投稿作品一覧

非表示の作品があります

  • ムー実話怪談「恐」選集
    4.0
    月刊ムーに投稿された読者の恐怖体験談を厳選収録。選者は気鋭の怪談師・吉田悠軌。80年代初期から2000年代まで、実話怪談の歴史を追うような体験へ誘う。30数年にわたって投稿を選集している伝説の怪談ライターへのインタビューも収録した。
  • ムー編集部厳選 ホントにあった恐怖体験 怪の巻
    -
    ムー編集部厳選! ケータイサイト「怖イ話(T_T)ムー」(現在は終了)に投稿されたユーザーからの本当にあった実話恐怖体験集「怪の巻」! 「トンネルの老婆」「廃病院からの電話」「ハサミない?」ほか収録。

    試し読み

    フォロー
  • 名画から学ぶ 写真の見方・撮り方
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 名画に使われた技術から 写真への応用例まで余すことなく紹介! 写真の良し悪しは個々の感性で決まるもの。 1つの正解があるわけではありません。 だからこそ、写真が趣味の方のなかには、 どう撮れば「いい写真」なのだろうと悩む人も多いのでは? この本では、写真と同じく2Dである名画から、 構図、配色、視線の誘導や奥行表現の方法など、 写真にも共通する技術を学んでいきます。 名画は、時代を超えて多くの人に評価され続けてきたもの。 フェルメールやダ・ヴィンチ、北斎らによる名画から学ぶことで、 1つの普遍的な写真の見方、撮り方が分かるようになるのです。 絵画と写真に交互に触れながらテクニックを学べるので、 カメラの上達につながるのはもちろんのこと、 絵画と写真を見る目も養えます! 写真が好きな人、絵画が好きな人なら、 それぞれの楽しみ方がわかる、新しい視点が得られる1冊です。 目次 ◆名画に学ぶ意義 ◆主題を際立たせるための技術1主題を示すための基本 サイズ、向き/コントラスト/配色/リーディングライン 2配置(構図) 感情を表現する構図/日の丸構図/額縁構図/黄金比構図など ◆より魅力的に見せるための技術 3ビジュアルウェイト 安定と調和/奇数安定/変化と調和など 4リズム ◆弱み解決法 5奥行表現 三層構造/色彩遠近法/空気遠近法/線遠近法(透視図法) 著者紹介 東京カメラ部 SNSでのさまざまな写真コミュニティを運営し、投稿写真の選定を行っている。 このコミュニティ運営を活かし、公的機関などのSNSマーケティング支援とSNS運営代行をおこなう。 Instagram:tokyocameraclub ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • Make My Best Life 私らしい部屋づくりの秘訣
    -
    主婦YouTuberのパイオニアであり、登録者数44万人(2021年12月時点)を超えるほしのこの20代、最初で最後の1冊! 24歳からYouTubeでの動画投稿を始めて、美容や収納、インテリア、料理などを中心に日々の生活に役立つ情報を発信。11歳年上の夫とのVlogや夫婦のお悩み相談も人気コンテンツとなり、2021年4月からは、アパレルブランド「Aprily(アプリリー)」も始動。 本書では、自身の部屋を丸ごとモデルに、私物の整理収納アイテムやインテリアを駆使して、片付けのメソッドを紹介。整理、収納、インテリア、掃除……毎日が心ときめく、「私らしい部屋づくりの秘訣」をふんだんに収録。 さらに、仕事と家事の両立、ペットとの時間、夫との家事分担、大切な人との過ごし方など、毎日の想いを綴ったコラムも盛りだくさん。 主婦YouTuberとして活動してきた著者の知見が詰まった渾身の1冊です。 【目次】 Lesson1 手放し上手になる Lesson2 物の置き場所を決める Lesson3 収納を工夫する Lesson4 毎日をキレイに保つ Lesson5 インテリアで“自分らしさ”を飾る Lesson6 私らしく過ごす Lesson7 大切な人と過ごす
  • 迷減集。過去の自分も未来の自分も、今の自分にとっては赤の他人など。ちょっとオタクな、お坊さんが考えたこと。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) まえがき 名言集なる本はあちこちでよく見られます。そしてそれをもじって迷言集なるタイトルもよく見られます。 自分しか持ってない教訓みたいなものがあったらば提供して、それを目にする方々が何か行動する際に参照していただけたら、毎日の生活だの仕事や学業だので何か役に立てていただきたいということで、迷いを減らすための言葉だの何やらのコレクションをしてみました(笑)。 名言だの迷言だの、今の世の中に数多くあります。ひょっとしたら似たようなものやかぶってるものがあるかもしれません。 自分が言い出したことなのに、たまたま有名人が同じことをその後で言ったときに、自分がその人のマネをしているなどと言われるのもシャクだなぁと。 同じことを言ってるのに、自分が言うのとほかの人が言うのとでは、聞く人の態度も違ったりすることもあります。 特に仕事上ではよくあることです。師匠と自分は同じことを言ってるのに、相手は全く違う姿勢で聞きます。そりゃ人生経験も違えば知識の量も段違い。当たり前ですが。 そこで考えました。 ただの思い付きや誰かの受け売りではない、自分発祥の言葉だったらどうだろう?ちなみにあまりそういう本は読みません。 良い言葉だなぁと思ってもそれを実行できなかったりしますし、納得いかないまま誰かに同じことを言うときに人のマネばかりしている自分の浅ましさみたいなのを感じてしまうからです。 著者紹介 網野ホウ(アミノホウ) 人類が初めて月面着陸した年のクリスマス生まれ。本州の北の雪国に生まれ、生まれた場所でお坊さんを専業でしてます。仕事がないときは留守番をしながら1998年にインターネット初体験。以降子供のころから好きだった特撮やアニメ。趣味だった碁や将棋やパズル、言葉遊び。学生時代に嗜んだ剣道・居合道・合唱・ギター・鍵盤楽器その他の情報収集に夢中。同時に今現在のこの世の中や人生に思いを馳せながらそれらと関連づけての内容を15年くらい前からブログで作成発表。一昨年から動画サイトへ投稿にも挑戦。 性格は結構気まぐれで、夢中になると止まらない。冷めると充電期間が半年単位、年単位が必要。そして腹が立つことがあると瞬間湯冷まし機として機能は秀逸(笑)。書籍としての活動はこのシリーズが初めて。
  • 目ウロコアイデア満載!家事の裏ワザBEST36 簡単!節約!楽しい!
    値引きあり
    -
    1巻385円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 家の中のちょっとした困りごとを、目ウロコなアイデアで解決!誰でもできる簡単な家事コツをマンガでわかりやすくご紹介します。 もったいなくて捨てられないものの活用や、諦めかけていた部屋の汚れ… 家の中のちょっとした困りごとやイライラを、目からウロコの方法で解決! アイデア持ち寄り、お互いに情報をシェアする 主婦向けWEBメディア「暮らしニスタ」に投稿された 家事の裏ワザを編集部が厳選し、マンガでわかりやすくご紹介。 誰でもすぐに試せる簡単なアイデアで、家事のストレスを減らし、家の中を快適にするお手伝いをします。 ●たった3秒でできちゃう!「窓からの冷気」を防ぐお手軽防寒対策って? ●捨てないで!賞味期限切れの小麦粉、活用法はいろいろ♪ ●マスクをつけてもメガネが曇らない!曇り止めいらずの超お手軽な方法って? ●賃貸でも安心!画びょうの穴をきれいにふさぐ超簡単な裏ワザ ●指が乾燥してても大丈夫!ポリ袋を一発で開ける裏ワザ♪もうスーパーでイライラしない! and more! きもっち(キモッチ):イラストレーター。ゆるかわ系イラストのほか、体験漫画の制作も行う。WEB・広告などで活躍中。

