検索結果

  • ごきげんで生きる48の方法
    3.0
    吉本興業の元名物マネジャーで、現在、年1億円稼ぐカリスマ講師の大谷氏が「ごきげんに生きるコツ」を紹介。1万7千リツイートの「子どもがトイレを流さない理由とは?」など、大人気ウエブ連載のエッセンス版。上大岡トメの4コマ付き!
  • 35日間世界一周!! Part3 南欧南米・世界遺産編
    3.5
    1巻1,356円 (税込)
    相変わらず、このシリーズは読んでて楽しい! 旅マンガのなかで一番楽しいです。──田中圭一(漫画家) 街全体が世界遺産のヴェネチア(イタリア)、サグラダ・ファミリアはじめ世界遺産の建築物の宝庫バルセロナ(スペイン)、これもまた街全体が世界遺産、インカ帝国で栄華を誇ったクスコ(ペルー)。第4巻は見所たっぷり、世界遺産三昧! トラブル続出、ふんだりけったり笑ったり。ボンクラ3人組のリアル珍道中セカンドシーズン。
  • 35日間世界一周!! Part2 ヨーロッパ鉄道編
    4.0
    1巻1,356円 (税込)
    「旅の空気が伝わってくる背景画と、3人組の絶妙な距離感…大好きです!」 ――宇仁田ゆみさん(まんが家・『うさきドロップ』ほか) 今回のメインは鉄道移動! 鈍行、急行、寝台列車を乗り継いで、世界遺産を眺めつつ、オランダ、スイス、イタリアへ! トラブル続出、ふんだりけったり笑ったり。ぼんくら3人組のリアル珍道中セカンドシーズン
  • 35日間世界一周!! Part4 南米・天空都市編
    -
    1巻1,356円 (税込)
    3人のボンクラたちが再び集結。今度は35日間の超絶ドタバタ世界一周!「今まで見た世界遺産のなかでも、これが一番かも」と著者に言わしめた、スーパー絶景・マチュピチュ遺跡。世界でもまれな標高3800mの古代湖、チチカカ湖。治安の悪さに震え上がった、ボリビアの首都ラパス。果てしない白と青の空間、驚異の異世界・ウユニ塩湖──旅もいよいよクライマックス、ますますディープな第4巻!トラブル続出、ふんだりけったり笑ったり。ボンクラ3人組のリアル珍道中セカンドシーズン。
  • 35日間世界一周!! Part1 アジア編
    4.4
    1巻1,356円 (税込)
    「壮大でゆるい、大好きな『世界旅行紀』。3人が困ってるシーンも好きです(笑)。 ──たかぎなおこ 『30日間世界一周』から1年、またもざっくりした勢いで、怒濤の世界一周旅行が始まった…。トラブル続出、ふんだりけったり笑ったり。ぼんくら3人組のリアル珍道中セカンドシーズン!
  • 35日間世界一周!! Part5 カリブ海リゾート& NY・ハワイ編
    完結
    5.0
    全1巻1,356円 (税込)
    ハードなハードな35日間を経て、ついに帰国のシリーズ最終巻! 最後の旅は、ジャンボジェットがビーチをかすめるカリブ海のセントマーチン島、国際連合本部に潜入したビバ・アメリカニューヨーク、疲れ果ててぐだぐだのハワイ・ワイキキ……ボンクラ旅は永遠に不滅です。そして最後に驚きの超展開が!!トラブル続出、ふんだりけったり笑ったり。ボンクラ3人組のリアル珍道中セカンドシーズン。
  • 30日間世界一周!1
    3.6
    1~3巻1,361円 (税込)
    「ノープランで来ちゃいました…」かなりざっくりした勢いで、怒濤の世界一周旅行が始まった…。 トラブル続出、ふんだりけったり笑ったり、ぼんくら3人組(女1人+男2人)のリアル珍道中!旅チャンネルの人気番組「行くぞ!30日間世界一周」の出演者でありイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、ロケの体験をもとに描き下ろしたオールカラー・コミックエッセイ第1弾。実用的なコラムも満載で、これを読めばあなたも(ちゃんと計画を立ててから)世界一周旅行に行きたくなりますよ~。 ■水谷さるころ グラフィックデザイナー/イラストレーター/マンガ家 1976年1月31日生まれ。柏市出身。空手二段。
  • ざんねんな手相 誰にでもあるけど変えられます!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実例マンガとイラストでわかる・今すぐ変えたい手相・少しずつ変えよう手相・変えなくてもOK手相 見つけたら、むしろラッキー! 手相って時々変わる(変えられる)って知ってましたか? 今、注目の手相家&漫画家の卯野たまごさんが、独自のネーミングで誰にでもある「ざんねんな手相」を、実例マンガとイラストで紹介。 「うつ線」「病気注意線」などの【今すぐ変えよう手相】から、「結婚しま線」「縁遠い線」などの【少しずつ変えよう手相】、「好きなことしかやりま線」「空気よみま線」などの【変えなくてOK手相】まで、対処法とともにわかりやすく面白く解説します!
