ワード作品一覧

非表示の作品があります

  • 育児&介護を乗り切るダイバーシティ・マネジメント イクボスの教科書
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時短・介護社員を生かせば、チームがうまく回り出す! 管理職のための「働き方改革」の虎の巻 働き方改革を推進する企業にとって、長時間残業削減・子育て社員の両立・父親の育休推進・ 女性活躍・介護と仕事の両立など、取り組まなければならない課題は多い。 本書は、子育て社員、介護社員の両立ノウハウと先進企業実例を豊富に掲載した 管理職や経営者が読むべき「ダイバーシティ時代のマネジメント教科書」の決定版。 社内研修でも活用できる書き込み式実践ワークシート付き。 ★「イクボス」とは? 職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、その人のキャリアと 人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司 (経営者・管理職)のことです。 <主な内容> ●あなたの「イクボス度」を判定! ●なぜ「イクボス」が求められるのか? ●イクボスのOKワード&NGワード ●イクボスの実践Q&A ●イクボス検定にチャレンジ! ●イクボスの介護両立支援 ●イクボス実践企業実例 ●図解&実践!今すぐ活用できる イクボス実践ワークシート <事例掲載企業>  サントリーホールディングス/丸井グループ/ダイキン工業/アフラック/ユニリーバ・ジャパン  IDCフロンティア/トヨタファイナンス/アクセンチュア/楽天/三井住友銀行/ブラザー工業/花王
  • 幾千もの夜をこえて
    -
    ずっとずっと永い間、あなたを待ち続けてきた――ロマンス界の女王リンダ・ハワードが描く、世紀の恋。 タロットカードに描かれた絶世の美女、レナ――命を吹き込まれながらも、何千年ものあいだ狭い世界に閉じ込められてきた彼女だが、ある日助けを求める誰かの声に呼ばれ、気づいたときには人間の世界に。そこには母親を目の前で殺されて犯人から逃げてきたという、怯えきった幼い少年がいた。このまま放っておけずレナは少年と行動を共にすることに決めるが、そんな二人の前に現れたのが、5日以内にレナを連れ戻せと厳命を受けた、冷酷と悪名高い傭兵ケイン。レナは反発しつつも、彼の冷たい漆黒の瞳からなぜか目が離せず……。
  • 幾度もの季節を重ね
    4.0
    眠れぬ夜を重ねた二人は、ついに6年前の真実と向き合う――スリルと官能が交錯する、切なく蕩ける大人ロマンス! グレースは6年前に別れた元夫レイと、今では友達付き合いをしている。だがそれは表向き。この6年グレースが恋と無縁だったのは、いまだに彼を忘れられないからだ。かたや元麻薬捜査官で女性遍歴の絶えないレイは、別れた後も2度の再婚と離婚をくり返し、グレースのこともさして気にかける風でもない。ただ別れた当時の話だけは、お互い露骨に避けていた。そんなある日、グレースは朝のジョギング中、一人の男が殺されるのを目撃してしまう。こちらに気づいた犯人に追われ、本能的に向かった先はもちろんレイのもとだったが……。 ■リンダ・ハワードもその才能を認める全米ベストセラー作家の、極上ロマンティック・サスペンスが登場です。6年前に離婚したグレースとレイ――表向きは友達づきあいをしているものの、別れた当時の話はお互いに避け続けているという、どこかぎこちなく張りつめた二人ですが、そんなときにグレースが殺人事件を目撃してしまい…!? 切ない男と女の気持ちが溢れだす、大人向けで官能度もたっぷりのHOTなロマンス。6年前に二人が別れた理由とは? 女性にモテモテのレイが笑顔の裏に隠している過去とは? そして、目撃者として命を狙われることになったグレースの運命は? 一気読み間違いナシの1冊です。
  • [図解]池上彰の 世界の宗教が面白いほどわかる本
    3.6
    「イスラム原理主義」「プロテスタント」「ダライ・ラマ」「式年遷宮」など、ニュースにしばしば出てくる宗教ワードをしらないと、関連する情報をよく理解できないこともあります。そこで本書は、世界の主な宗教のポイントを、図版を使いながらわかりやすくまとめました。みなさんにもおなじみ、やさしい“池上解説”で、もう世界のニュースは怖くない!
  • 囲碁手筋 基本のキ 正しい攻め方守り方
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「石を取れると思ったのに逆に取られてしまった」「守ったつもりなのにどんどん攻めこまれてしまった」そんな経験は誰しもあるはずです。アマチュア教室を長年にわたって主宰し、級位者指導に定評のある吉原由香里六段・王唯任五段が贈る、初級者のための最強テキストが完成しました。キーワードは接近戦。本書の問題はすべて、石と石がぶつかりあった形です。どう打てば相手の石を取れるのか、どうすれば正しく守れるのか。これを鍛えることこそが上達の最短距離なのです。 テーマは5つ。 ・どちらからアテるか? ・守るか切るか? ・どちらを守るか? ・どちらを攻めるか? ・守るか捨てるか? 本書では、すべての問題をA・Bの2択問題としています。さらに、類似した2問をワンセットで出題しています。2問を比較することで、どういう形ならどう打てばいいのか、より明確にわかるように工夫しています。強くなるためには、鮮やかな手筋は必要ありません。本書をスラスラと解いていくだけで自然と視野が広がり、自信を持って打てるようになります。そうすればあなたの碁はおもしろいほど上達していることでしょう。
  • 石田流破り 左美濃徹底ガイド
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 振り飛車=カウンターの戦法と呼ばれていたのは、今は昔。現在では角道オープンをキーワードとして、「自ら動いていく振り飛車」が大流行しています。そのような振り飛車の主力戦法が石田流、好形から繰り出される破壊力ある攻撃に苦心している居飛車党の方も多いのではないでしょうか?本書ではプロ入り後、高勝率を上げ続けている若手精鋭八代四段が、石田流に対して左美濃で対抗する指し方を徹底解説したものです。左美濃の長所は、素早く組めること、駒組みの手順が簡単で比較的容易に組めることで、スピードと堅さのバランスが取れた囲いであるといえます。 この左美濃で石田流に対抗する作戦は八代四段の得意とするところであり、その研究の確かさはプロ棋戦で実証済みです。本書では石田流本組みと▲7七角型それぞれについて、対策を解説します。また、振り飛車が▲3九玉型のまま仕掛けてくる形や居飛車が右銀の動きを保留する形なども詳細に取り扱います。 この一冊で石田流対策は万全、ぜひ実戦で試してみてください。 ■CONTENST 【第1章】対石田流本組み/【第2章】対石田流▲7七角型/【第3章】対▲3九玉型/【第4章】居飛車右銀保留型 ■著者 八代弥(やしろわたる) 1994年3月3日生まれ。静岡県賀茂郡出身。2005年9月、6級で青野照市九段門。2008年初段、2010年三段、2012年四段。竜王戦は6組(第26期から参加)。順位戦はC級2組(1期目)。18歳でプロ棋士となるや各棋戦でコンスタントに勝利し、初年度(2012年度)から28勝13敗、勝率6割8分3厘(全棋士中10位)と活躍。居飛車党で対振り飛車、矢倉を得意とする気鋭の若手棋士。今後のさらなる活躍が期待される。今回が初の著作となる。
  • 意地悪に、隠して、暴いて…淫らに抱いて。
    完結
    4.0
    柊 雪音は29歳。5歳年下の爽やかワンコ系後輩の上杉春馬に密かに片想い中だが、大阪支社から赴任してきたイジワルな同期・五十嵐悠一にバレてしまった。 仕事は頑張れるのに自分のための告白(頑張り)はできない雪音を否定する五十嵐。 ところが、上杉に彼女ができたという噂に落ち込み泣く雪音に肩を貸して慰めたり、雪音が泣き止むと今度は、口止め料としてエッチを迫ってきて…!! 「俺をアイツやと思うてもええ。いっぱい鳴いてすっきりしたらええやん?」 優しいの?意地が悪いの? ムカツクけど気持ちいい五十嵐とのエッチは、一晩だけでは終わらなかった。 しかも、どうやら五十嵐は昔から雪音を知っているらしく…? Hしてしまった意地悪な同僚と、片想い中の爽やか後輩クン。オフィストライアングル★ 大阪弁男子の意地悪ワードいっぱい♪ ★単行本カバー下画像収録★
  • †異世界物語† 1
    -
    小柄だか運動では男女共に負けなしな少女、美々は誕生日に夢を見た。それは、異世界へと繋がる第一歩。意味も分からぬままかけられたのは、一つの呪い。「ええっと、こほんっ…。パンパカパーン。見事呪いというクジに当選しましたぁ!」「辛いことに逃げないで立ち止まることが本当の強さだと俺は思う」“ここ“とは違う、異世界に呪いを持って飛ばされた美々…。「また、必ず会いに行くから」現在と過去を繋ぐキーワード。遠い昔の記憶。呪いの意味。それらのパズルが合わさったとき、本当の物語の意味を知る――…!

    試し読み

    フォロー
  • †異世界物語† 完全版
    -
    異世界で織りなすラブコメファンタジー! 美々(ミミ)が誕生日に見た夢。それは異世界へと繋がる第一歩だった。意味も分からぬままかけられたのは一つの呪い。 現在と過去を繋ぐキーワード、遠い昔の記憶、呪いの意味。それらのパズルが合わさったとき本当の物語の意味を知る……。 1~5巻まで全巻読めちゃう完全版!
  • イタリアンばなな 生活人新書セレクション
    3.6
    イタリアをはじめ各国でベストセラーとなっているよしもとばななの世界を、「家族」「食」「身体」というキーワードを手がかりに、翻訳という異文化体験を通して旅する。作家自身による本邦初公開(イタリアのみで発表)のエッセイ、作品の秘密をめぐる作家と翻訳家の初の対談(語り下ろし)も収載。