    試し読み

    フォロー
  • メカクシ団:ウォッチャーズ アンソロジー ~消失少女をめぐるひと夏の冒険譚~
    -
    「消失した少女を探すのは、キミたちだ」――。メカクシ団からの呼びかけに応え、消失した少女・サーシャを探すために全国から集まったウォッチャーズ。彼らとメカクシ団が協力し、さまざまな謎を解き明かしていったひと夏の物語が、ウォッチャーズが執筆した小説となってついに登場! メカクシ団からは多くは語られることのなかった九州や関西への出動や、謎に包まれた研究所への侵入ミッション。彼らがどのような能力・作戦でミッションを突破していったのかを、ウォッチャーズたちが想像力豊かに描写。また、少女サーシャの視点から語られる物語や、ウォッチャーズが信頼関係を築いていく様子を描いた、ウォッチャーズならではの作品も収録!! 2014年夏に実施された参加型ゲーム『メカクシ団:ウォッチャーズ ~消失少女捜索大作戦~』において投稿された作品から優秀作を集めた、公式二次創作アンソロジー!!
  • めざせプチ印税生活~貿易社長は64歳で定年退職して何をしているか
    -
    【書籍説明】 毎朝8時15分を過ぎるとラインが来る。 川柳句会のリーダーから、お題と例文が送られてくるのである。つづけて参加者4名がお題に答えて句を作ってつぎつぎと披露する。 メンバーはみな同期入社の70歳である。 なぜ句会などをやるかというと、コロナによって飲み会ができないからである。年に2回程度飲んでいたが、それもできないので川柳句会になった。 句会メンバーはみな年金生活者である。それでは年2回の飲み会のときは奥さんに頭を下げて、お小遣いをもらっていそいそと飲みに出かけるのであろうか。 いや、そうではないだろう。おそらくは自分のポケットから払っているのだろう。 どうも仲間たちの収入源の多くは株式投資の収益と推測される。 私はこのような仲間たちの生活を「プチ印税生活」と命名してみた。 「プチ印税生活」とは、株式の売買益や配当などによってささやかな印税生活を楽しむことである。 その収入は、せいぜいときどきの飲み会と、焼酎とつまみが買える程度のものである。 仲間の中には「株式投資」のほかに「投資信託」「確定拠出年金」「不動産投資」をやっている者もある。 そのほかにも クラウドソーシング ブログ ユーチューブ アフィリエイト 写真投稿 輸入セールスレップ などの手段がある。 これらの投資について体験を語ってみよう。 自らの告白でもあるが、若い人たちへの副業に関するアドバイスでもある。 【目次】 人生における成功とは何か プチ印税生活のためのおすすめ投資 株式投資における無形資産 投資信託 確定拠出年金 不動産投資における無形資産 ユーチューバーだった過去 ブログアフィリエイトとは 写真を世界に輸出する 輸入セールスレップとは何か? 販路開拓のためのチラシ制作 貿易って楽しいんだよな セールスレップは会社を設立する必要があるか 6年間の輸入セールスレップの感想 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 千葉市在住。元商社勤務。海外駐在員歴2回。 自身の40年に渡る貿易実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。 ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
  • メンタルが強い人がやめた13の習慣
    3.6
    全米で1000万人が読んだメソッド! 「メンタルの強い人」は、最悪の状況でも人生最大の危機でも、 なんとか切り抜ける方法を知っている。 誰もがもっている13の思考習慣をやめれば、折れない心になる。 01「自分を哀れむ習慣」をやめる 02「自分の力を手放す習慣」をやめる 03「現状維持の習慣」をやめる 04「どうにもならないことで悩む習慣」をやめる 05「みんなにいい顔をする習慣」をやめる 06「リスクを撮らない習慣」をやめる 07「過去を引きずる習慣」をやめる 08「同じ過ちを繰り返す習慣」をやめる 09「人の成功に嫉妬する習慣」をやめる 10「一度の失敗でくじける習慣」をやめる 11「孤独を恐れる習慣」をやめる 12「自分は特別だと思う習慣」をやめる 13「すぐに結果を求める習慣」をやめる *** この本は、著者のメンタルが極限まで弱った時に誕生した。 23歳で母をくも膜下出血のために亡くし、26歳のときに夫が心臓発作で突然逝ってしまうという不幸に見舞われたエイミー。 愛する人を失って泣き、怒り、仕事を休んでひきこもり、心に決めた。 泣きながら残りの人生を過ごすなんて、まっぴらだと。 だからこそ、打ちのめされそうな自分を支えるために、いつのまにか染みついた13の習慣をやめることを。 名もなきセラピストが綴ったブログ「メンタルの強い人がしない13のこと」は投稿5日後にウェブ版Forbesに転載され、その2日後には1日100万以上に読まれる人気記事に。書籍化が決定した。 本書は2015年夏に刊行した同名タイトルの単行本の縮約版です。 よりいっそうコンパクトに学んでいただけます。
  • もう一度(単話版)<精神科病棟入院記 ~耳せんと折り鶴の日々~>
    -
    夫に内緒で主婦売春で身を持ち崩した女の告白記! 読者投稿だから楽しめる、女たちのドラマをお届けします! ※この作品は「精神科病棟入院記 ~耳せんと折り鶴の日々~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • もうひとりのクラスメート(単話版)<精神科病棟入院記 ~耳せんと折り鶴の日々~>
    -
    小学校で流用した降霊術“エンジェルさん”に失敗し、悪魔を呼んでしまった女性の因果な日々。 読者投稿だから楽しめる、女たちのドラマをお届けします! ※この作品は「精神科病棟入院記 ~耳せんと折り鶴の日々~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 目標を達成する4つの法則。目標を管理して達成する方法論。さようなら計画倒れの自分。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量9,000文字程度=紙の書籍の18ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 この本では、目標を立ててもつい挫折してしまう多くの人々に向けて、目標を達成するための実践法をご紹介します。 あなたが、目標を立てても挫折してしまう本人であれ、つい挫折しがちな部下や子どもを持つ上司や親であれ、 誰もが使える目標管理の方法を具体的に、分かりやすく書いてあります。 著者紹介 音小田こねこ(ネコダコネコ) 1964年、神奈川県生まれ。 高校は日本で入学したが、留学を決意して、さしたる考えもなく米国へ。 結果、高校はアメリカのモンタナ州で卒業。 大学は韓国で卒業。中学生の頃から《詩とメルヘン》に投稿を始めて以来、もの書きが好きになりました。 本質的なことにこだわりが強く、哲学と鉄鍋、ネコと犬が大好き。 ネコらしい犬とたわむれつ、ひねもす過ごす日々です
  • もしもアンテナ
    -
    1巻1,100円 (税込)
    Twitterに投稿しているイラストが「おもしろい」「癒やされる」と話題のクリエイター、ヨシダリュウタ待望の初書籍。 身の回りにあるものたちが、「もしも」、動き出したら……? 味のある1枚絵をはじめ、不思議な余韻の残る4コマ漫画、めくって完結する2枚イラストなど、 書籍でしかできない仕掛けもたくさん盛り込みました。 もちろん、Twitterでは未発表の新作も満載! ゆるいけど、なんか変!? でも、妙に癒やされる…… そんなヨシダワールドを堪能できる1冊です。
  • もしも!のときの悪知恵90★セフレにするなら「ま、いっか」思考の長距離通勤OLを狙え★出会い系で芸能人とヌルンヌルンしちゃったお話★裏モノJAPAN 裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ★特集 もしも! のときの悪知恵90 ●情報けものみち ・出会い系で芸能人とヌルンヌルンしちゃったお話 ・【マンガ】セフレにするなら「ま、いっか」思考の長距離通勤OLを狙え ・夢の国のトップシークレット あのネズミの中の人は誰だ? ・【マンガ】濡れる女 ・言いたくて言いたくて口がムズムズする! それ、ヅラですよね? ・サブリミナルで女の股間を濡らせ ・競馬は倍々プッシュで必ず勝てる!? ・【マンガ】あのとき東京では…3・11同日同刻 ●シリーズ ・ブルーシャトー~読者投稿ページ ・ボイン酒 ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート 巨乳娘、北村さんと二度目のエッチ。今度はタダで! ・インテリやくざ文さん 心眼 ・閑古鳥の鳴く店 じゃらんで都内最低点を付けられたホテル ・フーゾク噂の真相 オシッコを飲ませたらどれだけ興奮するのか? ・だから奴らはパクられた 「放射線物質を排せつする」と偽り健康ドリンクを販売した業者が逮捕される ・この世のひみつ デリヘルで当たりを引きたい ・拝啓、美人店員さま 電車で見かけた気になる子 ・幽霊物件に住む。春日部コート508号室 殴り合い、妻のマルチ勧誘 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • もしも土方歳三が警部だったら・・・土方警部VS爆弾魔 歳三は爆発を止められるか?30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の50ページ程度) 【書籍説明】 公園・居酒屋・ホテルのプールと爆破事件が続き、爆発規模はだんだん大きくなる。ネットには「ボンバーデビル」と名乗る投稿者から爆発現場の動画が投稿された。 特殊凶悪犯罪捜査班を率いる土方歳三警部は犯人捜査に全力を尽くすが、なかなか犯人像が掴めない。 焦る土方を嘲笑うように、都立病院が爆破された。病院には池谷由美子都知事が視察に来ていた。 都知事は無事だったが、ネットでは過激派が犯行声明を出し、ボンバーデビルと対決した。ネットの炎上は止められない。 ついに警備部が乗り出し、「刑事部は手を引け」と言う。 しかし、天才科学者沖田総司が犯人のプロファイルを行うことができた。浮かび上がる犯人像は過激派政治犯とは程遠い。 ボンバーデビルはネットで池谷都知事爆破予告を行った。だが、歳三の勘は違う場所で爆破が起きると予想する。 歳三の勘は的中するのか?土方歳三は爆破を止められるか? 【目次】 居酒屋爆破 ボンバーデビル 無差別殺人 女性都知事 犯行声明 赤い兵士 合同告別式 爆破予告 容疑者 逃亡 標的 豊洲シーパーク 花火
  • 持たざる者の逆襲 まだ何者でもない君へ
    3.7
    まだ何者でもない君へ さあ、逆襲を始めるときだ。 BreakingDown COO溝口勇児が何者でもない君へ送る自由を掴み取るための指南書 『持たざる者の逆襲』目次 はじめに 一章 選択 1.人生は選択の総和 2.経験したことがないものに情熱は注げない 3.夢や志は努力した先に神様が与えてくれる 4.掲げた目標は常に念頭に置け 5.解像度の高さが未来を作る 6. トレードオフは真理 7.1024通りの未来 二章 成長 1. 初めの1万日が人生を決める 2.脈拍を上げる挑戦が自分を成長させる 3.トップ0.8%の人材を目指せ 4.疑念と敬意 5.心のサイドブレーキを引くな 6.自分だけで成長できるほど甘くはない 7.自分に刺激を与えてくれる30人を周りに置け 三章 運と縁 1.運と縁の正体 2.言霊を信じろ 3.陰口は不運や悪縁を寄せつける 4.嘘つきは運と縁を逃す 5.一緒に高め合える仲間にGIVERであれ 6.行動し続ける人が運と縁をつかむ 7.奇跡はあきらめない人に味方をする 四章 解釈 1. 事実は一つ、解釈は無数 2.心の自由・不自由は比較の基準で決まる 3.コントロールできるところに自責であれ 4. 困難は選ばれた人にしか訪れない 5.悩んだ分だけ、誰かの悩みを解決できる 6.不都合なことが大概正解 7.未来だけでなく、過去も変えられる 五章 勇気 1. 勇気とは恐れを抱かないことではなく、恐れを抱いても行動する度胸気概があること 2.成功者が共通して話す言葉「失敗ばかりしてきた」 3.あえて自分にプレッシャーをかけろ 4.要求することに臆するな 5.リーダーとして一歩を踏み出せ 6.常識に流されず、自分の道を歩め 7.本当の挑戦はいつも批判から始まる おわりに ★書籍購入特典プレゼントキャンペーンを著者 溝口勇児のX(旧:Twitter)にて投稿中
  • もっとこだわりたいVTuber配信環境構築
    -
    本書はVTuberに憧れて動画投稿および配信にチャレンジする⽅に向けて、⾃作の撮影環境やモデルの設定、およびコンテンツ制作を紹介する本です。著者がVTuber活動をするに当たって画質や撮影⽅法といったクオリティアップを図ったノウハウを分かりやすく解説しています。本書はゲームエンジンを使⽤しているため、周辺技術が気になる⽅にも楽しめる内容となっています。本書によって皆様が楽しくVTuber活動が出来るようお⼿伝いさせて頂ければ幸いです。
  • 元貴族令嬢で未婚の母ですが、娘たちが可愛すぎて冒険者業も苦になりません【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    3.8
    ★電子書籍限定書き下ろしSS付き★ 愛ゆえに斬! オーガが逃げ出し、竜が戦慄く凄腕冒険者が誕生! 最強剣鬼の親バカ冒険ファンタジー! 書き下ろし番外編も収録! 【あらすじ】 魔物が蔓延る異世界。 元貴族令嬢のシャーリィは無実の罪で全てを失った。 現在は不死者【イモータル】に生まれ変わり、災害級の魔物の首を刎ね、古竜を一刀両断するほどの冒険者となっている。 だが、一見クールな彼女の内面とは──「どうしましょう、私の娘たちが世界一可愛いんですけど!」 重度の子煩悩だった! かつての復讐なんてそっちのけ。愛する双子の娘たちと静かに暮らすことを望む、一人の母親にすぎなかった……。 そんなある日、竜の軍勢が街へ進撃するまであと3日との報せが届く。だが、その日は娘たちの授業参観日。《白の剣鬼》として恐れられるシャーリィは、果たして敵勢を撃破し、授業参観に参加できるのか? 最強剣鬼の親バカ冒険ファンタジー! 著者について ●大小判(たいこばん) 兵庫県、姫路市在住。小説家になろうで投稿したこの作品、タイトル略して『元むす』が処女作となります。 発売を機に改めて、応援してくださった皆様、購入いただいた読者様、書籍化を持ち掛けてくださった企業様には心よりの感謝を。
  • 元国税調査官の税理士に聞いてみた「フリーランスの税金を1円でも安くする方法を教えてください」
    -
    ■フリーランスにとっての節税のカギは、仕事とプライベートの両方で使っているモノを いかに経費として申告できるかにかかっています。 たとえば、スマホや車、あるいは自宅兼仕事場の家賃、 仕事仲間の友人との会食などです。 もちろん、「100パーセント」経費とすることはできません。 ですから、使用状況に応じて「按分」する必要があります。 そのときに重要になるのが ◎使用状況の記録(通話記録、メモ、SNSの投稿など) ◎按分の合理的な根拠 の2つ、つまり「仕事で使っていることの証明」です。 証明がきちんとできれば、今は泣く泣く申告から外している」ものの大半を 経費として主張できるのです。 とはいえ 「税務署が認めてくれなかったらどうしよう」 ■それを回避するためには、 確定申告期間中に開催される「無料相談会」を利用するのです。 この「無料相談会」の詳しい活用方法については 本書で詳しく解説していますのでご興味のある方はご一読ください。 ■本書では、これまで節税に悩む 多くの経営者・個人事業主・フリーランスを救ってきた 元・国税調査官の税理士、松嶋洋さんが 納税者が知っておくべき税金の正しい知識と 簡単なのに誰もやっていない 「税務署を利用する」節税のテクニックを大公開しています。 節税対策に頭を痛めているフリーランスの皆さまにお勧めの1冊です。
  • 桃もみもみ。
    -
    1~19巻550~660円 (税込)
    「読むと濡れる♪」と大好評!読者様からのマジ投稿+アンケートでお送りする大人気シリーズ『桃もみもみ。』!!いや~、女の子ってホントにエッチですね!「Young Love Comic aya」の長寿連載作品「桃もみもみ。」シリーズ登場! ※本文中のコミックスや雑誌の発売日・価格、お問い合わせ先等の情報は、特に断りのない場合、紙版掲載時の情報です。
