シート作品一覧

非表示の作品があります

  • 領収書1枚で経理センスが身につく本 なぜニンジンが会議費に化けるのか?
    3.4
    誰もが毎日目にする領収書やレシート。この紙切れには会計・税・経済の重要エッセンスが隠されている。数字・会計嫌いの人も肩肘張らずに読めて数字に強くなれる1冊。 【主な内容】 第1章 スーパーで買ったニンジンが「会議費」になる!?/第2章 10万円未満なら決済が下りやすいワケ 第3章 この領収書、使えますか?/第4章 期末バーゲンは本当に出血大サービスか?
  • 理論と実践で自己決定力を伸ばすキャリアデザイン講座 第3版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、2009年に発行された「理論と実践で自己決定力を伸ばすキャリアデザイン講座」の第3版です。 大学の3~4年次の学生に向けて、「なぜ働くのか」「どう生きるのか」を考えさせる授業(1章90分×15章構成)で採用できるテキストとして作られています。 キャリアデザインの基礎から応用まで、段階的に理解を深められるように、キャリアデザインの基礎理解、人生設計、自己理解、仕事理解、職場理解、ケース研究などを学習していきます。  15章構成で、90分の授業で使えるように次のような工夫が加えられています。 ・各章の冒頭で、「なぜ学習するのか」という問いかけと学習内容の概観をする。 ・各章で学習するテーマを明示し、講義の目的と目標把握を明確にする。 ・図表を多用した視覚的な誌面で理解度を深める。 ・全章に振り返りシートを用意して、学習効果を高め、理解度を把握する。  第3版では、2章と8章でデータを見直して最近の状況に合わせた加筆・修正をしました。9 章と14章は新たな著者が全面的に書き換えました。 12章では新しいケーススタディを盛り込み、クランボルツの「計画された偶然性理論」を追加しました。13章では群馬県のCANWORK事業を紹介していたのですが、この事業は終わっているので、新たに3人の事例を紹介しました。
  • RubyではじめるWebアプリの作り方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 RubyでWebアプリ開発をはじめよう! 本書は、プログラミング言語の文法はだいたいわかったけど、実際にプログラム(アプリ)はどう(あるいは何を)作ればいいの? という読者向けに、具体的なプログラムの作り方を解説する初心者脱出のための指南書です。 「プログラミング言語の文法書を読み終えた後、実際にアプリを開発しようと思って調べて見ると知らない言葉ばかりで面食らった」「細かなコードは書けるけど、少し規模が大きくなるとどう作ったらよいかわからない」といった状況を打破できるように、本書では小規模なアプリ(Amazonの購入履歴を取得してExcelファイルに出力するアプリ(コマンドライン版と、それを拡張したWeb版))を実際に作りながら、その作り方と開発の流れをていねいに解説します。 第1部 準備編 第1章 作成するアプリと開発の流れ 第2章 必要な機能を実験しよう 第2部 実践編 第3章 コマンドライン版 注文履歴取得アプリを作ろう 第4章 Web アプリ版に必要な機能を実験しよう 第5章 Webアプリ版 注文履歴取得アプリを作ろう 第6章 注文履歴からExcelワークシートを作ろう 第7章 まとめ 付録A サンプルコード 付録B 参考文献 付録C 開発環境の準備 付録D Rubyの復習 用語集
  • Ray特別編集 可愛いコがしているおしゃれヘアカタログ 2018 Spring&Summer
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 最新のトレンド&可愛いヘアを紹介。春に向けてヘアを変えるだけでおしゃれにイメチェンできるアイディアがいっぱい! 毎シーズンの最新&トレンドのヘアスタイルを紹介する、 Rayおしゃれヘアカタの春夏版が登場! 全国の有名美容師たちが共演。 ヘアをちょこっと変えるだけで、イメージは一新! 新シーズンに向けて、もっとおしゃれに、あかぬけてみませんか? 主な内容 ●TOKYO美容師が提案! 春のトレンドヘア流行予測なにがくる? ●もっと可愛くなりたい!・ちょこっと大人っぽく見せる・ 朝寝坊してもスタイリングが楽ちん・アレンジすればもっと可愛く見えるヘアetc. 願望別わがままヘアスタイルオーダーシート ●暗髪でも可愛いヘアアレンジ ●私たち前髪だけはセフルカット派! ●あなたの街で見つかる! レングス別おしゃれヘアBOOK などヘアスタイルを中心に日々のおしゃれの参考になるアイディアを紹介!
  • 令和06年 イメージ&クレバー方式でよくわかる かやのき先生のITパスポート教室
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【仕事に勉強にいつも忙しいあなたのための、効率良く合格できる参考書&問題集】 シリーズ累計140万部突破! 非IT系の社会人や学生さんからも絶大な支持をいただいている、ITパスポート受験者のためのやさしいオールインワンタイプの【参考書&問題集】です。最新の傾向を分析し、広いシラバスの中から出題頻度の高い分野を重点的にまとめました。イラストや豊富な図解・例え話を駆使して理解しやすく・記憶に残りやすいように説明し、「〇〇とくれば××」方式で重要ポイントを再確認。関連の本試験問題をすぐ解くことで、知識が定着し応用力もつきます。 令和06年版は、生成AIなどが範囲になる最新シラバス6.2に対応。本文の表現もより理解しやすくブラッシュアップ。読者特典として「スマホで読める「厳選英略語100暗記カード」や、カバーの裏の「重要用語虎の巻」も利用できます。 ※電子版には、赤シートは付属しません。予めご了承ください。 ■目次 試験の概要 傾向と対策 申込み方法 試験対策 第1章 ハードウェアと基礎理論[テクノロジ系]   1-01 情報に関する理論   1-02 コンピュータの構成とCPU   1-03 主記憶と補助記憶   1-04 半導体メモリ   1-05 入出力装置   1-06 入出力インタフェース   1-07 AI   1-08 確率と統計   1-09 基数変換 第2章 ソフトウェア[テクノロジ系]   2-01 ソフトウェア   2-02 ファイル管理   2-03 ファイルのバックアップ   2-04 表計算(相対参照と絶対参照)   2-05 表計算(関数)   2-06 表計算(関数の応用)   2-07 ユーザインタフェース   2-08 マルチメディア 第3章 システム構成[テクノロジ系]   3-01 コンピュータの形態   3-02 システム構成   3-03 システムの信頼性   3-04 システムの評価   3-05 IoTシステムと組込みシステム   3-06 ソリューションビジネスとシステム活用促進 第4章 ネットワーク[テクノロジ系]   4-01 ネットワークの構成   4-02 無線LAN   4-03 通信プロトコル   4-04 インターネットの仕組み   4-05 通信サービス   4-06 Webページ   4-07 電子メール 第5章 セキュリティ[テクノロジ系]   5-01 情報資産と脅威   5-02 サイバー攻撃   5-03 情報セキュリティマネジメント   5-04 リスクマネジメント   5-05 利用者認証   5-06 ネットワークセキュリティ   5-07 暗号化技術   5-08 デジタル署名と認証局 第6章 データベース[テクノロジ系]   6-01 データベースとデータ操作   6-02 データベース設計   6-03 データの正規化   6-04 データの抽出と論理演算   6-05 データの整列と集計   6-06 トランザクション処理 第7章 アルゴリズムとプログラミング[テクノロジ系]   7-01 アルゴリズムとデータ構造   7-02 擬似言語   7-03 プログラム言語とマークアップ言語 第8章 マネジメント[マネジメント系]   8-01 企画・要件定義プロセス   8-02 