    試し読み

    フォロー
  • 異端の神言遣い 俺たちはパワーワードで異世界を革命する
    3.0
    放課後、居残っていた三人の女子と一緒に見知らぬ世界に飛ばされてしまった佐嶋俊介。そこは、神に祈りの言葉を捧げることで魔法が発動できる異世界フレアルードだった。規定【ルール】に基づいて魔法を使うフレアルードの住人に対して、スポーツ万能な菜々子、文学少女の萌絵、ギャルの清花は、見た目からは想像できない意外な趣味を活かして、強力な詠唱術を生み出していく。一方、あまり役に立てない俊介には、他人には絶対に知られたくないある秘密があって……!? ルール無用の異世界革命ファンタジー、ここに開幕!
  • 1億稼ぐ「検索キーワード」の見つけ方 儲けのネタが今すぐ見つかるネットマーケティング手法
    3.7
    新規事業を成功させるポイントは、「需要があるのに、供給者が少ない市場」を狙うことです。そうすれば誰でも簡単に、利益を上げることができるのです!本書では、この方法で自身も年商1億円を達成した著者が、“売れる市場”の見つけ方を教えます。「失敗しない広告の出し方」「他の商品も買ってもらう仕組みのつくり方」など、不況に負けない知恵が満載。ビジネスを成功させたい人必読の一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 一億人の超短編シナリオ実践添削教室
    4.0
    600字書ければ、何でも書ける!手取り足取り添削指導した実践例でどこをどうすればいいのか、具体的にコツがつかめる。これをつかむと、どんなシナリオでもすらすら書けてしまうキーワードでの構成。長編ドラマも映画も小説もマンガもOKの汎用性。コンクール対策にも!
  • 一眼デジカメ虎の巻 こっそり教えるプロのワザ
    4.0
    最近、旅先などで見回してみると、カメラは圧倒的にデジカメが多い。しかも、コンパクトデジカメよりデジタル一眼レフカメラを使っている人が増えている。本書は、私が長年デジタル写真教室で講師をしていて、これまでアマチュアの方から受けてきた質問をまとめ、キーワードになる言葉を見やすく説明した、「デジカメ一眼事典」だ。全体を通して読んでもいいが、困ったときにそこだけ見てもわかるように意識してまとめている。
  • 1945.6.22水島空襲 「米軍資料」の33のキーワード
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 従来の市史などの記述を検証しながら、半世紀を経て明らかになる水島空襲の実像。貴重な図版を多数掲載。
  • 一途な貴公子は死神令嬢を逃がさない
    4.0
    ──いくら拒まれようと、おまえと結婚する。 母の死をきっかけに公爵家に引き取られたルチア。 不義の子として冷遇される彼女は、 公爵家に仕える伯爵家の三男シオンを心の支えにしていた。 しかしルチアは彼の長兄との結婚を命じられている。 許されない恋と知りつつ、シオンへの想いをなかなか捨てられないルチアだったが、 ある時、その長兄が急死し、程なくして婚約した次兄まで急死。 さらに、シオンと婚約することになり、彼の死を恐れたルチアは、 婚約を拒否し、公爵家を去ろうとするが……。 ぶっきらぼうな貴公子ד呪われた”令嬢、悪意に打ち勝つひたむきな恋。 【目次】 序章 第一章 第二章 第三章 第四章 第五章 第六章 第七章 第八章 終章 あとがき 【関連ワード】 ライトノベル 恋愛 ファンタジー ソーニャ文庫
  • インプレス[コンピュータ・IT]ムック いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方
    5.0
    ネットで調べたテクニックだけを実践してSEOをしたつもりになっていませんか? SEOとは、ユーザーとサイトをマッチングさせることです。サイトに訪問するユーザーの目的とサイトを運営するこちら側の目的。この2つの「目的」を達成するには対策すべきキーワードの選定とサイトの構造が何より重要です。難しそうに見えますか? 安心してください! 経験豊富な講師陣が「なぜそうすべきか」からやさしく解説していきます。また、業種ごとのサイトマップやキーワードマップなどすぐに使える豊富なサンプルも用意しています。はじめてSEOを学ぶ人にぴったりの教科書です。

