどれを組み合わせてもなんと糖質トータルで20g! いつもどおりのボリュームで、確実にスルッとやせることができます。 副菜で野菜も補えます。汁物で満腹感を満たしましょう。 ボリュームや味わいがいつもと変わらないので、家族にも大好評のはず。 など、糖質オフできてさらにおいしくなる工夫が盛りだくさん! また、巻末には献立の組み合わせ例を1ヶ月分ご紹介。 まずは1ヶ月間、献立カレンダーどおりに続けてみましょう。 【電子版のご注意事項】 ※応募券、ハガキ、アンケートなどはご利用いただけません。 あらかじめご了承の上お楽しみください。
  • やせぐせがつくレシピ 206
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふだんおかずに野菜をたっぷり盛り込む一工夫するだけ、いつのまにか体が覚えて、ムリせずやせるくせがつくように! 主菜、副菜、ごはんに汁物、このボリュームで500kcal以下!?たっぷり食べているのに、自然とカロリーが抑えられ、あと3Kg!はラクラク落とせます。1カ月献立カレンダー付きで、ただでさえ悩む毎日の献立が、即決! (1)200kcal台以下の主菜、(2)50kcal以下・100kcal以下の副菜、(3)100kcal以下汁もの―― どれを組み合わせて500kcal台以下だから、簡単に低カロリー献立が実現します。忙しい日やランチには、献立いらずのワンディッシュメニューを。高カロリーだと思っていた丼、カレーやパスタも、驚きの400kcal台以下で作れます!ちょっと食べすぎたな…今夜は外食だから抑えたい…というときは、野菜でおなかも心も満たされる、ボリュームサラダで。太らないスイーツも必見です。成功のカギは、やせ我慢はせずに、やせぐせをつけること。毎日続く秘訣がこの1冊に。
  • やせぐせスープと煮込み200
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 やせぐせシリーズでリクエスト多数だった、 待望のスープレシピ。 行事や飲み会で胃腸が疲れ、冷えこむ季節にぴったりの スープと煮込みを200品ご紹介します! 定番のミネストローネや豚汁をせっかく作るなら、 このレシピを使わない手はありません。 おいしさや満足感を変えずにカロリーだけを大幅カット! きっと、家族にもダイエットだとは気づかれない食べごたえを感じさせます。 この本のスープの利点は3つ。 (1)とにかく低カロリー。 ごはん200kcalと合わせてもトータル400kcalと献立より低!  (2)野菜やたんぱく質の栄養素がしっかり摂れる。 一皿で、1日350gの約半分の野菜を補えます。  (3)1皿でおかず級になる具だくさんスープなら、おかず作りがラクラク!  その他、野菜ひとつでパパっと作れるクイックスープから、 2日目以降がさらにおいしいストック煮込み、 冬に欠かせないなべのレシピやランチにぴったりスープジャーのレシピも必見。
  • やせ体質になる。ちゃんと食べるダイエット
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 朝食は汁物。野菜から食べる。夕食は低糖質食にする。 やせるルールの基本はこの3つ。 「やせる体質」になるには、消化に負担をかけない食べ方で腸内を酸性に保つ食品をどっさりと食べ、代謝の良いサイクルへと体を導くことが大切です。 食べたい食材は?野菜?海藻?青背・赤身魚?鶏・豚肉?大豆食品の5品種目、いつもの量で質を変え、腸内環境をととのえて代謝のよい内蔵に改良しましょう。 シンプルな理論とアイデアレシピ、加えて習慣化しやすいセオリーに落とし込んだ本書を読めば、するすると体が変わります。 大丈夫!必ずあなたも変われます。
  • やせ体質になれる やさしいほぐピラ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 女優、モデル、女子アナが夢中! いま大注目のボディトレーナー、星野由香さんの「ほぐピラ」新刊。充実の動画つき。 女優、モデル、女子アナが夢中! いま大注目のカリスマボディトレーナー・ 星野由香さんのボディメイク本。 体をほぐす「ほぐ」+体を鍛えるピラティス「ピラ」で、 自分史上最高に調子のいい体を手に入れましょう。 本書で使用するのは、テニスボールで手作りするキャンディローラー。 刺激がソフトなので、初心者や運動が苦手な人でも安心です。 もちろん、市販の突起つきローラーや、フォームローラーなどでもできます。 そして、見ながらできる動画つき!  まるでオンラインレッスンを受けているかのような、 星野さんの解説たっぷりの動画が見られます。 「準備運動」から「おなかやせ」、「脚やせ」、 「二の腕やせ」、「ヒップアップ」、そして 「朝&夜のほぐピラプログラム」など、充実の内容です。 星野 由香(ホシノユカ):パーソナルトレーナー。東海大学体育学部卒。学生時代より、人間が健康で美しくいるための人体構造に興味を持ち、西洋医学、東洋医学の両面から体の仕組みを探求。卒業後、大手フィットネスクラブを経て、パーソナルトレーナーとしての経験をもとに、「ほぐし」と「ピラティス」を融合した独自のメソッド「ほぐピラ」を考案。モデルや女優など多くの著名人からボディを要望通りに変えると支持を集める。テレビや雑誌などのメディアでも注目される、今、最も予約のとれないカリスマトレーナー。

    試し読み

    フォロー
  • やせない、糖尿病が治らないのは、筋肉に潜む隠れ脂肪が原因だった
    -
    ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 欧米人ほど太っていない日本人が糖尿病になるのは筋肉に潜む“隠れ脂肪”のせい。 太ももに付いた脂肪を一掃、肥満も糖尿も解消。 筋肉に潜む“隠れ脂肪”(異所性脂肪)のせいだった。 このままでは糖尿病も肥満は治らない。 太ももに付いた“隠れ脂肪”を取り除くのが 糖尿病解消の最善対策であることが判明。最新対策を紹介。 《本書の内容》 ★欧米人ほど太っていない日本人が生活習慣病にかかるのは“隠れ脂肪”(異所性脂肪)のせいだった/ ★太ももについた“隠れ脂肪”(異所性脂肪)が肥満、糖尿病、脂質異常症、高血圧を引き起こしてる/ ★万病のもと“隠れ脂肪”(異所性脂肪)”は「糖質ちょいオフ」で治せる。 美味しい「糖質ちょいオフ」の簡単レシピを紹介しよう/ ★太ももについた“隠れ脂肪”を取り除くにはウオーキング、ジョギングではダメ。 唯一の解消法は「スロースクワット」/ ★〈実例報告〉スロースクワットでヘモグロビンA1cがぐんぐん下がった 東京女子医科大学で消化器内科学、特に肝臓病学を専攻し、2005年同大学教授。 2007年より慶應義塾大学教授。 2008年に消化器病、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病の予防と治療を目的とした 「栗原クリニック東京・日本橋」を開院。 著書は『「血液サラサラ」のすべてがわかる本』『内臓脂肪は命の危険信号』(以上、小学館)、 『「体重2キロ減」で脱出できるメタボリックシンドローム』(講談社+α新書)、 『緑茶を食べると、なぜ糖尿病や認知症に効くのか』 『糖尿病の食事はここだけ変えれば簡単にヘモグロビンA1cが下がる』 『〈糖化〉ストップで糖尿が解消、肌も頭脳も若返る』(主婦の友インフォス)など多数。
  • やせ鍋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 おいしい鍋を食べるだけで、スルッとやせる! 飽きない簡単レシピで、糖質オフ! この冬やせたいなら「やせなべ」です。 おなかいっぱい食べられて、 タンパク質と野菜がたっぷり取れる鍋は、 ダイエットにぴったりのメニュー! この本では、 ・糖質もカロリーも控えめ ・ダイエットに必要な栄養がちゃんと摂れる ・身近な食材で、誰でも作れる という3つのポイントにこだわった、 やせる鍋のレシピをたくさん紹介しています。 【6つの悩みを、やせなべが解決!】 1 すぐ飽きて続かない ⇒ 一味違って飽きない! 食材2品の小鍋 2 体重が落ちにくい ⇒ 代謝をアップさせる鍋 3 冷えてめぐりが悪い ⇒ 体をぽかぽかに温める鍋 4 腸の調子がよくない ⇒ すっきりデトックスできる鍋 5 体をひきしめたい ⇒ 筋肉量をアップする鍋 6 空腹感に耐えられない ⇒ お腹いっぱい食べられる鍋 さらに、ひと振りで二度美味しい味チェンジや、 チンしてできるマグカップ鍋など、 ダイエットを成功に導くアイデアが満載です。
  • やせる! ウォーキング
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 運動するのが面倒、時間がない、でもやせたい……。そんな読者に向けて、日常生活の歩きが全身運動になる、最強歩き方を紹介。 運動するのが正直面倒くさい、運動する時間がない、ジムに通うなんて無理、でもやせたい……。 そんな読者のために、ふだんの歩きを全身運動に変える方法を初公開! ウォーキングトレーナーとして活躍する長坂靖子が、3法則を実践するだけでやせるウォーキングを徹底解説。 運動する時間を作る必要もなく、ジムに通うこともせず、駅までの徒歩、社内移動、近所までの買い物……日常生活の中にある「ウォーキング」をすべてやせる全身運動に変えます。 ■chapter1 最強の「やせるウォーキング」の法則 ■chapter2 シューズ別「やせるウォーキング」 ■chapter3 パーツ別「やせ強化ウォーキング」 ■chapter4 おうちの中で「やせるウォーキング」 ■chapter5 歩きぐせリセット ■chapter6 ウォーキング後の足と脚のケア 長坂 靖子(ナガサカヤスコ):日本ウォーキングセラピスト協会代表理事。株式会社インプレックス代表取締役。All About「ウォーキング・姿勢」ガイド。1985年にミス日本、1989年に準ミスワールド日本代表を受賞。ウォーキングによりO脚など、自身のコンプレックスが解消した経験を活かし、ウォーキングインストラクターの資格を取得する。現在、「美と健康」をテーマにウォーキング講座を全国で展開する他、健康講座、ビューティーセミナー、企業講演、マナー講座への出演や、雑誌、テレビの取材などで幅広く活動。ウォーキングインストラクター養成講座など、後進の育成も精力的に行っている。

