中盤作品一覧

非表示の作品があります

  • 企業価値最大化経営
    -
    2024年現在、2014年8月に経済産業省より公表された伊藤レポート(Ito Review)や2010年代中盤以降に東京証券取引所より次々と公表された各種原則・提言(CGコード・スチュワードシップコード・資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について等)、また、近年増加傾向にある同意なき買収(敵対的TOB)やオーナー経営者の高齢化に伴う事業承継型M&Aの影響もあり、本邦企業経営界において上場企業を中心に企業価値最大化経営への機運が高まり続けている。 本書は、最重要経営指標である「企業価値」の最大化を目標に定めた企業経営である『企業価値最大化経営』を徹底考察した決定版! 企業価値最大化経営とは何か、2つのキードライバー「CEO×M&A」の方法論と要諦という基本を解き、応用、発展では、業界No.1・日本No.1・世界No.1・史上No.1企業の20事例を通じて「企業価値最大化経営」の読み(読解)・描き(構想)・そろばん(計画)能力の向上が可能。 日本で数十件・数兆円の経営変革・M&Aを支援してきた著者ならではの実戦知を大胆に公開!!
  • 60分でわかる! 生成AI ビジネス活用最前線
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【組織のDXを推進しホワイトカラーのスキルを拡張する「人工知能」の活かし方がわかる!】 生成AIの活用が広がる分野はどこなのか? 業務の効率化や価値創造の方策は? について60分で読み解くことのできる本書。前半では生成AIを活用している金融やメディアなど業界別の事例や、人事や営業・マーケなど組織機能別の活用方法について紹介。中盤では、国内外のプレイヤーの取り組みや戦略を、「基盤開発」「基盤カスタマイズ」「基盤活用」3つのビジネスレイヤー別に解説します。後半では生成AIがもたらす組織や個人の変化、対話型や画像ばかりでなく動画や3D・音声などの事例や市場に与える影響、そして法整備や直面する課題についても言及。ビジネスモデルや働き方の大きな変化まで一望できる1冊です。 ■目次 ●Part1 基本の知識と技術を押さえる 活用の幅が大きく広がる生成AI   001 さまざまな領域で活用される生成AI   002 生成AIと従来のAIの違い   003 生成AIの主な種類と活用方法   004 生成AIの発展を支える代表的な技術   005 生成AIの得意分野とその限界   006 プロンプトエンジニアリングで生成AIをカスタマイズ   ……ほか ●Part2 活用の状況を知る 発展著しい生成AIの分野と機能   009 生成AIがビジネスに与える変革   010 業界別×組織機能別による生成AIの活用状況   011 Vertical① ヘルスケア業界での活用   012 Vertical② 金融業界での活用   013 Vertical③ メディア業界での活用   014 Vertical④ 製造業での活用   015 Vertical⑤ 小売・販売業務での活用   016 Horizontal① 人事や組織運営の分野での活用   ……ほか ●Part3 生成AIビジネスを3つのレイヤーで捉える 生成AIで先行する国・企業の戦略   021 生成AIによって形成される3つのビジネスレイヤー   022 オープンソースとクローズドに分かれる基盤開発   023 基盤開発企業① 基板開発の最大手OpenAI   024 基盤開発企業② サービスの統合を進めるGoogle   025 基盤開発企業③ MetaとAmazonの独自の戦略   026 基盤開発企業④ SBGとNTTの大規模言語モデル開発   027 特定の目的や要件に合わせて調整する基盤カスタマイズ   ……ほか ●Part4 組織に与える影響を知る 生成AIがもたらす組織の変革   033 組織における生成AI活用の効果   034 DXにおける生成AIの効果   035 生成AIの導入に必要な人材要件   036 生成AIによる事業戦略・事業領域の変化   037 生成AIによる組織・人材の変革   038 パートナーシップとエコシステム   ……ほか ●Part5 身につけるべきスキルやキャリアを知る 生成AIがもたらす働き方の変革   041 生活や仕事に活用される生成AI   042 生成AIが働き方やスキル開発、キャリア形成を支援   043 生成AIの普及でホワイトカラーに必要とされるスキルの変化   044 生成AIが提供するサービスによる生活の質の向上   045 生成AIの分析や提案による個別化された人材教育の提供   ……ほか ●Part6 イシューやリスクを知る AI活用で直面する法整備や課題   049 生成AIの普及で生まれる法的な課題   050 生成AIに関連する国際的な法整備の現状と課題   051 生成AIの悪用とその対策   052 生成されたコンテンツの著作権の所在とクレジットの明示   053 ディープフェイクのリスクと社会的な影響   054 生成AIの倫理的利用のためのプライバシー保護   ……ほか ●Part7 今後の可能性と戦略を知る 目覚ましい進化を遂げる生成AIの事例   057 文章生成AIの事例とその課題   058 画像生成AIの事例とその課題   059 音声生成AIの事例とその課題   060 動画や3Dモデルを生成するAIの事例   061 対話型AIの事例とその課題   062 既存の製品やサービスに生成AIを組み込む戦略   ……ほか ■著者プロフィール 上田 雄登:東京大学工学部卒業後、同大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻(松尾研究室)修了。修士(経営戦略学)。経営コンサル業務やAIコンサル業務などに従事した後、2023年6月に株式会社GenerativeXを共同創業し取締役CSOに就任。国内大手企業向けの生成AIを用いた業務改革やアプリケーション開発、経営戦略の立案に注力。
  • 人生を1時間でチート化する 対人スキル20
    -
    人生は人間同士のレース競争。 すばやく競争をかいくぐり、先頭チームに躍り出ることこそが、中盤以降を圧倒的に愉快で楽しいものにしてくれる! そのための手助けとなる、「世渡りの必読書」です。 ●初対面で100%好印象の「言い換え」 ●自分の要求を絶対に「呑ませる」説得力向上術 ●「見た目」と「口癖」で性格を見抜き本音を引き出す方法 ……など、対人関係の悩みを解消する全20のスキルがあなたの人生を180度変える! 何かと忙しい現代社会を生きる方々のために、全部でおおよそ1時間で読めるように凝縮しました。 本書を読んで人生を「チート化」し、あらゆるチャンスをつかむきっかけにしましょう!
  • 斎藤慎太郎の将棋観
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きれいに指して美しく勝つ。本筋の将棋を堪能しよう きれいに攻めて美しくまとめる。 倒れない粘りで逆転する。 斎藤慎太郎八段の指し回しは居飛車の手本と評されます。 本書は、斎藤八段の実戦を題材にして、将棋の考え方を伝える戦術書です。 序盤の駒組みの工夫、中盤の攻防、終盤の寄せ。相居飛車・対振り飛車それぞれの戦型をテーマに、一局を通しての勝ち方を解説しています。 一瞬の切れ味と強靭な受けを併せ持つのが斎藤流。 本筋を歩む将棋を堪能しましょう! 第1章 相居飛車 矢倉 角換わり 相掛かり 横歩取り 第2章 対振り飛車 三間飛車 四間飛車 中飛車 斎藤慎太郎(さいとう・しんたろう) 1993年4月21日生まれ。奈良県奈良市出身 2004年9月、6級で畠山鎮八段門下 2012年4月1日、四段 2020年2月13日、八段 将棋界でもトップを争うほど研究熱心な居飛車党で、終盤力にも定評がある。 また、詰将棋愛好家でもあり、奨励会員時代から詰将棋解答選手権に参加し、第6回(2009年)で3位・第7回で5位・第8回~第9回で連続優勝と、その手腕を発揮している。 詰将棋作家としても活躍しており、月刊『詰将棋パラダイス』誌で複数回の入選、半期賞の受賞も果たしている。 2015年度、2016年度の2年連続で勝率1位賞受賞。 2017年、第88期棋聖戦でタイトル初挑戦。 2018年、第66期王座戦で初タイトル王座を獲得。 2020年、第78期順位戦でA級昇級。 著書に『最強最速の将棋』、『糸谷&斎藤の現代将棋解体新書』、『常識破りの新戦法 矢倉左美濃急戦 基本編』、『規格外の新戦法 矢倉左美濃急戦 最新編』、『斎藤慎太郎の角換わり腰掛け銀研究』(いずれもマイナビ出版)がある。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • 藤井聡太がやさしく教える 棒銀戦法の指し方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 藤井聡太がやさしく教える 棒銀の勝ち方 棒銀とは、飛車と銀を使って攻める戦法です。 銀がまっすぐ進んでいく様子から、そのように名付けられました。 棒銀は攻撃力が高いうえに覚えやすく、初めて戦法を指したい方におすすめです。 さらに、棒銀ひとつで居飛車・振り飛車両方と戦うことができます。 本書では、主に序盤の駒組みと中盤でリードする方法について解説しています。 1手1手説明しておりますので、自分のペースで読み進めていきましょう。 第1章 棒銀の基本 第2章 原始棒銀 第3章 角換わり棒銀 第4章 対四間飛車 第5章 実戦編 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • ひと目の三間飛車
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 三間飛車の基本をマスターしよう! 本書は一問一答形式で後手三間飛車の指し方を紹介する戦術書です。便宜上、局面図と符号を先後逆にして解説しています。 三間飛車は「さばきの振り飛車」と言われ、大駒のダイナミックな使い方が魅力の戦法です。本書では、三間飛車を指す上で重要となる「さばき」の考え方や手筋をたくさん紹介しています。 これから三間飛車を始める方にも、三間飛車を愛してやまない振り飛車党にもおすすめの一冊です。 第1章 対急戦編 第2章 対持久戦編 第3章 その他の戦型 西川和宏(にしかわ・かずひろ) 1986年4月2日生まれ。兵庫県神戸市出身。 2001年9月、6級で奨励会入会。西川慶二八段門下。 2008年10月、四段。 2014年8月、五段。 2016年11月、六段。 三間飛車を中心に、角交換振り飛車や角頭歩戦法など、幅広く指しこなす振り飛車党。序盤研究に余念がなく、中盤の力比べでも腕力を発揮する。 2013年度、第63回NHK杯戦でベスト4進出。 2018年度、第31期竜王戦ランキング戦で2組へ昇級。 2015年4月から関西奨励会幹事を務める。 主な著書は「1手ずつ解説する三間飛車」「これからの相振り飛車」、「西川流振り飛車 居飛車穴熊破り」(マイナビ出版)など。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • Mリーガー二階堂瑠美 守破離の麻雀
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 セオリーを知ったうえで、その常識を超えてゆけ! 本書はMリーグ「EX風林火山」チームで活躍する二階堂瑠美プロの戦術書です。 麻雀における二階堂瑠美プロの思考を、茶道や武道における「守破離」になぞらえて紹介しました。 セオリーを学び(守)、その一歩先を考え(破)、ときには発想を飛躍させる(離)。 表情豊かな対局スタイルでファンを魅了する二階堂瑠美プロが、どんな考えで麻雀を打っているのかがわかる一冊です。 第1章 瑠美の麻雀観 第2章 序盤の守破離 第3章 中盤の守破離 第4章 終盤の守破離 第5章 瑠美の人生観 はなれでおはなし(コラム) 安藤満プロとの出会い/対局を作る意識/ 二階堂瑠美と二階堂亜樹/小島武夫から受けた影響 二階堂瑠美(にかいどう・るみ)プロ 1980年9月27日生、神奈川県鎌倉市出身。 日本プロ麻雀連盟所属。 2021年度からМリーグ「EX風林火山」チームに所属。 プロ最強位(第17期)、プロクイーン決定戦2期(第11期・第19期)、夕刊フジ杯1期(第1回)など、獲得タイトル多数。 「Mトーナメント2023」で準優勝。 著書は『明日は、今日より強くなる 女流プロ雀士 二階堂姉妹の流儀』(共著、角川書店)、『いきあたりガッポリ 2013実戦編』(共著、綜合図書)など。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • 命脈-自然界と私たちをつ繋ぐ生命の糸
    -
    2023年12月17日更新 サブタイトル、ブックカバーの更新 ………………………… 2023年12月17日更新 本の表紙の更新 ………………………… この書籍は、私たちの存在と宇宙とを繋ぐ不可視の力、「命脈」に関する包括的な探求です。著者は、古代の伝統から最先端の科学までを網羅し、命脈が私たちの健康、感情、精神、そしてスピリチュアルな成長にどのように影響を与えるかを明らかにします。 本書では、命脈の基本的な定義から出発し、その物理的、精神的、感情的側面を掘り下げます。読者は、命脈が私たちの身体と心にどのように作用し、人生のさまざまな段階でどのように役立つかを学びます。 中盤の章では、命脈を使った具体的なエネルギーワークの方法と、日常生活でのストレスマネジメント、人間関係の改善、さらには社会的、環境的問題への応用に焦点を当てます。また、著者は命脈を通じたスピリチュアルな成長、輪廻転生の理解、そして死生観に関する深い洞察を提供します。 最終章では、命脈の多様性とその宇宙的な次元を探り、読者に新たな視野を開かせます。ここでは、命脈が私たちの精神的成長や深い自己理解にどのように貢献するかについて説明します。 全体を通して、著者は、私たち一人一人が命脈の一部であり、それを理解し活用することで、より豊かで意味のある人生を送ることができると強調します。読者は、この書籍を通じて、自己の内面と外界との深いつながりを感じ取り、日常生活においてもスピリチュアルな側面を見出すことができるでしょう。
  • 艦これ改攻略大作戦 最強データBOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「艦これ改」をバッチリ楽しみながら攻略する! 本書は大人気ゲーム「艦これ改」の全海域を攻略するために 必要なデータや攻め方のポイントをガッツリまとめた1冊です。 【目次】 はじめに 鎮守府海域 南方連絡海域 中部西海域 南西諸島海域 西南海域 西方海域 北方泊地海域 北方海域 南方泊地海域 南方海域 中部海域 AL海域 MI海域 FS海域 深海後方海域 深海運河海域 深海中枢海域 艦娘データ一覧 任務データ一覧 EXTRA付録1 艦娘建造極秘レシピ EXTRA付録2 裏テクニック 各海域別の出現艦船や陣形、経験値を難易度乙・甲・史に分けてまとめているほか 「海域攻略指南」として、攻め方のコツやお役立ちアドバイス、 さらにオススメ編成、ドロップ艦娘を紹介。 中盤では、艦娘と任務のデータをズラッと掲載しています。 細かな表にしてあるので、比較するのも便利です。 巻末には特別付録として、 レア駆逐艦から大型建造まで艦娘のレシピ、レア装備のレシピ、 さらに『艦これ改』をさらに楽しくする最強の裏テクニックも紹介。 全ページカラーで、図を用いながら解説しているので、読みやすさも抜群です。
  • 幸せの重心 上
    完結
    -
    「幸せとは喜怒哀楽の調和である」 ネガティブで卑屈なカメのタナカと、 いつも、なんだか幸せそうに見えるウサギのヨシキ。 正反対のサラリーマン2人がさまざまな感情を味わいつくし『幸せの重心』を見つける物語がnote・Twitterの連載を経て電子書籍になりました! 失敗したり、怒られたり、たま~に褒められたり… そんなカメのタナカの悩みは、 誰にとっても、身に覚えのあるものばかり。 仕事に疲れたり、落ちこんだりすると、 ついつい、考えてしまう答えのない問い。 「自分の幸せって何だろう?」 主人公カメ・タナカのモデルである作者が 「幸せとは喜怒哀楽の調和である」という言葉をヒントに描いた 『幸せの重心』第1巻はTwitter連載の54話まで収録。 ウサギのヨシキのモデルは、「よく生きるとは何か?」を考え続ける男、石川善樹。 独特のポジティブ思考から生まれる言葉の数々… 「言い訳は最高にクリエイティブ」 「卑屈には価値がある」 「ネガティブは無敵」 当たり前に思っていたことも、 実は、常識に縛られているだけ?! ただの思いこみ?! そんな気づきと発見を繰り返すうちに、 前より自分をちょっと好きになれる、そんな一冊です。 【著者:ワタベヒツジ Twitter:@watabehitsuji】 子どもの頃から絵を描くのが好きで、天才だと褒められ続ける。調子に乗ってロクに勉強せずに、絵を描き続ける。20歳の中盤で、自分が天才ではなかったことに気づき挫折しかけるが、コルクと出会いマンガ家としての歩みを始める。「幸せの重心」「おカネの教室」を連載中。
  • サッカー「BoS理論」 ボールを中心に考え、ゴールを奪う方法
    3.0
    日本には「Ballgewinnspiel:ボールを奪うプレー」が圧倒的に足りていない!! 「ボールを中心に考えていない」日本のサッカーと、「ボールを中心に考えている」世界のサッカーは「違う競技」である――。いまだ、日本のサッカー界には、ボールを中心に考え、ゴールを奪う方法論「BoS(ベーオーエス)理論」(Das Ballorientierte Spiel:ボールにオリエンテーションするプレー)が足りていないのが現状だ。本書では、ドイツ・ブンデスリーガの名門シュトゥットガルトで指導者、スカウトを歴任した著者が、日本のサッカーの現状を直視しながら、「BoS理論」におけるボール非保持時の部分、「Ballgewinnspiel:ボールを奪うプレー」の道筋をつける。 はじめに 1 「BoS理論」 2 「Ballgewinnspiel:ボールを奪うプレー」 3 敵陣における「Ballgewinnspiel」 4 敵陣における「Ballgewinnspiel」不成立時の移行 5 「Der Kreislauf des Ballgewinnspiel:ボールを奪うプレーの循環」 6 中盤における「Ballgewinnspiel」 7 自陣における「Ballgewinnspiel」 8 その他の「Ballgewinnspiel」 おわりに 本書に登場するドイツ語一覧
