part1作品一覧

非表示の作品があります

  • 絶対わかる!ネットワークトラブル解決超入門 改訂版(日経BP Next ICT選書)
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネットワーク管理者必読 迅速なトラブル解決と予防のための知識が身につく 「つながらない」「遅い」といったトラブルは、あらゆるネットワークで起こり得ます。 大切なのは日頃の備え。トラブル解決のノウハウは、ネットワーク管理者にとって必須の知識といえるでしょう。本書は、解決のヒントや、傾向と対策を浮き彫りにした実態調査、ネットワーク機器を基本設定で使うケースに潜む“落とし穴”などをテーマにした特集記事を掲載。さらにトラブルが起こる理由を解説した連載や、「トラブル発生時にネットワークはどのような状態になるか」を実験したコラムを収録しました。これらの収録記事を通じ、迅速なトラブル解決と予防のための知識が身につきます。 ≪目次≫ ■Part1 トラブルの発生傾向を知る  トラブルシューティング“気づき”のヒント  撲滅! 「3ナイ」トラブル ほか ■Part2 「つながらない」理由を理解する  サポート担当が明かす インターネットにつながらない理由  ネットワークにつながらない理由 企業ネットワーク編 ほか ■Part3 トラブル発生時の状態を把握する  ここが知りたい ネットワークなんでも実験室  スパニング・ツリーでブロードキャストの嵐を止めよ! ほか ■Part4 トラブル解決に役立つツールを覚える  すべてFree!ネット運用管理ツールの新定番   ビキナーズクエスチョン スイッチはケーブルの種類を判別できる?  日々の運用をアシスタント 管理者のためのコマンド活用講座
  • 0~6才 子どもがすぐにストン!と眠れる本
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもの寝かしつけにうんざりしているママをお助け! スペシャリストの知恵とアドバイスが集結した、寝かしつけのビジュアルガイドブックです。 悩めるママたちがチャレンジした「寝かしつけトライアル」も、読みごたえたっぷり。 子ども時代の睡眠の質は、思春期~成人まで影響します。 質のいいたっぷりとした睡眠は、親がわが子に贈れる、一生続く宝物です! Part1・生活リズムの改善なくして寝かしつけの改善なし! Part2・寝かしつけのコツは「環境」と「儀式」 Part3・スペシャリストが教えます。ガンコな「寝ない!」をどうしよう Part4・寝かしつけトライアル チャレンジ親子10組の泣いたり笑ったり Part5・寝かしつけQ&A NPO法人赤ちゃんの眠り研究所・清水悦子さん、助産師・名嘉眞あけみさん、スリープクリニック院長・遠藤拓郎先生、鍼灸師・按摩マッサージ指圧師・CHIHIROさん
  • ゼロからわかる 知らないと損する 行動経済学
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「経済学」×「心理学」 読むだけでお金が増える 行動経済学の本! ・お守りは高いほうが効く? ・「押すな」と言われると押したくなるボタン ・人は「得」より「損」のほうを気にしている ・人は鳥居の前でゴミを捨てない ・松竹梅では「竹」がもっとも売れる ・じつは、美容室はコンビニの○倍ある ・ギャンブルにはまるメカニズム ・身近な企業に投資したくなる心理 ・ネット通販には行動経済学のワナがいっぱい ・本当に売りたいものは「○番目」に見せる ・成績を上げたいならボーナスは先に渡す ・結婚はするほうが「得」?しないほうが「得」? ・「収入が上がったら幸せになれる」はウソ? ・数字の並びに意味を見つけようとする人の心理 ・貯金ができないのは○○のせい ・くつを買うと、服やバッグまでほしくなる心理 など、最新科学で解き明かすリアルな経済活動! Contents Part1 経済は感情とイメージで動いている Part2 経済を動かす人の性質「損失回避性」 Part3 人の不合理な判断システム Part4 読むだけでお金が増える経済心理 Part5 ビジネス・マーケティングで使える行動経済学 Part6 幸福感のあるお金の増やし方・使い方 ポーポー・ポロダクション/著 遊び心を込めたコンテンツ企画や各種制作物を手がけている。色彩心理と認知心理を専門とし、心理学を活用した商品開発や企業のコンサルタントなどもおこなう。
  • 全メニュー糖質オフ! 作りおきにも! ラクやせレンチン! コンテナおかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時短! ヘルシー! 栄養満点! のフードコンテナ(保存容器)活用術。これ1つで「電子レンジ調理+保存」ができて便利。「時間がない!」「メニューのレパートリーが少ない!」「おいしく食べたい!」「でもやせたい!」etc. そんな要望にお応えします! 本書は、ダイエット外来専門医がすすめる糖質オフの食事法を解説。ダイエットするためにはごはんなどの炭水化物・糖質をどう取り入れるかが重要になります。続けることを目標に、ムリせず健康に、そして確実にやせるコツを伝授します。本書のレシピは、我慢ナシの主菜から、食べて満足度アップの副菜、作りおきメニューなど盛りだくさん。コラムには、糖質オフ時の油の選び方、糖質オフのお助け食材など、知っておきたい情報を掲載しています。 【制作こぼれ話】本書の制作スタッフが、3カ月間、コンテナダイエットに挑戦。なんと10kgのダイエットに成功しました。コンテナおかずはたっぷり食べられるので満足感もあり、我慢せず、おいしく楽しくダイエットができたとのこと。コンテナおかず、はじめてみませんか。 【もくじ】●ダイエット外来の専門医が答えます やせたいなら糖質とカロリーのWオフ! ●Part1 うれしい! 我慢なしの主菜 ●Part2 ちょこっと食べて満足度アップのおかず ●Part3 便利だれが大活躍! 糖質オフの時短レシピ ●Part4 やっぱり便利! コンテナ作りおき ●Column 糖質オフ時の油の選び方/糖質オフのお助け食材/ストック食材で超特急おかず/どうしても食べたいときのOK! 主食/便利! 糖質&たんぱく質、カロリー表
  • 全力おしゃれ少女☆ツムギ part1 金星のドレスはだれが着る?
    -
    あたし、桃川紡。小学5年生。学校の勉強はイマイチ苦手だけど、おしゃれがだ~い好きで、ファッションに関することなら何にでも全力投球! 毎朝どんなコーディネートにするか考えたり、仲良しのお友達に似あいそうなお洋服を妄想したりするのって、め~っちゃ楽しいよ☆ そんなある日。小さなコップみたいな形の銀細工を見つけたの。それを磨いていたら……びっくりすることが起こったの!
  • ぜ~んぶ吉名!未来輝く 男の子・女の子ハッピー名前事典
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 掲載名前はすべて吉名! 西東社ハッピー名づけシリーズ最新刊! ●全名前に画数入り。名前はすべて吉数名。 ●響き、漢字、イメージ・願い、姓名判断 --さまざまなアプローチから名前を考えられる 【目次】 Part1 名づけの基本 Part2 響きから考えるハッピー名前 Part3 漢字から考えるハッピー名前 Part4 イメージ・願いから考えるハッピー名前Part5 画数から考えるハッピー名前 Part6 画数順・読み別漢字リスト ※紙書籍の特典であるWeb吉凶診断ログインID、名前ストック&チェックシート、ハッピー命名書は付いておりません。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 早慶MARCH―週刊東洋経済eビジネス新書No.126
    3.0
    首都圏の有力私大のうち、最難関の早稲田大学、慶応義塾大学に続く一群を「MARCH」(明治、青学、立教、中央、法政大学)と呼ぶ。就活市場でも評価の高い大学だ。  早慶MARCHの就職事情や校風についてデータも利用し徹底分析! 大学入試か?お受験か?早慶MARCHへの入り方についても解説。  付属校の内情や就活における「学歴フィルター」の実態、財界での人脈まで徹底リポート。  本誌は『週刊東洋経済』2015年6月27日号掲載の36ページ分を電子化したものです。 ●●目次●● 激変期を迎えた早慶MARCH 【Part1 企業が求める大学(ブランド)はどこだ】 【最前線ルポ】早慶MARCH 就活夏の陣 反骨心が動かす明治の就職支援 卒業後も続く早慶戦。人脈は慶応が圧勝 早慶に続く「出世力」示す中央大学 【採用担当覆面座談会】学歴フィルターの真実を語ろう 【早慶トップに問う】グローバル競争に挑む覚悟 「質の向上には授業料値上げが必要」清家 篤/慶應義塾長 「授業料上げず寄付と新分野を開拓」鎌田 薫/早稲田大学総長 【Part2 どこから入るのが王道か】 正面突破! 早慶MARCH合格への道 早慶も積極活用、AO入試の今 複線化する一貫教育。人気付属校の内実 就職に不利ってホント? 内部進学のリアル 「国際系」ブームは本物か 「バンカラ脱しグローバル化」田中優子/法政大学総長 “異分子集団”は今や昔。フツーになった慶応SFC
  • 掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK 掃除編
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さまざまなテクニックを駆使して、ラクしながら掃除する!  効率よく家中をピカピカにする! 知らなきゃ損する楽チンで効率のいいお掃除ワザを、本書がとことん伝授します! <もくじ> Part1 掃除:リビング編 Part2 掃除:キッチン編 Part3 掃除:トイレ編 Part4 掃除:バス・洗面所編 Part5 掃除:番外編 「エアコンや網戸など汚れが気になりつつも、面倒だから放置している」 「いろいろな洗剤やお掃除グッグがあるけれど、どれが本当にいいの?」など お掃除に悩みは付き物。 そこで手に取ってもらいたいのが本書です。 ・カーテンを外さずにキレイにする裏ワザ ・業者を呼ぶことなくエアコンを簡単に掃除するテクニック ・トイレシートの中で特に丈夫で拭きやすいのは? ・浴槽の天井にできてしまった黒カビの撃退方法 ・エアコン室外機の掃除方法 ・玄関にこもった嫌な臭い その原因と対策  など、超便利な裏ワザ&凄テクのオンパレード! 本当に使えるお掃除グッズはどれか、検証ページもあります。 まだまだ続くコロナ禍で除菌への意識が高まっている昨今 ウイルスの撃退法や消毒液の作り方、 賢い掃除の仕方なども紹介。 全ページカラーで実際の写真を多用しているので 読みやすさも抜群です。 ※本書は「掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK」(2021年3月)を分冊したものです。
  • 掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の家事にうんざりしているあなたに、知って得するラクラクお掃除&洗濯術を伝授します! コロナ禍で除菌への意識が高まっている今こそ知っておきたいウイルスの危険性や撃退法、手作り消毒液の作り方や賢い掃除の仕方など、今すぐ使えるお掃除テクニックを一挙大公開! また衣服のしつこい汚れを落とす裏ワザやお役立ち便利グッズ、シワにならない洗濯物のたたみ方など、毎日の洗濯が楽しくなる情報も満載! これ1冊読めば、あなたもお掃除&洗濯マスターになれるかも!? <もくじ> Part1 掃除:リビング編 Part2 掃除:キッチン編 Part3 掃除:トイレ編 Part4 掃除:バス・洗面所編 Part5 掃除:番外編 Part6 洗濯:テクニック編 Part7 洗濯:便利グッズ編 Part8 洗濯:知恵袋編
  • 創造の法則
    -
    すべてを内包する禅宇宙へ 「引き寄せの法則」(奥平氏)と「非二元の世界」(阿部氏) 二人のカリスマが新たに紡ぐ『今を生きる羅針盤』 既に願いが叶っている「魂の設計図」を歩む方法とは? あなたが本当に望んでいること=「すべてであるあなた」 に目覚めるための新たな人生創造テキストガイド 「引き寄せの法則」の原点は 宇宙全体が自分自身  という「非二元の世界」にあります それは 自分が創造していないものなどない というただひとつの真理 《創造の法則》にたどり着くのです 現実創造の仕組みと、魂本来の望みを叶える要諦がここに 特典掲載「創造のワーク」STEP UPシート付き 既存の意識・考え方を一変し、自由で喜びに満ちた人生の創造へ! Part1 本来の自分を取り戻そう 「非二元」と「引き寄せの法則」が創造する新しい生き方 Part2 健康、人間関係、おカネ…… 「非二元」と「引き寄せの法則」から今をどう生きるか Part3 魂の望みに目覚めるために 「存在の真理」と「引き寄せの法則」が語る意識の世界 寄せられた主な質問より 「心の声」と「思考の声」の見分け方/病気を手放し健康を引き寄せるには/いじめを引き寄せた原因/借金がある場合/いいことが起きた分だけ悪いことが起きるのか/相手が変わらないときどういう気持ちで接すればいいか/お金の引き寄せ方について/天職に転職したい/正負の法則と引き寄せはどちらが正しいか/パートナーが欲しいときの望み方/願いを描くとき、言葉と映像のどちらを使うか/自分の内なる本音、内なる声を聞くには/自分の本音はどこからあらわれてくるのか/やれてない、できてないという思いをどうしたらいいか/全ての事象はおのれが原因と言いきれるのか/どこからが本当の自分を生きることになるのか/家族に認知症の人が。どう接したらよいか/再就職したが社風や人間関係に苦しんでいる/パートナーや結婚の縁が全くない/重大な決断をしなければいけないが何が正しいかわからない……etc.