  • *ももら*のおうちで簡単!しあわせ お菓子
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ほんのちょっとの材料で、びっくりするくらいカンタンに、お店みたいなお菓子が作れちゃう! 大人気ブロガー*ももら*さんのスイーツレシピ集。ホットケーキミックスで超カンタンに作れるロールケーキ、ショートケーキ、シュークリーム、パリブレストetc.や、スイッチポンでラクチン! 炊飯器にお任せで作るガトーショコラ、チーズケーキ、シフォンケーキetc. すぐ作れるひんやりスイーツ、ちょいプレゼントにも使える可愛いクッキー&チョコなどなど人気のレシピはもちろん、確実にきれいに仕上げる*ももら*流デコレーションテクニックもばっちり公開。初心者さんでも失敗知らずでお店みたいなスイーツが作れますよ。 【内容】 《prologue》私のお菓子づくり、じつはとても簡単です! 《ホケミdeスイーツ》 24点 《ももら流デコテクレッスン》 10のテクニックを公開! 《スイッチポンでラクチン 炊飯器メイドの簡単ケーキ》 5点 《すぐ作れるからうれしい ひんやりスイーツ》 10点 《プレゼントにもぴったり かわいいクッキー&チョコスイーツ》 8点 《家族でワクワク☆楽しいイベントケーキ》 7点 ほか 撮影:森一美(STUDIO JIJI)、森本有香里 主婦と生活社刊 【著者紹介】ももら(森本有香里) 夫、愛猫との3人暮らし。神奈川県出身、関西在住。主婦業のかたわら、ファイナンシャルアドバイザーと講師を務める。 食品会社で料理とお菓子の基本を学び、2012年10月より、クックパッドほかレシピ投稿サイトに掲載を始める。2014年からは「*ももら*の古都きっちん」をスタート。ホットケーキミックスなど、家にある素材で作れる簡単楽しいレシピが人気。楽天レシピ公式アンバサダーもつとめる。
  • モラハラ夫と離婚したい!
    -
    表向きは堅気で真面目で誠実だが、いったん家に入ると、息子よりも自分を優先してくれないと「面白くねー!」の自己チュー夫。そんな自分勝手で退屈で野蛮な夫にあるきっかけで妻がブチ切れる表題作ほか、婚活中に紹介された誠実そうな男の難アリな事情「評判のいい人」、31歳になった瞬間、彼氏を年上女に略奪され、公私ともに絶不調な女の悲劇を描いた「31歳の厄年」、距離感ゼロのマンションの住人にMK5(マジでキレる5秒前)! 「笑顔の裏側」、ヒキニートになってしまった優等生だった兄への不満投稿「花咲く日まで」、生真面目な夫に女の影!? ジャケットから出てきたマトリョーシカに投稿者は!? 「あけてもあけても」以上、6作品収録。
  • モラハラ夫と離婚したい!(単話版)<モラハラ夫と離婚したい!>
    -
    表向きは堅気で真面目で誠実だが、いったん家に入ると、息子よりも自分を優先してくれないと「面白くねー!」の自己チュー夫。 そんな自分勝手で退屈で野蛮な夫にあるきっかけで妻がブチ切れる! 読者投稿だから楽しめる、女たちのドラマをお届けします! ※この作品は「モラハラ夫と離婚したい!」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 【モラル崩壊】酒で人生終わりました。~鈴木ぺんた編~ (1)
    3.0
    泥酔して某人気テーマパークのパレードに乱入!! 酔ってフルチン姿でカラオケを歌っている姿を友人が録画!! 全裸でチ●コにリボンをつけられた客がキャバクラの前に爆睡! 面倒なダンナとのセックスを酔ったフリして回避! ゲロを吐くトイレを探して全裸でホテルを駆けまわる女! 酔った友人が「彼氏」といって連れてきたのはKーネル・サンダースのマネキン!? etc. みんなが目撃・体験した酒のやらかし話を、投稿4コマ職人・鈴木ぺんたが描く!!
  • 【モラル崩壊】酒で人生終わりました。~すみれいこ編~ (1)
    -
    酔うと彼氏のチ●コをもみつづける女! 店のオーナーの頭を叩きながら説教をくりだす酔っぱらいバイト! ラブホテルで酔っぱらってトイレと間違えて玄関をオシッコまみれに!! お通夜で酔っぱらった義父がご遺体と一緒にツーショット!? 酔った眠さに勝てずコンビニのトイレで5時間爆睡!! etc. みんなが目撃・体験した酒のやらかし話を、投稿4コマの宣教師・すみれいこが描く!!
  • 【モラル崩壊】酒で人生終わりました。~たかの宗美編~ (1)
    -
    忘年会の翌日に見覚えのないブラジャーを握りしめて起床!? 内緒にしていた社内恋愛を酔った勢いで大暴露! 酔いつぶれた上司のハゲ頭をマジックで真っ黒に!! 大好きな男の前で吐いてしまって失恋! 酔って全裸になり路上で寝てしまったらレ●プ事件と大騒動に!! 工事の看板相手にひと晩中語りつづける酔っぱらい女! etc. みんなが目撃・体験した酒のやらかし話を、投稿4コマの宣教師・たかの宗美が描く!!
  • 【モラル崩壊】酒で人生終わりました。~チャールズ後藤編~ (1)
    2.0
    全員が酔った忘年会で全裸ボウリング大会が開催!? 飲み会メンバーを次つぎに襲ってイかせるセクハラ女! 道路で寝るといい張る泥酔男が目を覚ましたのは留置所!! 街中を走りながらストリップショーを披露する酔っぱらい女! ハゲた客の髪をむしって大爆笑するキャバ嬢!? 酔った勢いで60代のおばあちゃんとホテルイン!? 酔いがさめるまで号泣しながら3時間もカボチャに話しかけつづける女! etc. みんなが目撃・体験した酒のやらかし話を、投稿4コマの鉄人・チャールズ後藤が描く!!
  • 【モラル崩壊】酒で人生終わりました。~華桜こもも編~ (1)
    -
    酔うたびに見知らぬ土地で目が覚めるアブナイ酒乱旅行! バーの店員が酔いつぶれて目が覚めたらレジのお金が空っぽ!? 留置場に入った泥酔女が居心地の良さに出ていかない!! アルコール中毒を起こして店から緊急搬送、ダンナにホストクラブ通いがバレた! 酔って目が覚めたら高速道路を走るトラックの上!? 包丁を持った酔っぱらい女がコンビニに襲来!? etc. みんなが目撃・体験した酒のやらかし話を、投稿4コマ職人・華桜こももが描く!!
  • 野球大喜利ザ・グレート こんなプロ野球はイヤだ3
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『みんなのあるあるプロ野球』シリーズ等でおなじみの 「カネシゲタカシ&野球大喜利」の最強タッグが送る、 野球ファン必見の爆笑大喜利本の第3弾。 毎週数千本の投稿の中から厳選したボケを、漫画家・カネシゲタカシが1コマ漫画化し、 ツッコミコメントとともに掲載する『週刊アサヒ芸能』の人気コーナーを書籍化。 前2作より大幅ページ増で584本の爆笑回答を収録。 初心者ファンからコアな野球ファンまで笑って楽しめること間違いなしの一冊! 【お題の一例】 ・こんなネクストバッターズサークルはイヤだ ・こんな中田翔はイヤだ ・野球用語を1文字だけ変えて台無しにしてください ・京大出身!「秀才すぎるプロ野球投手」が巻き起こす珍騒動を大予想 ・黒田博樹が広島カープ復帰を決めた真の理由とは? ・もしもビートたけしがプロ野球選手だったら ・「監督途中休養」をオブラートに包んだ言い方にしてください ・新発売!100万円ヤクルト応援用ビニール傘。そのすごすぎる機能とは?
  • 野球大喜利ザ・ダイヤモンド こんなプロ野球はイヤだ5
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『みんなのあるあるプロ野球』シリーズ等でおなじみの 「カネシゲタカシ&野球大喜利」の最強タッグが送る、 野球ファン必見の爆笑大喜利本の第5弾。 毎週数千本の投稿の中から厳選したボケを、漫画家・カネシゲタカシが1コマ漫画化し、 ツッコミコメントとともに掲載する『週刊アサヒ芸能』の人気コーナーを書籍化。 初心者ファンからコアな野球ファンまで笑って楽しめること間違いなしの一冊! 【お題の一例】 ・こんな新庄剛志はイヤだ ・こんなリリーフカーは乗りたくない ・婚活パーティで熱狂的な野球女子がドン引きされたその理由とは? ・もしも大谷翔平がお笑い芸人だったら ・「甲子園の魔物」の正しい飼い方 ・慣れてない!CS初出場の横浜DeNAが盛大にやらかしたこと ・ドナルド トランプが監督を務めるプロ野球チームの特徴 ・阪神 藤波晋太郎が主人公!『サラリーマン晋太郎』ってどんな漫画?
  • 野球大喜利ザ・パッション こんなプロ野球はイヤだ8
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『みんなのあるあるプロ野球』シリーズ等でおなじみの 「カネシゲタカシ&野球大喜利」の最強タッグが送る、 野球ファン必見の爆笑大喜利本の第8弾。 毎週数千本の投稿の中から厳選したボケを、漫画家・カネシゲタカシが1コマ漫画化し、 ツッコミコメントとともに掲載する『週刊アサヒ芸能』の人気コーナーを書籍化。 41のお題に対して574本の爆笑回答を収録。 初心者ファンからコアな野球ファンまで笑って楽しめること間違いなしの一冊! 【お題の一例】 ・野球バカが考えた画期的すぎる「あおり運転」対策とは? ・鳥谷敬が阪神退団を決意した球団幹部のあり得ないひと言とは? ・「佐々木朗希くん取扱説明書」に書かれていた衝撃の一文とは? ・初の無観客試合で選手が戸惑ったことランキング。意外すぎる第一位は? ・「セーブ」と「西武」の違いを教えてください ・こんなアンダースロー投手はイヤだ
  • 野球大喜利ザ・ヒーロー こんなプロ野球はイヤだ6
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『みんなのあるあるプロ野球』シリーズ等でおなじみの 「カネシゲタカシ&野球大喜利」の最強タッグが送る、 野球ファン必見の爆笑大喜利本の第6弾。 毎週数千本の投稿の中から厳選したボケを、漫画家・カネシゲタカシが1コマ漫画化し、 ツッコミコメントとともに掲載する『週刊アサヒ芸能』の人気コーナーを書籍化。 初心者ファンからコアな野球ファンまで笑って楽しめること間違いなしの一冊! 【お題の一例】 ・こんなトミージョン手術はイヤだ ・新アニメ「巨人の星2017」の視聴率が大爆死した理由とは? ・こんなつば九郎はイヤだ ・ここまでニッポンが好きすぎる外国人選手は逆に引く ・村田修一が巨人を自由契約になった真の理由とは? ・恐怖のバカ予言~2018年のプロ野球界はきっとこうなる!? ・めちゃくちゃカッコ悪い開幕絶望の理由 ・こんな清宮幸太郎はイヤだ
  • 野球大喜利ザ・フィーバー  こんなプロ野球はイヤだ7
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『みんなのあるあるプロ野球』シリーズ等でおなじみの 「カネシゲタカシ&野球大喜利」の最強タッグが送る、 野球ファン必見の爆笑大喜利本の第7弾。 毎週数千本の投稿の中から厳選したボケを、漫画家・カネシゲタカシが1コマ漫画化し、 ツッコミコメントとともに掲載する『週刊アサヒ芸能』の人気コーナーを書籍化。 41のお題に対して574本の爆笑回答を一挙収録。 初心者ファンからコアな野球ファンまで笑って楽しめること間違いなしの一冊。 既刊1~6も電子化決定! 【お題の一例】 ・こんな野球用ヘルメットはイヤだ ・もしもIKKOが野球バカだったら ・新井貴浩引退。ラストメッセージはまさかの一言! ・これは怒られる! 野球バカの小学生による間違った「アサガオの観察」 ・野球バカが作った航空会社はここがバカ ・高校野球 こんな女子マネージャーは怒られる ・金本知憲が矢野新監督に渡した「阪神監督の心得」。その衝撃の一文とは? ・こんな甲斐キャノンはイヤだ ・野球界で「ダサかっこいい」という言葉はどんな時に使いますか? ・こんなグローブはイヤだ
  • 野球大喜利ザ・ベスト こんなプロ野球はイヤだ1
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『みんなのあるあるプロ野球』シリーズ等でおなじみの 「カネシゲタカシ&野球大喜利」の最強タッグが送る、 野球ファン必見の爆笑大喜利本の記念すべき第1弾。 毎週数千本の投稿の中から厳選したボケを、漫画家・カネシゲタカシが1コマ漫画化し、 ツッコミコメントとともに掲載する『週刊アサヒ芸能』の人気コーナーを書籍化。 初心者ファンからコアな野球ファンまで笑って楽しめること間違いなしの一冊! 【お題の一例】 ・投手にする? 野手にする? 大谷翔平の二刀流に日ハムが下したまさかの結論 ・こんなノムさんはいやだ ・野球バカが経営するコンビニはここがおかしい ・慣れてない! 阪神タイガースによる間違った大物ルーキーの育て方 ・めちゃくちゃカッコいい二軍への落ち方 ・祝! 長嶋茂雄と松井秀喜、二人揃って(   ) ・オリックスに渡された「糸井嘉男の取扱説明書」に書かれていたこと ・こんな新外国人は使えない
  • 野球大喜利ザ・ベスト2 こんなプロ野球はイヤだ2
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『みんなのあるあるプロ野球』シリーズ等でおなじみの 「カネシゲタカシ&野球大喜利」の最強タッグが送る、 野球ファン必見の爆笑大喜利本の第2弾。 毎週数千本の投稿の中から厳選したボケを、漫画家・カネシゲタカシが1コマ漫画化し、 ツッコミコメントとともに掲載する『週刊アサヒ芸能』の人気コーナーを書籍化。 初心者ファンからコアな野球ファンまで笑って楽しめること間違いなしの一冊! 【お題の一例】 ・中日に激震!? こんな谷繁新監督&落合GMはイヤだ ・野球バカが考えた田中将大がメジャーで大成功する方法 ・部長のカツラがずれていることを野球に例えてそれとなく伝えてください ・こんな球団スカウトは嫌われる ・こんなボールボーイは怒られる ・ベテラン選手を激怒させる最も簡単な方法 ・併殺崩れの間に(    ) ・「バレンティンさん、HR記録更新までに最も苦しかったことは?」その意外すぎた回答
  • 野球大喜利ザ・レジェンド こんなプロ野球はイヤだ4
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『みんなのあるあるプロ野球』シリーズ等でおなじみの 「カネシゲタカシ&野球大喜利」の最強タッグが送る、 野球ファン必見の爆笑大喜利本の第4弾。 毎週数千本の投稿の中から厳選したボケを、漫画家・カネシゲタカシが1コマ漫画化し、 ツッコミコメントとともに掲載する『週刊アサヒ芸能』の人気コーナーを書籍化。 初心者ファンからコアな野球ファンまで笑って楽しめること間違いなしの一冊! 【お題の一例】 ・こんな張本勲はイヤだ ・高校球児たちはなぜ甲子園の土を持ち帰るのですか? ・こんな球団マスコットは嫌われる ・もしも明石家さんまがプロ野球選手だったら ・こんな阪神・金本知憲監督はイヤだ ・ソフトバンク関係者の間で『熱男すぎる熱男』と恐れられる人物の特徴 ・こんな魔球はイヤだ ・祝! 田中将大に長男誕生『僕の要素が結構入ってる』ってどんな赤ちゃん? ・「トリプルスリーにはコツがあるんス」柳田悠岐と山田哲人が同時に語った達成の秘訣とは?
  • 優しい人には優しい出来事がありますように。
    4.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitterフォロワー110,000人越え! 優しすぎる世界観が人気のもくもくちゃん、初書籍! 11万人が癒されているもくもくちゃんのイラストが、ついに書籍化! なでなでしてほしいウサギ、助けたがりやのシロクマなど、人気のなかまたちが大集合です。 書籍だけの描き下ろしも入って、全117点を収録。 がんばっている人にそっと寄り添う一冊です。 【著者プロフィール】 もくもくちゃん Twitterに投稿した優しすぎるイラストが人気。グッズ販売やコラボカフェの展開がされるなど、今注目の癒し系イラストレーター。本書が初の著書となる。 Twitter @mok2mok2
  • やさしくわかる! 公務員のためのSNS活用の教科書
    5.0
    1巻2,530円 (税込)
    反応がゼロで落ち込む、炎上が怖くて投稿しづらい、そもそも自治体の担当者としてのSNSの使い方って何を目指すべき? そんな悩みを根本から解消します! 各SNSの特徴や使い方から拡散される文章・画像の工夫まで網羅した1冊! 著者のコメント やることが目的の「アリバイSNS」からの脱却!フォロワーを増やしたい、反応がイマイチなどSNSの運用や活用に悩んでいる行政・自治体・公務員の皆さんの痒いところに手が届く現場目線の内容です。皆さんのお役に立てたら幸いです。

