高橋健太郎の一覧
「高橋健太郎」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
値引き作品コーナー
作品一覧
2022/07/15更新
ユーザーレビュー
-
・古代ギリシャ哲学者アリストテレスからの著書弁論術を基本に現代風に分かりやすく解説
・相手の言葉に理解を示し興味を持つ
・まずは相手に興味を持ち観察すること
・格上には義務感、やらない相手には恐怖感・競争心を与える
・相手を納得させるには根拠を示し、論理で繋ぎ、結論を出す。
┗根拠は相手が信じている...続きを読むPosted by ブクログ -
音楽評論家の人が書いた小説なので、マニアックな話でも出てくるのかなと思っていたけど、誰でも読めるし読みやすい作品だった。舞台設定が15年くらい前という”すこし昔”なのも、自分が通ってきた時代(まだ子どもではあったが)だし、読みやすさの一因だったと思う。
タイムスリップという要素が出てくる。特に前半に...続きを読むPosted by ブクログ -
多少なりとも普段やってることもあった。説得するために、論拠を必ず提示すること。洗練させていくのによみなおしたい。Posted by ブクログ
-
タイムトラベルもの。結果が未来にすでにあって今に影響が出てくるパターン。音響機器の名前がよく出てくるが、これらの物の名前を聞いただけでイメージや意味を持つことができる人は少ないだろうと思う。昔のドイツの機械というとらえ方で意味やイメージを見るのとは、少々ずれがあるのではないかと気になってしまった。Posted by ブクログ
-
他人を説得するためには、話す内容が論理的であるのは前提、そのうえで、いかに感情に訴えるか。
・感情を誘導する
・説得推論+例証は最強
・よく知っている例で説得するPosted by ブクログ