  • 幸せつかむ「うのなか手相占い」やってます!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 占い師でありイラストレーターでもある2人が描く、手相占いコミックエッセイ。手相が話しかけてくるという、スピリチュアル力で占う卯野さんと、統計学としての手相を学んだ中西さんの、2つの視点が交差する「うのなか占い」エピソードが詰まっています。2000人を見てきた占い師による運命の変え方、誰でも分かる手相の見方ガイドも。占いが後押しになり夢を叶えた人やダメ男と別れて玉の輿結婚をした人、また、男女が入れ替わった手相を持つ夫婦、魚人の手相を持つ人などなど、2人で占う「うのなか占い」で鑑定してきたさまざまな人たちのエピソードが目白押しです。
  • 死弦琴妖変
    5.0
    「四大琴」と呼ばれる古い琴があった。中国から伝来した秘宝で、それにしかるべき糸を張り、曲を奏せばありとあらゆる願い事が叶うという。そしてその四大琴の持ち主が吉原にいるとの情報を得た徳川家斉は、御庭番・舘脇和右衛門を派遣する。しかし、御庭番とは名ばかりで不器用で生真面目、機転がきかず遊女のあしらいもろくに出来ない舘脇の捜査はなかなか進まない。そんな折り、舘脇は一人の幇間と出会う。一八と名乗るその男はただの幇間ではなく、八咫烏の式神を操り江戸り魔界に精通する不思議な存在であった。彼との出会いが舘脇を、そして事件を意外な方向に導いていく…。  著者ならではのオカルト・風水の知識を駆使し生み出された、新解釈の“江戸”を舞台とした痛快伝奇時代劇。 ●加門七海(かもん・ななみ) 東京都生まれ。オカルト・風水・民俗学などに造詣が深く、怪談、エッセイ、フィールドワーク作品などを著す。最新刊は『お咒い日和 その解説と実際』(KADOKAWA)。小説に『目嚢』『祝山』『鳥辺野にて』など、エッセイ『猫怪々』『霊能動物館』『墨東地霊散歩』など多数。
  • 七人怪談
    3.6
    「これは、わたしが小学校の、高学年だった頃の話です」――少女が雑誌に寄稿した、ある家族を襲った不気味な怪異の記録。悪化していく一方の父の怪我、何者かに乗っ取られ不気味な笑い声をあげる妹。そして親類たちの死。霊能者“マツシタサヤ”によって怪異は鎮められ、記録は締めくくられる。だが、この投稿を皮切りに、マツシタサヤを巡る不可解な記録が世に溢れはじめ……(澤村伊智「サヤさん」)。  同窓会をきっかけに、故郷の実家に泊まることになった「私」。すでに実家には誰も住んでおらず、何も無い家に過ぎないはずなのに、「私」以外の何者かの気配が段々と濃くなっていく。居間にたたずむ邪悪な笑みをたたえた阿弥陀如来像、座敷の布団の中で蠢くモノ、そして――。忌まわしい記憶とともに、何かが迫ってくる(三津田信三「何も無い家」) ホラー界の巨星、三津田信三が、屈指のホラー小説の名手七人それぞれに相応しいテーマで「自分が最も怖いと思う怪談を」と依頼して編まれた戦慄のアンソロジー。
  • 科戸の風の天の八重雲 囚われの媛神
    -
    長野県のとある山中で、古から封じられていた媛神という祟り神を解き放ってしまった大学生の十朱春生。しかし、祟り神というにはあまりにも弱々しく見える媛神に、春生はいつしか保護欲をかきたてられていく。一方、代々、媛神を封じ続けてきた御室忠行にとって、この世に混沌をもたらすとされる媛神は必ず封じ直さなければならなかった。果たして、媛神が招く災いとは? そして、春生の運命は…。日本神話をベースにした長篇伝奇小説。 ●加門七海(かもん・ななみ) 東京都生まれ。オカルト・風水・民俗学などに造詣が深く、怪談、エッセイ、フィールドワーク作品などを著す。最新刊は『お咒い日和 その解説と実際』(KADOKAWA)。小説に『目嚢』『祝山』『鳥辺野にて』など、エッセイ『猫怪々』『霊能動物館』『墨東地霊散歩』など多数。
  • 宿坊さんぽ
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 朝のおつとめ、座禅、尼僧修行など女ひとり旅でも楽しめる話題の宿坊で、モヤモヤした日常に区切りを付けよう。開創1200年を迎える高野山をはじめ、関東、京都の宿坊・体験スポットが満載のコミックエッセイ!
  • 呪(しゅ)の血脈
    2.0
    1巻495円 (税込)
    好奇心が猫を殺す……この事件もちょっとした好奇心がきっかけだったのかも知れない。大学で民俗学を学ぶ宮地紀之は、諏訪信仰の野外調査のさなか、北アルプス山中で鎌が幹に打ち込まれた奇妙な神木を発見する。いけないことと知りながら、学問的興味からその鎌を木から削り出してしまう宮地。だがその行為を村人に発見されて、彼は神木に神を再び封印するための“祭”に参加させられることになってしまう。とりあえず儀式が執り行われるまでの間に、祭について調べて回った宮地は、件の村の神主の血筋をもつ高藤正哉とその妹の梓の存在を知り、連絡を取る。が、それが忌まわしき“裏”の祭りを引き起こしてしまう“出会い”になることを彼はまだ知らなかった…。  神封じ、土着信仰など、民俗学をテーマにした迫真のネオ・モダンホラー。 ●加門七海(かもん・ななみ) 東京都生まれ。オカルト・風水・民俗学などに造詣が深く、怪談、エッセイ、フィールドワーク作品などを著す。最新刊は『お咒い日和 その解説と実際』(KADOKAWA)。小説に『目嚢』『祝山』『鳥辺野にて』など、エッセイ『猫怪々』『霊能動物館』『墨東地霊散歩』など多数。
  • 初老の娘と老母と老猫 再同居物語(1)
    4.5
    水と油な母と娘が二十数年ぶりに同居してみたら……? もう実家には戻ることはないと思っていた私。だが、病を患い気弱になった母を前に、「家に帰ろう」と自然に思っていた。しみじみと、じんわりと、やさしく胸に響く家族のエッセイ。
  • じぱんぐ!(1)
    -
    「ぎゃぁああ~!!」虚空を飛びながら、鷹彦は叫んでいた。なんでこんなことになってしまったのか。夏休みの宿題を写させてもらうため、図書館に行こうとしただけなのに……。  道でばったり美人教師に出会ってしまったのが不幸の始まりだった。連れていかれた博物館で、鷹彦の前につぎつぎ現れる魔人・妖人。天使にはなつかれ、あまつさえ、あの天草四郎にさらわれてしまったのだ! おまえら江戸時代の人間じゃなかったのか!! ……とは言えない気弱な鷹彦。彼の前に、キリシタンをめぐる怖るべき秘密が明かされようとしていた。  ドタバタ痛快伝奇アクション、第1弾。 ●加門七海(かもん・ななみ) 東京都生まれ。オカルト・風水・民俗学などに造詣が深く、怪談、エッセイ、フィールドワーク作品などを著す。最新刊は『お咒い日和 その解説と実際』(KADOKAWA)。小説に『目嚢』『祝山』『鳥辺野にて』など、エッセイ『猫怪々』『霊能動物館』『墨東地霊散歩』など多数。
  • 呪術の日本史
    -
    大ヒットマンガ『呪術廻戦』では、式神や厭魅、呪禁など過去に実在した呪術が数多く登場する。その呪いの系譜は、縄文時代にはじまり、平安時代に全盛を迎え、今なお息づいている。本書では、『呪術廻戦』の呪術を日本で生まれた5つの呪術系統で分類し、古典に記された呪術と比較。さらに各キャラクターのモデルを実在した呪術師から独自考察する。『呪術廻戦』から呪術大国・日本の闇の歴史をひも解く一冊である。
  • 女子校育ちはなおらない
    3.9
    「大人になっても隠せない…」 女子校育ちの女の人生ってこんな感じなんです。大爆笑&大共感の女子校とほほエピソードが満載。
  • スッキリ! たった5分間で余分なものをそぎ落とす方法
    3.4
    ミリオンセラーの第二弾! 知らないうちに心も体も生活も余分なぜい肉がついていませんか? それらを脱ぎ去りそぎ落とす簡単な方法があります。着ない服、はかない靴にムダな家賃は払わない、写真や思い出の物やサイフを整理する、“うまくいく曲線”を知る、誰にでも好かれようと思わない、出かける準備は前の夜にする……などなど、トメが考えた秘策60。絶対に変わります!!
  • スピ☆ヲタ子ちゃん(1)
    完結
    4.1
    「視えるんです」「スピ☆散歩」などの霊感エッセイ漫画で知られた作者が、自らの少女時代をセキララに描く。昼はアニメイトに通い、夜は金縛りや霊の襲撃に悩むスピリチュアルでヲタクな少女・ミミカの周りには、個性的な友達がいっぱい。コワさあり、笑いあり、そして感動もあり、読み応え十分の一冊です!