開発プロセス   8-03 テスト手法と運用・保守プロセス   8-04 ソフトウェア開発手法   8-05 プロジェクトマネジメント   8-06 タイムマネジメント   8-07 ITサービスマネジメント   8-08 システム監査 第9章 企業活動と法務[ストラテジ系]   9-01 財務諸表   9-02 損益分岐点と資産管理   9-03 知的財産権   9-04 セキュリティ関連法規   9-05 労働関連・取引関連法規   9-06 業務分析   9-07 データ利活用と問題解決   9-08 標準化 第10章 経営戦略とシステム戦略[ストラテジ系]   10-01 第4次産業革命とビッグデータ   10-02 企業活動   10-03 企業統治と内部統制   10-04 経営戦略   10-05 情報システム戦略と業務プロセス   10-06 マーケティング戦略   10-07 技術戦略   10-08 業績評価と経営管理システム   10-09 ビジネスシステムとエンジニアリング   10-10 e-ビジネス ■著者プロフィール 栢木厚(かやのき あつし):IT企業のSEなどを経て、現在はフリーで小・中・高等学校の授業におけるプログラミング支援、さらには、講師経験を活かし、執筆活動にあたる。
  • [令和6年度]ITパスポート超効率の教科書+よく出る問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に赤シートは付いておりませんのでご注意ください。タイパよくITパスポートの合格力を身につけたい人必携!新しい教科書+問題集が登場!本書の特徴は、スマホ片手に、動画とテキストで学習を進めることです。 ①セクションの頭にあるQRコードをスマホで読み込み、著者が解説する動画でセクションの内容を直感的に理解します。②解説する内容がざっくりわかった上で、本テキストを読み、記憶の定着を図ります。③各セクションの末には、小テストを用意しています。スマホで解ける小テストでさっと理解度が確認できたら、次のセクションに移ります。これを繰り返します。④章の最後は、過去問題にチャレンジします。試験への実践力を試しながら、頻出の過去問題を学習します。この4ステップで、多岐に渡るITパスポートのキーワードを攻略していきます。 本書は、試験範囲であるシラバス(最新6.2)から、理解の難易度、試験に出るものを中心に解説しています。最短の学習時間で合格できるよう、内容を絞っています。社会人なら日頃の業務を通して理解できるストラテジ(1章〜5章)からスタート。マネジメント(6章〜7章)、テクノロジ(8章〜15章)の順で、試験に出題されるバランスで、本書全体を構成しています。ストラテジ、マネジメント、テクノロジそれぞれも、難易度の低いものから徐々に高いものが学習できるようになっていいます。また、巻末には試験にでる頻出用語を200キーワード、厳選して掲載しています。 本書には、学習時間と重要度を掲載しています。セクションの学習時間がかかるか分かるので、学習の計画に活用できます。タイパよく合格したい人にピッタリの新しい教科書+問題集です。
  • [令和6年度]基本情報技術者 超効率の教科書+よく出る問題集
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に赤シートは付いておりませんのでご注意ください。 基本情報技術者試験を最短突破しよう! ◆動画+テキストで理解度が超アップ 動画でスムーズに学習スタート、テキストでしっかり理解度を深める! ◆タイパよく合格 本文に記載された想定学習時間で、時間をコントロールしながら学習できる! ◆頻出問題で身に付く実践力 よく出る問題を反復学習することで、合格に直結するチカラが身に付く! ◆フルカラー+赤シート付きの豪華仕様 高校の「情報Ⅰ」教科書と同じフルカラー。赤シートで覚えなくてはいけない用語も消える!
  • 歴史人口学事始め ──記録と記憶の九〇年
    -
    若き日のヨーロッパ留学で歴史人口学と不意に出会い、やがて宗門改帳を使った人口動態調査や「勤勉革命」の提唱で世界的に評価されるまでに至った著者が、幼少期からの体験と日本の歴史人口学成立事情を振り返る。戦中の勤労動員、敗戦後の混乱、中東旅行での歴史観の転換、ヨーロッパの先端研究の導入、網野善彦や梅原猛との出会い、時刻表をヒントにしたデータシートの考案など、九〇年間の学問人生を回顧し、人口減少社会の未来を考察する。急逝した碩学の最後のメッセージ。
  • レコードアクセサリー大全 2016年版
    -
    【レコードアクセサリー大全2016】 季刊 analog 特別増刊 2016 SPRING CONTENTS ―――――――――――――――――――――――――――― ●特別企画 こだわるともっと面白い レコードアクセサリーへのいざない 評論家10人が選ぶレコード名盤 ベスト5 心を虜にして止まないレコードの魅力 寺島靖国氏、アナログ庵の音を聴く ――――――――――――――――――――――――――――― ●クオリティアップアイテム研究 レコードアクセサリー徹底活用ガイド シェルリード新道楽 22モデル新規視聴 シェルリード手作り工房KS-Remastaを訪ねる ヘッドシェル新道楽 23モデル新規視聴 ヘッドシェルの材質による音質傾向を探る~山本音響工芸 ターンテーブルシート新道楽 20モデル試聴+新規レポート スタビライザー新道楽 21モデル試聴レポート ――――――――――――――――――――――――――――― ●レコード再生の魅力 「レコード好き」のシンガーソングライター樽木栄一郎さんが体験 アクセサリーで手に入る、レコードの「新しい音」 プレーヤーエントリー機をクオリティアップ~ION AUDIO編 レコードの魅力を手軽に味わえるフォノイコライザー紹介 レコード再生の最新事情 2016年のアナログ関連機器レポート レコード再生のプロが「電源」にこだわる理由 最先端アクセサリーで追い込むレコード再生の醍醐味 ~写真で見る工場ツアー DENON DL-103カートリッジができるまで ――――――――――――――――――――――――――――― ●注目のアナログ関連アイテム ORTOFON「老舗ならではの充実のアナログアクセサリー」 CREEK「コンパクトな本格フォノEQ」 LUXMAN「新型フォノEQ、E-250を聴く」 ENTREQ「最新・小型仮想アース2モデルをアナログで検証」 ORTOFON「MCトランスST-90の魅力」 MASTAZ「テクニクスSP-10MK、SP-20用キャビネットを新発売」 VAN DEN HUL「ヴェン・デン・ハル氏、アナログアイテムを語る」 ACOUSTIC ARTS「高品位レーベルの最新タイトル、初LP化」 ――――――――――――――――――――――――――――― ●音を磨こう! 基本中の基本!レコード盤のクリーニング 乾燥期の強い味方、静電気対策アイテム レコードファンのマナー、針先ケア 超音波振動型の最新スタイラスクリーナーを検証 聴く前よりも美しく!収納のイロハ 約半世紀にわたる研究の末、導き出されたレコード収納 手作りで生み出されるこだわりのレコード内袋 効果的なお薦めアイテムを紹介 よみがえれ音溝!ハンルのクリーナー、その魅力を田中伊佐資が体験! ――――――――――――――――――――――――――――― ●アクセサリー紹介 フォノケーブルほかアナログ関連アクセサリー SAECのレコード関連アクセサリー MILTYの定番ロングセラーモデルの魅力 注目アイテム紹介 ――――――――――――――――――――――――――――― ●SHOP レコードアクセサリーファンならぜひ行きたい オーディオショップ紹介「大全倶楽部」 ――――――――――――――――――――――――――――― アナログの常識を変えた男、江川三郎 長岡鉄男カートリッジコレクション ――――――――――――――――――――――――――――― 表紙のモデル アンケート&プレゼント 編集後記 問い合わせインデックス ――――――――――――――――――――――――――――― レコード関連アクセサリーデータファイル2016