    試し読み

    フォロー
  • ヤセる!!S Cawaii! BEAUTY MOOK ほぼタダ!! ダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 美容・ダイエット部門でオリコン1位を獲得したダイエットBOOKがかえってきた! お金をかけずにヤセる方法を厳選して届け! 「ダイエットしたいけど金欠だから無理! 」 その発言は正気ですかー? 私たちの憧れる細くてカワイイあのモデルたちも、 お金をかけずに努力でキレイになっています。 今までどんなダイエット法も効果がでるまで続けられなかったのは、 その方法が自分に合っていなかったことが原因かも。 人にはそれぞれ個性があるようにダイエットにも合う合わないが絶対にある! この本は、そんなお悩みを持つ子が 自分に合ったダイエット法に出会えるような仕掛けをたくさん作っています。
  • やせる!健康!血管しなやか! 1日20粒のピーナッツパワー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アーモンドやくるみなどナッツ健康法はいろいろありますが、日本人にぴったりなのは、ピーナッツ! 病気知らずになれるピーナッツ健康法を紹介。 ●世界一簡単なピーナッツを食べるだけの健康法  ●ピーナッツのここがすごい!ピーナッツの健康効果 ●若返りだけじゃない!ダイエット&便秘解消にも効果! ●コレステロールを下げて、血管をじょうぶに、動脈硬化や糖尿病も予防 ●ピーナッツパワーレシピ 超簡単オリジナルピー ●ピーナッツ丸ごと使いのおかず ●くだいて刻んでピーナッツ好食感レシピ ●とろーり濃厚ピーナッツペーストレシピ ●あると便利なピーナッツ作りおきレシピ ●生のピーナッツが手にはいったら ●ピーナッツで香ばしいごはんとめん ●チョコや白玉でピーナッツおやつ ●ピーナッツの食感をいかした、新しいおいしい食べ方満載 ●1日20粒のピーナッツでおいしく手軽に健康が手に入る本です。
  • やせる! 健康になる! コンビニごはんの選び方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 いまや生活のインフラともいえるコンビニで、よく買うものは何ですか? おにぎり、サンドイッチ、カップラーメン、おべんとう? 炭水化物に偏りがちなコンビニごはんですが、ほんの少し工夫すると、ダイエットにも、健康維持にもお役立ち! 糖質オフダイエットの強い味方サラダチキンや、自立神経をととのえたいときに役立つ乳製品、 大豆製品などのじょうずな組み合わせ例、活用法、選び方がこの本であっという間にわかります。 生活アイテムの目利きでもある“家事えもん”こと松橋周太呂さんも登場。コンビニに行くのがさらに楽しくなる1冊をどうぞ。 順天堂大学医学部・小林弘幸先生監修。
  • やせる!健康!骨じょうぶ!和チーズダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「チーズはたくさん食べても太りません!」 チーズの公式資格チーズシュヴァリエの称号を持つ、 小原尚敏さんは、チーズと運動でなんと13kgも減量しました。 フランスでは日本の12倍もチーズを食べていて、 フランス人の騎手の減量では、 チーズが使われていることは有名、 またパリコレなどのモデルたちも、チーズを食べてダイエットをしているそう。 最近では、チーズの健康効果として、 肥満改善、骨粗鬆症・血流・認知症・虫歯予防など続々と解明され、 超高齢化社会のニッポンで、もっと手軽においしく食べてほしいのです。 本誌では、特に「和チーズ」というテーマで、 しょうゆやみその日本の調味料や食材を組み合わせて、 チーズが苦手な人でも食べられるレシピを紹介。 超お手軽なレンチンのチーズせんべいをはじめ、 チーズのごちそう、チーズソース&ドレッシング、 チーズのおやつやドリンクなど、今日から1日30gを健康習慣にしてみませんか?
  • やせる! コレステロールが下がる! 粉豆腐ダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高野豆腐の産地、長野県の伊那地方で古くから食べられている「粉豆腐」。 特産の高野豆腐の生産時に出る破片を粉末にしたものですが、いま、この粉豆腐が東京のテレビ等でとり上げられて大きな話題になっています。 粉末なので、おからのように炒り煮にしたり、カレーやコロッケに混ぜたり、小麦粉の代用として揚げ物の衣にしたりと使い方はいろいろ。 もちろん成分は高野豆腐と同じなので栄養価は高く、女性ホルモン力をアップさせるイソフラボンや、コレステロールを下げるβ-コングリシニンなど、やせたい、健康になりたい女性にぴったりの成分が豊富に含まれているのもうれしいところ。 長寿県として名高い長野県の一端をこの食材が担っていること間違いなし。もちろん通常の高野豆腐を粉末にしても容易に手作りOK! 本書ではいま大ブームの粉豆腐を、現地取材や専門家のアドバイス、おいしい粉豆腐レシピなど、盛りだくさんでお伝えします。
  • やせる!献立ドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 この本の主菜と副菜、どれを組み合わせても、1献立400~500kcal台(ごはん込み)に。考えなくてもやせる献立が完成 ご紹介している主菜はすべて250kcal以下(大半は200kcal以下)。 副菜もほとんどが100kcal以下と低カロリーに抑えてあります。 つまり、主菜&副菜、どれを組み合わせても、ごはん茶わんに軽く1杯(150g)を含めて、 1献立で400~500kcal台に収まります。 こまかい計算をしなくても、好きなものを選ぶだけでダイエット献立が完成します。 健康的にやせるためには、摂取カロリーを減らすのはもちろんのこと、バランスよく食べることも大事。 この本では、ダイエットの基礎知識をレクチャーしつつ、管理栄養士の検見崎先生が おすすめの副菜の組み合わせやダイエットにつながる調理のコツなど、随所でアドバイス。 また、主菜には野菜量を表示しているので、副菜選びの参考になります。 全品に食物繊維量、塩分量表示つきだから、ダイエット中の人だけでなく、 健康をきづかうすべての人に役立つレシピ本です。 検見崎 聡美:管理栄養士、料理研究家。 シンプルで簡単なのに、抜群においしいレシピで人気。 管理栄養士の立場から、ダイエットはもちろん、生活習慣病の予防や治療、 免疫力アップといった健康を考えた食事を提案している。
  • やせる収納
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Part1 片づけとダイエットが似ていると思うワケ Part2 家と体がスリムになる!ものとのつき合い方 Part3  家も体もリバウンドしない!毎日のやせ習慣 Part4  「片づけたらやせた!」お宅訪問レポート ●モノ(家) ●脂肪(体) どちらも「減らしてスッキリしたい」という人は 人気収納アドバイザーの 「整理収納ダイエット」で家と体をスッキリ! 「片づけたらやせた」著者の理論と 整理収納のコツを、 写真満載でわかりやすく解説します。
  • やせる腸になりたい!腸内クレンズレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ためこむのは太る腸。 みるみる出る出る! 便秘知らずのレシピ。 発酵食品とオイルを組み合わせる 「地中海和食」が便秘知らずのカギ。 例えば、朝一杯の味噌汁に、 オリーブオイルを垂らすだけで、つるりん! 毎日が快調に。 地中海レシピ(オリーブオイル×日本の発酵食)は、 腸にいいうえ、味のバリエーションが新しく、 新メニューとして料理の幅をぐっと広げてくれます。 アスリートであり料理家としてテレビでも活躍中の高橋善郎が、 自身の居酒屋でもお墨付きのアイディアで、 新鮮なメニューを提案します。 モダンな和食は健康にも良く ちょっと新しい暮らしの提案をしてくれるはず。 糖質オフ×腸に効くレシピも必見。 糖質オフでの問題点である便秘を、 解決しながらやせることができます。 各レシピには食物繊維や糖質のアイコンつき。 松生 恒夫(まつおつねお):1955年東京生まれ。医学博士。松生クリニック院長。 東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島クリニック大腸肛門病センター診療部長などを経て、 2004年、東京都立川市に松生クリニックを開業『寿命をのばしたかったら「便秘」を改善しなさい! 』など著書多数 YOSHIRO(よしろう):1988年7月14日-。神奈川県川崎市出身の料理研究家。 大学卒業後、大手食品メーカー勤務を経て2013年12月に独立。 2015年には日本酒学講師の最年少保有者(当時)に認定される。 同じく2015年からは農林水産省と国際協力機構の共催事業にも参画し、国内外で日本食・食文化を発信している。 趣味は「スポーツ(トライアスロン)」、「書道」など。 「食×スポーツ」を普及する活動も精力的に行っている。
  • やせる!作りおきベジスープ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たった1つの「基本のスープ」を作りおき →毎日ラクにダイエット!  バリエ無限で飽きない、だから続く、だからやせる、 スープレシピ集です。 スープを作りおきしてあれば、 温めるだけor簡単アレンジするだけだから、 毎日ムリなくダイエットを続けられます。 野菜たっぷり&作りおきできる、 糖質オフやデトックスの「やせベジスープ」ほか、 太りぐせ別おすすめスープも紹介。 文字の少ない図解レシピだから、 読むのも作るのも超ラクちん!  【内容例】 ●パート1「糖質オフ」やせベジスープ :たった1つの「基本のスープ」を作りおき! →簡単アレンジレシピ  ●パート2「デトックス」やせベジスープ :たった1つの「基本のスープ」を作りおき! →簡単アレンジレシピ  ●パート3「太りぐせ体質別」やせベジスープ :「冷え太り」、「ぽっこりおなか」、「むくみ太り」 それぞれのやせベジスープ  ●コラム:作りおきをきらしたときに!すぐできレシピ ほか