    試し読み

    フォロー
  • 育てておいしい、楽しい はじめてのハーブ
    値引きあり
    -
    1巻660円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ベランダなどで手軽に栽培でき、ティーや料理に活用できるおすすめのハーブ55種。育て方&使い方が写真でよくわかります。 「ハーブのある暮らし」は心地よくて、おいしい。 さわやかな香りでリラックスさせてくれるハーブは、薬草として使われているものもあり、 美容や健康、ダイエットに効果があるものも! そんな数多くあるハーブの中から、ベランダや窓辺、小さな庭などでも 手軽に栽培・収穫できるおすすめのハーブ55種類を紹介。 育て方&使い方を写真でていねいに解説します。 はじめてハーブを育てる方、新鮮なハーブティーや料理を楽しみたい方、 育てているハーブをじょうずに利用したい方にぴったりのハーブ入門書です。 ●Part1「ハーブの楽しみ方」:ハーブティー、ハーブビネガー、ハーブオイル、 ハーブワイン、ハーブリキュールなど料理に活用できるおいしいハーブ。 石けん、入浴剤、サシェ、キャンドル、リースに向く香り高いハーブ。 ●Part2「ハーブの育て方」:育てやすいハーブ、育て方のポイント、収穫と保存など。 ●Part3「人気のハーブ55」 松井 孝:元玉川大学教授。大学では「生活と園芸」、「農場実習」、「飼育と栽培の研究」などの授業を担当した。 『ベランダでサラダ野菜』、『小さな盆栽づくり―はじめて育てる おしゃれに飾る!』、 『What’s BONSAI?』(主婦の友社)など著書多数。
  • 即興型ディベートの教科書 ~東大で培った瞬時に考えて伝えるテクニック (スーパー・ラーニング)
    値引きあり
    4.3
    即興型ディベートとは ・準備時間はたったの20分 ・個人的な賛成・反対は関係なく、 ・瞬時に、論理・感情の両輪で審査員を説得する! ビジネスシーンでも役立つ要素がたくさん! ・即興型ディベートは、約20分間の準備時間しかないため、  頭脳をフルに動かして論理と感情に訴えかけるプレゼンを行ない、  勝利しなければならないのが特徴。 ・即興型ディベートの経験者は世界でもさまざまな分野で活躍している。  日本国内でも、近年、即興型ディベートの経験者の進路は、  外務省、経産省のような官公庁から、弁護士事務所、大手商社、メディア、  経営コンサルティング企業、投資銀行、メガベンチャー、スタートアップ等、多様になっている。 ・本書は、即興型ディベートの流れごとのポイント、  スキルアップ方法等を具体例とともにわかりやすく解説している。 ・主にビジネスの自己啓発の一環として、  さまざまな力を身につけることができるディベートを通じてスキルアップしたい人、  ディベートをビジネスの研修や学校の授業に取り入れたい方など、  即興型ディベートに興味はあるけれど方法や上達方法がわからない方々にうってつけ! ■目次 ・ディベート経験者の声 ・はじめに ・Part1 即興型ディベートのルールと流れ ・Part2 賛成側・反対側の「立論」のコツとポイント ・Part3 審査員の役割と務め方 ・Part4 「ディベート力」を鍛える練習方法 ・おわりに ・参考資料 ■著者 加藤彰(かとう・あきら) 九州大学大学院言語文化研究院学術研究者、跡見学園女子大学兼任講師、 ディベート教育国際研究会役員、一般社団法人全国英語ディベート連盟国際委員会アドバイザー。 東京大学法学部、東京大学公共政策大学院卒。在学時から即興型ディベートを始める。 東京大学英語ディベート部元代表、現卒業会顧問。 大学生全国大会優勝、審査委員長、アジア大会日本人記録保持者。 外務省・文科省後援で世界初のSDGsにコミットする国際大会Kyushu Debate Open設立メンバー兼審査委員長。 大学生北東アジア大会審査委員長、日本人初となる高校生世界大会招聘審査員。 東大を中心に多数のコーチ実績に加え、 日本の20以上の大学・高校や、企業向けに日本語・英語でディベート講演経験あり。国際学会発表多数。 経営コンサルティング企業マネジャー。
  • その服捨てるのちょっと待った! リメイクしたらオンリーワンができました。
    完結
    -
    「えー!これ、本当に古着から作ったの?!」  見る人すべてに衝撃を与えるおしゃれなリメイク本が誕生。 あの『家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。』の著者が、新ジャンル「リメイク」に挑戦! 洋裁初心者の救世主が考えた、楽しいリメイクのアイデアをご紹介します。 おうち時間にワードローブを整理しながら、着なくなった洋服を華麗におしゃれに蘇らせませんか? ■簡単なリメイクのアイデアは30以上。すべて型紙不要 本書はアイテム別に30以上のリメイクを紹介します。スカーフとYシャツでクッションカバー、ネクタイでコサージュやペンケース、名刺入れ、デニムでエプロンやスカート、ラグ、メンズシャツをフェミニンシャツなどに作り替えます。生活雑貨からファッション小物、洋服、最後はアートピースまで!多彩に紹介。型紙は不要です。家にある古着を切ってミシンで縫うだけ。 ■リメイクの難易度と制作時間の目安付き。10分からできるアイテムも リメイクにかかる時間は10分~3時間以内。リメイクの難易度を3段階で表示しているので、所要時間と難易度を目安にしながら、初心者でもハンドメイドを簡単に楽しめます。ネクタイを使ったサッシュベルトなら所要時間10分で完成! ■楽しいマンガとイラストが満載 リメイクをしていると起こるエピソードをまとめた「リメイクあるあるマンガ」を収録するほか、リメイクの行程は著者直筆のイラストで分かりやすく解説します。どんな古着がリメイクに向いているかは、マンガとイラストを見れば一目瞭然。 CONTENTS Part1 リメイクの準備 Part2 生活雑貨 Part3 ファッション小物 Part4 洋服から洋服 Part5 マルチカバーやアートピース
  • 増補改訂版 リーダーとして話すための英語パワーフレーズ3000【音声DL付版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ワンランク上のコミュニケーションスキルを手に入れたい人のためのビジネス英語フレーズ集! コーチングに役立つ1章分(PART10 メンバーの力を引き出すコーチング)を加えた、増補改訂版です。 アメリカ発売のオリジナル版で好評を博し、各国で発売されている本の日本版。「丁寧」な言い方から「率直」な言い方まで、各シーンで使いたいニュアンスが一瞬で選べる、独自のレイアウトを採用。使えば使うほど、表現の幅が広がっていく、実践的な一冊です。PART1~9のフレーズ音声を収録したMP3・CD付き、3時間25分と聴き応え十分!
  • 耐熱容器・ポリ袋をフル活用! Akkaの時短おかず308品
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「限界主婦が作る、手間をかけずにおいしいごはん」で大人気。Instagramフォロワー13万人超・Akkaさん初の本です! ひとつでも洗い物を減らしたい、面倒くさがりだけど美味しいものを食べたい。そんな声に応える、時短料理の革命レシピ。 冷凍OK、電子レンジOK、耐熱温度120℃と、耐久性と耐熱性で今大流行中の「アイラップ」。 さらに、冷凍OK、電子レンジ、オーブンOK、そのまま食卓に出せる! と万能の「耐熱容器」。 このふたつを大活用して、面倒な下ごしらえを驚きの効率化。「え! そんな使い方があったの?」と目からウロコ間違いなし。 毎日の家事育児仕事に奮闘するすべての人の救世主。全308レシピ、この一冊であなたのごはん作りが劇的に楽になります! 【内容紹介】 アイディアいっぱい♪ Akkaのカンタン! 時短! 手間をかけずにおいしいごはん Part1 再生回数といいねが集まった! 大反響のAkkaベストレシピ20 Part2 ポリ袋&レンチンにおまかせ! お肉のボリュームおかず Part3 時短&やみつきレシピを伝授! 魚介のおいしいおかず Part4 耐熱ポリ袋なら楽ちん♪ 野菜たっぷりおかず Part5 煮る・ゆでるはレンジで! 卵・豆腐 大活用おかず Part6 冷凍・時短ワザに注目 ごはん・麺・パンレシピ Part7 子どもと一緒に作れる 失敗なしの簡単おやつ 【著者からのメッセージ】 仕事や家事、育児、毎日終わらないタスクでいっぱいいっぱい。 「限られた時間の中でとにかく簡単においしい料理を作りたい…」 そんな悩みを【耐熱ポリ袋・耐熱容器】が解決してくれます! 耐熱ポリ袋・耐熱容器を毎日使い続けた私が、これまでの料理の常識がひっくり返るような衝撃の時短テクニックを1冊の本にぎゅっと詰め込みました。 洗い物や作業工程が激減し、驚くほど効率化されること間違いなし! 簡単・時短だからと言って、味付けにも妥協はしません。 食べることが大好きな私が、調理師の経験も活かして『誰でも再現できる超効率的なおいしいレシピ』を本気で開発しました。 レンチン料理、時短料理にもう罪悪感は持たないで。 <こんな方におすすめ> ・毎日忙しくとにかく簡単に作りたい方 ・料理が苦手な方 ・毎日の献立を考えたり作ることが面倒な方 ・自分の料理の味付けに自信がない方 メイン料理から副菜、ごはんもの、スイーツまでボリューム満点のレシピは圧巻の308品! かんたん・おいしい・時短の3拍子がそろった時短レシピのバイブル本です。 「今日何作ろう?」と困った時にぜひ、カタログのように使ってみてください。 この本を手に取ってくださった方が、お料理のストレスが少しでも減って有意義な時間を過ごせますように。 そして食事を通して食卓に笑顔があふれますようにと願っております。 【著者について】 時短料理研究家。香川出身・兵庫在住。4歳と6歳の男の子のママ。以前は保育園で給食調理に携わり調理師免許を取得。「手間をかけずにおいしいごはん」をモットーに、耐熱ポリ袋や耐熱容器を活用して作る″究極の時短レシピ″を発信。調理の工程や洗い物を減らし、効率的においしいごはんが作れるレシピが人気で、料理のストレスを減らしてくれるアイデアも大好評!Instagramのフォロワー数は13万人強(2023年9月現在)。2022年11月からはNadia Artistとしての活動を開始。最近は食品メーカーのレシピ開発のほか、企業とコラボした商品開発にも携わっている。
  • タイ×屋台めし ワンテーマ指さし会話
    4.0
    【目次】 Part1 タイ屋台入門     -屋台の種類     -フードセンターで第一歩     -初心者のためのタイ語集 Part2 ラーメン屋台     -ラーメン屋台 入門     -すましスープ&トムヤム味     -エンタフォー&ナムトック    -その他のラーメン     -ラーメン屋台・注文の言葉集 Part3 惣菜屋台     -惣菜屋台 入門     -カレー&スープ(ゲーン)     -炒めもの     -その他の料理 Part4 注文屋台     -注文屋台 入門     -炒めもの&麺&ご飯     -スープ&ヤム     -屋台や町でのあいさつ Part5 専門屋台     -おかゆ&カノムジーン     -ソムタム     -スナック・軽食     -食事に誘われたら!? Part6 飲み物・果物・菓子     -飲み物     -フルーツ     -お菓子◎その1     -お菓子◎その2     -お菓子◎その3      -タイの思い出作り

    試し読み

    フォロー
  • 台湾×華流 ワンテーマ指さし会話
    -
    【目次】 台湾ドラマの変遷をたどる 華流のツボはここにあり! 華流のイケメンたち大集合 台湾ぐるりロケ地分布図 これだけは見逃すな!台湾ドラマ part 1 台北でロケ地めぐり  ‐台北にそびえる台北101  ‐『流星花園~花より男子~』  ‐ジェリーに首ったけ!  ‐名シーンを再現してみる  ‐ドラマの気分が味わえる    おすすめスポット~レストラン part 2 華流スターに会おう  ‐イベントに参加する  ‐上手に自己アピールする  ‐エンタメのメッカ・西門町  ‐芸能人御用達の神様 part 3 二大スターのルーツ探し  ‐ジェイのルーツは淡水にあり  ‐淡水の観光スポットを満喫  ‐ジェリーゆかりの地、九フン part 4 台北郊外に足を伸ばす  ‐緑風草原餐廳  ‐碧潭  ‐I DO頂級會館  ‐ロケ地の隠れ名所 part 5 台中でコアなロケ地へ  ‐三大名作のロケ地めぐり  ‐F4ゆかりの地を歩く  ‐もう一歩足を伸ばす part 6 ロケ地の宝庫、高雄へ  ‐『ブラック&ホワイト』  ‐MRT駅めぐりも楽しい  ‐ジェリーとヴィック column  ‐台湾ではスタバでもマンゴー  ‐カフェでF4と遭遇!  ‐実際に泊まってみよう!  ‐B&Wの台北ロケ地

    試し読み

    フォロー
  • 台湾×夜市 ワンテーマ指さし会話
    3.0
    【目次】 Part1 台湾名物「夜市」  -夜市って何?    -夜市の一日 -夜市の一年 Part2 夜市に行くには    -夜市めぐりの交通手段    -タクシーの深夜利用に注意    -バスは旅行者向きでない    -地方の夜市に行くには    -いざ出発! Part3 夜市はどこにある?    -人気ダントツの士林夜市~台北・新北    -台湾北部~基隆市    -台湾中部~台中市    -台湾南部~高雄市    -台湾東部 Part4 夜市を歩く    -夜市でグルメ    -豊富な食材    -おすすめ料理    -果物と飲み物    -注文と支払い    -隣席や相席の人の交流    -夜市で買い物三昧 Part5 トラブル解決術    -もし体調をくずしたら    -トラブルに巻き込まれたら    -台湾語を使えばトクする column    -夜市の人は昼間は何してるの?    -台湾人は寒がり!?    -「台北」をなんて読む?    -高雄の由来    -人気ないバナナ、高級品のリンゴ    -台湾人の民族性とは?    -食に関する諺    -台湾語と北京語の違いは?