    試し読み

    フォロー
  • いちばんやさしい三大宗教の本
    3.8
    世界情勢を伝えるニュースを見ていると、重要なキーワードとして「仏教」「キリスト教」「イスラム教」の三大宗教が登場することがある。 世界の政治や経済にも大きな影響を与える三大宗教だが、どのような教義を持っていて、どのような成り立ちをしてるのか、そして信者はどれくらい、どの地域に存在しているのか。 本書では、三大宗教の基本をわかりやすい図解とともに解説。これ一冊で三大宗教の基礎がわかる!
  • いちばんやさしい日商PC検定文書作成3級 ズバリ合格BOOK [Word 2013/2016/2019 対応]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この1冊で日商PC検定の実技科目・知識科目両方に対策することができます。実技科目としては,試験の傾向に即した例題を丁寧な解説とともに解いていくことで,Wordの操作の基本からビジネス文書作成のノウハウまでを学ぶことができます。知識科目では,実際の過去問を基にした問題を収録しており,より実践に近い形で知識をつけることが可能です。加えて演習用アプリDEKIDAS-Webを活用することでより多くの知識科目の問題に触れることができます。さらに巻末の模擬問題で本番対策はバッチリ!本書に受験に必要な情報がすべて詰め込まれています。
  • いちばんやさしい 日商PC検定文書作成3級 ズバリ合格BOOK [Word 2016/2019/2021 対応]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【実技科目と知識科目を1冊でまとめて学習!】 この1冊で日商PC検定文書作成3級の実技科目・知識科目両方を学習することができます。実技科目としては、試験の傾向に即した例題を丁寧な解説とともに解いていくことで、Wordの操作の基本からビジネス文書作成のノウハウまでを学ぶことができます。知識科目では、実際の過去問を模した問題を収録しており、より実践に近い形で知識をつけることが可能です。加えて演習用アプリDEKIDAS-WEBを活用することで、スマホやPCからいつでも知識科目に挑戦することができます。巻末には模擬問題を5回分収録し、直前の対策にも最適です。 ■こんな方におすすめ 日商PC検定文書作成3級を受験する方。問題を解きながら、少しずつWordの操作を覚えていきたい方。 ■目次 ●第1章 受験の手引き   日商PC検定データ活用3級の概要   このテキストの学習方法   日商PC検定を学習されるあなたへ ●第2章 レッスン   2-1 ファイルの作成・保存   2-2 Wordの基本操作   2-3 大文字/小文字、半角/全角の変換 ●第3章 トレーニング   3-1 書式設定   3-2 箇条書きと段落番号   3-3 表   3-4 図   3-5 スタイル ●第4章 実技科目の練習   4-1 教材送付   4-2 報告会開催のご案内   4-3 健康相談室開設のお知らせ   4-4 社員旅行案内   4-5 研修会   4-6 発表会のご案内   4-7 健康診断の実施   4-8 講座について   4-9 旅行アンケート調査結果   4-10 議事録 ●第5章 知識科目の練習   知識科目の概要   共通分野の練習問題   専門分野の練習問題 ●第6章 模擬試験   第1回 模擬試験   第2回 模擬試験   第3回 模擬試験   第4回 模擬試験   第5回 模擬試験 ■著者プロフィール 八田仁(はったじん):直営パソコン教室での合格実績により、2012年より日商PC検定合格道場の通信講座をスタート。翌年には、全国初の2級の通信講座開始。多くの受講生を合格に導きながら、自らも1級試験3科合格し、全く書籍も発売されていない状況で全国初1級試験の通信講座を2020年よりスタートさせる。常々、「日商PC検定ほど仕事に役立つものはない。」と言うのが口癖。日商PC検定3級学習中のあなたをサポートします。日商PC検定合格道場ウェブサイト(https://pcukaru.jp/)へお気兼ねなく。 細田美奈(ほそだみな):子育て中に全くの初心者からPCスキルを学習、日商PC検定1級試験3科目に合格し日本商工会議所会頭表彰を受ける。現在、日商PC検定合格道場の通信講座実技の添削などサポートを担当。
  • いちばんやさしい 60代からのワード絵画 四季のイラスト1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ワード絵画」とは、Microsoft Wordの図形機能を使用してイラストを描くことです。 本テキストでは、最初に「図形描画の基礎」を解説し、その後、春夏秋冬の作品を描いていきます。掲載されている画面と手順に従って操作していくだけで、高度なグラフィックソフト並みの絵画が完成します。 操作や画面はWord 2010を対象としていますが、Word 2013でも利用できるよう画面や操作が異なる部分は補足しています(一部のダイアログボックスを除いてほぼ操作は共通です)。
  • いちばんやさしい 60代からのワード絵画 野の花のイラスト1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ワード絵画」とは、Microsoft Wordの図形機能を使用してイラストを描くことです。 本テキストでは、掲載されている画面と手順に従って操作していくだけで、だれでもカンタンに楽しく野の花のイラストを描くことができます。完成したイラストはWordの機能でPNG画像に変換して、カレンダーや季節のお便り、名刺などに挿し絵として活用できます。 本テキストの操作や画面はWord 2013を対象としていますが、Word 2016でも同様に利用できます。
  • いちばんやさしい 60代からのワード絵画 野の花のイラスト2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ワード絵画」とは、Microsoft Wordの図形機能を使用してイラストを描くことです。 本テキストでは、掲載されている画面と手順に従って操作していくだけで、だれでもカンタンに楽しく野の花のイラストを描くことができます。完成したイラストはWordの機能でPNG画像に変換して、カレンダーや季節のお便り、名刺などに挿し絵として活用できます。 本テキストの操作や画面はWord 2013を対象としていますが、Word 2016でも同様に利用できます。
  • いちばんやさしいワード&エクセル&パワーポイント超入門 Office 2021/Microsoft 365対応
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Office 2021に対応! ワード&エクセル&パワーポイントの操作方法を優しく丁寧に解説。 はじめての人に最適な入門書です。 ■ゼロから! 操作方法を丁寧に解説。知識ゼロからでも安心して読み進めることができます。 ■見やすく! 大きな文字と画面を使った見やすいページデザインを採用。必要なポイントを手早く学ぶことができます。 ■自由に! 第1章から順番に進めるもよし、知りたい項目を選んで読み進めるもよし、自分のペースで学習を進めることができます。
  • いちばんやさしいワード&エクセル超入門
    4.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 操作の基本を優しく丁寧に解説。はじめてワードやエクセルに触れる人に最適な入門書です。 ■ゼロから! 文字や数値の入力から、丁寧に操作方法を解説します。知識ゼロからでも安心して読み進めることができます。 ■見やすく! 大きな文字と画面を使った見やすいページデザインを採用。必要なポイントを手早く学ぶことができます。 ■自由に! 第1章から順番に進めるもよし、知りたい項目を選んで読み進めるもよし、自分のペースで学習を進めることができます。
  • いちばんやさしいワード&エクセル超入門 Office 2021/Microsoft 365対応
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Office 2021に対応 操作の基本を優しく丁寧に解説。はじめてワードやエクセルに触れる人に最適な入門書です。 ■ゼロから! 文字や数値の入力から、丁寧に操作方法を解説します。知識ゼロからでも安心して読み進めることができます。 ■見やすく! 大きな文字と画面を使った見やすいページデザインを採用。必要なポイントを手早く学ぶことができます。 ■自由に! 第1章から順番に進めるもよし、知りたい項目を選んで読み進めるもよし、自分のペースで学習を進めることができます。
  • いちばんやさしいワード超入門 Office 2021/Microsoft 365対応
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■ゼロから! 文字や数値の入力から、丁寧に操作方法を解説します。知識ゼロからでも安心して読み進めることができます。 ■見やすく! 大きな文字と画面を使った見やすいページデザインを採用。必要なポイントを手早く学ぶことができます。 ■自由に! 第1章から順番に進めるもよし、知りたい項目を選んで読み進めるもよし、自分のペースで学習を進めることができます。 ※カバー画像が異なる場合があります。
  • いちばんやさしい Word 2019 スクール標準教科書 応用
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「スクール標準教科書」は初心者でもつまずかないように“とにかくやさしく”、そして“本当に必要なことだけ”を、大きな文字と画面を使用してカラー誌面でわかりやすく解説した学習書です。Webサイトでダウンロード提供している実習用データを操作しながら学習するため、文書の作成手順とWordの操作手順の理解度もアップします。また、一つのCHAPTERで学んだことを確認するための「章末練習問題」と、一冊全体の内容を振り返ることができる「総合練習問題」によって学習の振り返りと記憶の定着ができるため、セミナーや講習などの集合学習のテキストとしてはもちろん、個人での学習や自習書としても利用できます。 基礎、応用の2冊構成で、「応用」は、Word 2019を利用して実用的な文書を作るために必要な便利な機能を解説しています。主な内容は、図形、テキストボックス、スタイルの活用方法、複雑な表の作成と編集、文字列や書式の検索と置換、差し込み印刷用の文書と宛名ラベルの作成などです。
  • いちばんやさしい Word 2019 スクール標準教科書 基礎
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「スクール標準教科書」は初心者でもつまずかないように“とにかくやさしく”、そして“本当に必要なことだけ”を、大きな文字と画面を使用してカラー誌面でわかりやすく解説した学習書です。Webサイトでダウンロード提供している実習用データを操作しながら学習するため、文書の作成手順とWordの操作手順の理解度もアップします。また、一つのCHAPTERで学んだことを確認するための「章末練習問題」と、一冊全体の内容を振り返ることができる「総合練習問題」によって学習の振り返りと記憶の定着ができるため、セミナーや講習などの集合学習のテキストとしてはもちろん、個人での学習や自習書としても利用できます。 基礎、応用の2冊構成で、「基礎」は、Word 2019を利用してシンプルな文書を作るために最低必要な基本的な機能を解説しています。主な内容は、Wordの起動・終了と基本的な操作、文章の入力、文字と段落の書式設定、表の挿入と整形、箇条書きの作成、文字列や書式の移動とコピー、画像やイラストの挿入などです。
  • いちばんやさしい Word 2016 スクール標準教科書 初級
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Wordの初心者でもつまずかないように“とにかくやさしく”、そして“本当に必要なことだけ”を説明した学習書。カラー印刷で誌面の画面ショットがわかりやすいほか、シニアにも使いやすいように文字や画面のサイズを大きくしてあります。 一つの章で学んだことを確認するための「章末練習問題」と、一冊全体の内容を振り返ることができる「総合練習問題」を収録して、学習の振り返りと記憶の定着ができるようにしています。 初級、中級、上級の3冊構成ですが、現在の知識レベルや目指す目標にあわせ、1冊で学習を終了することもできるよう、分冊ごとの内容構成を工夫しています。「初級」は、シンプルな文書を作るために最低必要な基本的な機能がまとまっています。主な内容は、Wordの起動・終了と基本的な操作、文章の入力、文字と段落の書式設定、表の挿入と整形、文字の装飾と画像の挿入、文字列や書式の移動とコピー、行間の設定と箇条書きの作成です。本文の実習を行うためのファイル、完成例ファイル、データ入力済みファイルなどはWebサイトでダウンロード提供しています。
  • いちばんやさしい Word 2016 スクール標準教科書 上級
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Wordの初心者でもつまずかないように“とにかくやさしく”、そして“本当に必要なことだけ”を説明した学習書。カラー印刷で誌面の画面ショットがわかりやすいほか、シニアにも使いやすいように文字や画面のサイズを大きくしてあります。 一つの章で学んだことを確認するための「章末練習問題」と、一冊全体の内容を振り返ることができる「総合練習問題」を収録して、学習の振り返りと記憶の定着ができるようにしています。 初級、中級、上級の3冊構成ですが、現在の知識レベルや目指す目標にあわせ、1冊で学習を終了することもできるよう、分冊ごとの内容構成を工夫しています。「上級」は、長文の文書を作成するために役立つ機能がまとまっています。主な内容は、見出しの設定とアウトライン表示、スタイルとクイックパーツの利用、セクションの分割、目次・ヘッダー/フッター・表紙の作成、文字列の検索と置換、画像や図形の修整と加工、差し込み印刷と宛名ラベルの作成です。本文の実習を行うためのファイル、完成例ファイル、データ入力済みファイルなどはWebサイトでダウンロード提供しています。
  • いちばんやさしい Word 2016 スクール標準教科書 中級
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Wordの初心者でもつまずかないように“とにかくやさしく”、そして“本当に必要なことだけ”を説明した学習書。カラー印刷で誌面の画面ショットがわかりやすいほか、シニアにも使いやすいように文字や画面のサイズを大きくしてあります。 一つの章で学んだことを確認するための「章末練習問題」と、一冊全体の内容を振り返ることができる「総合練習問題」を収録して、学習の振り返りと記憶の定着ができるようにしています。 初級、中級、上級の3冊構成ですが、現在の知識レベルや目指す目標にあわせ、1冊で学習を終了することもできるよう、分冊ごとの内容構成を工夫しています。「中級」は、実用的な文書を作成するために便利な機能がまとまっています。主な内容は、図形の描画、図形や画像の重なり順と整列、表の編集と装飾、インデントとタブの設定、テキストボックスの描画と配置、SmartArtの挿入、段組み・ページ罫線・縦書きの設定です。本文の実習を行うためのファイル、完成例ファイル、データ入力済みファイルなどはWebサイトでダウンロード提供しています。
  • いちばんやさしい WordPress 入門教室
    4.5
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Webサイトの作成から運用までがこの1冊で分かる! WordPressでゼロからWebサイトを作成しよう! WordPress最新バージョン5.5.x対応! 近年、ソースコードを書かずにWebサイトやアプリケーションを構築する「ノーコード開発」の流れが加速しています。 ノーコード開発は、あらかじめ用意されたパーツを組み合わせることにより、短期間・低コストで構築できることが大きな魅力であり、プロの間でも注目を集めています。 WordPressもまた、バージョン5.0からブロックエディターと呼ばれる機能が搭載され、ブロックを組み立てるように直感的にページを作成することが可能となり、ノーコード開発の流れにシフトしていることがうかがえます。 もちろん、HTMLやCSSなどのコードを書けたほうが実現できることの幅は広がりますが、小規模なWebサイトであれば、既成のテーマ(テンプレート)とブロックエディターのみで十分に魅力的なWebサイトを作れるようになりました。 しかし、WordPressがどんなに便利で簡単なツールであっても、基本的な使い方や特徴を知らなければ、途中でつまずいてしまい、思い描いたかたちにたどり着くまでに時間がかかるものです。 そこで、本書では大切なポイントに重点を置き、具体的なWebサイトの作成例をもとに効率よく学習できるよう手順を工夫して解説しています。 まずは一度、8章まで順番どおりにサンプルサイトを作成して、WordPressの基本操作としくみを把握しましょう。 そして、10章では同じテーマを使ってどんなアレンジが可能なのかを知り、自分のWebサイト作りにチャレンジしてみてください。 「今すぐ自分の会社のWebサイトを作りたい! 」「知人のお店のWebサイトを作ってあげたい…」そんな方々の一助となれば幸いです。 (「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • いちばんやさしい WordPress 入門教室 バージョン6.x対応
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新バージョン6.xとブロックエディターによる「フルサイト編集」に対応した人気シリーズの改訂版。 HTML・CSS・PHPなどのコードやプログラムの知識がなくても、本格的なWebサイトを作成できます。 「自分でWebサイトを作りたいけど、どうやって作ったらよいかわからない…」といったビギナーや初学者向けに、定番Webサイト作成ツール “WordPress”を使って、ゼロからWebサイトを作成する方法を解説しています。個人サイトはもちろん、仕事やフリーランスで Webサイトをビジネスに活用したい方におすすめの一冊です! ※本書の特徴 ・サイト作成の手順をステップ単位で丁寧に解説 実際のWordPressの画面を使って、操作を1つずつ丁寧に解説しています。 手順通りに進めることで、「WordPressって何?」という初心者でも最後まで読み終えると、Webサイトが完成します。 ・著者が作成したオリジナルテーマ 本書解説用のサンプルでWebサイトを作成できるので、初心者の方でも簡単にサイトデザインやテクニックをマスターできます。 ・Webサイトの運用や分析方法も紹介 Webサイト作成後の運用や分析方法も紹介しているので、改善のノウハウを知りたいユーザーにも最適です。

    試し読み

    フォロー
  • いちばんやさしいWordPressの教本 第5版 5.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大手書店チェーンで売上No.1(※)を記録し続けるWordPressの入門書に、最新バージョン5.xに対応した第5版が登場! セミナー経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。機能性・デザイン性に優れた人気テーマ「Lightning」を使って、パソコン&スマホ両対応の本格的なWebサイトが作れます。最新バージョンに対応した操作手順がすべて画面付きで解説されているので、はじめてWebサイトを作る人でも安心。HTML&CSSの知識が一切なくても作れます。※大手書店チェーン調べ(2020年12月~2021年5月、WordPress解説書)
  • いちばんやさしいWordPressの教本 第3版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本格的なWebサイトを誰でも作れるようになる "いちばんやさしい"WordPressの入門書 大手書店チェーンで売上No.1(※)を記録した WordPressの入門書に第3版が登場! セミナー経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。 最新の高機能な人気テーマ「Linghtning」を使って パソコン&スマートフォン両方の表示に対応したWebサイトが完成します。 WordPressの最新バージョンに対応した手順解説がすべて画面付きで掲載されているので、 Webサイトをはじめて作る人でも安心。 HTML、CSS、PHPなどの知識がなくても、 デザイン性・機能性に優れた本格的なWebサイトを作れます。 ※大手書店チェーン調べ(2016年2月~2017年1月、WordPress解説書)
  • いちばんやさしいWordPressの教本 第4版 5.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◇-------------------◇ 実践的なWebサイトを作りながら学べる "いちばんやさしい"WordPressの入門書 ◇-------------------◇ 大手書店チェーンで売上No.1(※)を記録した WordPressの入門書に最新バージョン5.xに対応した第4版が登場! セミナー経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。 最新の高機能な人気テーマ「Lightning」を使って パソコン&スマートフォン両方の表示に対応したWebサイトが完成します。 WordPressの最新バージョンや、ブロックエディターに対応した手順解説が すべて画面付きで掲載されているので、Webサイトをはじめて作る人でも安心。 HTML、CSS、PHPなどの知識がなくても、 デザイン性・機能性に優れた本格的なWebサイトを作れます。 ※大手書店チェーン調べ(2019年1月~2019年6月、WordPress解説書) ■本書はこんな人におすすめ ・Webサイト(ホームページ)作りに挫折したことがある人、もっと楽に作りたい人 ・WordPressでのWebサイトの作成に興味がある人 ・HTMLやCSSなどの知識はないが、自分のWebサイトを作り、ビジネスに活かしたい人
  • インプレス[デジタルカメラ]ムック いちばんやさしいWordPressの教本 人気講師が教える本格Webサイトの作り方
    -
    WordPress界の第一線で活躍する著者陣が「やさしく丁寧に教える」WordPressの入門書です。HTMLやCSSの知識は一切不要で、Webサイトをはじめて作る初心者でも安心して、デザインや機能にこだわった本格的なWebサイトが作れます。SEO対策など運用のためのポイントも解説します。