    試し読み

    フォロー
  • レシート
    完結
    3.4
    全1巻660円 (税込)
    「俺、大学デビューする!」冴えない高校生活を捨て、可愛カッコよく変身した小池くん。夜な夜な『イケメン彼氏ゲット!』と街へ繰り出すけれど、同居する親友・栄といることの方が楽だったりする…。なのに、勉強ばっかでもじゃもじゃ頭の栄が、先にオトナになろうとしていて…!?隠れイケメン×大学デビュー男子のハッピーラブ★他、世話焼き大学生×貞操観念ゆるゆる三十路男子の恋や、泣き虫攻いずみ×クール眼鏡ようちゃんの続編も豪華収録!! 描き下ろし付き★
  • レシート探訪  1枚にみる小さな生活史
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【レシートには暮らしが詰まっている】 「レシート」には、なにかその人らしさが隠れている──。 今作が初の単著となる藤沢あかりさんが取材でみた、「暮らしの断片、ささやかな生活の記録」。食べること、好きなこと、仕事のこと、家族のこと、未来のこと。外出もできない、人に会えない日々のなか、買い物から見えてくる日常の大切さ、豊かさとは? ECサイト『北欧、暮らしの道具店』連載、待望の書籍化。 ■目次 レシートからのぞいた「食卓」   故郷の味とインド旅。東京で生きる彼女を支えるもの―岩佐知布由(インテリアスタイリスト)   ゴーヤ、豆腐、豚ばら肉。レシートの中の青い海―ツレヅレハナコ(文筆家)   記録に残らない記憶を描く、夏の1日―しげおかのぶこ(おもちゃデザイナー)   家族をしあわせにする、わたしの好きなもの―坂下真希子(会社員)   スーパーマーケットに送るラブレター―矢口紀子(スタイリスト)   豚肉、鶏肉、かぼちゃにレバー。いとしの君に作るごはん―武安輝子(プレス)   ★わたしのレシートから01 パンとバターと目玉焼き、わたしの理想の朝ごはん レシートから伝わる「家族」   大切なものは、きっと普段着の顔をしている―中川たま(料理家)   風吹けば、六十の手習い―紺野匠次(会社員)   千切りキャベツにスパイスかけて―髙はしこごう(うつわ屋店主)   酸いも甘いも分け合いながら―亀井智紗子(農家)   ★わたしのレシートから02 捨てられないレシート レシートから気付いた「好き」   めぐりめぐる暮らし―牟田都子(校正者)   日日草の咲く庭に、鈴虫の声―杉浦さやか(イラストレーター)   寄り道しながらたどりついた場所は―YUYA(切り絵作家)   耳をすまして知る、わたしの心のありか―藤原奈緒(料理家、エッセイスト)   一歩踏み出せば、そこは色とりどりの世界―秋山香奈子(ショップ店主)   ★わたしのレシートから03 水を掻いて、あたらしい世界を見つけにいく レシートで考えた「仕事」   写真とコーヒー、ふたつを結ぶ父の夢―木村文平(フォトグラファー)   土曜、渋谷、11時。待ち合わせはドーナツショップで―館山信子(美肌室店主)   トマトひと盛り98円、地図にはないしあわせ―玉井健太郎(デザイナー)   日々新しく、染まるため―下道千晶(モデル、染色家)   新聞、銭湯、傘づくり。降っても晴れても続くこと―飯田純久(傘作家)   ★わたしのレシートから04 名刺に掲げたマニフェスト レシートからみえた「未来」   お花、パン、コーヒー。この一枚は、しあわせになるためのチケット―堺あゆみ(編集者)   ガリガリ君と米粉パン。わたしのために見つけた仕事―Iさん(介護職員)   楽しいところは、なんだかいいにおい―北川瑠奈(飲食マネージャー)   世界の畑につながる、都会の小さなビオトープ―良原リエ(音楽家)   桜の季節を超えて、次のわたしへ―時岡えい(金継ぎ士)   ★わたしのレシートから05 10年後のわたしへ ■著者プロフィール 藤沢あかり(ふじさわ・あかり):編集者・ライター。大阪府堺市出身、東京都在住。雑貨や文具の商品企画、出版社でのインテリア誌編集などを経て2012年独立。雑誌やweb、書籍を中心に、住まいや子育て、仕事、生き方など幅広い記事を手がける。モットーは「わかりやすい言葉で、わたしにしか書けない視点を伝えること」。
  • レシートで人生を変える7つの手順 もらって、集めて、眺めるお金術
    3.9
    「レシート」とは、自分の人生を映し出す鏡。そこには、買ったものと値段だけでなく、行動の履歴、自分の価値観がつまっています。本書は、そのレシートを使い、一生お金に困らない人生の手に入れ方を解説しました。方法はカンタン。買い物をしたら、忘れずにレシートをもらい、一箇所に集め、一日一回そのレシートを眺めるだけ。それを繰り返すことで、自分の暮らしのサイズがどれくらいかを知り、どれだけならば使っていいのかいけないのかを体感として蓄積させていくのです。お金に恵まれる人は、お金に対しての基本的なセンスがある人。レシートを捨てるかもらうかが、今後幸せにお金を使うことのできる人生になるかどうかを決定づけるのです。
  • レシート貼るだけダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版は記録(書き込み)には対応しておりません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 不思議とやせる!と評判の「レコーディング・ダイエット」の進化系。 食材の買い物、ランチ、外食、コンビニまで、 「飲食」に関する「レシートを貼るだけで痩せる」60日の新メソッド。  1週間分の買い物をしたスーパーのレシート、コンビニのスムージーのレシート、 ランチ時のカフェのレシート…。食に関わる全てのレシートを、毎日貼る!   そして「1週間に1度」、レシートを見直して、総カロリーを足し算する。 面倒なカロリー計算は必要ありません。 本誌に貼り付けた「食品別カロリーBOOK」から該当カロリーを引き写せばOK。 「レシート貼り&摂取カロリー足し算」を60日間繰り返すだけ。 自分の食の傾向を視覚化すれば…「痩せない理由」が見えてくる。 実際は食べているのに心で食べてないことにしている「間食」を発見できるはず。 食生活の悪循環に気づくことが、ダイエットの第1歩です。 1週間単位で、日記のように生活を見直す欄もあるので、 少しづつ、挫折せずに、9週間レコーディングができます。 60日間積み重ねれば、必ずキレイに痩せるはず。 なお、紙版の「レシートを貼るだけダイエット」の誌面は、 レシートを貼りやすいL判サイズになっています。
  • レシート○×チェックでズボラなあなたのお金が貯まり出す
    3.5
    かしこい“お金の使い方”で人生が変わる! 正しいお金の使い方を覚えれば、節約も家計簿もなくてOK。 贅沢しているつもりはないのに、どうしてもお金が貯まりません…、そんなあなたに! やってはいけない“節約"、やってもいい“買いもの"。 もしあなたがお金の管理方法がわからないと悩んでいるとすれば、 それは誰も「お金」について正面から教えてくれなかったため。 この本は、「正しいお金の使い方」を身につけるための本です。 まず最初は箱を用意して、 1日が終わって家に帰ったら財布の中のレシートをすべて取り出して入れるだけ。 1ヵ月分集めたらレシートを「〇」と「×」でチェックしていく……。 こういった作業を通じて「正しいお金の使い方」を、少しずつ身につけていくのです。 お金の「使い方」の良し悪しで、あなたの人生はガラリと変わります。 いままで漠然とお金を使っていた人も、正しく使えるようになれば、 人生が好転し、幸せな生活を送れます──。 「お金の専門家」、ファイナンシャルプランナー・八ツ井慶子が お金を大事に扱うためのとても重要なエッセンスをお伝えします。 【目次より抜粋】 第1章:「お金」の管理、やってもやってもうまくいかないのはなぜ? ◆「お金の使い方」を誰も教えてくれなかった ◆家計簿がなくてもおさえておきたい“お金の流れ”とは? ◆いつの間にかお金を使いたくなる仕組みがたくさん…… 第2章:理想的な「なりたい自分」になるためにお金を使う ◆自分を知ることがお金の流れを知る一番の近道 ◆節約から卒業! 「ときめき買い」を身につけよう ◆「必要」と「便利」と「楽」を混同してはダメ 第3章: 「ときめき買い」をレシートで○×チェック。「お金の使い方」レッスン ◆脱節約、脱家計簿。「おサイフ日記」を書いていく ◆「おサイフ日記」1カ月目。まずレシート集めから ◆クレジットカードと電子マネーの正しい使い方 第4章:「ときめき買い」「貯蓄簿生活」を目指そう! でも、こんなときどうするQ&A ◆どうしても買いたいモノがあるとき、どうしたらいい? ◆がんばった自分へのご褒美、いいですか? ◆将来のために資産運用はしたほうがいい? 第5章:お金以外にも幸せになるために大事なこと ◆お金の使い方と同じくらい大切な「時間の使い方」 ◆医療費、健康保険…。健康こそが最大の財産 ◆自分を信じる。人事を尽くして天命を待つ
  • レシートを捨てるバカ、ポイントを貯めるアホ
    3.4
    なぜ、お金が貯まらないのか。答えは簡単、お金を何に使っているのか、支出の把握がまったくできていないからだ。ならば、と支出削減の具体策が次々に示される。「手始めにレシートを集めて眺めよう。それだけで1年で20万円増える」「極力、クレジットカードを使え。ポイントは貯めるな」「家電はモデルチェンジの2カ月前に買え」……。企業バイヤーが教える、まったく新しい異色の節約術。