    試し読み

    フォロー
  • たかこさんのお弁当 おかず便利帖 時短でもきちんとおいしい264レシピ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お弁当作りに役立つおかずレシピが盛りだくさん takako@caramel milk teaの稲田多佳子さんによるお弁当のおかずレシピ集です。大切な家族の「元気のもと」になるから、おいしく元気になってもらえるようなお弁当を作りたい―。そんな想いから生まれた、数々の弁当おかずレシピを掲載。 1章では人気のお弁当おかず18種類の味つけバリエを3種類ずつ紹介。唐揚げは定番唐揚げ・塩唐揚げ・ハーブ唐揚げ、焼き魚は七味しょうゆ焼き・カレー焼き・みりん焼き、ハンバーグは洋風・和風・中華風……etc.と3つの味つけを展開。そのほか、主菜や副菜、常備菜、ご飯、スープカップで作る汁物やスープなど、バリエーション豊かに264品のレシピをご紹介します。 ≪CONTENTS≫ Part1 人気のお弁当 おかずバリエーション Part2 お弁当の おかず便利帖 Part3 おかずの使い回しアイディア
  • たかこさんのしあわせふたりごはん 記念日やおもてなし&デイリーディナーのごちそうメニュー113
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クリスマス、バレンタイン、お花見、ふたりの記念日……などなど、特別な日のディナーは外食もいいですが、おうちでのんびり過ごすのもリラックスできていいものです。そんな“大切に過ごしたい日のおうちごはん”のシーンで役立つのがこのレシピブックです。 少しだけ手間と時間をかける特別な日のメニューのほか、ちょっとだけごちそう気分のデイリーディナー、忙しい日の“すぐでき”メニューなど、いろいろなシーンでの献立をご紹介します。大好きな人のために料理する時間、大好きな人と囲むテーブルを今まで以上に大切にしたくなる、そんな一冊です。 ≪CONTENTS≫ ●Part1 記念日をおうちでお祝い 特別な日と季節を楽しむふたりディナー ●Part2 デイリーごはんをもっと楽しく! ごちそう気分の毎日ごはん ●Part3 遅くなってごめんね!の30分で作るすぐできメニュー ●Part4 しあわせごはんアラカルト
  • たかこさんのほめられ弁当 手間なし&おいしい「使える」お弁当おかず216レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 takako@caramel milk teaの稲田多佳子さんによる、初のお弁当レシピブックです。 結婚以来、かれこれ20年近く続いている旦那さんへのお弁当作り。長年のお弁当作りの経験をもとに、「おいしいね」とほめられたお弁当やおかずをギュギュッと一冊に凝縮。毎日のお弁当作りを無理なく楽しく続けるコツやレシピアイデアも満載。 ≪CONTENTS≫ Part1 ほめられ弁当ベスト20 Part2 お弁当のおかずバリエ Part3 お弁当の工夫いろいろ
  • 高梁川を科学するPart1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高梁川上流域をテーマに、植物学、地球科学、歴史学、文化人類学の各分野から調査・研究。石灰岩地域の成り立ちや高瀬舟運行の歴史などを多角的に解説。地質・地形とそこに住む人々の多様な姿が見えてくる。
  • 炊き込みベジごはん
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「おいしくて作りやすい家庭料理」に定評がある 人気料理研究家の市瀬悦子さんが提案する野菜が主役の炊き込みごはん。 材料を切って、調味料と一緒に炊飯器で炊くだけ! 炊飯器まかせだから、テクニックいらずで、誰でも失敗なし! 焼く、炒めるなどの面倒な工程は省いた時短調理で、 野菜が驚くほどおいしく、たっぷり食べられる70レシピを掲載。 春夏秋冬、季節別に旬の野菜の魅力を引き出すための切り方、味付けにこだわりました。 炊飯器ならではのじっくり加熱で甘さが増したり、食感が変わったり、おいしい発見があり、 野菜をもっと好きになれる1冊です。 【CONTENTS】 【Part1】 春野菜で作る炊き込みベジごはん くずしにんじんと鶏肉のミルクごはん/ごろごろ新じゃがと牛肉のみそごはん/ キャベツとパセリのアンチョビライス/三つ葉の鯛だしごはん とろける新玉ねぎの桜えびごはん/グリーンピースとしらすの昆布だしごはん ほか 【Part2】 夏野菜で作る炊き込みベジごはん 丸ごとトマト炊きごはん/とろっとなすと鶏ひき肉の梅しそごはん/ ズッキーニとソーセージのカレーごはん/レタスと鶏肉のナンプラーライス/ ししとうと豚バラのみそごはん/いんげんと油揚げの山椒ごはん ほか 【Part3】 秋野菜で作る炊き込みベジごはん くずしさつまいものベーコンごはん/きのことすりおろしにんじんの彩りごはん/ たたきごぼうと牛肉の山椒しょうがごはん/秋なすとツナのみそごはん/ ホクホクれんこんの明太ごはん/長いもと紫玉ねぎのしらすアジアンライス ほか 【Part4】 冬野菜で作る炊き込みベジごはん くずしブロッコリーの塩にんにくごはん/ブロッコリーの塩昆布ごはん/ 小松菜とザーサイの豚そぼろごはん/ほうれん草とほたての中華ごはん/ 春菊と油揚げのごまだしごはん/カリフラワーとルッコラのベーコンごはん ほか [COLUMN] 世界の炊き込みベジごはん/炊き込みベジおこわ ほか
  • 焚き火の教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 焚き火には不思議な力があります。 焚き火の暖かさと揺らめく光は、心身の疲れをほっとゆるめてくれて、人との距離も縮めてくれまる。本書は、そんなアウトドアの主役ともいえる焚き火の、基本から応用までを体系立てて紹介しています。 焚き火が燃える仕組みと正しい燃やし方、調理や、長時間燃やし続けるといった多様な薪の選び方と組み方、現地で調達できるものでつくる薪や焚きつけ、焚火用品、そして優れた焚き火道具など……、 焚き火のすべてを解説。まさに「教科書」と呼ぶにふさわしい、一冊です。 ●もくじ 焚き火の愉しみ Part1 焚き火の基礎知識 生活のための焚き火と燃やして楽しむ焚き火との違い 焚き火の方法と優先順位 鉄板の活用は焚き火の新機軸 焚き火台は弱点を理解して選ぶ Column1 焚き火ってどこでもできるの? Part2 焚き火の準備 なぜ焚き火は燃えるのか? 焚き火の流れを知っておこう テントやタープと焚き火との距離と配置 かまどを組む目的とメリット よい薪まきの条件と樹種による燃焼特性 太さの異なる3種類の薪を用意 薪を割る 薪代わりの枝を現地調達する方法 焚きつけの役割と重要性 着火の「きっかけ」になる火ほ 口くちとは? 薪を濡らさずに保管する方法 焚き火に伴うリスクを知っておこう Column2 大量の薪を一度に運ぶ方法 Part3 焚き火の実践 着火の手順を覚えよう 目的で使い分ける薪の組み方 01 ティピー型 02 インディアン型 03 ハンター型 04 トップダウン型 05 差しかけ型 06 シベリアン・ログファイヤー 火力を安定させる方法 焚き火を長時間保つ方法 ゆらめきが安らぎになる焚き火の明かり 自作リフレクターで焚き火の効率を上げる 悪条件下での焚き火術 Column3 道具はすべて現地調達 Part4 焚き火で料理 準備 01 調理のポイントは炎と熾お きの使い分け 02 トライポッドを自作して調理を効率化 03 かまどを組んで焚き火の熱を調理に有効に使う レシピ 01 ローストポーク 02 サケのちゃんちゃん焼き 03 ヤマメの塩焼き 04 ベーコン&目玉焼き 05 トライポッド燻製 06 やきいも 07 バノック 08 自家焙煎コーヒー Column4 炭は調理に特化した燃料 Part5 焚き火の道具考 焚き火台インプレッション 01 焚火台L 02 薪グリル ラージ 03 カウボーイグリル チャコールトレイ ナイフ ノコギリ 鉈(なた) 焚き火用グローブ 手斧(ておの) トング ネイチャーストーブ マッチ&ライター ロウ浸しマッチを自作してみよう ファイヤースターター 火吹き棒 調理道具 難燃素材 焚き火の後始末 終わりに
  • 正しいワルのすすめ
    -
    「いい人」に疲れたら、「ワル」になってしまえ! ---読んだ人から気持ちがラクになる--- ・自分が決めた枠から、少しだけ外れてみる ・まずは形から!ネクタイを少しだけ崩してみる ・自分が大胆に生きたところで、他人には迷惑がかからないだろう、と考えてみる ・一見ラフに見せておいて、大事なときはバシっと決める こんな人におすすめ! ・要領が悪い ・自分を変えたい ・他人にどう思われているか気になって仕方がない ・「いい人」でいることに疲れた ・危険な香りのする男に憧れる 【目次】 ■はじめに ■PART1 「今のちょいワル人気を見つめてみる(概論編)」 ・いい人でいることが息苦しくなったら ・ワルのいぶし銀の魅力はギャンブルでも表れる ・不良中年のススメ ・イヤーなヤツという印象よりも、強烈なヤツであれ ・「悪い奴ほどよく眠る」の真実 ・世の中で自分が一番悪い人だったらどんなに楽か ・人間的な魅力にあふれている人というのは、少し危険な香りがする ・「コワモテ=ワル」という図式でもない妙 ・TPOを考えられ、上手に使い分けられているか ・上手な処世術が出来る人間は、人の使い方が上手い ■PART2 「世間にはびこるワルの根っこを知れ」 ・成功した人は、どこかワルの匂いがするものだ ・他人の成功や幸せを妬む心が実は人を成長させる ・「他人の不幸は蜜の味」という真実 ・自分の思いつきとアクションが幸運を呼び込んでくれる ・相手の態度によって状況を見て変えられる余裕を持とう ・「必要悪」は新しい社会環境を創造する ・善人過ぎて失敗した人は数え切れない ■最後の金言 【著者】 裏行動経済学研究会