  • やせる豆腐レシピ100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最近ちょっと太り気味……? 体型の変化が気になり始めたけれど、 いきなり特別なことを始めるのも億劫。 それならば、いつも食べている大豆製品を使って、 無理なく健康的なダイエットをはじめましょう。 大豆に含まれるタンパク質には、 食物繊維と似た働きをする「レジスタントプロテイン」が含まれ、 脂肪の吸収を抑えたり、糖質の吸収を抑える効果があることがわかっています。 また、基礎代謝を上げ、脂肪の燃焼を助けるアミノ酸が多いことや、 血中の中性脂肪値の上昇を抑える効果があることも特徴です。 さらに大豆は、イソフラボンやサポニン、レシチンなど、 ダイエットやメタボ予防などに効果的な注目すべき栄養素を豊富に含んでいます。 本書では、身近な大豆製品「豆腐・高野豆腐・粉豆腐」を使って作る、 栄養たっぷりのやせるレシピを100品紹介。 日々の生活に無理なく取り入れ、健康的なダイエット生活をはじめましょう。
  • やせる、不調が消える 読む 冷えとり
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体を温めれば、やせる! きれいになる!!体調もよくなる!!!  自身も冷えとりで10kgやせて健康をとり戻した女医が、 ちょっと体の不調を感じ始めた女子に贈る、 冷えとりのすべてがわかる入門書。 仕事や家事の合間にできる筋トレ、 しょうが紅茶、腹巻き、湯たんぽ、温冷浴など、 今すぐできる小さな冷えとりワザが大集結。 読めば2週間で発熱ボディになれます!  ★LESSON1:一番効くのは「運動」  ★LESSON2:「食」で体の中からポカポカに  ★LESSON3:「お風呂」  ★LESSON4:「腹巻き」や「衣類」で冷えからガード  ★LESSON5:お悩み個別相談室 (便秘、肌荒れ、頭痛、生理痛・生理不順、 不妊、子宮筋腫、卵巣嚢腫、貧血、うつ、パニック、 めまい、耳鳴り、不眠)  「どっちを選ぶ? 冷えとりの正解クイズ」や 春夏秋冬・季節ごとの冷えとりのポイントがわかる コラムも充実しています。
  • やせる!ヘモグロビンA1cが下がる!糖尿病が改善する!糖質オフらくらく実現ブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 肥満も糖尿も一挙に解決できる“糖質オフ”。 ごはん、パン、麺好きでもらくにヘモグロビンA1c値を下げるレシピとコツが満載。 肥満も糖尿病の人にとっての大事な数値「ヘモグロビンA1c」も一挙に解決できる鉄壁の方法が“糖質オフ”。 食後の血糖値を引き上げ、肥満や糖尿病を引き起こしやすい「ごはん好き」「パン好き」「麺好き」の人でも 我慢せずに糖質オフが実現できる簡単で効率のよいレシピとコツがぎっしり。 ■《本書の内容》 【血糖値を上げない食品】 300gのステーキより、茶碗1杯のご飯のほうが血糖値を下げる! 【糖質制限食】 ご飯、パン、めん、主食好きに朗報!簡単【糖質オフの主食】の作り方を大公開。 体重も血糖値もコレステロールも下がる/ 【糖質制限のやり方】 糖質の多い炭水化物=主食を控えるだけで血糖値がぐんぐん下がる/ 【糖質オフの冷やご飯弁当】 ご飯の糖質であるでんぷんは、冷めると消化吸収されにくくなるため、血糖値が緩やかに上がる/ 糖尿病の専門医が推奨する、ちょい足し食材を使って主食を食べつつ血糖値下げ 【ゆるい糖質オフ食】など。
  • やせるホルモンが効く!さば缶ダイエット
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2013年夏、テレビ番組をきっかけに、さば缶が全国のスーパーから姿を消しました。 このときクローズアップされたのが、さば缶に含まれる「やせるホルモンGLP-1」。 さば缶を食べると、GLP-1の分泌量が増える。「GLP-1の分泌が多い人はやせやすく、 少ない人は太りやすい」これが、さば缶ダイエットの秘密です。 ★さらに、「青背の魚のDHA」が認知症予防になる、 記憶力の低下を防ぐ、うつにもよい、といった研究も知られてきているところ。 ★さば缶は好きだけど、食べ方がマンネリなので毎日食卓に出しにくい……、 そんな方におすすめの67品です。 ★さらに、さば缶に「玉ねぎ」を組み合わせて、 美味しさと健康効果がパワーアップした「さば玉レシピ」は必見。  ★あと1品ほしいときにも、さば缶は強力な助っ人に。 簡単だから、男性おひとりさま中高年の方にもお役立ち。 高血圧、高血糖、動脈硬化、血液サラサラ最強レシピです。
  • やせる!冷凍おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 やせるには、ヘルシーな食材選び&量を守ることが大事。やせるおかずの小分け冷凍で、忙しい人でも無理なくダイエット可能 忙しいからやせられない…。 作りおきおかずだと冷蔵庫にあるから、ついつい食べすぎてしまう。 帰宅して空腹のあまり、うっかり何か食べちゃって体重増加。 そんな悩めるダイエッターにぴったりなのが、やせる×冷凍×作りおき。 大きなメリットは以下の5つ。 1:小分け冷凍するから、食べる量を制限できる 2:時間があるときに作れる 3:保存期間が長い 4:10分でやせごはんが完成 5:まとめ作りで経済的 1章は、肉や魚の下味つき冷凍をご紹介。 食べるときは、焼くだけ、チンするだけなど、10分ほどで完成します。 2章は、チンするだけで食べられる冷凍おかず。 サラダチキンやえのきシューマイなどのメインおかずから、 副菜向きの野菜のおかずなど、盛りだくさん。 3章は、冷凍野菜ミックスとそのアレンジおかず。 ほかにも、もち麦やしらたき入りごはんで主食やせ、 冷凍できるスープや糖質オフのたれ・ソースなど情報満載です。
  • やセレクション ~これを選んで食べたら、15kgやせました~
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 自身が15キロやせて実証し、 のべ2000人の指導もしてきた管理栄養士高杉保美が、 運動なしガマンなしで成功する食べ方を解説 みずからが激太りやリバウンドを繰り返し、 「リバウンドのない15kgの減量」に成功した、 管理栄養士 高杉保美。 自身が体験実証したうえ、 最大手スポーツジムにてのべ2000人を指導した経験も持ち、 本書でそのメソッドを公開する。 運動しなければやせない、 食べるのをガマンしなければやせない、 というこれまでの固定概念を崩し、 それぞれの体質に合ったやせ方を、 簡単にできる「遺伝子チェック」で解析させる。 1 遺伝子チェックでやせ方と、太る原因をカウンセリングしよう 2 何を食べたらいい? コンビニ編 居酒屋編 ファミレス編 定食編 3 5分でつくれる、おうちで簡単にやせるレシピ 4 プラスαが美を増す、サプリメントとスーパーフードにトライ 5 ひと目でわかる、糖質量チェックシート(タンパク質量つき) 高杉 保美(たかすぎほみ):業界最大手プライべートジムにて2,000人以上に栄養指導。 重力に負けないカラダ・下がらないカラダづくりを食事から徹底的にサポート。 ダイエットの敵であるストレスに負けない栄養指導を得意とする。 自身も管理栄養士を取得後に半年間でマイナス15kgのダイエットに成功している。 ケトジェニック食事法をベースにライフスタイル別・体質別に栄養指導をする。
  • 「やっと、妊娠できました。」~とある不妊治療専門鍼灸院の心が前向きになるお話~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 京都の烏丸御池鍼灸院は、 不妊治療専門の鍼灸院です。 そこに訪れるのは、不妊治療のクリニックに 通っている方がほどんど。 不妊治療に迷ったり、焦ったり 疲れてしまった女性たちのカラダと心を癒し、 血行を改善し、カラダをあたためて、 妊娠しやすいカラダにするためのお手伝いをしています。 妊娠体質に近づける鍼灸治療をしたからといって、 そんなに簡単には妊娠に至りませんが、 この鍼灸院に通いママ・パパになれたカップルは、1100組を越えました。 この本は、著者が今まで出会い「やっと妊娠できた」方々の 詳しい妊活エピソードをたくさん掲載しています。 「赤ちゃんが欲しい」と願う方にとって、 自分の生活の見直し方も、ご主人との関係も、病院との付き合い方も、 きっと参考になるはずです。 また、20年以上の経験の中から生まれた 烏丸御池鍼灸院のオリジナルの治療法も掲載。 生理周期に合わせたツボ押しやお灸などのセルフケア方法を 詳しくご紹介しています。 どうか一人でも多く、ママとパパになる願いがかないますように。
  • YAMADA式ダイエット(1)
    -
    SUPER大食いGALが3カ月で-5kgに挑む!! 雑誌『Cawaii!』で人気を博したガチ☆ダイエットドラマ第1弾! リズリサのプレスであり、読者モデルとしてCawaii!の誌面でも活躍中のYAMADA。大好きなあの人のため、ついにダイエットを決意した! その全容を密着ルポ!

