遊女のあと

遊女のあと

858円 (税込)

4pt

3.6

八代将軍・吉宗の時代、質素倹約を強いる幕府に対抗して、尾張名古屋は遊興を奨励し、空前の繁栄を見せていた。異人との出会いから、夫をすて福岡を出たこなぎと、女敵討ちのために江戸を離れた鉄太郎。長い旅路の末に名古屋の地でめぐり逢った二人は、それぞれの秘密を胸に秘めたまま接近する。巨大な政争の具となっていることも知らずに──。著者渾身の傑作歴史時代小説。

詳しい情報を見る

閲覧環境

遊女のあと のユーザーレビュー

3.6
Rated 3.6 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    この人の作品は初めてだったが、文句なしに面白かった。時代ものとして特に目新しい内容ではないが、文章にリズムがあり、謎が謎を呼ぶ設定に引き込まれた。
    登場人物も非常に魅力的だ。時代物特有のステロタイプな感じではあるものの、心理描写にはなかなかリアリティがあった。
    女流作家の描く女性はこれまであまり好き

    0
    2013年06月21日

    Posted by ブクログ

    時代小説。謎の偉人を助けるため、一緒に家を出る漁師の女房こなぎと、妻に逃げられた江戸の武士の鉄太郎が、名古屋で出会う。こなぎのいさぎよさがとてもかっこいいし、一途でいじらしい。

    0
    2012年10月20日

    Posted by ブクログ

    ただの恋愛ものとならない最後が、らしい。東と西から繋がる物語構成は、読んでいてとても引き込まれました。軽すぎず重すぎず。読みやすい作品。

    0
    2012年03月04日

    Posted by ブクログ

    なかなかのヴォリュームでしたが、楽しんで読めました。

    質素倹約を強いる幕府に対抗して、遊興を奨励し空前の繁栄を見せる“夢の都”・名古屋で出会うこなぎと、鉄太郎。
    二人の事情に絡んでくる、背後の対立関係が結構複雑なのが難ですが、こなぎと鉄太郎が惹かれ合う姿にヤキモキ、ドキドキと心躍らせていました。

    0
    2019年06月04日

    Posted by ブクログ

    吉宗と宗春の間に確執があり、名古屋だけが賑わっていたなんて全く知らなかった。
    将軍に楯突く宗春という人物が魅力的でした(隆慶一郎ならスーパーヒーローに仕立て上げそう)。

    0
    2015年08月11日

遊女のあと の詳細情報

閲覧環境

諸田玲子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す