おスス作品一覧

非表示の作品があります

  • 【海外でパケ死しないお得なWi-Fiクーポン付き】 スマホユーザーのための海外トラベルナビ ドイツ
    1.0
    コレならスマホで簡単・便利にガイドブックが持ち歩けちゃう! 几帳面で勤勉な国民性、高い技術を有するマイスターと呼ばれる職人など、 日本とよく似たお国柄のドイツ。非英語圏のなかで、ノーベル賞受賞者の数が、 圧倒的に多いのも特筆すべき事実。経済、福祉、芸術、学問などのジャンルで、 世界をリードしている国なのです。 ほかには、ベンツなどの自動車、クラシック音楽、文学、サッカー、ソーセージ、 ビール、お城……。 あなたが思い浮かべるドイツは、どんな国ですか? 本書では、ドイツの基本情報、観光地、グルメなどに加えて、 お得なレンタルWi-Fiの情報などをご紹介しています!! ドイツを訪れるスマホユーザーにおすすめしたい一冊です。 【目次】 はじめに 第一章 ようこそ、最先端の国ドイツへ ●芸術、経済、福祉で世界をリードする国、ドイツ ●ドイツの基本情報 ●出発前の心構え 第二章 準備はぬかりなく! 出発前にすること ●渡航準備は余裕を持って ●お金のこと 第三章 ドイツへ、いざ出発! ●日本の空港で ●機内での過ごし方 ●空港へ到着! 第四章 ドイツの見どころ&魅力を知りつくそう! ●交通事情 ●ドイツ国内の魅力スポット ●ドイツのグルメ事情 ●ショッピングエリアを歩こう! ●ドイツでスマホを使い倒そう! ●トラブルシューティング ●旅先で役立つ電子書籍 第五章 旅の思い出をカバンに詰めて、帰国 ●ドイツの空港で ●日本の空港で おわりに
  • 【海外でパケ死しないお得なWi-Fiクーポン付き】 スマホユーザーのための海外トラベルナビ ドバイ
    -
    50万ユーザーを突破した「GLOBAL WiFi」の割引特典アリ!! 人気の旅行案内シリーズにドバイが登場!! はじめての海外旅行でも安心の基本情報を収録した本書は渡航予定者必見。日本との時差から、通貨・両替の方法、交通手段などドバイに着いてスグに役立つ実用的な知識が満載です。イスラム教の風習や守らなければならないマナーについても触れられているので、渡航前に予備知識を蓄えておきたいという方にもオススメ。どんな服装で行けばいいのか、何を持って行けばいいのかなど旅行準備ガイドとしても役立ちます。 また、旅先で困らないためのスマホ活用法ももれなく掲載。海外旅行者が陥りがちな「パケ死」についても詳しく解説し、旅行者の皆さんがスマホを使って有意義な旅を満喫できるようサポートしています。 もちろん旅行書としても人気のスポットを多数紹介。ショッピングやお土産、砂漠で楽しめるアクティビティの情報など内容盛りだくさんです。 ドバイ旅行を検討されている方は、旅のお供にぜひ本書をダウンロードされてはいかがでしょうか。
  • 【海外でパケ死しないお得なWi-Fiクーポン付き】 スマホユーザーのための海外トラベルナビ パリ
    -
    コレならスマホで簡単・便利にガイドブックが持ち歩けちゃう! 世界中からたくさんの旅行者が訪れる、観光大国パリ。 エッフェル塔やノートルダム大聖堂、ルーヴル美術館など、一度は訪れたい観光スポットが盛りだくさん! 映画や文学作品にも多く登場し、昔から芸術、文化、経済の中心地として知られています。 また歴史的建造物が数多く残っていて、景観を損なうことなく世界有数の都市に成長した、世界でも類を見ない都市でもあります。 本書ではフランス、パリの基本情報、観光地、グルメなどに加えて、お得なレンタルWi-Fiの情報など、スマホユーザーが海外でスマホを使用するために役立つ内容をご紹介しています。 スマホユーザーにおすすめの一冊! 【目次】 はじめに 第一章 ようこそ、華の都へ ●芸術、文化を世界に発信し続ける、最先端の都市 ●パリの基本情報 ●出発前の心構え 第二章 準備はぬかりなく! 出発前にすること ●渡航準備は余裕を持って ●お金のこと 第三章 パリへ、いざ出発! ●日本の空港で ●機内での過ごし方 ●空港へ到着! 第四章 パリの見どころ&魅力を知りつくそう! ●交通事情 ●パリ市内の魅力スポット ●パリのグルメ事情 ●ショッピングエリアを歩こう! ●パリでスマホを使い倒そう! ●トラブルシューティング ●旅先で役立つ電子書籍 第五章 旅の思い出をかばんに詰めて、帰国 ●パリの空港で ●日本の空港で おわりに
  • 【海外でパケ死しないお得なWi-Fiクーポン付き】 スマホユーザーのための海外トラベルナビ ポルトガル
    -
    50万ユーザーを突破した「GLOBAL WiFi」の割引特典アリ。コレならスマホで簡単・便利にガイドブックが持ち歩けちゃう! 南蛮貿易の相手として古くから日本と関わりのあるポルトガル。カステラやコンペイ糖など日本でもお馴染みの食べ物が多くあり、なじみ深い国という印象を抱く方もいるかもしれません。 世界遺産に登録されているベレンの塔やジェロニモス修道院など見応え十分な建造物に、独特の食文化。ヴァスコ・ダ・ガマ・ショッピングセンターや「世界一美しい本屋」といわれるレロ・イ・イルマオンなどショッピング施設も充実しています。さあ、本書を読んでポルトガルを遊びつくしちゃいましょう! また、旅先で困らないためのスマホ活用法ももれなく掲載。海外旅行者が陥りがちな「パケ死」についても詳しく解説し、旅行者の皆さんがスマホを使って有意義な旅を満喫できるようサポート。スマホ時代におすすめのガイドブックです。 旅行のお供に、ぜひ本書をダウンロードされてはいかがでしょうか。