    試し読み

    フォロー
  • レシートを貼るだけで5000万貯まる家計ノート
    -
    週1回10分の習慣化、貯金月10万円で実現! サラリーマンの1年間の平均給与額は420万円。国税庁が公表している民間給与実態統計調査によると、年間給与額500万円以下の人が約7割である。この限られた年収のなかで、貯蓄をすることに不安を感じる人も少なくないはずだが、実は、おカネを貯めることはさほど難しいことではない。 そこで本書では、おカネをいつ・どこで・なんのために使ったのか、記憶に頼らず記録するために有用な「レシートを貼るだけ家計ノート」を提案。この家計ノートは、レシート類をルーズリーフに貼るだけのシンプルなもの。1週間に1回、10分あれば作業は完了。この貼るだけ家計ノートを「週1回10分」習慣化するだけで、おカネの使い方がスマートになり、ココロもフトコロもリッチになる!
  • レタスクラブ保険の本2020
    完結
    -
    老後に2000万円、自分は貯められる? と不安が広がっています。 適切な必要額を知って保険を見直すことで、将来に備えましょう。 最新の医療保険、がん保険はもちろん、ドル建ての投資型保険などを詳しく解説。 ※誌面などのページ表記は紙版のものです。電子化にあたり、「保険診断応募シート」は削除しております。あらかじめご了承ください。
  • 恋愛カウンセラーが教える SEXでカレをオトす!最高に気持ちのいいセックスをする為のHテクニック
    -
    しっかりエロくて、ちゃんとしたセックスをする極意を大公開! 準備・マンネリ解消・避妊術・フェラテク・演技・・・ 男性も必見!上級テクニックが満載! ■Q.彼とのセックスがマンネリとなっています。マンネリの解消方法ってありますか? ■ハジマリはキスから。 前日は唇のお手入れから。 ケアのオススメはやはり蜂蜜 デート直前、選ぶ口紅はどうしよう メイクの計算式 唇のケアと同じぐらい大事? 口臭予防ケア 口臭の原因ってなんだろう 香りを仕込む。 焦らしなさい! キスの場所から相手の貴方への執着度がわかることも…… どこでキスする? シュチュエーションも重要です キスより先に進むには「おねだり」が必要 ■意外に重要な「喘ぎ声」 1.我慢しきれない吐息をはく 2・感じたままに声を上げなさい。 3.強弱をつける 4.耳元で高い声を出す。 5.気持ちいいことを伝えて。 6.彼の名前をいう 6.いやらしい言葉も必要。 7.たとえ演技であっても間が大事。 8.背中にしがみつく 9.手を顔の近くにおいておく。 9.もっとほしい、もっと突いて 10.羞恥心をさらけ出す喘ぎ声 11.「イク、イッちゃう」というフィニッシュの喘ぎ声 ■初エッチの時の準備と心構え まずは準備から解説しましょう。 1.毛の処理 2.爪を切る 3.下着には下着シートを 4.化粧道具を忘れずに。 次は心構え。 1.嫌なことは嫌といいなさい! 2.必ず避妊する。 3.セックスは愛情表現の1つにすぎない。 ■男は彼女をどんな時に「可愛い」と思うか 1.演技ではなく、本気で自分に感じている時。 2.恥ずかしがっている時。 3.キスを求めてくる時 4.名前を呼んでくれる時 ■男が「感じる」触れ方とは 1.だんだんアソコに近づいていく。 2.彼からエッチに見えるように動きなさい。 3.刺激になれさせないようにやり方を変えていく。 4.二箇所同時に責める ■彼の何処を愛撫すれば喜ぶのか 1.乳首 2.肩と二の腕 3.指 4.鼠径部 5.足および足の指 6.お尻 ■Q.イク演技も必要でしょうか? 方法があれば教えてください。 1.予告型表現を使いましょう。 2.ギュッ! 3.耳元でハァハァと息を乱して。 4.つま先に力を入れる。 5.膣をヒクヒクさせる。
  • 恋恋蓮歩の演習 A Sea of Deceits
    4.2
    航海中の豪華客船で完全密室から人間が消失する! 世界一周中の豪華客船ヒミコ号に持ち込まれた天才画家・関根朔太の自画像を巡る陰謀。仕事のためその客船に乗り込んだ保呂草と紫子、無賃乗船した紅子と練無は、完全密室たる航海中の船内で男性客の奇妙な消失事件に遭遇する。交錯する謎、ロマンティックな罠、スリリングに深まるVシリーズ長編第6作!
  • 60歳からはじめる認知症にならない超簡単脳にいいこと いつでも楽しくできる認知症予防6つの秘訣
    -
    今後日本社会全体で10人に1人の割合で発症するともいわれている認知症(厚生労働省)。本書は、認知症予防に有効な生活習慣、運動、食生活などの秘訣を、すぐ実践できるよう整理して紹介。読みながら脳を活性化できる「脳トレ・イメージングシート」付。

