ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
なぜ、「隠れた人格」を育てると、「隠れた才能」が現れるのか? 21世紀のダ・ヴィンチは、いかにして生まれるか? 「多重人格のマネジメント」で、「多様な才能」が開花する――一流の経営者は、昔から「多重人格」/「多重人格」とは、精神の病ではない/誰もが持っている「複数の人格」/「才能」の本質は「人格」/仕事に求められる「複数人格」の切り替え/電話一つも「多重人格のマネジメント」の修業
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
勉強になった
人は誰もが多重人格だという事がとても分かりやすくて感動しました。人格について、とても勉強になりました。この本に出会えて良かったです!
Posted by ブクログ
自分の性格はこうだと決めつける必要はないんだと思った。いろんな自分を状況によって表現していく。自分の中の嫌な部分、嫉妬、恨みなどの感情も、それを否定するのではなく、客観的に見つめる。そうすることで静まるんだと学べた。
できる人は複数の人格を使い分けている、という。「私はこういう性格だからこう」と決めつけてしまわない。性格は変わらないかもしれないけど、もう一つ人格を育てることができれば厚みが増す。臨機応変にその場にふさわしい振る舞いができるようになる。云々。 なるほど〜。初老(四十歳)を超え自分で自分の嫌いなところ...続きを読むに「今さら変われない」と正当化(正確にはごまかし)していたけど、変わるのではなく足すのだ、と言われると随分と気分が違う。それならできそうと思える。 田坂さんの文章は優しく厳しい。叱られるのではなく、促される、勇気付けられる、という感覚があり好きだ。
肯定的言葉で才能が開花しないのは、深層意識で逆の能力を否定する心の動きが起こるから。才能(人格=ペルソナ)を使い分ける必要がある。 ・表層人格を開花させる方法 ①仕事中の「人格」を自己観察する ②仕事外での「人格」を自己観察する ③仕事ができる人の「人格」の切り替え方を観察する (一緒の会議に出る...続きを読む,電話での対応) ④仕事の中で「人格」を切り替える ※人格を切り替えるのには基礎体力が必要。まずはメール,電話から細かに人格を切り替えるところから。 ・深層人格(隠れた人格)を開花させる方法 ①優れたプロフェッショナルから「人格」を学ぶ (どの場面でどのような人格で処しているかを注意深く学ぶ。→自分の中からも隠れていた「人格」が自然に引き出される) ②苦手な仕事,不遇の時代に、前向きな気持ちで取り組む ③日常とは違う場に出る(ネット,詩がオススメ、、) ・自分の人格を傍から見る舞台監督「静かな観察者」の人格を育てる ・文学作品や映画を、「自分がこの状況だったら」と考えながら見る →別人格の発見につながる
才能の本質は人格である。 自分の中にある複数の人格を自覚し、置かれた状況や立場によって異なった人格で対処する、これを意識的に行えば自然に様々な才能が開花する。 上記抜粋したがこの本の一番のところではないかと思った。 おもしろい例えで、心の世界も電気の世界と同じで、プラスの想念だけが発生するのでは...続きを読むなく同時にマイナスの想念も発生するということ。 例。できる、やればできると思っていても深層心理ではできなかったらどうしようとプレッシャーになっていたりする。
複数の人格を意識して使い分ける。才能とは人格や性格のこと。隠れた人格を育てると才能が開花する。 身近な仕事ができる人がどのように人格を切り替えているか、自分は人格を切り替えることができているか観察していきたい。
いわゆる精神分析における多重人格とは違い、色んなペルソナを有効活用することを説いた一冊。 実践的でわかりやすかった。
著者の本はこの本が初めてであった。意図されている通り「多重人格」の捉え方についての難解な思想が分かりやすく例示されており、また身近な例が多かったことから理解が深まった。最後に著者も纏められている通り、真正面から多重人格に取り組んだ場合の奥深さも感じ、まさに本書は序章に過ぎない。分析方法が細かな分類で...続きを読む細分化されていることから、全体的なマップがあればより理解が深まるのではないか。(自分で作ればいいのだが)また匿名でのネット投稿、見るべき映画や映画の見方に関しての言及があった点も非常に興味深かった。
自分の中には多様な人格がある。 例えば、Aさんに対してはにこやかに明るく接するのに、Bさんに対しては高圧的に命令口調になってしまうなど、相手によって態度を変えてしまうことはないでしょうか? 自分の中に、愛想が良い人格があったり、人を支配したいという人格があったり、それは状況に応じて頻繁に入れ替わっ...続きを読むています。 自分の中には、まだ自分でも気がついてない人格、無意識に使っている人格がたくさんあります。 それを意識的に活用することで、才能が開花するという論点がとてもわかりやすかったです。 リーダーとして器の大きい人がどんな人なのか、どういう在り方を目指せば良いかも分かります。
著者が用いる「人格」という言葉が、今まで自分自身が思っていた定義と若干異なり、最初は少し戸惑いました。 ただ、才能と人格の繋がりについての話などから、あぁそういうことか、としっくり来ました。 何よりも、「自分は〜だからこれには向いているけれど、それには向いていない。」というような、自己限定的な意識...続きを読むを持ってしまうことの危うさについての指摘が、最も納得できる内容でした。 だからこそ、自分が苦手な仕事の内容でも、果敢に挑戦しなければいけないなと、改めて思いました。 本書は対談形式で大変読みやすかったです。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
人は、誰もが「多重人格」~誰も語らなかった「才能開花の技法」~
新刊情報をお知らせします。
田坂広志
フォロー機能について
「光文社新書」の最新刊一覧へ
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
すべては導かれている~逆境を越え、人生を拓く 五つの覚悟~
意思決定12の心得 仕事を成長の糧とするために
試し読み
運気を引き寄せるリーダー 七つの心得~危機を好機に変える力とは~
運気を磨く~心を浄化する三つの技法~
官邸から見た原発事故の真実~これから始まる真の危機~
企画力 人間と組織を動かす力
教養を磨く~宇宙論、歴史観から、話術、人間力まで~
経営者が語るべき「言霊」とは何か―リーダーの「言葉の力」が企業を変える
「田坂広志」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲人は、誰もが「多重人格」~誰も語らなかった「才能開花の技法」~ ページトップヘ