  • 海外トラベルナビ パリ 2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コレならスマホで簡単・便利にガイドブックが持ち歩けちゃう! 世界中からたくさんの旅行者が訪れる、観光大国パリ。 エッフェル塔やノートルダム大聖堂、ルーヴル美術館など、一度は訪れたい観光スポットが盛りだくさん! 映画や文学作品にも多く登場し、昔から芸術、文化、経済の中心地として知られています。 また歴史的建造物が数多く残っていて、景観を損なうことなく世界有数の都市に成長した、世界でも類を見ない都市でもあります。 本書ではフランス、パリの基本情報、観光地、グルメなどに加えて、お得なレンタルWi-Fiの情報など、スマホユーザーが海外でスマホを使用するために役立つ内容をご紹介しています。 スマホユーザーにおすすめの一冊!
  • 絵画療法で統合失調症と戦おう!私は絵を描いて治療を進めました。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 私は統合失調症という病気を患っています。この病気は、百人に一人は罹患する決して珍しい病気ではありません。 現在では、治療方法も確立され、不治の病ではなく、薬を服薬すれば普通のかたと同じような生活が送れます。 しかし、一度統合失調症になると、治療は長期間になります。一カ月程度では回復しないのです。私は治療中にさまざまな経験をしました。 もちろん苦しい経験もしてきたので、この病気で苦しむかたの気持ちがよくわかります。 私は治療中、芸術療法という治療方法を知り、それを実践してきました。 その結果、回復スピードも上がり、現在では普通のかたと同じ生活が送れるくらいまで、症状は回復しました。 今回は、私が実際に体験した芸術療法の中でも、絵画療法にスポットを当て、いろいろお伝えしていきます。 絵画療法と聞くと、あまり聞き馴染みがないかもしれませんが、立派な統合失調症の治療方法の一つです。 統合失調症の治療に迷ったとき、本書を参考にしてみてください。 【目次】 本書を読む前に 絵画療法って何? 絵画療法ってどこでできるの? 私が感じた絵画療法の効果 絵画療法を始める時期について 絵が上手く描けないのだけど問題ないの? 絵画療法で描いた絵はどうなるの? まとめ 【著者紹介】 内山健太(ウチヤマケンタ) 1985年生まれ。新潟県出身。26歳のときに統合失調症を発症し、療養期間に入る。 2年間の療養を終え、28歳のときに就労移行支援A型の事業所でWEBライターになる。 現在はフリーランスのWEBライターとして、「モバイル端末機器」、「美容・健康」、「芸能系の情報サイト」の記事を執筆。 また、2018年4月よりシナリオライターの仕事を始め、活動の幅を広げている。書くことを通し社会復帰を果たし、WEBライターとして働くかたわら小説を執筆している。
  • [改訂新版]赤ちゃんからの英語レッスン 親子で始める「絵本100冊暗唱メソッド」
    3.3
    英語絵本をたくさん聞いて、親子で絵本をめくるだけ。「すごい効果」「これなら納得」「単語レベルではない本物の英語力がつく!」とお母さんの間で超話題のカンタン多読多聴学習法が、このたび電子書籍用に情報を更新&加筆して配信! 今すぐ注文できる「おすすめ絵本」も多数紹介!! 話題の、英語子育てを始める親必携の書。
  • 改訂新版 インフラエンジニアの教科書
    -
    本書は大好評いただいた『インフラエンジニアの教科書』の改訂版です。最新の情報をもとに、全体的にアップデートしました。 本書ではインフラエンジニアとはどういう仕事なのか、どういう知識やスキルが求められるか、インフラエンジニアになるにはどうすればいいかなどを、わかりやすく解説しています。 インフラエンジニアを目指す人、新人のインフラエンジニアにおすすめの1冊です。 改訂にあたって(「はじめに」より抜粋)  この度、初版が発売された2013年から10周年を迎えることを契機として、2023年に改訂版を出させていただく運びとなりました。ITインフラの世界は他のIT技術の分野と比べて比較的変化が少ない分野といえますが、それでも初版から10年も経つと新技術の登場や既存技術の進化が見られます。それらを今回、一通り見直しました。またいくつかの項目では時代変化に合わせて加筆・修正しております。  なお、本書は各章が独立しているため、どこから読んでも構いません。また一度読んで終わりというよりは、たまに必要に応じて取り出して読んだり調べたりする本として活用いただければと思います。