    試し読み

    フォロー
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2015【射手座】
    -
    【電子版限定】有名人のファン多数! 星座と惑星のリンクを読み、ピンチやチャンスが訪れる日を鑑定する運命日占い2015年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2015年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通「運命日」カレンダー」、「365日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2015【魚座】
    -
    【電子版限定】有名人のファン多数! 星座と惑星のリンクを読み、ピンチやチャンスが訪れる日を鑑定する運命日占い2015年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2015年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通「運命日」カレンダー」、「365日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2015【牡牛座】
    -
    【電子版限定】有名人のファン多数! 星座と惑星のリンクを読み、ピンチやチャンスが訪れる日を鑑定する運命日占い2015年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2015年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通「運命日」カレンダー」、「365日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2015【乙女座】
    -
    【電子版限定】有名人のファン多数! 星座と惑星のリンクを読み、ピンチやチャンスが訪れる日を鑑定する運命日占い2015年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2015年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通「運命日」カレンダー」、「365日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2015【牡羊座】
    -
    【電子版限定】有名人のファン多数! 星座と惑星のリンクを読み、ピンチやチャンスが訪れる日を鑑定する運命日占い2015年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2015年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通「運命日」カレンダー」、「365日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2015【蟹座】
    -
    【電子版限定】有名人のファン多数! 星座と惑星のリンクを読み、ピンチやチャンスが訪れる日を鑑定する運命日占い2015年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2015年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通「運命日」カレンダー」、「365日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2015【蠍座】
    -
    【電子版限定】有名人のファン多数! 星座と惑星のリンクを読み、ピンチやチャンスが訪れる日を鑑定する運命日占い2015年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2015年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通「運命日」カレンダー」、「365日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2015【獅子座】
    -
    【電子版限定】有名人のファン多数! 星座と惑星のリンクを読み、ピンチやチャンスが訪れる日を鑑定する運命日占い2015年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2015年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通「運命日」カレンダー」、「365日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2015【天秤座】
    -
    【電子版限定】有名人のファン多数! 星座と惑星のリンクを読み、ピンチやチャンスが訪れる日を鑑定する運命日占い2015年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2015年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通「運命日」カレンダー」、「365日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2015【双子座】
    5.0
    【電子版限定】有名人のファン多数! 星座と惑星のリンクを読み、ピンチやチャンスが訪れる日を鑑定する運命日占い2015年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2015年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通「運命日」カレンダー」、「365日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2015【水瓶座】
    -
    【電子版限定】有名人のファン多数! 星座と惑星のリンクを読み、ピンチやチャンスが訪れる日を鑑定する運命日占い2015年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2015年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通「運命日」カレンダー」、「365日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2015【山羊座】
    -
    【電子版限定】有名人のファン多数! 星座と惑星のリンクを読み、ピンチやチャンスが訪れる日を鑑定する運命日占い2015年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2015年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通「運命日」カレンダー」、「365日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2016【射手座】
    -
    【電子版限定】恋、仕事…あなたの「運命」が動く日はいつ? 驚異の的中率!! 女優やモデルも熟読。大反響の年間占い、独占書き下ろし!! 2016年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2016年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通『運命日』カレンダー」、「366日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2016【魚座】
    -
    【電子版限定】恋、仕事…あなたの「運命」が動く日はいつ? 驚異の的中率!! 女優やモデルも熟読。大反響の年間占い、独占書き下ろし!! 2016年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2016年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通『運命日』カレンダー」、「366日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2016【牡牛座】
    -
    【電子版限定】恋、仕事…あなたの「運命」が動く日はいつ? 驚異の的中率!! 女優やモデルも熟読。大反響の年間占い、独占書き下ろし!! 2016年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2016年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通『運命日』カレンダー」、「366日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2016【乙女座】
    -
    【電子版限定】恋、仕事…あなたの「運命」が動く日はいつ? 驚異の的中率!! 女優やモデルも熟読。大反響の年間占い、独占書き下ろし!! 2016年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2016年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通『運命日』カレンダー」、「366日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2016【牡羊座】
    -
    【電子版限定】恋、仕事…あなたの「運命」が動く日はいつ? 驚異の的中率!! 女優やモデルも熟読。大反響の年間占い、独占書き下ろし!! 2016年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2016年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通『運命日』カレンダー」、「366日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2016【蟹座】
    -
    【電子版限定】恋、仕事…あなたの「運命」が動く日はいつ? 驚異の的中率!! 女優やモデルも熟読。大反響の年間占い、独占書き下ろし!! 2016年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2016年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通『運命日』カレンダー」、「366日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2016【蠍座】
    -
    【電子版限定】恋、仕事…あなたの「運命」が動く日はいつ? 驚異の的中率!! 女優やモデルも熟読。大反響の年間占い、独占書き下ろし!! 2016年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2016年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通『運命日』カレンダー」、「366日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2016【獅子座】
    -
    【電子版限定】恋、仕事…あなたの「運命」が動く日はいつ? 驚異の的中率!! 女優やモデルも熟読。大反響の年間占い、独占書き下ろし!! 2016年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2016年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通『運命日』カレンダー」、「366日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2016【天秤座】
    -
    【電子版限定】恋、仕事…あなたの「運命」が動く日はいつ? 驚異の的中率!! 女優やモデルも熟読。大反響の年間占い、独占書き下ろし!! 2016年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2016年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通『運命日』カレンダー」、「366日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2016【双子座】
    -
    【電子版限定】恋、仕事…あなたの「運命」が動く日はいつ? 驚異の的中率!! 女優やモデルも熟読。大反響の年間占い、独占書き下ろし!! 2016年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2016年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通『運命日』カレンダー」、「366日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2016【水瓶座】
    -
    【電子版限定】恋、仕事…あなたの「運命」が動く日はいつ? 驚異の的中率!! 女優やモデルも熟読。大反響の年間占い、独占書き下ろし!! 2016年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2016年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通『運命日』カレンダー」、「366日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 橘さくらの「運命日」占い 決定版2016【山羊座】
    -
    【電子版限定】恋、仕事…あなたの「運命」が動く日はいつ? 驚異の的中率!! 女優やモデルも熟読。大反響の年間占い、独占書き下ろし!! 2016年版の中から、それぞれの星座別「運命日占い」だけを収録しました。2016年版は新年の計画に活かせる1月スタート。※全星座版の「Part1 全星座共通『運命日』カレンダー」、「366日開運アドバイスダイアリー」は含まれておりません。
  • 宅建出るで!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宅建試験には(たぶん)出ないけど、いつか役に立つ! 「次の記述のうち、立退料の項目として実際に要求されたことがあるものはどれか」 「宅地建物取引士の資格を持っていない営業担当者について述べた選択肢で正しいものどれか」 「一戸建て予算6000万のもっとも効果的な案内コースの順番を述べよ」 「次の不動産業者を10分で一番遠くまで歩ける順番にならべなさい」 などなど、宅建試験には出ないが、現実に即した問題ばかり。不動産業界の酸いも甘いも知り尽くした全宅ツイが、不動産業界人や宅建受験者なら知っておきたい業界の超難問50問に挑む! 宅建受験者、不動産業界人よ!これが現実だ。 【Part1】巻頭カラー 人気アイドル「わーすた」が宅建受験生を応援してみた! 【Part2】宅建出るで! (全50問) 「宅建業法」20問・「民法など」14問・「法令上の制限」8問・「税・その他」8問。全50問を徹底解説。数々の難問に全宅ツイが挑んだ! 【Part3】宅建あと1点足りない警察 宅建試験の点数未公表を隠れ蓑に、息を潜める不合格者たち。ぶっちぎりの不合格を「あと1点」と偽る者たちを見逃さない。 ※これで落ちても大丈夫。不合格を切り抜けてきた先輩からの奇跡の言い訳集付き。 【Part4】「宅建」天国と地獄 「宅建なくして人権なし!」VS「宅建の勉強なんて時間のムダ。不動産屋は数字が人権!」 不動産業界の真実はどちらだ。俺たちに人権はあるのか。
  • たった1日の参拝で人生が変わる! 六龍が導く神社ガイド
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 神さまに願いを叶えてもらうための秘訣を伝授します 「天職ともいえる理想の仕事にめぐり会えた」 「運命の人と出会えて電撃結婚!」 「入社してすぐに営業成績が一位に!」 など、神社参拝によって人生が変わった人が多数。 占術家であり神道家でもある話題の著者が放つ、願いが成就する神社参拝マニュアル。 あなたの運気がわかる「六龍別運勢」で未来が変わる! 正しい神社参拝をすることによって、私たちは、運命をつくり替えることができます。 ただし、神さまのお力添えを得て望みを叶えるためには条件があります。 また、神さまはそれぞれが異なる功徳や御利益を持っています。 今のあなたが必要とする働きをしてくれる神さまを選ばないと、いくら祈っても、なかなか願いは叶えられません。 神さまを知り、理解すること。そして神さまから「応援され上手」であること。 そのノウハウをあなたの持つエネルギー(六龍)別に紹介。 あなたの願いを叶えてくれる、今あなたが必要としている神社・神さまがわかります。 たった1日の参拝が、あなたの人生を変えるのです。 【特別付録】六龍神護符 運を呼び込み、人生を後押ししてくれる神さまの依り代付き ●目次 ・「はじめに」にかえて 1日の神社参拝が一生を変える ・Part1 羽賀ヒカルが導く「正しい参拝」の仕方 ・Part2 あなたのパワーを高める! 六龍別おすすめ神社ガイド ・Part3 金運・恋愛運・仕事運…etc. 御利益別神社ガイド ・Part4 十二の功徳がわかる! 神さまイラスト事典 ・Part5 運命を変えて、未来を切り開く 六龍が導くあなたの運勢 ・特別付録 六龍神護符
  • たっぷり作ってずっとおいしい!レンチンおかず 作りおき おいしい188レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 火をまったく使わないから簡単に作れる!レンチンおかずの作りおきレシピ集。電子レンジでおいしく調理をする「こつ」や「ヒミツ」をたっぷり掲載!食材ごとに紹介しているので、見たいレシピがすぐ見つかります。掲載レシピ数はなんと188品。 【内容】 (Part1)人気メインおかず (Part2)野菜のレンチンおかず作りおき (Part3)肉のレンチンおかず作りおき (Part4)魚介のレンチンおかず作りおき
  • 建て主たちのクレーム事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「信用失墜」「コスト圧迫」・・・落とし穴を回避せよ! 建て主の“本音”に学ぶ、もめない家づくり 家づくりのプロと顧客のすれ違いはどこから生まれるか。 住宅会社が建て主から受けたクレームの実例50ケースから考えます。 ■目次 Part1 資金計画や契約内容を巡るトラブル Part2 設計や見積もりを巡るすれ違い Part3 施工を巡るトラブル Part4 建材・設備を巡るトラブル Part5 途中変更を巡るトラブル Part6 建て主支給や自主施工を巡るトラブル Part7 建て主への説明・対応を巡るトラブル Part8 「イメージ」の違いを巡るトラブル Part9 「感覚」の違いを巡るトラブル Part10 「住まい方」から生まれたトラブル
  • 谷原家のいつもの晩ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「家族のために作ることで”自分が整う”」 芸能界きってのお料理上手としても有名な谷原さん。 待望のレシピ本のテーマは、10人家族のために毎晩繰り返し作ってたどり着いた ”究極の定番ごはん”。一品一品、温かなエピソードとともにお楽しみください。 本書「あとがき」より 僕にとって料理は、心が整う時間です。 献立を決めて買い物。家に帰って仕込みをして調理。 目の前のことだけに集中して完成すると いつの間にか心のもやもやが晴れているのです。 料理本なのにこんなことを書くと怒られると思いますが、 料理は作らなくて良いと思ったりもします。 大事なことは食事を楽しむこと。それに勝るものはありません。 出前でも、スーパーのお惣菜でも、コンビニのおにぎりでも、 大切な人とおしゃべりしながら楽しい時間が過ごせれば、 それが最高だと思います。いくら手の込んだ料理が出てきても 会話のない食事なんて味気ないですよね。 無理して料理する必要なんてありません。 でももし余裕があれば、誰かのために料理を作ること、 そして作ってもらえることはとても贅沢なことです。 この本の料理で楽しい時間を過ごしていただけますように。 谷原章介 【Contents】 ・Part1 谷原家スタメン入りの最愛リピートごはんベスト10 ・Part2 大家族なもので我が家は鶏肉の消費量がハンパないんです! ・Part3 子どもたちはとにかく”茶色”に目がないんです!   ・Part4 女性陣のハートをキャッチ! ササっともう一品ヘルシーおかず    ・Part5 大家族だからこそ、ハレの日は賑やかパーティー!    このほか、自家製ソースの作り方や谷原家のキッチンに欠かせない 料理のおともなどコラムも充実。谷原さんが撮りためた料理画像も必見です!
  • 種まき大作戦
    -
    1巻1,210円 (税込)
    自分でつくって、食卓にならべる幸せ! 食料自給率40パーセント、有機農産物の自給率わずか0.18パーセント、 高齢化した「農」の現場、知らないうちに口に入る遺伝子組み換え食品……。 いま、それに抗うように、日本中に希望の種がまかれています。 主婦や学生、農家や勤め人、アーティストやタレントが、それぞれの場所、 さまざまな思いと方法で「農的幸福」を得るために日々取り組んでいる姿を楽しく紹介! *目次より Part1 「農」のある暮らしは、健康と幸せを運ぶ Part2 「種まき大作戦」のキーワードは「農的幸福」 Part3 日本中の家庭に健康な食生活の種をまく Part4 誰もが安心・安全な農業の種をまく Part5 健全な流通で、消費者と生産者の相互信頼の種をまく Part6 「種まき大作戦」は、もうひとつのライフワーク ◆この本に登場する「種まき人」たち 木村秋則(自然栽培りんご農家) 加藤登紀子(歌手、「鴨川自然王国」理事) 中島デコ(マクロビオティック料理研究家) 辻 信一(文化人類学者) 塩見直紀(『半農半Xという生き方』著者) 寺田啓佐(自然酒醸造元「寺田本家」当主) 益戸育江(元女優・高樹沙耶、自給自足実践者) Yae(半農半歌手、「種まき大作戦」実行委員長、藤本敏夫と加藤登紀子の次女) 水谷孝次(アートディレクター) 中島紀一(茨城大学教授) ほか
  • 楽しくしまってスッキリ暮らす 「無印良品」で覚える収納のコツ
    3.6
    大人気の「無印良品」のアイテムを使った収納アイディア集! 定番商品のワザあり収納術から、アイテム同士の組み合わせ方やちょっと意外なシーンでの活用ヒントまで、使い方が広がる収納のアイディアをたっぷり集めました。 無印良品の人気のヒミツに迫る「もっと知りたい!無印良品」コラムや収納開発チームへのインタビューなど、無印ファンはもちろん、収納上手になりたい人も必見の内容が盛りだくさん! すぐに使える・マネできる実例や収納のヒントが満載で、「楽しくしまってスッキリ暮らす」コツが覚えられる1冊です! 【書籍構成】 ◎PART1 実例集:「無印良品」の収納アイテムで私たち、収納上手に暮らしています。 ◎PART2 スペース別ヒント:暮らしやすい空間を目指す、収納家具とアイテムの使い方 ◎PART3 実践編:定番からアレンジまで「無印良品」収納のアイディア65
  • 旅サラダ 勝俣州和の俺のひとっ風呂 厳選50湯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎週土曜、あさ8:00より、朝日放送・テレビ朝日 全国27局にて放送中の、「朝だ! 生です旅サラダ」の人気コーナー、「勝俣州和の俺のひとっ風呂」がついに1冊の本になりました! これまで勝俣さんが訪れた温泉は、160風呂以上! その中から勝俣さんが選んだ50の温泉をたっぷりとご紹介します。 Part1 お湯も景色も楽しみたい 絶景温泉○Part2 気軽にふらっと 立ち寄り温泉○Part3 家族で気兼ねなく カジュアル温泉○Part4 大切な人と特別な日に ラグジュアリー温泉○Part5 女どうしで。体も心も癒やしてくれる リゾート温泉○Part6 歴史に浸る、秘湯を巡る 通好み温泉 「どの温泉も訪れた人の体と心を必ず癒やしてくれます。この本を手に、実際に温泉を楽しんでもらえたら、これほどうれしいことはありません! ――勝俣州和」 それでは、「俺のひとっ風呂」、どうぞお召し上がりください。
  • 食べきりサイズで最後までおいしく! 最速おせち&華やかミートローフ
    -
    雑誌『オレンジページ』2022年1月2日号 付録だけ!「食べきりサイズで最後までおいしく! 最速おせち&華やかミートローフ」です。 ていねいなプロセス写真つきで初心者にも。 2~3人分の少量食べきりレシピ。煮しめ、黒豆、栗きんとん、紅白なます、田作りの定番おせち5品、冷凍できる伊達巻き、新定番にしたい和風ミートローフを収録。定番おせちはレンジ加熱で調理時間をギュッと短縮。ミートローフはフライパン1つで作れます。 ------------------------------ 【Part1】少量食べきり レンジで時短 定番おせち 煮しめ/ねじり梅/黒豆/栗きんとん/紅白なます/田作り 【Part2】早めにスタンバイOK! 冷凍できる しっとり伊達巻き 【Part3】おせちの新定番に フライパンで 華やかミートローフ 半熟卵の照り焼きミートローフ/鶏ひきのみそ風味ミートローフ/チーズin和風カレーミートローフ/うずらの卵の磯辺ミートローフ 定番おせちが3.5時間で完成する! タイムスケジュール ※本書は『オレンジページ2022年1月2日号』の特別付録をもとにしております。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 食べチョクごはん
    -
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。 【生産者の愛と情熱をお届けします!『食べチョクごはん』】 知名度、利用度No.1※の産直通販サイト「食べチョク」が待望の初監修! 巣ごもり需要で急成長している「利用率No.1の産直通販サイト」である#食べチョクで取り扱う人気の食材をオリジナルレシピでおいしく調理。かんたんだけれど、本格派な味わいを家庭で再現できるレシピ集です。 (※マイボイスコム調べ) おいしいを"チョク"でお届け! 生産者が食材に注ぐ愛と情熱を今こそ、みなさんの食卓にシェアしたい。食材の味を知り尽くしている生産者のみなさんに、ご自慢食材のとっておきの食べ方を"チョク"で教えてもらいました。その他、毎日の食卓をおいしく演出する「食べチョクごはん」も紹介するので、ご家庭で味わっていただけたら幸せです。(本書「はじめに」より) 〈こんな方にオススメ〉 ・食材にこだわりたい人 ・自慢食材のとっておきの食べ方を知りたい人 ・毎日の食卓をおいしく演出したい人 〈本書の内容〉 ■Prologue ■Interview 株式会社ビビッドガーデン 代表取締役社長 秋元里奈さん ■Part1 #食べチョク人気生産者さん直伝の絶品レシピ ■Part2 毎日の#食べチョクごはん ■食べチョクユーザーさんの声 ■もっと!食べチョクQ&A ■ご協力いただいた生産者リスト ■Epilogue 生産者さんはかけがえのないパートナー。一緒にこだわりの食材をお届けします 〈プロフィール〉 [監修] ビビッドガーデン 代表取締役社長 秋元里奈。 2016年11月、「生産者のこだわりが正当に評価される世界」を目指して設立。2017年8月、こだわり食材のオンライン直売所「食べチョク」の運営を開始。現在は野菜のほか、魚介、肉をはじめ各種食材、生花なども取り扱う。2021年には、利用率、利用意向、認知度、SNSフォロワー数、Webアクセス数、生産者認知度の6部門で国内産直通販サイトNo.1を達成※。設立4年で登録生産者数5,000軒、ユーザー数50万人を突破する大人気サービスに成長中。(※マイボイスコム調べ) 食べチョク:tabechoku.com [レシピ考案・料理制作] ぬまたあづみ フードコーディネーター。株式会社こさえる代表。 大学卒業後、「株式会社ゆとりの空間」入社。その後、フードコーディネータースクール、料理研究家のアシスタントなどを経て2007年に独立。現在は料理雑誌・書籍・Web・テレビ等でレシピ提案をするほか、広告のフードコーディネート・スタイリング、映画やドラマの監修・撮影、飲食店のフードコンサルティングなどを行う素材の持ち味を活かす料理を日々研究中。 まめしごとーぬまたあづみのホームページ:numataazumi.com

    試し読み

    フォロー
  • 食べて元気になる 55歳からのoneチンおかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本のレシピは、すべてOneチン=レンチンは1回だけ。 基本的に、食材に調味料を加えて1回のチン! で完成です。 驚くほど簡単なのに、お肉や魚、野菜など栄養もしっかり摂れます。 舌が肥えたシニア世代にも喜ばれる、おしゃれな料理もたくさん載せました。 ぜひお試しになり、おうちの定番料理の仲間に入れてください。 目次 55歳からの食事と栄養 55歳からの・Oneチンメリット6 おいしく作るポイント 調理を始める前に 【Part1】肉・魚の主菜 ねぎ鶏 牛もやしのオイスター味/簡単サムゲタン 鶏団子とかぶのマイルドみそ煮 豚肉のブルーベリーソース 鶏肉とれんこんのにんにくじょうゆ 豚肉のレモンセロリ蒸し レンチン・チンジャオ 肉団子の豆乳麻婆/みそだれバーグ ボルシチ風牛肉煮 豚しゃぶ水菜サラダ くるくる豚のみそだれ 豚巻き長いも カレー玉ねぎ鶏/鶏肉と白菜のジャスミン煮 鶏大根の中国煮/ゆずこしょう鶏れんこん 鶏肉とレタスのベトナム風/豚えのきのしょうが煮 鶏チリソース/豚肉とまいたけの梅おかか ささみの香味蒸し/かぼちゃと牛肉のバターじょうゆ 豚トマキムチ/豚肉のブロッコリーヨーグルト レンチン・アクアパッツァ たらの酢キャベツ蒸し/さわらのワイン塩麹 えびのアンチョビガーリック さんまのえのきだれ 甘酢ぶり かれいの野菜あん/塩さばのねぎ蒸し煮 ぶりの玉ねぎだれ/さばの洋風みそ煮 鮭のレモンじょうゆ/かじきのモッツァレラソース 【Part2】野菜の副菜 ズッキーニのオリーブ塩 なすザーサイ/じゃこキャベツ なすとトマトのカレー風味 香味ラー油里いも カリフラワーのレモン塩 くるみポテト ちょい辛ひじき みそマヨきのこ/にらと桜えびの煮びたし スナップえんどうのナムル/油揚げとわかめの煮びたし 切り干しペペロン/厚揚げのピリ辛ピザ かぶの梅おかか/小松菜とツナの中華煮 ホットレタスのオリーブじょうゆがけ/長いもゆずこしょう さつまいもパイン/ブロッコリーののりじょうゆ 【Part3】ご飯もの&麺 和風根菜カレー 簡単かに玉丼 レンチン・リゾット ひよこ豆入りキーマカレー/牛丼 マイルドビーフストロガノフ/なまり節混ぜご飯 キムチうどん アボカドパスタ きのこ鶏つゆうどん/カッテージごまパスタ ねぎたっぷり塩焼きそば/ジャージャー麺
  • 卵・乳製品・小麦粉なし 作ってあげたい子どものおやつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本来、おやつの時間は楽しいはずなのに、食物アレルギーがあって みんなと同じものが食べられないという子どもたちが増えています。 本書では乳幼児期に食物アレルギーを発症する原因となる 卵、乳製品、小麦粉なしで作れるおやつレシピをご紹介します。 米粉や植物油などヘルシーな材料なので、誰もが安心して食べられ、 しかもふるったり、泡立てたりといった作業がないので作るのも驚くほど簡単!  国立成育医療研究センター・アレルギー専門医からのアドバイスつきです。 【Part1 持ち運びできる! 毎日のおやつ】 きなこのまんまるクッキー/シンプルマフィン/もちもちパンケーキ/バナナブレッド/ 豆腐スコーン/キャロットケーキ/おからドーナッツ/黒糖蒸しパン/あんこのおやき・・・ 【Part2 みんなと一緒に食べたい! 特別な日のおやつ】 いちごのショートケーキ/アーモンドケーキ/豆腐のレアチーズケーキ/ ブラウニー/いちごの豆腐ババロア/チョコレートムース 【Part3 おうちで楽しみたい! ひんやり&あったかおやつ】 豆乳プリン/黒ごまプリン/あずきプリン/バナナと甘酒のアイス/ レモン寒天/ブルーベリーとオレンジのゼリー/豆乳ごま汁粉/さつまいもだんご ○本書は鶏卵、乳製品、小麦粉の代用として大豆製品、ピーナッツやナッツ類、米粉を多く使用しています。 大豆アレルギーやピーナッツ、ナッツアレルギーがある場合はお気をつけください。 ○ベーキングパウダーを使う場合は、商品によって小麦を含んでいる場合があるので、 必ず原材料を確認してください。 ○ほとんどのおやつは離乳食後期から食べられるものですが、 それぞれの食事経験や歯の生え具合などによって異なりますのでご注意ください。
  • ためこまない暮らし 日々の家しごとを新鮮に
    3.5
    【シンプルに、心地よく暮らす。】 片づけのプロとして活動する傍ら、日々の家事のようすや暮らしを楽しむ工夫をブログに綴っている中山あいこさん。4歳と14歳の子どもと暮らす日常には、忙しさはつきものだけど、あいこさんはいつも笑顔でマイペース。 でも以前は、「ものも汚れも疲れもやるべきこともやりたいこともどんどんためこんでイライラして、ストレスもためこんで収納にも時間にも心にも、全然余裕がなくて」(本書「はじめに」より)……と、ためこむ毎日だったそう。 そんなあいこさんが、「ためこまない暮らし」をめざして日々実践していること、ためこまない暮らしで叶えた家しごとの楽しみ方を本書で紹介します。 〈本書の内容〉 ■Part1 家も心もすっきり「持たないものリスト」 持たない選択 持たない理由 ・持たないもの1 フェイスタオル ・持たないもの2 テッシュペーパー ・持たないもの3 食器棚 ・持たないもの4 マット類、カーペット ...ほか ■Part2 もっとシンプルに。家事のアップデート ■Part3 手間を楽しむ日々の家しごと ■Part4 ごはん作りは手際よく心をこめて ■Part5 ラクに片づけられるしくみ作り ■Part6 楽しく向き合いたい 子どもとの時間