    試し読み

    フォロー
  • やさ村やさしの悩みを手放す108の言葉
    値引きあり
    3.7
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 SNS上で人々の心を受けとめ、優しく癒す、やさ村やさしさん。疲れたとき、自身がなくなり不安なとき、この本を開いてください インスタグラムフォロワー55万人超えのパントビスコが描く大人気キャラ「やさ村やさし」のイラストシリーズが書籍化!  やさしい言葉で疲れた女子を癒やす謎の青年「やさ村やさし」が不思議な旅へとエスコート。ページをめくるたびに、やさしさんが一つずつ「悩み」を解き放ってくれます。108の言葉で旅を終えたとき、たくさん抱えていた悩みがきと軽くなっているでしょう。 疲れたとき、自信がなくなって不安なとき、やりきれないことがあったとき、この本を開いてみてください。「あなたなら大丈夫」とやさしさんがそっと背中を押してくれるはず。密かな人気の厳しめキャラの「キビ島キビシ」さんも登場。「やさ村やさし×キビ島キビシ」の幼少期マンガや「やさ村やさし×パントビスコ」夢の居酒屋対談も必見です。 パントビスコ:マルチクリエイター。2014年秋頃からインスタグラム上でイラスト作品の投稿を開始、クスッと笑ってしまうイラストと、メッセージ性話題を呼び、SNSフォロワー75万人超の人気クリエイターに。代表的な作品シリーズに「やさ村やさしシリーズ」「キビ島キビシシリーズ」ほか、「犬のぺろち」や「カオス絵日記」、「乙女に捧げるレクイエム」「LINEシリーズ」 など、他30シリーズほどある作品を毎日更新している。そのほか、雑誌・WEBにて連載多数、企業コラボやアパレルブランドコラボ、アニメ制作や広告ディレクションなど、業種や媒体を問わず活躍の場を広げている。

    試し読み

    フォロー
  • 矢崎節夫と読む 金子みすゞ第二童謡集 空のかあさま
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 金子みすゞの残した3冊の遺稿手帳のうち、2冊目の「空のかあさま」より60編を選び、矢崎節夫のわかりやすい解説、鑑賞をそえました。投稿詩人として注目され、ますます深く、鮮やかな作品。