    試し読み

    フォロー
  • 改訂新版  ETFはこの7本を買いなさい―――世界No.1 投信評価会社のトップが教えるおすすめ上場投資信託
    4.3
    ★YouTube大学で中田敦彦さんが大激賞! ★資産形成の強い味方、米国ETFを徹底解説! ●『ETFはこの7本を買いなさい』は、2017年6月に刊行。当時、ETFの要点をわかりやすく解説し た本があまりなかったこともあり、刊行以来、地道に売れ現在7刷・2万4000部に。しかし、刊行から4年が経ち、ETFを取りまく環境にも変化があったことから、この機に内容を見直し最新版として出し直してさらに売れ続ける本にしたい。テキストと図版を併せて、およそ6割程度を刷新。 ●本書刊行後、つみたてNISAが普及し、同制度を利用してインデックスファンドを利用する個人投資 家も増えてきた。それに伴いインデックスファンドについては、運用会社の競争により低コスト化が 急速に進んだ。まだ ETFほど低コストではないまでも、運用管理費用(信託報酬)が十分に低い商品 が数多く登場。「長期・分散・積み立て投資」で資産形成をするのであれば、インデックスファンドを 活用すればいいという状況にまでなってきているのが刊行当時と今の状況の違い。 ●そこで、今回の最新版では、1.「長期投資と分散投資、投資コストの抑制」を重視、2.「ETFの特色を生かして個人の資産形成に資する運用方法を紹介する」という方針はそのままに、内容を大きく改訂する。
  • 改訂第5版 大学入試 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本
    NEW
    -
    定番ロングセラーの「蔭山政経」をアップデート! ウクライナ情勢やパレスチナ情勢といった時事問題の更新はもちろん、最新の学習指導要領や出題傾向を踏まえて、より詳しく、よりわかりやすくなりました。共通テストから早稲田・明治・青学・中央・同志社・立命館・関大などの最難関レベルまで、この1冊で漏れなく学習できます。 蔭山先生の人気授業をそのまま再現した語り口調の「Point講義」で流れや背景をつかみ、覚えるべき事項を体系的に整理した「Point整理」で知識を定着させることで、理解を深めることができます。各章には入試での出題頻度も示しているので、効率よく学習したい方にもおすすめ! ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※本書は2022年7月に小社から刊行された『改訂第4版 大学入試 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本』を改題の上、再編集したものです。
  • 【改訂2版】[ポイント図解]決算書の読み方が面白いほどわかる本 数字がわからなくても「決算書のしくみ」を読み解くポイント37
    -
    1巻1,430円 (税込)
    【ロングセラー『決算書の読み方が面白いほどわかる本』の改訂2版!】 決算書って、ちゃんと読める人は少ないと思います。何冊も本を買ったけど結局、身についてなくて……なんていう人も多いのでは? この本なら大丈夫です。「全く予備知識のない人」でも、「数字が苦手」という人でも、「決算書の本を読んだけどよくわからない! 」という人でも、きっとスラスラ頭に入っていくでしょう。会社が伸びているのか、はたまた危ないのか? これも決算書でわかります。また、銀行は決算書をよく見て会社へ貸し出す金額や金利を決めます。「うちの会社のどこを見ているのだろうか」。経営者の方は気にするでしょう。社員であるビジネスパーソンにとっても「この先、この会社で働いて大丈夫なのか」と気になります。 本書はまったく予備知識がない人を想定して基本の項目をわかりやすく解説しました。2024年から始まる新NISAに合わせ、投資にチャレンジしてみたい人にもおすすめの1冊です。
  • 改訂版 この1冊で合格! 教育系YouTuberルネスタよしおの運行管理者 貨物 テキスト&問題集
    -
    ★「2024年問題」法改正にもバッチリ対応!★ 【独学で一発合格を目指すなら断然オススメ!】 運行管理者 貨物の講義で270万回再生超の人気YouTuber講師が最短合格をナビゲート! 運行管理者 貨物の講義動画で人気のルネスタよしお講師が一発合格を目指す独学者に合格への最短ルートを提示。 豊富なカラー図解、先生と生徒の会話形式でのわかりやすい解説、一問一答、練習問題、予想模擬試験がついて、この1冊で合格がつかめる試験対策のベスト本! 「2024年問題」法改正にも最速で対応! ●本書の4大ポイント!● 【1】人気講師が必修ポイントを公開 「動画を見て合格できた」と受講者から好評の試験対策動画を1冊に凝縮。 【2】カラー+見開き完結 合格に向けた必修テーマが見開き単位でまとまり、効率よく学べます。 【3】講義感覚で学べる会話形式の解説 生徒の疑問に答える、先生と生徒の会話形式で解説しているため「知りたいこと」が学べます。 【4】豊富な問題でアウトプットも◎ 練習問題・一問一答・2回分の予想模擬試験を掲載。 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。 ※本電子書籍は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。 ※本書は2022年に小社から刊行された『この1冊で合格! 教育系YouTuberルネスタよしおの運行管理者 貨物 テキスト&問題集』を改題の上、再編集したものです。
  • 改訂版 はじめての草木染め
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これから草木染めをはじめる人におすすめの入門書。タマネギの皮やお茶の葉など、身近な天然の材料で気楽に染め方を学べる。綿・麻・絹・ウールなど生地別の色見本で染め上がりが一目で分かる。
  • 改訂版 ひんやりスイーツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 暑い季節にぴったりのひんやりスイーツを紹介。ゼリー、プリン、ババロア、寒天ドリンク、アイスクリーム、チーズケーキ等、作りやすく甘すぎないレシピでお菓子作り初心者の方におすすめ。
  • 帰らざる日々【ハーレクイン・セレクト版】
    4.0