  • スペ☆トラ 1巻
    -
    1~2巻660円 (税込)
    2000年から2006年の間に「毎日中学生新聞」で連載された「スペ☆トラ」シリーズ!10年以上の時を越えて電子書籍で復活しました! しっかりものの「ライエ」と気弱だけど凄腕ドライバーの「ウォルフ」の2人組が「宇宙の運送屋さん」として奮闘します。 ほのぼのSFマンガとして開始したものの、気が付けば「二人を振り回す気まぐれなお金持ち」「200歳の彼女」「ストーカーの妹」などのキャラクターが登場し、「漂うBL臭」などほのぼのさが徐々に薄まっていく謎の「中学生向けマンガ」です。
  • ずさんな家計を整えました。 ずぼらさんのためのお金安心塾
    3.0
    生まれてこのかた家計簿をきちんとつけたためしがない。カードの引き落としができずに未払い…など、お金に関することは何もかも苦手…な上大岡トメさんが、一念発起して正面からお金に向き合います。家計簿をつけなくても、節約ができなくても大丈夫! 「特別出費の把握」、「年に2回の通帳チェック」、「生活能力のアップ」をキーワードに、豪快かつとっても頼りになるフィナンシャルプランナーの畠中雅子先生が、苦手意識から引っ張り上げてくれます! 「お金に対する苦手意識を克服する!」「お金の行き当たりばったりから脱する!」が最終のゴールです。
  • 世界BL妄想童話 1
    3.0
    こんなに危険な童話よんだことない。愛と妄想のBL童話がついに解禁! 「桃太郎」「人魚姫」「赤ずきん」「親指姫」など、誰もが知っている日本や世界の童話を腐女子妄想アレンジ。桃太郎最凶伝説/人魚王子のミラクルラブ/ハーメルンの幸せ家族計画/白雪王子の甘い罠/萌えぎつね/北風と太陽のドキドキ大作戦/狼と赤ずきんとワイルドハンター/なりゆき親指王子/マッチ売りのメガネ
  • 世界ボンクラ2人旅!タイ・ベトナム前半戦
    4.0
    相変わらずやらかしてる、ゆるゆる旅行記─ 見所も、おいしいものも、ハプニングも盛りだくさん。予測不能なリアル珍道中は終わらない!タイのチャオプラヤー川でクルーズを楽しむも、iPhoneをすられテンションダダ下がり…。しかし旅人街カオサンで異文化に興味は尽きず、ベトナムのメコンデルタで水上マーケットに度肝を抜かれる!2度の世界一周を経てパートナーとなった2人の、特にロマンチックでもない珍道中。
  • 戦国武将呪術バトル
    完結
    -
    生死を分かつ合戦場で武将が最後に身を託すのは祈祷と呪術。戦国武将と呪術の関係をドラマティックに漫画化!信長暗殺の裏、川中島の軍師達、毛利vs尼子の調伏合戦等。映画「陰陽師」や大河ドラマで指導をつとめる高橋圭也の各話呪術解説付き。
  • せんせい、誤診です! ホラー漫画家の本当にあった怖い闘病
    完結
    4.3
    全1巻660円 (税込)
    始まりは、「生理不順」で病院にいった10年以上前のこと。医師を信じて投薬や治療を行ってきたものの、一向によくならない。視界が欠ける…「それは緑内障!」太って痩せられない…「中年太りじゃないの?」生理不順…「ほっとけば治るよ!」――そんな中発覚した、「真の病名」は驚きのもので……!?
  • そっと、抱きよせて 競作集 <怪談実話系>
    2.8
    「正月の二日に女が死ぬと、七人道連れにする」田舎町で囁かれる不吉な噂、古いマンションに漂う見えない子どもの気配、霧深き山で出会った白装束の男たち、どこからともなく聞こえる「ほおみい」という謎の言葉……現実と虚構のあわいに広がる不穏な世界へようこそ。辻村深月、香月日輪、藤野恵美、朱野帰子、伊藤三巳華、小島水青、安曇潤平、松村進吉、朱雀門出、詠坂雄二、10名の人気作家がつむぎだす、豪華怪談競作集。
  • 平将門魔方陣
    5.0
    「東京の守護神」と呼ばれ、今も“祟り神”の威力を誇る平将門。首塚、神田明神等、将門ゆかりの神社はなぜ北斗七星の形に並んでいるのか? そして、その魔方陣の封じているものとは? 東京の闇に迫る衝撃作!

    試し読み

    フォロー
  • たてもの怪談
    3.6
    「建物」にまつわる怪の話を集めた、加門七海待望の怪談実話集。 幻の連載『引越物語』に加えて、本書のために新たに4編を書き下ろし。 自らの引っ越しにまつわる不思議な出来事や、自宅での恐怖体験、 訪れた文化財で出会った“この世ならざるモノ"、東京の最新風水事情考察など、 妖しくも興味深い実話怪談が満載!

    試し読み

    フォロー
  • 旅する温泉漫画 かけ湯くん
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『旅の手帖』で長期連載中の漫画「かけ湯くん」がオールカラーで一冊に。温泉を旅する猫のかけ湯くん。露天、混浴、秘湯、共同浴場、町歩き、名物、お土産と盛りだくさんで旅情たっぷり。
  • タロットウォーズ(1)
    完結
    5.0
    タロット占いの天才たち VS 大食大公ベールゼブブの使い魔ヒュー タロット占いをやらせたら右に出る者なし!! の高校生・関雪乃は、悪魔崇拝の魔術結社を潰したことで占界で一躍有名になってしまう。そんな時、雪乃の同級生の身体に異変が起こっていた。悪魔に取り憑かれ身体がいびつに歪み、別の人格が現れたのだ。 そして、占界のエリート五十嵐純が解決に乗り出すのだが――!?  その他、霊媒タロット占い師・八角絵里香、魔術界フェミニズム教団代表・志摩拓也など、曲者が登場!! 高校生占い師たちによる悪魔祓いが始まる!! 大人気を博した「タロットロード」の続編。濃厚なオカルト知識が満載!!
  • タロットロード
    -
    実家のペンションで客を相手に毎晩タロット占いの腕を磨く雪乃。ある晩とある金融業者が営業にやって来た。業者は宿泊した部屋で魔方陣を組み怪しげな呪文を唱えだす。すると雪乃の両親は昏睡状態となり病院へ運ばれてしまう。困った雪乃はある老人に助けを求めるが、老人は業者が残していった魔法記号を見た途端、恐れおののく――!? タロットカードを使ったコミックの先駆け的作品!!
  • 直売所、行ってきます
    3.4
    採れたてフレッシュ! 季節の風を感じながら、旬な食べ物、土地の空気をいただきます!! 都内唯一の牧場や農園カフェから、ブルーベリー、アーモンドバター、枝豆、極めつきははちみつ生産者さんへの取材まで、ありとあらゆる直売所を直撃!
  • 手相占いであなたの幸せ引き寄せます!