    試し読み

    フォロー
  • 夜叉の鏡
    -
    桂木東吾の大学時代の恩師、鎌田教授が殺された。民俗学の権威である彼が残したのは、謎の言葉が記された一通の手紙のみ。「鏡面に映りし 夜叉の 朱き血が 染めし一夜の 八重桜かな」……東吾はこの歌を手がかりに、新米ミステリー作家の聡美と共に犯人を探し始める。やがて東吾の前に現れた人物は、かつて鎌田教授につれられて“不二の里”を訪れた際に出会った、一人の美しい少年だった……。  代々神に仕える巫女を“夜叉”と呼び、女達の慟哭や呪詛を何百年もの間のみこんできたという神社を舞台に、悲劇の幕が上がる。呪われた一族の血に翻弄されながら生きた、少年の哀しい想いとは? 長篇ミステリ小説。文庫版から大幅に加筆修正の上、「電子版あとがき」を追加収録。 ●榊原史保美(さかきばら・しほみ) 東京都出身。立教女学院を経て中央大学文学部哲学科卒。1982年『小説JUNE』創刊号の最優秀投稿作に選ばれ、「螢ケ池」でデビュー。1985年、初の単行本、『龍神沼綺譚』を上梓。以降、民俗学、宗教学の素養を生かし、形而上学的テーマを昇華させた作品『鬼神の血脈』『荊の冠』等、多数発表。美意識に貫かれた作風により、「耽美小説の草分け的存在」と称されることも多い。1995年発表の『蛇神 ジュナ』より、ペンネームを「榊原姿保美」から現在のものに改めている。趣味は、陶芸、写真、近代建築・ギャラリー巡り。
  • やたのぼ。
    -
    1巻1,056円 (税込)
    処之助@tokoronosukeのツイッターで大人気の2匹の飼い猫「やたろう」と「のぼる」。iPhoneで日々撮影、ツイッターに投稿されている2匹の画像と短文に、未発表画像も多数収録した、やたのぼファースト写真集がついに発売!仔猫のやたろうが家にやってきたところから1年間の成長記録と、3歳年上の先住猫のぼるとの愛らしくユーモラスな仲良しぶりが楽しめる心癒される1冊です。
  • やってる人は稼いでる! ビジネスYouTube入門
    4.0
    ユーチューバーとは違ったYouTubeの活用法を駆使して、 小さな会社、お店の売上アップを図るための本です。 YouTubeの世界では、さまざまなジャンルのユーチューバーが日々、 新たな動画を投稿し、話題になっています。 皆さんもお気に入りのユーチューバーが語る話題に感化されて商品を 買ったり、参考にしたりしたことがあると思います。 しかし、この本で語られる内容はそのようなユーチューバーの やり方とは大きく異なります。「ビジネスYouTube」とは、Googleでの 検索を重要視し、タイトルや説明欄、タグなどにこだわった動画を作成し、 セオリーに則った形で販促から成約までフルに活用する方法なのです。 ユーチューバーとしては重要となる、タレント的な要素や、 豊富なトークのバリエーション、もちろん容姿が優れている必要もありません。 必要なのは自分のお店、会社のポイントを本書で解説した方法で 見極めることと、正しいビジネスYouTube活用を継続すること、 それだけです。 本書で紹介している内容は、製造業、販売業、サービス業など あらゆる業種の売上アップに役立つ手法です。この本を手にして、 1日でも早くビジネスYouTubeをスタートさせましょう! 一章:ブログやサイト更新より、今YouTubeは動画です 二章:「YouTubeで営業する」とはどういうことなのか? 三章:業種別の成功事例を紹介します 四章:問い合わせが来たら、そこにも動画で対応しましょう 五章:これならできる! 業種別動画作成テクニック 六章:YouTubeを購買の入り口にするには? 七章:顔出しせずともモノは売れます! 八章:動画を毎日更新するための省力ワザ
  • Yahoo!ニュースが認めた細かすぎる公式コメントをさらに細かく深掘りしたロシア ウクライナ戦争解説
    5.0
    Yahoo!ニュース コメンテーターアワード2022大賞受賞!! 同ニュースサイトで著者の細かすぎる解説コメントが、話題を呼んでいます!! ウクライナ研究の第一人者である著者が、約1年間Yahoo!ニュースの公式コメンテーターとして投稿し続けてきたコメントをもとに、2022年2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻で起きていることを、専門家ならではの視点で解説。 ・戦地で本当に役立った日本製品 ・ロシア人が「エリツィンよりプーチンがいい」と思う理由 ・ウクライナにおける「徴兵逃れ」の実態 など、他のメディアでは知ることのできない情報多数。 本書を読んで、ロシアの「隣国」に住む私たちも、泥沼化の様相を見せてきたこの戦争を、正しい知識を持って見守る必要があるでしょう。
  • 山上徹也と日本の「失われた30年」(集英社インターナショナル)
    3.3
    山上徹也は、2019年10月13日から「silent hill 333」のアカウント名で、ツイッターへの投稿を始めた。そのツイートから見えてくるのは、人生を破壊された「宗教2世の逆襲」という表層的な理解にとどまらず、ロスジェネと呼ばれる世代に共通する絶望感、悲壮感であった。山上と同世代で、自身も宗教2世である政治学者・五野井と、『世界がもし100人の村だったら』などの著者で格差など社会問題に目を向け続けてきた池田が、それぞれの視点からツイートを精査、現代日本の重い問題をあぶり出す。
  • 山田全自動の落語でござる
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま、広告やメディアに引っ張りだこの人気イラストレーター・山田全自動による、ユニークかつ斬新な落語演目のコミカライズ本! ちょんまげに着物姿の江戸時代の町人をモチーフとしたキャラクターによる日常のあるあるネタを、シュールなコメントとともに表現する作品がインスタほかで大人気のイラストレーター・山田全自動。昨今、数多くの広告や企業コラボなどで彼のイラストを目にする機会がかなり増えていますが、メディアで取り上げられることも多々です。 そんな彼が現在最も注力しているテーマが落語。古典落語の演目をわかりやすくユニークなタッチで漫画化しています(Instagramにて精力的に投稿中)。本書はインスタにアップしてきた漫画に、新作描き下ろしネタも大幅に加えて構成する、落語演目をコミカライズした作品集です(定番系の話ほか30演目程度収録予定)。さらに、イラストによる各種コラム企画、寄席ルポ漫画なども盛り込み、山田全自動ファンのみならず、落語初心者も十分楽しめる入門書となります。
  • 山の花旅紀行【HOPPAライブラリー】
    -
    1巻2,750円 (税込)
    歴史に出会う旅、人の生き方を変える旅、地殻の変動を感じた旅、豊かさとは何かを考えさせられた旅…。今や古き良き時代のシリアの旅など25の心躍る旅の記録を収録。『ひろば』投稿原稿をもとに書籍化。

    試し読み

    フォロー
  • 山本さんちのねこの話
    完結
    4.1
    Twitter投稿時に大反響だった実録猫コメディ!! 『岡崎に捧ぐ』の山本さほが描く絶妙に不条理な実録猫コメディ!犬派だった著者は、ある日、自宅の前でか細く鳴く捨て猫“トルコ”と出会う・・・山本&トルコの笑って怒ってちょい泣ける日々が始まる!!
  • 闇っ子~戸籍のない子供たち~
    5.0
    「戸籍のない私たちは、学校にも行けず、犯罪の被害者にもなれない」中国ひとりっ子政策の闇「黒孩子(ヘイハイズ)」と呼ばれる子供たちの悲惨な実状を漫画化! 貧しい農家の次女・雪蘭(シュエラン)は、弟ができたことで売られてしまう。奉公先の名家で従順に勤める雪蘭だが、当主の朱陽(ヂューヤン)に夜な夜な呼び出され…? 売られてもたくましく生きようとする少女の半生を描く表題作「闇っ子~戸籍のない子供たち~」、友人から勧められたバイトはなんと、死体洗い!? 過酷な労働を強いられる毎日、乗り越えようとする母子の絆「甘い話苦い水」、小学6年生にして万引き常習犯の少女、母の愛を求めるが故の非行に周囲の大人たちはどうする…? 体験した本人からの壮絶投稿を作品化「それ 欲しい」。兄と姉だけをかわいがる両親、ずっといらない子として扱われていた少女は、認知症で変わり果てた母親に復讐を考えるが…? 孤独な少女の葛藤を描く「いらない子」。安武わたるが送る秀作4本詰め!
  • 闇に堕ちる―ある動画配信者の末路―【タテヨミ】
    完結
    -
    全1巻55円 (税込)
    「キミの動画で7回も抜いたよ。本物も…試してみる?」 微エロの人気動画配信者が顔バレ!?粘着ストーカーに昼夜問わず付きまとわれてー…。 一流企業に勤める彼氏を持つ神崎光は、誰にも言えない秘密がある。 それは…エロ成分多めの動画配信でお金を稼いでいることーー。 理由はブランド物で身を固め、カレの自慢の彼女でいるため…。 胸の谷間でも見せとけば、バカな男たちはお金を落としてくれる。 と思っていたある日、前回投稿した動画が大バズリ!喜びも一瞬、再生数が伸びたのは素顔が映り込んでいたから!? 「バカな男」が会社に、家に、迫ってきて、幸せ人生が奈落の底にーー…。