    ジュリーは仕事の依頼を受け、ローマの地に降り立った。ここは8年前、想いを残したまま別れた恋人リコ・フォルツァの故郷。あの、めくるめくような幸せな日々を忘れたことはない。彼との唯一の絆であるかわいい息子、ゲイリーがいるから。貧しかったジュリーは、大富豪であるリコの祖父に脅され、別れの手紙だけを置いて彼の前から姿を消したのだった。その祖父亡き今、愛しいリコと再会することもあるかもしれない……はかない望みはしかし、予想だにしないかたちで叶えられた。ジュリーを雇ったのは、ほかならぬリコ本人だったのだ!彼はまるで別人のように、憎しみを込めてジュリーを見つめ……。 ■イタリアを舞台にしたロマンスなら、ルーシー・ゴードンがおすすめです。作家本人が、ヴェネチア旅行中に出会った地元の男性と、たった2日で結婚したというロマンス武勇伝の持ち主。本物のラテンヒーローを描く作家です。 *本書は、ハーレクイン・イマージュから既に配信されている作品のハーレクイン・セレクト版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 香りとタッチングで患者を癒す臨床アロマセラピストになる : 命のそばで寄り添うケアリングとは
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 病院や医療施設では、補完医療を導入し、一人ひとりの患者に合った治療を提供しようという動きが高まっています。アロマセラピーはその中でも注目度の高い補完医療のひとつ。アロママッサージによって患者の治癒をサポートする「臨床アロマセラピスト」の存在は、今後ますます重要になってきます。実際に臨床アロマセラピストの仕事につくためのノウハウを、日本で最も活躍する現役セラピストが体験をもとに紹介。患者のケア、キュア(治療)に携わる人におすすめの一冊です!
  • 輝く未来を手に入れる! ゆるやか美声レッスン
    -
    声とは、「あなたの外見の一部」であり、「あなたの心を伝える大切なもの」です。ずっと声にコンプレックスを抱え、つらい想いをしてきた著者が独自で考え、克服した簡単で楽しい、「ゆるやか美声レッスン」をご紹介。声が変わったことで、はじめて気づいた大切なこと。そして、起こった、たくさんの小さな奇跡……。 著者の体験を通して、あなたに声を変える勇気を与えます!きっとあなたの声も、変わります!そして、あなたの人生にも奇跡が起こります!あなたも輝く未来を手に入れましょう! 声にコンプレックスを抱えるこんな方々に、オススメの一冊です! ・伝えたいことはあるのに、うまく言葉にできない方。 ・人前で話そうとすると、声が出なくなってしまう方。 ・自分の意見を他人に上手く伝えることができない方。 ・声が暗い、怖いと言われたことがある方。
  • かぎ針でかんたん! 刺しゅう糸で編むプチかわ小物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 刺しゅう糸をかぎ針で編む!? 驚く方もいるかもしれません。実は、ミニチュア小物を編むなら、刺しゅう糸が丈夫でおすすめ! と著者は言います。小さな小さな花や動物、スイーツといったかわいいモチーフが簡単に編めるんです! しかも刺しゅう糸1~2束で1つの小物が編めてしまうというお手軽さもうれしいところ。フラワーリース、バラの指輪、フラワーピアス、花玉かんざし、カップケーキのネックレス、マカロンピアス、スイーツキーホルダー&ストラップ、いちごのヘアピン、鍵ピアス、動物フェイスのピンバッジ、ベアとうさぎのヘアピンetc.手軽にできて、プレゼントにも喜ばれますし、シンプルなポーチやお手持ちの小物に縫い付けるだけで、かわいさをさらに楽しむこともできますよ。ぜひ、刺しゅう糸のプチかわ小物、作ってみてくださいね!
  • 核心の中国 習近平はいかに権力掌握を進めたか
    -
    2012年の総書記就任以来、権力集中を進め、党中央の核心へ上り詰めた習近平。17年党大会で政権の長期化が確定的となった。現地での丹念な取材により毛沢東、 小平に続く比類なきリーダーとして一強体制を確立する様を描き出す。
  • 格安! 安全! 月5万円からのチェンマイ英語留学! 1
    -
    1~2巻108~385円 (税込)
    タイ・チェンマイで、格安で英語留学が可能なことをご存知でしょうか。欧米に留学するよりも安い、近い、治安がよい! と、とてもオススメです。チェンマイは住みやすく、女性一人での留学も問題なし。英語圏のネイティブの先生に教わり、自分の好きなカリキュラムを組み、あっという間に英語がペラペラに…!? 著者自身の経験からノウハウをまとめた、知っている人だけが得をするタイ・チェンマイでの英語留学本の決定版!! ■著者コメント■ 「タイ語を勉強しているの?」とよく聞かれるのですが、実はタイで英語が学べるんです。ネイティブの先生から教わることができて、予算はなんと月5万円~! 格安で、女性一人でも安心。ネットでもチェンマイの情報は少ないので、等身大のアラサー女子の私の経験が皆様のお役に立てたら嬉しいです。
  • 駆け引きのインサイド・ベット
    3.3
    ラスベガスのカジノホテルの監視チーム員・ケインは、気付けばホテル一の美形ディーラー・竜崎を目で追っていた。そんなある日、1千万ドルが盗まれ、竜崎に強盗犯のスパイ容疑がかかる。彼の汚名をすすぐために尾行していたところを見つかってしまったケイン。咄嗟に告白じみた言い訳をしてはぐらかすが、「じゃあ、俺と寝てみるか?」と誘われて、断りきれず抱かれてしまう。本当の理由を言えないまま恋人のような蜜月が始まり、彼の孤独な瞳と優しい内面に惹かれるケインだったが…。
  • 影牢~ダークサイド プリンセス~ コンプリートガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゲームのメインモードであるストーリーモードの全章を各ステージの見取り図入りで攻略するとともに、ミッションモードの全100ミッションの詳細条件と攻略法を掲載。トラップや部屋の仕掛けについてもすべて詳細なデータを公開するほか、敵となる「侵入者」の詳細データや、鎧を破壊する「アーマーブレイク」の条件も完全公開します。初心者はもちろん、やり込みプレイヤーにもおすすめの一冊!
  • かさをかしてあげたあひるさん 村山籌子おはなし集
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    心優しいあひるさんは、雨のなか外にいるにわとりさんに傘をかしてあげたいけれど、うちに1本しかない傘をかしたらお母さんが困ってしまいます。心優しいあひるさんを描いた表題作をはじめ、川に落ちたまねぎさん、あごひげをなくしたライオンさんなど。愉快な動物や野菜たちが泣いたり笑ったり怒ったり、にぎやかな17編を収めた童話集。読み聞かせはもちろん、お子さんがはじめて自分で読む童話としてもおすすめです。

