仲村清司の作品一覧
「仲村清司」の「沖縄学―ウチナーンチュ丸裸―」「沖縄県謎解き散歩」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「仲村清司」の「沖縄学―ウチナーンチュ丸裸―」「沖縄県謎解き散歩」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
著者は大阪生まれ・大阪育ちのウチナンチュ2世で、今は沖縄に移住しているというプロフィールの持ち主。
そういう生い立ちを持つ筆者ならではの視点で、ときには沖縄の内側から、ときには外側から、沖縄が抱える問題、否、日本が抱える沖縄問題を真正面から論じる。基本的には沖縄に寄り添いつつも、沖縄人にありがちな、ナイチャーを受け入れない排他的な態度を批判する。
沖縄問題の何が本当に問題なのか、「構造的差別」とは何なのか。国民的な問題意識の不在という沖縄問題の本質を見落としている「現実主義者」を自称する人にこそ読んでほしい。沖縄問題を「しょうがない、どうせ解決しない」とニヒルになっている沖縄県民にもぜひ。
Posted by ブクログ
<目次>
第1章 嘘~京の茶漬けとイケズとテーゲーと
第2章 歩~散歩と渡来人と多様性と
第3章 郷~カウンターと郷土愛とお笑いと
第4章 道~昆布と富山の薬売りと始末と
第5章 飯~チャンポンとピネライスと弁証法と
第6章 甘~向田邦子と松風とまちかじと
第7章 書~読書家と檸檬と検定と
第8章 魔~シーサーと鍾馗さんと魔物の正体と
第9章 戦~空襲と京都の塔と原爆と
第10章 絆~念仏踊とエイサーと三条大橋と
<内容>
沖縄生まれ京都育ち(というか在住の)著者による、京都と沖縄の分析本。両地域はよく似ているという。その分析なのだが、確かにと思った。シーサーと鍾馗さんの