ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
(章立て) はじめに 第一章 アベノミクスとは何か 第二章 ソノタノミクス 第三章 賃金偽装 第四章 偽りの成果達 第五章 アベノミクスの副作用 第六章 新たな楽観論・MMT 第七章 日本は何から逃げてきたのか あとがき
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
いかに財政が危機的状況にあるのかを、数多くのデータから、わかりやすく解説している。今の状況から抜け出せる道は既にないという諦めが見えてくる。差し当たり、その場しのぎの対応ばかりで、根本的な解決に乗り出さない日本。“財政爆発”という黒船が来ない限り、理性的に動き出せないのは、この国のサガなのか。賃金の...続きを読む下落を放置したことも失敗の一つとして著者はあげる。企業が残業代の不払いや正規雇用の非正規雇用の置き換えを繰り返して負担から逃れた結果であり、「負担から逃げるな」と主張する。円の暴落はいつ起こるのか。大転換の日が迫ってきている予感を感じさせた。
日本の財政がこんなんでいつまでも成り立つわけがない、いつか終わりが来る、というのは10数年も前から自分でも主張してきたことで、そこはまぁそうなんだが。凄いのは、経済の専門家ではない弁護士ながら、自分で政府の発表する統計資料を分析してアベノミクスが日本経済になんら貢献していないどころか国民を窮乏化させ...続きを読むてきたことを明らかにしたことだ。 異次元の緩和でマネタリーベースは増えてもマネーストックは増えず。円安で物価は上昇。2014年以降家計の消費も停滞。賃金も増えていない。雇用の上昇もアベノミクスとは関係なし。 数字に基づいて日本の財政再建が不可能であることにも触れている。もはや遅いか早いかの違いだけだ。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
財政爆発 アベノミクスバブルの破局
新刊情報をお知らせします。
明石順平
フォロー機能について
破壊戦 新冷戦時代の秘密工作
全検証 コロナ政策
檻の中の裁判官 なぜ正義を全う...
人間使い捨て国家
真実をつかむ 調べて聞いて書く...
学校弁護士 スクールロイヤーが...
知っておきたい日本の名僧
ひとが生まれる 五人の日本人の...
「低度」外国人材 移民焼き畑国...
出口治明「仕事」と「人生」の教...
「角川新書」の最新刊一覧へ
中学生に読んでほしい30冊 2025
高校生に読んでほしい50冊 2025
新潮新書 解説目録(2025年4月...
光文社古典新訳文庫×光文社未来...
「6社編集長が本気で推す! 教養...
新潮文庫の100冊 2024
講談社学術文庫 解説目録 20...
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
1位
even if TEMPEST series 公式ビ...
2位
機動戦士ガンダムSEEDシリー...
3位
とある超百科
4位
終遠のヴィルシュ -ErroR:salvat...
5位
STAGEnavi
6位
ミュージカル刀剣乱舞 和泉守兼...
7位
勝利の女神:NIKKE 公式アート...
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
アベノミクスによろしく(インターナショナル新書)
イミダス 現代の視点2021
Q&A 誰でもできるブラック企業対策
キリギリスの年金 統計が示す私たちの現実
国家の統計破壊(インターナショナル新書)
ツーカとゼーキン 知りたくなかった日本の未来(インターナショナル新書)
データが語る日本財政の未来(インターナショナル新書)
「明石順平」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
Schleich Dinosa...
▲財政爆発 アベノミクスバブルの破局 ページトップヘ