  • テキサスホールデムポーカー完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キング・オブ・カードゲーム! コミュニケーション、観察、推理、判断、決断 人生に必要な全てのスキルが磨かれる! 至高の頭脳ゲームだからこそ競技人口は世界で1億人超! 世界大会の優勝賞金は1000万ドル! ルール、基本戦術からトーナメントの戦い方、海外カジノの歩き方までを網羅! この1冊でプレイヤーになれる! 国内ではアミューズメントとして、海外では高額賞金トーナメントやカジノでのキャッシュゲームとして人気沸騰中の「テキサスホールデム」。 本書はこれから始めるための基礎知識から、よりゲームを楽しむためのピンポイントな情報までを、テキサスホールデムを知り尽くした筆者が、わかりやすく解説しています。 CONTENTS ●Chapter1 テキサスホールデムポーカーとは? ポーカーの種類は1つだけじゃない! 一番人気のポーカーがテキサスホールデム テキサスホールデムの楽しみ方はたくさん カードの強さとポーカーの手役 勝負は2枚の手札と場の5枚で決まる スターティングハンドが勝負の基本 ポジションとその重要性 ●Chapter2 テキサスホールデムをプレーする 相手からチップを奪い、最終的に総取りすれば勝利 アクションの種類 ゲームの流れ①~ポジションを決める ゲームの流れ②~ディーラーがカードを配る ゲームの流れ③~プリフロップ ゲームの流れ④~フロップ ゲームの流れ⑤~ターン ゲームの流れ⑥~リバーからショーダウン ●Chapter3 テキサスホールデムの基本戦術 自分自身のハートをケアしよう 基本的な4つのプレースタイル ライブはプレイヤー観察がカギ フィッシュを探せ! テルを見抜け! GTO(Game Theory Optimal)とは? 混合戦略を考える ポーカーはハンドだけでプレーするものではない ベットサイズをコントロール 小さく負けて大きく勝つ ターン、リバーでナッツが変わる アウツを計算する ハニートラップに気をつけて! 勝率とオッズ計算が勝利への道 リスクヘッジをしながらプレーする ハンドリーディング力を鍛える ●Chapter4 リングゲームをプレーする 好きな時に入って、いつでも抜けられる 海外カジノ、場代、運営のポイント 日本のアミューズメントスポットの場合 やっぱりノーリミットが主流 テーブルに入る時の条件について バンクロールとリスクについて 負けて当然、勝って偶然くらいがちょうど良い ジャックポットで一攫千金!? ●Chapter5 トーナメントでプレーする トーナメントは参加費と時間で選ぶ ターボ or ロングストラクチャー、どっちが好み? ハイローラーのトーナメント、参加費は1万ドル!? 序盤、中盤、終盤と戦い方は変わる 中盤のテーブル移動における注意点 終盤のヘッズアップは別のゲームと考えた方が良い 終盤は戦う以外にもすることはある アンティのあるなし、BBアンティ BB数とアベレージスタック ブラインドが上がった時のチップ処理について トーナメントの選び方 ●Chapter6 アミューズメントポーカーとの向き合い方 誰もが最初は初心者 アミューズメントとは? 日本で遊ぶ条件 風俗営業法5号認定店が主流 ゲームセンター許可を取って営業するということ 深夜営業のからくり お金を賭けずホームゲームを楽しむ ポーカーサークルという概念 ポーカーブームは全国展開へ お金を賭けなくてもポーカーは楽しい アミューズメントポーカーを楽しむ最低限のルール ●Chapter7 海外カジノでプレーする 海外カジノは力試し カジノとポーカールーム 計画を立てて渡航しよう 鉄板はラスベガス ポーカーが盛んなフィリピン 韓国はパラダイス 日本よりもポーカーが盛んかもしれない台湾 穴場はカンボジア 文化の違いによるトラブルを回避する 高額賞金を獲得したらどうする? ●Chapter8 生きるために必要なことは全てはポーカーから学べる 頭の良い子を育てるならポーカー 語学力(英語)が重要、海外動画の実況も英語 心理学、ディールとプレゼン、営業力 数字、計算力が身につく、日頃から考える習慣 集中力が身につく 健康でないと戦えない、忍耐力、長生きできる ボケ防止、シニアの社交の場 幼稚園、保育園、学童でポーカーを取り入れている ハイソな人たちとの出会い。就職 ズルしない、正しいプレーがあなたを成功に導く ●Appendix1 ポーカー用語集 ●Appendix2 シチュエーション別オリジナルハンドレンジ
  • ワンポイントで即効学習 四間飛車を極める19の戦型
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1テーマ10分! 中盤の重要局面を厳選解説 今も昔も変わらずアマチュアに人気の四間飛車。 しかし、四間飛車対策は多岐にわたり、苦戦している方も多いのではないでしょうか。 一から定跡を覚えるのは大変。そんな方には本書がオススメ! 本書は四間飛車の戦術書です。 19個の戦型を、中盤の急所の局面にしぼって解説しました。ワンポイントでそれぞれの戦型における指し方を学べます。 1テーマ10分!四間飛車の考え方・方針スピードマスターしましょう! 第1部 美濃囲い編 第2部 穴熊編 第3部 その他の囲い 所司和晴(しょし・かずはる) 昭和36年10月23日、東京都江東区の生まれ。 53年11月、5級で(故)平野広吉七段門。 60年 四段 平成17年 七段 将棋の普及にも熱心で、自ら教室を持つほか、プロ棋士にも多くの弟子を持つ。趣味はシャンチー(中国象棋)。 著書は「【決定版】駒落ち定跡」(日本将棋連盟)「東大将棋ブックス」シリーズ「定跡コレクション」シリーズ(マイナビ出版)他多数。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • いきなりプログラミング Androidアプリ開発
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 コツコツ学習が苦手なあなたへ贈る スマホアプリ完成まで「最短」の入門書! 本書は、プログラミング学習の「基本知識を1つずつ学ぶ」「文法をきちんと覚える」といった地道な下準備をあえてスキップし、いきなり自分のアプリを作り始められる、Androidアプリ開発の入門書です。 計6つのユニークなアプリを手っ取り早く作りながら、楽しく学習をすることができます。 ●スマホで植物を育てられるアプリ「フラワーシミュレーター」 ●感動的な画像が作れるアプリ「エモーショナル写真集」 ●早口言葉を練習できるアプリ「早口言葉の達人」 ●読み方が難しい漢字のクイズアプリ「いつでもどこでも難読漢字」 ●自分の「推し」を友達に紹介できるアプリ「マイ推し図鑑」 ●ボタンを押すだけで簡単に日記が書けるアプリ「ぜったい挫折しない日記帳」 1章ごとに1つのアプリを取り上げ、完成までの流れを丁寧にフォロー。書籍の中盤からは、あらかじめ下準備を済ませたアプリのプログラムをダウンロードできるので、初心者でも必要なプログラムを書き足していくだけでアプリをサクサク完成させることができます。 【こんな人におすすめ!】 ●とにかく楽しく学習をはじめたい初心者 ●堅くて真面目な参考書では学習が続かない人 ●ありきたりなサンプルアプリの作成はつまらない人 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • テンプレート式 理系の英語論文術 国際ジャーナルに学ぶ 伝わる論文の書き方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 論文を英語で書くことになった。何から手をつけよう。日本語で書いてから英訳するか、英語で直接書くか。精度が高まったといわれる人工知能(AI)を使った機械翻訳で英語に翻訳しようかとも考えるが、出力結果が正しいかどうか判断しづらい。  本書は、このような悩みを抱える理系研究者を対象としています。ネイティブ話者にひけをとらず、かつネイティブにも非ネイティブにも伝わりやすい英語論文の書き方を、「アブストラクト」と「タイトル」に焦点をあてて解説しており、非ネイティブの英語話者が、国際ジャーナルに論文を投稿するのに必要な英文ライティングスキルを最短で習得することを目的としています。(まえがきより) 日本人が英語の論文を書く際に、どのような問題があるのか? そこで、長年、理系の英語論文の校正・さまざまな大学(理系)での英語論文執筆を講義してきた著者が、そのコツを伝授します。 ★本書では、「国際ジャーナル」に掲載された、インパクトファクター(論文引用回数)の高い論文を実例として掲載し、意図がはっきりと伝わるシンプルな英語論文の執筆を目ざします ★さらに中盤以降では、理系論文のさまざまな場面で使われる内容に即した「テンプレート」を掲載します。書きたい論文の内容がきまれば、テンプレートを用いることで、容易に「明確な」英語論文が作成できるという実践的な内容になります。 ★また、現在では一般的になりつつある「機械翻訳」を利用したさいの注意するべき点や上手な使い方までも伝授します この一冊を手元に置けば、迷わず、読み手の目を惹く、本当に「伝わる」英語論文が書ける!
  • 強育パズル ナンバー・スネーク
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ミリオンセラーを記録し、小学生の間で話題の宮本算数教室のパズルの最新作です。本書で養われるのは計算力ではなく、数字の組み合わせを見抜く力です。慣れないうちは何度も計算することになりますが、計算を繰り返すうちに数字の組み合わせが頭に浮かぶようになります。このパズルは、最初の第一歩を踏み出すのは大変に感じるかもしれませんが、中盤以降は一気に進みますので、解けたときの達成感はとても大きいものになります。 (本書は2007/12/15に小社より刊行された書籍を電子化したものです)
  • 藤井聡太がやさしく教える 将棋の手筋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ちょっとしたテクニックが勝敗を左右する! 手筋とは、将棋における技のことです。藤井聡太さんが強い秘訣も、手筋をいっぱい使いこなしているからです。本書では、みなさんにぜひ覚えていただきたい手筋をやさしく、わかりやすく解説しました。焦点の歩、銀ばさみ、一間竜などなど、名前を聞いただけでも強そうな技を、実戦ですぐ使えるようになります! 序章 手筋ってなに? 第1章 4つの基本手筋 第2章 歩の手筋 第3章 中盤の手筋 第4章 終盤の手筋 第5章 実戦の手筋 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • 恋色シェアハウス 1
    -
    1~3巻220円 (税込)
    20代中盤、引きこもりの小野田紡(おのだつむぎ)は“人の好意がオーラとして見える”特異体質の持ち主。学生時代にこの力のせいで辛い目に遭ってきた紡は、臆病になり直接誰かに会うような人間関係を避けて生きてきた。そんな紡だったが夢のために変わることを決意!荒療治でいこうとシェアハウスへの引っ越しを決める。女性専用のシェアハウスに申し込んだはずが、そこにいたのは3人の男性たち!?オネエ系美人・律、わんこ系大学生・颯太、ギャップ満載ホスト・聖との不思議な共同生活が始まる。紡は誰かと恋をするのか?紡は自身の夢のために内気な性格を変えることが出来るのか!?そして共同生活をしていくなかで「恋」は訪れるのか!?
  • 120%楽しめる!マイクラ すべてが分かる超ウルトラ便利帳
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「マインクラフト」を楽しみながらサクサク進め、徹底的に攻略する! 建築したり、採掘したり、戦ったり、探検したり…… “マイクラ”ことマインクラフトの楽しみ方は無限大。 そんな壮大な世界を冒険する際に持っておきたいのが、本書です。 4冊分を1冊にまとめた合本で、これまでにないレベルの超特大ボリューム! 序盤はもちろん中盤でも押さえておきたい情報やテクニック、ワザなどを網羅しています。 ビギナーからマニアまでに、自信を持っておすすめできる内容です。 [目次] 「ビギナーもベテランも マインクラフト欲張りガイド 決定版」 第1章 押さえておきたいマイクラの基礎 第2章 ようこそ、マイクラワールドへ! 第3章 いざ、ワクワクドキドキの冒険へ 第4章 ワンランク上へと誘う上級テクニック 第5章 マイクラを自由自在に遊ぶワザ 第6章 アイテムとレシピのお役立ちリスト 「人気ゲーム究極攻略 マインクラフト 凄ワザ&最強データ完全マスター」 Chapter1 マインクラフトの基本をおさえよう Chapter2 “建築” の基本を覚えて自分なりにアレンジしよう! Chapter3 “レッドストーン” を活用して装置を作ろう! Chapter4 “冒険”をして広大なフィールドへ行ってみよう! Chapter5 “カスタマイズ” をして自分のマイクラを作ろう! Chapter6 アイテム&レシピデータ一覧 「マインクラフト スターターガイドBOOK」 1章 マイクラを始めよう 2章 基本的な操作 3章 建築 4章 冒険 5章 レッドストーン 6章 カスタマイズ 7章 裏ツール 8章 チートコマンド 9章 レシピ&生物データ 「初心者必見! マイクラ 超便利テクニック集」 World1 環境別導入方法と基本操作 World2 生活の基盤作りのコツ World3 冒険準備&ラストステージ攻略法 World4 レッドストーン建築の基本 World5 改造で新世界を楽しむ World6 アイテム&レシピ一覧 ※本書は 「ビギナーもベテランもマインクラフト欲張りガイド 決定版」(2020年6月) 「人気ゲーム究極攻略 マインクラフト 凄ワザ&最強データ完全マスター」(020年7月) 「初心者必見! マイクラ 超便利テクニック集」(2019年9月) 「チートコマンド&超絶裏ワザテク大公開 マインクラフト スターターガイドBOOK」(2019年8月) を合本化した作品です。
  • 往年の名機&名ソフト大集結レトロゲームときめきノスタルジア
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 懐かしのレトロゲームを、年代順に一挙に振り返る! 本書は昭和~平成に誕生したゲーム機やゲーム作品にまつわる 書籍4冊を1冊にまとめた本です。 不朽の名作もマニア向けの作品も盛り込んだ、特大ボリュームでお届けします! 全ページカラーで、実際の写真を多用。 思わず「こんなのあったよね!」を手をたたきたくなるネタ満載。 年代ごとに並べているので、ゲーム史の復習に最適な1冊です。 【目次】 「懐かしのプレイステーション 名作&珍作ミュージアム」 Part1 プレステ&プレステクラシック取説編    プレステとは? プレステ周辺機器    PlayStation Classicが発売! PlayStation Classic収録ソフト Part2 アクションソフトコレクション Part3 RPGソフトコレクション Part4 ADVソフトコレクション Part5 シミュレーションソフトコレクション Part6 シューティングソフトコレクション Part7 ノンジャンルソフトコレクション Part8 発売順ゲームカタログ 「永久保存版! 元祖レトロケータイゲームコレクション」 STAGE1 電子ゲームの歴史 STAGE2 ゲーム紹介 任天堂編 STAGE3 ゲーム紹介 バンダイ編 STAGE4 ゲーム紹介 トミー編 STAGE5 ゲーム紹介 エポック社編 STAGE6 ゲーム紹介 学研編 STAGE7 ゲーム紹介 その他メーカー編 STAGE8 ゲーム紹介 海外メーカー編 EX STAGE 電子ゲームコンプリート 「マニアが熱中した懐かしのレアゲーム機ガイド」 第一章 1980年代前半~中盤 第二章 1980年代後半~1990年代前半 第三章 1990年代中盤~後半 第四章 1990年代後半~2000年代後半 第五章 携帯型ゲーム機一覧 「平成ゲーム30年の軌跡!思い出の作品ガイド」 1989年~2018年 ※本書は 「懐かしのプレイステーション 名作&珍作ミュージアム」(2019年10月)と 「永久保存版! 元祖レトロケータイゲームコレクション」(2019年4月)と 「平成ゲーム30年の軌跡!思い出の作品ガイド」(2019年3月)と 「マニアが熱中した懐かしのレアゲーム機ガイド」(2019年3月)を 合本化した作品です。
  • 決意の一線機 迎え撃つ人と銀翼
    -
    大平洋戦争中盤から受け身の戦い、対抗する航空戦の中で日本軍の人機はいかに行動したのか。一局面での個人あるいは少人数の行動や思考、判断、感想、背景を細かに表現し、不退転の姿勢を保ち続けた軍航空の人々、優秀機を生み出す労苦に挑んだ技術者たちの姿を綴る。第一線の人々と航空機の奮闘を描く9篇。
  • 4小節単位でブルース・フレーズのレパートリーが増やせる本【増補版】
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍に対応した全音源はリットーミュージックのウェブサイトから無料で再生またはダウンロードできます。 伝説のムックが「人生を変えたブルースフレーズ」を追加した増補版として新登場! 4小節ずつの組み合わせで8000通り以上の12小節ブルース・ソロが作れる! ギタリストにとって避けては通れないもの、それがブルース。セッションはもちろん、さまざまな場面でブルース/ブルース要素を含むフレーズを弾くことになるでしょう。しかしそんな場面で使えるフレーズをほとんど知らない......そんなギタリストは本書を手に取ってください。12小節で1コーラスの定番ブルース進行を「前半」「中盤」「後半」の各4小節に分け、それぞれ20個のフレーズを紹介しています。それらを組み合わせて12小節ブルース・ソロのレパートリーを増やしていこうというわけですが、その組み合わせ数はなんと最大8,000通り! これだけあれば、ブルースを演奏する場面で困ることはなくなるはず! 登場する奏法は基本的なものを中心にしているので、初心者のレベルアップのための教本としても最適です。※これは2012年に発売された同書に新章(人生を変えたブルースフレーズ:動画連動)を追加、さらにフレーズを覚えられる、お得な【増補版】です。
  • 40代からのデザイナーデビュー奮闘記 vol.1
    -
    1~2巻550円 (税込)
    【全38ページの作品です】 30代中盤になって洋服選びに困るようになった私。 「大人でも可愛い洋服があっていい!」 「着たい洋服がないなら作ればいい!」 「ファッションデザイナーになりたい!」 そんな湧き上がる思いを胸に、40歳の節目に憧れの服飾専門学校へ入学。 洋服づくりの修行とファッションブランドの立ち上げに奔走中。 SNSで連載中の「アラフォー漫画家がファッションデザイナーを目指す話」からの再掲や、書き下ろしエッセイ、コラムも掲載。 「人は何歳からでも挑戦できる!」 読者の方が「自分も何かを始めてみよう!」と勇気づけられる一冊になると幸いです。 ※注:こちらの書籍は同人誌で出版された書籍となっておりますため、同人誌向け価格設定となっています。