    試し読み

    フォロー
  • やらねばならぬと思いつつ 〜超初級 性教育サポートBOOK〜
    -
    「性教育、そろそろやらなきゃならきゃ…でも、どうしたら?」——そんな“大人”の皆さんを応援します! 「おうちの中でも『子どもの性教育』を積極的にやっていきましょう」という風潮が高まる中、「やらないとダメだよね…」と思いながらも重い腰が上がらない! という親御さんたちも少なくないのではないでしょうか。そこで、登録者数16万人を超える人気の性教育YouTuber・シオリーヌが、「これだけできたら◎な心構え」と「あるある質問への答え方」をまとめました。人気ママさんイラストレーター・ゆまままさんとタッグを組み、イラスト満載でお届けします! 【目次】 <1歩め>これだけできたら◎ 10の心構え 1 ウソをつかない 2 子どもの気持ちをそのまま受け取る 3 代わりに決めない 4 〝常識”を押し付けない 5 性の話を捉え直す 6 性別で判断しない 7 多様な性があることを知る 8 親子は対等であると忘れない 9 親だけで抱えない 10 子どもを信用する <2歩め>性の“あるある”質問 対応アイデア30 1 生理って何? 血が出るの? 2 どうしてちんちん大きくなるの? 3 どうして私はちんちんがないの? 4 お父さん、毛がモジャモジャでへん! 5 「うんこ」「おしり」で大爆笑。 6 赤ちゃんってどうやってできるの? 7 卵子って何? 精子って何? 8 お母さんとお父さんもセックスしたの? どうやって? 9 (セックスを見て)……何してるの? 10 オナニーって何? ほか 【著者】 シオリーヌ(大貫詩織) 助産師/思春期保健相談士/性教育YouTuber。総合病院産婦人科で助産師としての経験を積んだのち、精神科児童思春期病棟で若者の心理的ケアを学ぶ。2017年より性教育に関する発信活動をスタートし、2019年2月より自身のYouTubeチャンネルで動画を投稿。チャンネル登録者数は16万人以上(2021年10月現在)。著書に『CHOICE 自分で選びとるための「性」の知識』(イースト・プレス)、『こどもジェンダー』(ワニブックス)、『もやもやラボ ~キミのお悩み攻略BOOK!~』(小学館)がある。 ゆままま 広告やキャラクターを作るアートディレクター。保育園の連絡帳に5歳児「ゆま」の味わい深い日々を記録し、インスタグラムに投稿して人気を集める。リアルな幼児の生態を描いたユーモアあふれるイラストと、冷静でエッジの効いたコメントが特徴。Instagramのフォロワー数は約8万7000人。著作に『せんせい、うちのコがタイヘンです。』(ジー・ビー)がある。
  • やりたいことは全部やる、自分らしさってそういうことでしょ?
    -
    令和のママ代表! 高校生でママになって、TikTokでのなにげない投稿がバズって、『egg』の専属モデルデビュー。 毎日、いいことばっかじゃないけど、幸せは自分でつくるもの! 「未来から見た今、幸せな過去にしたい。」 聖菜の考えてること、こだわり、新しい聖菜いろいろ詰め込みました!
  • 総長の女(単話版)<ニート姉の歪み恋 ~引きこもりのストーキング術~>
    -
    卒業アルバムで一番可愛かったからと求愛されたヤンキーとの出会いと別れまでを描いた甘酸っぱいロストバージン投稿! 世の中は病んでいる!? 全国から届いたメンタルを攻撃する、実話コミカライズをお楽しみください! ※この作品は「ニート姉の歪み恋 ~引きこもりのストーキング術~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • ゆうこさんちの手づくり暮らし 三角屋根の小さなおうちでのんびり過ごす家族時間
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ゆうこさんち』にある家具、雑貨はほぼ手づくりで、ゆうこさんと義理のお父さんとで作ったもの。 インスタグラムではインテリア、おうちごはんなどを投稿して人気を呼んでいますが、本書ではインスタグラムにも問い合わせが多く、地元のマーケットに出せばすぐに完売してしまうという大人気の「手づくり雑貨」にスポットをあてて紹介します。 なかでも大注目は、雑貨20点の作り方です!初公開です! ゆうこさんちにある雑貨と見た目はほぼ同じ。でも、作り方を簡単にしました。 初心者でも作れる、本書オリジナル仕様で紹介します。 インスタグラムでは見られない家族の素顔など、ゆうこさんちのほっこりする暮らしぶりすべてを収録。 「家族がくつろげる家づくり」の参考になる道具、収納方法などの情報も満載。
  • YU-U Hair Arrange Lesson 動画付き
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ヘアアレンジは難しい」 「自分でやるのはムリ」 なんて思っていませんか? 難しそうに見えるアレンジも、 実は簡単なテクニックの積み重ね。 基本のコツを覚えれば、 誰でも実現することができるのです。 そのためのお役立ちテクを、 YU-Uが紹介します。 インスタグラムに毎日のように 自分ヘアアレンジを投稿& 解説しているだけあって、 ヘアアレンジの今ドキ感、 説明のわかりやすさはピカイチ。 45の解説付き動画も必見です。 ●ヘアアレンジは服、メイクとのバランスで作る ●ひとつ結び、おだんご、くるりんぱの基本&応用 ●ターバン、マジェステ、バレッタなど、  旬なヘア小物の使い方 ●忙しい日でも!巻かずにできる時短アレンジ ●とっておきの日も自分で。お呼ばれアレンジ ●そこが知りたかった! ヘアアレンジ相談室。 ●ボブでもアレンジは楽しめる
  • 夕焼けエッセー2017 おかげさまで15年
    -
    産経新聞大阪本社 夕刊一面の投稿コーナー「夕焼けエッセー」。 読者が書き手となって、新聞の一面を飾る名物コーナーが今年の4月で15年目を迎えました。 書籍化4作目となる今回は、掲載直後から大きな話題を呼んだ「わたしの願い」を含む2009年4月から2016年3月までの7年分、254作品を収録。
  • 有料カレシ~非モテ女子のレンタル恋人~
    完結
    3.2
    友人に見栄を張りたいがために、利用した出張カレシにまんまとほだされ、堕ちていく女の姿を描いた「有料カレシ~非モテ女子のレンタル恋人~」ほか、自分の基準から外れる人間を退職に追い込む陰湿な女の先輩の実態「笑顔の裏側」、同性の同僚に何かとケチをつけるクソ女にギャフンといわせる「不幸喰い」、熟年離婚一歩手前まで陥った夫婦の再構築を描いた「父の味噌汁」、店長など男性職員に媚を売るシングルマザーのパート職員の困ったエピソード「パートのお姫様」、同じマンションに住む見た目は美人なのに、中身はだらしない女の迷惑話など、投稿者が目の当たりにした思わず呆れてしまう女たちの実態を生々しく描いた6作品を収録。●収録作品『有料カレシ~非モテ女子のレンタル恋人~』『笑顔の裏側』『不幸喰い』『父の味噌汁』『パートのお姫様』『汚ねだり姫』 ※重複購入にご注意ください。
  • 雪うさぎ
    -
    1巻495円 (税込)
    茶道家元羽生流の跡取り息子・羽生雪彦は類まれなる美少年だった。彼はすでに大学受験の時、家庭教師と妖しい世界に耽溺するほどの少年ではあったが、感情的な執着を知らぬ孤独な魂の持ち主でもあった。だが、夏の終わりの避暑地でのこと、少年・青矢(セイジ)との宿命的な邂逅から、彼をめぐる人々の歯車が微妙なきしみを見せ始めた……。  華やかな上流社会を舞台に、家元跡目相続の骨肉の争いに巻き込まれた雪彦の出生の秘密とは? 夏から冬を駆けぬけた少年たちのきらめく青春を抒情豊かに描写する長篇耽美小説。 ●榊原史保美(さかきばら・しほみ) 東京都出身。立教女学院を経て中央大学文学部哲学科卒。1982年『小説JUNE』創刊号の最優秀投稿作に選ばれ、「螢ケ池」でデビュー。1985年、初の単行本、『龍神沼綺譚』を上梓。以降、民俗学、宗教学の素養を生かし、形而上学的テーマを昇華させた作品『鬼神の血脈』『荊の冠』等、多数発表。美意識に貫かれた作風により、「耽美小説の草分け的存在」と称されることも多い。1995年発表の『蛇神 ジュナ』より、ペンネームを「榊原姿保美」から現在のものに改めている。趣味は、陶芸、写真、近代建築・ギャラリー巡り。
  • 雪崎光は俺にラブコメを教えたい
    3.0
    「君はラブコメを勉強しなさい」 漫画家志望の高校生、九条千秋は、アシスタントとして雇われた売れっ子漫画家にそう告げられる。 その漫画家は同級生の超絶美少女、雪崎光。 新人賞に投稿しても万年一次選考落ちの千秋は、その言葉に首を傾げつつもアシスタントとして彼女の仕事を手伝うことに。 ラブコメに全く興味は無いものの、光の描く漫画からプロの極意を学ぶため真剣に仕事に取り組もうとする千秋だったが、 彼女の身体に触れるたび"心の声"が聞こえるようになってしまい――!? 意外にドSな光の声に惑わされながら、ラブコメを実践で学ぶアシスタント業が始まる――!!
  • 雪の思い出(単話版)<精神科病棟入院記 ~耳せんと折り鶴の日々~>
    -
    父親に虐待されていた少女が犯した秘密と戦慄を描く! 読者投稿だから楽しめる、女たちのドラマをお届けします! ※この作品は「精神科病棟入院記 ~耳せんと折り鶴の日々~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 夢がかなう おとなの絵日記術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 暮らし、食、仕事、旅、忘れたくないお店の情報など、シーン別に楽しく絵日記が描けるようになる一冊。絵日記の描き方の基本から、インスタやブログへの投稿のコツも丁寧に解説。描くことで自分の願いをかなえる第一歩にも!
  • 夢の終わるべきかたち
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    自分を中心にして組み換える エッチ、という言葉がこの短篇では使われる。 エッチな投稿写真を中心に構成されるエッチな雑誌があり、 一人で編集をこなしている女性が主人公だ。 彼女を雇う社主もまた女性。 社主が相当数の「エッチ」雑誌を発行しているのは利益が上がるためであり 編集者の彼女がこのような仕事をするのは 「ちょっと人には言えないような仕事」をしてみたかったからだ。 そして女性編集者の書くエッセイこそ その「思想」を体現するものであり、すなわち 男のすべての夢が終わったあとに その空虚を引き受けるのが若い女性の肉体なのだ。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。http://kataokayoshio.com/
  • 夢バカ!元超ネクラ完全無口少年がおくる、夢に一直線のバカになる方法。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 みなさんの人生に幸せのあらんことを。こんにちは、ゆっちん先生です。 私は、正直、本を書くような立場の人間ではないかもしれません。普通の場合、すでに人生で成功した人などが執筆し、 読者のみなさんに、どのように自分は成功したのか、ということを伝えていくのが基本だと思います。 私は、夢を追っている途中です。 ただ、17歳から今日までのこの五年間、一度たりとも夢をあきらめたことなどありません。それどころか、日に日にみなぎってきています。 五年は長すぎるでしょう。本来だったら、夢をあきらめ普通の人生を歩むべきですよね? そうかもしれません。 でも、私は、曲げるつもりはありませんし、死ぬまで追うつもりです。今の夢を追う日々がとても幸せです。 ここまでいったら、ただのバカですよね。家族からしたら、ハタ迷惑かもしれませんし、普通の人生をあゆむほうが正しいのかもしれません。 ですから、この本は、真に夢バカになりたいひとたちにおくります。 もちろん、将来の夢がばくぜんとしている人や、夢はあるけれど、夢バカになりたいかまではわからないっていう人たちにもよんでいただけたら、幸いです。 【目次】 第一章 本を読もう 第二章 夢のいいところをリストアップしよう。 第三章 なぜ、それを将来の夢にしたのかを明確にしよう 第四章 夢をかなえることが幸せじゃない。夢を追うことが幸せ 第五章 幸せを感じる基準値をさげる 第六章 いつかはなくそう悔しい気持ち 第七章 なぜ、幸せになることが夢をあきらめないことにつながるのか まとめ 【著者紹介】 ゆっちん先生(ユッチンセンセイ) モンハンが好き。小説が好き。映画が好き。家族が好き。 ニコニコで動画投稿してます。カクヨムで小説投稿してます。 クラウドワークスは、ほぼ初めてです。
  • 夢をかなえるクスリ60★「受け入れよ」が教えのセミナー受講生は受け入れるなんでも受け入れる★大人のおもちゃ購入リストに載ってる女性のお宅訪問★裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夢をかなえるクスリ60 ●情報けものみち ・奇跡の無限尺八ループ完成! 美女にトイレでフェラチオされるたびに金持ちになる男 ・【マンガ】「受け入れよ」が教えのセミナー受講生はチンポも受け入れる! ・ロンブー淳さん、習字作戦パクらせてもらいます ・【マンガ】大阪・通天閣 シャブ中が集まる漫画喫茶 ・大人のおもちゃ購入リストに載ってる女性のお宅訪問 ・普通っぽい子が多い気がするのだが… 今をときめくカカオエンコーの実態 ・金に頼らずシロートを抱きたい! だから『ぽっちゃりねるとん』へ ・【マンガ】裏モノを真似してみたら… ●シリーズ ・ブルーシャトー  ・4つの情報を入手できる場所は?戸籍屋はターゲットの個人情報を第一回公判で集めている  ・「全部買うから、覗いて行かない?」偶然見かけたヤクルトレディを乱交パーティーに誘ってみたら  ・「ビートビート、そのリズム!」新宿2丁目コンビニ前に顔射されたがり女が出没中!  ・犬が10匹以上走り回る家に住むパワフルなヤリチン同級生。あいつの精力の源はアレだった  ・目の前に本番中ごく娘がズラリ摘発されたはずの奴隷市スタイルが五反田でまた流行の兆しです  ・なぜあの出会い系オトコはいきなり長距離ドライブに誘い、やさしくプリンを差し出してくれたのか?  他 ・読者投稿ページ ・読者様の御声 ・長澤まさみのような恋人が欲しい★メアドすら聞けないなんて ・しんさくヤルノート★娘と母が同じ攻撃を ・インテリやくざ文さん★ポイントX ・賑わっててもいいことにしました★ぬか漬けがサービスの純喫茶 ・フーゾク噂の真相★好きなエロマンガのプレイを現実にヤることは可能なのか? パート2 ・【マンガ】テッちゃんジン君の この世のひみつ★なし崩しの初歩の初歩 ・地球上の疑問を解決する ヒロシ探偵★スピリチュアル女子大生CHIEとかいうデブ女は、なぜ芸能人のプライベート情報が見えるのか ・拝啓、美人店員さま★レディース服屋 パート2 ・俺の旅 the world★一つ屋根の下、チャンスは二晩(マレーシア・クアラルンプール) ・テレクラ格付け委員長 ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • 百合短編集
    -
    1巻495円 (税込)
    女性と女性の心のつながりが感じられる、4つのお話が入った百合短編集。 ・おしゃれなイケイケお姉さんとおしゃれになりたいJCの百合 ・電波系ぼっち JCと自分がないJCの百合 ・花屋のえっちなお姉さんとお姉さんをえっちな目で見ているOLの百合 ・カラオケで間違えて隣の部屋に入っちゃったJCと限界ヒトカラOLの百合 の続き 【作者プロフィール】 夜 (よる) 2017年から創作百合漫画、イラストをtwitter、pixivにて投稿。「どこかにいそうな女の子たち」を描く。

    試し読み

    フォロー
  • 百合漫画短編集1巻
    -
    1~2巻550~660円 (税込)
    百合漫画の短編作品をたくさん詰め込みました! いつもクールな黒髪ショートな先輩と、何かが見えるちょっと変わった元気な後輩のお話『いつもクールな先輩の秘密』や、コロナの状況で変わってしまった世の中での『ニューノーマルな日々』をはじめ、『姉妹百合』『陰キャと陽キャの百合』『SF百合』『ファンタジー百合』『魔法少女百合』『転生百合』などバラエティに富んだ短編が入っています。 本編96ページ 主にTwitterで、ヤマトバンビーズ(@yamatobambies)として百合漫画を投稿しています。

