香港世界

香港世界

990円 (税込)

4pt

4.2

今は失われた、唯一無二の自由都市の姿――市場や庶民の食、象徴ともいえるスターフェリー、映画などの娯楽から死生観まで。知られざる香港の街と人を描き個人旅行者のバイブルとなった旅エッセイの名著。

詳しい情報を見る

閲覧環境

香港世界 のユーザーレビュー

4.2
Rated 4.2 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    香港へ旅行に行かれる方は、読んでおくと良いと思います。40年ほど前の香港の様子がわかります。その内の多くは、現在も変わっていないように思えます。

    0
    2023年11月27日

    匿名

    購入済み

    1世代も2世代も前の(スピードの速い香港からすれば3世代4世代前かもしれない)、かつての香港。国際政治の条件と、東西の不幸な出会いが生んだ、強力な磁力を持った都市。この本が書かれてから天安門事件があり、中国への返還があり、そして国安法が制定された。今となっては遠い遠い過去のある時期にこの街に住んでい

    0
    2025年01月13日

    Posted by ブクログ

    南丫島の描写で、南シナ海を遮るものなく見渡せる小山にて、サーっと吹き渡る海風が想起された。あそこの空間は、香港にあって異質で、まさに本書記載のとおり、それ自体が「体験」だと思う。また行きたいな。

    0
    2024年05月26日

    Posted by ブクログ

    ちょっとハスに構え飄々と、でも隠しきれない愛を覗かせながら都市を描く文体は、どこか懐かしく、文体も文化だなぁと感じさせる。1984年刊なので、書かれている内容は今は変貌を遂げたかつての香港の姿。筆者は香港が変わっていくことをもちろん予感しているが、その想像ともまた違った現代の香港への思いを、「文庫本

    0
    2023年06月14日

    Posted by ブクログ

    自宅に眠っていた積読本の1冊。
    覚えてる。女の子がしているリボンの巻き方が可愛くて、ジャケ買いしたやつだ。

    本書(河出文庫版)のためにカバー絵と、更に巻頭にあるエッセイ漫画を担当されたのは香港生まれのアーティスト 門小雷(ムン・シウロイ)氏。現在「リトル・サンダー」のアーティスト名で広く活躍されて

    0
    2023年05月06日

香港世界 の詳細情報

閲覧環境

同じジャンルの本を探す