  • 右四間飛車勝局集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「これにてよし」を「これにて勝ち」まで持っていこう コンパクトな囲い+威力抜群の攻撃陣。4筋に集中砲火し、主導権を握り、ひたすら攻める。そして指し方は分かりやすく、勝つときはあっという間。 これだけ聞けば、まるで理想の戦法ですね。右四間飛車を好む方は多いのではないでしょうか。 しかし、将棋はよくなってからが大変。優勢を築いてもうまく着地できずに、逆転されることもあるはず。 プロはどのように勝ち切るのでしょうか。 本書は、プロが右四間飛車で勝利した対局から60局を厳選し、掲載した実戦集です。 矢倉、雁木、四間飛車、三間飛車と章を分けて、解説しました。 序盤の駒組み・仕掛け。中盤の攻め・受け・手筋。終盤の速度計算、寄せ、詰まし方。本書にはプロの技術が満載です。 棋譜には上達のエッセンスが詰め込まれています。何度も並べて、右四間飛車の勝ち方を学びましょう! 第1章 矢倉 第2章 雁木 第3章 四間飛車 第4章 三間飛車 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • 一刀流 郷田真隆矢倉勝局集
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 普通に指して、普通に勝つ――本筋を追究した郷田将棋の神髄、ここにあり! 「全ての駒を使う矢倉戦は総合力の勝負になる。序盤戦の幅広い知識と最新の研究、中盤戦の読みと大局観、終盤戦の正確さ。そのどれもが必要になる」(本文より) 将棋ファン待望の実戦集が、ついに完成しました。その名も『一刀流 郷田真隆矢倉勝局集』。 居飛車一筋、本筋を追究し続けて40年。矢倉戦で勝てなければ本物ではない――。時代や流行が変わっても、郷田真隆九段の信念は揺らぎません。 本書には自戦記編20局と棋譜解説編34局、合計54局を収録しました。 郷田真隆九段が追い求めた理想の将棋を、ぜひご覧ください。 郷田真隆(ごうだ・まさたか) 1971年3月17日東京都杉並区の生まれ。 1982年12月、6級で奨励会入会。(故)大友昇九段門下。 1990年4月、四段昇段。 1992年5月、第60期棋聖戦でタイトル初挑戦。 1992年9月、第33期王位戦で初タイトル獲得。四段でのタイトル獲得は史上初。 1998年7月、第69期棋聖戦でタイトル獲得。 1999年3月、第57期順位戦でA級に昇級。 1999年6月、第12期竜王戦2組で優勝を果たし、1組昇級。 2001年8月、第72期棋聖戦でタイトル獲得。九段昇段。 2012年3月、第37期棋王戦でタイトル獲得。 2015年3月、第64期王将戦でタイトル獲得。 2016年3月、第65期王将戦でタイトル防衛。 先手番では矢倉を得意とする本格派居飛車党。格調高く、鋭く踏み込む棋風から「一刀流」の異名を持つ。 後手番でも相手の得意形を堂々と受けて立ち、妥協なく本筋を追求する。 タイトル戦登場は名人戦2回など、合計18回。 タイトル獲得は王位1期、棋王1期、棋聖2期、王将2期の合計6期。 棋戦優勝はNHK杯1回、日本将棋シリーズ3回など合計7回。 将棋大賞は1997年度に勝率1位賞、最多対局賞、最多勝利賞、敢闘賞を受賞するなど、合計15回受賞。 2015年に将棋栄誉敢闘賞受賞(通算800勝)。
  • マスクを捨ててヌキに行け 新快感フーゾク55★双子と遊べるソープ★18才に中※し可能★ガルズバーで※ェラ★裏モノJAPAN【特集】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★マスクを捨ててヌキに行け 新快感フーゾク55【特集】 ★18才に中出し可能 ★ガルズバーでフェラ! ★双子と遊べるソープ ★裏モノJAPAN【特集】 ・北の大地でアナルに舌をねじこんでくれるのはここだけ  北海道 デリヘル ・双子と二輪車ができるありがたきソープランド  千葉県 ソープ ・必ずドライオーガズムを味わわせると豪語する嬢が  埼玉県 M性感 ・現役の医学部生が気上位で腰を振る  新潟県 ソープ ・姉と妹の3Pを誰か体験していただきたい  東京都 ソープ ・メイドに敬語を使わせたままミチミチ挿入する征服感  東京都 ソープ ・大好きなマンガキャラにチンポを優しく舐められる  東京都 デリヘル ・K-POPアイドルのような韓国美女(整形?)と遊べます  東京都 デリヘル ・一生懸命の退陣と本気で結婚したくなる  東京都 タイ人デリヘル ・硬いチンコを選ぶか女っぽさを選ぶか  全国各地 ニューハーフヘルス ・乳首が見える、見えないの攻防戦を楽しめるのはマイクロビキニだけ  東京都 大阪 メンエス2店 ・アルファベット中盤以降の爆乳をタップンしたいなら  東京都 デリヘル2店  ・貧乳の硬い乳房と小さな乳首を味わう  東京都 デリヘル ・セーラー服に性欲をぶつけていたあの頃を思い出す  神奈川県 ソープ ・超高級ソープの美女と広いトイレで一発  神奈川県 ソープ ・どこでどうヌク? 3人にフェラされて1日とを指名できるソープ  滋賀県 ソープ ・チカン3回転で触りまくってオキニとヘルスプレイ  京都 ヘルス ・成立料がかからないから思い切って外出できるんです  大阪府 出会い喫茶 ・フェラチオを餌に客を呼ぶガールズバーがあった!  大阪府 ガールズバー  ・新人がばんばんはいってくるソープといえばここ  兵庫県 ソープ ・18才に生中だしできるチャンスはここにしかない  福岡県 ソープ ・沖縄のソープは24時間営業だから真夜中でも一発ハメれます  沖縄県 ソープ ほか ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • Motor Magazine Mook Honda NSR BIBLE
    -
    ホンダNSR250R。バイク100年超の歴史上で、これほどレースの世界や車両を身近に感じたバイクはなかった。1980年代中盤、世界GP用ファクトリーマシンとして現れたNSR250のディメンションや素材などのスペックをほぼそのまま、ストリート向けに昇華したリアルレーサーレプリカ。以後15年弱で12万台近くを送り出し、今も褪せない輝きを見せる他にない孤高のモデル。そんなNSR250Rの各型式詳報を主体に、同車を生み出す背景となった往時のホンダ・レーシングマシン、それらで活躍したレジェンドライダーまでを美しい写真群で詳しく解説しています。NSRファン、そして2ストローク&レプリカファン待望の保存版です。 目次 ◎型式×タイプから知る NSR250Rの特徴 ◎NSR250R HISTORY 1986-1996 ・1986 MC16 ・1988 MC18(前期) ・1989 MC18(後期) ・1990 MC21 ・1993 MC28 「NSR前夜のホンダ2ストロークスポーツ」 ・1983 MVX250F(MC09) ・1984 NS250R/F (MC11) ・1985 NS400R (NC19) 「NSR250Rの移り変わりを スペックデータから知る」 ◎The Racing NSR250/500 HISTORY 〜世界をリードし続けた最強ファクトリーレーサーの系譜 ◎NSRと頂点を極めたライダー ◎NSR250Rメンテナンス&パーツ

    試し読み

    フォロー
  • 1手ずつ解説する基本の矢倉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「将棋の純文学」矢倉の基礎がギッシリ 本シリーズは1手ずつ解説する級位者向けの定跡書です。 今回のテーマは矢倉。居飛車党でこの戦型を最も得意とする金井恒太六段が基礎から分かりやすく丁寧に解説します。 第1章は基本の駒組み、第2章は作戦勝ちを収めるまで、と序盤の基礎を紹介。第3、4章で加藤流、脇システムと代表的な戦法を解説し、第5勝では勝利までの道程として、中盤から終盤にかけての勝ち方のテクニックを伝授します。序盤から終盤まで一局を通してレベルアップが図れます。 ぜひ本書を読んで、「将棋の純文学」と言われる矢倉の楽しさに触れてください。 本シリーズは1手ずつ解説する級位者向けの定跡書です。 今回のテーマは矢倉。居飛車党でこの戦型を最も得意とする金井恒太六段が基礎から分かりやすく丁寧に解説します。 第1章は基本の駒組み、第2章は作戦勝ちを収めるまで、と序盤の基礎を紹介。第3、4章で加藤流、脇システムと代表的な戦法を解説し、第5章では勝利までの道程として、中盤から終盤にかけての勝ち方のテクニックを伝授します。序盤から終盤まで一局を通してレベルアップが図れます。 ぜひ本書を読んで、「将棋の純文学」と言われる矢倉の楽しさに触れてください。 第1章 駒組みの基本 第2章 作戦勝ちを収めるまで 第3章 加藤流 第4章 脇システム 第5章 勝利までの道程 金井恒太(かない・こうた) 1986年5月25日生まれ。埼玉県上尾市出身。 1999年、6級で奨励会入会。飯野健二八段門下。 2007年4月、四段。 2016年3月、六段。 本筋を追求するタイプの居飛車党。矢倉を得意とし、実戦譜にはアマチュアにとってお手本となる将棋が多い。 2010年3月、第68期順位戦でC級1組に昇級。2013年5月、竜王戦ランキング戦6組で優勝。 2018年1月、第3期叡王戦でタイトル戦初登場。 著書に「対矢倉急戦必勝ガイド」「よくわかる矢倉」(マイナビ出版)などがある。
  • 改訂版 羽生善治のこども将棋入門 中盤の戦い方(池田書店)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロングセラー累計50万部超え人気シリーズの改訂版。戦いの激しくなる中盤を駒得、駒のポジショニング、先手後手など、局面を有利に進めるコツ、考え方をやさしく解説しています。中盤で大切なのは、いまの戦いが、どちらに有利・不利なのかを読みとる「形勢判断」です。将棋は一手指すごとに状況が変わるので、なにが、どう変わったのかをつねに見きわめることが、勝利に近づくポイントとなります。本書は、中盤のじょうずな戦い方を学んでいくための本です。そのために、「代表的な戦法ごとの仕掛け方」、そして「戦いを有利に進める手筋」を紹介しています。とくによく使う歩の手筋を数多く取り上げて、かしこく相手陣を攻略するコツが盛りだくさんになっています。 *本書は、2012年刊行の『羽生善治のこども将棋 中盤の戦い方入門』に新たな情報を加え、リニューアルしたものです。
  • 永瀬拓矢監修 初段を目指す次の一手
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読みを鍛える次の一手問題を206問収録! 本書は初段を目指す級位者の方のための、次の一手の問題集です。 『将棋世界』の「昇段コース 級位問題」の過去問から206問を精選し、序盤編、中盤編、終盤編に分けて収録しています。問題はすべて3択方式になっているので、考えやすくサクサク解きすすめることができます。 たくさん問題を解いて、実践的な手筋を身につけ、読みを鍛えましょう。 本書は初段を目指す級位者の方のための、次の一手の問題集です。 『将棋世界』の「昇段コース 級位問題」の過去問から206問を精選し、序盤編、中盤編、終盤編に分けて収録しています。問題はすべて3択方式になっているので、考えやすくサクサク解きすすめることができます。 たくさん問題を解いて、実践的な手筋を身につけ、読みを鍛えましょう。
  • 母という呪縛 娘という牢獄
    4.5
    深夜3時42分。母を殺した娘は、ツイッターに、 「モンスターを倒した。これで一安心だ。」 と投稿した。18文字の投稿は、その意味するところを誰にも悟られないまま、放置されていた。 2018年3月10日、土曜日の昼下がり。 滋賀県、琵琶湖の南側の野洲川南流河川敷で、両手、両足、頭部のない、体幹部だけの人の遺体が発見された。遺体は激しく腐敗して悪臭を放っており、多数のトンビが群がっているところを、通りかかった住民が目に止めたのである。 滋賀県警守山署が身元の特定にあたったが、遺体の損傷が激しく、捜査は難航した。 周辺の聞き込みを進めるうち、最近になってその姿が見えなくなっている女性がいることが判明し、家族とのDNA鑑定から、ようやく身元が判明した――。 髙崎妙子、58歳。 遺体が発見された河川敷から徒歩数分の一軒家に暮らす女性だった。夫とは20年以上前に別居し、長年にわたって31歳の娘・あかりと二人暮らしだった。 さらに異様なことも判明した。 娘のあかりは幼少期から学業優秀で中高一貫の進学校に通っていたが、母・妙子に超難関の国立大医学部への進学を強要され、なんと9年にわたって浪人生活を送っていたのだ。 結局あかりは医学部には合格せず、看護学科に進学し、4月から看護師となっていた。母・妙子の姿は1月ころから近隣のスーパーやクリーニング店でも目撃されなくなり、あかりは「母は別のところにいます」などと不審な供述をしていた。 6月5日、守山署はあかりを死体遺棄容疑で逮捕する。その後、死体損壊、さらに殺人容疑で逮捕・起訴に踏み切った。 一審の大津地裁ではあくまで殺人を否認していたあかりだが、二審の大阪高裁に陳述書を提出し、一転して自らの犯行を認める。 母と娘――20代中盤まで、風呂にも一緒に入るほど濃密な関係だった二人の間に、何があったのか。 公判を取材しつづけた女性記者が、拘置所のあかりと面会を重ね、刑務所移送後も膨大な量の往復書簡を交わすことによって紡ぎだす真実の物語。 獄中であかりは、長年別居していた父の手厚いサポートを受け、多くの「母」や同囚との対話を重ねた。そのことが、あかりに多くの気づきをもたらした。 一審で無表情のまま尋問を受けたあかりは、二審の被告人尋問で、こらえきれず大粒の涙をこぼした――。 気鋭の女性記者が、殺人事件の背景にある母娘の相克に迫った第一級のノンフィクション。
  • 次の一手で学ぶ好手・悪手の判断トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 逆転負けには理由がある! 悪手センサーを身につけよう 本書は逆転負けを回避することをテーマにした次の一手問題集です。 構成は、悪手のパターンをまとめた講座+問題200問です。 どういう手が手堅く勝ちにつながりやすいか、またはどういう手が危険で逆転されるのかを伝える内容です。 局面や条件によって悪手は変わりますが、どの局面でも共通して「指してはいけない手、指さない方がいい手」は存在します。本書では、そのような悪手の共通点や特徴を説明します。 「局面は優勢、正確に指せば勝てそう!」そんなときに限って間違える。 特に終盤戦では一手の価値が重く、形勢が何度も入れ替わることもあります。 いい手は見えなくても大悪手だけは指したくない、そう思ったことはないでしょうか。 本書は、逆転負けを回避することをテーマにした次の一手問題集です。 問題は全て三択形式で、図の局面は作戦勝ち~勝勢です。 しかし、そのうち2つは悪手。ドボンを回避してください。 また、有利を拡大して手堅く勝ちにつなげる指し方と、形勢を損ねる危険な手を解説します。 局面や条件によって評価は変わりますが、多くの局面で共通して「指してはいけない手や指さない方がいい手」は存在します。 本書を読んで、悪手を感知するセンサーを身につけましょう。 第1章 中盤戦 1 矢倉編 2 角換わり編 3 横歩取り編 4 相掛かり・力戦編 5 振り飛車編 まとめ 第2章 終盤戦 1 矢倉編 2 角換わり編 3 横歩取り編 4 相掛かり・力戦編 5 振り飛車編 まとめ 小林裕士(こばやし・ひろし) 1976年9月29日生まれ。京都府出身。 1990年、6級で奨励会入会。田中魁秀九段門下。 1997年4月1日、四段。 2011年10月12日、七段。 順位戦はC級2組。竜王戦は3組。 早見え、早指しの居飛車党。 切れ味のある終盤力で、素早く相手玉を寄せる技術が持ち味。 著書に『角換わりの新常識▲4八金・2九飛型徹底ガイド』などがある。
  • 穴熊道のすすめ―トップアマが語る手筋とコツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トップアマ共演 穴熊で勝ち抜け! 本書は穴熊の手筋や戦い方のコツを解説した戦術書です。著者はアマチュアの全国大会で実績のある美馬和夫氏と遠藤正樹氏。「ミマグマ」「アナグマン」の異名を持ち、得意戦法の穴熊で数々の栄冠を勝ち取ってきたトップアマです。穴熊の序盤、中盤、終盤の重要ポイントを各々の実戦例を例題に対談形式で解説します。実戦を勝ち抜くテクニックが満載です。2人が印象に残っている対局も紹介します。 自玉は鉄壁で、攻めが切れなければ勝ち、など穴熊らしい指し方がたっぷり詰まった一冊。これで大会を勝ち抜きましょう。 本書は穴熊の手筋や戦い方のコツを解説した戦術書です。著者はアマチュアの全国大会で実績のある美馬和夫氏と遠藤正樹氏。「ミマグマ」「アナグマン」の異名を持ち、得意戦法の穴熊で数々の栄冠を勝ち取ってきたトップアマです。穴熊の序盤、中盤、終盤の重要ポイントを各々の実戦例を例題に対談形式で解説します。実戦を勝ち抜くテクニックが満載です。2人が印象に残っている対局も紹介します。 自玉は鉄壁で、攻めが切れなければ勝ち、など穴熊らしい指し方がたっぷり詰まった一冊。これで大会を勝ち抜きましょう。 美馬和夫(みま・かずお) 昭和31年2月23日生まれ。徳島県徳島市出身。 武蔵工業大学卒。IT企業を早期退職し、将棋ライターに転じる。『藤井聡太 強さの本質』(日本将棋連盟)の構成担当。 第1回レーティング選手権全国優勝、アマ竜王戦全国4位、関東名人、都名人、マグロ名人、蒲田名人、東葛名人などの実績があり、“ミマグマ”の二つ名を持つ、穴熊戦法のスペシャリスト。 著書に『奇襲の王様 筋違い角のすべて』(共著・マイナビ出版)がある。 遠藤正樹(えんどう・まさき) 昭和41年12月29日生まれ。静岡県静岡市出身。 全国支部名人3回、グランドチャンピオン3回、平成最強戦4回、全国レーティング選手権3回、埼玉県名人11回・埼玉県アマ竜王11回、関東アマ名人6回、アマ王将などの実績がある。 “アナグマン”の二つ名を持つ、穴熊戦法のスペシャリスト。 著書に『とっておきの相穴熊』(共著・マイナビ出版)がある。
  • ディオフィールド クロニクル 公式ガイドブック+設定資料集
    -
    幾重もの激戦を勝利に導く、唯一にして最速の書 ※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※ キャラクターのデータや上手な育成方法、バトルを有利に進めるための部隊編成やスキルの組み合わせ指南、物語中盤までの各ミッションを勝利に導くための戦いかたやノウハウなどを収録! また、ディオフィールド島に広がる各エリアの美麗な背景画、キャラクターのビジュアルと資料、武器や兵器の各種設定など、世界観にまつわる設定資料の数々を掲載しています。 『ディオフィールド クロニクル』の重厚なバトルと物語、世界観を深く楽しむために、本書をぜひお手元に! (C) 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