    試し読み

    フォロー
  • 60分でわかる! インボイス&消費税 超入門
    4.0
    ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-13003-9)も合わせてご覧ください。 <令和5年10月1日にスタートするインボイス制度を60分でひとつかみ> 消費税の仕入税額控除に必要なインボイスの発行と経理処理。サービスの売り手であるフリーランスや個人事業主・小さな会社の経営者は,適格請求書発行事業者にならないと取引先を失うのではないか/税の負担が大きくなってしまう…など,不安を多く抱えています。また一方の課税事業者側も,経理処理の対応準備など,インボイス制度に関する情報を求めています。本書はインボイス制度を理解するための消費税のしくみから解説し,適格請求書発行事業者・課税事業者双方が知っておきたい知識を57節で網羅します。巻頭には①素朴な疑問に答える「インボイス制度早わかりQ&A」,②業種別の必要性もわかる「インボイス制度登録判定シート」が付いています。
  • 60分でわかる! インボイス&消費税 超入門 [令和5年度税制改正対応版]
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <いよいよスタートするインボイス制度の基礎から最新情報まで60分でひとつかみ> 【巻頭】複雑な納税ルールをさくっと読み解くための「インボイス制度早わかりQ&A」「登録判定シート」「4つの改正ポイント」を用意しました。 消費税の仕入税額控除に必要なインボイスの発行と経理処理。サービスの売り手であるフリーランスや個人事業主は,発行事業者にならないと取引先を失うのではないか/税の負担が大きくなってしまう…など,不安を多く抱えています。一方の課税事業者側も,経理処理の対応準備など,情報を求めています。本書はインボイス制度を理解するための消費税のしくみ(軽減税率など)から解説し,発行事業者・課税事業者双方が知っておきたい知識を57節で網羅します。
  • 60分でわかる! 電帳法&経理DX 超入門
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【「電子取引データ保存」が24年1月から義務化!電帳法への対応がわかる!】 法人・個人を問わず全事業者に適用される電帳法のキホンから具体的な対応までが1冊でわかる! 2023年12月末に改正電子帳簿保存法の宥恕(ゆうじょ)期間が終了します。電子取引データの保存が“義務化”される2024年1月1日まで、もう猶予はありません。しかしながら、電子取引の請求書や契約書などについての処理方法をこれから検討する会社、電帳法に対応する会計システムの導入や業務フローの変更について未着手の企業など、まだまだ多く存在します。 本書は'24年1月1日より義務化される「電子取引データ」への対応を最優先に紹介し、その後に「電子帳簿等」「スキャナ」と電帳法で定められた保存について実務レベルでの解説、電帳法対応に伴う経理のDX化(電子契約など)に関する情報までを1冊で提供します。導入実績の高いクラウド会計や電子契約サービスの画面も紹介しながら、具体的に何を準備すればよいかがわかる、ITリテラシーに自信のない担当者でも読み解ける1冊です。 ■目次 Ⅰ. 電子帳簿保存法早わかりQ&A Ⅱ. 電子帳簿の3つの区分 Ⅲ. 電子帳簿保存法「対応」判定シート Ⅳ. 本書の構成 ■Part1電子帳簿保存法のポイントを理解しよう   001 電子帳簿保存法は全事業者に共通するルール   002 取引先のDX化によって個人も小規模事業者も対応は不可避   003 電帳法の定める3つの保存方法とは?   004 準備が必要なデバイス・ソフト・環境は?   005 真実性を確保してデータの改ざんを防止する   006 インボイス制度との保存要件の違いに注意する   007 電帳法への対応は社内全体のDXを念頭に進める   008 2024年1月からスタートする新ルールのポイント ■Part2 PDFの請求書や領収書など電子取引データ保存のルール   009 電子取引データ保存への対応は全事業者に必須   010 電子データでやり取りした書類は“電子取引”として保存の対象になる   011 2024年1月から電子取引データの検索機能の確保の不要対象者が拡大   012 タイムスタンプやクラウドストレージの代わりに事務処理規程での対応も可能   013 メールへの添付による電子取引の注意点① ファイル形式とメールの本文の取り扱いについて   014 メールへの添付による電子取引の注意点② PDFと紙の両方を受け取ったときの処理   015 メールへの添付による電子取引の注意点③ スキャナ保存した電子データとは区別する ■Part3帳簿・書類など電子帳簿等保存のルール   016 会計ソフトで作成した帳簿等の保存は紙・電子データ・COMから選択   017 電子帳簿等保存を行うのに必要な3つの要件   018 優良な電子帳簿には2つの優遇措置がある   019 会計ソフトの選択ポイント① 電子化の目的によってJIIMA認証の種類を確認する   020 会計ソフトの選択ポイント② 連携できる機能やスキャナ保存への対応もチェック   021 会計ソフトの選択ポイント③ 銀行口座やクレジットカードなど金融サービスとの連携をチェック   022 会計ソフトの選択ポイント④ 最低でも7年間は継続利用することを前提にする ■Part4紙で授受した請求書・領収書などのスキャナ保存のルール   023 紙で発行・受領した書類はスキャンもしくは写真データで保存する   【画面でわかる!】スキャナ保存対応ソフト   024 スキャナ保存のルール① スキャナ保存はいつまでに行う?   025 スキャナ保存のルール② 真実性の確保の方法は?   026 スキャナ保存のルール③ 解像度やカラー、大きさなどの規定は?   027 スキャナ保存のルール④ 入力者等の情報の確認とは?   028 スキャナ保存のルール⑤ 帳簿との関連付けの方法は?   029 スキャナ保存のルール⑥ スキャナ保存後の原本(紙)の処理は?   030 スキャナ保存のルール⑦ 不正が行われた場合の罰則は?   031 過去分の紙の書類のスキャナ保存も認められている ■Part5 電子取引データ保存に基づく電子契約のしくみ&利用と管理のポイント   032 紙と印鑑による契約に代わる電子契約のしくみと流れ   033 電子署名、電子印鑑、タイムスタンプの違いを理解する   034 電子署名の認証を受けるなら電子契約サービスの利用が現実的   035 電子契約サービスを選ぶときの3つのポイント   036 電子契約書を受け取る側の契約書管理のポイント ■Part6 Q&Aでわかる実務の現場で役立つ電帳法の実践アドバイス 【巻末特典】5つのステップでわかる電帳法への対応プロセス ■著者プロフィール ●土屋裕昭(つちや・ひろあき):税理士、CFP、登録政治資金監査人。 ●大沢大作(おおさわ・だいさく):株式会社経理RPA 代表取締役。
  • ロト・ナンバーズ・ビンゴ5 10億円超当選法!出ない数字を捨てる消去攻略術!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロト・ナンバーズ・ビンゴ5 10億円超当選法!出ない数字を捨てる消去攻略術! ロト・ナンバーズ・ビンゴ5に特化した数字選択式宝くじ攻略情報誌 出ない数字を見極める!消去攻略術の予想理論 ロト娘インタビュー石岡真衣 消去数字チェックリスト 予想の進め方 抽選日の日付別の消去する数字 吉凶日の正しい過ごし方 抽選日の六曜×九星別の消去する数字 2大カリスマ予想家2023年8~12月スペシャル予想! 前回の当選番号の奇数・偶数構成別の消去する数字 前回の当選番号の小数字・大数字構成別の消去する数字 2023年のうちに当てる!抽選月別の昇り調子ナンバーを狙え! 前回の当選番号の合計数別の消去する数字 今年中に当てるための星座別アクション 当選保証組み合わせシートで億を獲れ! 金運UPを叶える3枚の護符
  • 論理的な文章を書く基本とコツ
    -
    ロジカルシンキングのプロが、情報を正確に伝え、人を説得し、ビジネスを成功に導く「文章術」を徹底コーチ。報告書から企画書まで「良い文章」「悪い文章」の違いについて、豊富な図解とわかりやすい実例を駆使して解説。特製オリエンテーションシートつき。