    試し読み

    フォロー
  • 頼れる弁護士の見つけ方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 part1 それ違法です! 頼れる弁護士がトラブルを解決 part2 かかりつけ医のような身近な存在に イザというとき 弁護士は何をしてくれる? part3 どう探す? お金はいくらかかる?  弁護士の選び方から 依頼方法AtoZ part4 会社と経営者を法的トラブルから守る 企業の心強いパートナー・ 顧問弁護士 part5 弁護士が教える [事例別]個人のトラブル解決 part6 弁護士が教える [事例別]会社のトラブル解決
  • 頼れるリノベのパートナーBest52
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中古×リノベションで大切なのは、信頼できるパートナーを探すこと。 リノベーション専門誌「リライフプラス」がおすすめする リノベーション会社、設計事務所52社による旬なリノベ実例61件をご紹介します。 中古物件を購入してリノベしたい方、 いま住んでいる家をリノベしたい方、 どちらにも役立つ内容となっています。 Creator’s Beautiful House クリエイターが住む美しい家 File01 窪川勝哉さん File02 フィリップテリアンさん File03 グエナエル・ニコラさん Part1 施工力に自信あり! 1 インテリックス空間設計 2 空間社 3 SHUKEN Re 4 スタイル工房 5 HandiHouse project 6 フィールドガレージ 7 ピーズサプライ 8 アズ建設 9 古谷野工務店 先輩に聞く! リノベのスケジュール&プロセス <持ち家リノベ編> Part2 物件探しからワンストップ 10 EcoDeco 11 nuリノベーション 12 たすかけ 13 ツバメクリエイツ 14 リノベる。 15 renoverocca?(リノベろっか?) 16 ワンズライフホーム 17 エキップ一級建築士事務所 18 ゼロリノべ (groove agent) 19 リビタ 先輩に聞く! リノベのスケジュール&プロセス <持ち家リノベ編> Part3 デザイン力に自信あり 20 イランイラン 21 エム・デザイン 22 大場英明建築設計事務所 23 ono design studio 24 オフィスエコー 25 オフィススグルフクダ 26 クラフトノーツ 27 Small Design Studio 28 TATO DESIGN 29 デザインライフ設計室 30 納谷建築設計事務所 31 HAMS and, Studio 32 +M ARCHITECTS(プラスエムアーキテクツ) 33 ブルースタジオ 34  AIDAHO Inc. 35 aoydesign/アオイデザイン 36 アトリエコ一級建築士事務所 37 Tsudou Design Studio(須藤剛建築設計事務所) 38 TA+A /東京アーキテクツアンドアソシエイツ 39 ハクアーキテクツスタジオ Part4  インテリアもトータルでおまかせ 40 STANDARD TRADE. 41 SEKI DESIGN STUDIO 42 DEN PLUS EGG(デン プラス エッグ) 43 FILE 名古屋・大阪・兵庫のリノベ会社 44 アネストワン 45 エイトデザイン 46 KULABO 47 リノキューブ 48 アートアンドクラフト 49 アンメゾンワールド 50 G-FLAT(ジーフラット) 51 SCHOOL BUS (スクールバス空間設計) 52 ハコリノベ リノベーション会社&設計事務所INDEX ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • ダイエット、生活習慣病に 乳酸キャベツ・黒酢キャベツ健康法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※ この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ ダイエット、血糖値、血圧下げに効果。 ビタミン類が豊富なキャベツを酢酸・クエン酸・アミノ酸が多い黒酢に漬ける健康法を紹介。 ■ビタミンCをはじめとするビタミン類が豊富なキャベツを 疲労回復効果の高い酢酸・クエン酸・アミノ酸が多い黒酢に漬けると、高い健康効果を発揮する。 ■そこで、余分な脂肪を減らしてメタボ改善、糖尿病や高血圧といった生活習慣病、 ダイエット、便秘解消など、黒酢キャベツの効果効能、超簡単作り方、とって効果が出た人の体験談を紹介。 ■キャベツそのものの効果効能と活用術、 キャベツの効果効能をさらに高める乳酸菌発酵キャベツも取り上げている。 ◆Part1:血液サラサラ。ダイエット、動脈硬化にも効く 黒酢キャベツ ◆Part2:食べて、飲んで、塗って、全身に効く キャベツ1個最強活用術 ◆Part3:植物性の乳酸菌やキャベツのビタミン類、食物繊維がたっぷり!! 腸内がきれいになり、血管も若返る! 乳酸発酵キャベツ
  • 大学4年間の経済学がマンガでざっと学べる
    3.3
    東大生協で“バカ売れ”したベストセラー『大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる』が、マンガになって登場!  「すぐ難しくいいたがる」東大名誉教授の井堀先生に、経済学が初心者のカツヤマさんが挑み、「これ以上できない!」レベルにかみくだきました。 経済学部じゃなくても、数字に弱くても「あっ、経済学ってこういうことだったのか!」とわかる1冊です。 【目次】 Part1 「ミクロ経済学」ってどんなことをする経済学? ●モノの値段は何を元に決まっている? (希少性と価格) ●ビールは何本まで飲むのが一番オトク? (限界メリットと限界コスト) ●お金の「やりくり」では何が起きている? (所得効果と代替効果) ●「一番儲かる」のは何個作ったとき? (費用曲線と利潤の最大化) ●「格差」をデータで見えるようにするには? (ローレンツ曲線とジニ係数) ●どうして現実の経済はうまく回らないの? (市場の失敗とフリーライド) Part2 「マクロ経済学」ってどんなことをする経済学? ●「不況にはケインズ経済学」ってどういうこと? (ケインズと有効需要の原理) ●消費と貯蓄のベストバランスは? (消費関数と限界消費性向) ●政府の「バラマキ」がどうして経済対策なの?(財政政策と乗数効果) ●そもそもだけど…「お金」って何? (貨幣の特性と金融政策) ●「インフレ」っていいの? 悪いの? (インフレ需給曲線とインフレ期待) ●政治はどうして経済を立て直せないの? (失われた20年と政治的景気循環論)
  • 大好きな彼に絶対愛される!掟やぶりのLINE術
    2.4
    LINEは恋愛するのになくてはならないツール。でも、恋に失敗する女性ほど、「破滅的につたわらない!」内容を送っている!? 本当に愛されるLINE活用法を、具体的な事例とともに徹底伝授! Amebaブログ恋愛ジャンル1位・公式トップブロガーの著者による「恋も人生もうまくいく! とっておきのLINEコミュニケーション術」教えます。 あなたのLINEメッセージ大好きな彼に「きちんと伝わって」いますか? 言葉や文章だけで勝負しなければならないからこそ「痛い」「破滅的に伝わらない」「彼から好かれない」内容で送ってしまいがち。 とくに既読スルーされてしまうことが多い人は要注意! 本書で真に「愛される・尽くされる・かまわれる」方法をゲットしてください。 目次 Part1 基本編 LINEを武器にする女になる♪ レッスン1:あなたのLINEが下手なことを知ろう レッスン2:LINEで本当の気持ちは伝わらない        レッスン3:LINEで気持ちを伝えるのは別れを決めた時 レッスン4:LINEをうまく使うための大原則♪ レッスン5:長文は「読めない」 レッスン6:スタンプはただのスタンプ レッスン7: 「片想いで……」と言わない レッスン8:恋愛の主導権はすべて私にある♪ ほか Part2 スキルアップ編  彼にどんどん愛される女になる♪ レッスン38:アイコンは顔写真を使おう レッスン39:点とマルは、どんどんはずす レッスン40:前置きを書かない レッスン41:会話のラリーを目指そう レッスン42:相手の名前を呼ぼう レッスン43:感情を共有しようとしない レッスン44:感情は「絵文字」か「顔文字」で表そう ほか
  • 大人気YouTuber “cook kafemaru”の 罪深いスイーツ だれでもかんたんに作れちゃう秘密のレシピ
    5.0
    え? 今作ったばっかりなのにもうないの? 作れば作るほどにおいしい、だれでも絶対おいしく作れちゃう秘密のレシピたちをご紹介! スイーツを作る→おいしすぎて食べちゃう→かんたんだからまた作る→食べちゃう→作る→食べちゃう… 作る、食べちゃうの無限ループが止まりません。 本書を見ると作れるレシピは・・・ Part1 オーブンいらずで罪深い! かんたんすぎる! やみつきスイーツ Part2 ほっぺたがとろけちゃう罪深さ! 魅惑の絶品スイーツ Part3 ずるいくらいにさっくさく! 罪深いクッキー そして、本書では待望のパンレシピもちょこっとだけ紹介しています。 大好評『世界一作りやすい おうちスイーツ』の著者kafemaruが送る かんたんなのにおいしすぎる、本当にため息が出るほど罪深いスイーツレシピ本です。 ぜひおうちでこの罪深さを体感してみてくださいね。
  • 大人気YouTuber秘伝のレシピ大公開! MIYUの爆食やみつきご飯
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNS総フォロワー数353万人超え! ASMRが大人気の大食いYouTuber MIYU初のレシピ本 大食いASMR YouTuberとして大人気のMIYU ASMR初の書籍です。 誰もが知りたかったYouTube再生回数530万回超えの話題の料理から最新の料理まで、全50のレシピを大公開! 「ザクザク」「ムシャムシャ」「ポリポリ」など、ASMRが特徴的なMIYUさんだからこその食べて楽しいレシピが満載です。さらに、MIYUさんのQ&Aコーナーの企画も! 材料も少なく、初心者でも簡単に作れるので、是非MIYUさんの動画を見ながら食べてください。 Part1 主菜・主食・副食 ・ロゼクリームパスタステーキ ・海老ユッケ丼 ・チーズミルフィーユカツ ほか Part2 スイーツ編 ・ホイップとアイスたっぷりのフレンチトースト ・雲パン ・クッキー&クリーム餅 ほか
  • 大満足! DOKINの節約がっつりごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食べ盛りの男子たちに大好評! 栄養たっぷり&ボリュームおかずが全186品。 Instagramフォロワー18万人超、大人気の料理家・DOKINさん待望の本ができました! 食べ盛りの男子2人のお母さん・DOKINさんが自信をもっておススメする、息子さんたちに大好評のがっつりボリュームおかず。 たくさん食べても大丈夫、次の日のお弁当に入れてもおいしい! 細かい食費計算は必要なし、特売で買った食材を上手に使い切ったり、おいしいかさましアイデアでらくらく節約がかないます。 NadiaやInstagramで特に大人気だったレシピには、スマホで見られる動画つき。手順も分かりやすく、見るだけで食欲をそそります。 「これおいしい、また作って!」の声が聞こえる愛情ごはんで元気にな~れ! Part1 Nadia・インスタグラムの大人気おかずBest25 Part2 栄養バランスGOOD! 大好き! 肉おかず Part3 息子にも大好評! 野菜たっぷりおかず Part4 具だくさんでおいしい! がっつりごはん&麺 Part5 おうちでお店の味 大好評のおやつ 【コラム】 栄養満点! 混ぜごはんカタログ 「おかずの素」で楽ちん!即完成のアレンジレシピ 大型パックで! 下味冷凍レシピ 副菜にも◎ お弁当のサブおかず 愛情満点♪ 具だくさんみそ汁&スープ 食材別インデックスつき 【著者について】 DOKIN 料理研究家・料理インスタグラマー 兵庫県在住。反抗期・思春期の息子2人(16歳、12歳)と3人暮らし。子育てに日々奮闘しながら「食卓を囲む時間だけは会話が生まれるように」と、食べ盛りの子どもが満足するごはんをSNSにて発信。インスタグラム(@dokin.s.setuyaku)総フォロワー数18.6万人(2022年11月現在)、動画再生回数100万回を超えるヒットも多数。品数よりも一品に愛情と栄養を詰め込んだ「手抜きだけど、手抜きに見えない、母の味」を届ける。2022年2月よりNadia Artistとして、企業へのレシピ提供や商品開発にも携わる。
  • ダイヤモンドQ 創刊準備1号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 特別対談 50歳の決意「人生をどう生きるか」櫻井よしこ 百田尚樹 特集1 料金・エリア別最新版!これなら安心!親を入れたい、自分が入りたい「老人ホームランキング」Part1 介護のイロハ Part2 施設選びの基本「有料老人ホーム」「サービス付高齢者向け住宅」「グループホーム」Par3 料金・エリア別47都道府県2571施設!「有料老人ホームランキング」特集2 失敗しない保育園選び  保育園不足率、保育率で東京23区を徹底比較 多様化、細分化が進む人気のスーパー保育園 英語教育から泥んこ遊びまで。スーパー保育園25選 安心できるのはどこ?東京ベスト保育園594特集3 相続・消費税、増税ラッシュで脚光!「不動産投資でカモにされないマル秘術」
  • ダイヤモンド・セレクト 16年5月号 老人ホームランキング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国2930施設 最新版 老人ホームランキング 巻頭言 介護はある日、突然にやってくる Part1 介護業界に激震走る!! 業界のパイオニア身売りの舞台裏 深刻化する人材難の悪影響 身売りや経営難の“火種”に インタビュー 奥山幹夫●損保ジャパン日本興亜HD執行役員経営企画部長 殺人・虐待はなぜ起きた“業界先駆者”メッセージの蹉跌 インタビュー 橋本俊明●メッセージ代表取締役会長 業界関係者は語る 深刻な人材難に悩む老人ホーム・介護業界 「明日はわが身」とおびえるライバル 人材の質の劣化が招く経営リスク インタビュー くさか里樹●漫画家(「ヘルプマン!!」作者) Part2 老人ホーム・高齢者住宅の選び方 〈身体状況・予算別〉最適な施設選びフローチャート 悪徳ホームを見抜け!! 民間の介護施設の上手な探し方 悠々自適な老後を望むなら 自立型の介護付き有料老人ホーム 入居金ゼロは長生きすると損!? 老人ホームの料金体系を読み解く Part3 都道府県別! 有料老人ホームランキング2930施設 有料老人ホーム探しに役立つ ランキングの上手な使い方 グラフ ブランド別の価格帯・サービスの充実度分布
  • 誰でも一発でできる!DVD&ブルーレイ簡単コピー入門
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お気に入りの動画をDVDやブルーレイディスクにして永久保存版にする!  初めてでもDVD&ブルーレイディスクのコピーを成功させる! 失敗しない!!  そのためのマニュアルをわかりやすくまとめたのが本書です。 【目次】 「You Tube動画をDVD&ブルーレイにしてテレビで観る簡単マニュアル」 NO.1 パソコンの設定方法 NO.2 動画のダウンロード方法 NO.3 動画をDVDにコピーする方法 NO.4 動画を編集するワザ NO.5 動画サイトの快適活用法 NO.6 テレビで動画を楽しむ方法 付録 Q&A 「初心者でも一発ラクラク! DVD&ブルーレイコピー術 2021」 Part1 パソコンの準備と設定 Part2 DVDをコピーしてみよう Part3 ブルーレイをコピーしてみよう Part4 iPhone & Androidで動画を楽しむ Part5 音楽CDのコピーテクニック Part6 使える裏ワザ&上級テクニック 巻末付録 Q&A You Tubeやニコニコ動画などの動画をDVDやブルーレイディスクに書き込む方法や 動画を編集して不要なシーンを削除する方法、 音楽CDから楽曲を読み込んで自分好みに管理する方法、 DVDやブルーレイ動画をスマホにコピーして楽しむ方法、 片面2層のDVDデータを片面1層のDVDに書き込む方法など DVD&ブルーレイディスクにコピーするさまざまなテクが結集。 動画ダウンロードに関する合法と違法の線引き、 コピーに必要となるパソコンの設定といった基礎から 丁寧に説明しているので、初めての人でも簡単にコピーが成功します。 初心者のためのQ&Aや動画サイトをさらに使いこなすための活用法なども網羅。 全ページカラーで、合本ならではの大ボリュームが魅力です。 ※本書は、 「You Tube動画をDVD&ブルーレイにしてテレビで観る簡単マニュアル」(2021年8月)と 「初心者でも一発ラクラク! DVD&ブルーレイコピー術 2021」(2020年12月) を合本化した作品です。
  • だれでも簡単&かわいく描ける! カモさんのボールペンイラスト
    値引きあり