    試し読み

    フォロー
  • ヤミーさんのおうちで世界一周レシピ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 おうちにいながら旅行気分! 世界の料理を3ステップで手軽に作れます。ヤミーさんの大人気料理教室のレシピ、初の書籍化です! 台湾のルーローハン、スペインのバスク風チーズケーキ、ロシアのボルシチ、ジョージアのシュクメルリも! 身近にそろう材料で、たったの3ステップで作れます。 大人気料理研究家・ヤミーさんのプライベート料理教室は「世界の料理をおうちで手軽に楽しめるようになる」がコンセプト。予約がすぐに埋まってしまうレッスンの大人気レシピを、今回初の書籍化! おうちで楽しめる、「世界を旅するレシピ」集です。 【内容例】 ●パート1)料理教室の大人気レシピBEST5  ●パート2)おいしい18カ国を巡って世界一周!/アメリカ→メキシコ→ペルー→モロッコ→ポルトガル→スペイン→フランス→イギリス→スウェーデン→ドイツ→イタリア→トルコ→ロシア→中国→インド→タイ→ベトナム→韓国  ●話題のあの料理もおうちで作ってみたい!  ●世界選抜!おうちで作れる楽しいお菓子&パンレシピ  ●料理教室で大好評!料理の腕が上がるワザ ほか ヤミー(ヤミー):本名・清水美紀。美大卒業後、テキスタイルデザインの仕事を経て、輸入食材店に勤務。世界中の本格料理を3ステップの簡単レシピで紹介するレシピブログが大人気となり、ブログをまとめた書籍『ヤミーさんの3STEP COOKING』(主婦の友社)は12万部を超えるベストセラーとなる。料理研究家として雑誌、テレビ、料理教室、企業とのレシピ開発など幅広く活躍中。『ぐるまぜパン』『ワンボウルクッキング』(主婦の友社)、『ヤミーのがんばらない毎日ごはん』(宝島社)、『4コマレシピ』(主婦と生活社)ほか著書多数。
  • やることの「見える化」で掃除を劇的にラクにする方法
    4.4
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 掃除を「見える化」したら、家族と分担しやすくなった 「風呂掃除をしたと言っても、バスタブの中をこするだけだから、床は水アカで白くカピカピ」「食器を洗ってくれたけど、裏は油でギトギト。シンクの周りも水びたしのまま」。「ありがとう」と作り笑顔で礼を言うものの、イライラが止まらない…そんな人に使ってほしいのが本書。汚れってそもそも何? なんの汚れを落としている? そのために何をする? ゴールは? これらが「見える化」すると、ラクに汚れが落ちるようになり、家族で分担もしやすくなります。教えてくれるのはナチュラルクリーニング講師・本橋ひろえ先生。本橋先生の講座を受けて、掃除にハマる男性も多いのだとか。ナチュラルクリーニングでは、汚れの種類(大きく分けてたった4つ)にあわせて洗剤(重曹、クエン酸、過炭酸ナトリウム、アルコール、石鹸)を選ぶから、少ない手間で、汚れ落ちの効果はバツグン。手荒れもしないし、力もいりません。 本橋 ひろえ(モトハシヒロエ):北里大学衛生学部化学科(現・理学部化学科)卒業。 化学系の企業に就職し、化学事業部にて水処理事業、化学薬品販売、合成洗剤製造などを担当。 結婚後、専業主婦として家事を担当。 子どもが産まれ、自身と同じアトピー体質であったことから、改めて主婦として洗剤に興味を持つ。 掃除、洗濯、洗剤を主婦目線で、かつ化学的に解説するナチュラルクリーニング講座をはじめ、 10年以上がたち、東京を中心に全国に広がっている。 現在は、オンライン講座にも力をいれている。 著書に『ナチュラルおそうじ大全』『ナチュラルおせんたく大全』『ナチュラル洗剤そうじ術』など。

    試し読み

    フォロー
  • やればできる子!いよいよ小学1年生
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 この1冊で新1年生の不安がなくなる! 大小さまざまな心配事を解消します! 幼稚園、保育園から小学校入学を目前に、 ガラッと生活が変わるので、 ママたちの心配は尽きません →たとえば、通園バスや送迎がなくなるけど、 一人で学校に行けるかな? 先生と顔を合わす機会も少なくなって、 トラブルが起こったときはどうしたらいい? ひらがなの練習って、入学までに必要? みんなと時間で行動できるかな? 給食を時間内に食べ終わるかな? 勉強机はいつ、どんなものを買ったらいい? ペンケースや鉛筆は、どんなものがいい? 習い事って、みんなは何をしているの? 忘れ物って、学校に届けていいの? 「学校に行きたくない」って、言われたら? 不審者や交通事故が心配……。 ありとあらゆる子どもと親の不安に、 教育評論家の尾木直樹先生や、 幼小連携の専門家の和田信行先生、 コーチングの竹内エリカ先生ほか、 教育のエキスパートや先輩ママが答えます。
  • やわらかとろける いとしのゼリー
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ゼラチン、アガー、寒天を使って一年中楽しむ、やわらかくてとろけるゼリーの本。身近な食材から果物まで絶品61レシピを紹介。 やわらかくて、みずみずしく、とろけるような口どけの至福のゼリーレシピ本。 ふるふる、ぷるんとした絶妙なやわらかさで、食材のうまみを包み込んで引き立てるゼリーは、 口にしたとたん、幸せな気持ちになります。レシピひとつひとつに最適な固さや食感を考え、 ギリギリ固めたゼリーのおいしさを伝えるゼリーの入門書です。 1章は「ゼリーの基本」として、ゼラチンで作るコーヒーゼリー、アガーで作る紅茶のゼリー、寒天で作る小豆寒天をくわしく説明。 2章「春」ではいちごやキウイ、オレンジ、グレープフルーツ、びわ、 3章「夏」ではメロンやマンゴー、すいか、ブルーベリー、桃ほか、 4章「秋」ではぶどうやイチジク、洋梨、柿ほか、 5章「冬」はりんごやみかん、レモン、ゆずなど、旬の果物をふんだんに使った「生フルーツゼリー」を紹介。 6章「通年」ではソーダやキャラメル、甘酒、抹茶、梅酒などを使ったレシピを紹介。一年中楽しめるゼリー本です。 本間 節子(ホンマセツコ):お菓子研究家、日本茶インストラクター。自宅で少人数のお菓子教室「atelier h(アトリエ・エイチ)」を主宰。季節感と食材の味を大切にした、毎日食べても体にやさしいお菓子を提案している。お菓子に合う飲み物、お茶にも造詣が深い。雑誌や書籍でのレシピ提案、日本茶イベントや講習会など幅広く活動している。著書に『日本茶のさわやかスイーツ』『あたらしくておいしい日本茶レシピ』(世界文化社)、『ほうじ茶のお菓子』『糖質10g以下とはまるで思えない やせおかし』『お菓子をつくる 季節を楽しむ85レシピ』(主婦の友社)ほか多数ある。

    試し読み

    フォロー
  • 友人・同僚の必ずうまくいく短い結婚スピーチ
    -
    今さら人に聞けない! 披露宴・二次会で恥をかかない結婚スピーチ・謝辞・あいさつの基本がすべて詰まった一冊。

