ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
「ようこそ。これであなたはガーディアンの一員です。学校でのあなたの身の安全は保証されます」。教師や親にはその存在を明かしてはならない、生徒による中学の「自警団」、ガーディアン。問題ある生徒に制裁を加え学校の平和を保つ。荒れた学校が一転、平和になった陰には、不登校をしいられる生徒たちがいた。新任教師、秋葉は不登校の生徒の謎を探るうち、その存在に気付くが……。少年犯罪を描いてきた著者の学校ミステリー。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
教師の業務は多岐にわたるな。一生懸命言葉や気を掛けても返ってこない事ばかり。でも子供は子供なりに一生懸命考えている。代償がまだあまりよくわかってないからこそ、残忍で狡猾で複雑なんだと思う。だからこそ簡単に手放すことはせず、きちんと向き合っていかなきゃならないし、教えていかなければならない。先生に限ら...続きを読むずいろんな大人がやっていかなきゃなんだよね。一生の課題だ。それにしても八巻は改心したのか?あれだけのことをしてたのに、なんだかあっさりすぎる。
それぞれが抱えている個人の問題を解決していくガーディアン。 それに立ち向かうもしくは協力する教師、どちらも相手を思いやる気持ちが強くとても考え深い一冊でした。
天使のナイフがおもしろかったので、こちらの作品もチェック! 数年前まで荒れていた学校が今は何の問題もなく平和になった。 それは生徒しか知らない自警団の存在があるから。 新人の秋葉先生は、平和だけど何かおかしいと調べはじめる ストーリーもエンディングもおもしろかったけど、登場人物が多すぎてメモってお...続きを読むけばよかったと後悔する場面が結構あった! 学校での問題ってホント難しいだろうなぁ
薬丸岳さんには珍しい学校が舞台の作品。 平穏で晴れやかなラストと思いきや、鳥肌が立つ不穏な4行が待っていた… 中学校に赴任した秋葉は学校内の雰囲気に違和感を持つ。学校に問題行動を起こす生徒がいない、いじめの兆候も窺えない、平和すぎるのである。 しかし、水面下には生徒たちによる自警団ガーディアンの存...続きを読む在があった。 正義の名のもとに『悪』を排除するネットワーク。 ガーディアンは本当に必要なのか、学校に平和をもたらしているのか。 首謀者を見つけ出すと言うよりも、現代社会の問題を取り上げた作品。ガーディアンの存在は本当は無い方が良いと思うが、個人的には必要悪な存在でもある気がした。教師が抱えるもどかしい思いや、友達という存在の大切さが伝わった社会派サスペンス。 夏目刑事の特別出演に緊張感が和らいだ。ここでも良い仕事している笑
自分の頃、思い出すけど、そんなに先生のこと何とも思ってなかった…^^; なので、先生では解決できんとか怒ることも、頼る事もなかったし、自分らで出来る事はやって、アカンかったら先生に言ってみてって感じやった気がする。(遠い昔だし、平和だったのかもしれん。) 先生も全部は見切れんから、生徒も先生見捨てて...続きを読む、自警団なんて言ってないで、双方、協力したらええんとちゃうの? …って言ったものの、そんなに先生らと仲良しではなかったな…(⌒-⌒; ) 本文でもあるけど、生徒を守るのは、先生でも、自警団でもなく、顔の見える友達かもね。 肉体的にキツいより、精神的にキツい方がツラいかもしれん。せめて、分かるというか、寄り添ってくれる友達なり、先生なり、親なりの身近な人がおれば乗り越えていけんかな? で、生徒も、先生も、身近な人もそれぞれ成長していく… まっ!理想であって、そんな上手くいかんし、失敗もするけど、信頼関係があれば… お互いに向き合って行くような感じで、卒業シーンでウルウルしてたのに… えっ! ラストの4行が!!! おい!結局… PS 最近は、テレワークとかで顔見えんし、そんなちょっとした変化なんか、気付かん現状を憂いています〜