  • 「次の一手」で覚える 実戦手筋432
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大ボリューム! 次の一手432問 将棋で指すうえで必要なものの一つに手筋があります。数多くあり、簡単には身に付きませんが重要なものです。 本書は序盤、中盤、終盤の手筋を実戦形式で出題。最終章はそれまでの手筋をランダムに出題するまとめ問題を用意しています。問題を解きながら、手筋が覚えられる1冊になっています。問題数は合計432問と大ボリューム。これで棋友に差をつけてください。 将棋で指すうえで必要なものの一つに手筋があります。数多くあり、簡単には身に付きませんが重要なものです。 本書は序盤、中盤、終盤の手筋を実戦形式で出題。最終章はそれまでの手筋をランダムに出題するまとめ問題を用意しています。問題を解きながら、手筋が覚えられる1冊になっています。問題数は合計432問と大ボリューム。これで棋友に差をつけてください。
  • 40代から手に入れる「最高の生き方」 今すぐ知っておくべき人生を左右する「やっていいこと」「わるいこと」
    3.4
    1巻1,540円 (税込)
    人生の中盤戦をむかえる、40代――。 「人生が決められない」「やりたいことがわからない」「このままでいいのか?」、そんな葛藤に押しつぶされそうな日々を送る人が少なくありません。 人生のピンチに直面したときに大切なのは、「お金」「時間」「心」の余裕を手に入れること! どん底の人生から、最高の40代生活を手に入れた著者が語る、人生の壁を楽しく乗り越えるコツを紹介。
  • 囲碁・序盤の理想形を築く 4つの法則
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 序盤で良くなる法則を解き明かす 本書は「序盤ではこういう形を作ればいい」という大きな4つの方針を示していく内容です。 囲碁はAIによって序盤研究が大幅に進み、誰にとっても学びやすい環境になっています。 練習問題を解きながら序盤で採るべき方針を身につけられる1冊になっています。 本書は「序盤ではこういう形を作ればいい」という大きな4つの方針を示していく内容です。 囲碁はAIによって序盤研究が大幅に進み、誰にとっても学びやすい環境になっています。 練習問題を解きながら序盤で採るべき方針を身につけられる1冊になっています。 第1章 序盤の4つの法則 第2章 正しい方向に打つ 第3章 先手を取る 第4章 弱い石を逃さない 第5章 相手のことも考える 第6章 おすすめ布石編 昭和49年(1974年)1月14日生。宮崎県宮崎市出身。 故二十三世本因坊坂田栄寿門下。 平成4年入段、21年八段。日本棋院東京本院所属。 平成15年第10期阿含桐山杯本戦入り、16年第29期新人王戦本戦入り、24年第21期竜星戦決勝トーナメント入り。 26年通算400勝達成。 著書に『囲碁・石の強弱判断法 ~序中盤をうまく乗り切る技術~』(マイナビ出版)などがある。
  • オバケ見える女子だったわたしが悪役令嬢に転生したらしいのだがそこでも受難!?(1)
    -
    アシュリーの前世は日本人で、オバケが見える孤独な女子だった。 しかし伯爵令嬢に転生し、オバケの見えない安らかで幸せな生活を送っていたのだが……。 ある日、伯爵家に偶然やってきた「オバケが見えてしまう」第二王子のバージルとの出会いによってアシュリーの生活は一変する。 えっ!? 実は悪役令嬢? 処刑される運命ってどういうこと? どうやら転生したこの世界は実は乙女ゲームで、アシュリーは悪役令嬢、しかもこのままバージルと婚約すると将来は一家破綻し殺人者になるらしい!? そんな未来を変えるためには、本来のゲームのヒロインとバージルを婚約させることが必須。 それなのに、バージルはアシュリーに執着してくるし、本来のヒロインもアシュリーを襲ってくるしで……。 アシュリーとバージル、ふたりが結ばれないことが、幸せの結末なのか――。 ちょっぴりホラーで、優しくたくましい令嬢が未来を変えるために奮闘する異世界ラブストーリー。 『オバケ見える女子だったわたしが悪役令嬢に転生したらしいのだがそこでも受難!?(1)』には「一章」~「一章」(中盤1)までを収録
  • 統帥乱れて 北部仏印進駐事件の回想
    -
    仏印進駐をめぐる混乱は、前段階の陸軍のドイツ迎合やそれに同調する海軍部員の横紙破りへの対立として顕在化していた。本書中盤以降では、フランスとの平和的進駐の合意を現地陸軍が無視して無理矢理に戦闘行為に入ろうとするのを、海軍が陸軍上陸部隊船団から護衛艦を撤退させるという非常手段まで執って阻止する顛末が描かれる。その後も確執は激化し、ついに遣支艦隊に「協力不可能、離脱セヨ」との命令が下されるが……。 一参謀の視点に徹して仏印進駐の〝失敗の本質〟が浮かび上がる迫真の記録。 半藤一利による著者インタビューを付す。 〈目次より〉  序  阿川弘之 第一章 北部仏印への野望  第二遣支艦隊参謀に  佐藤参謀副長と大激論  三国同盟論再燃 第二章 昆明作戦を口実に  掃海艇派遣の下命  海軍中央の情況・態度  陸軍統帥部による倒閣  仏印相手の猿芝居  支那方面艦隊司令部に出頭  「C事件」で上京 第三章 封ぜられた「策謀」  ハノイで佐藤と会談  「武力不行使」の中央電報  封鎖作戦だけでも手一杯 第四章 「謀略」の再台頭  富永少将のハノイ入り  東条陸相の黒い影  進駐の大命下る  神部員の越権、僭越  連合艦隊から増派 第五章 「交渉成立セリ」にも拘らず  国境線でついに戦火  あくまで平和進駐で  陸軍現地の陰謀を中央に警報  西村兵団上陸延期  暗転する事態 第六章 「協力不可能、離脱セヨ」  期せずして全海軍が一致  二人がかりの弁慶役  「大命」を無視した波集団  「信ヲ中外ニ失フ」 第七章 事件の反省不徹底に終わる  三国同盟にショック  陸海中央合同研究会  妥協した海軍統帥部 あとがき インタビュー:日本海軍和平への道程 〈聞き手〉半藤一利 〈解説〉大木毅
  • 戦後アジア秩序の模索と日本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 戦後アジアにおいて日本とは何であったのか?―アジアへの関与が「経済進出」として語られることの多いなか、冷戦や革命、脱植民地化といった国際政治の潮流に占める日本の位置づけを探る本書は、1950年代から60年代中盤のインドネシアをめぐる攻防にその答えの鍵を見出す。巨大な国家規模と豊富な資源に加え、地政学的観点からも海域アジアの「要」であるインドネシア。そのインドネシアが、急進的ナショナリズムを掲げたスカルノ時代からスハルト体制下の開発の時代へと大きく転換した軌跡は、戦後アジアの政治潮流と国家建設模索のひとつの典型であった。ベトナム戦争へと収斂していくアメリカの冷戦政策、東南アジアにおけるイギリス帝国の解体、中国の急進化、そしてナショナリズムや革命から開発の時代へというアジアを覆った巨大な変容のなかで、日本は何を目指し、どのように振舞ったのか、各国の思惑と駆け引きが渦巻く多国間関係史を立体的に描き出す。海によって分断されているように見えて、実は何よりも海でつながれた「海のアジア」。本書は、従来の東アジア国際政治史では解明されることのなかった、いわば「海のアジア」の戦後史なのである。 【目次】 序──戦後アジアにおける日本とは何だったのか 第一章 インドネシア賠償をめぐる国際政治 一 「アジア復帰」の模索 二 インドネシア賠償交渉経緯 三 インドネシア内戦とアメリカの介  四 賠償交渉の妥結──両国の思惑 五 米英の対応 六 欧米とアジアの間で 第二章 マレーシア紛争仲介工作(一)──日本の関与の端緒 一 アジア関与の深化 二 マレーシア紛争 三 インドネシアの国内事情 四 紛争の本格化 五 池田首相の和平工作 六 和平工作の行方 第三章 マレーシア紛争仲介工作(二)──アメリカとの連携 一 ロバート・ケネディの仲介工作 二 イギリスのいらだち 三 日米の説得 四 ベトナム情勢とアメリカの強硬化 第四章 マレーシア紛争仲介工作(三)──中国との「綱引き」 一 インドネシアの国連脱退 二 川島正次郎の仲介工作 三 中国との「綱引き」 四 シンガポールの分離独立とイギリスの方向転換 第五章 九・三〇事件とスカルノ体制の崩壊 一 九・三〇事件 二重のクーデター 二 日本の対応 三 スカルノか、スハルトか 四 米英の対応 五 大量殺戮の進行 第六章 開発体制の構築と日本 一 積極的関与の検討 二 経済危機の到来と権力闘争の決着 三 イギリス主導策の模索とマレーシア紛争の終結 四 インドネシア債権国会議と開発体制の構築 終章 戦後アジアの変容と日本──冷戦・革命・脱植民地化・開発 注 あとがき 宮城 大蔵 1968年生まれ。政治学者。上智大学総合グローバル学部教授。1立教大学法学部卒業、一橋大学大学院法学研究科公法・国際関係専攻修士課程修了、同大学院法学研究科国際関係専攻博士後期課程修了。一橋大学博士(法学)。専門は、アジア国際政治史。 著書に、『バンドン会議と日本のアジア復帰』『戦後アジア秩序の模索と日本』『「海洋国家」日本の戦後史』『現代日本外交史』『橋本龍太郎外交回顧録』(五百旗頭真共編)『戦後アジアの形成と日本 歴史のなかの日本政治5』(北岡伸一監修。編著)戦後日本のアジア外交』(編著)『普天間・辺野古歪められた二〇年』(渡辺豪共著)などがある。
  • やさしく語る 囲碁・石の攻め方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気シリーズの第五弾! 白石勇一七段の人気シリーズ「やさしく語るシリーズ」の第五弾です。 わかりやすく論理的な解説で、今回は「石の攻め方」について解説していきます。 囲碁は中盤が強いほうが勝つ、と言っても過言ではないので攻めがうまくなるとグッと勝率が上がります。 「それぞれの攻めの特徴」から「攻めの目標」まで一冊で攻めの神髄を身につけることができます。 白石勇一七段の人気シリーズ「やさしく語るシリーズ」の第五弾です。 わかりやすく論理的な解説で、今回は「石の攻め方」について解説していきます。 攻めには大きく分けて4種類あります。 ・根拠を奪う ・閉じ込める ・分断する ・迫る それぞれの特徴を理解しているでしょうか? 例えば、「その手自体に価値はなく、後の展開で利益を回収する」攻めの手はどれでしょうか? 特徴を理解していないと、攻めることで返って損をしてしまいます。 また、攻めで重要なことは「利益を上げる」ことです。 石を取ることができれば最高ですが、取れなくても大きな地ができる、などの利益を得るために攻めるのです。 そのためには「目標」の設定が重要になりますが、本書はその方法も解説しています。 囲碁は中盤が強いほうが勝つ、と言っても過言ではないので攻めがうまくなるとグッと勝率が上がります。 本書で攻めの神髄を身につけ連戦連勝を目指してください。 白石勇一(しらいし・ゆういち) 昭和59年生まれ。神奈川県出身。 アマチュア時代の平成13年に全国高校選手権優勝。平成15年に全日本学生本因坊戦優勝。 平成17年初段(プロ入り)、27年六段。平成22年:第35期新人王戦優勝。 アマチュアへの指導に力を入れており、プロ入り後の指導碁数は六千局を超える。 「やさしく語る碁の本質」(4刷)をはじめとする「やさしく語る」シリーズがある。
  • CONTINUE -ORANGE RANGE 20th Anniversary Book-
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ORANGE RANGE結成20周年を記念した対談集 沖縄を拠点に活動する5人組ロックバンド、ORANGE RANGE(オレンジレンジ)による結成20周年を記念した特別な対談集です。 本書を貫くテーマは"CONTINUE"。人生の半分以上をORANGE RANGEとして音楽を"続けて"きた各メンバーが、それぞれの"CONTINUE"を胸に各界の第一線で活躍する方々をお迎えしました。 YOH×風間宏希(Jリーガー/ザスパクサツ群馬) YOHが自ら声をかけたのは2021年シーズンまでFC琉球に在籍し、2022年からはザスパクサツ群馬へと活躍の場を移したJリーガー、風間宏希選手。YOHはベース、風間選手はミッドフィルダーとして、ジャンルは違えどバンドやチームの"中盤の底"を支える者同士の共感にあふれた対談となりました。 HIROKI×岡嶋かな多(作詞家/作曲家/音楽プロデューサー) HIROKIは"作詞のプロと話をしたい"ということで、作詞家/作曲家/音楽プロデューサーの岡嶋かな多氏にオファー。BTS、TWICE、嵐、三浦大知などに楽曲提供を行い、これまでに100曲以上をオリコンチャート1位に送り込んできたヒットメーカー岡嶋氏と歌詞作りの話題で大いに盛り上がりました。 NAOTO×鹿野 淳(音楽ジャーナリスト/「VIVA LA ROCK」プロデューサー) NAOTOは、音楽ジャーナリストであり、VIVA LA ROCKのプロデューサーとしても知られる鹿野淳氏と、ライブから作曲方法に至るまで多彩な音楽談義を繰り広げました。2000年代中盤に沖縄で取材した経験もあるという鹿野氏の目に、今のORANGE RANGEはどう映っているのか......要注目です。 YAMATO×古澤拓也(パラ神奈川スポーツクラブ/WOWOW) YAMATOは、東京2020パラリンピック競技大会に車いすバスケットボール男子日本代表として出場し、見事、銀メダルを獲得した古澤拓也選手(パラ神奈川SC)から、じきじきに車いすバスケをレクチャーしてもらいました。何と偶然にも古澤選手の初購入CDは『ORANGE』と『RANGE』だったそうです! RYO×嶺井 靖(LALMA MITオーナー/ヘアスタイリスト) RYOは、著名人も数多く訪れる人気ヘアサロン「LALMA MIT」のオーナー/ヘアスタイリストの嶺井靖氏と対談。19歳のときにドレッドにしてもらって以来、17年以上も嶺井氏のもとへ通い続けていて、いまや飲み友達でもあるそう。そんな2人の会話からはお互いへのリスペクトが伝わってきました。 各対談には撮り下ろし写真も掲載しているほか、本書冒頭には2022年2月22日にCLUB CITTA'で開催されたライブ「~Road to スーパーウルトラちゅらちゅらカーニバル~」のステージ写真も収録。21年目へと足を踏み出したORANGE RANGEの今を、メンバーの言葉と姿でダイレクトに感じられる1冊となっています。
  • 仕事中毒な魔法公務員は少年勇者に慕われながら今日も残業中【分冊版】1
    完結
    -
    魔法少女になれなかったヘレナお姉さんの就職先は、ブラックな地方魔法公務員!? ――多くの異世界人から侵略を受ける世界【パラティーシ】。 神々に選ばれ戦う【祝福者】を代々輩出する名門一族に生まれながらも、神の祝福を得られなかったヘレナ。 一族で「神に嫌われた出来損ない」と揶揄されながらも、ヘレナは「幼い頃に自分を助けてくれた憧れのお兄さんみたいに誰かを守りたい」一心で地方魔法公務員になり、異世界人との戦災で崩壊した人々の家を得意の逆行魔法で復元していく。 口うるさい上司に嫌味を言われながらも持ち前のやる気と前向きさで仕事に励むヘレナは、ある日、奇妙な火災物件を直す依頼を受けた事により大きな事件に巻き込まれてしまう。 そして、少年勇者のカーモスと元魔法少女のユハと共に、火災を起こした犯人を捜す事になった。 仕事中毒なお姉さんとそれを心配する少年勇者のお仕事ミステリーラブコメディー。 『仕事中毒な魔法公務員は少年勇者に慕われながら今日も残業中【分冊版】1』には「序章」~「一章 逆行魔法課のお仕事」(中盤)までを収録
  • 羊の国の「イリヤ」
    値引きあり
    4.0
    この男、絶体絶命! 悪夢のような小説。 食材偽装を告発し経営を刷新しようとした役員への協力を疑われ、子会社に左遷された50歳のサラリーマン、入矢悟。 食品加工工場の過酷な業務に耐えかねて本社への復帰を図ったが、冤罪での逮捕をきっかけに解雇され、家庭は崩壊する。 さらに悪徳プロダクションの罠にはまった大学生の娘に助けを求められるが、歌舞伎町のプロダクションを訪ねたその日、娘に渡そうとした最後の有り金を根こそぎ奪われる。 働き口を求めて、留置場で同房だった男に聞いた自動車修理会社に出向いてみると、今度は経営者が自殺を装って殺害される現場に遭遇してしまう。 入矢もその場で殺されそうになるが、娘を救い出したいと必死に命乞いをして、半年だけ命の猶予をもらう。 「きょうは十月十三日だ――あんたの寿命は、長くても来年の四月十三日までってことだ」 そこにいた殺し屋、四科田了は、あらゆる常識を超越した男だった。四科田の指示どおりに動く日々が始まった。 残された日々で娘の行方を突き止め、救出することはできるのか。そして、四科田から逃げのびることはできるのか。 中盤からの目くるめく展開は圧巻の一語に尽きる。一気読み必至のエンターテイメントだ! ※この作品は単行本版として配信されていた『羊の国のイリヤ』の文庫本版です。
  • 置碁の極意! 優勢時の勝ち方と逆転の仕組み
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 置碁の上達エッセンスを凝縮した一冊 大橋拓文七段による置碁の解説書です。 プロ対アマのガチンコ置碁やAIの置碁を題材に、序盤から中盤の戦術を伝授します。 「優勢の時はどう打てば勝てるか」「どういうところで逆転しているのか」具体的かつ丁寧に解説しています。 置き石の働かせ方や、白番の劣勢時の手段は必ず互先でも役立ちます。 大橋拓文七段による置碁の解説書です。 プロ対アマのガチンコ置碁やAIの置碁を題材に、序盤から中盤の戦術を伝授します。 「優勢の時はどう打てば勝てるか」「どういうところで逆転しているのか」具体的かつ丁寧に解説しています。 置き石の働かせ方や、白番の劣勢時の手段は必ず互先でも役立ちます。 また、特別編として徳川慶喜の五子局も収録しています。楽しみながら上達できる一冊です。 第1章 ガチンコ置碁、四~六子編 第2章 アマ強豪との二子局 第3章 AIの置碁 第4章 特別編 徳川慶喜の五子局 大橋拓文(おおはし・ひろふみ) 昭和59年生まれ。東京都出身。菊池康郎氏に師事。 平成14年入段。令和3年七段。 29年東京工業大学非常勤講師。 著書に『爽快!勝ち筋さがし』『囲碁AI時代の新布石法』『究極の上達ツール アルファ碁Teach完全ガイド』『万里一空 大橋拓文詰碁集』(マイナビ出版)、『よくわかる 囲碁AI大全』(日本棋院)など多数。 囲碁AIに関して造詣が深いことで知られている。詰碁作家としても有名。
  • 別冊つり人シリーズ 投げ釣りパラダイス2022
    -