    試し読み

    フォロー
  • ゆるくてかわいい はじめての刺しゅう - イラストと動画でわかる基本のステッチ&図案173 -
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TwitterやInstagramで人気の刺しゅう作家・イラストレーター、ありまさんの初の著書! 道具選びから刺しはじめ&刺しおわり、基本のステッチ、テーマ別図案など、刺しゅうの基本が1冊で学べます。 ステッチの解説は、すべてありまさん自身による描きおろしイラスト&動画つき。 一部の図案には刺し順や刺す方向など、イラストの解説がついているので、刺しゅうがはじめての人でも安心してスタートできます。 初心者でも刺しやすい、ゆるくてかわいい図案をたっぷり掲載。 「どうぶつ」「子ども向け」など、入園準備にぴったりな図案も! 【CONTENTS】 PART1 刺しゅうをはじめる前に PART2 最初に覚えよう!基本のステッチ17 PART3 テーマ別図案集(どうぶつ、たべもの、きせつ、アルファベット、子ども向け) PART4 いろいろなものに刺しゅうしてみよう! ※収録された図案集はPDFでダウンロード可能です。電子書籍内の案内に従いPDFをダウンロード、印刷してご利用ください。 (ダウンロード期限保証:2024年03月末日) ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 ありま 刺しゅう作家・イラストレーター。 学生時代に趣味で刺しゅうを始める。 2021年からTwitterで基本のステッチを紹介した動画や、図案を投稿し始めたところ、わかりやすい解説とゆるくてかわいい図案で人気に。 SNSの総フォロワー数は約8万人(2022年1月現在)。 Twitter: @arimama_umauma Instagram: @aidoojoo_arima
  • ゆるっとかわいいイラストの描き方 - ボールペン1本で、センスいいってほめられる! -
    4.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeで人気のイラストメイキング動画、しろくまななみんさんのイラストレッスンがついに本になりました! イラストや飾り文字のアレンジをたっぷり500点以上収録。 描き順やポイント付きでわかりやすく紹介しているから、だれでも簡単に、かわいく描ける! 手帳やノート、メッセージカード、POPなど、趣味や勉強、仕事に今すぐ使えます! 【この本のポイント】 ・ボールペン1本から始められる ・○△□(まる・さんかく・しかく)から、かわいいイラストに ・描き順や配色をマネするだけ 【CONTENTS】 ◆Chapter1 練習あるのみ! 基本のイラストをかいてみよう ◆Chapter2 ちょっと応用 手帳やノートを自分流にデコる ◆Chapter3 気持ちを伝える 贈り物+イラストのアレンジに ◆Chapter4 ちょいコツでみちがえる! かわいい文字のかき方 【著者プロフィール】 しろくまななみん 1995年2月27日生まれ。 カラフルで柔らかいテイストが得意なイラストレーター。 LINEスタンプやGIF制作、動画配信など幅広く活動している。 2020年1月から始めたYouTubeは、チャンネル登録者が7万人を突破。(2021年1月現在) 初心者でもわかりやすい丁寧な絵の描き方動画や、Vlogを投稿している。 Twitter:@nnmn_7 Instagram:@srkmnnmn YouTube:しろくまななみん
  • ゆる鉄絶景100 中井精也写真集
    値引きあり
    -
    1巻2,494円 (税込)
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「ゆる鉄」写真家・中井精也さんの集大成。 写真家の中井精也さんは、鉄道がもつ旅情や、ローカル線で感じるゆるい空気感を捉えた鉄道写真の新しいジャンル「ゆる鉄」を生み出しました。毎日1枚ずつ、撮影した鉄道写真を投稿する自身のブログ「1日1鉄!」が2024年4月に20周年を迎えるのを記念し、「ゆる鉄ワールド」の集大成となる本書を発売します。今回、中井さんが悩みに悩んで選んだ、北海道から沖縄まで47都道府県で撮影した100点には、本書のために撮り下ろした最新の作品も含まれています。朝日で赤く染まった富士山の麓を疾走する東海道新幹線、厳冬期の雪景色のなか鉄橋をゆっくり渡る只見線の列車、夏空の下で紺青の瀬戸内海を望む無人駅の下灘駅など、いずれも珠玉の鉄道絶景ばかり。そしてどの作品も、その場所の四季の彩りや光と影の変化を知り尽くした、中井さんにしか撮ることのできない1枚です。それぞれの写真の撮影時のエピソードや風景の解説を巻末に掲載。ページをめくるごとに、列車の旅に出かけたくなる作品が満載です。 (底本 2024年4月発売作品) ※この作品はカラーです。
  • ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている
    3.5
    仕事ができない働きアリと、毎日楽しく生きるキリギリスの音楽ユニット。 生まれて初めて深い井戸の底から出た、めんどくさがりのカエル。 毎年夏がくるたびに巡り合う永遠の宿敵・カブトムシとクワガタ。 仕事や勉強、人間関係に疲れたら、下を向いて歩こう。 時にゆるく、時に懸命に暮らす生きものたちが、きっと元気をくれるから。 疲れた心に染みわたり、読めば明日を生きる元気をもらえる、ユーモアと哀愁の虫たちの世界へようこそ。 SNS総フォロワー20万超え!(2018年9月時点) 2年間分の投稿から厳選した人気作品に加えて、50ページ以上の描き下ろしを収録。 SNSで最も愛される昆虫マンガ、全編フルカラーで刊行!
  • YouTube活用大全~使い方を広げて楽しもう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 PCやスマホでの動画の視聴・投稿・編集方法から,チャンネル運営,ショート動画公開,ライブ配信の仕方(無料のOBS Studioも使用)までを丁寧に解説。また,再生回数を伸ばすためのコツや収益を得る方法なども紹介しています。公式の動画投稿・管理ツール「YouTube Studio」にも対応した,YouTubeを楽しく安全に使いこなしたい人におすすめの1冊です。
  • YouTube完全マニュアル
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 動画で商品をPRしたい! 面白いアイディアがあるから皆に見てほしい! そんなときはYouTubeへ動画をアップロードしてみましょう。本書は、YouTubeの使い方を動画の視聴から、投稿、動画編集、広告収入を得るための方法まで解説した入門ガイドです。これまで視聴するだけだったけれど投稿もしてみたい人、ビジネスでの集客やブランディングに活用したい人はまずここから始めましょう!
  • YouTube完全マニュアル[第2版]
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 動画で商品をPRしたい! 面白いアイディアがあるから皆に見てほしい! そんなときはYouTubeへ動画をアップロードしましょう。本書は、YouTubeの使い方を動画の視聴から、投稿、動画編集、広告収入を得るための方法まで一連の流れにそって解説した完全マニュアルです。視聴者としてYouTubeを楽しみたい人はもちろん、投稿してみたい人、広告収入を得たい人、ビジネスの集客やブランディングに活用したい人も、ここから始めましょう!
  • YouTube 集客の王道 ~売上に直結する「投稿」の基本と実践
    3.5
    YouTube集客の「基本」と「実践」,まるわかり! 大好評『YouTube 投稿&集客で稼ぐ! コレだけ! 技』の著者陣が送る,YouTubeをビジネスで使うための実践書。 集客できる動画は,どう作ればいいのかマイチャンネルの,集客における「役割」とはなにか実際の「売上」につなげるためにはどうすればいいのかそもそもYouTubeの機能には何があって,どう使えばいいのか など,「集客ツールとしてのYouTube」の全体像が,これ一冊でわかります。 さらには,「YouTubeアナリティクスを使った情報分析」,「スマホでのYouTube管理」といった,運用に役立つ情報も解説。 これからYouTube集客をはじめたい方はもちろん,再入門したい方にもおすすめです!
  • YouTubeで食べていく~「動画投稿」という生き方~
    3.5
    動画投稿で稼ぐ人が増えている。自分で出演し、撮影・編集までこなす、いわば「ひとりプロダクション」。広告収入を上げるコツ、SNSでの拡散法、最適な動画共有サイトは人それぞれ異なる。再生回数を上げて収益を得るために、成功者たちはどんな工夫をしているのか?日本で最も動画共有サイトの立ち上げに携わってきたビデオブロガーが、トップクリエイターたちの成功・失敗談から動画投稿ビジネスについて考える。
  • YouTubeでビジネスを伸ばす動画の成功法則 ゼロからはじめて人気チャンネルを作る「基本ワザ」+「集客の公式85」
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「・・・YouTubeが流行ってるし、 うちもやりたいけど、何からどうはじめたらいいの?」 「・・・動画を1本投稿してみたものの、 まったく再生されないまま半年たった」 本書は、そんな方にピッタリ。 「YouTube×ビジネス活用」は、まだまだこれからの領域。 現在、さまざまな個人や企業が、手探りで行っています。 ■■■本書の内容■■■ ◆特徴1:「YouTube×ビジネス活用」のノウハウがついに明らかに! 本書は、未開拓の「YouTube×ビジネス活用」 をテーマにした、まったく新しい教科書です。 有名企業のプロモーションの数々を、成功に導いたノウハウを公開。 ◆特徴2:チャンネル運営の「悩み・疑問」に対する答えが、1冊でまるごとわかる! 企画・立ち上げから、撮影・編集、SEO、チームによる運用まで、 まるごと1冊に体系化しています。 ・チャンネルの作り方 ・基本機能 ・企画の立て方 ・リサーチ ・シナリオの書き方 ・編集のコツ ・撮影テクニック ・YouTube SEO対策 ・商品販売 ・ブランディング ・分析・運用のテクニック すぐに効果が出る、ライバルと差をつける、動画マーケティング85のテクニックを掲載。 ◆特徴3: 図解満載でたのしくわかる! 最初から最後まで、図解満載。 たのしいけれど、役に立つ内容になっています。 Googleの最新研究論文が発表するエビデンスに基いた、動画制作の方法論が語られます。
  • YouTubeの極意―週刊東洋経済eビジネス新書No.364
    -
    月間ユーザー数20億人、1日当たりの視聴は10億時間、投稿動画の量は毎分500時間。膨大な数のユーザーと動画を抱え、今やメディアとして世界最大の規模を誇る米グーグル傘下の動画共有プラットフォーム「YouTube」。膨大な動画数と比例して、企業が広告を出稿する枠も増える。グーグルの親会社アルファベットが2020年2月に初開示したユーチューブの広告収入は、19年の1年間で151億ドル(約1兆5800億円)。グーグルの検索広告と比較するとまだ小さいが、成長率は年30%を超えている。多種多様な広告フォーマットを展開することで、広告主、クリエイター、ユーザーの満足度を共に高める極意がそこにある。業績アップのために活用しない手はない。今から手を打っても間に合うはずだ。 本誌は『週刊東洋経済』2020年11月14日号掲載の28ページ分を電子化したものです。このため情報は底本編集当時のものとなります。
  • 宵口怪談 無明
    -
    アパートのゴミ捨て場で見たスニーカーをその後、何度も別の場所で見る。 なぜか爪先はいつもこちらを向いていて…(「爪先を揃えて」収録) 引っ越した部屋の天袋にいた或るモノ。 その日から奇妙な夢が…「灰色のファミリー」、母を亡くした同級生が学校に連れてくる犬のぬいぐるみ。 その表情がなぜか不気味で…「みどりちゃんといっしょ」、交通事故で奇跡的に助かった祖母。 だが、何か違和感が…「バグる家族」、アパレルショップの倉庫で見つけた段ボール。 〈存在しない鈴木〉と書かれたその中身は…「『存在しない鈴木』」。隣の空室から聞こえてくる女の歌声。 謎を解き明かそうとした男は…「隣の歌」ほか。 怪談最恐戦の投稿部門として始まった実話怪談大会〈怪談マンスリーコンテスト〉から世に出た期待の新星、待望のデビュー作! 著者について 東京都出身。怪談蒐集の他、お酒、ライブ、ゲームが好きで、普段は自家焙煎珈琲豆店「南方郵便機」で働いている。 2018年より毎月開催中の〈怪談マンスリーコンテスト【怪談最恐戦投稿部門】〉で度々入賞、参加既著にそれら入賞作を収録した『稲川淳二の怪談冬フェス~幽宴二〇一八』(竹書房文庫)がある。
  • よく分かるPower Automate ルーチン作業の自動化を成功させる方法
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◇―――――――――――――――――――――――――――――◇ クラウドフローの基本から Excelデータの読み書き、メールの自動送信、SNSへの投稿等まで、 実務ですぐに活用できる自動化のノウハウが満載! ◇―――――――――――――――――――――――――――――◇ 「Power Automate」は、マイクロソフトが提供するiPaaSツールとして注目されています。一方で、新しいツールかつ多機能であるがゆえに、導入したはいいものの、どう活用すればわからない、ということになりがちです。本書では、Power Automateの基本的な使い方はもちろん、「どう活用すればいいのか」の部分をイメージしやすいように会話形式の解説を設けるなど、はじめてPower Automateを使うユーザーに最適な解説書です。 ■本書で解説する内容と自動処理の例 ・フローの基本 ・変数や条件分岐、繰り返し ・Excelデータの読み書き ・メールの自動送信 ・SNSへの投稿 ・タスクの自動追加 ・フローの共有 「無料」で作成できる具体的なフローの作成方法を解説しています。 ■本書の内容 chapter 1 Power Automateって何だろう? chapter 2 Power Automateの基礎を理解しよう chapter 3 ファイルを操作しよう chapter 4 メールを送受信しよう chapter 5 SNSに自動投稿しよう chapter 6 タスクとスケジュールを管理しよう chapter 7 フローの効率的な作成と運用
  • よくわかるパーソナルデータの教科書
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 パーソナルデータを「正しく」活用するための教科書 パーソナルデータとは、個人を識別したうえで収集されたデータのことです。たとえば、ECサイトで買い物をしていると、自分がカートに入れたものに関連するおすすめ商品が出てきたり、検索エンジンでの検索結果が自分と友人とで違ったりするのは、パーソナルデータとして「自分や友人が識別されたうえで集められたデータ」の活用によってサービスが作られているからです。 パーソナルデータは世界中のさまざまなサービスで活用されていて、企業は利益を効率的に改善できるようになり、ユーザーは個々人にとって適切なサービスを受けられるようになりました。 その一方で、パーソナルデータの利用目的や手段によっては、法的あるいは倫理的な課題にぶつかり、議論となることが多々あります。場合によっては大きなニュースとなり、企業イメージを低下させ、ユーザーの生活に悪影響を与え権利を侵害する恐れすらあります。これらは個人が識別されることによっておきる弊害です。 本書は、以上の背景のもと、パーソナルデータの適正な利活用に必要な基本事項を提示するものです。 リスクを回避し、「有用性」と「ユーザーのプライバシーや第三者の権利の保護」とを両立しながらデータを活かすにはどうしたらよいのか、法律・倫理・技術などの複数分野を横断しながら、多角的に解説します。 本書のおもな読者対象は、パーソナルデータを活用するサービスのプロデューサー、マネージャー、ディレクター、そして実際にパーソナルデータを処理する、いわゆるデータサイエンティストや機械学習エンジニアなどです。 ほかにも、パーソナルデータを使ったサービスを提供する企業の社会人であれば、それ以外の職種の方(企画、広報、営業など)にも有用な内容です。 また、自分のパーソナルデータがどのように活用されているのか気になる一般のユーザーの方にもおすすめです。 ■本書の特徴 ・法的な側面だけでなく、倫理やセキュリティや技術に関するものや、意図せずして社会に与える影響など、周辺知識を幅広く解説します。 ・Web業界を例として、職種問わず共通認識として把握しておきたいことを網羅的に解説します。 ・実際にサービスをつくるときに考慮すべき事項を、表とフローチャートを用いて解説します。 はじめに/目次 第1章 パーソナルデータってなんだろう?  1.1 パーソナルデータの定義  1.2 パーソナルデータでできること  1.3 本書の構成 第2章 パーソナルデータの事件簿  2.1 知られたくないことを知られる・利用される  2.2 公的機関から監視される  2.3 自分のデータが利用されることへの同意の有無と実態  2.4 誰でも手に入るデータによる問題  2.5 過剰なデータ取得に対する拒否感  2.6 パーソナルデータの「値段」 第3章 パーソナルデータ活用の分類  3.1 個人情報? 個人データ?  3.2 個人情報  3.3 ところで「パーソナルデータ」とは?  3.4 「誰が」「なにから」「なにを」「なにに」?  3.5 《処理結果》を深掘りする  3.6 「誰と」「どこまで」? 第4章 パーソナルデータまわりの権利や決まり  4.1 著作権  4.2 限定提供データ  4.3 通信の秘密  4.4 複合的に考えるべき事例  4.5 顔画像による個人認証や本人確認 第5章 データ収集と処理に使われる技術  5.1 通信技術と個人情報の関係  5.2 個人の特定と個人の識別のしくみ  5.3 個人を特定せずにデータ活用するための技術  5.4 情報科学的な理論に基づく技術 第6章 「信頼できるサービス」の構造  6.1 「信頼」の難しさ  6.2 信頼概念の整理  6.3 企業に対する「安心」のもと  6.4 「使われるサービス」と「受け入れられるサービス」 第7章 プライバシー・リスク・倫理  7.1 プライバシーの懸念と消費者の行動  7.2 パーソナルデータのリスク  7.3 パーソナルデータと倫理 第8章 パーソナルデータの「正しい」活用のフロー  8.1 データ分析の目的と手順  8.2 データの利用基準はいつ考えるべきか  8.3 データ利用基準の実例  8.4 データ利用基準実施手順 第9章 パーソナルデータ活用の応用事例  9.1 【自社データの自社利用】自社で収集したデータを情報推薦に活用する  9.2 【グループ会社データの自社利用】ユーザーの行動ログなどを用いて論文を書く  9.3 【自社データの外部利用】コミュニケーションデータから違反行為の予兆を発見する  9.4 【外部サービスによる自社データ取得】アンケートと行動ログを合わせて活用する  9.5 【自社データの外部利用】アンケート調査結果と行動ログを 用いて共同研究を行う  9.6 【自社データの外部利用】ハッカソンの課題としてパーソナルデータを利用する  9.7 【外部データの自社利用】投稿コンテンツから特定商品への言及を抽出してレポートする 第10章 パーソナルデータがもたらす副作用  10.1 社会の偏りの増大  10.2 統計的差別  10.3 情報接触の偏り  10.4 社会関係の偏り  10.5 ヘイトスピーチ対策システムが生み出してしまう差別  10.6 ステレオタイプの強化  10.7 マイクロターゲティングの弊害  10.8 おわりに 索引
  • 横浜元町コレクターズ・カフェ
    3.0
    大崎結人は平凡な大学生。将来の夢が、絵本作家ということ以外は。 周りが就職活動を口にし始めた時期、結人は夢を諦めるため、生まれ育った横浜元町で、ある店を探していた。 「ウォルラス」というその店は、結人が幼い頃通った、絵本の充実したレストラン。そこの料理人は、幼い結人に「絵本作家になれる」と断言してくれた。 しかし投稿しても落選続きの今、もしあの店が無くなっていたら、潔く夢を諦めると決意したのだ。 果たして思い出の場所にあったのは、「ブラックバード」という喫茶店。 佳野というミステリアスな美形青年が店員を務める喫茶店には、 なぜか色んな趣味の「コレクター」が集まるという。 テディベアコレクターたちの集まりで、年代もののテディベアの謎を鮮やかに解いた佳野に、結人は驚くが……。 「私のコレクションは、店に集まるコレクターの皆さんです」 寂しげに笑う佳野の秘密とは……。
  • よしむらクロニクル1994~2014【よしむらなつきイラスト集】
    -
    月刊少年ガンガンやギャグ王で連載された よしむらなつきの「御意見無用っ!!」「里見☆八犬伝」などの 公式カラーイラスト集です。 フルカラー152p(うち9割カラーイラスト) 内容 「御意見無用っ!!」「里見☆八犬伝」  雑誌表紙カット  テレカ・トレカ・ポストカード・ポスターイラスト  小説・ドラマCDパッケージ、ブックレットイラスト  コミックスカバー・巻頭・巻中本文カラー(「御意見無用っ!!」のみ) その他「あにメカ」雑誌表紙カット、年賀状イラスト、Web投稿イラスト、ラフ、描き下ろしカラー数枚あり。
  • 夜道を歩く時、彼女が隣にいる気がしてならない【電子版特典付き】
    3.7
    オカルト雑誌編集部で働く大学生ライター×異界へ行くことを夢見る「赤い女」 ラストが深く沁みる、新時代の青春恋愛ホラー 零細出版社でアルバイトをしている大学生の米田は、雑務やHPの更新の他に実話怪談の記事の執筆を担当している「怪談ライター」だ。 ある日米田は取材の最中に、乃亜という不思議な、赤い服を着た女性と出会う。 彼女はオカルトマニアで実際に怪談の現場に多数足を運び、科学的に証明できるのかどうかや、再現性がある事象なのかどうかを確かめているのだった。 そして乃亜は怪談の中でも特に「神隠し」について執着しており、自らもいつか異界へと行くことを夢見ていた。 初めはかかわり合いになりたくないと感じていた米田だったが、深夜のオカルトスポット巡りなどのまっとうではないデートを通じて、否応なく距離を縮めていく。 だが彼女には、怪異にまつわる切ない過去があった――。 そして夏休み、米田と乃亜は、奇妙な祭りの風習があるという話を聞いて、後輩の実家がある山奥の土地に赴いたのだが……。 == 僕の彼女は、怪談になった――。 大切な人に会いたくなる、切なくみずみずしい青春恋愛ホラー == ※Web小説サイト「カクヨム」投稿作に大きく加筆修正をし書籍化。 装画=春 (『ノーコピーライトガール』) *電子書籍版特典として、書き下ろし番外編ショートストーリー「米田さんへ」を収録。
  • 読む 友利新チャンネル
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビでもおなじみ! 内科・皮膚科 友利新さんの大人気YouTubeチャンネルを本にしました! 動画のライブ感そのままに、書籍ならではの最新美容情報を満載! 番組のフォロワーもそうでない人も納得の一冊です! ❶「わかりやすい」と評判の動画に大幅加筆。さらに濃い内容に! ❷動画に投稿された質問に誌面で回答。充実のQ&A! ❸ 美肌・コスメ・整形にまつわるSNSのウワサを医師目線でエビデンスに基づいて検証!  ❹すべての項目が動画とリンク付きなので、スマホをかざせばすぐに動画を再生できる! ❺「ヒルドイドの闇」など、SNSで話題になった動画も採録!
  • 夜も食べたい。食堂あさごはんのレシピ
    -
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。 【YouTube登録者数33万人超えの管理栄養士・中井エリカさんのレシピ本、待望の第2弾!】 管理栄養士としての知識を生かしつつ、日々ごはん作りを担う主婦の知恵と工夫をこらしたレシピを提案している中井エリカさん。 チャンネル登録数33万人を超えるYouTube「食堂あさごはん」では、朝ごはんの献立や作りおきおかずの段取りを、フォロワー12万人を超えるInstagramでは、おもに作りおきおかずのレシピを発信。 どれも、野菜をたくさんとれてヘルシー、かつ簡単なレシピで、「それどこで買うの?」という珍しい食材を使わないから、「作りやすい」「取り入れやすい」と人気です。 そんな中井エリカさんの朝ごはんの献立を10種類と、作りおき&簡単おかずを100レシピ、中井家が常備している自家製調味料(塩麹、しょうゆ麹、めんつゆ、ぽん酢、豆乳マヨネーズ、万能ねぎだれ)の作り方を本書で余すことなく紹介します。 ★朝ごはんの献立レシピは、写真を見れば作り方がほとんどわかってしまうほど、懇切丁寧な工程写真付き!  〈こんな方にオススメ〉 ・料理初心者&料理に苦手意識がある人→朝ごはんの献立レシピは、写真を見れば作り方がほとんどわかってしまうほど、懇切丁寧な工程写真付き!  ・ごはん作りがマンネリ化している→献立10種類+単品おかず100レシピ+自家製調味料レシピの大ボリューム! 〈本書の内容〉 ■1章 夜も食べたい。食堂あさごはんの献立 献立1 きっと、おにぎりが食べたくなる朝ごはん 献立2 目玉焼きとウインナーソーセージの定番朝ごはん 献立3 ブロッコリーの簡単サラダ朝ごはん 献立4 豆腐ステーキすき焼き風定食 献立5 たまにはサンドイッチで朝ごはん 献立6 体温まるしょうがの炊き込みごはん 献立7 簡単雑炊、寝坊した日の朝ごはん 献立8 ほっこり。厚揚げの煮物で朝ごはん 献立9 手作り豆腐の朝ごはん 献立10 買い出し前、乾物で乗り切る朝ごはん ■2章 あると便利 自家製調味料の作り方 塩麹・しょうゆ麹  めんつゆ  ぽん酢  豆乳マヨネーズ  万能ねぎだれ  ■3章 野菜がおいしすぎる作りおき&簡単おかず100 part.1 時間がたってもおいしい! 作りおきおかず part.2 すぐ食べたい! 簡単おかず 〈著者プロフィール〉 中井エリカ 大学卒業後、管理栄養士として社員食堂に勤務し、献立やレシピ作成に従事。結婚・出産後は、フリーランスの管理栄養士として、レシピ開発や栄養関連の記事の執筆を行うなど、幅広く活動。Instagramでは「簡単・おいしい・栄養満点」をモットーに作りおきレシピなどを投稿。YouTube「食堂あさごはん」でも料理に関する動画を中心に配信し、好評を得ている。著書に『野菜がおいしすぎる作りおき 管理栄養士の体にいいラクおかず184』(小社)、『栄養を捨てない料理術』(大和書房)がある。