    4.3
    ある日突然、路上の易者にスカウトされ、翌週から占い師としてのキャリアをスタートさせた著者によるコミックエッセイ。10年間、のべ2000名を無料で見た伝説の占い師です。読みながら、なんとなく手相の読み方もわかっちゃう占い講座も展開します。読めば元気になれる、新しいコミックエッセイの誕生です。■財運線・・・手相がしゃべる!?貯金ができない彼女■離婚線・・・ピンチ!? イライラピリピリの奥様がやってきた!!■運命線・・・「大丈夫!気にしない」運命を切り開くタイの女の子■結婚線・・・何歳になっても結婚できる!80歳の花嫁■向上線・・・夢に向かってあきらめない! 私のやる気よ出て来い!!■覇王線・・・イヴに現れた最強の金運を持つ女!
  • 手相のいい人がやっている幸運を引き寄せる小さな習慣 手相で“線”より大切な“丘”の話
    4.0
    予約の取れない手相占い師・卯野たまご。多くの相談者の人生を聞く中で、手相のいい人のある共通点に気づく。 1つ目は、いい手相の人は日常を大切にしている人が多い。なんとなく一日を過ごすのではなく、自分の中で大事にしていること(習慣)がはっきりしており、時間の使い方の優先順位も決めている人が多い。 2つ目に、いい手相の人は、刻まれた手相の「線」がいいだけではない。その人の今の状態を示す手のひらの膨らみ=「丘」がぷっくりと膨らんでいる。 手相家にはよく知られるが一般的ではない「丘」。実は、手相は線よりこの丘が大切。手のひらの「丘」がぷっくり膨らむと、自分に心地いい毎日が手に入るのです。丘が膨らんでいる人の特徴は、自分が心地いいと感じること、例えば毎日の睡眠時間や食事の摂り方、何を見て何を聞くかなどを知っていると同時に、自分にとっていらないものを回避していること。 自分にとって必要な習慣だけを上手に取り入れているのです。 今年は外出自粛など大きな変化があった年。そんな中で自分にとって本当に必要なこと、大切だと思っていたけれど意外とそうでもないことがあると感じた人も多いのでは? 手相占いに訪れる人は「どうしたら幸せになれますか?」と聞く人が多いけれど、他人や社会と比較するのではなく、自分自身がどうしたら満たされるかを知り、心地よい状態へと整えることが大事。いまの生活に迷いを抱える人に、まずは自分を知るバロメーターともいうべき手相の「丘」の存在を伝え、その丘がふっくらと膨らむ毎日の小さな習慣を伝授します。
  • 東京魔方陣
    3.8
    山手線は、何を封じるためにつくられたのか? 東京タワーと放送局に仕掛けられた新たな呪術とは!? 今も我々のまわりに張り巡らされるハイテク風水の正体をあばき、首都存亡の未来を予告する衝撃の後篇!

    試し読み

    フォロー
  • 常世桜 地神盲僧、妖ヲ謡フ
    4.0
    1巻770円 (税込)
    どこにでも異界はひっそりと口を開け、いつでも世界はどこかしら汚濁にまみれている。桜の古木の傍らに小さな庵を営んで、十六夜清玄は訪れるものを静かに待っている。笹琵琶を掻き鳴らし、経文を唱え、世界の律呂をととのえようと…。三宝荒神の力を頼み、姿無き神霊・精霊と交感する清玄が“見た”ものは。怪奇幻想連作小説。 ●加門七海(かもん・ななみ) 東京都生まれ。オカルト・風水・民俗学などに造詣が深く、怪談、エッセイ、フィールドワーク作品などを著す。最新刊は『お咒い日和 その解説と実際』(KADOKAWA)。小説に『目嚢』『祝山』『鳥辺野にて』など、エッセイ『猫怪々』『霊能動物館』『墨東地霊散歩』など多数。
  • トメさんちの前向きごはん
    3.5
    Part1「どうしても面倒くさい」ときの前向きのヒント。ごはん作りは大事です。でも、時々ものすごく面倒になる。そんなとき、自分を奮い立たせる方法、気持ちをラクにする方法を考えていきましょう。Part2「時間がない!」ときの 手抜きのヒント。現代を生きる私たちは、いつも忙しい。仕事を持つ人も家事専業の人もコドモのいる人もいない人も。時間のない中でもおいしいものを食べるために知恵を絞ろう。Part3「メニューが思い浮かばない」ときの、ひらめきのヒント。「今日は何作ろう」食事作りの最初にして最大のハードルはここ。このハードルを軽やかに飛び越えるにはどうしよう。Part4「つい自分を甘やかしてしまった」ときの、リセットのヒント。カラダにいいものは食べたいけれど365日がんばれるはずもない。ちょっと後悔しちゃったときのリセット方法を教えましょう。Part5食べ物へのこだわりを心の隅っこに どんなに忙しくても手作りの晩ごはんが食べたい。カラダが喜ぶものを食べたい。食べ物へのこだわりが少しだけあるんです。
  • 鳥辺野にて
    3.2
    悪行を尽くしてきた男が、老いさらばえ傷つき、葬送地の草叢(くさむら)にうち棄てられていた。死を目前にした者と、死体から着物を剥(は)いで売るためにやってきた男が出会ったとき――。(表題作)。とある表具師(ひょうぐし)が語る、古びた一双の屏風絵をめぐる恐ろしくも切ない怪異譚(「墨円」)。磨き抜かれた文章が紡ぎ出す美しき夢幻の数々。書下ろし作品を含む12編を収録。
  • ドロップアウト!
    完結
    -
    中西由衣は志望高校の受験に失敗。2次募集で入学した高校は、どことなくドロップアウトした生徒が集まる学校だった。その中で、同じクラスの園田拓也のマイペースな生き方にひかれていく由衣。そして…。ピュアな青春物語(ストーリー)、三部作。
  • どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。
    完結
    4.1
    バツイチ同士の事実婚夫婦にめでたく子ども誕生!ここから「家事と育児をどうフェアにシェアしていくか」を描いたコミックエッセイです。家事分担の具体的な方法から、揉め事あるある、男の高下駄問題、育児はどうしても母親に負担がいってしまうのか、夫のキレにどう対処する?などなど、夫婦関係をぶつかりつつもアップデートしてきた様子を赤裸々に描きます。
  • 謎のあの店 1
    3.7
    1巻850円 (税込)
    時が止まっているかのような、佇まいからして尋常じゃない。でも、気になる。そんなお店、勇気を出して覗いてみたら……? 超個性的なお店や町を著者独特の視点で描いたコミックエッセイ。一度読んだら病みつきになること間違いなし!
  • 謎のあの店 3
    5.0
    コミックエッセイの中でも異彩を放つ異色の店歩き、街歩きエッセイ、最終巻! ずっと心の中で謎だった店や街を訪れ、独特な観察眼と語り口で赤裸々に描く。単なる店紹介におさまらない、新感覚のコミックエッセイ!