    試し読み

    フォロー
  • YU-U Hair Arrange Lesson 動画付き
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ヘアアレンジは難しい」 「自分でやるのはムリ」 なんて思っていませんか? 難しそうに見えるアレンジも、 実は簡単なテクニックの積み重ね。 基本のコツを覚えれば、 誰でも実現することができるのです。 そのためのお役立ちテクを、 YU-Uが紹介します。 インスタグラムに毎日のように 自分ヘアアレンジを投稿& 解説しているだけあって、 ヘアアレンジの今ドキ感、 説明のわかりやすさはピカイチ。 45の解説付き動画も必見です。 ●ヘアアレンジは服、メイクとのバランスで作る ●ひとつ結び、おだんご、くるりんぱの基本&応用 ●ターバン、マジェステ、バレッタなど、  旬なヘア小物の使い方 ●忙しい日でも!巻かずにできる時短アレンジ ●とっておきの日も自分で。お呼ばれアレンジ ●そこが知りたかった! ヘアアレンジ相談室。 ●ボブでもアレンジは楽しめる
  • ゆでおき
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ゆでおき」とは、 買ってきた食材や調理の過程で 中途半端に余ってしまった食材を、 ゆでておくこと。 その後の目的を決めていなくても、 とにかくゆでてストック! すでに下ごしらえが済んだ状態で 保存しておくことで、 その後の調理が圧倒的にラクに。 食材を無理なく使い切ることもできるので、 料理の無駄がなくなり経済的。 さらに、味付けをその時々で変えられるのも、 野菜を気軽に摂れるのも魅力です。 本書では、各食材の 基本的なゆで方から丁寧に説明。 毎日お料理をする方はもちろん、 これから一人暮らしを始める お料理初心者さんにもぴったりです。 PART1では、ゆでおきした食材を 使って作る朝ご飯、お弁当、夜ご飯のメニュー、 PART2では野菜のゆでおき、 PART3では肉と卵のゆでおきを 使ったレシピを多数紹介。
  • ゆびあみかんたんレッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 針を使わずゆび先だけで編む“ゆびあみ”は、 小さな子どもからお年よりまで広く人気の手芸。 ゆびあみの魅力がすべてわかる1冊。 針を使わずゆび先だけであむゆびあみは、 小さな子どもからお年よりまで、男女を問わず広く人気の手芸です。 指に糸をかけていくだけで簡単にどんどんあめるので、 始めると止まらない面白さ。 ゆび先のリハビリや、 ぼけ防止にも効果があると言われています。 本書では、ゆびリリヤンあみ、ゆびかぎあみ、ゆびメリヤスあみといった、 ゆびあみの代表的テクニックを大きな写真と文字を使ったプロセスで丁寧に解説。 作品は初心者でも短時間でできあがるマフラーから、 バッグ、帽子、ヘアアクセサリー、かわいい動物あみぐるみなど多数掲載。 作品制作、監修はゆびあみの第一人者篠原くにこ先生。 豊富な経験を生かしたわかりやすい解説なので、誰にでもマスター可能。 作品もゆびあみの良さを生かしたハイセンスなものばかり。 また、ゆびあみに関するコラムや、ちょっとしたアイデアも掲載。 ゆびあみの魅力がすべてわかり、季節を問わず長く使える1冊です。 篠原 くにこ(しのはらくにこ):ニットデザイナー。 編物教室「毛糸小屋」を主宰し、カルチャーセンターなどで、講師として活躍中。 ゆびあみ考案後は、全国各地でゆびあみの指導を行い、 2002年にNPOボランティア団体“日本ゆび編み協会”を設立。 東京都美術館で開催される「ニュークリエイティブ展」にて、2002年審査委員長賞を受賞。
  • 夢眠軒の料理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絶賛ブレイク中のアイドル・でんぱ組.incの“ねむきゅんこと夢眠ねむによる手料理イベント「夢眠軒」。そのレシピが待望の書籍化。イベントで実際に提供したメニューの作り方から、ねむきゅんの普段ごはんまで、ねむきゅんの料理家デビュー作にして、決定版。定番なのに、何かが夢眠流。作って食べて、どこか懐かしい気持ちになるほっこり家ごはん。ゲスト対談には、漫画『孤独のグルメ』でもおなじみの久住昌之さん。でんぱ組.incのメンバー・古川未鈴ちゃんも登場。愛用のキッチンアイテムや調味料も。ねむきゅんが、ファンのみんなに本当に食べてほしくて、本当に作ってほしくて、本当に笑顔になってほしくて書きました。”
  • 夢をかなえる ノンシュガーパフェ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パフェを作るのは難しい? 手間がかかる? ◆いえいえ、そんなことはありません! ◆作りおきできたり、作業手順を少なくしたり、おうちパフェがかんたんに楽しめるレシピを考えました。 ◆すべてのお菓子は、砂糖、卵、生クリームを使わないから、パフェにして食べても罪悪感ゼロ! ◆基本の作業は、まぜて固める。まぜてオーブンで焼くだけで誰でも作れます。 ◆甘味は、甘酒、メープルシロップ、はちみつ、アガペシロップを使用。 豆乳、寒天など優しい素材を使っているから、たくさん食べても胃もたれせず、 最後までおいしく食べられます。 ◆子どもの頃夢に見た山盛りパフェを作ってみませんか? ◆掲載レシピ/バニラアイス/チョコアイス/いちごアイス/コーヒーゼリー/ ベリーゼリー/メロンゼリー/かぼちゃプリン/ごまプリン/マンゴープリン/ ブラウニー/クッキーサンド/クランブル/コンポート/モンブランパフェ/ いちごパフェ/金柑パフェ、など。
  • ゆるすいみん。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 疲れも怒りも不安も「寝れば」すべて手放せます。  「眠り」は技術。磨けばエネルギー効率のよいミラクルな睡眠が実現できます。 ■寝ている間に「断捨離」。睡眠がいいと記憶が書き換えられ、悩みもすっきり解消! ■3.2万人以上にも及ぶカウンセラー経験を持つ著者が、睡眠とココロとカラダのつながりについて、あらゆる角度から伝えます。 ■睡眠と夢の力、最新の脳科学や世界の最新睡眠研究が明らかにした睡眠の効用や寝ているときにおこっていること、心理学による解釈や個性ある睡眠について網羅。 【内容】 プロローグ ゆるすいみん。とは PART1_人は何のために寝るのか(眠りのメカニズムと睡眠の効果) PART2_「眠り」の秘密 PART3_ボディスリープ(肉体的な眠りについて) PART4_マインドスリープ(心を休息させてあげる) PART5_スピリチュアルスリープ(魂の眠り) PART6_夢が訴えること PART7_スリープポジション(寝相の訴えと眠りのスタイル) PART8_寝ればゆるせる など おのころ 心平:一般社団法人自然治癒力学校理事長。 ココロとカラダをつなぐカウンセラーとしてこれまで2万4000件、 約5万時間のカウンセリング経験をもつ。 がん、自己免疫疾患、生活習慣病など各病気の奥に潜む心理的欲求を読み解き、 自然治癒力解放へと導く手法が高く評価され、 経営者、アスリート、文化人など多くのクライアントのセルフケアを請け負っている。 他方、パーソナル医療コーディネーターとして病院や治療法の医療選択もサポート。 セミナー・講演活動は年150回を超える。
  • ゆるスクワットの教科書
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ゆるスクワットが効きやすいのは、運動初心者、体を動かすのが億劫な人、太りやすい人です。今ある不調がみるみる消え去ります! だれもが知っているスクワットですが、 スクワットにもいろいろなやり方があることを、ご存じでしょうか。 初心者におすすめのもの、腰が痛い人向け、下半身の悩みを解決したい人向け……。 たとえばフォームがよくないと、体を傷めるおそれがあります。 ★本書で紹介するのは、スクワット初心者や運動が苦手な人におすすめの、ゆるスクワットです。 自己流スクワットを見直す1冊としてもおすすめです。 「体を動かすのがめんどう」「寝たきりの生活はいや」「最近太りやすくなった」そんな方にこそぜひ! ★ゆるスクワットは、腰痛やひざ痛などの痛みを防ぎ、骨を丈夫にします。 下半身の悩みを解決します。全身の血流がよくなります。呼吸が楽になります。姿勢が美しくなります。 part1 ゆるスクワットが効く理由 part2 実践ゆるスクワット part3 さらに効かせる5箇条 part4 ゆる筋トレのすすめ 小山 勝弘:山梨大学大学院教授、医学博士。1968年栃木県生まれ。 筑波大学大学院修士課程体育学研究科修了、兵庫医科大学大学院医学研究科修了。 専門は運動生理学・生化学、健康科学、スポーツ医学。
  • ゆるスクワットの教科書 写真でわかる決定版!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 数あるスクワットの中でも、 なぜ「ゆるスクワット」がテレビで絶賛されたのか、 ひと目でわかるビジュアル決定版。 1回8秒。たったこれだけの動きで、 100歳まで元気に歩ける足腰になるなんて! 運動が苦手なズボラさんにこそ、おすすめしたい、 超簡単ゆるゆるスクワットを、 図解でわかりやすいビジュアル版で展開します。 筋肉量チェックリストつき。 目次: Part1 なぜ、ゆるスクワットがいいの? ・100歳まで自分の足で歩きたい人こそゆるスクワット ・ふつうのスクワットVSゆるスクワット ・運動が苦手な人ほど効果があらわれる ・認知症にも効果 ・筋肉を意識するほど効果が高くなる 他 Part2 実践! ゆるスクワットのやり方 Part3 症状別ゆるスクワット ・膝痛、尿もれにプリエ・スクワット ・骨粗鬆症にジャンプ・スクワット ・膝痛にアイソメトリックでスクワット ・肩こり解消スクワット ・便秘解消スクワット 他 Part4 ゆる筋トレのすすめ ・ゆるスクワットの秘密 他 小山 勝弘(こやまかつひろ):山梨大学大学院教授。医学博士。 1968年、栃木県生まれ。 筑波大学大学院修士課程体育学研究科修了、兵庫医科大学大学院研究科修了。 専門は運動生理・生化学、健康科学、スポーツ医学。
  • ゆるっとルーズな今っぽヘア。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今回は、何よりも今っぽい“ゆるっとルーズなヘアアレンジ本”を作っちゃいました  オシャレで一見難しそうなヘアアレも実は、すっごく簡単! 不器用で、めんどくさがり屋のアナタのためにまるごと一冊、ヘアアレ本をお届けします!  <企画> ●カワイイの第一印象は90%ヘアで決まっている?!  -クチコミ検証-  ●いろんなところで何度も見ますがヘアアレ初心者さんのために、もう一度…“改めて巻髪”  ●ぶっちゃけ親切すぎるタイプ別ヘアオーダーシート  ●カンタンなのにトレンドっぽい くるりんぱのすべて。  ●プチプラ小物でヘアアレLOOK BOOK など
  • ゆるミニマリストのものの減らし方心の満たし方 がんばらずに心地よく暮らす
    -
    無理はしないけど、快適な暮らしを完成させたゆるミニマリスト10人に学ぶ「減らし方」と「満たし方」のアイデア集。 ミニマリストな暮らし方に興味があるあなたへ。 親の遺品整理、海外赴任、不妊治療、子の発達への不安…。 持たない暮らしに舵を切るまでの さまざまなストーリーから 紆余曲折のすえにたどり着いた、 ものを手放すコツ、 暮らしの質を上げるために残して正解だったもの、 そして無理なく続けるための日々の積み重ねについて ゆるミニマリスト系インスタグラマー10人に お伺いしました。 10人に共通する思考は「無理なく心地よく」暮らすこと。 十人十色の実例から 固定観念にとらわれない 新しい暮らし方のヒントを見つけてください。 こんなことを聞きました。 ・持たない暮らしで変わったこと ・減らし方のコツ、ルールづくり ・暮らしの満足度を上げる小さな習慣 ・無理なく続けられる家事テク ・お金と時間のやりくり ・我が家の必要量 ・我が家にないもの ・思い出の手放し方 ・SNSとのちょうどいい距離感 ・物欲とのつき合い方 ご協力いただいたのは スタートは親の遺品整理…miniさん マキシマリストから一念発起…よしかわりなさん 人生を変えた本との出会い…松尾千尋さん 頼る人がいない海外生活…nocoさん 息子との時間を増やすため…sumiさん 国をまたぐ転居を経て…南さやかさん 自分の時間をつくるため…くーさん ワンオペ暮らしをラクに…安田みらいさん 不妊治療で貯金ゼロ…ミニマリストカヨさん 生きづらさに決別するために…まつさん 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • UVレジンとプラバンの可愛いアクセサリー120