    CONTENTS 特集 エリア&ターゲットの最適な時期、潮回り、時合などを考える ベストタイミング考 004 <和歌山県>白浜・ホテル川久裏の護岸 場所の変更が奏功 60㎝オーバーのコロダイが連発! 010 <和歌山県>串本大島・白野 湾内磯のカワハギねらい。 型は初期、数は中盤以降 016 <兵庫県>淡路島・わだつみ前の防波堤 北淡エリアの春ガレイ。 ベストシーズンは4月!? 056 魚影が濃くなってねらって釣れるようになった 愛媛南西部のアマダイ、イトヨリダイ 058 5月から9月まで安定して釣れる 瀬戸内中部エリアのマダイ 060 エサ、装飾品に変化を付けながらねらう 紀東エリアのカワハギ 062 警戒心が薄れる夜がねらいめ 徳島エリアの大ギス 064 早朝から午前中にアタリが集中する 北関東エリアのヒラメ 066 朝マヅメより日中、夕マヅメがねらいめ <石川県>能登島の春ガレイ 068 潮が動くタイミングで大型が当たる <岡山県>水島沖島しょ部のスズキ 070 7~8月の朝夕のマヅメをじっくりと探る 山陰西部エリアの大ギス 072 投げ釣りタックルでイシダイを釣りあげる <島根県>隠岐島のイシダイ 074 午前7時ごろ、10時ごろに時合到来 瀬戸内海(笠岡、福山エリア)の春ガレイ 076 塩イワシや生きアジでねらう 山陰エリアのマゴチ 078 ねらったポイントで1日やり通す <兵庫県>淡路島、東播エリアの春ガレイ 080 地方の防波堤やサーフで手軽にねらえる 中、南紀エリアのコロダイ 第2特集 シロギスの引き釣りにおける テンビン&オモリの使い分け方 100 5種類のタイプを使い使い分ける。 その特徴などを詳しく解説 102 アタリを取ることが第一条件だが、 ハリ掛かりさせることも考える 104 タイプより重さを重視。 同じものを使いこなす努力を 106 アタリ感度を優先するが、あえて 低感度タイプを使うこともある 108 状況次第で使い分けるのも大事だが、 得意なタイプを使いこなす 110 サイズに関係なく前アタリが重要。 それを捉えるためのテンビンを選ぶ 投げ釣り渾身レポ 022 <徳島県>宍喰海岸、<高知県>生見海岸、白浜 四国東南部の冬ギス探訪×日置淳 場所ムラはあったものの宍喰海岸では7~9連で! 028 <香川県>東かがわ市・馬宿漁港 良型混じりに2桁釣果。新規ポイント開拓は大成功 東香川エリアの春ガレイを探る 034 <和歌山県>江住漁港・小防波堤 足場がよくて遠投不要。荒れ後がチャンス! 手軽なポイントでコロダイ 039 <徳島県>鳴門・高島の護岸 40~50㎝の良型をメインに、70㎝クラスの大型も上がる 鳴門マダイは真夏が好期!? 044 <和歌山県>御坊・煙樹ヶ浜 他の釣りと一線を画す趣に魅了。 投げ飲ませ釣りの面白さと難しさ カラー特集 シロギス釣り……数、型とも揃えたい 欲ばり戦略 084 <徳島県>阿南周辺 想定外の状況に大苦戦。 それでも数は揃った 090 <京都府>宮津・西宮津公園 夜釣りで良型は出たが、 日中の引き釣りはさっぱり 094 <石川県>片山津海岸 前情報に頼り過ぎず その日の状況を的確に把握する こうして越えたor まだ越えられない ○○の壁 114 高知ではリベンジ成功。 しかしオオニベの壁は厚い 116 職場の先輩に誘われて始めた投げ釣り。 今では生活の一部になっている 118 大きな壁を乗り越えるためには モチベーションを維持すること 120 コロダイの80㎝はクリアできたが ハマフエフキ90㎝の壁は高い 122 25魚種達成への道…… タカノハダイ、ホッケをねらって 124 全日本サーフに入会したおかげで 多くの有益な情報が得られた 126 いつまでも目標を持ち続けることで   見えてくるものがあるはずだ 128 投力、コントロール、体力…… がんばって越えていきたい 050 話題のニュータックル紹介 112 当たればデカい! 今さら&これからの注目エサ2点 130 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 秘伝! 囲碁・中盤戦の本質がわかる5つの極意
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3代連続九段、100年の教えが1冊に。 3代連続でプロ九段を輩出している関西の名門関山家。その100年続いている教えが1冊になりました。 碁における重要な中盤の攻防の要点がわかる教えを「5つの極意」に分けて解説しています。 関山九段はその教えを用いて、こどもから大人まで幅広く指導をしてたくさんの方を初級者から有段にまで導いています。 是非本書を手に取り、上達の道を全速力で走ってください。 3代連続でプロ九段を輩出している関西の名門関山家。その100年続いている教えが1冊になりました。 碁における重要な中盤の攻防の要点がわかる教えを「5つの極意」に分けて解説しています。 関山九段はその教えを用いて、こどもから大人まで幅広く指導をしてたくさんの方を初級者から有段にまで導いています。 是非本書を手に取り、上達の道を全速力で走ってください。 関山利道(せきやま・としみち) 昭和48年6月29日生。大阪府出身。師匠は関山利夫九段。関西棋院所属。 63年入段。平成3年新人賞受賞。14年九段。 「囲碁サロン関山」にて子供から大人まで数多くのアマチュアを20年以上にわたって指導している。
  • コミックエッセイ ちびといつまでも -ママの乳がんとパパのお弁当と桜の季節-
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラストレーターのパパ(38歳)、主婦でパパのアシスタントも務めるママ(37歳)、長男(9歳)、次男(5歳)、そして末っ子の娘(1歳半)。裕福ではないものの、そこそこ幸せな日々。このまま子どもたちが大人になるまでは続くものと思っていた。ちょうど1年前のあの日までは――。 クリスマスの夜。娘の授乳中だったママは、胸に違和感を覚える。そこには、大豆ぐらいの大きさのしこりがあった……。 しこり発見→がん告知→転院→抗がん剤治療1種類目(開始・脱毛・中盤戦・終盤戦)→抗がん剤治療2種類目(開始・終盤戦)→放射線治療→ホルモン治療→そして現在。家族で乗り越えた1年半の闘病を描く。

    試し読み

    フォロー
  • 即効順で学ぶ 囲碁実戦手筋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 勝ち星を増やすことにフルコミットした手筋集 「実戦ですぐに使える順に紹介・解説する」というコンセプトの手筋解説書です。 囲碁における手筋は、知っているか知らないかで天地の差がつきます。 手筋の効果に流行はありませんが、布石や定石には流行があるので、「実戦で役に立つか」という観点で見れば手筋にも流行があります。 本書は、定型や定石後の局面で使える頻出手筋をランキング形式で解説しています。 ライバルと差をつけるための手筋を身につけたい方にオススメです。 「実戦ですぐに使える順に紹介・解説する」というコンセプトの手筋解説書です。 囲碁における手筋は、知っているか知らないかで天地の差がつきます。 手筋の効果に流行はありませんが、布石や定石には流行があるので、「実戦で役に立つか」という観点で見れば手筋にも流行があります。 本書は、定型や定石後の局面で使える頻出手筋をランキング形式で解説しています。 ライバルと差をつけるための手筋を身につけたい方にオススメです。 第1章 戦いの手筋 第2章 分断の手筋 第3章 利かしの手筋 松本武久(まつもと・たけひさ) 昭和55年生まれ。長崎県出身。日本棋院東京本院所属。 趙治勲名誉名人門下。平成9年入段。30年八段。 18年新人王戦優勝。25年第38回碁聖戦挑戦者決定戦進出。 著書に「中盤で差がつく必殺の手筋」、「すぐに使える 辺の死活徹底ガイド」、「アルファ碁流三々戦法」(マイナビ出版)がある。
  • 打点と守備力がアップする! 麻雀・勝つためのメンゼンドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メンゼン派で勝つための戦術をまとめた内容です。 メンゼン派の打ち方とは、スピードを落とす代わりに打点と守備力を重視するもので、現在流行している打ち方です。 本書は実戦形式の問題100題を解きながら「打点や守備の意識」「スピードとのバランス」「メンゼン派の押し引き」などを解説していきます。 著者はリツミ氏。鳴き派全盛の時代からメンゼン打法で、天鳳において3000戦で安定段位は8.5段以上と勝ちまくってきた強者です。 その思考を知りメンゼン打法で勝ちまくりたい方は必見です。 第1章 鳴き判断 第2章 中盤戦の戦い方 第3章 押し引き 第4章 点数状況判断 第5章 応用問題
  • 「KPIマネジメント」がゼロから身につく リーダーシップ見るだけノート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「KPIマネジメント」で成果を出せる仕組みをつくれ! 令和のリーダー必読の書。「KPIマネジメント」の基礎知識から課題と解決法、中盤では具体例、最後に実践へのノウハウを解説しています。「見るだけノート」シリーズのやさしいイラストでサクッと読めてわかりやすい一冊。
  • ラヴァーズ・ロック・レコード・ガイド ROMANTIC REGGAE SELECTION 1970s-1990s
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 恋するレゲエ・ミュージック ラヴァーズ・ロック、初の本格的ガイドブックが誕生! 近年、リバイバルしているアナログ・レコードのマーケットを中心に、国内外から新しい作品やコンピレーションが登場し、あらためてラヴァーズ・ロックが注目を集めています。ラヴァーズ・ロックとは1970年代中盤のイギリスで誕生したレゲエのサブ・ジャンル。洒脱なアレンジと甘いメロディを伴ったラヴ・ソングは、幅広いリスナーを虜にするポテンシャルを秘めながらも、これまでまとまった情報がなく、そのポップなサウンドに反して敷居の高い存在でした。そんななか、2020年に誕生し、リリースした作品が即完売するなど、シーンに新風をもたらしているレーベル、It's a Romance Productionによる初のガイドブックが登場。シングル、アルバムの総掲載枚数は700枚以上という大ボリュームでありながら、ビジュアルも重視した紙面により、リスナーをラヴァーズ・ロックの世界へと優しく誘います。
  • 強い将棋ソフトの創りかた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Pythonプログラミングを行いながら、ディープラーニングの技術を使った将棋AIを完成させていきます。 ディープラーニングフレームワークのPyTorchを活用し、Google Colabで動かしながら学びます。 本書には3つの目的があります。 1つの目的は、ディープラーニングを使用した将棋AIの仕組みを解説することです。ディープラーニングを使用した将棋AIは、従来型の将棋AIよりも特に序中盤での大局観に優れていると言われており、その疑問に答えます。 もう1つの目的は、実際に手を動かして将棋AIを実装してみることです。Pythonプログラミングを行いながら将棋AIを完成させます。 最後の目的は、強い将棋ソフトを創ることです。コンピュータ将棋の大会で優勝したGCT電竜を超えるような、より強い将棋AIを創る方法を解説していきます。 Part 1 導入編 第1章コンピュータ将棋について Part 2 理論編 第2章コンピュータ将棋のアルゴリズム 第3章ディープラーニングの基本 Part 3 実装編 第4章ディープラーニングフレームワーク 第5章Pythonで将棋AIを創る 第6章対局プログラムの実装 第7章GCT電竜を超える強い将棋AIを創る Part 4 発展編 第8章さらに強くするために
  • 本物の交渉術 あなたのビジネスを動かす「パワー・ネゴシエーション」
    3.8
    楠木健(一橋ビジネススクール教授)推薦!! 「相手に勝ったと思わせる」――ここに成功のカギがある。 豊富な実例で交渉の本質を鮮やかに描く名著。 信じられない! 誰もが人生を向上させるのに 役立つ知恵が詰まった本。しかも簡単で楽しく読める! オグ・マンディーノ(『世界最強の商人』著者) ロジャー・ドーソンの素晴らしい本は、 生涯にわたる成功のために 最も重要なスキルの一つを、 あなたが創造し、広げるのに役立つだろう。 アンソニー・ロビンズ(『一瞬で自分を変える法』著者) 交渉よりも早く大金を稼ぐ仕事はない―― 第1部 本物の交渉術のルール オープニング・ギャンビット(序盤の仕掛け)  ミドル・ギャンビット(中盤の仕掛け) エンディング・ギャンビット(終盤の仕掛け) 倫理に反するギャンビット 交渉の原理原則 第2部 交渉のプレッシャー・ポイント 第3部 外国人との交渉 第4部 プレーヤーを理解する方法 第5部 相手を超える力をつける
  • アグレッシブポーカー ──究極の戦略
    -
    スリーベットやフォーベットは当たり前! ファイブベットも飛び出すようなゲームに適応するには? トーナメントポーカーは、ライブもオンラインも日々進化している。 ポーカーは、よりルースでよりアグレッシブな(LAG:Loose Aggressive)プレイに向かっているというのが明らかなトレンドだ。オンラインでは、このようなルースアグレッシブなスタイルは広く流布しており、目まぐるしい速度でチップがプレイヤー間を移動することになる。優れた若いオンラインプレイヤーが徐々に世界中のライブトーナメントに進出していくことによって、戦いはますます過熱化している。 このようなトレンドとそこから得られる教訓について、著者たちは何度も検証した。今やトーナメントで勝利するためには、プレイヤーのタイプと傾向を特定し、適切にプレイを調整することが不可欠となった。 本書では、トーナメントプレイに必要なあらゆる情報を提供する。トーナメントプレイの各段階(序盤・中盤・終盤)での詳細を説明しつつ、ルースアグレッシブスタイルがどのように、また、なぜ上手く機能するのか解明し、対抗すればよいのかを徹底解説。さらに3ベット・4ベット戦略を分析し、ハンドレンジに応じた均衡戦略を明らかにする。また、ゲームのプレイ方法を変えたニュースクールのテクニックの多くを精査する。読者のライブポーカーでのプレイを後押しして完璧に近づけるべく、付録として「テル(癖)」の読み方についてまとめた。長年、ポーカーをプレイしていたとしても、ゲームで使用される現代の用語や略語に馴染みがない読者のために、本書で用いた用語と略語のすべてを網羅した用語集を収録。本編を読む前に用語集から先に目を通した方がよい読者もいるかもしれない。巻末カラーチャート付き。 本書は初心者向けの本ではない。対象者は、オンライン/ライブ両方の中級者及び上級者のトーナメントプレイヤーだ。この条件に該当し、自分のトーナメントプレイを向上させたいと思っているのなら、本書は君にとって最適の一冊だ。
  • 麻雀・一目で何切る?【近代麻雀付録小冊子シリーズ】 (1)
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近代麻雀2020年6月号付録小冊子。Mリーガー内川幸太郎が作成した何切る問題集。 初心者から中級者用。序盤は、ペンチャンとカンチャンの比較など基礎問題。中盤以降は手役と手広さのバランスのとり方など中級者用の問題。おまけで、Mリーグで実際に内川プロがアガった手牌を使いながら「リーチツモピンフドラ1」などの点数申告の練習問題も24問用意。 ※この商品は近代麻雀 2020年6月号付録を電子化したものになります。紙のものとほぼ同内容になりますので購入の際はお気を付けください。
  • 試合で勝つ!剣道 必勝の戦術60 新版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 全日本剣道選手権覇者が教える、 「試合で勝つ」ための思考と戦い方 ★ 時間経過ごとの試合運び、 有効な試合場の使い方、 大会に向けた練習法・心身の整え方まで この一冊でわかる! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 本書を手にされた皆さんは、 きっと『試合に勝つためにはどうすればいいのだろう』 という思いを持たれていると思います。 しかし日本の武道の中でも、 とりわけ剣道においては、 試合に勝つことが目的ではないと言われます。 それには私も同感です。 試合で勝つことだけを目的として 剣道をしているわけではありません。 そもそも試合とは、 文字通り『試し合い』だと私は思うのです。 練習して修得してきたものをどれくらい出せるか、 あるいは修得してきたものがどの程度通用するか、 弱気になっていないか、 気持ちで負けていないかなど、 そのときの自分の技術や精神を 相手と『試し合う』機会であるということです。 試合に勝てれば、修得してきたものが 間違いではなかったと確信できるはずです。 そして、さらに技や精神に磨きをかけ、 さらなる高みを目指すきっかけとなるでしょう。 もし負けてしまったら、その原因を考え、 その後の練習に活かす絶好の機会となります。 試合に勝つことは、勝つことが最終目的ではなく、 いま言ったように、自らをさらに高みへと 誘うための手段なのだと私は思います。 そのような視点に立つと、 これまでと違った剣道の見方ができるようになり、 日々の剣道に取り組む姿勢も変わってくるはずです。 本書は、これまでの私の経験から、 試合に勝つための考え方や試合の進め方にはじまり、 効果的な攻め方や打突技術について解説しています。 しかし、仮に本書とまったく同じ場面があったとしても、 相手が違えば相手の考えや反応は 異なるに違いありません。 本書を参考にして、さらに自らの色を加えるなどして、 さらに上を目指すための資料として 活用していただけたら幸いです。 鈴木 剛 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第一章 試合開始直後・中盤・終盤の考え方と進め * 自分にとって近い間合いで、相手にとって遠い間合いで試合をしよう * 相手の剣先を押さえ、押し返してくる相手は攻撃的な場合が多い * 相手の剣先を押さえ、押し返してこない相手は、そちら側に自信を持っている * 攻め入ったとき、相手が手元を動かしたら攻めが効いている * 攻め入ったとき、攻め返してくる相手は強いと心得て、側面正対で攻める * 攻め入ったとき、相手が間合いを切り、後ろ足の踵が床に着いている場合は攻め込んでこない ・・・など ☆ 第二章 試合場の場所別試合の作り方と効果的な技 * 相手が場外を背にして踵を床に着けていても、間合いが遠い場合は二段技、または裏に返る技が効果的 * 相手が場外を背にしているとき、出ばなを狙っていることがあるので、小さい攻めで相手を見て応じ技にすると有効 * 鍔迫り合いで相手が場外を背にしたときは、捨て身で引き技を狙ってくることがあるので注意が必要 * 場外を背にしたときは、円の動きを使って中央に戻ろう 円の動きの中で相手が打突してきた場合は、返し技が効果的 ・・・など ☆ 第三章 試合(大会)前の練習方法と調整法 * できる限り試合で相手となる選手の研究をしておく * 対戦相手となる選手の真似をして、短所・長所を知る * 足捌きは剣道の基本。練習の中で取り入れておこう * 試合の一か月くらい前からは、試合当日の起床時間に合わせて起床する * 人よりも多く稽古し、それを継続することで自信につながる ・・・など ☆ 第四章 試合に臨む際の心得 * 会場入りしてからの練習では、練習相手と呼吸を合わせて打突する応じ技を入れておこう * 床の滑り具合を確認しておこう * 緊張をほぐす意味でも、大きくゆっくりと竹刀を操作し筋肉を緩めておこう * 手打ちにならないよう、腰からの意識を持たせるため、突きの練習を入れておくといい * 試合に則した稽古を入れておこう ・・・など ☆ 第五章 戦術的打突テクニック * 面は相手との距離に応じて、足幅と振りを変えて打つ * 相手が面を避けても、斜面であれば打突できる * あえて色を見せて間を詰めれば、相手は応じ技を狙おうとするので、先に小手を打突できる * 剣先を上前方に移動させれば、相手が手元を上げるので、胴が空いて打突できる * 逆胴は相手の剣先を押さえて一気に入り、体の前で竹刀を小さく回せば素早く打突できる ・・・など ※本書は2012年発行の 『試合で勝つ! 剣道 必勝の戦術60』 を「新版」として発売するにあたり、 内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。