ガーディアンとは保護者・後見人・守護するなどの意味を持ちます。 今回の舞台は中学校、一見落ち着いて平和に見える学校ですが その裏には匿名生徒による自警団「ガーディアン」なる物が存在し、問題のある生徒らに「制裁」を行っています。 生徒と教師の学校を良くしたいと思う気持ちは十分に伝わって来ますが...続きを読む、やり方の難しさも痛感しました。 中盤以降は一気読みでしたが登場人物が多過ぎた事で1人に強く共感する事が出来なかったのは残念でした。 卒業式の場面で感動したのもつかの間ラストの4行は衝撃的です。
中学生の学園もの ある時から長期欠席者が増えていた 生徒たちの自警団が存在する? 新任教師が調べ始めて・・・ 登場人物が多すぎて誰が誰だかって感じにもなりましたがまぁまぁ楽しめました でもちょっと違和感もありました
ある中学校が荒れていたのに、急に大人しくなったという話です。 裏に生徒の自警団があり、それができてから大人しくなったという事なのですが。 集団ゆえ犯罪になることをやっていても、犯罪であると認識するのが鈍くなっていくっていうのがあるのかなぁと思いました。
中学校を舞台にした、社会派サスペンス。自警組織の粛清によって秩序らしきものをもたらそうとする生徒たちと、それに違和感を感じる生徒たち。その組織の存在に気づき実態を暴こうとする主人公の教師と無関心な教師たち。色々な人物が入り乱れ、名前とプロフィールを覚えながら読むのが大変。とは言いつつ、物語に引き込ま...続きを読むれて、一気に読み終えてしまった。やるせない思いが積み重なっていくが、最後は薬丸岳スタイルの温かさに包まれる。薬丸作品の中では最も人気が高いと思う「刑事のまなざし」などのシリーズの夏目刑事が脇役的に出てくるが、彼が登場しただけで安心感が広がる。
平和な中学校生活を送るために、SNSを使った、生徒達による自警団は必要なのか。 中学時代は、友達間のいざこざや、学校でのトラブルは、つきもの。 ガーディアンと呼ばれる自警団が、加害者や問題児を色んな手段で、不登校に追い込むので、この学校は一見平和です。 赴任したばかりの秋葉先生は...続きを読む、その妙な雰囲気に違和感を覚え、真相を調べ始めます。 こんな組織が、必要なのか、不要なのか。 それは、ガーディアンのおかげで、直接的な被害を受けなくなった生徒の言葉にあると思います。物語の要なので、その言葉は言えないけど、心に響く、深い言葉でした。 大人になっても、人間関係のトラブルはなくなりません。 どうやって、そこを乗り越えたり、交わしたりすればいいのか、何があればいいのか、そんなことを考えられる本でした。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ガーディアン
新刊情報をお知らせします。
薬丸岳
フォロー機能について
バッド・コップ・スクワッド
逃走
刑事の墓場
刑事弁護人(上)
刑事のまなざし
鬼流殺生祭
密室殺人講座
しりとりえっせい
掟上今日子の色見本(文庫版)
実さえ花さえ
みんなの秘密 <新装版>
夢の痕 古道具屋 皆塵堂
5分後に意外な結末 ベスト・セ...
おおあんごう
「講談社文庫」の最新刊一覧へ
はじまりはクレイジー 隠れイケ...
京都お抹茶迷宮
劇団拝ミ座
主演浜辺美波&横浜流星 私たち...
筑摩書房 図書目録2025
ちくま新書・ちくまプリマー新書...
ちくま文庫・ちくま学芸文庫 解...
「小説」無料一覧へ
1位
<物語>シリーズ
2位
忘却探偵シリーズ(単行本版)
3位
戯言シリーズ
4位
後宮の烏
5位
掟上今日子の備忘録(文庫版)
6位
近畿地方のある場所について
7位
カフネ
「小説」ランキングの一覧へ
罪の境界
死命
天使のナイフ 新装版
ラストナイト
悪党
アノニマス・コール
Aではない君と
「薬丸岳」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
ピエロとライオン 3
▲ガーディアン ページトップヘ