  • 謎のあの店 2
    完結
    5.0
    勇気がなくてなかなか入ることができなかった怪しげなお店に潜入し、独特な目線でレポートする大人気コミックエッセイの第2弾。単なるお店紹介本にはとどまらない、著者だけでなく他人の人生までも垣間見える(!?)新感覚エッセイ!
  • 日本のふくもの図鑑
    -
    各県ごとにある“ふくもの”(縁起物)にまつわる由来や童話などを文章やイラスト、マンガで紹介。日本文化の良さを再認識しつつ、その“ふくもの”を生活に取り入れることによって、楽しく福を呼び込めるようにする幸せのガイドブック!
  • 203号室 新装版
    3.4
    「ここには、何かがいる……」大学に受かり、念願の一人暮らしを始めた沖村清美が選んだアパートの一室は、どこかがおかしかった。絶えずつきまとう腐臭、部屋に残る得体の知れない足跡……。次々と起こる怪異が、清美をじわりじわりと追いつめていく。著者自身の実体験も盛り込まれたリアルすぎる恐怖。読み出したら止まらない、戦慄のノンストップ・ホラー!
  • 濡れそぼつ黒髪
    完結
    5.0
    子どもの頃住んでいた団地は墓の上に造ったという噂があった。誰もいないのに物音のするトイレ。深夜、浴室には見知らぬ女が。ついには最悪の事態が訪れる……。霊感体質を決定づけた表題作から現在までを独特な筆致と構成で魅せるほん怖イチオシの超絶傑作集。
  • 猫怪々
    3.8
    猫に優しい町を選び、マンションを購入した著者。ある雨上がりの日、路地裏で一匹の仔猫と出会う。掌に乗るほど小さく、ぐったりしていた仔猫を見捨てられずに飼うことを決意するが、いくつも病気を抱えていたうえに、なんと怪異現象までついてきて……。病院通いに、気功にお経。猫に振り回されながらも、しみじみいとおしさが湧いてくる。怪談作家のあやしくも愛にあふれた体当たり「育猫日記」。
  • のうだま1 やる気の秘密
    3.6
    何をやっても三日坊主。あきっぽいのは私だけ? いいえ、それは脳があきっぽくできているから。脳の中の「淡蒼球」を動かせばやる気は引き出されるのです。自分の意志では動かせない「淡蒼球」を起動させる4つのスイッチは、カラダを動かす、いつもと違うことをする、ごほうびを与える、なりきる。続ける技術とやる気の秘密を解くベストセラー。
  • ハスキーボイスをさがして
    完結
    -
    「オレ…メガネかけてる子 好きじゃないんだ」。ド近眼の小夏は、メガネを割ってしまった日に出会った男の子が気になって仕方がないの。彼のハスキーボイスを手がかりに、さがし出したのに――。●表題作他「天使になんかなれない」「とっておきの金曜日」「ストップ・ザ・キスシーン」
  • 引きこもりがスカウトされて占い師になったら人生が一変した話
    完結
    4.2
    元引きこもりのビンボー女子がある日突然占い師になって マンガ家の夢を叶えていく破天荒ストーリー(実話です)。 スピリチュアル手相占い師による開運アドバイスが満載! 人生を好転させたいアナタへ送る幸運引き寄せコミックエッセイ。 ★単行本カバー下画像収録★
  • 人丸調伏令(1) 魔情妖花
    -
    1~4巻495円 (税込)
    鬼門の方向に鳥居のある人丸神社……そこは昔から鬼調伏の場所として知られており、代々その神社の宮司を務めている可那の一族の当主には、鬼と神の姿を見て取る能力があるとされていた。高校生の可那融(かな・とおる)は最近、自分が鬼になってしまう夢ばかりを見ていた。折しも世間は謎の連続猟奇殺人事件で大騒ぎをしている。果たして、この事件と融との関係は? そして犯人は一体……。  哀しき“鬼”の生き様を描いた大人気怪奇アクション巨編が、ついに電子書籍として復刊! 本書はその第1弾。大幅に加筆修正されたソノラマノベルス〈完全版〉の原稿を使用。 ●加門七海(かもん・ななみ) 東京都生まれ。オカルト・風水・民俗学などに造詣が深く、怪談、エッセイ、フィールドワーク作品などを著す。最新刊は『お咒い日和 その解説と実際』(KADOKAWA)。小説に『目嚢』『祝山』『鳥辺野にて』など、エッセイ『猫怪々』『霊能動物館』『墨東地霊散歩』など多数。
  • 美どらま 日本美術史ナナメ読み
    3.0
    『仏像に恋して』の著者が贈る、日本美術史コミックです。縄文土器、阿修羅像から、庭園、浮世絵、近代美術まで、日本美術1万数千年の歴史をコミックで一気読み。7つの物語で、日本美術のすべてがわかります!
  • 不良少女になれなくて
    完結
    -
    ちょっぴり不良っぽいあぶなさが魅力の久保田亨は、校内一のスーパースター。そんな亨にふさわしい女の子になろうと背のびする浩子だけど……。平凡な学園生活に退屈しちゃったあなたをそそる、カゲキなラブストーリー。
  • ブタたまちゃん
    -
    草むらに入ったサッカーボールを探していたアユム(9歳)が見つけたのは、サッカーボールよりちょっと小さい不思議な生物「ブタたまちゃん」だった!太極拳インストラクターでちょっとS気味のおかあさん、若き日の夢に逃げ込みがちなおとうさんとアユム(9歳)のファミリーに加わったブタたまちゃんの、無邪気でひたむきで、かなりのん気なほのぼのストーリー。徐々に明らかになるブタたまちゃんの秘密、いつのまにか近所にいたブタボール族の仲間たち。へこんでも、つぶれてももとどおり!ブタたまちゃんに元気をもらおう!
  • 仏像に恋して
    4.0
    奈良の大仏しか知らなかった女子大生が仏像に一目惚れして、立派な仏像マニアになるまで。登場する舞台は京都、奈良、尾道、鎌倉、東京、平泉、静岡……そしてタイ。まずは会いに行こう。知識は後からついてくる!
  • プロジェクト松 ステキな東京魔窟
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 できたら食べずにおきたい。怪しく濃ゆい人々との出会いをつづった、月刊『散歩の達人』で人気を博したイラストエッセイの単行本化。※本書は2006年2月に発行された出版物を電子書籍化したものです。
  • 星に鍵をかけないで
    完結
    -
    アイドルなんて遠い存在。アイドルに恋するなんて夢をつかむようなもの――。そう思っていた志緒の家に突然、人気絶頂のアイドルスター香取渉平が、1人の男として姿を現した!! 恋する少女のための、胸が高鳴るドキドキロマンです。
  • ぼくらは怪談巡礼団
    4.5
    日本各地に伝わる怪談の舞台を、加門七海と東雅夫と怪しい仲間たちが探訪。岐阜山中で、遠野の宿で、一行を待ち受ける怪奇現象の数々。迫真の怪談紀行にして名作ガイドでもある、かつてないトラベル・ブック、誕生!