    試し読み

    フォロー
  • わかさ夢MOOK115 股関節痛 最新・最強自力克服大全(変形性股関節症 大腿骨頭壊死 臼蓋形成不全 3分で効く)
    -
    股関節痛 変形性股関節症 大腿骨頭壊死 臼蓋形成不全 3分で効く 最新最強 自力克服大全 巻頭カラー図解 足のつけ根の激痛がスッと消える! 痛み消し股関節ほぐし最高のやり方 1、あなたの股関節痛の症状から原因も進行度・重症度もわかる[股関節の若さ判定シート] ・日本人の股関節の結合が弱いため股関節痛を招きやすく、腰痛やひざ痛を併発する人多数 ・主原因の変形性股関節症は早期の対応が急務で、放置すると進行しつづけ寝たきりまで招く 他 2、改善率9割! 痛みを起こす筋肉の硬直を取る。専門療法士、指南の痛み消し股関節ほぐし ・股関節痛の大半は関節の前側にある三つの筋肉の硬直で起こり、ほぐせば痛みが続々消失 ・痛みを取るには適度な強度の筋肉への圧迫が肝心で、手ぬぐいを使う「股関節ほぐし」が効く 他 3、変形性股関節症の激痛が消えた! 大腿骨頭壊死症も改善! 股関節ほぐしビックリ体験集 ・股関節ほぐしを行ったら変形性股関節症での車イス生活を克服でき、歩いて観劇に行けた ・難治の大腿骨頭壊死症と診断されたが、股関節ほぐしとおしりエクボで改善し手術を回避 他 4、あぐらで座れた! らくにしゃがめた! 股関節の可動域を広げる医師考案[また伸ばし] ・股関節の解消には運動が重要だが、間違った運動で股関節に強い負担をかけると逆に悪化 ・座る、しゃがむがらくに! 軽い負担で股関節の可動域を広げるストレッチ法「また伸ばし」 他 5、変形性股関節症も併発した狭窄症も改善! 足を小刻みにゆする軟骨再生法ジグリング ・股関節痛に悩む人の6割以上は狭窄症を併発しており、改善には軟骨再生が重要 ・ジグリングを行ったら手術を回避でき、痛み・しびれも消え歩行距離も延びた 他 6、痛まない日常動作のコツや股関節のねじれを正す睡眠法など 股関節痛退け生活術 ・立つ、歩く、しゃがむなど日常動作で頻発する股関節の動作時痛は少しのコツで軽くなる ・ひざ縛り睡眠を行ったら歩けないほど重い変形性股関節症が改善し、30分以上続けて歩けた 他 7、わずか数センチの切開で回復が格段に早まる。新手術など股関節痛の最新治療、病医院リストつき ・股関節の手術は軽度なら股関節を温存する骨切り術、重度なら人工股関節置換術が好適 ・最新のナビゲーションシステムで傷口が極めて小さく回復も早まる人工股関節手術が登場 他

    試し読み

    フォロー
  • わかさ夢MOOK116 脊柱管狭窄症 漢方・東洋医学で治す本
    -
    現代医学が手こずる 脊柱管狭窄症 漢方・東洋医学で治す本 第1章 気血のめぐりを促し狭窄症の足腰のしびれ・痛み克服に役立つ身近な食材で作れる「漢方薬膳スープ」 ・足腰のしびれがつらい人には気血のめぐりをよくするゴマ・ヤマイモがおすすめ ・足腰の痛みがつらい人は体を温めて冷えを取るショウガ・長ネギで改善 他 第2章 つらい坐骨神経痛・間欠性跛行が続々消えた!中国式狭窄症克服体操[腰眼ゆらし] ・腰の特攻ツボ「腰眼」を押しながら腰をゆらすだけで坐骨神経痛が退散!4千年の狭窄症克服体操[腰眼ゆらし] ・腰眼ゆらしなら腰の筋硬直も狭窄も同時に素早くゆるむため、早い人はその場で激痛が解消 他 第3章 特報!大学病院・米国軍も続々採用!腰・足・手・耳に見つかった狭窄症克服の3大ツボ ・痛みの緩和治療に東洋医学の鍼灸療法が大学病院で続々始まり、臨床研究でも成果が多数報告 ・痛みを和らげるツボ押しは自分でも行え[三つのツボ刺激]を試せばその場で実感できる 他 第4章 間欠性跛行のしびれ型には風市、痛み型には陽陵泉、冷え型には三陰交など [歩行力再生(秘)ツボたたき] ・間欠性跛行には悩み別の[ツボたたき]が鋭く効きしびれタイプなら太ももの「風市」を1分刺激 ・冷えタイプなら、すねにある「三陰交」をたたけば足の感覚がよみがえり歩幅も歩数もアップ 他 第5章 間欠性跛行の真の原因は、脊柱管内の静脈のよどみと判明!静脈しぼりで退くと大学教授が発見 ・間欠性跛行の正体は椎間板や靭帯のせいではなく、脊柱管内によどんだ静脈血による神経圧迫とわかった ・7年来の間欠性跛行で家に閉じこもっていたが静脈しぼりで痛みもしびれも消え1時間歩ける 他 第6章 冷えで悪化したふくらはぎのしびれ・激痛すぐ消えた!頻尿・尿もれ・残尿感も治まった医大で評判の仙骨温熱 ・お尻の上にある「仙骨」を温熱シートで温めれば腰まわりの血流が激増し神経の働きもよくなって狭窄症の痛みもしびれも素早く改善 ・脊柱管狭窄症による腰やふくらはぎの痛みが仙骨温熱で改善し間欠性破行がなくなった 他 第7章 狭窄症治療の最前線で活用!こむら返りが消失!狭窄症体質を根本から正して治す、名漢方薬教えます ・「冷え型」足先などに冷えを感じる人は関節を温めながら気血のめぐりをよくする「桂枝加朮附湯」が最適 ・「難治型」症状が長引く人や再発をくりかえす人には痛みを取り体力も免疫力も強める「大防風湯」が一番 他