  • 羽生善治監修 中終盤の力をつける次の一手
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は「中終盤の力をつけたい!」と願う人に読んでほしい、次の一手の問題集です。問題は『将棋世界』に掲載された「昇段コース 初・二・三段コース問題」から良問を選び、中盤編130問と終盤編を120問を出題しています。 級位者の方は「自分には難しすぎるかも」と思うかもしれませんが、その心配はいりません。書籍化するにあたって、出題はすべて三択形式にしました。候補手が示されているので考えやすく、自然と読みの力がつくはずです。 中盤で優勢を築く手筋と、終盤で一手争いを制する秘技。本書には、将棋の醍醐味がたくさん詰まっています。ぜひ覚えて、実戦に生かしてください。
  • 「ビーバーブレッド」割田健一のベーカリー・レッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気のベーカリー「ビーバーブレッド」の割田シェフの初レシピブック。割田シェフはパンのオリンピックの世界大会で日本チームの選手に選抜された実力派。銀座の人気フレンチのパンを依頼をうけて焼くほど信頼されているパン職人です。そんな彼が独立した店は東日本橋の問屋街にあり、毎日全国から熱烈なパンファンが訪問します。本書ではお店で出すパンから7つの生地を選んでレシピをお教えしています。 基本のつくりかたはプロセス写真多用。アレンジまで入れると32種のパンの作り方が掲載されています。冒頭のパン・オ・レ生地からは食パン、あんぱん、クリームパンなど家庭で作りたいパンが、中盤のバゲット、カンパーニュ生地では製パン好きが挑戦したいパンが、ほかにもフォカッチャ生地、コーンブレッド生地な、入門者でも簡単に作れるパンを多数ご紹介しています。 オーブンはパナソニックの『ビストロ』を使用。試作を重ねて家庭用のスチームオーブンで作れるレシピになっています。また粉の配合なども銘柄まで詳しく教えています。
  • ウォーターダンサー
    4.3
    19世紀中盤、アメリカ・ヴァージニア州。神秘的な力を持つ黒人奴隷のハイラムは、奴隷逃亡のネットワーク「地下鉄道」の活動に加わることで、自らが持つ力の意味とその秘密を知っていく。秘密を解く鍵は失われた母の記憶――。トニ・モリスンが「ボールドウィンの再来」と絶賛した、いま最も注目される作家による初長篇小説。
  • 別冊つり人シリーズ 『投げ釣りパラダイス2021秋冬号』
    -
    CONTENTS 特集=2番手、3番手でもハイポテンシャル スーパーサブ「ポイント」「ターゲット」「エサ」etc 004…<兵庫県>淡路島・松帆の浦     カレイがダメでも     大型カワハギ! 010…<石川県>片野海岸×日置淳さん     好ポイントまでかなり歩く。     それゆえに魚影が保たれている 016…<徳島県>鳴門・ウチノ海     大型は出ないが安定して     カレイが釣れる 022…<和歌山県>南紀エリア     コロダイ・タマミより     食味の点では上……!? 028…<和歌山県>御坊・南塩屋漁港     外海が荒れればチャンス拡大     コロダイをメインにキビレ、ヘダイ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 056…ハマフエフキねらいの観点から     南紀エリアの特徴などを考える 058…大型マダイねらいには生きエビ、カメジャコ。     冬場の夜はメバル、アジで退屈しのぎ? 060…カレイポイントが多く、     近年はマダイも増えている渥美半島・西ノ浜 062…釣果だけではなく安全面も考える。     いろいろな状況に対応できる準備も必要 064…マテ貝はクロダイ、キビレ、マダイの大好物     岩ガニではキジハタやコロダイ、イシダイが 066…その時の状況に合わせて     臨機応変に対応すること 068…夜釣りの帰りに立ち寄る阿尾漁港。     ライトタックルでシロギス釣りを楽しむ 070…岡山沖・網代諸島、塩飽諸島は     魚種が豊富で大型も多い。 072…徳島県・岡崎周辺はカレイ、アイナメの実績場。     カワハギねらいも面白い 074…兵庫県淡路島での釣行パターン。       東海岸と西海岸を上手く釣り分ける 076…和歌山県・新宮港周辺のシロギス。     福井県・波松海岸の大型カレイ、スズキ 079…夜釣りでカレイ、シロギスをねらいつつ     最近は高級魚になったアナゴも…… 080…2番手、3番手でも好釣果が期待できる。     ただ、潮読みだけは間違わないように 082…マゴ・ヒラねらいに欠かせない良質イワシ。     気に留めておきたいあの手、この手 第2特集=秋から初冬こそが大ギスのチャンス! 100…愛媛エリア     大ギスねらいは瀬戸内海がメイン。     秋から初冬はカレイと合わせてねらう 102…徳島エリア     中、小型の数釣りに走らず、良型~大型に的を絞る。     仕掛けは太目でエサも大きく付ける 104…若狭エリア     当たり外れが激しくエサ取りも多いが、     大ギスの実績は抜群。30㎝クラスも出る 106…島根県・境水道エリア     5月から年末まで大ギスがねらえる。     全天候型でポイントが多いのもありがたい 108…山陰西部エリア     時期とタイミングが合えば大ギスが!      ただ、秋~初冬は天候に注意が必要 110…岡山沖&山陰エリア     シーズン初期はサーフでランガンスタイル。     中盤以降は水深のあるポイントでじっくりと…… 112…北陸エリア     数は9~10月がよいが、サイズは11月に高実績。     水深がある能登島では1~3月に大型が出る 遠征で大ものを! 118…鹿児島エリア     魅力あふれるポイントが目白押し。     関西圏では味わえない大ものの五目釣りが可能 120…愛媛エリア     瀬戸内海側ではカレイをメインにクロダイ、マダイ。     宇和海方面はカワハギ、アマダイ、イトヨリダイ 122…高知エリア     ドライブやプチ旅行気分で出かけられる。     磯ものをメインにシロギスやカワハギが! 125…島根県・隠岐島     メインターゲットは大型マダイ。     マゴチ、ヒラメ、青もの、根魚も多い 127…北海道道南エリア     カレイ類をメインにアイナメ、ソイなど。     中でもババガレイは釣り味、食味とも最高 038…プロに学ぶ     「投」釣魚クッキング      今回のネタ…マダイ、シロギス、ホウボウ 083…豪快なファイトが楽しい     コロ・タマ釣り Q&A 投げ釣り渾身レポ 032…<石川県>能登・西海漁港&狼煙漁港     これぞ落ちギスの真骨頂     良型、大型が次々と! 046…<石川県>千里浜     初めてのシロギス釣りに     子どもたちは大喜び! 048…話題のニュータックル紹介 キャスターズ「熱投」レポート 090…<兵庫県>淡路島・仮屋一文字&明石一文字     潮が動いたタイミングで40㎝オーバー。     カレイはやはり潮の動きに正直だ 094…<兵庫県>淡路島・仮屋一文字     全員が良型カレイをキャッチ。     私は43㎝の大型を! 096…<徳島県>鳴門・岡崎の造船所跡     新規開拓は失敗したが、定番ポイントで     39㎝の大型アイナメをキャッチ ビッグワンレポート 113…<兵庫県>淡路島・仮屋一文字     33㎝と29㎝がダブルで!     淡路島でまさかの大判カワハギ 116…<島根県>隠岐島     自己記録には及ばなかったものの     67㎝、66㎝のイシダイに大満足! 130…編集後記、次号予告

    試し読み

    フォロー
  • 何歳からでも速くなる! 最速ベテランレーサーのロード&ヒルクライムトレーニング
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 何歳からでも速くなれる! ベテランレーサーたちが教える、年齢に負けないトレーニング方法! 中高年の愛好者が多いロードバイクだが、歳を重ねるにつれ、体力の低下に悩まされるサイクリストは多い。 しかし、50代や60代になってもなお、競技の一線に立っているトップレーサーたちがいる。彼らは、いったいどのような工夫で強くなり続けているのだろうか? 【登場予定の選手たち】 (1)村山利男 フルタイムワーカーながら、ヒルクライムの頂点である乗鞍ヒルクライム6連覇(1998年~2003年)、当時の世界チャンプを下してのデュアスロン全日本チャンピオン(1995年)などの戦歴を誇る、元祖最強ホビーレーサー。60歳を超えた今でも月3000㎞くらいは走っている伝説枠にして超人枠レーサー。 (2)西谷雅史 今なお現役でプロと競い合うベテランレーサー。ツール・ド・おきなわで優勝経験があり、2008年にはプロレースで国内トッププロたちを相手に勝利したこともある。不整脈などもあり一時期は衰えていたが、加齢と向かい合い、最新の屋内トレーニングを取り入れた近年はまた盛り返しつつある。弱虫ペダルサイクリングチーム所属。 (3)奈良 浩 レース歴30年の大ベテラン。ツール・ド・おきなわでも上位の常連。関東のホビーレーサーたちのとりまとめ役でもあり、練習会を多く主催している。今なお現役であるだけではなく、多くのホビーレーサーに慕われる、精神的な意味でもベテランらしいベテラン。練習会主催経験の豊富さから、さまざまな工夫を凝らした練習方法を行っている。 (4)狩野 智也 全日本選手権や国際レースで何度も表彰台に上がり、ヨーロッパでも走った経験があるプロ選手。50歳間近の今でも現役という、極めて貴重な人材。国内トッププロが年齢とどう戦っているのかを語る。 (5)小畑郁 ツール・ド・おきなわで2位を含む上位常連の有名ホビーレーサーにして、「なるしまフレンド」でチーフを務める、日本でもっとも有名なメカニック。自身が40代中盤を迎え、歳を重ねることで機材選びやセッティングに変化が出るのであろうか。裏を返すと、機材によって加齢を克服することができるのか? 問う その他数人予定
  • 「楽しい」から強くなれる プロサッカー選手になるために僕が大切にしてきたこと
    3.0
    ドイツ・ブンデスリーガのデュエル王に輝いた遠藤航が明かす、当たり負けしない思考。 好きな気持ちは力になる。 「日本人選手はフィジカルが弱い」という評価を覆し、ドイツ・ブンデスリーガで日本人初の「デュエル勝利数1位」を獲得。東京五輪にオーバーエイジ枠で出場し、名門シュトゥットガルトの不動のボランチとして今シーズンから新キャプテンに就任した遠藤航。 いま最も注目されているサッカー日本代表選手のひとりは、これまでどのような道のりを歩み、どんな努力を重ねてきたのか? 初の書き下ろし著書では、彼を支えてきた自然体の思考法と、これまでの知られざる歩みが明かされている。 “当たり負けしない”体に備わった、“当たり負けしない”考え方とは――。 サッカー日本代表の新たな中盤の“要”による、どんなときもぶれない、泰然自若な思考を初公開! - 「好き」を見つける - 人と比べない - 大切なことは自分で判断する - 目標を持ち続ける - 目標をブレイクダウンする - 自分の現在地を知る - より厳しい環境を求める - 失うものは何もないと知る - こだわりを持ちすぎない - 背中で引っ張る 【本文より】  この本には、僕がプロサッカー選手になるために大切にしてきたことや、実行してきたさまざまなステップがつまっている。  どれも特別なことじゃないかもしれないけど、夢や目標を叶えるための何かのヒントになってくれたらいいなと思う。  そしてあのころの僕のように、サッカーが大好きで、楽しくて、ずっと続けたいと思っている子どもたちが読んだとき、あいつにできるんだから自分だって、と思ってもらえると嬉しいです。 (本書「はじめに」より) 【コメント紹介】 「“自然体”が強さにつながることを体現している」 ――曺 貴裁(チョウ キジェ)(京都サンガF.C.監督) 「日本代表として一緒に戦ってみたかった」 ――中澤佑二(元横浜F・マリノス、元サッカー日本代表DF) 「選手としてのひたむきさと、人としての優しさがある」 ――遠藤 貴(株式会社ユニバーサルスポーツジャパン 代表取締役/代理人) 【目次】 はじめに 1st Step:「楽しい」ことを見つける 「好き」を見つける/人と比べない/大切なことは自分で判断する/腰を据えて取り組む/物怖じせずにやってみる/知識を深める/難しさはやりがいになる/目標を持ち続ける/あきらめない 2nd Step:より高いレベルに身を置く いつもどおりの自分で/刺激を楽しむ/目標をブレイクダウンする/自分の現在地を知る/やるべきことをやる 3rd Step:どうすればもっと強くなれるか考える 覚悟を決める/常に上を目指す/力の抜きどころを知る/負けの重みを知る/厳しさに感謝する/アグレッシブにいく/怪我を受け入れる/直感を信じる/より厳しい環境を求める/勝ち方を学ぶ/引き出しを増やす/海外を肌で感じる/信じる道を進む 4th Step:自分の道を決める 新しい可能性に挑戦する/壁の高さを実感する/前へ向き直る/適度に緊張する/悔しい気持ちを大切にする/リスペクトするけど恐れない/手応えをつかむ/危機感を持つ/試合ができることに感謝する/質を上げる/選ばれる重みを知る 5th Step:未知の世界に飛び込む 信頼できる代理人を見つける/自分の市場価値を客観的に判断する/ピッチ外での経験を積む/郷に入れば郷に従う/結果を出す/アドバンテージをいかす/オンとオフを切り替える/適当さも大事にする/フィジカルを鍛える/一歩でもステップアップする 6th Step:“遅すぎる”挑戦はない いちばん下の序列から挑む/チャンスはやってくると信じる/失うものは何もないと知る/こだわりを持ちすぎない/チームの目標を達成する/現状に満足しない/理想の姿をイメージする/背中で引っ張る/自然体でいる/成長を続ける/年齢は関係ない おわりに:サッカーよりも大切なこと 家族の存在/サッカーが普通にある生活/突然のロックダウン/ピッチ内外で自分らしく あとがき 特別寄稿:移籍の舞台裏(株式会社ユニバーサルスポーツジャパン 代表取締役 遠藤 貴)
  • 渡辺暁のチェス講義 戦略と考え方を学ぶ24のレッスン
    3.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 チェスを指すときに必要となる「考え方」を解説。終盤戦の基礎知識を紹介したうえで、序盤・中盤のより駒の多い局面でどのように作戦や手を組み立てたらよいかを考える際の思考法を伝授する。
  • 古碁×AI 秀和と秀策に学ぶ勝負術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古碁をAIで研究して解説した一冊です。 古碁は石の流れが綺麗で、並べると序盤が上手になると言われています。 それはまさにその通りなので是非並べていただきたいです。 それに加えて、AIで古碁を研究すると、中盤や終盤のレベルの高さも浮き彫りになりました。 「戦いやサバキでのAIの候補手との一致率」や「大石同士のフリカワリの形勢判断」など、現代のトップ棋士と比べても遜色ない応酬がされています。 本書は一局の勝負所の局面を詳細に解説。その後に解説付きの総譜が続く構成になっています。 詳細解説では参考になる手筋や作戦の構想を学び、総譜では一局を並べて筋の良さや序盤の石の流れを身につけてください。 メインで取り上げるのは本因坊秀和と本因坊秀策。どちらも歴代最強と言われる古碁のトップ棋士です。 『耳赤の一局』や『秀和と幻庵の名人争碁』など名局の最新研究も収録。また、秀和や秀策はもちろん、対局相手となる棋士のエピソードも充実しています。 「古碁が好きな方」「古碁のAIによる研究結果に興味のある方」「純粋に碁が強くなりたい方」などいろいろな方に、是非手に取っていただきたい一冊です。 目次 序章 耳赤の一局 最新研究 第1章 本因坊秀和 ・AI超えのブツカリ ・棋譜並べの意味 ・幻庵との争碁 ・優勢時の勝ち切り方 第2章 本因坊秀策 ・耳赤に隠れた名局 ・AI超えのヨセの妙手 ・危うかった御城碁19連勝 第3章 秀和vs秀策 ・若き日の一局 ・アニメでも使われたこれぞ名局
  • デス・ウエディング ~花嫁は何度も殺される~ (1)
    完結
    1.0
    「挙式10日前に戻ってる…!?」 寿退社を果たし、念願の結婚式を迎えた亜由美。 式はいよいよ中盤、お色直しで控え室に戻る途中でウサギの着ぐるみに刺し殺されてしまう。 けれども死んだはずの亜由美は、なぜか10日前にタイムループ。 殺人を回避すべく言動に気を付けてみる亜由美だが、再び挙式中に惨殺され、挙式10日前に戻ってしまう。 亜由美は犯人を見つけ出し、運命を変えることができるのか――?
  • 展開読みほど儲かる馬券術はない!
    -
    「252%」皆さんは、この数字が何を示しているかわかりますか? この数字は2020年の1年間で、4コーナー通過順が1番手だった馬の単勝回収率です。つまり、競馬は逃げ馬がわかれば(展開が読めれば)確実に儲かるのです。本書は、展開読みに必要な「スタート、前半、中盤、後半」の4区間のレースやラップの見方など、勝ち馬・穴馬がわかる展開予想の極意を解説します。「展開読みにハマる騎手・読みを裏切る騎手」リスト付き!