    試し読み

    フォロー
  • 酔わされて抱かれるこじらせ女~紳士なカレは素直クール~ 1
    -
    「俺が幸せにするから結婚しよう!!」家が火事になり、父の会社が倒産し、すっかり貧乏暮らしが染みついてこじらせてしまった府川麻衣。唯一の楽しみは初恋相手の門倉くんがSNSに投稿する写真を見ること。優しくて格好良かったカレは今では人気投稿者として有名人。ある日突然そんなカレから連絡が!?「ずっと探してた」と言ってくれ、実際会ってみたら地味な私を可愛いと褒めてくれる。瞳を見つめられ真っ正面からくどき文句を連発!!今も昔も好きだったと押し倒されて抱かれる身体。しかもその最中に、プロポーズまでされちゃって…!!素直クールすぎる門倉くんに翻弄されてもう何を信じていいのかわからない!!
  • 弱虫リザウンド
    完結
    4.6
    平凡な大学生・林田 律。趣味、動画共有サイト「スマイル動画」への自作楽曲の投稿。楽曲を歌ってくれるのは、生身の人間ではなく機械音声――。 そんな彼はある日、同じ学科の同級生である姫野響花の歌声を聴いて一目惚れをし……。 内気な律と人見知りな響花、二人のぎこちない気持ちが響きあう。「ReLIFE」で大人気の新鋭、夜宵草が奏でる音楽青春ストーリー!
  • 40代からのガチンコ性白書 (1)
    完結
    1.0
    「オバサンってもうシないの?」 「ひとりではスルの?」 「マンネリ化を防ぐにはどんなプレイを…?」 など、周りの人にはいえない、40代以上の読者から集められた性生活のお悩み相談や、ぶっちゃけ話の投稿などを、4コマ女王・桜木さゆみがぶった切る!! 月刊誌『本当にあった笑える話』シリーズの人気作を1冊にまとめてドドンとお届け!
  • 40代からのガチンコ性白書(分冊版) 【第1話】
    完結
    3.7
    「オバサンってもうシないの?」 「ひとりではスルの?」 「マンネリ化を防ぐにはどんなプレイを…?」 など、周りの人にはいえない、40代以上の読者から集められた性生活のお悩み相談や、ぶっちゃけ話の投稿などを、4コマ女王・桜木さゆみがぶった切る!! 月刊誌『本当にあった笑える話』シリーズの人気作を1冊にまとめてドドンとお届け!
  • 47都道府県とんでもランキング!
    完結
    5.0
    大人気県民性漫画の最新版! 47都道府県の全国民に捧ぐ、唯一無二の独自ランキングが誕生!! 日本全国から寄せられた投票&投稿で衝撃の県民性を発見。 ご当地あるあるもたっぷりで日本各地の魅力を余すことなくお届けします。 あなたが住む県はどのランキングに入っているかな!? ☆とんでも県民ランキングはこちら☆ 1 激暑い県 2 伝承や言い伝えが多い県 3 カワイイ県 4 辛いものが好きな県 5 一生行かなそうな県 6 呑ん兵衛県 7 子育て県 8 自虐する県 9 オシャレ県 10 生まれ育ちたい県 11 麺好き県 12 海を愛する県 13 力自慢県 14 家族大好き県 15 まじめな県 その他とんでも追加調査も収録! ★単行本カバー下画像収録★
  • 47都道府県なんでもランキング!
    4.0
    「ご当地あるあるワイドSHOW」、「うちのトコでは」シリーズなど、県民性漫画の第一人者・もぐらの最新単行本は「ご当地ランキング」!! 1位(主役)はゼッタイ私の地元!! 県民の 県民による 県民のための 全国〇〇総選挙、いざ開幕!! ●パリピな県民 沖縄 ●オラついている県民 茨城 ●ヲタ・おっかけが多い県 東京 ●あげまん・あげちんが多い県 大阪 ●外国を感じる県 長崎 ●健康県 長野 ●スイーツ大好き県 京都 ●地元の名物料理めっちゃ食べる県 北海道 ●訛りが強い県 青森 などなど、全国から寄せられた投票&投稿で県民性を徹底調査!! 最新・ご当地調査報告も続々!! 例えば… ☆福岡のパリピは全員ガチムチ!? ☆最近の群馬はほぼほぼブラジル ☆広島の山に潜む謎の怪人「ごんぞう」の正体とは!? 全都道府県の「コレが1番!」を網羅!! 描き下ろしも満載♪★単行本カバー下画像収録★
  • 47都道府県へんてこランキング!
    完結
    4.0
    県民性ランキング漫画・第3弾! 全国から寄せられた投票&投稿で、衝撃の県民性が丸裸に。 ご当地あるあるなども盛だくさんでお届け! ★単行本カバー下画像収録★
  • YO! サボロー あの「黒いやつ」、大解剖
    3.8
    頑張っているときに限って呼んでもないのに現れては、ありとあらゆる方法で仕事や勉強をサボらせようとする、まっくろいキャラクター「サボロー」。 もともとは明光義塾のYDK(やれば・できる・子)を誘惑するヒールキャラクターで、CM、チラシ、ウエブなどに出没し、みんなのサボるこころを戒めるべく登場しました。 けれど、ドラマを録画しておいてくれたり、夜食を持ってきてくれたり、お布団をしいてくれたりするその姿が、憎めない、かわいい、すごくいいやつ、友だちにほしい!と巷で大人気に。またpixivに投稿され、瞬く間に34万PVを超えたオマージュマンガ「サボローとぼく」も収録。 サボロー好きにはもちろん、サボローを知らない人でも、サボローのその魅力にやられてしまうこと間違いなしの1冊です。 むしろ頑張りすぎな現代の日本人にはもっと「サボロー」が必要。それでもサボるのはちょっと心配…という人にサボローからメッセージが。 「大丈夫。これはさぼりじゃなくて、充電タイムだ」
  • ライフ⇔チェンジ Hしなくちゃダメなんです!!
    値引きあり
    -
    男性の肉体に乙女のハートを宿し、27年間生きてきた冬馬。ある晩、交通事故に遭った彼は、一緒に車にはねられたアリス(22歳)と体が入れ替わってしまう。神の使いと名乗る白狐によれば、神様の手違いで、二人は魂を取り違えて生まれてきたのだとか。事故をきっかけに本来の体に入ったものの、固定するにはそれぞれが一年以内に運命の人とめぐり逢い、心身ともに結ばれることが必要らしい。さらに運命の人が見つかるまでの間は、三十日間に一回、二人で契る(エッチする)ことが必要だという。念願の体を手に入れ、女子ライフを満喫するアリス(=元冬馬)だったが、あっという間に契りのリミットが来てしまい……。憧れの人との再会、思わぬ弊害…。トラブル&ドキドキが満載の男女入れ替わりラブストーリー。※投稿コミニュティサイト「メクる」掲載作品を電子書籍化。
  • LINE・Facebook・Twitter・Instagramの困ったを1冊で解決する本
    -
    [iPhone/Android/パソコン対応] 困ったときに約に立つ! Q&Aでためになる! 4大SNSの疑問・トラブル・“わからない"をぜんぶ解決! SNSをはじめてみたけど、使い方がイマイチよくわからない……。 そんな初心者に向けて、本書では「LINE」「Facebook」「Twitter」「Instagram」という人気SNSの使いこなし方をわかりやすく解説。 Q&A形式で、利用登録の疑問・基本操作のトラブルなど、使いはじめの“わからない"をすべて解決します! 「LINE」「Facebook」「Twitter」「Instagram」のSNS別に、今自分が困っている項目を逆引きで調べられるのでとても便利! 知っておくと便利な機能や裏技も満載です。 ■巻頭 ・4つのSNSの違いは? 何ができるの? ・タッチ操作の基本をマスターしよう! ・文字入力の基礎を知っておこう! ■Chapter.1 LINEで友だち・家族とやりとりしよう ・LINEに新規登録するときは何に気をつけたらいい? ・メールアドレスとパスワードは登録しておくべき? ・友だち追加にはどんな方法がある? ・メッセージを誤送信した! 証拠を残さず取り消せる? ・機種変更時にアカウントを移行するには? ……ほか ■Chapter.2 Facebookで同級生や同僚・取引先とつながろう ・Facebookの画面構成はどうなっている? ・パソコンでFacebookを利用するには? ・自分の投稿は特定の友達以外には見せたくない! ・優先的にチェックしたいユーザーがいる ・Facebook広告を非表示にできない? ……ほか ■Chapter.3 Twitterでリアルタイムに情報を発信・収集しよう ・Twitterの基本的な使い方を知りたい ・長文を複数のツイートに分けて投稿したい ・ハッシュタグはどうやって使うのが正解? ・フォローしたい相手が非公開アカウントの場合は? ・ブロックしたことを知られずに無視するには? ……ほか ■Chapter.4 Instagramで写真をキーにして有名人とつながろう ・Instagramを使い始めるには? ・Instagramに自分の写真や動画を投稿するには? ・気になるユーザーの投稿をすぐにチェックするには? ・フォローしたい人を見つける方法がわからない! ・印象的な写真や動画を簡単に撮影したい ……ほか ■Chapter.5 複数のSNSを連携させてさらに便利に使いこなそう ・FacebookからTwitterにも同時に投稿したい ・Instagramの写真をLINEの友だちに見せるには? ・複数のSNSを1つのアプリで閲覧・投稿したい ……ほか ■巻末 ・SNSを使いこなしたい人のための必須用語解説 ・本誌で紹介したアプリ&サイトのQRコード一覧
  • LINEマーケティング&Lステップの教科書
    -
    あなたはこんな悩みはありませんか? ▶LINEをビジネスで最大限に活用したいけど、どうすれば良いか分からない ▶LINE公式アカウントは多機能すぎて使いこなせない ▶高い成約率かつ自動で商品を販売する仕組みを作りたい --------------------------------------------------- 数々のインフルエンサーの皆さんが成果を出されています! -------------------------------------------------- ■オンラインサロンやコンテンツ販売の自動化に成功!  LINE登録者が0人→2000人に! ■従量課金対策により配信料金を半分以下に! ■Lステップ導入により広告費のroas747%を達成! ■サロンの成約が毎日30件と大幅に上昇!月2000万円の売上を達成! ■年商5000万円の売上を5分の1の作業で達成! ■作業時間を10分の1削減!  Lステップ導入により年間5000万以上の売上を自動化! (※Lステップについては本書で詳しく解説します。) --------------------------------------------------------- この一冊で手に入る内容は…!? --------------------------------------------------------- 【1】デジタルマーケティングの背景 【2】マーケティング業界の変化  1.メルマガ最強神話の崩壊  2.ユーザーはPC中心から「スマホ」中心へ  3.WEBマーケティングから「デジタルマーケティング」へ  4.単一チャネルから「オムニチャネル」へ  5.ニッチから「One to Oneマーケティング」へ  6.テキストから「VR・AR・MR」へ  7.4Gから「5G」へ  8.OnetoOneマーケティングから「OMO」へ 【3】LINEの使い方ガイド  1.LINEとメルマガとの違い  2.LINEを利用するメリット 【4】ビジネス用LINE「LINE公式アカウント」  1.お友だち限定情報の一斉配信  2.クーポン機能  3.ショップカード  4.自動応答/キーワード応答機能  5.リッチメニュー  6.タイムライン(ホーム投稿)  7.分析機能 【5】LINE公式アカウントの料金プラン  1.オプション「プレミアムID」  2.認証アカウントと未認証アカウント  3.要注意! 従量課金制度  4.支払方法と支払いのタイミング 【6】LINE公式アカウントの弱点 【7】LINEと最強タッグの「Lステップ」  1.シナリオの複数作成  2.シナリオの自動操作  3.ステップ配信  4.セグメント配信  5.回答フォーム機能  6.リマインダ配信  7.対応マーク機能  8.リッチメニューの自動切換え  9.キーワード応答機能  10.タップ数の自動計測  11.サイトスクリプト機能  12.流入経路分析 【8】爆発的に商品を売る「プロダクトローンチ」  1.コミュニケーション生産量を上げる 【9】実例紹介  1.ヤマト運輸様  2.ローソン様  3.株式会社Centering 代表取締役 小名 智之様   4.やまもとりゅうけん様  5.生ハム帝国様  6.A.T.HOTEL HAKATA様  7.スキンズランゲージ様  8.Salon  new  me 様  9.出生届製作所(株式会社ユナイテッド様)  10.フレッシュマートとくやま様 【10】さいごに
  • ラジオマニア2015
    -
    ●巻頭カラー ・インタビュー  横山雄二(RCCアナウンサー)  とーやま校長&あしざわ教頭(TOKYOFMほか全国ネット「SCHOOL OF LOCK」) ・ラジオ局に潜入!! 普段見られないもの見せてください! ・文化放送新人アナウンサーのお仕事拝見! ●第1章 全国の番組を楽しむ! ・radiko.jpプレミアム24時間耐久 聴取大作戦!! ・70局紹介! 全国必聴プログラムガイド ●カラー特集 ・1局集中特集 TBC東北放送 徹底攻略ガイド ・ソニー・ICZ-R250TV 使用レポート ・ラジオ実践レビュー(TY-SHR3ほか) ●第2章 オススメ!受信機材&テクニック ・裏ワザ満載! 僕たちがradikoについて知っておきたい12のこと ・23区内でFM補完中継局を受信したい! ・AM遠距離受信に適したソニー製ラジオはどれだ! ・安価になったUSBチューナー改造大実験 ・ラジオ受信 ワンポイント講座 ●第3章 ワンランク上のラジオ生活 ・初心者・復帰組にもすぐわかる! 海外短波放送の今 ・コミュニティFMの地理的大研究 ・読者投稿コーナー ・回想DJインタビュー ・RADIO-MANIA handbook 徹底活用術 ●第4章 ラジオ番組表アーカイブ 12年前の2003年春にタイムスリップ! (★表紙にある「特別付録」は電子版では別売になります)
  • ラジオマニア2018
    -
    ラジオ好きが欲しい情報ぎっしり! ラジオ受信やradiko聴取の裏テクニック、最新の受信機使用レポートから、ほかでは見られないラジオ局やラジオ番組の深掘り記事まで、AM、FM、短波放送ファンなら知っておきたい情報満載!! (表紙、目次等にある「特別付録 RADIO-MANIA handbook」は電子版では別売になります=別タイトル『受信・聴取に役立つ ラジオパーフェクト手帖2019』) <内容> ●巻頭カラー ・話題のラジオを掘り下げろ!「ラジオ番組解剖図鑑」  霜降り明星のだましうち!(ABCラジオ)  ベイビーレイズJAPAN大矢・高見のしゃべりスタ!(ラジオ日本) ・最新ラジオ使用レポートTivoli Audio PAL BT ・欧州の短波ラジオ10機種レビュー ・radikoほか 最新クラウドラジオ活用術 ●第1章 全国のラジオを楽しむ! ・独断と偏見で選んだ! ラジオマニアニュースTOPICS ・SPECIAL INTERVIEW 今、ラジオがおもしろい5人の局アナ ・ラジオ業界用語辞典 ・radikoプレミアムでチェック! 唯一無二ラジオガイド ●カラー特集 ・1局集中特集「RCC中国放送」 ・音質と外観にもこだわった!FMホームラジオの製作 ・速報! 銀座にできたTOKYO FMのサテライトスタジオの全貌 ●第2章 受信に役立つ情報&テクニック ・首都圏ワイドFM3局の“北限”調査 ・短波BCLの最新動向 ・自宅で挑戦! 八木アンテナでFMラジオ受信 ・ソニーが大規模方向転換へ EX5狂想曲 ・過去最強のラジオ ICF-SW55説 ・i-dioに受信報告を送ろう! ●第3章 ラジオハイパーマニアックス ・ラジオマニア風スマートスピーカー実験 ・製作しながら最新DSPラジオの仕組みを学ぼう! ・あの時、あの番組を振り返る 「ラジパラ」の時代 ・イチから学ぼう! 初心者向けループアンテナの製作 ・読者投稿コーナー ・「定年ラジオ」発売記念! うえちゃんこぼれ話 ●第4章 24年前にタイムスリップ ラジオ番組表アーカイブ
  • ラジオライフ1999年12月号
    -
    ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。また付録は電子版には掲載されていません。 ※応募券やはがき、プレゼントなど、電子版ではお楽しみいただけないページがあります。 『ラジオライフ』は1980年創刊。BCLブームに乗ってスタートし、受信の魅力を伝えるだけでなく、世の中のしくみの“裏側”に切り込む媒体として成長していきました。世間を騒がせる問題について、先んじて警鐘を鳴らしていたこともしばしば。ラジオライフの特集には、当時の世相が現れているのです。 今回、ラジオライフが2020年に40周年を迎えるにあたって、その歴史を振り返るべく、バックナンバーの電子化を行いました。当時の印刷物からスキャニングしたものです。 【内容】 アキバ狂詩曲 読者発!デジタル警察無線の傍受 携帯テレビ電話「ビジュアルホン」 パトカー必撮指南塾 第209回エクスペディション RFラジオ日本の新マスター設備 これがマニアだ! モニタープレゼント RLドキュメント 神の見えざる眼 波 盗聴法に反対する【最終章】 携帯電話と無線機の融合端末「NEXNET」とは? 携帯テレビ電話「ビジュアルホン」はこう遊ベ H11で注目を浴びるPHSはどこまで進化したか マニアが実践している携帯電話の裏ワザ 携帯電話の基地局探しがマニアのトレンド!? 電話番号からキャリアがわかる「番号割当表」 衝撃!コードレスホンがハッキングされる 極秘マニュアル入手でわかった104のウラ話 マニアが教えるディープな有線電話の遊び方 JARL問題に迫る 【無線機&受信機】八重洲無線 FT-100 RLインフォメーション 今月の開局&イベント情報 東京ペディションのお知らせ 投稿ワールド 投稿フォトEXP マニコレ非常口 RL投稿帝国 マニアの家計簿 フリーマーケット 倶楽部YQF マンガのり子ちゃん 裏アマチュア無線入門講座 受信アドバイス 受信マスターへの道 消防&救急無線 警察&官公庁無線 周波数情報センター エアーバンド最新情報 鉄道無線操車場 TVマニアる'99 ラジオ情報ステーション モレ電波追っかけ隊 盗聴防衛講座 ウラ科学実験マニュアル カギ入門 マニアのことづけ Reader's買い物パラダイス 知ってトクするおいしい情報 ブラボー!PC研究所 キットでGO! エレクトロニクス工作チャレンジ ラジオライフ取扱説明書 ×○リポート 砂漠地帯 ※一部にかすれや汚れなど、文字の識別が難しい場合があります。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※記述は掲載当時の情報にもとづいています。現在は存在しなかったり、価格・仕様が変更していたり、サービスが終了していたりする場合があります。 ※権利の関係で一部を削除しています。
  • ラズパイPico W かんたんIoT電子工作レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【はじめてのプログラミングからAI活用までわかる】 電子工作もプログラミングもはじめて挑戦する人のための、IoT電子工作の入門書です。1,300円程度の安価なマイコン「Raspberry Pi Pico W」とMicroPythonで、かんたんにインターネットと連動する電子工作を楽しめます。はんだごての使用は必要最小限まで減らし、Pythonの文法を基礎から解説。日常の些細なお悩み解決からAIアシスタントまでさまざまなアイディアを通じて電子工作の基本を学び、オリジナル作品づくりへステップアップしましょう。 ■目次 ●Chapter 1 イントロダクション―Raspberry Pi Pico W入門   Section 01 Raspberry Pi Pico Wの特徴   Section 02 Pico WとRaspberry Piそれぞれの特性を理解する   Section 03 Pico Wを使用する準備をしよう ●Chapter 2 Pico Wでプログラミングに挑戦   Section 01 MicroPythonの基本   Section 02 電子工作におけるプログラミングの基本要素   Section 03 プログラミングでPico Wを操作しよう   Section 04 Pico WのWi-Fi機能を使ってみよう ●Chapter 3 電子工作プロジェクトへのステップアップ   Section 01 ブレッドボードとジャンパーワイヤー   Section 02 Pico Wに接続できるパーツ   Section 03 Pico Wの入出力端子   Section 04 電子工作プロジェクトの進め方 ●Chapter 4 光の強さで降水確率を知らせる装置   Section 01 降水確率を知らせる装置を作ろう   Section 02 部品を知ろう   Section 03 LEDの明るさの調整方法   Section 04 天気予報を取得してみよう   Section 05 組み合わせて作品にしよう ●Chapter 5 ごみの日をお知らせする装置   Section 01 ごみの日をお知らせする装置   Section 02 サーボモーターを動かしてみよう   Section 03 今日は何ごみの日?を判定しよう   Section 04 組み合わせて作品にしよう ●Chapter 6 お風呂の湯はりボタンをスマホで遠隔操作   Section 01 Pico WでIoTデバイスを作ろう   Section 02 サーボモーターを使ってボタンを押してみよう   Section 03 BlynkからPico Wを操作   Section 04 組み合わせて作品にしよう   Section 05 応用編:照度センサーでお湯はり状況をチェック ●Chapter 7 玄関のカギは閉まってる?Pico Wで遠隔確認する装置   Section 01 玄関のカギ状態を確認する装置を作ろう   Section 02 赤外線障害物回避センサーの使い方   Section 03 2台のPico Wを通信させる方法   Section 04 組み合わせて作品にしよう   Section 05 応用編:玄関のカギ状態を電子ペーパーに表示 ●Chapter 8 今日は何着る?洋服選び提案ChatGPTロボット   Section 01 Pico WでAIを活用した装置を作ろう   Section 02 ChatGPTからメッセージを取得してみよう   Section 03 OLEDディスプレイの使い方   Section 04 タッチセンサーの使い方   Section 05 割り込みの使い方   Section 06 組み合わせて作品にしよう ■著者プロフィール ●そぞら :2021年よりRaspberry Piに関連する情報を発信。ゼロから電子工作を独学した経験を生かし、入者向けの情報を紹介するブログ「sozorablog」を運営、月間最高閲覧数は10万回を超える。X(旧Twitterでの作品紹介の投稿は200万回以上の閲覧を記録し、たびたびネットニュースで特集される。「プログラミグや電子工作で遊ぶ楽しさを世界に伝える」を掲げて鋭意更新中。

最近チェックした本