    試し読み

    フォロー
  • 賢い経営のための税務・経理・人事労務 ハンドブック 2024年度版
    NEW
    -
    本書では会社の経営に関わる「資金調達」「税務」「経理」「人事労務」などの情報を1冊にまとめました。人事・経理担当など、事務担当者におすすめの1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 賢く貯めて、上手に資産運用 はじめての人のJ-REIT 基礎知識&儲けのポイント
    3.5
    東京五輪開催決定に伴い、今、不動産市場が熱い!そんななか、個人投資家の参入が増加しているのが『J-REIT』(日本版不動産投資信託)です。安定性があって比較的高い収益が期待できる、リスクも低い、中長期投資に最適…など、着実に利益を得たい投資家にオススメの金融商品。本書は、基本的な知識、上手な銘柄選びから口座開設、売買ルール、分配金収入アップのコツまで、投資初心者でも安心して始められる入門書。
  • 稼ぐ!ロジカル株投資
    4.0
    正攻法が儲かる!論理的で実践的な投資戦略 「バイ・アンド・ホールドはもはや通用しない」「テクニカル分析の過信は危険」 「PERの比較対象は同業他社ではない」「新安値銘柄に安易に投資してはいけない」……。 国内を代表する人気アナリストとして各種ランキングで連続1位に輝き、証券業界で その名をとどろかせた著者が、一般投資家に向けて最低限知っておきたい投資ルールを 40に絞って公開。これまでになかったロジカルで実践的な真っ当な投資戦術書。 NISA(少額投資非課税制度)のスタートで株式投資をこれから始めようという人にも おすすめの、大切なお金を手堅く増やす方法。
  • 稼げる副業生活のスタート! Amazonマーケットプレイスのキホン 3冊セット
    2.0
    今日から副収入生活をAmazonで! 副業を始めたいけど、どうしても資金が足りない、時間的余裕もない……。 そして「専門的な知識もないし、何を副業としたらいいかわからない!」と嘆いている方にオススメなのが、Amazonマーケットプレイスです。 オークション形式で売買するだけ、というお手軽感に加えて、超大手サイトのAmazonがあなたを全面的にサポートしてくれる! 憧れの副収入生活、またはネットビジネスの一歩として、Amazonマーケットプレイスの魅力、そして始め方をレクチャーする「仕入れ編」「FBA編」「開業編」の3冊が一冊にまとまったセットが登場! 気軽に始めて、ホクホクな副収入生活を実現してしまおう!
  • 仮説実験授業の考え方 アマチュア精神の復権
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「仮説実験授業」「たのしい授業」の入門書としても,「仮説実験授業のことは十分に知っている」という人にもおすすめの,具体的で刺激的な論文集。基本的なことだからこそ,いつ読んでも新鮮。 ★★ もくじ ★★ 第1部 たのしい授業のために 仮説実験授業の考え方/楽しいだけでいいのか/科学的に考える力を育てるには 第2部 教師のための基礎学 「教師のための基礎学」の提唱/宿題とは何か,他 第3部 本当の平和教育 〈おしえる〉ことと〈おしつける〉こと/子どもの気持ちがわかる教師への道,他 第4部 科学と学問と哲学と 予想が1%でもあれば「やっぱり」と思う/〈バカの一つ覚え〉のすばらしさ,他 第5部 教育研究を専門家の手からとりもどす 「アマチュア精神」の復権/楽市楽座,他