  • 一冊で差がつく!将棋 上達のコツ50 新版 勝ち方がわかる本
    完結
    4.0
    全1巻1,595円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 必ず知っておきたい基本と 「対局で勝つ」ためのポイントを わかりやすく解説します! ★ ≪序盤≫ 定跡と囲いを覚えて強く陣地をつくる。 ★ ≪中盤≫ 手筋と格言で駒の動かし方をマスター。 ★ ≪終盤≫ 詰め将棋を通して確かな寄せが身につく。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 現在の将棋がほぼ完成したのは、 織田信長などが活躍した戦国時代(1467年の応仁の乱から1573年に室町幕府が滅びる)という遠い昔の頃とされています。 今から500年前の人たちが、 今と同じように将棋盤という81のマス目の上に8種類40枚の駒を並べ、 相手の玉(王)を取るための戦いをしていたのです。 こんなに長い間に渡って、人々に親しまれてきたというだけでも 将棋というゲームの奥の深さがわかってもらえるでしょう。 駒の動かし方などルールさえ覚えれば、 幼稚園に通う小さな子どもでも指すことができます。 また、70年以上に渡り将棋を趣味にしている80歳、90歳という高齢者の方もいます。 将棋は5歳の子どもと90歳の人が戦うことのできるゲームなのです。 歴史や世代の幅だけでも将棋には奥深さがあります。 本書は、すでに将棋のルールを知っている子どもたちの、 「さらに強くなるためにはどうしたらよいのだろうか! 」 という気持ちにこたえられるように制作しています。 「なぜこの手を指すのか」という「なぜ」を考えたり、 手筋や定跡という実戦に役立つことを 「格言」などで紹介しながら説明しています。 本書を手にしていただき将棋のおもしろさにもっと気づき、 強くなってもらいたいと願っています。 九段 屋敷 伸之 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第1章 将棋は例に始まり、礼に終わる * 盤上の戦い、将棋の世界 * 将棋の舞台は9×9=81のマス目、 この中で指し手の想いがぶつかり合います * 強くなるために「礼儀」を学ぼう * 将棋の聖地・千駄ヶ谷 ・・・など ☆ 第2章 将棋に勝つための「基本」を知ろう * 最初の一手は何か、 その手を指す理由を知っておこう * 飛車の位置、居飛車と振り飛車 * なぜ「王」を囲わないといけないのか * 陣形のバランス ・・・など ☆ 第3章 手筋と格言で将棋に強くなる ≪手筋を覚えて棋力アップ≫ * 桂、香、金、銀、角、飛の手筋 * 歩、玉の手筋 * 格言いろいろ ・・・など ☆ 第4章 詰め将棋10題 * なぜ詰め将棋が棋力アップにつながるのか! ・・・など ※本書は2017年発行の「一冊で差がつく! 将棋 上達のコツ 勝ち方がわかる本」を 「新版」として発売するにあたり、 内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。
  • ミッドライフ・クライシス
    3.7
    その「心の不調」「身体の不調」には理由があった!40~60代の80%が襲われる“しんどい”の正体とは?仕事、人間関係、家族、健康、お金・・・この1冊で、人生中盤からが輝き出す!プロローグ ミッドライフ・クライシスに陥る人の共通点とは?―鎌田流分析で読み解く8つの理由 第1章 自分の居場所を再定義する―“世界”のなかで自分が立っている場所 第2章 自分の限界が見えた時から、本当の仕事が始まる―自分らしく生きるための“考え方” 第3章 家族、友人、パートナー…人間関係の“欠落”とどう向き合うか―やがておとずれる“虚無”につついて 第4章 身体の“下り坂”と上手につきあうために―今、あなたの心と身体に起きている変化とは? 第5章 それでも希望はやってくる―ミッドライフ・クライシスをどう乗り越えるか 第6章 しんどい気分が消える言葉、明日の自分に向き合う言葉
  • 5手詰将棋VOL.2
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 好評の『5手詰将棋』の第2弾。高橋詰将棋の特長である実戦形の問題集だ。矢倉囲いや舟囲い、美濃囲いや銀冠など形もさまざま。いろいろな形を解くことが、実戦の終盤戦でとても役立つ。詰将棋では、攻め手を考えるのは当然だが、玉方の立場に立って読むことが大事。逃げるのか取るのか合駒か……それを見極められるようになれば、終盤の詰みだけでなく、中盤戦の読みの力もつくはずだ。どんどん解いてレベルアップしよう。
  • 鬼打ち天鳳位の三人麻雀 勝利へのプロセス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 並の四麻打ちが天鳳位へ、その秘密は三麻にあり! 本書は第14代四麻天鳳位・お知らせ氏による三人麻雀の戦術書です。 お知らせ氏は三人麻雀も強く、天鳳位の一つ下の十段位を6回も達成。雀魂では頂点の魂天を達成しています。 三人麻雀は牌が少ない分、押し引きがシビアで牌のカウンティングが有効になります。これを磨いたことで基礎雀力が向上し、四麻の天鳳位達成につながったと言います。 カウンティングとはポーカーやブラックジャックでは禁じ手とも言われる技術で、麻雀でいうと残りの牌を数えて、押し引きに活かすという戦略です。それを用いた手組や押し引き判断を詳細に解説しています。 他にも、先制テンパイの判断やベタオリ手順、役牌の扱い方やダマテンのケアなど、三人麻雀はもちろん、基礎雀力が向上するエッセンスが凝縮されています。 強くなりたい方に向けた、最高峰の戦術書となっています。 第1章 三麻への入り口 ・三麻のルールと天鳳三麻 ・ルール対応のこと 第2章 あたりまえのこと ・手組の基準は同じ ・先制テンパイは諦めろ ・ベタオリ手順 第3章 三麻の王道 ・ケイテンは屑手 ・残りスジの引き ・中盤の押し引き ・ダマテンケア ・スリム化にまつわる基本整理 ・役牌との付き合い 第4章 知識あれこれ ・赤切りリーチへの危険度 ・タンキは不自由 ・メンチン ・2確判断
  • 囲碁 AI時代でも変わらない 布石と中盤の本質
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AIの影響によって新しい打ち方が続々と生まれています。 しかし、変わっているのはあくまで手段で、本質の部分はほぼ変わっていません。 本書では下記に分けてその本質に迫っていきます。 第1章 作戦・構想を立てる 第2章 石が競ったときの考え方 第3章 プロの実戦に学ぶ 第1章と2章はアマチュアの碁を題材に、羽根九段が講評していく形で解説していきます。 1章は「布石においての石の方向」「一段落後にどこに向かうか」などから「弱い石をどう攻めるか」といった構想力を解説していきます。 2章は「石の攻め方」「模様に突入してきた相手の対処法」など、接近戦での戦い方を解説しています。 第3章は羽根九段の碁が題材です。 AI全盛の時代に、羽根九段は自身の打ち方を貫き通し、2019年には碁聖のタイトルを獲得しました。 しかし羽根九段は「AIを参考にしている部分もある」と言います。 羽根九段が貫く考え方とAIを参考にしている考え方を見ていくことで、囲碁における重要な考え方とは何かを解説していきます。
  • 世界最先端8社の大戦略 「デジタル×グリーン×エクイティ」の時代
    4.3
    DXの勝者が次に目指すのは「脱炭素」と「公平・公正」。 テスラ、アップル、セールスフォースなどのグランドデザインを徹底解説。 日本を代表する45社以上が導入した「DX白熱教室」も収録。 これが新しい未来図だ! 日本企業のための大胆なデジタルシフト戦略策定ワークショップ ・DXの道筋を示す「ベゾス思考」 ・デジタルシフトに求められる「5つのシンカ」 ・顧客の声に耳を傾ける「2つのワークシート」 ・大胆なデジタルシフト戦略策定「12のポイント」 注目したいのは消費アクティビズムです。 消費アクティビズムは、文字通り消費を通じて世の中を変革していこうという動きのことです。 消費アクティビズムを牽引するのは、1990年代中盤以降に生まれた「Z世代」の若者たちです。 Z世代は、かつての世代のように機能や価格のみを基準に製品やサービスを購入しようとは思いません。 その企業が提示している価値観や世界観に共感できるか否かが、彼らの消費行動を左右しています。 中でもグリーン×エクイティは、Z世代が強い関心を寄せているところです。 グリーン×エクイティを軽視する企業は、早晩淘汰される運命にあります。 (「おわりに」より)
  • 電車男~ネット発、各駅停車のラブ・ストーリー~ 1
    完結
    3.9
    ▼第1話/電車男、誕生▼第2話/かける? かけない?▼第3話/進め、電車男!!▼第4話/もうだめぽ…▼第5話/電車男の冒険▼第6話/終わっちゃうんだ…▼第7話/終わりにできる?▼第8話/電車男のため息…▼第9話/好 き で す か?●主な登場人物/電車男(アニメ・ゲームオタクのアキバ系青年。エルメスに恋する)、エルメス(電車男が電車内で暴れる酔っぱらいから守った女性。20代中盤?)●あらすじ/秋葉原に出かけた「電車男」が、帰りの電車内で出くわした悪質な酔っぱらい。隣りの女性(美人!)に絡んで暴れていたその男を、電車男は勇気を振りしぼって制止する。連絡先を聞いてきた彼女に自分の住所を教えたものの、相手の連絡先を聞き返さなかったことを後悔する電車男のもとに、数日後、彼女からお礼のティーカップが送られてきて…(第1話)。●本巻の特徴/ティーカップのブランドが「エルメス」だったことを巡り、電車男が相談を投げかけていた掲示板の住民たちは騒然!! 彼らの助言と後押しもあって、エルメス(掲示板内での彼女の呼称)を食事に誘うことに成功!! 髪型を変え、服装もチェンジしたアキバ系”毒男”の恋の行方は…!?
  • TACTICS VIEW ~鳥の眼で観る一流サッカーチームの戦術事例~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 戦術的知識を養うことで、今まで見えてこなかった チーム、選手の「良いところ」がハッキリ見えてくる。 人気戦術分析ブログ『鳥の眼』の筆者による 各フォーメーションにおける戦い方の 「教科書」と呼ぶに相応しい 15チームの戦術メカニズムを徹底解剖! (本書の内容) 第1章 4-3-3 リヴァプール ~クロップが作り上げた最強の4-3-3~ マンチェスター・シティ ~常勝の秘訣は「2択」と「ポジショニング」~ ナポリ ~語り継がれるべき、サッリが率いた記憶に残るチーム~ セビージャ ~EL覇者、「王様」から始まる攻撃の形~ 第2章 4-4-2 アトレティコ・マドリード ~難攻不落の4-4-2守備戦術~ RBライプツィヒ ~ラングニックが育てたプレッシング集団~ ノリッジ・シティ ~昇格初年度でマンCを破る大金星を実現した守備戦術~ 第3章 4-2-3-1 アヤックス ~CLベスト4を実現した4-2-3-1の完成形~ 横浜F・マリノス ~2019年J1王者の偽SB~ バイエルン・ミュンヘン ~効率的なポジションチェンジがもたらす圧倒的な強さ~ 第4章 4-3-1-2 ユベントス ~「二刀流プレッシング」アッレグリ・ユベントスの守備戦術の分析~ ~「変則型4-3-1-2」アッレグリ・ユベントスの攻撃戦術の分析~ 第5章 5バック <5-2-1-2>アタランタ ~奇跡ではない。CL出場を成し遂げたプロビンチャ~ <5-3-2>ラツィオ ~シンプルでスピーディーな攻撃を実現した2トップと中盤の核~ <3-4-2-1>ドルトムント ~独特でスペクタクルなパスサッカー~ <5-3-2>ホッフェンハイム ~残留争いからCL出場へ。最年少監督の手腕~
  • ルーンファクトリー5 公式ガイドブック
    -
    舞台となる「リグバース」での《作業手順》《戦闘指南》《住人名簿》《探索地図》など、さまざまな用途に使える情報が満載! 穏やかなスローライフ&胸躍る冒険を堪能するためのお役立ち攻略本! ■第1章 キャラクター紹介 本作に登場するキャラクターをプロフィールとあわせて紹介。 リグバースの住人が主人公へ贈る誕生日プレゼントなどの情報も掲載! ■第2章 システム解説 生活や冒険の基礎知識に加え、随所で活用できる”お役立ちガイド”を収録。 操作方法や画面の見方など、シリーズ初心者まで徹底フォロー! ■第3章 シナリオ攻略 メインシナリオの進行手順やお祭りの攻略方法をわかりやすく伝授。 アイテムの配置場所やゲートのレベルなど、あらゆるマップ情報も完備! ■第4章 データ解析 装備品、料理、収集品、モンスターの詳細なデータはもちろん、 ルーンアビリティの効果や商品の販売タイミングなど実用的な情報が満載! ※本書は物語中盤までに絞った攻略情報を主に掲載しています。また、本書の情報は、2021年4月23日時点のデータを元に制作しています。以降のアップデートなどにより、掲載している情報に差異が発生する場合があります。予めご了承ください。
  • 1手ずつ解説 藤井聡太の神局
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、藤井聡太二冠の神懸かった15局を初手から投了まで1手ずつ解説した実戦集です。 「棋は対話なり」という言葉があるように、初手から投了まで、すべての指し手を理解することで、藤井二冠が盤上で何を物語っていたのかを知ることができます。 解説した15局は、1手ずつ解説シリーズ※でおなじみの佐藤慎一五段が、アマチュアの棋力向上に役立つ筋・構想がたくさん詰まった将棋や、プロも驚かされた規格外の将棋を厳選したものです。 深い研究に裏付けされた序盤、柔軟な構想力で組み立てる中盤、圧倒的な読みの深さで凌いで寄せる正確無比な終盤術。 どこをとっても一級品の藤井将棋を本書でお楽しみください。
  • ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムAGE編
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2012年3月30日刊。「ガンダムAGE-1」「ガンダムAGE-2」各形態の作例完全網羅をはじめ、フリット編からアセム編中盤までに登場する機体を中心に、本書でしか見ることができない作り起こし作例も多数掲載! またMGガンダムAGE-1ノーマルの作例を複数収録し、人気モデラー木村直貴による超絶作り起こし作例を拡大ページで収録。
  • ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムAGE UNKNOWN SOLDIERS編
    完結
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2013年7月30日刊。公式外伝『UNKNOWN SOLDIERS』に登場するMSVを、『機動戦士ガンダムAGE』プラモデルシリーズをベースにプロモデラーが製作。さらに「MGガンダムAGE-2 ダブルバレット」や「HG ガンダムAGE-FX」をはじめとする『機動戦士ガンダムAGE』アセム編中盤~3世代編の主要機体を網羅。
  • 草花の「困った!」解決ナビ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 雑誌「園芸ガイド」の最長寿連載「園芸相談室」の中から、読者からの質問が多い「草花」に関する疑問を集めた、Q&Aの決定版 草花を植えて育てるためのコツを、基礎の基礎から分かりやすくナビゲーションする便利なガイドブック。巻頭には「草花の育て方の基本」、「管理や植え方のコツ」「切り戻しの時期や切り方」「あると便利な手入れの用具」などをていねいに解説します。雑誌「園芸ガイド」の最長寿連載「園芸相談室」の優良コンテンツの中から、読者の質問が多い「草花」に関する疑問を集めた、Q&Aの決定版。中盤は「初心者が陥りやすい罠のトラブルシューティング」、後半は「中級?知っておくと役に立つ、種類ごとの管理ポイント」と、段階を踏んで読みやすくまとめます。著者はガーデニング界の重鎮、どんな質問にも的確に答える室谷優二先生。豊富なイラストや写真を使って、草花の疑問をスパッと解決します。

    試し読み

    フォロー
  • 囲碁 構想力・対応力が身につく 3手の読み問題集
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 詰碁を解いて、実戦で役立ったと実感したことはありますか? もちろん、実戦形の詰碁ならそのまま実戦に出てくることもありますが、詰碁を解くことの本質は「手を読む練習」です。 「上達の秘訣はやさしい詰碁をたくさん解くこと」と言われ詰碁を頑張っても、中々勝てるようにならず、挫折してしまう方も多いのではないでしょうか。 でもそれは当然。詰碁は読む力を鍛えるもので、手の読み方を教えるものではないからです。 読み方を身につけ、そのあとに読みの力を鍛えるのが上達のための正しい手順です。 でも意外と、実戦での読み方にフォーカスした練習法はありません。 そこで本書は、手の読み方を伝授する内容になっています。 キーワードとなるのが「3手の読み」。その意味を端的に言えば「相手の手を考えられるようになりましょう」ということです。 これができるようになると、自分本位の手が減ったり、相手の作戦を阻止する手が打てるようになります。 本書は実戦に頻出する形や手筋を使った問題を多数収録しています。 問題の目的がわかりやすいよう、構想を練習する布石問題と相手の手の対応を考える中盤問題の大きく二つに分けています。 いろいろな局面の問題に触れることで、「こういう風に読んでいくのか」とコツが掴めてきます。 さらにいえば、本書で読みの基礎を完璧にした後に、詰碁でその肉付けをしていけば、恐ろしい読みの力が身についていきます。
  • 庭木の「困った!」解決ナビ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 雑誌「園芸ガイド」の最長寿連載「園芸相談室」の優良コンテンツの中から、「庭木」に関する疑問を集めた、Q&Aの決定版! 庭木を植えて育てるためのコツを、基礎の基礎から分かりやすくナビゲーションする便利なガイドブック。 巻頭には「庭木の育て方の基本」、「管理や植え方のコツ」「剪定の時期や切り方」「あると便利な手入れの用具」などをていねいに解説します。 雑誌「園芸ガイド」の最長寿連載「園芸相談室」の優良コンテンツの中から、読者の支持が厚い「庭木」に関する疑問を集めた、Q&Aの決定版。 中盤は「初心者が陥りやすい罠のトラブルシューティング」、後半は「中級?知っておくと役に立つ、樹種ごとの管理ポイント」と、段階を踏んで読みやすくまとめます。 著者はガーデニング界の重鎮、どんな質問にも的確に答える船越亮二先生。豊富なイラストや写真を使って、庭木の疑問をスパッと解決します。 船越 亮二(フナコシリョウジ):東京農業大学農学部造園科卒業。埼玉県住宅都市部公園緑地課長、(財)埼玉県公園緑地協会常務理事、(財)さいたま市公園緑地協会理事を歴任。専門学校中央工学校(土木測量系・造園建設科)講師も務めた。専門は都市緑化植物。雑誌『園芸ガイド』で連載中の「園芸相談室」でもおなじみ。どんな質問にも的確に答えるガーデニング界の重鎮的存在。

    試し読み

    フォロー
  • 初心者からちゃんとしたプロになる Photoshop基礎入門
    -
    【Photoshopの使い方&楽しさが全部わかる!】 画像編集ソフト「Adobe Photoshop」の操作方法や使い方を、初歩からていねいに解説した本。クリエイティブやデザインの分野でプロを目指す方の「1冊目の教科書」となるものです。グラフィック、エディトリアル、Webなど、幅広い分野で必要になるPhotoshopの基本から、初級の実制作までをカバーしています。 本書の構成は全8章で、1つ1つ達成感のあるレッスン形式となっています。序盤ではPhotoshopの画面の見方や各パネルの名称、基本的な技術を学び、中盤では少し本格的な写真の補正や合成のノウハウを習得できます。また、実制作の章を2つ設けており、SNSなどで活用できるイベントの告知画像(バナー画像)と、入稿・印刷することを想定したバースデーカードの制作方法を解説しました。 本書では実用的な技や機能を重点的に解説しており、Photoshopの操作方法やノウハウを習得するだけではなく、「写真加工の楽しさ」にも触れることができます。 アイデア次第でさまざまなオリジナル作品に応用していただけますので、趣味で写真加工を楽しみたい、Photoshopでなにかデザインしてみたいという方にもオススメです。 〈本書の特長〉 ・1冊で、理論(読むパート)と実践(作るパート)の両方を習得できる ・記事ごとに学習時間の目安を設けており、学習教材としても利用しやすい ・現役の先生とフォトレタッチのプロが、かみ砕いてわかりやすく解説している 〈こんな方にオススメ〉 ・Photoshopや写真加工を初歩から学びたい方 ・趣味で写真の補正や編集を楽しみたい方 ・クリエイティブな分野やデザインの分野でプロを目指す方 〈本書の章構成〉 ○Lesson1 Photoshopの基本操作 ○Lesson2 写真補正の基本 ○Lesson3 写真補正の応用 ○Lesson4 テキストやオブジェクトの加工 ○Lesson5 写真や文字を合成する ○Lesson6 実践:イベントの告知画像を作る ○Lesson7 実践:バースデーカードを作る ○Lesson8 Photoshop 2021の新機能
  • 読みきり将棋184
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 私は数えてみると延べ二百人くらいの子どもを相手に、ほぼ毎日のように直接指導やオンライン指導で指導対局をしています。 入門者からプロを目指す子どもまで、棋力の幅があるのでスイッチの切り替えが大変です。 駒落ちだけでなくて平手もいっぱい指していますが、終盤まで互角に戦う局面になる指し方、を心得としています。 自分の好みもありますが、中盤で決着がつくと物足りなく感じて、感想戦ではたいてい終盤の好勝負になだれこむように誘導しています。 もっとも強い子ども相手だと、そんな余裕はありません? 自分でも勝ちか負けかわからない局面が大好きです。模索する局面で、相手玉の詰みを発見すると何よりもうれしいし、自分の詰みを知るとがっかりです。 前著の「読みきり将棋」は入門から初中級レベルの内容でしたが、本書は「初級から上級」向けの出題です。 読みきり将棋というのは私の造語で、詰む問題と詰まない問題の二題をワンセットで出題して、詰む問題と詰まない問題を読み切るのがねらいです。 将棋の終盤で決着がつくのは、自玉や相手玉が詰むか詰まないか、その手段が見えてきた時です。 相手玉を詰まして勝つのが最良の勝ち方ですが、先に自玉が詰まされるとすかさず負けになります。 終盤の醍醐味はその前あたりがヤマ場になりますね。自玉も相手玉も詰むか詰まないかが見えにくい、相手よりも先にその見通しを立てるのが、終盤力の差といえます。 本書は徹底的に詰むか詰まないかの問題を追及して、終盤のパワーアップを目指した問題集です。 魅力ある終盤の世界に、自信を持って突入できる力を付けて下さい! (著者まえがきより)
  • 組織的カオスフットボール教典 ユルゲン・クロップが企てる攪乱と破壊
    -
    英国の著名なアナリストであるリー・スコットがペップ・グアルディオラの戦術を解読した『ポジショナルフットボール教典』に続く第二弾は、ユルゲン・クロップがリヴァプールに落とし込んだ意図的にカオスを作り上げる『組織的カオスフットボール』が標的である。 現在のリヴァプールはクロップがイングランドにやって来た当初に導入していた「カオス的」なアプローチとは一線を画す。 今やリヴァプールがボールを保持している局面で用いる全体構造については「カオス」と表現するよりも、「組織的カオス」と呼ぶほうがおそらく適切だろう。 また、クロップの代名詞だった激烈なプレッシングにも変化が生じ、もはやアイデンティティの主要部分ではなくなっている。 より効率的な形で試合のリズムをコントロールしようとしている最新のクロップ戦術が本書で赤裸々になる。 【目次】 プロローグ 01トレント・アレクサンダー=アーノルド 02DF陣のボール保持 03「アンカー」の重要性 04ゲームメーカーとしてのプレッシング 05機能本位の中盤 06「9番」 07偽ウイング 08フィルジル・ファン・ダイク 09ジョーダン・ヘンダーソン 10ファビーニョ 11ナビ・ケイタ 12サディオ・マネ 13モハメド・サラー 14ロベルト・フィルミーノ 15ゴールの解剖学 特別収録 ユルゲン・クロップ戦術進化論(アナリスト・庄司悟) エピローグ 訳者あとがき
  • 武闘派棋士・結城聡が教える 囲碁 戦いの考え方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「囲碁はどこで勝負が決まるか?」 この問いには間違いなく「中盤」という答えが正解になります。 序盤のミスはまだ取り返しがつきますし、終盤では逆転の目が残っていることが少ないです。 中盤は石と石がぶつかり合う「戦い」が起こりますが、複雑でどのように打てばいいか分からなくなることもしばしば。。。 そこで本書は、「どのような方針で打てばいいか」という大きな考え方や実戦で役立つ手筋を解説します。 考え方や手筋を身につけたら、次はどう実戦に活かすかということが重要です。 「ここの石は取られてもこっちで得しよう」「定石はこうだけど、生きるにはこう打ったほうがいい」というような、詰碁で磨く「読み」とはまた違った「実戦的な読み」が必要です。 本書は実戦問題も多数収録しているので、是非挑戦してみてください。 全てを読むことができなくても、「こういう読み方をするんだ」というコツを掴むことができれば、大きな実力アップにつながります。 この一冊を読み終えた頃、あなたの中盤力は見違える腕前になっています。
  • 年齢たるみが1分で解消! 顔面整頓
    値引きあり
    -
    メイクはほどほどでいいし、息苦しさも慣れてしまえばまぁこんなものか、と次第にマスク生活を受け入れつつある私たち。 そこに、「ちょっと待った~~~!!!」と警鐘を鳴らすのが、著者で鍼灸師のようこ先生。というのも、「マスク生活は、表情筋の動きを半減させる」とのこと。 ただでさえ外出を控えがちで、人との会話も少なくなっている現在、表情筋をしっかり動かすことのないマスク生活は、 あっという間にたるみを生み、気づけば「顔面総土砂崩れ」が待っているというのです! それは大変! ならば、マスクたるみは、マスクをしたまま、解消してしまおう! というテーマのもと、本書でお伝えするのが、 とくに40代後半から50代、60代の方にぴったりの「年齢たるみ」を解消するための方法です。 著者のようこ先生は60歳。美容鍼はもちろん、脳梗塞の後遺症やその他重篤な症状の治療にも名を馳せるすご腕鍼灸師ですが、 表情筋に対するすさまじいほどの問題意識は、40代中盤で経験した自らの「苦いたるみ経験」によるもの。 以降、20年かけて自分のお顔と患者さんのお顔とで実践し尽くし、改善改良を重ねたのが、本書でご紹介する方法です。 ご自宅でリラックスタイムに行う4つの「プレエクササイズ」と、マスクをしたまま行う5つの「顔面整頓」。 これがじつは、拍子抜けするほど「簡単」「シンプル」!  その効果は絶大で、3日で自分で感じる変化を体験する人も。!