    試し読み

    フォロー
  • いちばんやさしいWordPressの教本 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 第2版 WordPress 4.x対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大手書店チェーンで売り上げNo.1(※)を記録したWordPressの入門書に第2版が登場しました。前書に引き続き、セミナー経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。パソコン・スマートフォン両方の表示に対応したWebサイトが完成します。WordPressの最新バージョンに対応した手順解説がすべて画面付きで掲載されているので、Webサイトをはじめて作る人でも安心。HTML、CSS、PHPなどの知識がなくても、デザイン性・機能性に優れた本格的なWebサイトを作れます。※大手書店チェーン調べ(2013年11月~2014年10月、WordPress解説書)
  • 1フレーズで2コ覚える TOEICテスト英単語ワードコネクト(音声DL付)
    -
    TOEICによくでる2つの単語(ワード)をつなげて(コネクト)覚えるフレーズ型単語集です。 1フレーズで、互いにかかわりの深い2つ単語を覚えるので、効率よく、着実に覚えることができます。 ●フレーズ編では、全1000フレーズを通して2000語を学べます。登場する単語はだんだんと難しくなり、100フレーズを終えると、再び簡単な単語に戻ります。難しい単語が連続しないから、最後まであきらめずに学習できます。 ●巻末のレビュー編では、フレーズ編で学習した2000語を、同義語・反意語・派生語と一緒にアルファベット順に復習できます。 ●「フレーズ⇒日本語訳」「単語」の音声だけでなく、「日本語訳⇒フレーズ」の順で収録された音声も提供しています。音声は、パソコンでのダウンロード、スマホでのストリーミング再生でお聞きいただけます。 目標スコア:500-780
  • 1フレーズで2コ覚える TOEFLテスト英単語ワードコネクト(音声DL付)
    -
    TOEFLによくでる2つの単語(ワード)をつなげて(コネクト)覚えるフレーズ型単語集です。 1フレーズで、互いにかかわりの深い2つ単語を覚えるので、効率よく、着実に覚えることができます。 ●フレーズ編では、全1000フレーズを通して2000語を学べます。登場する単語はだんだんと難しくなり、100フレーズを終えると、再び簡単な単語に戻ります。難しい単語が連続しないから、最後まであきらめずに学習できます。 ●巻末のレビュー編では、フレーズ編で学習した2000語を、同義語・反意語・派生語と一緒にアルファベット順に復習できます。 ●「フレーズ⇒日本語訳」「単語」の音声だけでなく、「日本語訳⇒フレーズ」の順で収録された音声も提供しています。音声は、パソコンでのダウンロード、スマホでのストリーミング再生でお聞きいただけます。 目標スコア:iBT 40-70、ITP 430-520
  • 1万人超を救ったメンタル産業医の 職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全(大和出版)
    3.8
    「人生は60点合格。ラフ(笑顔&大雑把)に生きていきましょう」――働くのがつらいあなたの心に効く、大人気ドクターからの処方箋。 ◎自己肯定感を高めたいなら「ダ行」を封印 ◎将来が不安になったら「バタフライハグ」 ◎嫌なヤツには「期間限定思考」で接する ◎仕事を押しつけられそうな時に「先制パンチワード」 ◎脳を「シングルタスク」に切り替えれば仕事が片づく など、今日からすぐに実践できるコツが満載! 著者紹介 井上智介(いのうえともすけ)産業医・精神科医。島根大学医学部を卒業後、様々な病院で内科・外科・救急科・皮膚科など、多岐の分野にわたるプライマリケアを学び、2年間の臨床研修を修了。その後は、産業医・精神科医・健診医の3つの役割を中心に活動している。産業医として毎月約30社を訪問。精神科医・健診医としての経験も活かし、健康障害や労災を未然に防ぐべく活動している。精神科医として大阪府内のクリニックにも勤務。
  • 1か月で身につく 大人の語彙力トレーニング
    完結
    -
    1か月で無理なく語彙力を鍛える! ビジネスシーンで一目置かれる、ワンランク上の言葉をまとめた一冊。 【目次】 第一章 ビジネスで恥をかかない! キホンの敬語 第二章 第一印象で知的に見える! 会話の言い換え術 第三章 もっと気持ちが伝わる! 大人の感情表現ワード 第四章 大人の品格がにじみ出る! 訪問・おもてなし言葉 語彙力は、自分の考えや思いを相手に伝え、円滑なコミュニケーションを図る際に欠かせない能力のひとつ。言葉をさりげなく使いこなせるようになると、ビジネスシーンで一目置かれる存在になれます。とはいえ実際のところ、言葉の引き出しが少なく、語彙力のなさに頭を抱える社会人は少なくありません。そこで本書では、様々なシーンで適切な言葉がパッと浮かぶようになる「大人にふさわしい語彙力」の鍛え方を紹介。1日5分程度、本書を読み進めるだけで、1か月後には語彙力の基礎が身につきます。
  • 1冊ですべて身につくWordPress入門講座
    4.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ─────────────────────────────── これからはじめる人・駆け出しのWebデザイナーに向けて シリーズ27万部以上の大ヒット! 「1冊ですべて身につく」の最新作が新登場! 今度は世界中で大人気のWordPress! この本でWebサイトが作れる! ─────────────────────────────── ゼロからはじめて、すぐにWebサイトが作れる! 最初の一歩が踏み出せる! Webサイト制作の基礎知識 体系的に学べる! WordPressの基本とテーマの使い方 最新技術に対応! サイト全体をカスタマイズできるフルサイト編集 見てもらえるサイトの作り方、セキュリテイ、トラブル対策まで 「コード」が書けなくても「サイト」は作れる! WebクリエイターボックスのManaが教える コードを使わない サイト制作の入門スキル。 この1冊で必要なことがすべて学べる! 趣味やビジネスに使える ●本書の対象読者 ・これからWebサイトを作り始める初心者 ・コードを書かずにWebサイトを作りたい人 ・Webサイトをビジネス、ブログ等に利用したい人 ・パソコンとスマートフォンの両対応のサイトを作りたい人 ・WordPressの基本から最新技術まで一気に学びたい人 サンプルデータは弊社Webサイトよりダウンロードできます。
  • 一瞬で心を「切り替える」技術 スポーツドクターが教える
    4.4
    1巻1,540円 (税込)
    相手チームに先取点をとられた、自分のミスで得点を逃した――。そんなときでも、一流のスポーツ選手は瞬時に気持ちを切り替え、次に集中し、結果を出します。ビジネスにおいても、常に自分の最高のパフォーマンスを発揮するには、この「切り替え力」が大事です。 本書は、「物事に動じにくくなる」「本番に強くなる」「目の前のことに集中できる」など、他人や環境、過去の経験などに振り回されず、今の最高の自分を常に発揮できるようになる「切り替え力」の身につけ方を解説します。 方法はいたって簡単。機嫌がよくなる「フローワード」や、周囲の人の名前と「ありがとう」の言葉を「考えて」「手帳に書く」だけ。1日1分でもOKです。

    試し読み

    フォロー
  • 一斉授業の復権
    -
    1巻1,650円 (税込)
    『いまこそ、一斉授業の技を取り戻そう!』 学力低下、学級崩壊を救うのは一斉授業だ! 「新しい学力観」「個性尊重」「指導でなく支援」「子どもの興味から授業を」など、近年の教育改革のキーワードが引き起こす事態の誤りと過ちを批判しながら、一斉授業の実践的意義を展開。発問・板書・ノート指導など、一斉授業の中核をなす技をもう一度取り戻し、磨いていくことが教師にとって大切です。〈凛々しい授業〉でどの子にも平等な学びの保障を!

    試し読み

    フォロー
  • 1分間朝礼 話のネタ100
    -
    朝礼のネタが思いつかない…そんな人にうってつけの1冊。約1分で話す話材を100にまとめました。前もって話を考えていなくても、電子書籍だから朝の通勤などでも手軽に仕込めます。テーマに沿って「モチベーションアップ編」「リーダーシップ編」など5つの分野に、また、内容によって部課長、チームリーダー、一般向けに区別しています。ちょっといい話は気分が盛り上がる話、古今東西の名言や格言もふんだんに取り入れています。巻末さくいんには、取り上げた名言・ことわざ・キーワードを掲載。