  • ボンクラ隊が行く!おいしい台湾食べたいわん
    完結
    4.3
    魯肉飯・小籠包・かき氷・菠蘿包・鶏肉飯… あれもこれも色々食べたい、 だからみんなで行くとより楽しい。 近場で子連れでも安心、観光もそこそこに ボンクラ隊一行が台湾を味わい尽くす!
  • 魔百合の恐怖報告1 部屋の隅の白い影
    5.0
    実在の霊能者・寺尾玲子の衝撃的なデビュー作!!全国的に大反響を巻き起こした「魔百合の恐怖報告」第1作目。表題作他、「二人目の訪問者」「消えた黒猫」「過去への手紙」「沈黙の証言」「ほんとにあった裏話」を収録。
  • 魔百合の恐怖報告 因縁の系譜
    完結
    4.5
    全1巻610円 (税込)
    早世した母と弟、病に倒れた父──。相談者はずっと気になっていたことがあった。それは、祖母の実家の梁から見つかったという藁人形──。藁人形には「弐拾八留め」という紙が付いており、祖母は二十八歳でこの世を去っていたのだ──!!
  • 魔百合の恐怖報告 神様の引越し
    完結
    4.7
    パワースポットとしてもてはやされる神社ではなく、身近な神社にスポットを当てた表題作など、実在する霊能者・寺尾玲子のもとに全国から寄せられる心霊相談の中から非常に珍しいケースを漫画化した大人気シリーズ。
  • 魔百合の恐怖報告 からみあう執念
    完結
    5.0
    友人に紹介された霊能者に「娘に自殺した元夫が取り憑いた」と言われた相談者。だがその霊能者が除霊と称して娘に性的いたずらをしていることが発覚。その後、相談者が寺尾玲子氏に依頼した結果、あまりにも意外な因縁が浮かび上がる。
  • 魔百合の恐怖報告 鬼門上の亡者
    完結
    4.5
    全1巻610円 (税込)
    実在霊能者・寺尾玲子のもとに全国から寄せられる霊障相談のうち、非常に興味深いケースをマンガ化した大人気シリーズ第22集。遺産をめぐる争いのさなか、次々と親族を襲う不幸の原因とは? 謎と驚きの心霊現象を寺尾玲子が鮮やかに斬る!
  • 魔百合の恐怖報告9 現世の使命
    5.0
    ある日、突然髪の毛が抜け始めた相談者。髪の毛どころか身体中の毛が一本残らず抜け落ちてしまった!!これははたして霊障なのか!?表題作他、「続・堕ちた聖者」「生と死の遭遇」「死の街」を収録。
  • 魔百合の恐怖報告 蠱毒の使い魔
    完結
    3.8
    全1巻610円 (税込)
    実在霊能者・寺尾玲子のもとに全国から寄せられる霊障相談をマンガ化した大人気シリーズの最新作。「生きている人に呪われている」と、ある霊能者に言われた父。呪った相手に心当たりがあった……。
  • 魔百合の恐怖報告5 供養の報酬
    4.3
    ほんとうにいる!実在の霊能者・寺尾玲子さんに届いた一通の手紙。文面からして厄介そうで気の進まなかった玲子さんだが、実際に相談者に会ってみると、そこにいたのは凄まじい霊障に襲われる母娘の姿。さらに蛇憑き霊能者がからんで事態は悪化するばかり……。供養の大切さと恐ろしさを痛感する表題作他、「彼の分身」「霧に消える校舎」を収録。
  • 魔百合の恐怖報告3 葬られた霊域
    4.5
    新婚夫婦が選んだ新居で次々と起こる怪現象……。初めは半信半疑だった夫も異常な体験をして以来怯えるようになってしまうが……。表題作他、「過去への手紙」「霊道にある家」「三通の手紙」を収録。
  • 魔百合の恐怖報告 邪念の神殿
    完結
    4.5
    全1巻630円 (税込)
    何人もの人が霊を目撃する相談者の家。しかも、近所には昔、藁人形で人を呪っていた場所と伝えられる神社まであるのだが……。実在する霊能者・寺尾玲子のもとに全国から寄せられる心霊相談と解決までを漫画化した大人気シリーズ。
  • 魔百合の恐怖報告11 呪いの代行
    4.3
    “私は誰かに呪われている!?”表題作「呪いの代行」他、親族の男性たちが何らかの病で倒れてゆき、ついには自分の弟が…!!これは何かの祟りなのか!?「守り神の黙示」、「黒衣の聖母」を収録。
  • 魔百合の恐怖報告19 父からの警告
    5.0
    花火を写した写真に大きく浮び上がったのは、亡くなったはずの父の姿だった!写真に姿を現した父親は娘に何を伝えようというのか!?実在の霊能者・寺尾玲子が読者の霊障相談を鮮やかに解決する!大人気シリーズ最新刊!
  • 魔百合の恐怖報告15 止められた時計
    5.0
    “死を感じるほど暗闇が怖い”という霊能者の依頼を受けて、長崎県へ向かった玲子さんと筆者。玲子さんは現地で意外な人物とコンタクトを取ることに……。表題作他、「ふたりの修道士」「閉じられた能力」「まやかしの霊言」を収録。
  • 魔百合の恐怖報告13 女たちの迷路
    4.5
    女性だけが霊の姿を見、女性だけに霊障が出るという相談に、寺尾玲子と天宮視子が初のコンビで挑む。その原因は虐げられた歴史を生きた女性たちの怨念だった…!!表題作他、「不思議の国のキアラ」「夢の不思議」「黒い影の男」「母を捜す手」を収録。
  • 魔百合の恐怖報告17 死神の指輪
    5.0
    不気味な夢や体調不良に悩まされる相談者。思えばそれは、過去に起こった悲惨な事故からという……。霊能者・寺尾玲子の霊視に現れたのは、なんと怨霊と化した友人の姿だった!!表題作他、「叶わぬ夢」「七曲りの迷宮」「災いを呼ぶ老婆」「日常心霊譚」を収録。
  • 魔百合の恐怖報告12 最後の言葉
    5.0
    最愛の人が亡くなったとき、遺された者は“最後の言葉”を聞こうとする……。死者からのメッセージが玲子さんから伝えられる感動の三話を描いた表題作他、「犬たちの慟哭」「ホーンテッドマンション」「未開の能力」を収録。
  • 魔百合の恐怖報告18 闇に笑う女帝
    4.8
    No.1実話心霊コミック「霊能者・寺尾玲子シリーズ」単行本が2か月連続登場!今回は玲子さんの過去最大の危機だったという「高松塚古墳」、「持統天皇」取材の恐怖の裏話&後日談、他3作を収録。
  • 魔百合の恐怖報告10 水の記憶
    4.0
    繰り返し見る悪夢、金縛り、夜な夜な現れる霊、そして身体の不調…。霊能者・寺尾玲子の霊視で浮かんだのは、なんと人柱の光景だった!!表題作他、「七代目の呪詛」「招かれざる客」「ふたつの霊道」を収録。
  • 魔百合の恐怖報告14 青山幽霊通り
    3.5
    東京青山のお洒落なレストランで食事を堪能した著者と友人。まさか途中でおかしなモノをくっつけていたなんて!!しかも青山、表参道といえば玲子さんが大の苦手とする街…。さあどうなる?表題作他、「呪いの代行2」「暗闇の上人」「怒れる武士」を収録。
  • 魔百合の恐怖報告16 聖なる丘に眠る
    5.0
    雑誌『ほんとにあった怖い話』の取材で天草四郎時貞の墓所を訪ねることになった玲子さんと筆者。そこで恐ろしくも奇妙な体験をすることになってしまった……。表題作他、「子供たちの苑」「リベンジ」「異界への扉」を収録。
  • 魔百合の恐怖報告 巣作りの女
    完結
    5.0
    読者に信頼の厚い実在の霊能者・寺尾玲子シリーズ。 メンタル系サイトである女性と知り合った相談者夫婦。女性は次第に夫婦の間に割り込むようになり、たまりかねて自宅への出入りを拒否してしまう。すると家のあらゆるところから女性のものと思われる大量の毛髪が見つかり、黒い筋、女性の生霊、ケモノらが出現するなど不気味な現象が起こり始めた。たまりかねた夫婦はある神社でお祓いを受けるのだが……。 コンビニ版『HONKOWA』で掲載中の「魔百合の恐怖報告・裏話 沙弓は視た!」も新たに3作収録したお得版です。 【収録作品】 「もののけの通り道」「巣作りの女」「秘められた墓標」「狼の封印」「ゴーストクリーナー」「温泉宿の裸婦」「物件探しはオマケ憑き」
  • 魔百合の恐怖報告 魂の帰還
    完結
    4.0
    全1巻630円 (税込)
    「突然の死」に対して理解できずにさ迷う人がいます。そんな時に彼らはどうするのでしょうか? そして残された人の想いはどうなるのでしょう? とまどう死者と残された家族の想いをひとつにするために寺尾玲子がとった行動とは?