    試し読み

    フォロー
  • わかさ夢MOOK122 マンガでわかる! ひとり老後のお金に困らなくなる本
    -
    マンガでわかる! ひとり老後のお金に困らなくなる本 人生100年時代を誰にも頼らず生き抜くノウハウを伝授! 老後資金がラクラク貯まる! 年金も数十万円増え医療費・介護費激滅! プロローグ 【マンガ】ある日突然、ひとり老後に! 次々と襲うトラブルにあなたはどう対処する!? 【コラム】これだけは心がけておきたい! ひとり老後7カ条 Part1 「お金の支払いに困った」が解決! 不足した老後資金の補い方&対策 <マンガ>突然。多額の出費が発生! すぐ支払えるお金が手許にないが…。 ・「老後資金は2千万千必要」は目安で、ひとり老後には1千万円あれば十分 ・資金不足に陥る前に、貯金・退職金・不動産など自分の資産を確認しよう 他 Part2 「夫の死亡で年金が半減」が解決! 60代70代からの公的年金の増やし方 <マンガ>夫に先立たれ年金が半減しても、妻や自分で増やせる方法が多い ・女性の年金は支給もれが多発し損しやすく、見つければ大幅アップも可能 ・年金を早くもらって収入を得たい妻には特別年金があり、61歳から支給 他 Part3 病気や要介護になった! 詐欺に遭った! ひとり老後の緊急お金&暮らし対策 <マンガ>公的保険のしくみを知れば医療費や介護費の負担は大幅に減る ・病気やケガで医療費が増えたら「高額療養費制度」で月額負担6万円に! ・要介護になったとき頼りになる! 介護費の9割が支給される公的介護保険 他 Part4 「老後も働いて収入を確保したい」が叶う! 60代からの働き方改革 <マンガ>老後も仕事を持てば人生を楽しむお金ができてボケまで防げる! ・定年後も再雇用で働けば毎月の収入が確保でき雇用継続給付金までもらえる ・体力に自信のない人はシルバー人材センターなどで少額を稼ぐのも一手 他 Part5 「住むところに困った」が解決! ひとりで一生暮らせる安心住まい <マンガ>自分に合った理想の住まいが見つかれば幸せ老後が実現! ・あなたが一生暮せる住まいが見つかる! ニーズ別「住まい探しシート」 ・自宅は自分で一生住む?売却する?貸す?自宅活用のコツ&注意点 他

    試し読み

    フォロー
  • わかさ夢MOOK143 耳鳴り 難聴 めまい  耳鼻科のスーパードクターが伝授する最新最強自力克服大全
    -
    ~~耳鳴り・難聴・めまい~~ 耳鼻科のスーパードクターが伝授する 最新最強 自力克服大全 [タイプチェック] 難治の耳鳴りや難聴で続々改善! 5大原因タイプ別克服法の原因見極めシート [冷えタイプに効く 1] 耳が冷えて内耳が硬直するタイプの耳鳴り・難聴が解消!耳鼻科教授推奨の「リズム耳引き」 [冷えタイプに効く 2] 耳を温めれば内耳の硬直がすぐゆるみ耳鳴りも難聴・めまいも一掃する「耳ツボ温熱」 [冷えタイプに効く 3] 冷えに加え季節の変わりめに頻発する耳鳴り・難聴・めまいを撃退する中医式「耳裏はじき」 [加齢タイプに効く 1] 年々悪化する加齢型の耳鳴り難聴が改善!米国NASA式内耳若返り法「耳スクワット」 [加齢タイプに効く 2] 聴神経の修復に役立つ耳鳴り・難聴の3大克服栄養「亜鉛ビタミンB群レシチン」 [むくみタイプに効く 3] 頭皮のむくみは耳鳴り、めまいを招くとわかり、内耳の血流を促す「つむじゆるめ」で消失 [酸欠タイプに効く] 貧血・動悸を伴う酸欠型の耳鳴り難聴には内耳の酸素不足を解消する首体操&こぶし呼吸が著効 [メタボタイプに効く] 高血圧・高血糖を伴うメタボ型の耳鳴り・難聴の改善には血液浄化コンビ食「酢タマネギ」が最適

    試し読み

    フォロー
  • わかさ夢MOOK149 ヘバーデン結節 手指の痛みしびれ自力克服大全
    -
    ヘバーデン結節  変形性指関節症・バネ指・母指関節症・腱鞘炎・胸郭出口症候群・手根管症候群・頚椎症など  最新最強 手指の痛みしびれ自力克服大全   巻頭マンガ ヘバーデン結節・バネ指・母指関節症・手根管症候群など手指の痛みやしびれは自力ケアで克服できる 第1章あなたの手・手指、手首ばかりか首や肩にも現れる痛みしびれの原因も対処法もわかる[誌上診断シート] 第2章手指の激痛を招くヘバーデン結節母指関節症に効く!腱鞘炎も退く!痛み専門医考案の[10秒神経マッサージ] 第3章ヘバーデン結節で急速に進む手指の変形が止まる!指の第1関節を固定して改善に導く[指先テーピング] 第4章バネ指、ドケルバン病などの腱鞘炎が改善!指や手首に炎症を起こす硬いしこりをほぐして痛みを和らげる[腱はじき] 第5章手根管症候群肘部管症候群で起こる手のしびれがスッと引く!つまようじ1本で行う脳外科医考案チクチク療法 第6章指先から腕にかけて痛む・しびれる胸郭出口症候群が軽快!頑固な肩こり、五十肩も退く[肩の筋膜のばし] 第7章頚椎症による首痛も手のしびれも軽快!狭くなった頸椎を広げて神経の圧迫を除く[首ゆるめストレッチ] 第8章突然起こる手のつりも退ける!空き時間に発痛血管を消す15秒押圧など[手・肩・首の痛みやしびれ撃退生活術] 巻末付録 経験豊富な医師の治療が受けられる[手・肩・首の専門外来]―全国の病医院リスト

    試し読み

    フォロー
  • わかさ夢MOOK85 マンガでわかる!もめない相続・かしこい贈与
    -
    マンガでわかる!もめない相続かしこい贈与 [相続編] (1) マンガケーススタディ、相続発生時に多発するトラブル実例 ケース 1 親を介護してきた長男が「遺産を多くもらう!」と主張 ケース 2 相続人の1人と連絡が取れず遺産を分けられない ケース 3 遺言書に「全財産を長男だけに相続させる」 ケース 4 交流が途絶えていた妹に知らせず遺産を分けた ケース 5 父が生前、子の一人に多額の資金を援助していた    他 (2) 遺産を公平に分割!相続人どうしでもめない「相続の基礎知識」 ・ひと目でわかる!相続手続きの流れと届け出期限 ・相続人の遺産分割割合は法律で決められている ・介護の貢献度などで最低限守られる相続人の権利 ・分割できない持ち家を相続人どうしで分け合う方法  他 (3) 節税に役立つ!相続の事前事後に行う、賢い『相続』税テク ・相続税の税額は5つのステップで算出できる ・相続税書き込みシート ・相続税を大幅に減らせる生前贈与 ・今、問題の{空き家}を相続したら譲渡特別例を活用して節税を  他 [贈与税] (1) マンガケーススタディ、贈与時に多発するトラブル実例 ケース 1 子や孫に贈与した預金が相続税の課税対象に ケース 2 教育資金を贈与したら、教育だけに使わなくてはいけない? ケース 3 子に土地を売却したら、多額の贈与税が!    他 (2) 知らないと損!思わぬ高額課税を回避し相続税を大幅に減らす「贈与の基礎知識」 ・増与は「あげる」「もらう」両者の合意なしでは成立しない ・贈与は生前だけでなく死亡時に行える ・贈与税がかかる財産とかからない財産の見分け方 (3) 税額ゼロも可能!特例や非課税制度を活用して得する、賢い『贈与』税テク ・贈与税は贈与した人が誰かで税率が変わる ・贈与されたのに相続税がかかったくるケース一覧 ・年間110万円まで非課税の暦年贈与の活用法 ・相続時精算課税の活用で2500万円まで非課税に  他 ◎マンガ 相続税は贈与を活用すれば税額ゼロも可能で、相続人どうしのトラブルまで回避 ◎最新の民法改正で「相続」はここが変わる!