    試し読み

    フォロー
  • 1分間で経済学―――経済に強い自分になる200のキーワード
    3.0
    「言葉」を知れば、経済はもっと見えてくる! 需要と供給、効用、金利、GDP、金融政策と財政政策、ゲーム理論、行動経済学、インフレ、比較優位……この1冊で、いま知っておくべき最重要単語がぜんぶわかる! 200のキーワードを見開き1ページの図解で学べる、最強の経済学入門書。
  • 一歩先にいくWordPressのカスタマイズがわかる本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの「ああしたい」「こうしたい」に全部応えます。 WordPressの入門書を読みながら一度サイトを制作した方でも、もっと「ああしたい」「こうしたい」というときになって、よくわからなかったり、うまくいかなったりして困った方が意外と多いのではないでしょうか。本書は、WordPressの仕組みや考え方を理解することで、どんなカスタマイズにも応えられるようになる本です。第1部では、テスト環境の作り方、サイトの設計方法といった基礎知識、第2部では、テーマの作り方から、マルチサイトの考え方、カスタムメニュー、カスタム投稿タイプ、カスタムタクソノミー、固定ページの改良といった具体的なカスタマイズ方法、さらに第3部では、デバック、バックアップ、パフォーマンス改善、SEO対策、トラブルシューティングといった効率的な運用方法まで解説します。自社のサイトを制作するWeb担当者も、お客様の要望に応えるWebデザイナーも、読めば得する一冊です。 <仕組みや考え方からちゃんとわかりたい人のために> *本書はWordPress 4.4をベースに制作しています。 *サンプルファイルは出版社のWebサイトからダウンロードができます。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • いつかまた…
    5.0
    愛犬との別れは辛いもの。この作品は、死に直面した主人公ビーグル犬のビーの視点から、悲しくも辛い家族との別れの日を描いたファンタジー。ビーは、まだ生きたいと願いながらも、運命を受け入れ、今までを振り返りながら最期の時を家族と一緒に過ごしていく。家族の愛を改めて感じ、一緒にいることがどんなに幸せで楽しかったかを実感したビーは、感謝の気持ちを自分なりのやり方で伝えるが……。 ■著者コメント■ この作品は、主人公であるビーグル犬のビーの視点から、家族との別れの日を描いた作品です。別れの日なのですが、決して悲しいだけの話ではありません。作中に犬の神様も登場するので大人だけでなく子どもにもお薦めします。主人公のビーは、犬なので話すことはできませんが、ある方法で感謝の言葉を伝えます。笑いあり、涙あり、家族の愛を感じる感動ファンタジーです。ラストは悲しいだけでなく、未来への明るい光が感じられるような結末になっています。キーワードはインドの模様です。犬を愛する全ての人に読んでもらいたい作品です。
  • いつでもヤレる女たち 見た目と違ってエロ~い清楚系ビッチ★欲求不満の人妻や女子大生と愉しんだあの夜の話★37歳美人店員さんのお尻を叩きながら★裏モノJAPAN【別冊】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつでもヤレる女たち 見た目と違ってエロ~い清楚系ビッチ! ★欲求不満の人妻や女子大生と愉しんだあの夜の話 ★37歳美人店員さんのお尻を叩きながら ★絶対キモチいいメンエスの名店はここだ! ★キャバ嬢と確実にHしたいなら10万円用意せよ ★裏モノJAPAN【別冊】 ●社長室は秘密の匂い!  私は社長の秘書兼愛人をやっています ・16万だった手取りがいきなり50万! ・喘ぎ声を上げたら社員に丸聞こえ ●女友達に知り合いのヤリマンを紹介してもらうには? ●タトゥー風俗嬢は客の言いなりになってくれます ●メンズエステについてのアノ情報が欲しければ ●拝啓、美人店員さま 今こそ手紙の力を信じて★雑貨屋とアパレル店員さん ・手紙を渡した6人の店員さんたち ・おいくつなんですか? 私は37ですよ ・胸に期待できる! ・急に距離が縮まったように ・だから会えてよかったなって! ・アァァン、ダメ~! 叩かないでぇぇぇぇぇ~ ・熟女のフェラはうまい! ●キャバ嬢とのセックスに10万円出せる人はこの手法をぜひ ・5万円のメシ食うか10万円でエッチかどっちがいい? ・5万円のメシなんてもったいない(笑) ●わざわざ自分で探さなくてもヤリマンは譲渡できる ●夜23時に店内にいればお泊りコース確定 ●ワクワクメールはサイトに登録したての女を狙え ●客からキモいコメントをもらっている風俗嬢は大当たりと推理できる! ・何度も「愛」というワードが登場する ・アナタってエロチックな雰囲気だわ ・存分にレディが教えてあげるわ ・もう始まってるのよ。ほら、舌を出して ・リュウジの精子、苦くておいしかったわ ・ここまで嬢に身を任せられる風俗は初めてだ ●イケメン写真でアポり、パパ活オヤジが登場すると? ●子だくさんのシングルマザーは野外でもしゃぶってくる ●ユルイ感覚で若い子が援助交際する場はここ ●クリ吸引バイブ「ウーマナイザー」のイカせ力を試す ・典型的な援交女って感じの図々しさ ・振動が・・ああ、高級な感じ? ・シーツの上に直径50センチほどのシミが ・あっさりフェラの約束ゲットだ ・生意気な援交女がこんなにおねだりなわけ ・1万円でやらせてくれるんだね ●「セフレとか嫌なんだよね」という男はセフレなど作らないはず ●「私、よく痴漢されるんだよね」は押しに弱いM女の証拠 ほか ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • いつまでも若さを保つ生き方 心と脳を活かすアンチエイジング習慣術
    -
    世の中高年の三大関心事といえば、(1)健康、(2)脳、(3)見た目の若さ(いわゆるアンチエイジング)ではないだろうか。この三つの関心事は中高年期を迎えた人たちが人生設計を考えるうえでのキーワードと言ってもいいが、一つの概念でくくるとすれば、それは「現役年齢を延ばす」ということではないか、と著者は説く。著者は老年精神医学の専門家。高齢者の臨床に長く携ってきた経験および客観的データから、巷で言われるような「健康常識」に対して異説を唱える。ただし、著者は本書の中で、こうも付け加えている。「今回の本も、自分に合うと思うところだけを実践してほしい。健康法こそは、知識だけ持っていても意味がない。実践するからこそ、健康になり、若さを保ち続けることができるのだ」。ぜひ、あなた流の「アンチエイジング習慣術」を!