    試し読み

    フォロー
  • 家族が幸せを実感できる家づくり
    値引きあり
    -
    本書は、「家族のコミュニケーションがとりやすい家づくり」という視点をスタートにしている点が、そもそもほかの住宅本とは異なります。たとえば、リビング階段は、スペース効率のよさだけでなく、親子で顔を合わせる機会が増えるのでおすすめ。吹き抜けは、室内が明るくなる利点に加え、2階の子ども部屋の生活音が感じられるメリットがある、という具合。つまり、家族のコミュニケーションを増やす=「幸せになる家づくり」ですが、これを、きれいな写真をふんだんに盛り込みながら紹介しています。もちろん、暮らしやすさも「幸せ」のうちなので、プライバシーを守る窓の配置や効率的な収納の作り方などなど、建て方アドバイスも盛りだくさんです。
  • 家族で支援する発達障害 自立した進学と就労を進める本 子どもに真の生活力をつけるサポートとは
    -
    1巻1,892円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 選択肢が増えたように見えて、実は問題点も多い進学と就労について、現実の課題をわかりやすく解説した上で、自立した選択ができるようになるための実践的な情報を伝えます。
  • 家族のための「認知症」対策完全ガイド (1) 認知症の基礎知識
    -
    認知症の詳しい知識と治療、原因となる疾患、介護の方法、接し方、介護保険の利用法などを網羅! 第1巻では「認知症の基礎知識」を学びましょう。わが国の認知症高齢者は、最近の調査で500万人近いことが明らかになりました。また、約400万人が認知症予備軍の軽度認知障害と言われています。今後、団塊の世代が後期高齢者になるにしたがい、ますます認知症高齢者の増加が予測されます。そこで重要なことは、認知症にならないための予防やその早期発見と早期治療、そしてもし認知症になったとしてもその進行を抑える方法を知り、さらに介護者が楽に介護できるコツを知ることです。本書では、認知症の病態から薬物療法そして行動心理症状(BPSD)に関し、重要なポイントは図にまとめ、わかりやすく解説します。
  • 片桐酒店の副業
    3.4
    1巻1,408円 (税込)
    「法に触れない限り、何でもお届けします」。冴えない酒店の片手間仕事のはずが、最近ワケあり注文が多い。「アイドルに手渡し」「上司に悪意を」等の難題に直面する無愛想な店主にも大きな遺失物があった……。ボイルドエッグズ新人賞作家が二作目でストーリーテラーの本領を発揮、ほろ苦く心温まる絶対オススメ長篇。

    試し読み

    フォロー
  • 「形」でわかる仏像入門
    -
    空前の仏像ブームといわれるなか、昭和を代表する名仏師である著者の作品が、あらためて注目を集めています。本書では、仏像修復のプロとして、独自の視点から仏像の魅力を広く伝え続けてきた著者が、仏像の「形」から読み解いた「仏の心」をやさしく解説。「そもそも仏像って何?」「あの形にはどんな意味があるの?」そんな素朴な疑問にもわかりやすく答えてくれる、初心者にもおすすめな目からウロコの仏像ガイドです。

    試し読み

    フォロー
  • 片づけたいけど 「片づけられない」がなくなる本
    4.0
    モノが捨てられない、探しモノが多い、収納術を参考にしてもうまくいかない、片づけても片づいた気がしない――こんな悩みを持つ人は、自分に合った片づけ方を知らないのが原因では? 実は、私たちの手に「右利き」や「左利き」があるように、脳にも右脳と左脳どちらをより多く使っているかによって右利きや左利きがあります。右脳は図や色を、左脳は文字や数字の認識が得意といわれています。そこで、この「利き脳」に合わせて、モノを収納したり、探したりする際に見つけやすい片づけ方を教えてくれるのが、この本でおすすめする「ライフオーガナイズ」の考え方。本書は、その人の脳タイプや性格に合わせてモノの減らし方や収納方法、維持するためのコツなど、あなたにピッタリの片づけ方がわかる一冊です。ストレス知らず、リバウンド無しのラクチン片づけ術!!

