ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
第二次安倍政権の発足以降、わかっているだけでも53件の統計手法が見直され、そのうち38件がGDPに影響を及ぼしている。賃金や消費などの基幹統計は、国民生活と密接に結びついたものである。手法の変更によりかさ上げされた数字では連続性がなく、もはや統計の意味をなさない。これは「統計破壊」と呼ぶべき異常事態である。この問題をいち早く追及し国会でも公述した著者が、公的データをもとに統計破壊の実態を暴く。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
「毎月勤労統計調査」の不正なデータ補正が発覚後、7月の参院選時点で公表を差し控えていた2018年の実質賃金は17年と比べ0.4%のマイナスだった。 つまり、2017年から2年連続のマイナス成長に陥っている。 良く見せようとして統計偽装などしないで欲しい。 なにも統計手法の見直しを否定しているわけで...続きを読むはない。 都合の悪い事実でも、事実としてきちんと示して欲しいと思っているだけだ。 そうでなければ、長期的視野での真っ当な対策が打ち出せないではないか。 さて、本書では2016年に行われたGDPの異常なかさ上げの中身が示されている。 私としては、これが知りたくて本書を手にした次第だ。 特に10兆円規模にも及ぶ(内訳はないと内閣府が回答している)「その他」という項目の中身。 ・自分の持ち家について発生したことにする家賃(これがGDPの10%も占める) ・消費に使ったポイント額(消費支出額が1.4%も増える) これ以外にも、建設投資とか飲食サービスとか雑多にあり、過去に遡った補足値も眺めると信じがたいデータが見えてくる。 持ち家について発生したことにする家賃に至っては、2002年まではゼロ補正(日本全国賃貸住宅生活?)だ。 肌感覚からあえて言わせてもらえば、近年の日本のGDPは公表値から20兆円程下回る値だと読み替えた方が良い。 過去のデータとの連続性については信ぴょう性が損なわれてしまっているので要注意だ。
2015年以降のGDP関連統計が、どのような偽装改竄捏造により作られたかを明確に示し、アベノミクスの実態を明らかにしてくれた良書
内容については,すでに色々なところで報じられていたり,著者自身がweb上で発表してることを集めて本にしたような感じだが,こうして改めてまとめて読んでみると本当にひどいことが進行している. 改竄,ウソ,印象操作のみで成り立っているような政府にどう対峙するべきかが第8章「どうしてこんなにやりたい放題にな...続きを読むるのか」に提案されているのだが絶望しかない. せめて選挙前にみんなに読んで欲しいし,野党の候補者達も内容を理解して選挙に臨んで欲しい.
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
国家の統計破壊(インターナショナル新書)
新刊情報をお知らせします。
明石順平
フォロー機能について
ハーバードで喝采された日本の「...
「心の除染」という虚構 除染先...
分断した世界 逆転するグローバ...
電子改訂版 沖縄からはじまる
日本人を震撼させた 未解決事件7...
銀行 儲かってます!
総理、あなたこそ復興の障害です...
災害とデマ(インターナショナル...
母と娘。それでも生きることにし...
はざまのわたし(集英社インター...
「集英社インターナショナル」の最新刊一覧へ
くらべて、けみして 校閲部の九...
アーティスト伝説―レコーディン...
世界の果てまで行って喰う―地球...
移民・難民たちの新世界地図―ウ...
ルポ スマホ育児が子どもを壊す...
天路の旅人 無料お試し版
不倫と正義(新潮新書) 無料お...
「ノンフィクション」無料一覧へ
1位
対馬の海に沈む
2位
すぐ役に立つものはすぐ役に立た...
3位
母という呪縛 娘という牢獄
4位
ある行旅死亡人の物語
5位
君とパパの片道列車~最難関校を...
6位
メディアの支配者
7位
こたえあわせ 伝説の舞台裏 落...
「ノンフィクション」ランキングの一覧へ
アベノミクスによろしく(インターナショナル新書)
イミダス 現代の視点2021
Q&A 誰でもできるブラック企業対策
キリギリスの年金 統計が示す私たちの現実
財政爆発 アベノミクスバブルの破局
全検証 コロナ政策
ツーカとゼーキン 知りたくなかった日本の未来(インターナショナル新書)
データが語る日本財政の未来(インターナショナル新書)
「明石順平」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲国家の統計破壊(インターナショナル新書) ページトップヘ