    試し読み

    フォロー
  • いつもの世界が輝きはじめる36の方法 パリジェンヌ流おしゃれライフ
    3.5
    パリジェンヌたちは最小限のワードローブと家具、小物だけでとびきりおしゃれのおしゃれを楽しんでいる! ファッション、インテリアから食生活まで。日仏で活躍し、パリジェンヌのライフスタイルを知る尽くした筆者が、パリジェンヌの洗練ライフスタイルをおしゃれイラストと文章で徹底解剖!
  • 偽りの護衛は聖女に堕ちる
    4.1
    ――穢して、俺だけのものにしたい。 政治的な思惑で「聖女」に祭り上げられ、王太子妃候補となったローレン。 彼女はある日、命を狙ってきた刺客に短剣を突き刺したショックで心を閉ざしてしまう。 だが、護衛のシリウスだけはローレンに寄り添い、快楽という癒やしを与えてくれた。 ローレンは彼と淫蕩に溺れるたびに、聖女の呪縛から解き放たれて、生きる喜びを知っていく。 もう「聖女」には戻れないほどに。 けれど、王太子との婚約が正式に決まったことで、シリウスとの関係に変化が生じ……!? 本心の見えない冷徹な護衛×利用される聖女、 密令のために近づいた男は、少女の愛に溺れて――!? 【目次】 序章 第一章 第二章 第三章 第四章 第五章 第六章 終章 あとがき 【関連ワード】 ライトノベル 恋愛 ファンタジー ソーニャ文庫
  • いつわりのティアラ
    -
    これは現実!? 王子様にプロポーズされるなんて! ある日、マディの働く田舎町のカフェに場違いなふたり連れがやって来た。そのうちのひとり、浮世離れした高潔な雰囲気のワードがマディは気になる。観光中だという彼らを名所に案内し、ふたりの間に親密な空気が流れたかに見えたが、彼を見た人の叫び声で事態は一変した。「あの人、エドワード王子よ!」まさか、ワードが大西洋に浮かぶ島国のプリンスだなんて! 私をからかっていたの? しかし、マディは彼にさらに驚かされることになる。「僕と結婚してくれないか?」
  • いつわりのティアラ
    -
    これは現実じゃないわ――白馬の騎士なんて、いるわけないもの。 ある日マディが働くカフェに、二人連れの男性客が現れた。二人とも明らかに場違いな印象だが、とくにそのうちの一人、深い海のようなサファイアブルーの瞳の彼にマディは目を奪われた。この町の人ではないし、普通の観光客でもなさそうね……。彼はワードと名乗ると、町の案内をしてほしいと申し出た。同僚のウェイトレスも誘って4人で出かけることにしたが、人の多い場所へ来たとき、雑踏の中で誰かがワードを見て叫んだ。「エドワード王子よ!」彼が、かの王国のプリンスですって?すると、ワードは突然こう言って、さらにマディを驚かせた。政略結婚から逃れるため、僕と期限付きで結婚してくれないか、と。 ■可愛くて楽しいロマンスが人気のカーラ・コールターが放つ、読み応えたっぷりのシンデレラ・ストーリーです! カフェでスコーンを焼くだけが取り柄だったマディが、不慣れな異国の宮殿で暮らすことに。持ち前の優しさと快活さで乗り切ろうと奮闘しますが……。
  • 愛しのおバカくん
    -
    俺の脳内はエロ可愛いお前(妄想)でいっぱいだ!! クールでむっつり世話焼き男子×夢見がちな愛されおバカ男子のキュートすぎるモダキュンラブコメ! はぁ~~!不破しか勝たん…!(脳内) おバカすぎる友人の不破に片想い中の冴島は、 表に感情は出さないが、頭の中では常に不破を愛で妄想している。 いつも突拍子もないことを考えつく彼に振り回されるも、 それがまた愛おしくて仕方がないのだ。 「俺、冴島と配信して一生食ってくわ!」 今度も不破の急な思いつきで配信者コンビを組むことに。 どうせ長続きしない、そう思っていた。 しかし、今回は不破も楽しんでいるようでまだ続いている。 なぜか最近の不破はやたらと密着してきて距離感がおかしい!? 不破の言動に困惑しながらも幸せを噛みしめる冴島だが――。 お楽しみの描き下ろしは16P収録! 【目次】 episode.1 episode.2 episode.3 episode.4 episode.5 描き下ろし(1) 「ひとりじめしたい」 描き下ろし(2) 「ムード作り」 あとがき 【描き下ろし電子書籍特典ペーパー】 【関連ワード】 BL スプラッシュ Splush 青春 大学生 溺愛 一途 甘々 あまあま クール むっつり
  • 愛しのおバカくん 単話版1
    完結
    3.0
    全5巻110円 (税込)
    はぁ~~!不破しか勝たん…!(脳内) 大学生の冴島は、おバカすぎる友人の不破に片想い中。 感情は表に出さないが、頭の中では常に不破を愛でたり、妄想したり。 いつも突拍子もないことを考え付く彼に振り回される冴島だが、それが可愛くて仕方がないのだ。 『俺、冴島と配信して一生食ってくわ!』 今回も不破の思い付きで配信者コンビを組むことに。 どうせ今回も長続きはしない。 そう思っていたけれど、どうやら今回は不破も楽しんでいるようで…。 これはもしかすると不破と進展するチャンス!? (単話版 第1話) 【関連ワード】 BL ボーイズラブ スプラッシュ Splush 片想い 妄想 クール攻め おバカ受け 天然受け 誘い受け むっつり わがまま石油王になつかれました ショタっ子を養うつもりが俺サマ淫魔に食い物にされています
  • 愛しのおバカくん【電子書籍特装版】
    4.0
    【特別小冊子収録!電子書籍特装版】 【描き下ろし電子書籍特典ペーパー収録!】 俺の脳内はエロ可愛いお前(妄想)でいっぱいだ!! クールでむっつり世話焼き男子×夢見がちな愛されおバカ男子のキュートすぎるモダキュンラブコメ! はぁ~~!不破しか勝たん…!(脳内) おバカすぎる友人の不破に片想い中の冴島は、 表に感情は出さないが、頭の中では常に不破を愛で妄想している。 いつも突拍子もないことを考えつく彼に振り回されるも、 それがまた愛おしくて仕方がないのだ。 「俺、冴島と配信して一生食ってくわ!」 今度も不破の急な思いつきで配信者コンビを組むことに。 どうせ長続きしない、そう思っていた。 しかし、今回は不破も楽しんでいるようでまだ続いている。 なぜか最近の不破はやたらと密着してきて距離感がおかしい!? 不破の言動に困惑しながらも幸せを噛みしめる冴島だが――。 お楽しみの描き下ろしは16P収録! 【電子書籍特装版・特典内容】 ・描きおろし/電子書籍購入特典ペーパー(※通常版と同じ内容です。) ・連載時のカラーとびらページをそのまま収録 ・特別小冊子収録  (未公開キャラクターラフ:4ページ   未公開連載とびらカバーイラストラフ:4ページ    未公開単行本カバーイラストラフ:4ページ   描きおろし/マンガ『えっちなASMRはじめます!?』:8ページ   描きおろし/電子特装版用特典ペーパー:1ページ) 【目次】 episode.1 episode.2 episode.3 episode.4 episode.5 描き下ろし(1) 「ひとりじめしたい」 描き下ろし(2) 「ムード作り」 あとがき 【描き下ろし電子書籍特典ペーパー】 【電子特装版・特別小冊子】 【関連ワード】 BL スプラッシュ Splush 青春 大学生 溺愛 一途 甘々 あまあま クール むっつり
  • 愛しの文房具 no.3
    -
    見ているだけで顔がほころび、使えば心が弾んでくる、そんな〝愛しの文房具〟たち。「いとぶん」編集部が集めてきた、こころと毎日を潤してくれるようなステーショナリーをテーマごとに紹介します。憧れのブランドペンから遊び心が楽しいキャラものまで、ちょっと背のびをしたり、童心に返ったり、文具の楽しさが満載です。さらに、そんな自分のお気に入りに出会える文房具店もご紹介。商品ひとつひとつのセレクトにこだわりが光るショップをご案内します。また、各ジャンルで活躍する方々のお気に入り文房具を拝見。女優、イラストレーター、ライターに写真家……総勢11名が、思い思いに個性豊かな文房具との付き合い方を披露してくれました。 ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 「移動」の未来
    4.1
    ヒトの動きとモノの流れが、 いま、変わりはじめた―― 気鋭のピューリッツァー賞ジャーナリストが描く交通(トランス)・(ポーテ)物流(ーション)の「見たくない現実」と「見えてきた希望」。 ネットで注文した商品がその日に届く。そんな「当たり前」を実現するために、世界中の交通・物流システムは悲鳴をあげ、崩壊の危機に直面している――。気鋭のピューリッツァー賞作家が、誰もが目をそらしたくなるような不都合な事実を詳らかにするとともに、自動運転車やAI(人工知能)、IoTなどに後押しされて始動しつつある「移動革命」の姿を展望する。
  • 今ある環境から逃げる勇気。遁走の美学。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 辛いことから逃げない・・・石の上にも3年・・・根性・・・忍耐・・・正々堂々と、 どれをとっても日本人の好きな言わばポジティブな素晴らしい言葉ばかりです。 当然その先の未来には「辛抱すれば何とかなる」「苦労は必ず報われる」と言う、何らかの見返りがあるが故の先人の教えでもあります。 そして、私達の多くが子供の頃から「我慢」「忍耐」と言うキーワードをすり込まれ教育されて来たはずでもあり勿論、 日本人の「真面目さの美学」は賞賛に値するものでもありますが、 時としてこの真面目さは報われない真面目さとして不幸な状況を生み出すのも現実です。 ここ最近では、ブラック企業と呼ばれる会社の過酷な労働環境においても「忍耐」を貫き通した挙句、 企業に殺される人や自ら命を絶つ人も少なくありません。 この企画の背景には、私自身の身近な同僚の過労死という現実がきっかけとなっており、 生活の多くを犠牲にして企業へ尽くす忠誠心と過酷な労働は、 結果「急性心筋梗塞」による過労死で45歳という若さでこの世を去ってしまったことがきっかけとなります。 企業の一駒でしかない個人の死は、決して英雄視されることなどなく、時間と共に忘れ去られて行きます。 そして、そこには残された家族の深い悲しみと働き手を亡くしたことによる貧困という現実だけが残されることとなります。 【目次】 【1】「逃げる」という罪悪感 【2】会社から逃げる! 【3】借金から逃げる! 【4】偉人達の名言 【5】偉人達の逃走伝説 【6】戦略としての「逃げ」 【著者紹介】 牧村実(マキムラミノル) 福島県在住。不動産業の会社に勤務。 著書にサラ金マネー暴走史・マイホームブルース。 又被災地のルポライターとしても活動中。
  • 今こそ読みたいマクルーハン
    4.1
    メディアはメッセージである―マーシャル・マクルーハンという人物についてよく知らなくても、この有名なセリフは聞いたことがある人は多いでしょう。メディア論の大家、マクルーハンは、まだテレビが新しいテクノロジーだった時代に、来るべきネット社会の到来を予言していました。彼はメディアやテクノロジーに対する深い洞察を通じて、人間が何を考え、社会がどのように動いているのかを解説してみせたのです。彼が現在の情報化社会・ソーシャル時代を目にしたとしたら、どのような考察を行うのでしょうか。本書では、マクルーハンに初めて触れるという方にも分かりやすく、彼の理論のエッセンスについて解説します。 ■CONTENTS 【第1章】メディアと社会はどのような関係にあるのか―「メディアはメッセージ」/【第2章】マクルーハンと言うメディアとは何か―「車輪は足の延長である」/【第3章】メディアが人間に与える影響とは何か―「感覚比率」/【第4章】メディアの「温度」とは何か―「ホットとクール」/【第5章】マクルーハンはなぜ難解な文章を書いたのか―「私は説明しない」/【第6章】メディアの機能はどう整理できるのか―「自動車は交通渋滞に反転する」/【第7章】デジタルメディアは人間をどこに導くのか―「地球村」 ■著者 小林啓倫(コバヤシアキヒト)1973年東京都生まれ。経営コンサルタント。獨協大学卒、筑波大学大学院修士課程修了。システムエンジニアとしてキャリアを積んだ後、米バブソン大学にてMBAを取得。その後外資系コンサルティングファーム、国内ベンチャー企業を経て、現在はコンサルタント業の傍ら、ライター/翻訳者としても活動。個人ブログ「POLARBEAR BLOG」は2011年度のアルファブロガー・アワードを受賞している。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 今したいことを、今しよう。
    5.0
    あなたの「欲しいモノ」「したいこと」「なりたいもの」は何ですか?――即答できなかった人は、一覧できるように1枚の紙に書き出してみましょう。一覧表にすると引き出しが驚くほどたくさん出てきます。漠然と思っていたことを、もっとリアルで具体的なものに、ダメだと諦めかけたことを「それでも……」と思えるものに置きかえることができれば、それがあなたの夢を叶える第一歩となるのです。本書は、悩みをともなう欲望である“煩悩”をキーワードに、成功を勝ちとるヒントを紹介。“煩悩”を肯定し、やる気に変え、行動力につなげ、夢の実現へと結びつける具体的方法を伝授します。「“身のほど”をわきまえないように」「自分の3大欲を決めよう」「ガマンと犠牲を追放しよう」「“2番目にやりたいこと”をやっていても、夢は実現しない」「スキルより、ウィルが勝つ」など、すぐに実践できるアドバイスが満載です。まずは“夢リスト”から始めよう!