    試し読み

    フォロー
  • 型番商品の粗利率を5%上げる方法。10分で読めるシリーズ
    -
    店舗運営をしていて、電化製品やブランド品などの型番商品を取り扱っている方に向けた、粗利率を増やすためのアイデア集です。粗利率を増やしたい店舗運営者の方にとくにオススメです。是非、ご利用ください。 まえがき 本書は店舗事業者、ネットショップ事業者で家電や、ブランド品、化粧品などの型番商品を取り扱っている方を対象として執筆された。 そういった事業を営んでいる方なら粗利率を5%上げるというのが、どれほど難しいかよく御存じだろう。 そして、もし5%粗利率が上がるなら、どれほど営業利益に大きな影響を与えるかも日々実感していると思う。 もし、現在営んでいる商売の粗利率が10%だとしたら、粗利率が5%上がったら粗利額が1・5倍になるわけだ。粗利率が10%の商売なら営業利益率は1%か2%程度だろうから、粗利率が5%増えたら、営業利益額は数倍になる。 そこまでうまくいかなくても、1%でも粗利率を改善できたのなら、万々歳だろう。 本書では、粗利率を5%向上させることを目標に、次々とアイデアを提案する。もちろん、すでに実行されていることもあるだろう。 しかし、一つでも新しいアイデア、あるいはヌケやモレを見つけていただければ本書を読む価値はあるだろう。 では、早速、アイデアの説明に移ろう。
  • 課長のためのエクセル再入門講座
    3.5
    1巻2,178円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 自分の仕事に集中するためのテクニックを指南 本書は、課長(プレイングマネジャー)のためのエクセル活用指南書です。エクセルはビジネスマンの必須ツールですが、部下や数字を管理する立場となると、その利用頻度はさらに高まります。そこで本書では、小規模チームの課長を想定し、職種を問わず、管理職の実務効率化に役立つエクセルの3つの機能(シミュレーション/ピボットテーブル/マクロ)を、実際のサンプルを示しながら解説します。さらに、日々の書類を効率的に処理するため“使い捨てマクロ”も紹介します。日々の作業に追われて奮闘されている方にぜひ読んでいただきたい、オススメの1 冊です。 Excel 2010/2007/2003対応 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • 家庭画報 e-SELECT Vol.2 京都通がおすすめする「京のお寺・私の見方」
    -
    秋の京都を楽しむ必携ガイド。家庭画報2013年10月号綴じ込み付録をマイクロコンテンツ化。この秋訪れたい京都のお寺を4つのテーマ、「紅葉」、「障壁画」、「ほとけさま」、「名庭」に分け、それぞれの分野に精通したかたの視点、感じ方を通して、見どころをご案内します。●絶佳の“紅葉”に包まれながら散策へ/常寂光寺~宝筐院~大覚寺/金戒光明寺~吉田神社/赤山禅院~曼殊院 ●名刹の“障壁画”を巡る/泉涌寺御座所/知恩院三門/高台寺/天龍寺/青蓮院 ●優美な“ほとけさま”に出逢う/禅林寺/即成院/三十三間堂 ●“名庭”に向かい、ひととき静座する/龍安寺/東福寺/天授庵 この秋、四つのテーマで訪れたい京の名刹 絶佳の“紅葉”に包まれながら散策へ 名刹の“障壁画”を巡る 優美な“ほとけさま”に出逢う “名庭”に向かい、ひととき静座する 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 家庭画報 e-SELECT Vol.30 台湾 開運旅へ
    -
    385円 (税込)
    ●其一 風水師と巡る最強の開運スポット ●其二 おいしく食べて、心と体を整える 開運メニュー ●其三 地元マダムがおすすめする 運気が上がるパワーチャージスポットへ ほか 風水からみておすすめのスポット&料理で 心と体にパワーチャージ! 其一 風水師と巡る最強の開運スポット 其二 おいしく食べて、心と体を整える 開運メニュー 其三 地元マダムがおすすめする 運気が上がるパワーチャージスポットへ 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 家庭画報 e-SELECT Vol.6 おもてなしの料理
    -
    家庭画報の人気連載から、おもてなし上手の女性料理家45名のオリジナルレシピをご紹介します。洋食、和食、デザートまで、この一皿さえあれば食卓の話題をさらう、美味しく華やかな逸品揃い。季節ごとのイベントや家族の祝い事、親しい友人をご招待するホームパーティなどに、ぜひ参考にしてください。 調味料の工夫や、おすすめ食材、また調理器具やテーブルコーディネートなどのワンポイントアドバイスも見逃せません。 たけのことサーモンの木の芽味噌敷き 寒天入りの豚肉スープ ローストビーフ 牛肉とパプリカの炒め 野菜とゆばの冷製煮びたし 牛肉とりんごのピンチョス風 さくさく春巻き 鴨のフランボワーズソース ライスコロッケ 三種のハムと根菜のサラダ かまぼこのからすみ和え よもぎ麩と粟麩の鶏スープ仕立て インパナーダス 旬魚のカルパッチョ しめあじの和風サラダ 和風タンドリーチキン 秋野菜の炊き込みご飯 カラフル アクアパッツァ フレッシュフレーバーチーズのパンテリーヌ 和風ポトフ スペアリブと春野菜のシュークルート ベリーたっぷりのサークルシュークリーム オマール海老のポワレ 帆立のローストとオレンジのサラダ 豚ヒレ肉の低温調理 ジャスミンポークのご馳走そうめん 鶏胸肉となすの冷前菜 長ひじきと帆立のガレット ベーコンと秋の味覚の煮込み ブリニ風アミューズ・ブーシュ 海老とブロッコリーのケーク・サレ パリ風ハムの彩りソース 仔羊と春野菜のバジリコ風味 えんどう豆のすり流し 昆布だしのジャンボンペルシェ 数種のトマトとライチーの前菜 黒トリュフのクリームグラタン 車麩の香草パン粉焼き オリーブボール 鶏もも肉のブレゼ フランボワーズ風味 チキンのインボルティーニ ひろうす せりあんかけ 紅麴の手まりずし うすいえんどう、もち麦のガトー仕立て 抹茶の葛寄せとミルクプリン 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 家庭画報特別編集 巻く 編む 留める 大人可愛いヘアアレンジ
    -
    815円 (税込)
    みんなの苦手な「巻く」「編む」「留める」を徹底解説!!! 必ず再現できるようにコマ撮りのプロセス写真やイラスト図解で丁寧にレクチャー! 各スタイルには、パーティ、スポーツ、和装などの最適シーンがひと目でわかるようにアイコンを表示! アレンジ初級者や今度こそ、うまくなりたいコにぜひおすすめです!