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年4月に刊行し4刷となった『UVレジンの簡単アクセサリー100』の第2弾。 好評だった「初心者に親切な解説」「全作品写真プロセスつき」は踏襲。 さらに、プラバンをメインテーマに加えることでブラッシュアップ! ●前作同様、レジン、プラバン手芸の初心者でも気軽に作れるレベルのものばかり。作り方は全アイテム写真で詳しく説明。 ●キムラプレミアムの定評のあるセンスの良さで、カジュアル系、エレガント、和風などいろいろなデザインスタイルの作品を掲載。アイテム充実の120点!
  • ようこそ!1月生まれの赤ちゃん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 1月生まれの赤ちゃんの育児ポイントが一目でわかる!  厳寒期の新生児期の過ごし方、たっちが始まる時期に起こりやすい事故…。 シンプルダイアリーつきのハンディサイズです。★電子版は書き込めません。 1月生まれの赤ちゃんの誕生前からお誕生日までの、 1カ月ごとの育児ポイントが一目でわかる1冊です。 1月に出産するプレママのマタニティライフで注意することは?  厳寒期の新生児期はどんな風に過ごせばいいの?  生後半年になる初めての夏は海に連れて行っても大丈夫?  秋~冬にかけて始まるはいはいやたっちの時期の思わぬ事故は?  これは、1月生まれの赤ちゃんを持つあなただけの小さな育児書です。 初めて赤ちゃんと対面した時の気持ちや、毎月の予定や感想が書き込める小さなダイアリーつき。 赤ちゃんが1才のお誕生日を迎えたら、きっと素敵なメモリーブックになっているはずです。 持ち運びしやすいハンディタイプですから、バッグの中にいつも入れて気になることをチェックしてください。渡辺 とよ子(わたなべとよこ):昭和24年大阪府生まれ。札幌医科大学医学部卒業。 現在、都立墨東病院周産期センター新生児科部長。 赤ちゃんの命に関わる病気や緊急の治療に日々対応しつつ、 新生児集中治療病床(NICU)を退院した赤ちゃんたちの成長と発達を見守っている。 自身も母として4人の子どもを成人させた経験から、赤ちゃんとお母さんに寄り添うあたたかい医療をめざしている。
  • ようこそ!9月生まれの赤ちゃん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 9月生まれの赤ちゃんの育児ポイントが一目でわかる!  新生児期の過ごし方、たっちが始まる時期に起こりやすい事故…。 シンプルダイアリーつきのハンディサイズです。★電子版は書き込めません。 9月生まれの赤ちゃんの誕生前からお誕生日までの、 1カ月ごとの育児ポイントが一目でわかる1冊です。 9月に出産するプレママのマタニティライフで注意することは? 新生児期はどんな風に過ごせばいいの?  寒くなり始める秋~冬に気をつけたいことは?  これは、9月生まれの赤ちゃんを持つあなただけの小さな育児書です。 初めて赤ちゃんと対面した時の気持ちや、毎月の予定や感想が書き込める小さなダイアリーつき。 赤ちゃんが1才のお誕生日を迎えたら、きっと素敵なメモリーブックになっているはずです。 持ち運びしやすいハンディタイプですから、バッグの中にいつも入れて気になることをチェックしてください。渡辺 とよ子(わたなべとよこ):昭和24年大阪府生まれ。札幌医科大学医学部卒業。 現在、都立墨東病院周産期センター新生児科部長。 赤ちゃんの命に関わる病気や緊急の治療に日々対応しつつ、 新生児集中治療病床(NICU)を退院した赤ちゃんたちの成長と発達を見守っている。 自身も母として4人の子どもを成人させた経験から、赤ちゃんとお母さんに寄り添うあたたかい医療をめざしている。
  • ようこそ!5月生まれの赤ちゃん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 5月生まれの赤ちゃんの育児ポイントが一目でわかる!  新生児期の過ごし方、たっちが始まる時期に起こりやすい事故…。 シンプルダイアリーつきのハンディサイズです。★電子版は書き込めません。 5月生まれの赤ちゃんの誕生前からお誕生日までの、 1カ月ごとの育児ポイントが一目でわかる1冊です。 5月に出産するプレママのマタニティライフで注意することは? 初めての夏はどんな風に過ごせばいいの?  はいはいを始める秋~冬にかけて気をつけたいことは?  これは、5月生まれの赤ちゃんを持つあなただけの小さな育児書です。 初めて赤ちゃんと対面した時の気持ちや、毎月の予定や感想が書き込める小さなダイアリーつき。 赤ちゃんが1才のお誕生日を迎えたら、きっと素敵なメモリーブックになっているはずです。 持ち運びしやすいハンディタイプですから、バッグの中にいつも入れて気になることをチェックしてください。渡辺 とよ子(わたなべとよこ):昭和24年大阪府生まれ。札幌医科大学医学部卒業。 現在、都立墨東病院周産期センター新生児科部長。 赤ちゃんの命に関わる病気や緊急の治療に日々対応しつつ、 新生児集中治療病床(NICU)を退院した赤ちゃんたちの成長と発達を見守っている。 自身も母として4人の子どもを成人させた経験から、赤ちゃんとお母さんに寄り添うあたたかい医療をめざしている。
  • ようこそ!3月生まれの赤ちゃん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 3月生まれの赤ちゃんの育児ポイントが一目でわかる! 新生児期の過ごし方、たっちが始まる時期に起こりやすい事故…。 シンプルダイアリーつきのハンディサイズです。★電子版は書き込めません。 3月生まれの赤ちゃんの誕生前からお誕生日までの、 1カ月ごとの育児ポイントが一目でわかる1冊です。 3月に出産するプレママのマタニティライフで注意することは? 春先の新生児期はどんな風に過ごせばいいの?  初めての夏の過ごし方は? 秋~冬にかけての時期は?  これは、3月生まれの赤ちゃんを持つあなただけの小さな育児書です。 初めて赤ちゃんと対面した時の気持ちや、毎月の予定や感想が書き込める小さなダイアリーつき。 赤ちゃんが1才のお誕生日を迎えたら、きっと素敵なメモリーブックになっているはずです。 持ち運びしやすいハンディタイプですから、バッグの中にいつも入れて気になることをチェックしてください。渡辺 とよ子(わたなべとよこ):昭和24年大阪府生まれ。札幌医科大学医学部卒業。 現在、都立墨東病院周産期センター新生児科部長。 赤ちゃんの命に関わる病気や緊急の治療に日々対応しつつ、 新生児集中治療病床(NICU)を退院した赤ちゃんたちの成長と発達を見守っている。 自身も母として4人の子どもを成人させた経験から、赤ちゃんとお母さんに寄り添うあたたかい医療をめざしている。
  • ようこそ!4月生まれの赤ちゃん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 4月生まれの赤ちゃんの育児ポイントが一目でわかる!  新生児期の過ごし方、たっちが始まる時期に起こりやすい事故…。 シンプルダイアリーつきのハンディサイズです。★電子版は書き込めません。 4月生まれの赤ちゃんの誕生前からお誕生日までの、 1カ月ごとの育児ポイントが一目でわかる1冊です。 4月に出産するプレママのマタニティライフで注意することは?  暑くなり始める初めての夏はどんな風に過ごせばいいの?  秋~冬にかけて気をつけたいことは?  これは、4月生まれの赤ちゃんを持つあなただけの小さな育児書です。 初めて赤ちゃんと対面した時の気持ちや、毎月の予定や感想が書き込める小さなダイアリーつき。 赤ちゃんが1才のお誕生日を迎えたら、きっと素敵なメモリーブックになっているはずです。 持ち運びしやすいハンディタイプですから、バッグの中にいつも入れて気になることをチェックしてください。渡辺 とよ子(わたなべとよこ):昭和24年大阪府生まれ。札幌医科大学医学部卒業。 現在、都立墨東病院周産期センター新生児科部長。 赤ちゃんの命に関わる病気や緊急の治療に日々対応しつつ、 新生児集中治療病床(NICU)を退院した赤ちゃんたちの成長と発達を見守っている。 自身も母として4人の子どもを成人させた経験から、赤ちゃんとお母さんに寄り添うあたたかい医療をめざしている。
  • ようこそ!7月生まれの赤ちゃん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 7月生まれの赤ちゃんの育児ポイントが一目でわかる!  新生児期の過ごし方、たっちが始まる時期に起こりやすい事故…。 シンプルダイアリーつきのハンディサイズです。★電子版は書き込めません。 7月生まれの赤ちゃんの誕生前からお誕生日までの、 1カ月ごとの育児ポイントが一目でわかる1冊です。 7月に出産するプレママのマタニティライフで注意することは? 暑さが厳しい新生児期はどんな風に過ごせばいいの?  はいはいを始める冬場に気をつけたいことは?  これは、7月生まれの赤ちゃんを持つあなただけの小さな育児書です。 初めて赤ちゃんと対面した時の気持ちや、毎月の予定や感想が書き込める小さなダイアリーつき。 赤ちゃんが1才のお誕生日を迎えたら、きっと素敵なメモリーブックになっているはずです。 持ち運びしやすいハンディタイプですから、バッグの中にいつも入れて気になることをチェックしてください。渡辺 とよ子(わたなべとよこ):昭和24年大阪府生まれ。札幌医科大学医学部卒業。 現在、都立墨東病院周産期センター新生児科部長。 赤ちゃんの命に関わる病気や緊急の治療に日々対応しつつ、 新生児集中治療病床(NICU)を退院した赤ちゃんたちの成長と発達を見守っている。 自身も母として4人の子どもを成人させた経験から、赤ちゃんとお母さんに寄り添うあたたかい医療をめざしている。
  • ようこそ!11月生まれの赤ちゃん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 11月生まれの赤ちゃんの育児ポイントが一目でわかる!  新生児期の過ごし方、たっちが始まる時期に起こりやすい事故…。 シンプルダイアリーつきのハンディサイズです。★電子版は書き込めません。 11月生まれの赤ちゃんの誕生前からお誕生日までの、 1カ月ごとの育児ポイントが一目でわかる1冊です。 11月に出産するプレママのマタニティライフで注意することは? 寒さが厳しくなる新生児期はどんな風に過ごせばいいの?  春先に気をつけたいことは?  これは、11月生まれの赤ちゃんを持つあなただけの小さな育児書です。 初めて赤ちゃんと対面した時の気持ちや、毎月の予定や感想が書き込める小さなダイアリーつき。 赤ちゃんが1才のお誕生日を迎えたら、きっと素敵なメモリーブックになっているはずです。 持ち運びしやすいハンディタイプですから、バッグの中にいつも入れて気になることをチェックしてください。渡辺 とよ子(わたなべとよこ):昭和24年大阪府生まれ。札幌医科大学医学部卒業。 現在、都立墨東病院周産期センター新生児科部長。 赤ちゃんの命に関わる病気や緊急の治療に日々対応しつつ、 新生児集中治療病床(NICU)を退院した赤ちゃんたちの成長と発達を見守っている。 自身も母として4人の子どもを成人させた経験から、赤ちゃんとお母さんに寄り添うあたたかい医療をめざしている。