    試し読み

    フォロー
  • いますぐ使いこなせる! docomo iPhone 5s・5cの本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPhone 5s/5cの使い方を初歩から解説している入門書です。NTTドコモのiPhoneに対応しています。 iPhoneは初心者でもわかりやすい操作性が特徴ですが、とはいえ実際に使っていると操作に迷う場面は数多くあります。「Apple IDとは?」「パスワードが決められない」「文字を入力するには?」「電話の着信音を変更したい」……。本書はスマートフォンをはじめて使うユーザーがつまずきがちなポイントを丁寧に説明しました。特に「ドコモメール」を利用するにはさまざまな設定が必要になるため、ある程度iPhoneに慣れたユーザーでもとまどってしまうことでしょう。 また、月々の利用料金に驚いたユーザーもいるのではないでしょうか。携帯電話からiPhoneに切り替えると、ずいぶん割高に感じられるかもしれません。本書ではそうした利用料金の仕組みや、通話料金の節約術についても紹介しています。ほかにも写真を撮ったり、音楽を聴いたり、スケジュールを管理したりと、日常でiPhoneを便利に活用できます。「Q&A」コーナーでは、バッテリーを長持ちさせるコツや、容量を節約するテクニックなども掲載しており、安心してiPhone 5s/5cを使い始められる内容になっています。 ■CONTENTS 【Chapter 1】iPhoneを使い始めるにあたって/【Chapter 2】知っておきたい基本的な使い方/【Chapter 3】電話・メール・インターネットを活用/【Chapter 4】標準アプリの利用法を覚えておこう/【Chapter 5】写真・音楽・映画を楽しむには/【Chapter 6】iPhoneをより便利に使いこなそう
  • いますぐ使えるwindowsタブレット入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AndroidとiPadに続く、第3の選択肢としてホットなWidnowsタブレットです。これから買おうと思っている方も、もう手に入れた方もどちらにも有益な情報がいっぱい。ワードやエクセルがそのまま使えるから、仕事でもプライベートでもパソコンとの連携力が魅力です。いま注目度ナンバーワンのWindowsタブレットがすぐに使える入門書です。
  • 今すぐ使えるかんたんEx Excel&Word プロ技BESTセレクション[Excel&Word 2016/2013/2010対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「今すぐ使えるかんたんEx」で、ExcelとWordのテクニックを満載した1冊が登場です。仕事で知っておくと便利な操作を、全496ページに詰め込みました。これからExcelとWordをマスターしたいという人はもちろん、すでにExcelとWordを仕事で使っているという人にも、必ず役立つ便利技をご紹介します。
  • 今すぐ使えるかんたんEx Excel & Word プロ技BEST セレクション [2019/2016/2013/365 対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今すぐ使えるかんたんEx のExcel とWord を1 冊にまとめた書籍です。覚えておきたい初歩の操作や仕事で知っておくと便利なワザ,そしてExcel とWord の連携操作までを一度に学ぶことができます。これからExcel とWord をマスターしたいという人はもちろん,すでにExcel とWord を仕事で使っているという人にもおすすめです。
  • 今すぐ使えるかんたんEx Excel作図入門[地図・アイコン・図解資料]プロ技BESTセレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Excel文書には表や文章だけでなく図も欠かせません。きれいで見やすい図があるだけで周りの反応やプレゼンなどに効果的です。本書では,Excelの機能を利用した基本的な作図から地図やアイコン,図解資料の作成まで,今すぐ使えるテクニックを豊富な実例を交えて紹介します。作図機能だけでなく,写真やワードアート,SmartArtなど作図に関連する機能を数多く取り上げています。絵心のない人でも,かんたんに図を作成することができます。
  • 今すぐ使えるかんたんEx Word プロ技BESTセレクション[2019/2016/2013/365対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仕事でWord文書を作成する人向けに、基本的な知識から、すぐに使えて読みやすい文書を作成できる文字入力、書式設定、ページ設定のテクニック、グラフや表、写真の挿入など見栄えをアップするテクニックなど、幅広く紹介しています。
  • 今すぐ使えるかんたんEx Word プロ技BESTセレクション[Word 2016/2013/2010対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今すぐ使えるかんたんExシリーズのWord機能引きリファレンス書籍です。基本技や文字入力,書式設定,ページ設定,印刷といった多くの場面で必要となるテクニックから,グラフや表,写真の挿入,はがき印刷など,状況に応じて必要になるテクニックまで幅広く紹介した,どのレベルのユーザーにも役立つ内容になっています。本書を活用して,これまでと1レベルも2レベルも違うプロの技をマスターしましょう。
  • 今すぐ使えるかんたん ぜったいデキます! ワード&エクセル超入門 [Office 2021/Microsoft 365両対応]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2023/978-4-297-13262-0)も合わせてご覧ください。 もはやビジネスに欠かすことのできない,ワードとエクセル。この2つのソフトの使い方を,パソコン初学者向けにわかりやすく解説します。操作手順を省略せず,あれもこれもと詰め込まない「ぜったいデキます!」の特徴によって,ワードとエクセルの基本操作を確実に身につけることができます。ビジネスパーソンからシニアまで,幅広い読者におすすめの1冊です!
  • 今すぐ使えるかんたん ぜったいデキます! ワード&エクセル超入門 [2019/2016対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パソコン入門者向けシリーズ、「ぜったいデキます!」の「ワード&エクセル」が、バージョン2019にあわせて改訂しました。ちらしや計算表といった文書を作成しながら、ワードとエクセルの基本操作を、これ1冊でしっかりマスターできます。大きな画面でじっくり丁寧に操作を解説しているので、間違えたり、先に進めなくなったりすることはありません。パソコン初心者の方でも「これなら安心」の1冊です!
  • 今すぐ使えるかんたん ぜったいデキます! ワード&エクセル超入門[2016/2013対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パソコン入門者向けシリーズ,「ぜったいデキます!」で,「ワード&エクセル」が登場です! ちらしや計算表といった文書を作成しながら,ワードとエクセルの基本操作を,これ1冊でしっかりマスターできます。大きな画面でじっくり丁寧に操作を解説しているので,間違えたり,先に進めなくなったりすることはありません。パソコン初心者の方でも「これなら安心!」の1冊です。2016/2013の複数バージョン対応です。
  • 今すぐ使えるかんたん ぜったいデキます! ワード超入門 [Office 2021/Microsoft 365 両対応]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2023/978-4-297-13264-4)も合わせてご覧ください。 本書はパソコン操作の超入門書で売上No.1のシリーズ,「ぜったいデキます!」のWord 2021の書籍です。ワードの操作に自信がない人向けに,ワードの操作だけではなく,マウスの操作やキーボードによる文字入力の基本から丁寧に解説します。ワードの操作もめったに使わない難しいものは扱わず,基本操作を身に付けことを目的とします。基本操作と言っても,作りたい書類などは確実に作れるようになります。
  • 今すぐ使えるかんたん ぜったいデキます! ワード2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書はパソコン操作の超入門書で売上No.1のシリーズ,「ぜったいデキます!」のWord 2019の書籍です。ワードの操作に自信がない人向けに,ワードの操作だけではなく,マウスの操作やキーボードによる文字入力の基本から丁寧に解説します。ワードの操作もめったに使わない難しいものは扱わず,基本操作を身に付けことを目的とします。基本操作と言っても,作りたい書類などは確実に作れるようになります。
  • 今すぐ使えるかんたん ぜったいデキます! ワード 2016 [Windows 10対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は,パソコン操作にちょっと自信がない人に向けて,ワード2016の操作方法を解説した書籍です。本書が一番かんたんなワード2016の書籍になります。やさしい解説書ですが,最も大切な文字入力の方法から,文字の整列の仕方,はてはデジカメ写真の挿入まで一通りのワードの操作方法をマスターすることができます。
  • 今すぐ使えるかんたん はがき作成 [Word & Excel 2016/2013/2010対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 WordとExcelではがきを作成する方法を丁寧に解説します。お手持ちの写真ファイルはもちろん,付属CD-ROM収録の豊富なイラストファイルをつかって季節の挨拶や年賀状はがきがかんたんきれいに作成できます。はがき印刷の基本はもちろん,はがき印刷のトラブル対策や細かい調整まで解説しているからスムーズに作成できます。さらに封筒印刷や宛名ラベルの作成,名簿作成などはがき関連の基本機能もばっちり解説しています。
  • 今すぐ使えるかんたんmini Excel & Word & PowerPoint 2016 基本技
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これからOffice 2016を習得したい方におすすめ。Excel,Word,PowerPointの概要と基本的な操作を1冊にまとめたポケットサイズの解説書です。オールカラーで丁寧に解説しているので,初心者の方にも安心。まずはこの本からはじめてみましょう。
  • 今すぐ使えるかんたんmini パソコンで困ったときの解決&便利技[ウィンドウズ10対応]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ウィンドウズ10に対応した技集&トラブルシューティング本です。「パスワードを忘れてしまった!」「パソコンの設定変更はどこからするの?」といった基本操作から,インターネットやメール,写真や動画,そしてワードとエクセルなどの便利な技とよくあるトラブルを紹介。パソコン操作時に困ったとき,さっと見れて解決できる内容になっています。
  • 今すぐ使えるかんたんmini パソコンで困ったときの解決&便利技[ウィンドウズ 10 対応][改訂2版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Windows 10に対応した、パソコン初心者のための技集&トラブルシューティング本の改訂2版です。2019年のアップデートを踏まえ、最新の内容にチューンナップしています。パソコンの基本操作から、ファイルやフォルダの扱いかた、インターネットやメールでのトラブル解決技に加え、ワードやエクセルといったスタンダードアプリの操作に至るまで、パソコン初心者がつまづきやすい操作を幅広くカバー。コンパクトサイズにびっしりと解決技が凝縮された、パソコン初心者必携の1冊です!
  • 今すぐ使えるかんたんmini Word & Excel & PowerPoint 2019 基本技
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Excel 2019、Word 2019、PowerPoint 2019の基本操作を1冊で解説する本です。Officeアプリをはじめて使う人、Wordは使ったことがあるけれどExcelやPowerPointは経験がないという人でも、各アプリケーションの操作方法が基礎からわかります。Office 2019はもちろん、Office 365のユーザーにもご利用いただけます。
  • 今すぐ使えるかんたんmini Word&Excel 2019 基本技
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 WordとExcelの操作を正しく覚えたい人を対象として,Word 2019とExcel 2019の基本機能をやさしく丁寧に解説しています。Word 2019とExcel 2019対応書籍です。
  • 今すぐ使えるかんたんmini Word & Excel 2016 基本技
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ポケットサイズにWord 2016とExcel 2016の操作解説がぎっしり詰まった解説書です。オールカラーで丁寧に基本から応用まで解説するので,すっきりわかります。
  • 今すぐ使えるかんたんmini Word & Excelの基本と便利がこれ1冊でわかる本
    -