    4.5
    1巻616円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 だれでも簡単&かわいく描ける!  カモさんのボールペンイラスト メモやおたよりなどに、ちょこっと描きたいボールペンイラスト。絵が苦手でも大丈夫!かわいいイラストを見て、まねして描いてみませんか? 基本の描き方から、絵描き歌や似顔絵のコツ、小さくて使えるイラスト、メッセージイラスト、シンプルなアイコン、飾り文字など1400点以上収載! オリジナルの封筒、カード、またイラストでつくるインテリアなど、おしゃれでかわいい使い方、カモさんのイラストエッセイもご紹介。 [内容] PART1 まねして簡単!小さい&かわいいイラスト PART2 便利に使えるキャラクター&アイコン PART3 飾り文字ではがきやカードを作ろう
  • 誰でも「映える」ディズニー写真が撮れる! 東京ディズニーリゾート フォトガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京ディズニーリゾートで「映え写真」を撮りたいゲスト必見! スマホでも素敵に撮れる、パーク公式カメラマンによる撮影テクニック本が登場です。 写真を撮るのが苦手な人にこそ、読んでほしい一冊!! <第1章 教えてください、フォトグラファーさん!> 東京ディズニーリゾートのことをすみずみまで知っている パークの公式カメラマン、東京ディズニーリゾート・フォトグラファーが、 実際にパーク内のさまざまなプロップスや場所をどんなふうに生かして、 どんなふうに撮ると「映える」ディズニー写真が撮れるのか 具体的なアドバイスとヒントを教えてくれます。 ・パーク内の「〇〇」をいかして撮ってみよう! (壁、フレーム、いす&ベンチ、反射、奥行き) ・「ミッキー」を撮ってみよう! ・「フード」をおいしくかわいく撮ってみよう! ・「アトラクション」と撮ってみよう! ・「定番スポット」を撮ってみよう! ・「グッズ」をいかして撮ってみよう! ・「花火」を撮ってみよう! ・「シルエット」を撮ってみよう! ・「キャラクター視点」で撮ってみよう! ・「イベント」を撮ってみよう! ・「花や植栽」を撮ってみよう! ・「子ども」を撮ってみよう! ・「天気」をいかして撮ってみよう! <コラム> ・Pink&Blue in Tokyo Disney Resort ・のぞいて!見上げて!何が見える?  ・フォトグラファー石井さんと一緒にチャレンジ!Part1~3 <第2章 撮ってください、フォトグラファーさん!> やっぱり自分で撮るのは難しい…。でもせっかくきたんだから素敵な写真は撮りたい! そんなあなたには、東京ディズニーリゾート・フォトグラファーが ゲストを素敵に撮影してくれる人気サービス「ディズニーフォト」がおすすめ。 でもどこで、どうやって利用したらいいの?  サービスの詳細がまるっとわかる、体験レポートを紹介します。 オールカラー96ページ 大人向け ※主にスマホで撮影するゲストを対象にしたテクニック本です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 誰も教えてくれなかった システム企画・提案 実践マニュアル(日経BP Next ICT選書)
    3.5
    超上流フェーズの進め方をトップコンサルが手順化 システム構築プロジェクトの最上流であるシステム企画・提案フェーズ。 経営層や利用部門の上位役職者といったステークホルダーのニーズを基に、 システム化の背景・目的を明確化し、課題の解決策、実行計画を立案。 プロジェクトオーナーに提案し承認を得て、後続の要件定義フェーズにつなげます。 本書は、属人的なスキルに頼って行われることが多いシステム企画・提案の方法を、 5つのステップから成る具体的な手順として示します。 さらに、システム企画・提案で一度失敗しやり直して成功する架空事例の小説を通じて、 よくある失敗と実践方法を解説します。 著者略歴 水田 哲郎 株式会社日立コンサルティングシニアディレクター。1964年、東京都生まれ。1990年、株式会社日立製作所入社。要件定義の方法論の開発と、製造業や流通業を中心としたコンサルティング業務に従事。近年は、コンサルティング業務と並行して、ユーザー企業のシステム部門やITベンダーで、要件定義やシステム企画・提案の研修講師を務める。2006年、株式会社日立コンサルティングに転属しディレクターに就任。2008年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 【Part1】 システム企画・提案の意義 【Part2】 システム企画・提案の進め方 【Part3】 システム企画・提案力の強化法 【Part4】 事例で学ぶシステム企画・提案 【Part5】 プレゼンテーションの極意
  • 男子新体操 完全ガイド 競技の魅力と楽しみ方がわかる
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ もっと深める! ★ もっと好きになる! ★ 見どころの解説はもちろん、 技の徹底研究から実際の選手たちの声まで、 「ハマる」ポイントを余すことなくお届け! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆  ひと昔前、男子新体操は 本当にマイナースポーツでした。 男女共催の大会でも男子の演技を見ているのは、関係者だけ。 新聞を見ても女子の結果しか載っていないということも当たり前のようにありました。 その頃に比べたら、この10年あまりで 男子新体操の認知度はかなり上がってきたと感じています。 「男子新体操=かっこいい」と認識してもらえることも多くなりました。 認知度や人気の面でも、スポーツとしての成熟も、男子新体操はまだまだ発展途上です。 それでも、2020年には漫画の連載が始まり、2021年にはテレビアニメも始まりました。 今年は、今までとはけた違いに多くの人に男子新体操を知ってもらえる年になる予感がします。 「男子新体操のファンです!」という人にとっても、「今、男子新体操を頑張っています!」という人にとっても、面白く、役に立つものにしたいと、かなり欲張った内容になってしまいましたが、この10年間の男子新体操の記録としても貴重な、価値のあるものになったと思います。 この本が多くの人に届き、男子新体操のことをより深く知ってもらえることを願ってやみません。 「男子新体操」、この素晴らしき世界へ、ようこそ! ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Part1 「男子新体操」ってどんなスポーツ * 男子新体操の歴史を知ろう! * 男子新体操のルールを学ぼう! * いつ、どこに行けば、男子新体操を観られるの ・・・など ☆ Part2 男子新体操の要「徒手」ってなんだ * ここが原点! 「上挙・側挙」 * 団体演技の見せ場「上下肢(屈伸運動)」 * 大きく開く胸をアピール!「胸後反」 * 深い前屈と弾性運動を見せる!「斜前屈」 * 男子新体操の醍醐味「体回旋」 ・・・など ☆ Part3 男子新体操一番の魅力! 「タンブリング」徹底研究 * これが基本! 「ロンダード⇒バク転」 * ひねり技につながる基本「後方転回系の技」 * 交差など団体演技に必須!「前方転回系の技」 * ハッ!とさせるアクセントに 「側方転回系の技」 * ワンランクアップを目指すなら「ひねり技」 ・・・など ☆ Part4 男子新体操の花形・団体競技の魅力 * 「団体競技」のルールと魅力 * 団体の評価は「徒手」で決まる! * 団体ならではの迫力「タンブリング」 * 団体競技究極の見せ場「組・組立運動」 * 男子新体操を進化させた「多彩な表現」 ・・・など ☆ Part5 * 投げる・ころがす・回す スティックの基本操作 * しっとり系の名作そろい! スティックの演技 * 2本あるから面白い! リングの基本操作 * 躍動感、スピード感溢れる ロープの演技 * 「個人競技」の楽しみ方・味わい方 ・・・など< ☆ Part6 男子新体操の新たな道 「エンターテインメント性を生かす!」 * 男子新体操を進化させた! 表現の匠たち * 認知度アップに貢献!  団体の千両役者たち * 「エンターテインメントを仕事に!」 を実現した先輩たち *  *  *  ・・・など ☆ Part7 これからどうなる 男子新体操の未来を考える * 「国民スポーツ大会」への復帰とこれから * ジュニア⇒高校⇒大学(社会人)の連係の広がり * 男子新体操を生かした様々なセカンドキャリア ・・・など
  • 断捨離パンダのミニマルライフ
    完結
    4.0
    全1巻1,100円 (税込)
    もしも、ズボラすぎるパンダがミニマリストになったら? 浪費家、掃除も片付けも苦手、体重も90kg超えの三重苦だったパンダ。 貯金ゼロ、キャリアもゼロで離婚というドン底から、断捨離&ミニマリズムに出会い大きく変わっていく。 掃除も片付けも苦手なパンダでも、ミニマリストにはなれる!! はてなブログで大人気の実録・断捨離コミックエッセイが、 イラストを新たにすべて書き直し&新ネタを大幅に追加し待望の書籍化!! Part1 ミニマリストになりたい! Part2 試行錯誤の物選び Part3 ファッションもシンプルに Part4 美容もミニマルに Part5 ミニマリストの掃除と暮らし Part6 ミニマリストじゃないパートナーとの生活 Part7 ミニマリストになって変わったこと 【著者プロフィール】 おはぎ 1985年生まれ。 奈良在住のOL&イラストレーター。 27歳の時に貯金・キャリアともゼロで離婚を経験。 元浪費家、掃除・片付け苦手、体重90kg超えという状態から、 断捨離&ミニマリストに出会ったことがきっかけで大きく変わり始める。 趣味は宝塚鑑賞。マイナビニュース「マネー」カテゴリーにて不定期連載中。 ツカモト労務管理事務所HP(tsuka-sr.com/)にてコラム連載中。 ブログ「モノクロ家計簿」 www.ohg.jp Twitter @ohg0524
  • 小さいからこそ“こなれる”ルール
    5.0
    ワイドパンツも、ロングスカートも、マキシ丈ワンピースも。 背が低くたって、ときめく服で生きていく! 147cmの“ミニースタイリスト”が伝授する、「小さくても着たい服を諦めない」81のルール。 背が低いと、着たい服を着られないと思っていませんか? でもそんなことないんです! 身長147cmのスタイリスト・岡野香里さんが、定番アイテムの選び方、着こなし方のルールを語ります。 定番アイテムをどのように選び、どのように着こなすのか、ALL私服で解説。本書を読めば、小さいからって今どきのファッションを諦めることなく、こなれ感のある着こなしができるようになります! 〈目次〉 Part1 小さい人の3大ファッションルール   ・着たい服をあきらめない ・小さいことの強みを見つける ・サイズに合ったブランドを知る Part2 定番アイテムの小さい人的こなれルール   ・Tシャツは袖を折る ・シャツは体になじむ素材を ・ニットはゆったり or ぴったり   ・アンクル丈パンツがミニーの強い味方 ・ミモレ丈スカートはNG etc.…… Part3 定番アウターの小さい人的こなれルール   ・ジャケットは肩をチェック! ・オーバーデニムジャケットをカジュアルに着こなす   ・ロングコートはシルエットを確認 ・ファーコートは毛足が長くないものを etc.…… Part4 小物使いでこなれ感up!   ・バッグの大きさはA4サイズまで ・ごつめアクセサリーをポイントに etc.…… Part5 買い物&コーディネイトの極意   ・必ずお店でチェックするお買い物ポイント ・キッズサイズ活用法 etc.……
  • 小さな工夫で毎日が気持ちいい、ためない暮らし
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 がんばらなくてもすっきり片づく暮らしの仕組みづくり 家事も仕事も毎日のことなので、なるべくためずにその日のうちにすませるのが理想です。そうはいっても「やらなければいけない」と思い過ぎると、常に家事や育児に追われてしんどいことも……。 そこで私が大切に大切にしているのは、優先順位を明確にし、「完璧にこなす」という考えを手放すこと。また、同じやるなら、いかに楽しく、効率よくできるか工夫すると、どんどん家事がラクになります。 大人も子どもも簡単に、毎日無理なく続けられるやり方なら、片づけや掃除を面倒に思うこともなく、暮らしはとても快適です。小さな工夫の積み重ねをすることが日々の生活を笑顔に変えてくれています。 (本書より一部抜粋) 人気整理収納アドバイザーが実践している「ためない暮らし」のヒント集。ついで掃除、片づけやすいラク収納、ストレスフリーの時間整理術など、毎日がもっと快適になる暮らしの工夫を紹介します。 <CONTENTS> Part1 ためない暮らしをつくる毎日の習慣 Part2 ストレスをためない頭と心の整理 Part3 ためない暮らしの収納グッズ ためない暮らしを始める前に 4つのタイプでわかるためない暮らしのすすめ方
  • ちいさなシフォンケーキ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気! かわいい・食べやすい・作りやすいと三拍子そろったちいさなシフォンケーキは、 1人分にちょうどよく、材料費も安上がりで、プレゼントにもぴったり。 日持ちがしづらいシフォンケーキは、ちいさく作って、おいしいうち平らげましょう! デコレーションしてもかわいいし、塩味にすればホームパーティにぴったりの一品に。 特別な日にも、そうでない日にも、ちいさなシフォンケーキは、 楽しくかわいく、あなたの食卓を彩ってくれるはずです。 撮影:砂原文 主婦と生活社刊 【目次】 part1|ちいさなシフォンケーキ プレーン[基本の作り方] 香りたつ紅茶 しっとり完熟バナナ 甘ずっぱいオレンジ/さっぱりレモン ほろにがココア/大人のシナモン あざやかな抹茶/中華な杏仁 こくのあるメープル/こっくり黒糖くるみ 香ばしいキャラメル 甘い香りのバニラ/ほんのりお酒のラムレーズン やさしい甘さのにんじん/うまみたっぷり黒ごま part2|かわいくデコレーション! ラズベリーのデコレーションシフォンケーキ クリームチーズとブルーベリー ハロウィンのかぼちゃ 濃厚なダブルチョコレート コーヒーのマーブル じんわり甘いりんご ココナッツ、パイナップル、マカダミアナッツ 華やぐさくら モンブランみたいな栗 いちじくとプルーンとカスタード column|ちいさなラッピング part3|ちいさなお総菜シフォン ふわふわチーズ コーンとベーコン カレーとツナの粒マスタード風味 イタリアンなトマト、オリーブ、バジル サーモンとディル あめ色玉ねぎ ルッコラと松の実 ポピーシードとクリームチーズ カマンベールチーズ、アーモンド、黒こしょう きゅうりとカッテージチーズのミント風味 part4|12cmシフォン型で作るいろいろなお菓子 クグロフ りんごのアップサイドダウンケーキ ガトーショコラ アイスケーキ フルーツゼリー
  • 小さな鉢からはじめる 長く楽しむお部屋の植物
    3.5
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手のひらサイズから長く付き合う! 限られた空間でも、 お部屋の中でも 緑は楽しめる! 元気に育つ! 多肉、コーデックス、サボテンなど 室内でこそ楽しめる植物を41種類紹介! 選び方 育て方 飾り方 をイラストと写真で丁寧に解説 自分だけのグリーンパートナーを見つけるためのノウハウが満載! 【主な予定内容】 Part1 小さな植物を部屋に飾ろう インテリアとして飾る植物を選ぶ/道具をそろえる/土を用意する/鉢の基本/いろいろなタイプの鉢/植物と鉢を合わせる基本テクニック/植え替え Part2 小さい姿でも映える おすすめインテリア植物図鑑 小さいときの姿でも十分に魅力的な姿をする植物41種類紹介 Part3 植物が元気に育つ環境を知る 風の流れを整える/光の当たり方を整える/水の環境を整える/温度と湿度を整える/植物の生長期を知る
  • ちいさな焼き菓子とおすそわけスイーツ
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※商品の入手先は2007年時点のものです。今現在は入手不可のものもあります。あらかじめご了承ください。 大人気のたかこさんの最新焼き菓子レシピ本。焼きっぱなしのお菓子からふわふわケーキまで、大充実の最強の1冊。 【part1】思い立ったらすぐ、のちいさな焼き菓子 ジャムのせクッキー/バターカステラ風スポンジケーキ/チーズとココアのマフィンケーキ/アプリコットのクランブルケーキ 【part2】ずうっとロールケーキ ヨーグルトクリームロール/りんごクリームロール/いちごのダブルクリームロール/ティラミス風ロール 【part3】チーズのお菓子があれば かぼちゃメープルのベイクドチーズケーキ/オレオ台のプレーンレアチーズケーキ/チーズクリームサンドサブレ/チーズスティックサブレ 【part4】イーストのお菓子に挑戦 ワッフル/ドーナッツ/パンスコーン/ミックスフルーツのブリオッシュケーキ 【part5】今、タルトとパイの気分 いちじくとくるみのタルト/さつまいもとりんごのタルト/ダークチェリーのフラン/抹茶クリームのパイ 【part6】おすそわけのお菓子便 コロコロクッキー4種/スパイスチーズクッキー4種/ブルーベリージャムのマーブルケーキ/チョコレートのプチケーキ