  • ようこそ!10月生まれの赤ちゃん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 10月生まれの赤ちゃんの育児ポイントが一目でわかる! 新生児期の過ごし方、たっちが始まる時期に起こりやすい事故…。シンプルダイアリーつきのハンディサイズです。★電子版は書き込めません。 10月生まれの赤ちゃんの誕生前からお誕生日までの、 1カ月ごとの育児ポイントが一目でわかる1冊です。 10月に出産するプレママのマタニティライフで注意することは? 寒さが厳しくなる新生児期はどんな風に過ごせばいいの? 春先に気をつけたいことは? これは、10月生まれの赤ちゃんを持つあなただけの小さな育児書です。 初めて赤ちゃんと対面した時の気持ちや、毎月の予定や感想が書き込める小さなダイアリーつき。 赤ちゃんが1才のお誕生日を迎えたら、きっと素敵なメモリーブックになっているはずです。 持ち運びしやすいハンディタイプですから、バッグの中にいつも入れて気になることをチェックしてください。渡辺 とよ子(わたなべとよこ):昭和24年大阪府生まれ。札幌医科大学医学部卒業。 現在、都立墨東病院周産期センター新生児科部長。 赤ちゃんの命に関わる病気や緊急の治療に日々対応しつつ、 新生児集中治療病床(NICU)を退院した赤ちゃんたちの成長と発達を見守っている。 自身も母として4人の子どもを成人させた経験から、赤ちゃんとお母さんに寄り添うあたたかい医療をめざしている。
  • ようこそ!12月生まれの赤ちゃん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 12月生まれの赤ちゃんの育児ポイントが一目でわかる! 新生児期の過ごし方、たっちが始まる時期に起こりやすい事故…。シンプルダイアリーつきのハンディサイズです。★電子版は書き込めません。 12月生まれの赤ちゃんの誕生前からお誕生日までの、 1カ月ごとの育児ポイントが一目でわかる1冊です。 12月に出産するプレママのマタニティライフで注意することは?  寒さが厳しくなる新生児期はどんな風に過ごせばいいの? 春先に気をつけたいことは?  これは、12月生まれの赤ちゃんを持つあなただけの小さな育児書です。 初めて赤ちゃんと対面した時の気持ちや、毎月の予定や感想が書き込める小さなダイアリーつき。 赤ちゃんが1才のお誕生日を迎えたら、きっと素敵なメモリーブックになっているはずです。 持ち運びしやすいハンディタイプですから、バッグの中にいつも入れて気になることをチェックしてください。渡辺 とよ子(わたなべとよこ):昭和24年大阪府生まれ。札幌医科大学医学部卒業。 現在、都立墨東病院周産期センター新生児科部長。 赤ちゃんの命に関わる病気や緊急の治療に日々対応しつつ、 新生児集中治療病床(NICU)を退院した赤ちゃんたちの成長と発達を見守っている。 自身も母として4人の子どもを成人させた経験から、赤ちゃんとお母さんに寄り添うあたたかい医療をめざしている。
  • ようこそ!2月生まれの赤ちゃん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 2月生まれの赤ちゃんの育児ポイントが一目でわかる!  厳寒期の新生児期の過ごし方、たっちが始まる時期に起こりやすい事故…。 シンプルダイアリーつきのハンディサイズです。★電子版は書き込めません。 2月生まれの赤ちゃんの誕生前からお誕生日までの、 1カ月ごとの育児ポイントが一目でわかる1冊です。 2月に出産するプレママのマタニティライフで注意することは? 新生児期はどんな風に過ごせばいいの?  初めての夏は海に連れて行っても大丈夫? 秋~冬にかけて始まるはいはいやたっちの時期の思わぬ事故は? これは、2月生まれの赤ちゃんを持つあなただけの小さな育児書です。 初めて赤ちゃんと対面した時の気持ちや、毎月の予定や感想が書き込める小さなダイアリーつき。 赤ちゃんが1才のお誕生日を迎えたら、きっと素敵なメモリーブックになっているはずです。 持ち運びしやすいハンディタイプですから、バッグの中にいつも入れて気になることをチェックしてください。渡辺 とよ子(わたなべとよこ):昭和24年大阪府生まれ。札幌医科大学医学部卒業。 現在、都立墨東病院周産期センター新生児科部長。 赤ちゃんの命に関わる病気や緊急の治療に日々対応しつつ、 新生児集中治療病床(NICU)を退院した赤ちゃんたちの成長と発達を見守っている。 自身も母として4人の子どもを成人させた経験から、赤ちゃんとお母さんに寄り添うあたたかい医療をめざしている。
  • ようこそ!8月生まれの赤ちゃん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 8月生まれの赤ちゃんの育児ポイントが一目でわかる! 新生児期の過ごし方、たっちが始まる時期に起こりやすい事故…。 シンプルダイアリーつきのハンディサイズです。★電子版は書き込めません。 8月生まれの赤ちゃんの誕生前からお誕生日までの、 1カ月ごとの育児ポイントが一目でわかる1冊です。 8月に出産するプレママのマタニティライフで注意することは?  暑さが厳しい新生児期はどんな風に過ごせばいいの? 寒くなり始める秋~冬に気をつけたいことは?  これは、8月生まれの赤ちゃんを持つあなただけの小さな育児書です。 初めて赤ちゃんと対面した時の気持ちや、毎月の予定や感想が書き込める小さなダイアリーつき。 赤ちゃんが1才のお誕生日を迎えたら、きっと素敵なメモリーブックになっているはずです。 持ち運びしやすいハンディタイプですから、バッグの中にいつも入れて気になることをチェックしてください。渡辺 とよ子(わたなべとよこ):昭和24年大阪府生まれ。札幌医科大学医学部卒業。 現在、都立墨東病院周産期センター新生児科部長。 赤ちゃんの命に関わる病気や緊急の治療に日々対応しつつ、 新生児集中治療病床(NICU)を退院した赤ちゃんたちの成長と発達を見守っている。 自身も母として4人の子どもを成人させた経験から、赤ちゃんとお母さんに寄り添うあたたかい医療をめざしている。
  • ようこそ!6月生まれの赤ちゃん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 6月生まれの赤ちゃんの育児ポイントが一目でわかる!  新生児期の過ごし方、たっちが始まる時期に起こりやすい事故…。 シンプルダイアリーつきのハンディサイズです。★電子版は書き込めません。 6月生まれの赤ちゃんの誕生前からお誕生日までの、 1カ月ごとの育児ポイントが一目でわかる1冊です。 6月に出産するプレママのマタニティライフで注意することは? 暑さが厳しくなる新生児期はどんな風に過ごせばいいの?  はいはいを始める秋~冬にかけて気をつけたいことは?  これは、6月生まれの赤ちゃんを持つあなただけの小さな育児書です。 初めて赤ちゃんと対面した時の気持ちや、毎月の予定や感想が書き込める小さなダイアリーつき。 赤ちゃんが1才のお誕生日を迎えたら、きっと素敵なメモリーブックになっているはずです。 持ち運びしやすいハンディタイプですから、バッグの中にいつも入れて気になることをチェックしてください。渡辺 とよ子(わたなべとよこ):昭和24年大阪府生まれ。札幌医科大学医学部卒業。 現在、都立墨東病院周産期センター新生児科部長。 赤ちゃんの命に関わる病気や緊急の治療に日々対応しつつ、 新生児集中治療病床(NICU)を退院した赤ちゃんたちの成長と発達を見守っている。 自身も母として4人の子どもを成人させた経験から、赤ちゃんとお母さんに寄り添うあたたかい医療をめざしている。
  • 幼児期からの育脳バイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 育脳Baby-mo&Comoキッズシリーズのベスト版。勉強脳、英語脳、運動脳がグングン育ちます。久保田カヨコおばあちゃん、尾木ママ、陰山英男先生ら、教育のスペシャリストに取材してわかった「入学前に絶対しておきたいこと、してはいけないこと」を完全網羅した1冊です。 ●久保田メソードで頭のいい子に育てたい ●教えて尾木ママ、グングン伸びる子育てのコツ ●陰山英男先生インタビュー ●脳の働きをよくする育脳レシピ ●おうちで英語学習 ●最新習い事ランキング ●お手伝いで子どもを伸ばそう ●理系脳の育て方 ●じゃれつき遊びで脳をきたえる ●ためになる¥0スポットほか
  • 幼稚園選び必勝ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 園児ママへの取材歴27年の『Como』編集部が、現役幼稚園児ママ100人に聞き込み調査! 識者の意見もふまえ、「うちの子にとって、いい園」を選ぶために必要な活動=「幼活」の進め方を伝授します。 「子ども園」「預かり(延長)保育」「園内習い事」、「保育園からの転園」など、旬ネタもフォロー。 ◎イマドキの幼活キーワードこども園、預かり保育(延長保育)、園内習い事、 保育園からの転園、プレ保育、お受験幼稚園願書提出徹夜組、願書の書き方…… ◎100人の幼稚園選びDATA集 ◎幼稚園ってどんなところ? ◎幼稚園のタイプを知ろう! ◎幼稚園に預けて働くって、アリですか? ◎幼稚園決定までのタイムスケジュール ◎幼稚園選びのポイント&みんなの本音 ◎入園準備パーフェクトガイド ◎「転園」するときは?
  • 幼稚園べんとう 春・夏・秋・冬レシピ ダイジェスト版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おべんとうは子どもとママをつなぐ大切なもの。とはいえ、毎日のおべんとう作りは意外と大変です。 本書では、ママのおべんとう作りが少しでもラクになるように、短時間で作るコツ、ちょっとの工夫でかわいくなるワザ、子どもがモリモリ食べてくれるポイントなどを満載しました。 この本がおべんとうを作るママたちのお役に立てますように。 Part1 春 はじめてママにもかんたん!2品おかずべんとう Part2 夏 これで安心!傷みにくいおべんとう Part3 秋 子どもウケ抜群!キャラクターのおべんとう Part4 冬 時短で完成!あたため&作りおき&1品べんとう
  • 腰痛の9割を治す、たった1つの習慣
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 腰痛を治すカギとなる筋肉の位置は、腰をしっかり見ることでわかります。 一般的に腰の部位というと、背中の下のいわゆる「腰」の部分だけを刺すと思われていますが、実はそこだけではないのです。 本書では背中から足、胸から足、脇腹なども腰に定義します。 腰痛だからと言って腰だけ触っていても絶対に治らないからです。 このタイプの腰痛にはこの筋肉、ここの痛みにはこの筋肉といった具合に、 痛みやタイプで、刺激する筋肉が全然違うのです。 「慢性腰痛」とあきらめている人の中には、医師の誤診や理解不足で腰痛の原因がわからずに、 無駄な手術や効果のない施術を受ける人が多いそうです。 その理由は、医師が腰の定義を理解していないから。 つまり「よく見ていないから」なのです。たった1つの習慣とは「よく見ること」です。 まずは腰の位置や自分の腰痛の原因をしっかり見て、 呼吸法やストレッチによって自分で治す方法をわかりやすく解説していきます。
  • 腰痛は逆に「のけぞり腹ばい」するだけで気持ちよく治せる
    -
    「先生、この体勢はしてはいけないと聞いているんですけど」。腰痛で当院にくる患者様はこのように驚かれます。この体勢とは、「腹ばいになって腰を反ること」(=「のけぞり腹ばい」)です。ほとんどの人が腰痛になったら腰は「反ってはいけない」と教えられてきます。逆に腰を“曲げて”横になったり、屈曲ストレッチしたり、また腹筋や背筋を鍛えたりしたほうがいいと思っています。でも私はそのような「思い込み」はいっさいやめてもらいます。痛みの原因と対処法をきちんと科学的に理解していけば簡単な方法でみるみる改善していきます。そんな秘策がこの1冊に詰まっています。