  • 魔百合の恐怖報告7 星になった少年
    4.0
    最愛の息子を目の前で亡くしてしまった相談者。玲子さんが霊視したとき、少年の姿はかつて見たことのない変化をとげていた…!!表題作他「炎の回帰」「プレ・ステージ潜入ルポ編」「目覚めた英霊」「東京ミステリーゾーン探訪記」を収録。
  • 魔百合の恐怖報告21 感染する祟り
    3.5
    霊能者・寺尾玲子が読者の心霊相談を鮮やかに解決する大人気シリーズ最新刊、7月、8月連続発売!!彼女が現れると周囲に怪奇現象が起こる……!?はたしてそれは心霊現象なのか。玲子さんの霊視の結果はいかに!?表題作他、3編の恐怖報告を収録。
  • 魔百合の恐怖報告20 闇の死刑執行人
    5.0
    何者かの影に怯える夫…。なんと影の正体は夫を恨む死霊だった!!次々と昔仲間が謎の事故死を遂げていることもあり怯えた妻は霊能者・寺尾玲子に相談を…。そしてその結果驚愕の事実が判明した!!表題作他4編の恐怖報告を収録。
  • 魔百合の恐怖報告2 霊界への道標
    5.0
    霊能者・寺尾玲子はどのようにして霊能力をつけたのか?感受性の強かった幼年時代から、守護霊と交信を得るまでを描く霊能者成長物語「寺尾玲子物語」他、「堕ちた聖者」「ほんとにあった裏話」を収録。
  • 魔百合の恐怖報告 白衣の堕天使
    完結
    4.0
    全1巻610円 (税込)
    実在する霊能者・寺尾玲子のもとに全国の『HONKOWA』読者から寄せられる霊障相談のうち、非常に興味深いケースをマンガ化した大人気シリーズ。前任看護師の後を引き継ぎ病院に勤務することになった相談者。ところが心電図が勝手に動いたり、レントゲン室の未遂事故と今までなかった不可思議な現象が起こり始め…。「白衣の堕天使」など全5話掲載。
  • 魔百合の恐怖報告8 小さな霊媒師
    5.0
    霊の姿に怯え、別の人格のような言動を取ったりと、突然奇怪な行動を取り始めた四歳の少女。それが原因で数度の転居を重ねた結果、霊能者・寺尾玲子に依頼することになった表題作他、興味深い霊障のケースをご紹介。
  • 魔百合の恐怖報告 分岐する嫉み
    4.5
    スピリチュアルがテーマの記事を担当することになった、ある編集者(相談者)。4人の霊能者や占い師と接して以来、周囲でさまざまな怪奇現象が起こるようになってしまうのだが……。
  • 魔百合の恐怖報告4 死の誘惑
    5.0
    自殺した友人の霊視を依頼した相談者。霊視の結果血だらけの無残な姿が浮かび上がるが、なんとそれは彼に憑依していた別の人物だった!!表題作他、「死者からの伝言」「夢の暗示」「ほんとにあった裏話」「遙かなる叫び」を収録。
  • 魔百合の恐怖報告6 三つの呪縛
    5.0
    ほんとうにいる、実在の霊能者・寺尾玲子さんに舞い込む相談。さまざまな霊障のために体調をくずしてしまった相談者……。玲子さんの霊視に出て来たのは意外な人物の生霊だった!! 生霊と先祖にまつわる霊がからんで事態は混乱する! 表題作他、「呪縛する母性」「葬列の留袖」「もうひとりの私」「恐山不思議旅」を収録。
  • 真理 MARI
    3.3
    亮子の悪夢のような日々は、幼なじみの森本との再会から始まった。匿名の手紙、日に何十回もの非通知の着信、食べ物に繰り返し混じる異物……。二人の仲を邪推する森本の妻・真理の仕業なのか? それにしても、理屈では説明のつかないことが多過ぎる。深夜に襲ってくるこの異様な気配はいったい? 反撃に出る亮子。だが、本当の恐怖は始まったばかりだった。
  • マンガで解決 親の介護とお金が不安です
    4.6
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ベストセラー「スッキリ」「キッパリ」のマンガ家上大岡トメさんが、超高齢社会&介護未体験ゾーンに突入!今何をするべきなの? ●「お母さんとお父さん、なんか老けた?」と思ったら、今すぐ読むべき1冊。 ●「いま、親に何かあったら、どうしよう?」超高齢社会で長生きしても、 最期の数年は不健康である場合が多い。今何をしたらわからないけれど、 漠然と不安を持っている方に、「親の介護とお金」の超入門編。 ●マンガ家の上大岡トメさんは、 離れて住む両親がだんだん体が衰えてきてたけれど、 具体的な行動に移せないでいたところ、出版社からメールが。 「トメさん、離れて住む親の介護の本を作りませんか?」 ●具体的に何をしたらよいのか?トメさんの「親の介護とお金」の不安を、 介護問題にもくわしい、ファイナンシャルプランナー黒田尚子先生に、 聞いて疑問をマンガでズバリ解決していく。 ●介護の少し先輩たちの具体的な体験談やアドバイスも必見。 上大岡 トメ(カミオオオカトメ):東京生まれ横浜育ち。東京理科大学工学部建築学科卒。建設会社を経てイラストレーターに。一級建築士、講道館柔道初段、日本ヨーガ瞑想協会登録教師。著書にミリオンセラー「キッパリ!たった5分で自分を変える方法」、「のうだま1,2」(池谷裕二氏と共著)、「日本のふくもの図鑑」、「老いる自分をゆるしてあげる」など多数。 黒田 尚子(クロダナオコ):CFPR1級ファイナンシャルプランニング技能士、CNJ認定 乳がん体験者コーディネーター、消費生活専門相談員資格。大手シンクタンク勤務を経て、ファイナンシャルプランナー資格を取得。1998年独立。現在は各種セミナーや講演・講座の講師、新聞・書籍・雑誌・WEBサイト上での執筆、個人相談を中心に幅広く行う。

    試し読み

    フォロー
  • マンガで解決 親の認知症とお金が不安です