    1巻1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【この1冊でWordもExcelも使いこなせます!】 本書はWordとExcelの操作を正しく覚えたい人を対象として、Word 2021とExcel 2021の90の基本ワザを取り上げ、知りたいことをすばやく探すことができ、かつわかりやすく解説している書籍です。WordとExcelの初心者の方にとってはとくに役立つ書籍となっています。 ■目次 ■基本編 ●Chapter0 Word/Excelの基本操作を覚えよう   1 アプリを起動しよう   2 アプリを終了しよう   3 タスクバーにアイコンを登録してかんたんに起動しよう   4 新しいファイルを作成しよう   5 Word/Excelの画面構成を知ろう   6 リボンの使い方をマスターしよう   7 操作をもとに戻そう/やり直そう   8 ファイルを保存しよう   9 保存したファイルを閉じよう   10 保存したファイルを開こう   11 文書を印刷しよう ■Word編 ●Chapter1 文字入力と編集をしよう   1 文字入力の方法を知ろう   2 日本語を入力しよう   3 アルファベットを入力しよう   4 記号を入力しよう   5 文字や行を選択しよう   6 文字を挿入しよう/削除しよう/上書きしよう   7 文字列をコピーしよう/移動しよう   8 文字を検索しよう/置換しよう ●Chapter2 書式と文字の配置を設定しよう   9 文書全体のレイアウトを設定しよう   10 定型文書を作成しよう   11 フォント/フォントサイズを変更しよう   12 文字に太字/下線を設定しよう   13 文字に色を付けよう   14 書式をコピーして別の文字に利用しよう   15 箇条書きを入力しよう   16 段落番号を設定しよう   17 インデントを設定しよう   18 項目を揃えるタブを設定しよう   19 均等割り付けを設定しよう   20 改ページを設定しよう   21 段組みを設定しよう ●Chapter3 図形や画像の挿入と表を作成しよう   22 かんたんな図形を描こう   23 図形の色や線の太さを変更しよう   24 図形を文書内に配置しよう   25 画像を挿入しよう   26 画像にスタイルを設定しよう   27 表を作成しよう   28 表に色を付けよう ●Chapter4 便利な機能を活用しよう   29 Excelで作成した表を貼り付けよう   30 ヘッダーやフッターを挿入しよう   31 ページ番号を挿入しよう   32 スペルチェックと文章校正を実行しよう   33 ファイルにパスワードを付けよう ■Excel編 ●Chapter1 表を作成しよう   1 文字データを入力しよう   2 数値データを入力しよう   3 日付データを入力しよう   4 同じデータを入力しよう   5 連続するデータを入力しよう   6 データを修正しよう   7 データを削除しよう   8 セルやセル範囲を選択しよう   9 データをコピーしよう/移動しよう   10 罫線を引こう   11 罫線の種類と色を変えよう   12 セルを追加しよう   13 セルを削除しよう   14 セルを結合しよう   15 行や列を追加しよう   16 行や列を削除しよう   17 データを並べ替えよう ●Chapter2 文字とセルの書式を設定しよう   18 文字やセルに色を付けよう   19 文字サイズやフォントを変更しよう   20 文字に太字や斜体を設定しよう   21 文字の配置を変更しよう   22 列の幅や行の高さを調整しよう   23 セルの表示形式を変更しよう   24 貼り付けのオプションを使いこなそう   25 条件に基づいて書式を設定しよう ●Chapter3 数式や関数を利用しよう   26 数式を入力しよう   27 セルを使って計算しよう   28 数式をコピーしよう   29 セルの参照方式について知ろう   30 コピーしても参照先が変わらないようにしよう   31 合計を計算しよう   32 平均を計算しよう   33 条件によって異なる結果を表示しよう   34 条件を満たす値を集計しよう ●Chapter4 グラフを利用しよう   35 グラフを作成しよう   36 グラフの位置やサイズを変更しよう   37 軸ラベルを表示させよう   38 グラフの種類を変更しよう   39 グラフのレイアウトやデザインを変更しよう ●Chapter5 表とグラフを印刷しよう   40 改ページ位置を指定して印刷しよう   41 表を1ページに収めて印刷しよう   42 ヘッダーとフッターを挿入しよう   43 指定した範囲だけを印刷しよう   44 すべてのシートをまとめて印刷しよう   45 2ページ目以降に見出しを付けて印刷しよう   46グラフのみを印刷しよう
  • 今すぐ使えるかんたんmini Wordで困ったときの 解決&便利技 [改訂3版]
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、Wordの利用で困った際に役立つ技や、知っていると便利な技を数多く紹介します。より高度なテクニックの割合を増やす等、前回よりもパワーアップした書籍となっています。なお、Word 2019 / 2016 / 2013のほか、Microsoft 365のWordアプリにも対応しています。
  • 今すぐ使えるかんたんmini Wordで困ったときの解決&便利技[Word 2016/2013/2010対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Word 2016/2013/2010の操作で困ったときの解決方法,役に立つ便利な技を紹介する解説書です。基本的な設定,文字の入力,文章の編集,文字の装飾,図や写真の操作,表・グラフの作成,文書の印刷など,Word 2016/2013/2010での作業中に知りたいと思ったことをすぐに調べることができます。職場,学校,家庭など,あらゆる場面でWordを使うユーザーに活用していただけます。
  • 今すぐ使えるかんたんmini Word 2019 基本技
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文字入力やリボンの使い方などの基本操作から、書式やレイアウトの設定、画像や表の入れ方など、よく使う機能に絞って解説します。画像付きの詳細な手順解説で、間違えやすい操作や見逃しやすいワンポイントもわかりやすく理解できます。
  • 今すぐ使えるかんたんmini Word 2016 基本技
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、入力やリボンの使い方などのWordの基本操作をはじめ,画像の入れ方や表の作り方など応用テクニックまで解説します。Word 2016,Windows 10対応。実際に解説で使用したサンプルファイルはダウンロード提供します。
  • 今すぐ使えるかんたんmini Word 2016 厳選便利技
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パソコン操作解説書の定番「今すぐ使えるかんたんmini」シリーズの,Word 2016解説書です。本書では,「Word 2016 基本&便利技」では扱っていない,より高度で便利な技を中心にコンパクトにまとめ,実際に操作して確認できるサンプル付きで紹介します。日常生活からビジネスの現場まで,あらゆる場面で役立つWord 2016の便利な技・テクニック満載でお届けします。今よりもっとWord 2016を使いこなしたい方にお勧めの1冊です。
  • 今すぐ使えるかんたん Word & Excel & PowerPoint [Office 2016 対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Word. Excel, PowerPoint 2016の重要操作が1冊でわかる解説書です。パソコンを楽しむ,パソコンで仕事をするなら必須ともいえるWord, Excel, PowerPoint。それらの操作を1冊でマスターして悩まず操作できるようになります。これらの操作に自信のない新社会人や初心者の方におすすめです。
  • 今すぐ使えるかんたん Word & Excel & PowerPoint 2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パソコンを楽しむ、パソコンで仕事をするなら必須ともいえるWord/Excel/PowerPoint。それらの操作を1冊でマスターして悩まず操作できるようになります。これらの操作に自信のない新社会人や初心者の方におすすめです。
  • 今すぐ使えるかんたん Word & Excel & PowerPoint 2021 [Office 2021/Microsoft 365 両対応]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-13116-6)も合わせてご覧ください。 定番のOfficeアプリ,Word 2021/Excel 2021/PowerPoint 2021でよく使われる基本的な操作を厳選した解説書です。Office 2021とMicrosoft 365のどちらのユーザーでも利用できます。ビジネスユーザー必携の1冊です。
  • 今すぐ使えるかんたん Word&Excel完全ガイドブック 困った解決&便利技 [Office 2021/2019/2016/Microsoft 365対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【この1冊でWordもExcelも“ちゃんと”使える社会人に!】 資料作成に欠かせないWord&Excel。毎日のように使っているのに「思い通りに操作できない」「力業で作っているから時間がかかる」という悩みを放置していませんか?そこで、本書ではWord&Excelでの解決技&便利技を厳選し、その解決方法を詰め込みました。この1冊だけで、 ・デスクに常備して、困ったときにすぐ引く ・ペラペラとめくって便利技を知る など、いろんな使い方ができます。「なんとなく」で使っているWord&Excel、どちらの資料作成業務もスピードアップさせましょう! ■こんな方におすすめ ・WordやExcelの困りごとを1冊で解決したい人 ・WordやExcelの便利技や効率的な使い方を知りたい人 ■目次 ■第1章 Word&Excelの使いはじめの「こんなときどうする?」 ■第2章 Wordの基本と入力の「こんなときどうする?」 ■第3章 編集の「こんなときどうする?」 ■第4章 書式設定の「こんなときどうする?」 ■第5章 表示の「こんなときどうする?」 ■第6章 印刷の「こんなときどうする?」 ■第7章 差し込み印刷の「こんなときどうする?」 ■第8章 図と画像の「こんなときどうする?」 ■第9章 表の「こんなときどうする?」 ■第10章 ファイルの「こんなときどうする?」 ■第11章 Excelの基本と入力の「こんなときどうする?」 ■第12章 編集の「こんなときどうする?」 ■第13章 書式設定の「こんなときどうする?」 ■第14章 計算の「こんなときどうする?」 ■第15章 関数の「こんなときどうする?」 ■第16章 グラフの「こんなときどうする?」 ■第17章 データベースの「こんなときどうする?」 ■第18章 印刷の「こんなときどうする?」 ■第19章 ファイルの「こんなときどうする?」 ■第20章 アプリの連携・共同編集の「こんなときどうする?」
  • 今すぐ使えるかんたん Word & Excel 2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パソコン書シリーズ売り上げNo.1「今すぐ使えるかんたん」シリーズの最新刊です。「Word 2019」と「Excel 2019」の基本操作がこの1冊でマスターできます。
  • 今すぐ使えるかんたん Word & Excel 2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パソコン初心者から中級者までを対象として、Word 2016とExcel 2016の基本機能をやさしく丁寧に解説しています。この1 冊でWord 2016とExcel 2016が自由自在に使いこなせるようになります。
  • 今すぐ使えるかんたん Word & Excel 2021 [Office 2021/Microsoft 365 両対応]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12802-9)も合わせてご覧ください。 大好評No.1 いちばんわかりやすい!ワードとエクセルの教科書です。 「ワードとエクセル,使えますか?」 「使えます!」と即答できない 少しだけ使ったことはあるけれど,自信がない 時間をかけずに必要な操作だけ覚えたい 時間をかけて,たくさんの操作を覚えたい そんなあなたにオススメの1冊です! Wordでの文書作成,Excelでの表作成や関数計算など,基本の操作はもちろんのこと,便利なショートカットキーや時短ワザなど,すぐに役立つ内容が盛りだくさん! 本書には,次のような特徴があります。 オールカラーだから,見やすくてわかりやすいです 操作を省かないので,つまずくことなく学習できます 学習中の疑問や困ったも,しっかりフォローしています 仕事で役立つ応用テクニックも紹介しています WordとExcelはこれ1冊で,即戦力に! ダウンロード特典 本書で解説している操作を今すぐ試せる,サンプルファイルをダウンロードできます。
  • 今すぐ使えるかんたん Word完全ガイドブック 困った解決&便利技 [Office 2021/2019/2016/Microsoft 365対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Wordで「困った」ときに役立つ操作方法や知識をたくさん収録しています。文書を作成していて「こんなことをしたい!」「こんな場合はどうしたらいいのだろう?」と思ったら,すぐに引いてください。きっと解決方法が見つかります。Word 2021/2019/2016,Microsoft 365に対応しています。
  • 今すぐ使えるかんたん Word 完全ガイドブック 困った解決&便利技[2019/2016/2013/2010/Office 365対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Wordの操作で「困った」ときに役立つ技や使いこなしに「便利」な技を数多く紹介します。最新のWord 2019で追加された新機能にも対応し,文字数の設定や差し込み印刷,写真の挿入をはじめとした「こんなときどうしたらよいのだろう?」「Wordでこんなことをしたい!」と思った際に役立ちます。本書は,Word 2019/2016/2013/2010/Office 365に対応しています。
  • 今すぐ使えるかんたん Word 完全ガイドブック 困った解決&便利技 [2016/2013/2010対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Wordで「困った」ときに役立つ技や「便利」な技を数多く紹介。「こんなときどうしたらよいのだろう?」「Wordでこんなことをしたい!」と思ったときに役立ちます。Word 2016/2013/2010に対応。

最近チェックした本