  • 小さな野心を燃料にして、人生を最高傑作にする方法
    3.9
    「夢を予定にする方法 2016年版週末野心手帳コラムまとめ」を収録! 居場所のなかった私たちが、 自分の生き方を仕事にするまでの、 現在進行形の舞台裏です。 生きているかぎり、自分の道は続きます。 たとえ小さくても、野心を絶やさずに歩いていければ きっといつの日か、自分の道は最高傑作になると信じています。 日本最大規模のオンラインサロン「ちゅうもえサロン」主宰 ブロガー・作家 はあちゅう/ NEXTWEEKEND代表 村上萌が 初めて語る、自分らしい人生の創り方 仕事、恋愛、暮らし、お金、SNS、人づきあいの考え方、 小さな野心を叶え続けるための方法を一冊に! 本書の感想を「#ちゅうもえ本」で 各種SNSに投稿していただければ 著者がいいね!をしに行きます♪ Part1 私は何をしたら正解なの? 迷子になった“自分探し期” (幸せには型があると思ってた型にはまろうとしたけどうまくいかなかったブランドやタグに目がくらんだ...etc.) Part2 「私」がだんだん見えてきた 転機となった“試行錯誤期” (「今いる世界」から抜け出してみる/幸せについて本気出して考えてみる/仕事も大切な人も、両方取ってみる...etc.) Part3 夢と自分の活動が重なった 軸が固まる “理想の自分実現期” (経験をリサイクルする/夢は「叶える」のではなく「叶え続ける」/過去ではなく未来を起点にして選択する...etc.) Part4 小さな野心を叶え続ける 私たちのマイルール (仕事/恋愛/暮らし/お金/体と心のケア/ 毎日がキラキラする秘訣/人づきあい/SNS...etc.) *完売店続出の「週末野心手帳」でもタッグを組んだ 人気イラストレーターSHOGO SEKINEさんのイラスト!
  • 地球環境問題がよくわかる本(改訂版)
    3.0
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 21世紀、地球上に起こった主な環境問題をテーマごとにわかりやすく理解できる本 新しい情報を取り込んだ待望の改訂版登場! 地球温暖化、原発問題、放射性物質汚染、大気汚染、水環境問題、砂漠化問題、アレルギー・化学物質過敏症など、身近に起こっている多くの環境問題を、著者独自の視点で、わかりやすく伝える科学読み物です。親しみやすいイラストと図表をふんだんに織り交ぜ、どこから読んでも楽しめる紙面構成になっています。 改訂版では、SDGsの視点も取り込み、各種データを最新の数値と差し替えています。 Part1 地球と人間 Part2 地球の気温が上がるのは止められるのか Part3 原子力発電は必要か Part4 空気はきれいになってきたのか Part5 川や湖や海はきれいになってきたのか Part6 土や地下水の汚れはなくなってきたのか Part7 森や生き物は守られ、砂漠は減ってきたのか Part8 資源消費やゴミは減ってきたのか Part9 食料・食品は今のままでいいのか Part10 アレルギーは減らせるのか Part11 紛争・戦争は最大の環境破壊 Part12 地球にやさしい社会をつくるために 環境関連団体リスト 環境関連主要図書リスト
  • 地球の歩き方 御朱印 29 御朱印でめぐる埼玉のお寺
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。 『地球の歩き方御朱印シリーズ』は2006年、日本ではじめて御朱印をテーマにした書籍として誕生しました。鎌倉、京都、奈良、東京、高野山、秩父、関東、関西、神奈川などのお寺を中心とした「お寺シリーズ」、全国の知られざる御朱印だけを集めた「凄いシリーズ」、全国、関東、関西、東京、神奈川、埼玉、北海道、九州、千葉、東海、京都、愛知の「神社シリーズ」を発行してきましたが、「埼玉のお寺だけを集めた本はないのですか?」という読者の皆さんの声にお応えし、埼玉のお寺の御朱印本、登場です。 もともと、お寺で納経をした時に、その証として授与していた御朱印。今では参拝の証として、気軽に頂けるようになり、最近では女性を中心に集める人が増えています。 旅の基本はおいしい料理と観光、季節の花。本書ではせっかく御朱印を頂いたのに何て書いてあるのかがわからない、印の意味が知りたいという方のために御朱印の読み解き方を説明しています。また歴史、意味の解説はもちろん、そのお寺の名物やGOODSエトセトラにも触れています。 御朱印はこれからの人も、すでにの人も、本書と御朱印帳を持って旅に出れば、もっと楽しめる。もっと幸せになる。埼玉在住者と旅行者の必携の一冊になっています! 【目次】 ●埼玉のお寺 おめぐりマップ ●第一章 まずはここから!お寺の御朱印入門 寺院の御朱印とは/御朱印帳を手に入れる/おさえておくべき 寺院の基本 ほか ●第二章 話題のお寺をめぐる御朱印散歩 週末御朱印トリップ」 秩父鉄道沿線、東武伊勢崎線・日光線、JR高崎線沿線、西武鉄道の旅 ほか ●第三章  【Part1 中央部】円蔵寺(さいたま市浦和区)、慈恩寺(さいたま市岩槻区)、彌勒蜜寺(岩槻大師、さいたま市岩槻区) ほか 【Part2 西部】喜多院(川越市)、本行院(成田山川越別院、川越市)、天然寺(川越市) ほか 【Part3 東部】延命院彦倉虚空蔵尊(三郷市)、観音院(春日部市)、林泉寺(越谷市) ほか 【Part4 北部】妻沼聖天山歓喜院(熊谷市)、華蔵寺(深谷市)、宥勝寺(本庄市) ほか 【Part5 秩父】四萬部寺(秩父市)、慈眼寺(秩父市)、今宮坊(秩父市) ほか ●コラム 埼玉県の七福神めぐり 埼玉の札所めぐりリスト ※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 知識ゼロからのSDGs入門
    4.5
    ニュースだけではなく、バラエティ番組でもよく聞くようになった「SDGs」。 そもそも「SDGs」ってなに? という基本から、企業での実践マニュアルまで、イラスト入りでわかりやすく紹介します。 【目次抜粋】 Part1 これくらいは知っておきたい SDGsのキホンのキ ●そもそもSDGsってなに? ●SDGsはどうして生まれたの? ●日本はどんなことに取り組んでいる? ほか Part2 SDGsが掲げる17の目標 1 貧困をなくそう 雇用形態や待遇の改善で日本の貧困は減らせる 3 すべての人に健康と福祉を 感染症の拡大は、経済・社会に大きな打撃を与える 5 ジェンダー平等を実現しよう 女性管理職の増加は、男女の格差解消に貢献する ほか Part3 できることから取り組もう 仕事とSDGsをつなぐ道しるべ ●ビジネスとSDGsはどう関係している? ●取り組むとどんなメリットがある? ●実際にやってみよう SDGsの取り組みガイド ほか
  • 知識ゼロからのロングトレイル入門
    4.3
    「歩く旅」の魅力とは? 長い距離を歩くための知識とアイデア満載! 近年注目を集める自然に親しむアクティビティ、「ロングトレイル」を基礎から丁寧に解説した入門書。 昨今のアウトドアブームで、自然に親しむ遊びに関心が高まっています。その代表格として真っ先に挙げられるのが「登山」や「山歩き」。素晴らしい景色や自然の動植物に出合えるアクティビティとして人気です。 そんな登山的要素も含みつつ、さらに山旅の要素など、多様な魅力を備えたアクティビティとして注目されているのが「ロングトレイル」です。 本書では、ロングトレイルの魅力、楽しみ方、必要な装備、困ったときの対処法などを丁寧に解説した入門書です。 【もくじ】 PART1 ロングトレイルに魅せられて 6人の先輩ハイカー行動記 デイハイクのツアーで「良いとこどり」! ひとつのコースの四季折々を楽しみたい ほか PART2 自然や文化とつながる歩く旅 ロングトレイル7つの魅力 地図上に自分の足跡を残せる ほか PART3 無駄を省いてもっと身軽に 少数精鋭の道具と食糧で行こう テント・寝袋・マットの3点で安全で快適な夜を過ごす ほか PART4 歩き方のコツから応急処置まで 快適に楽しく歩き通すために 3種の地図を読み込んで出発前にルートをイメージ ほか PART5 海外のコースに挑戦しよう アメリカの人気トレイルを歩く 距離も難易度もワールドクラス! 経験を積んで挑みたい ほか 巻末付録 日本全国おすすめコースガイド18 北海道から九州まで続々と整備が進む、18のロングトレイルコース
  • 地図アプリで始める 山の地図読み
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマホを片手に山を歩く。 地図アプリを使って手軽に学べる、デジタル時代の山の地図読み講座 登山者には必須の技術「地図読み」を、 いまや多くの登山者が当たり前に利用している地形図アプリを使ってレクチャーします。 のべ2000人が受講した「ヤマケイ登山教室地図読み講座」の講師である著者が、 同講座でいち早く取り入れた手法を紹介。 紙の地形図ではなく、スマートフォンで手軽に入手できる地形図アプリを使えば、 地図読み学習のハードルがぐっと下がります。 また、本書で解説される内容はアプリを使って自習自学の答え合わせにも活用できます。 もちろん、アプリで学ぶことで最終的には紙の地図読みもできるようになるのです。 デジタル時代の山歩き、地図がしっかり読めるようになりたい登山者にとって必携の一冊です。 内容: Part1:地図アプリでシミュレーション登山/いつでも、どこでも山の予行演習 Part2:地形図と地図アプリの基礎知識/地図アプリを上手に使うために Part3:さあ、地図読みに出かけよう/地図アプリを使って山を歩く Part4:山の地形を立体的にとらえる/地形図から山頂や尾根、谷を読み取る Part5:地図読みステップアップ/地図アプリで答え合わせ、地図読み力を磨く Part6:アクシデントを回避する地図読み/アナログツールにも強くなる Part7:地図を自在に歩く机上登山のすすめ/いつか行きたい山へ、思いをめぐらせる
  • 地図で読み解く 日本の島
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1万5528島の成り立ちがまるわかり! 日本の島に関する全55トピックを地図を使ってビジュアル解説。それぞれの地形・交通・歴史・産業・文化が見えてくる。魅力たっぷりな「人口の少ない離島」も収録。日本の島のおもしろさを凝縮した1冊!!! 【構成】 はじめに 島国日本のポテンシャルを知ろう 数字で読み解く日本の島 日本の島の基礎知識 そもそも「島」とは何だ? 定義が定まっていない不思議 プレート移動、火山活動……いろいろある島の生まれ方 大きさも気候もまるで違う くらべてわかる日本の島 地図にあるのに存在しない島、地図にないのに存在する島の謎 日本にとって重要な領海、EEZと東西南北の果ての4島 もっと知りたい島のこと① 島の特殊なルール Part1 地形で読み解く日本の島々 「鬼の洗濯板」に囲まれた青島の地形を知る 地形の宝庫・甑島列島 その景観の秘密に迫る 火山島の代名詞 利尻島の特殊な地形 日本唯一の有人湖中島 琵琶湖に浮かぶ沖島 北方四島最大の面積 択捉島には何がある? 洞爺湖の成り立ちに深く関係する中島 世界自然遺産になった小笠原諸島の魅力 海食崖にカルデラ 隠岐諸島は地層の宝庫 昔は干潮時だけ渡れた江ノ島の地形の変遷 7つの火山が連なる姫島ジオパーク 9000万年の歴史を持つ海上アルプス青海島 700人が暮らした横島 岩礁を遺して今は水没 サンゴ礁と火山がつくる南北に長い吐噶喇列島 すべて活動中の活火山 伊豆諸島の誕生物語 石島? 井島? 県境のある有人島の謎 日本三景・松島の島々はどうやってつくられた? もっと知りたい島のこと② 無人島は誰でも買える? Part2 交通で読み解く日本の島々 ヘリでしか行けない? 青ヶ島で職員募集中 南西諸島をめぐる空の旅アイランドホッピング 世界初の海上空港 長崎空港にあった箕島 45mの急勾配 江島大橋の「ベタ踏み坂」 島をつなぐ夢のかけ橋 瀬戸内しまなみ海道 エレベーターで行く塩飽諸島の岩黒島 天草諸島をつなぐ5つの橋の秘密 屋久島を静かに走る日本で唯一の森林鉄道 宮島口―宮島間で競合するフェリー会社 高速ジェット搭載!? 伊豆諸島をめぐる船 ロケットの発射基地に種子島が選ばれた理由 鳥瞰図 「大正の広重」が描いた100年前の瀬戸内海の島々 もっと知りたい島のこと③ 船の航行の決まり Part3 歴史で読み解く日本の島々 誰が何のために? 嚴島神社ができた理由 淡路島に今も残る国生み神社の痕跡 遣唐使のルートだった奄美群島の歴史と役割 朝廷に逆らう藤原純友が本拠地とした日振島 蒙古襲来の激戦地 対馬と鷹島の戦い 村上海賊が活動した芸予諸島の海流の秘密 史料に残されていない巌流島の決闘の真実 江戸時代の日本の玄関 出島は現在復元中 江戸幕府を支えた金山、銀山の佐渡島は今? 首都を守る防衛線 東京湾に浮かぶ海堡 地図から消された? 瀬戸内海の大久野島 もっと知りたい島のこと④ 島で見つかる歴史のつめあと Part4 産業と文化で読み解く日本の島々 家賃はたった10円? 今も沈まない軍艦島 ハート形の相島は国際交流の中心であった 食の名物が多い小豆島の地形からわかる強み 在来馬の美しさを競う沖縄本島の琉球競馬 脱炭素社会を目指す京浜工業地帯の扇島 今はタワマンが並ぶ造船所のあった石川島 舞洲に夢洲に咲洲と大阪市を広げた人工島 巻末付録 人口の少ない島々
  • 中学受験 第一志望に合格したいなら「社会」の後回しは危険です
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。 「社会は追い込みがきくから後回しにしてもいい」ってよく言われるけどホント? 多くの塾では「社会は暗記科目だから直前期に仕上げれば大丈夫」と指導していますが、最も点数を稼ぎやすい社会を後回しにしてしまったため、思ったように社会を仕上げられず、入試本番で後悔してしまうご家庭が少なくありません。算数の1点も社会の1点も、入試では同じ1点! 日本で唯一、中学受験の社会科専門塾を運営している著者が、社会を“武器=得点源”とするための正しい学習法を紹介します。 ●第1章 なぜ「社会」の後回しは危険なのか ・社会はやれば一番簡単に点数が取れる科目/「入試問題」から社会の重要性を探る/「入試配点」から社会の重要性を探る/「入試結果」から社会の重要性を探る ●第2章 社会を早めに固めて得点源にする方法、教えます! ・【覚えるべき社会の公式編】と【社会の学び方編】/覚えるべき「社会の公式」は2項目9事項/社会の公式 その2「白地図」の6事項/社会を最短で伸ばすための学習サイクル/最も効果的な暗記の方法 ほか ●第3章 教材しだいで社会の成績は必ず上がる! ・参考書・問題集の【選び方編】と【使い方編】/参考書や問題集を選ぶ時に最も重要なこと/3つのタイプに分類される社会の参考書・問題集/参考書・問題集を使いこなす3つのポイント ●第4章 合否を分ける“あと数点”を社会で稼ぐ! ・過去問の取り組み方しだいで、合否は分かれる/Part1 過去問っを使った学習の進め方/Pert2 過去問を使って出題形式を分析する/Part3 過去問を使って出題形式を分析する ●特別付録 「社会の公式」チェックシート ・チェックシートを使って社会を得意科目にする土台 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 中国×トラブル ワンテーマ指さし会話
    3.0
    【目次】 part1 中国基礎知識 -3分でわかる中国の基礎知識 -反日デモは恐ろしい? -反日デモのからくり -若者がデモに参加する本当の理由 -中国が抱える多民族国家ゆえのジレンマ 中国人が1番大切にするもの -中国人にとって「外」はどうでもいい part2 中国に到着したら -入国・入境の注意点 -出国・出境の注意点 -行ってはいけない「未開放地区」 -写真を撮ってはいけない場所 -もしも公安に連行されたら -野次馬が集まっている場所には近づかない part3 よくあるトラブル -日本とは異なる中国のホテル -タクシーに乗る時の注意点 -電車・バスに乗る時の注意点 -歩く時も注意を怠らずに -安物の酒とタバコに注意 -レストランではここをチェック part4 繁華街でのトラブル -人混みではスキを見せない -買い物する時に知っておきたいこと -夜遊びのシステム -「恥」スタンプを押されないように -暴力バーで被害にあった part5 中国人と親交を深める -まずはお金の話から -組織よりも個を大切にする -食事の席で仲良くなる方法 -タバコ1本で仲良くなる -断るテクニック -中国人と考え方が合わないとき part6 緊急事態 -具合が悪くなったら -パスポートをなくしたら -公安局に助けを求める -困ったときの施設一覧表 column -女子大生から聞いたリアルな話 -絶対にしてはいけないこと -自分の利益を追求する運転手 -菓子パンに入っていたのは… -トイレに行きたくなったら -あられもない姿になってしまった -突然出没する呼び込みの男 -支払いのキャッチボールが大切