    5.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「ついにきてしまった!高齢親の認知機能低下」「これからどうなるの?」考えるだけでユーウツ、でも何とかしなしなくちゃ! ■お待たせしました! 大ヒット中の上大岡トメさんの「親の介護とお金が不安です」の第2弾。 今回は「認知症とお金」がテーマ。2冊あわせてぜひどうぞ。 ■第1弾介護編では、「うちの親はまだ大丈夫」だったトメさんちは、第2弾では、かなりあやしくなって不安に・・。 ■徹底的に「認知症」のことを当事者と家族、子ども目線で解説。専門知識もわかりやすく理解できる。 ■認知症の人の見える世界、認知症の家族はどうなる? 認知症の人への接し方は?などすぐに役立つ情報。 ■患者さんとその家族とともに地域医療に約50年とりくむ、名医杉山孝博ドクターのアドバイス満載。 ■認知症のお金問題や介護制度にもくわしい、人気FP黒田尚子先生が教える「今すぐ子どもがすべきこと」は必見。 ■日本一親切で役に立つ内容ながら、認知症への不安がやわらぎ気持ちがほっこりする本です。 (本誌の内容より) ◆ほかにはない、子どもの立場からのリアルな認知症体験の実話マンガやエピソードが満載。 泣いたり笑ったり、ほろりとしたり。読み応えバツグン。 第1章 認知症は怖くない! あわてなくていいんです 第2章 「もしかして認知症?」 と思ったら、家族は何をする? 第3章 認知症とお金対策 情報を集めてすぐ行動 第4章 認知症の人の 見える世界を知ろう 第5章 親が認知症になったら 本人と家族はどうなるの? 第6章 認知症の人とともに 生きていくために ●認知症についての基本的な知識、治療法や予防法 ●親が認知症になったとき子どもがすべきこと、介護の基礎知識 ●親のお金の管理のことなど、知りたい情報がコンパクトにわかりやすく1冊に。 上大岡 トメ(カミオオオカトメ):イラストレーター。東京生まれ、横浜(上大岡周辺)育ち。現在は山口県在住。1級建築士、ヨガインストラクターでもある。世の中の難しいことを、わかりやすくマンガとイラストで描くことがなりわい。著書『キッパリ!たった5分間で自分を変える方法』は、130万部超のミリオンセラー。『老いる自分をゆるしてあげる。』、『遺伝子が私の努力も才能も決めているの?』(ともに幻冬舎)など著書多数。本書の前作『マンガで解決 親の介護とお金が不安です』(主婦の友社)も好評大増刷中。 杉山 孝博(スギヤマタカヒロ):川崎幸クリニック院長。社会医療法人財団石心会理事長。1947年、愛知県生まれ。1973年東京大学医学部卒。患者さんとその家族とともに50年近く地域医療にとり組む。1981年からは公益社団法人 認知症の人と家族の会の活動に参加。認知症グループホームや小規模多機能型居宅介護の制度化や、グループホームなどの質を評価する委員会などの委員や委員長を歴任。『認知症の9大法則 50症状と対応策 』(法研)、『よくわかる認知症ケア』『認知症の人の心がわかる本 介護とケアに役立つ実例集』(主婦の友社)など、著書、監修書多数。また監修・出演した映画『認知症と向き合う』(東映教育映像)も、わかりやすいと大好評。 黒田 尚子(クロダナオコ):ファイナンシャルプランナー。CFP(R)認定者、1級FP技能士。一般社団法人患者家計サポート協会顧問、消費生活専門相談員資格、CNJ認定乳がん体験者コーディネーター、城西国際大学・非常勤講師。がんなど病気に対する経済的備えの重要性を訴える活動を行うほか、老後・介護・消費者問題にも注力している。千葉県在住。著書に『お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動』(日経BP社)、『マンガでわかる お金に人生を振り回されたくないから 超ビギナーが今すぐやること教えてください』(主婦の友社)など多数。本書の前作『マンガで解決 親の介護とお金が不安です』にも登場。

    試し読み

    フォロー
  • MiChao!クリスマス「絶対恋愛クリスマス」
    完結
    -
    クリスマスに愛の奇跡が起きる! ロマンスを求めるあなたに、ステキな恋の物語をお贈りします。10年ぶりの再会、予定のないイブ、別れた恋人、さまざまなシチュエーションで始まるラブ・ストーリーの数々をお楽しみください!
  • 妙齢ガールトーク
    完結
    -
    オトナの女性でも心は女の子。20代後半から30代前半くらいの働く女性達には、共通の悩みや不満、不安を抱えています。そんな妙齢ガールズに向けて、悩みを吹っ飛ばす体験談をイラストレーター・水谷さるころがエッセイ漫画でお贈りします。
  • みんなのスッキリ!
    3.8
    ミリオンセラーの第3弾! みんながスッキリすることを集めて、コミックにしてみました。選びに選んだネタはぜんぶで74個。この中にきっとあなただけの「スッキリ!」がありますよ。
  • 目指せ! 夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夫とフェアに家事育児を分担し、いがみ合わずに暮らすべく20のルールを決めました! 必要な「ワガママ」は信頼の証/家事は「得意な方」「こだわりのある方」が担当/ポジティブな言葉は口に出す/お母さんも週1は夜の外出を。一人で抱え込み過ぎてパンクした初婚を猛省した著者が、産前産後の夫婦関係をさらけ出すエッセイ漫画。
  • 召しませ夢を
    -
    1巻495円 (税込)
    ひょんなことでできた100万円の借金を返すためにホストになったら…!? 山本まゆり先生の「召しませ夢を」が登場! 表題作「召しませ夢を」のほか、読み切り3作品を収録した傑作集。
  • 目嚢―めぶくろ―
    3.4
    怪談作家の鹿角南は、従妹の嫁ぎ先、菊池家の古い土蔵で見つかった『目嚢』という古文書を預かる。そこに記された怪談に興味をひかれ、菊池家の歴史を調べようとする南だが、まるで誰かが邪魔するように、指が切れ、虫が湧き、一人暮らしの部屋に異変が起こり始める。迫りくる怪異は、止まることなく続いていく……。名手が描く、背筋が凍る傑作長編ホラー小説。

最近チェックした本