    試し読み

    フォロー
  • 腰痛は座り方が9割
    3.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 人はみな、ラクだと思いながら腰痛になっていく。腰痛を改善するには日々の座り方を見直すことがカギ。眼からウロコの腰痛改善本 テレワークで腰痛に悩む人が増えています。 腰痛にならない、腰痛を根本から改善したい人のために、 椅子の座り方の見直しを提案します。 腰痛の原点は座り方にあり。ダラッとしたラクな座り方が、 実は腰痛の引き金になっているのです!  だからと言って、背筋をピンと伸ばして座ればいいというものではありません。 20年間、姿勢を研究し、多くの患者さんに施術をしてきた著者が、 椅子の座り方の極意を解説。 自宅で今すぐ、だれにでもできる簡単なエクササイズですが、 骨盤を立ててから背骨を伸ばすという、その順番が大切です。 「基本の座り方」ができるようになれば、腰痛だけでなく、 ひざの痛みや骨折、胸やけ、誤嚥なども予防できます。 プラス思考になり、気分が上がり、認知症のリスクを減らすことも期待できます。 第1章 座り方が腰痛の原点  第2章 座り方を意識して腰痛を改善  第3章 骨盤を立てるエクササイズ  第4章 背中を伸ばすエクササイズ 碓田 拓磨(ウスダタクマ):虎ノ門カイロプラクティック院院長

    試し読み

    フォロー
  • 腰痛、ひざ痛が自分で治せる 足首パタパタ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 腰痛やひざ痛の原因は骨格のゆがみにある。 そこで、骨格を整えることで痛みを解消する寝ながら足首パタパタを伝授する。 腰痛やひざ痛に悩む人は多いが、その原因は骨格のゆがみにある。 骨盤は足首の動きと連動して動く。 足首を左右対称に、なめらかに動かせるようになると、 体の中心である骨盤も左右対称になめらかに動くようになり、 体全体のバランスがよくなる。 そこで、医師として構造医学を学んだ著者が、骨格を整えることで腰やひざの痛みを解消する足首パタパタを伝授する。 骨や関節、軟骨、筋肉、神経などの機能に障害が起きて、 立つ・歩くなどが低下していないか調べるロコモチェックと、 健康な体に欠かせない骨格力チェックつき。 ■PART1: 1日3分で骨格力がアップする足首パタパタ ■PART2:腰、ひざの痛み、しびれはなぜ起こる ■PART3:骨格が大切な理由 ■PART4:足首パタパタ体験談 ■PART5: 1日2㎞歩くだけでもっと健康になる 菅沼 加奈子(すがぬまかなこ):総合内科専門医。医療法人社団山力会 菅沼病院副院長。歩健康相談所内科医。 内科医として働く一方、東京医療センターでは緊急小児科、整形内科を経験する。 2016年から菅沼病院で医師として勤める。 構造医学も学び、多くの患者の骨格を改善している。 ロコモティブシンドロームに関する医者としても長く活動中。
  • 腰痛も尿漏れも「筋ボケ」が原因だった
    -
    腰痛、O脚、下半身太り、尿漏れ……。下半身の不快症状の原因である、骨盤内の「筋ボケ」は1日2分の体操で治せる!実際に脱「筋ボケ」で健康に、きれいになった人の体験談満載! 著者情報 内田 輝和(ウチダ テルカズ) 昭和49年、東洋医学系教員養成課程修了。良導絡医学の創始者・中谷義雄医学博士に師事。同年、岡山で『鍼メディカルうちだ』(本院)を開業。昭和62年、関西鍼灸短期大学非常勤講師。平成2年、岡山県武術太極拳連盟設立。平成9年、東京で『鍼メディカルうちだ』(分院)を開業。平成13年、岡山国体鍼マッサージトレーナー協会を結成、同協会会長就任。平成16年、(社)全日本鍼灸学会国際副部長。現在、(社)全日本鍼灸学会理事(認定委員会委員)、(社)岡山県鍼灸師会会長、日本良導絡自律神経学会常任理事 ※本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです

    試し読み

    フォロー
  • 羊毛のしごと+
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ますます人気で身近になった「羊毛」ですが、かためると【フェルト】になるだけでなく、紡ぐと【糸】になり、その毛糸で編むと【編み物】、織ると【織り物】がつくることができ、また、木の葉や染料で【染める】ことも楽しめます。この本は、そういった、「かためる」「紡ぐ」「染める」「編む」「織る」という、羊毛の楽しみ方や魅力をあますところなく紹介した羊毛手作り本です。

最近チェックした本