    試し読み

    フォロー
  • 注目の人気スーパー賢く楽しいお買い物術ザ・ベスト
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 不動の人気を誇るコストコ、新しい味に出合えるカルディ、 プチ贅沢が楽しめる成城石井、コスパ最強で安心安全のコープ、 これら人気スーパーマーケットのおすすめ商品や賢い活用術など 知っておきたい情報を詰め込んだ1冊が誕生! 合本ならではの大ボリュームで、読み応え十二分。 全ページカラー&実際の写真つきなので、見ているだけでも楽しくなります。 スーパーを上手に活用して、自宅での時間や食卓をさらに充実させましょう! [目次) 「コスパ最強!コストコ超活用ガイド」 Part 1 最強商品BEST10 Part 2 定番商品集1 Part 3 食品保存術 Part 4 もっと便利に!便利ワザ Part 5 定番商品集2 Part 6 ラクピカ掃除洗濯術 Part 7 定番商品集3 Part 8 日本全国コストコMAP 特別付録 ショッピングカード 「カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド」 Chapter1 最強激旨フード&極上スイーツ 最旬BEST20 Chapter2 おすすめ! 超人気コーヒー&淹れ方テクニック Chapter3 軽食から本格料理まで! 定番フード Chapter4 もっと早く知りたかった! 超簡単アレンジレシピ&冷解凍テクニック Chapter5 甘くておいしすぎる! おすすめスイーツ&お菓子 Chapter6 おさえておきたい! 知って得する凄テクニック Chapter7 本格調味料&大人気イチオシ飲料 「成城石井至極の味!完全ガイド」 Chapter1今すぐ買いたい!ベストアイテム15 Chapter2プレゼントにもオススメ!スイーツ&お菓子 Chapter3本格的な味を楽しめる!パン&焼き菓子 Chapter4贅沢な味を堪能しよう!スプレッド&ジャム Chapter5世界各国の味が楽しめる!デリカ&おつまみ Chapter6少しずつ楽しみたいおつまみなどにオススメ!食品の保存方法 Chapter7今だからこそ知りたい!グロサリー食品 Chapter8料理を引き立たせる!調味料&ドレッシング Chapter9高クオリティーな味が楽しめる!ドリンク&リッカー 「今日から始めるコープ生活」 Part1 コープを始める前に Part2 有名ブランド食品と食べ比べ対決 Part3 おすすめのレトルト&冷凍食品 Part4 人気のパン&お弁当 Part5 絶対“買い”の定番商品 Part6 コープ商品deアレンジレシピ ※本書は「コスパ最強!コストコ超活用ガイド」(2019年10月)と「カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド」(2020年7月)と「成城石井至極の味!完全ガイド」(2020年10月)と「今日から始めるコープ生活」(2020年10月)を合本化した作品です。
  • 腸革命!スーパー和食
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ ごはんをスーパー大麦に、納豆にオリーブオイル… いつもの食事にちょっと足すだけでできる「新・伝統食」を腸の第一人者が提案! カラダにいい「食」はむずかしくない! ごはんをスーパー大麦に、納豆にオリーブオイル、キウイをプラス…。 従来の和食をちょっと置き換えるだけで 簡単に実現する「新・伝統食」を腸のスペシャリストが提案します。 長寿地域の食生活の研究からわかった、 伝統的な和食と地中海式食生活のいいとこどりの「スーパー和食」は、 料理する時間がなくても、コンビニ食でも実践可能! バズーカ岡田さんなど体験者の声も多数紹介しています。 ●Part1: 超簡単なのにすごい! 医師がすすめる「スーパー和食」の効果 ●Part2: 一日一膳! 置き換えるだけでOK 「スーパー和食」にする最強食材BEST10 ●Part3: 料理しなくても大丈夫! スーパー和食・実践レシピ ●Part4: スーパー和食と腸で気になるQ&A 松生 恒夫(まついけつねお):松生クリニック院長・医学博士。 大腸内視鏡検査や生活習慣病としての大腸疾患等を専門領域とし、30年間で4万人の腸を実際に見てきた腸のエキスパート。 地中海式食生活や漢方療法なども診療にとり入れ、TVなどメディアで活躍中。
  • 超簡単!毎日おいしい!パンレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こねるorこねない&発酵ありor発酵なしの組み合わせが自由自在! ハードルが高く思われがちな、パンづくりのイメージが一新。4つのタイプ別つくり方の中から、自分に合ったパンづくりがきっと見つかる! 失敗なしの基本の簡単手づくりパンレシピ4品と食事パン、おかずパン、おやつパンなどアレンジレシピ72品をご紹介。 CONTENTS Part1 こねない×発酵なし 超スピーディ! クイックブレッド こねない×発酵なし バターも卵も使わない! ちぎりパン Part 2 こねない×発酵あり しっとり! もちもち! 手間なしミニ食パン Part 3 こねる×発酵なし ボウルひとつで混ぜるだけ! ふわふわパン こねる×発酵なし トッピングバリエが楽しい! 焼きたてあつあつピザ Part 4 こねる×発酵あり 湯せん発酵だから短時間! 本格ポリ袋パン

    試し読み

    フォロー
  • 腸が変われば、人生変わる 美腸の教科書
    値引きあり
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 腸が変われば人生が変わる! 腸をきれいにする食事・運動・マッサージ、 美腸ケアのすべてがわかる、 日本美腸協会・認定バイブル。 腸が美しくなれば全身がきれいになり、 健康になるのはもちろん、 心も変わり、人生すら変えるパワーがあります。 食事・生活習慣・運動・マッサージなど、 美腸ケアのすべてが イラスト・マンガ・写真たっぷりで楽しくわかる、 日本美腸協会認定・公式ガイドブック。 美腸プランナー、美腸アドバイザー、 美腸エステ認定セラピストを目指す人必携の一冊です。 【Part1】 この順番が実は重要!美腸になる、5つのStep 【Part2】 知れば知るほど美腸に近づく!そもそも「腸」ってどうなってるの? 【Part3】 いますぐ始めよう!きれいな腸をつくる毎日の習慣 【Part4】 1日5分で人生が変わる!美腸エクササイズで理想の自分になる 【Part5】 便秘・下痢にサヨナラしたい!腸トラブルの予防法、教えます 【Part6】 美腸プランナーへの道!おさらい問題にトライ 小野 咲(おのさき):美腸ナース、一般社団法人日本美腸協会代表理事。 国立成育医療研究センターで看護師として働くうちに腸の大切さを痛感、 自身の極度の便秘もあり便秘外来にて「腸」の研究に没頭する。 美腸エステGENIEを立ち上げ、日本美腸協会を設立。 小林 暁子(こばやしあきこ):小林メディカルクリニック東京理事長・院長。 順天堂大学総合診療科での経験をもとに、内科、皮膚科、女性専門外来、便秘外来など全身の不調に対応。 人気の便秘外来では15万人以上の便秘患者の治療に携わり、高い実績を上げている。
  • 「調子いい!」が続く姿勢と呼吸の整え方
    4.0
    ◎いつもの「姿勢」と「呼吸」を整えるだけで、疲れない・イライラしない! ◎NHK「あさイチ」で大反響!「合気道的生活」。 日常の忙しさやストレスからくる疲れだけでなく、クセのある体の使い方をしていると、家事や運転など小さな動作も疲れがたまっていきます。 一流アスリートも実践する合気道の極意、「姿勢」と「呼吸」のリセットで、頑張らずに疲れ・イライラ・緊張をほどきます。 ・腕にも肩にも負担をかけない? 重い荷物を楽々運ぶ ・背すじを伸ばさなくてもOK! 疲れない椅子の座り方 ・一つずつ順番に心を向けるとマルチタスクもスイスイ ・ひと呼吸置いてからのアクションで イライラがスーッと消える ・フッと短く息を吐いて 不安を吹き飛ばす 【目次】 はじめに Part1 姿勢で体を整える Part2 毎日が楽になる「体の使い方」 Part3 呼吸で心を整える Part4 毎日が軽くなる「心の使い方」 Part5 合気道的生活tips Part6 合気道的生活がもたらすもの
  • 超速ストレッチ
    値引きあり
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 首、肩、腰。 痛みは自力で解消できる  慢性的な痛みの“根治”をモットーとしている藤沢市辻堂の「整体院 和-KAZU-」では、その場しのぎの治療をせず、患者さん一人ひとりが痛みの原因を理解納得して、セルフケアをしてもらうことを治療の“核”としています。  首・肩のこり、腰痛、膝痛、眼精疲労、頭痛etc. あらゆる体の不調には、必ず“痛みの原因”があり、そしてその原因は、必ずしも痛みのある場所に“ある”とは限らない。これは、本書で繰り返し強調されるメッセージです。本書では、痛みが発生するメカニズムの説明とその理論、それに対する正しいセルフストレッチの方法をまんがでわかりやすく解説しています。どれも短い時間に一人でできるものばかりなので、ぜひ試して、効果を実感してください。 Part1 首こり編 硬い肩甲骨をほぐせば首は軽くなる 首コリ3秒ストレッチ/首コリを治す20秒レッスン Part2 腰痛編 メカニズムは腰が動きすぎることだった ぎっくり腰の原因、対策/腰痛予防のおしりのストレッチ/腰痛の原因ランキング/5秒で良い姿勢になる方法 part3仕事中にできるストレッチ セルフケアを習慣化しよう 座ったままでできるストレッチ/足を使った簡単ストレッチ part4四十肩・五十肩編 手首と肩甲骨は連動していた 肩甲骨が動けばつらい四十肩は治る/患部(肩)の近くを集中セルフケア/蛇口を閉めて「原因」を治す/ part5体のゆがみを正す 根治への情熱はどこから?/骨盤のゆがみを治す/筋トレはするな! 顎、膝、股関節…その他の気になる痛み 顎関節症チェックとケア/膝の痛み30秒ケア/正しい開脚ストレッチ/坐骨神経痛最強ストレッチ/肩こりに効く足首ストレッチ/腱鞘炎チェックと根本解消/寝ると痛い腰痛には?/朝起きたらしたいこと/手の体操をルーティン化しよう
  • 超速で覚える!いますぐ使える! [決定版]英会話「1日1パターン」レッスン
    4.0
    英語を話せるようになるためには、何百、何千という単語や言い回しを覚えなければならない……。日本人にはそう考える人が多いはず。でも、そうではないのです! 手っ取り早く覚えて、うまくなる方法があるのです! それは、活用範囲の広いパターン(文型)を覚えることなのです。それらを使い回すことで、たくさんの表現ができ、時と場合に応じた様々なフレーズを使いこなすことができるようになるのです。本書で紹介する厳選の68パターンをマスターして、英語のコミュニケーションを楽しめる人になりましょう! 「1日1パターン」形式で、しかも中学で習うような英語だけで、英語が話せるようになるのです。ぜひトライしてみてください。 【本書の構成】●Part1 これだけはマスターしたい! 絶対必須のパターン24 ●Part2 仕事がどんどんはかどる! 大活躍のパターン20 ●Part3 なぜかコミュニケーションが楽しくなる! とっておきのパターン24 ●【附録】インバウンドへの急な接客対応に使える! 55のフレーズ *本書は、25万部超のロングセラー『英会話「1日1パターン」レッスン』(2011年刊、PHP文庫)と、『仕事に役立つ「1日1パターン」英会話』(2017年刊、PHP文庫)をもとに再構成し、新たな加筆・修正もして、[決定版]として刊行するものです。
  • 腸を活性化させる食べ方と生活
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 腸の機能の詳細な解説と腸を活性化させる方法、活性化後に起きる体の変化をわかりやすく紹介。 私たちの体には、病原菌やウイルスを排除する免疫細胞が存在し、実は腸には全免疫細胞の6割上があります。さらにセロトニンやドーパミンなど、 幸福ホルモンと呼ばれる神経伝達物質を合成するのも腸。特に睡眠ホルモンに深く関係するセロトニンは、95%が腸で作られています。 このように腸は、私たちの体、心を操る臓器として""体の陰の支配者""とも呼ばれ、腸活することで、美肌、見た目の若々しさ、ダイエット効果、 アレルギーや風邪の予防&改善、メンタル面の健康、睡眠改善など、健康にも美容にも嬉しいメリットがたくさんあります。 【主な内容】 part1 腸の基礎知識 part2 腸と体の関係 part3 腸の不調を改善させる生活習慣(食事) part4 腸の不調を改善させる生活習慣(運動) part5 腸内環境をよくするおすすめ食材 part6 腸の不調改善レシピ

最近チェックした本