  • 世紀の愚行 太平洋戦争・日米開戦前夜 日本外交失敗の本質 リットン報告書からハル・ノートへ
    3.3
    GDP4倍の相手に挑み、全国を焼土とし、推計戦没者軍民310万人。戦死者の約6割が病死・餓死だったという。最後通牒とされたハル・ノートをあくまで叩き台に交渉継続し、開戦回避ができれば、米ソ冷戦構造の中、20世紀中盤に重要なプレイヤーとなることも可能だった。最終局面にいたる外交交渉過程には数々の愚策が重なり、冷静で明晰な対応がとられることなく、外交という国際政治の舞台で身動きがとれなくなった遠因を満州事変後リットン調査団の訪日から遡っていく。 日露戦争後まで極めて良好だった日米関係。世論の反発により、南満州鉄道の米資本との共同経営が頓挫して以降、アメリカは日本を仮想敵国とみなしていく。日本の北進を恐れたソ連による外交的駆け引き、国際防諜活動が活発化、日中戦争の泥沼化により、軍指導部は南進策を選び、結果、開戦に踏み切ることになる。多くの国民も大陸進出や開戦の熱に浮かされ、戦時体制に進んで協力し、世論が開戦への最大の圧力ともなった。一億総玉砕を叫び、市民と兵士、英霊の膨大な犠牲のうえに立って我々は一体何を望んだのだろう。【戦後75年書下ろし】
  • 「次の一球は?」野球脳を鍛える配球問題集
    値引きあり
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本来は実戦を通して覚えていく配球論ですが、この本の問題に合わせて配球を考えることで野球脳が鍛えられます。 どこでも鍛えられるおすすめの1冊です。 ――― 元プロ野球選手・野球解説者 谷繁元信 野球においての、配球の超基本から最新理論(ピッチトンネル)まで覚えられる! 【主な内容】 第1章 配球の基本 はじめて対戦するバッターに対して、どのような球種・コースへの初球が望ましいでしょうか? ほか 第2章 バッターのタイプ別配球 トップの時に「グリップが肩のラインよりも上に来てバットをやや寝かせ気味にするバッター」 には、どのコースへの投球が有効でしょうか? ほか 第3章 カウント別配球の基本 試合中盤以降、カウント0-0のときに、どのような「入り」をするとよいでしょうか? ほか 第4章 状況別配球の基本 ランナー1塁の状況でピンチを広げないためには、どのようなコースへどのような球種を投げると よいでしょうか? ほか
  • 新版 クラシックでわかる世界史 時代を生きた作曲家、歴史を変えた名曲
    3.0
    1巻1,760円 (税込)
    歴史が動くとき、名曲が生まれる。 ──16世紀中盤から第一次世界大戦まで、音楽史でいえばバロック前期から後期ロマン派までの時代の音楽を、革命や戦争など大きな出来事の歴史と、社会史、美術史、演劇史と組み合わせて見ることによって、現代に残された数々の名曲に秘められた真実の歴史を解き明かします。 [本書の内容より] ・ヴィヴァルディは皇帝に〈機密情報〉を提供していた? ・ハプスブルク家の結婚政策がオペラを発展させた ・ベートーヴェンのパトロン遍歴と国際政治力学 ・革命に加わって指名手配されたヴァーグナー ・スエズ運河開通式典とヴェルディ《アイーダ》の深い関係 ・ピアノは大砲よりも強し。パデレフスキのポーランド独立運動 2007年10月の刊行以来、版を重ねロングセラーとなっていた『クラシックでわかる世界史』に大幅な改訂を施し、お求めやすいコンパクトな新版としてお届けします。とくにオペラ作品の題材と歴史との関連、各都市の音楽文化についての記述を充実させ、前著と比べてより立体的な内容としました。
  • ガンダムウェポンズ マスターグレードモデル“ガンダムGP02A”編
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 MAX渡辺による徹底工作を詳細に解説したレビューや、山田卓司によるOVA中盤クライマックスシーンの再現ディスプレイモデルなど見どころ多数。また「ガンダム開発計画」に焦点を当て、デンドロビウムのレジンキットなども収録。
  • 中年の危機 4つの命題 このままで良いのかと思ったら読む本
    -
    【書籍説明】 40歳を挟む人生中盤にやって来る幾多の試練、これを本書では中年の危機として総括的に捉え、この危機を乗り越えるための考え方やなすべき具体策を提案したいと思います。 何故、人生中盤に多くの試練、苦難がやって来るのか? これは若い頃とは違う多くの人たちとの繋がりが個人の能力だけでは処理できなくなるからです。 その根幹にあるのが『人と人との繋がり方(Ties)』だと考えています。 本書ではこの繋がり方を区分けすることから、多くの中年世代が試練に差し掛かかる背景を理解し、そして最終的にとるべき手段を明示します。取り上げる考え方は、社会学に基づく以下の3つです。 (1)人の心に埋め込まれた繋がりを理解し、それを取り込む:  信頼や人間性に重きを置く関係性、心理的に近い関係性(趣味が同じ、同じ人を介した繋がりなど)には利己性が弱まり、時には自分のことより他者の利益を優先することもあります。 これを理解し取り込むことで危機を乗り切るヒントが掴めることがあります。 (2)弱い繋がりの強さを理解し、それを取り込む: 人に大きなメリットをもたらす鍵は『ちょっとした付き合い』からと言う考え方、それを理解して人とのお付き合いを再構築すれば、危機を乗り切れる可能性が上がります。 (3)繋がり方の構造をオーバーオールに理解し、それを発展させる: 人の繋がりは単純に繋がっていれば良いのではなく、豊かな繋がり方が望ましいと言えます。 これを今ある人との繋がりから振り返り、より良い繋がりに発展させる考え方です。良い繋がりは危機を乗り越えるだけではなく、人生を良い方向に導いてくれます。 多くの試練であっても、その背景にある理屈(難しく言うと理論)を理解すれば、解決策を見いだす経験になります。 この経験に自身の考え方を意味付けできれば、自身の強みに発展します。中年の危機を乗り切る施策として、考え方の根幹から積み上げていただくことを本書の狙いとしています。 気持ちの切り替えひとつで変わる世界があること、そして悩みが軽減されることを本書から体感いただければ幸いです。
  • ひらめきの囲碁学
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アマチュアの棋譜を検討し、勝負の分岐点での打ち方を研究した本。何気なく打っている、悪いクセを取り上げて、正しい一手と大局観を開陳し、どうすれば良い碁になるのかを念頭に、弱い人の打つ手と強い人の打つ手の違いを解説した。取り扱っている分野は、序盤や中盤であるが、本書を読み、並べてみれば、石の流れを掴むことが出来て、囲碁というゲームの骨格が分かり、一手の意味を考えるようになる。
  • 囲碁・石の強弱判断法 ~序中盤をうまく乗り切る技術~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は「石の強弱」を主軸として、上達には欠かせない重要なテーマを解説していきます。 第1章 石の強弱 まずは「強いから攻める」「弱いから守る」という基本を完璧にすることができます。 その過程で、石の方向や攻め方といった、他の重要な考え方も一緒に身につけることができます。 第2章 読みの練習 「石の強弱」が判断できるようになれば、実戦では次は作戦を立てたり、戦いが起こることもあります。 本章ではその練習ができます。完璧な解答は難しいものもありますが、考え方の発想が合っていれば正解です。 「自分はこう打ち、相手がこう返すから、こう打つ」という3手を読んでください。 第3章 簡明な布石・定石 覚えておくべき簡明な布石や定石を紹介しています。 まずはここに載っている打ち方からマスターされることをおすすめします。 第4章 打ってはいけない手 囲碁には打ったら確実に損をする手が存在します。 アマの実戦によく現れるそういった手を紹介しています。 石の強弱は「上達の土台」となる重要な考え方です。 本書の内容を身につけ、大幅な棋力アップを目指してください。
  • 誰でもカンタン! 図解で分かる古碁名局集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の図解シリーズ第五弾! 今回のテーマは「古碁から基本を学ぶ」です。「江戸時代の碁」と聞くと、「古い」「自分には関係ない」と思われる方もいるかもしれません。しかし、著者の田尻五段はこう断言します。「基本的な筋や形、石の流れを学ぶには古碁が最適です。上達のための教科書として、ぜひみなさまにご活用いただきたい」(まえがきより)現代碁は複雑な進行を辿ることが多く、内容的には非常に難解です。レベルが上がるにつれて、現代碁での研究も重要になりますが、基本を学ぶには古碁がおすすめです。本書は、問題形式で手順を進め、序盤と中盤の考え方や方針を解説していきます。解説図は全て図解を取り入れておりわかりやすいものになっています。それぞれの局の終わりには「並べてみよう」と題して、50~70手くらいの棋譜を載せています。解説を振り返りながら並べれば、確かな実力が身につきます。巻末には総譜も掲載しているので、棋譜並べに慣れてきた方は是非こちらで全手順を並べてみてください。碁の基本を学びたい方はには、大満足の一冊となっています。
  • 将棋・ひと目の切り返し
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 将棋の醍醐味はいろいろありますが、その一つは相手の読みを上回って勝つことにあるのではないでしょうか。 本書はひと目シリーズの最新作で、次の一手(ときには3手)の問題集です。問題図は相手が技をかけてきた局面になっており、一見はピンチを思わせます。しかし、ピンチはチャンスなり。相手の思惑を打ち砕く、切り返しの好手を放ちましょう。 序盤編60問、中盤編70問、終盤編70問で合計200問。実戦に出てきそうな問題を中心に、なかなか実戦ではお目にかかれないような爽快感があふれる問題もご用意しましたので、ぜひチャレンジしてください。
  • 百折不撓 木村一基実戦集
    -
    1巻2,435円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「百折不撓」――何度失敗しても信念を曲げないこと。本書は46歳、7度目の挑戦で悲願の初タイトルを獲得した木村一基王位の実戦集です。 [第1部 自戦記編]では将棋の詳しい内容だけでなく、「順位戦の大変さは分かっていたつもりでしたが、A級の根性を教えられた」(対藤井猛九段戦)、「局後の感想戦では、これまで応援してくれた人の顔が脳裏に浮かび、不覚にも涙が……」(対深浦王位戦)、「タイトルが自分には縁のないもののように思えた」(対羽生王位戦)など、普段は見せない胸の内を正直に明かしています。 また[第2部 棋譜解説編]では、弟子の高野智史五段が解説を担当。「▲4九歩の先受けが印象的。受け師の片鱗が垣間見える」、「△7一角に始まり、要所での正確な受けが師匠らしい」、「中盤の△3三玉、あの一手を見ただけで誰の将棋か分かる」など、木村王位を誰よりも知る棋士の一人として、その魅力を余すことなく伝えています。 自戦記編13局のうち5局が敗局なのは実戦集としては珍しいことですが、どの将棋も歯を食いしばって戦ってきた意味のある軌跡です。ぜひ、将棋盤に並べて鑑賞していただきたいと思います。
  • 中盤戦で差がつく! 実戦形詰碁トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 爽快感&実用性抜群! 関西棋院の新星・星川航洋四段の詰碁集です。 作風は「実戦形かつ、正解図が鮮やかな詰碁」で、解いた後の爽快感が心地よい問題ばかりです。 収録問題の内訳は下記の通り。 レベル1(7級~5級)  30問 レベル2(4級~1級)  68問 レベル3(初段~三段) 35問 レベル4(四段~六段) 31問 レベル5(七段以上)  52問(オリジナルと分割問題が26問ずつ) レベル1と2はサクサク解けるかつ、有用な筋を学べる問題です。 ここで是非詰碁を解くコツをつかみましょう。 多くの方に楽しんでいたけるよう、レベル3以降の問題はヒントをたくさん出しています。 レベル5は分割出題を行い、眼目となる筋だけを考えられるよう工夫も行っています。 「この形見たことある!」という見た目でとっつきやすいものの、基本的な筋の組み合わせを考えたり、意外な筋を見つける能力が試されます。 この思考は実戦の「中盤戦」そのもの。本書を解き終わったときには、驚異的な中盤力が身についていることでしょう。
  • 21世紀を生き抜く「考える力」~リカレント教育・STEAM・国際バカロレア~〈大前研一通信・特別保存版Part.13〉
    3.0
    1巻1,100円 (税込)
    東京オリンピックが開催される2020年から25年先の2045年には、人工知能(AI)が人類の知能を超える転換点のシンギュラリティが起きると予測される中、21世紀を生き抜くための子供達に「考える力」を身に付けるための教育をしてこなかった日本の教育制度に警鐘を鳴らす大前研一は、日本の最大の問題点は、質・量を含めた人の問題であり、世界に比べて圧倒的に学び直す社会人が少なく、親や教師も含めた社会人の学び直し(リカレント教育)が必要だと喝破します。 本書の前半では、日本の教育システムの問題点の指摘から、教育改革のあるべき姿や、子供たちの将来に影響を持つ親や教師も含めた学び直し(リカレント教育)に関する提言に加え、答えのない時代の個人や企業にとっての“見えないものを見る力”である「構想力」や今後の「稼ぐ力」のスキルに言及したメッセージの他、論文『雇用の未来』で「10年後には今ある職種の約半分がなくなる」と予言し、世界中から注目されたオックスフォード大学のマイケル・オズボーン教授との対談記事など、「考える力」の重要性に訴求したメッセージをご紹介します。 中盤では、21世紀を生き抜くための「考える力」を身に付けるための、子供達への学びのパラダイムシフトの教育事例や、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(ものづくり)、Art(芸術)、Mathematics(数学)などの5つの領域を重視するSTEAM教育、起業家養成、オンラインのプログラミング講座、ビジネス英語の即戦力トレーニングコースなどもご紹介します。  後半には、世界各国でプログラムが導入され、国内でもその導入を政府が推進する「国際バカロレア(IB)教育」関連のシンポジウムで話された一条校(学校教育法第一条に定められた学校)における、IB教育の貴重な導入事例紹介の講演録や体談談、実例紹介など、専門家や現場の教員の方々のインタビューも含めた様々なメッセージをご紹介しており、ビジネスパーソンのみならず、次代を担うであろう子どもたちの学びはどうあるべきかを示唆します。
  • 勝てるアマの碁 ここで差がつく序中盤の戦略
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、囲碁指導35年の経験を持つ、小林孝之三段がその経験から多くのアマが「ここを直せば上達する」というポイントをピックアップし、 ただしい考え方を解説したものです。 下記、まえがきから抜粋です。 『囲碁愛好家の皆さんに""囲碁のスタンダード""をお伝えしたいと思い、囲碁指導35年の経験を生かして本書を執筆しました。 以下のようなことをモットーに内容を構成しました。 ①実戦にすぐ活用できる ②分かりやすい良い手を学べる ③一手一手の意味と考え方を知り、うろ覚えをなくす ④必ず、上達できる この本の中身は、私の生徒さんからの質問や実戦を参考にしています。 解説には囲碁AIを導入し、検討して書きました。もちろん、AIが示した手をそのまま書くようなことはしておりません。 難しい手は極力避け、分かりやすく良い手を検討し、選んで示しました。 (中略) 囲碁を愛好する皆様と共に、純然たるレッスンプロの私が、ともに盤上のロマンを堪能しながら進歩できると幸いです』 章立ては、下記の通り。 第1章 模様 第2章 大局観 第3章 打ち込み 第4章 うろ覚えをなくす 第1~3章までは後ろに腕試し問題がついています。 繰り返し解いて、しっかり考え方を身につければ、大幅な実力向上が見込めます。 確かな上達を実感したい方は、是非手に取ってみてください。

最近チェックした本