    試し読み

    フォロー
  • 若者のための認知行動療法ワークブック 考え上手で,いい気分
    -
    『子どものための認知行動療法ワークブック』の若者版である。 こちらは中学生以上の思春期・青年期を対象としている。まずはCBTの概要から入り後半ではワークシートを使ってCBTを身につけていく。

    試し読み

    フォロー
  • 忘れえぬ秋の夜 恋人は大富豪 XI
    -
    生き別れになった娘ジェシーが現れてからというもの、フィノーラ・エリオットの人生は大きく変わった。それまで~仕事の虫~と呼ばれていた彼女だが、諦めかけていたジェシーとの再会を果たして以来、仕事よりも何よりも、娘との時間を優先するようになった。だがフィノーラには、最愛の娘に決して打ち明けられない秘密があった。先日、娘の養父トラヴィスの家でパーティが催されたときのこと。初めてトラヴィスに会ったフィノーラは、たちまち彼に魅了され、あろうことか一夜をともにしてしまったのだ。そして数週間後、さらにフィノーラを悩ませる事実が発覚した。★大型企画ミニシリーズ『恋人は大富豪』も十一話目。泣く子も黙る敏腕編集主任フィノーラが、満を持して登場します。来月はついに最終話です。どうぞお見逃しなく!★
  • 早稲田大学ビジネススクールMBA入門[session1]戦略的であるために――意思決定のための基本3条件
    -
    MBA入門書のスタンダード『ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門』の中から、学びたい科目を選んで読める「ばら売り版」が電子書籍で登場。[session1]は、戦略的であるための条件について解説。 山田英夫(やまだ・ひでお) 早稲田大学ビジネススクール教授 慶應義塾大学文学部卒業。同大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。三菱総合研究所を経て、現職。博士(学術)。アステラス製薬、NECの社外監査役を歴任。
  • わたしが、認知症になったら【BOW BOOKS011】
    4.5
    85歳以上の55%が認知症。あなたにもいずれ、おそらくやってくる、介護する日、される日、その日のために。あなたが家族に伝えるための「共有シート」付き!
  • わたしに似合う 最強コーディネート 骨格診断×パーソナルカラー診断
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※記事の一部に、書き込みや切り離して使用するページがあります。記事は収録されておりますが、電子版では書き込み・出力ができませんので、ご了承の上、ご購入をお願い申し上げます。 自分の「骨格タイプ」と「パーソナルカラー」を、カラー診断シートやチェック項目で自己診断。似合う服や小物、ヘアメイクが分かればおしゃれはどんどん楽しくなる!骨格タイプ別に「オン・オフ」のベストコーディネートを提案します。
  • 「わたしの暮らしにあった家」のつくり方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「納得のいく家づくり」ができ、家を建てた後も、 思い描いた暮らしができている施主(建主)には、 ある共通のことがあります。 それは、家を建てる前に 「その家で、どんな暮らしがしたいのか」が 描かれている、ということです。 住宅建築に関するさまざまな専門知識、 法規から構造、プランニングなどは 設計者にベストな提案をする役割があります。 しかし、実は「いい住まい」をつくるために いちばん大切なこと、 それは「どんな暮らしがしたいのか」を施主が思い描き、 それを設計者に伝えることです。 この本では、「いい住まい」をつくりたいと思った時 どのように考えていけばいいのか、 を分かりやすく解説しています。 また、現実に「家づくり」を始めた時、 どのようなステップで「いい住まい」への考えを 進めていけばいいのか、を 実際の建築の手順に沿って紹介しています。 はじめての「施主向け指南書」です。 特別収録「いい住まいづくりアプローチシート」
  • 悪い人~彼氏の前で再教育~★SP
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    「千歳、俺のくわえて放してくれないんだけど」映画館の中で彼氏の楓に何度も突かれ、ぐちゅぐちゅとシートを濡らすほど濡れる音が響く。恥ずかしいのに抜かれるのがイヤで「もっと奥までして…」と懇願をして…。過激な楓の性癖に溺れていくことが怖くて大学卒業と同時に彼との連絡を絶った千歳。それから3年、今は真面目で優しい彼が出来て幸せな日々を過ごしていた。…それが…「はじめまして」二度と会う事が無いと思っていた楓は彼氏の同僚で…!?「再教育が必要みたいだな」再び楓に囚われることになった千歳は彼氏の目の前で…。他、1作。
  • 1シート・マーケティング
    -
    本書で提唱する1シート・マーケティングとは、とかく難解になりがちなマーケティングの理論を、誰もが習得できる「7つのマーケティング・クリエーション」という理論で紙1枚にまとめた、まったく新しいマーケティング理論であり、これを習得することによって、世の中のビジネスをマーケティングの視点で読み解けるようになり、自分でもマーケティング戦略を1枚のシートで創り上げることができるようになるものである。
  • ワーキングメモリがぐんぐんのびるワークシート 学習の基礎をつくる記憶機能トレーニング
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ワーキングメモリとは? 目や耳から入った情報を、一時的に記憶したり処理する機能のこと。 言葉と視空間のワーキングメモリを鍛えて、学習の土台をつくろう! 519枚のワークシートを収録! プリントアウトしてくり返し使えます! 家庭、学校、施設で活用できるわかりやすい解説付き 対象年齢〔5歳から〕/〔CD-ROM付〕
  • ワーキングメモリによる実態把握と学習支援ができる本 つまずき分析チェック表と学習方法シートつき
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 学習場面での子どもの姿を「つまずき分析チェック表」で捉え、ワーキングメモリの特徴や発達特性など学習困難の背景と支援の方向性を知る。それを「学習方法シート」で保護者・本人や支援者と情報共有したり、一緒に学習方針を立てたりして実際に支援を行う。
  • ワークシート版 中学校3年分の英語が教えられるほどよくわかる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 普通の問題集は英語力の確認をすることを目的としますが、『中学校3年分の英語が教えられるほどよくわかる』のこのワークシート版では、問題を解きながら中学英語のすべてを学習することができ、知識の定着まで図れる、という画期的な問題集になっています。中学の英文法をすべて法則化し、それらを豊富な例題で実践的に学び、練習問題で知識を定着させ応用力をつけます。「英語の文の仕組み」からはじまり、新指導要領で新しく加わった仮定法まで、重要なところとつまづきポイントに焦点をあてながら、中1から中3まで順を追って進んでいきます。解いて学んで、中学校3年分の英語力がしっかり身につけられる一冊です。
  • ヴァレロンのスカイラーク
    4.0
    恒星間宇宙の無限の果てを驀進する宇宙船ヴァイオレット号――そこに搭乗する二人の地球人と一人のフェナクローン人。彼らはフェナクローンの超弩級艦を一隻拿捕し、天才青年科学者シートンを葬り去って、地球上に独裁国家を建設しようと、恐るべき計略を企んでいた。一方、シートンの乗るスカイラーク3号は広大な宇宙空間で、絶体絶命の危機に陥っていた。そこから脱出するため、シートンは四次元の世界へ転移したのだが……。宇宙の果てで繰り広げられるスリルとサスペンスに満ちたスペースオペラ最大の傑作。

    試し読み

    フォロー
  • ヴァージン・ビート
    3.0
    13歳で出会ってから2年、瑞希(みずき)はずっと魁(かい)に恋している。魁は大学生で、瑞希の家庭教師だ。普段は傲慢で横柄な魁だけど、お気に入りの瑞希には甘く、イケナイことまで教えてくれる。だけど魁にはひとつだけ謎があって――自分のバイクのタンデムシートに、誰も乗せようとしないのだ。瑞希はその訳を探ろうとするが…。熱く切なく求め合うヒートアップ・ラブ。 ※電子版には、紙版に収録されている挿絵は収録されていません。

最近チェックした本