    試し読み

    フォロー
  • 神奈川・伊豆の漁港めし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「横浜ウォーカー」での人気連載「神奈川&伊豆の漁港めし」がムックとなって登場! 3月から漁が解禁された湘南のシラスや三崎のマグロ、横浜の地アナゴなど、神奈川県はさまざまな魚介が捕れる“お魚天国”。 また、全国有数の水産県である静岡県の東部にあり、県内の漁港の大半を占める伊豆半島。そんな神奈川&伊豆のおすすめ魚料理をエリアごとに紹介。 網元や漁港の直営店や魚市場内にある食事処、安ウマ回転寿司や地魚定食、豪快丼など、捕れたて新鮮の味をお試しあれ!  ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 神奈川Walker2016冬
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クリスマス特集では、神奈川県内を中心に、おすすめイルミスポット&ケーキ&クリスマスブッフェを厳選。 開運年末年始企画では、初日の出や御利益別の参拝スポット&お守りなど初詣情報を紹介。 ほか、県内外50スポットを網羅したイチゴ狩り特集や、冬の東京ディズニーリゾート、わざわざ行きたい温泉、 人気アミューズメントスポットの冬ニュース、3か月使えるイベントカレンダーなど、冬のおでかけ情報が満載です。 2015/10/29(木)にオープンする「ららぽーと海老名」は、全263店の中から注目のお店をピックアップ!その魅力を徹底的に紹介します。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 必ずわかる!「○○主義」事典
    4.0
    「実存主義」「ポスト構造主義」「原理主義」「功利主義」「フェティシズム」「ポピュリズム」……。あなたはきちんと説明できますか?本書は、世の中にあふれる「○○主義」「○○イズム」の意味を、政治・生き方・性癖・芸術・権力構造など13のジャンルで、それぞれの主張の相関関係を明らかにしながらわかりやすく解説!例えば、「Chapter1 いったい、どれが一番『自由』な考え方なのだろうか?」では、2つの「自由主義」、リベラリズムとリバタリアニズムについて考察。「リベラリズムでは自由を守るために国家による介入をある程度容認するのに対し、リバタリアニズムでは自由放任を重視する、つまり市場原理主義と似ている」と解き明かし、さらに関連するコミュニタリアニズムやネオ・リベラリズムにも言及する。聞いたことはあるけれど正しく説明できない、知ったかぶりして会話で恥をかきたくない、そんな人におすすめの一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 株主優待 目的別ベストチョイス100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【桐谷さんの深いコメント&裏ワザ付き!】 「みんなで外食!」「小遣いをアップ!」「食卓を豊かに!」など 目的別にオススメの優待株を紹介。 もちろん桐谷さんならではの深い評価コメント付き。 ひと味違う優待情報をお届けします。 また、今回は外食株の優待を トコトン使い倒す桐谷裏ワザ集付きです。 *ダイヤモンドZAi(2015年9月号)の別冊付録のみを電子書籍化したものです。 *本書籍を含む「ダイヤモンドZAi」本誌の電子版も販売しています。 詳しくは「ZAi」で検索ください。
  • 壁・床・天井がかっこよく変わる! DIYで部屋リノベーションする本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 部屋のリフォーム、リノベーションを考えているなら、安価に・思いのままにできるDIYがオススメ! 一見ハードルが高そうな壁・床・天井などのリノベも、コツさえつかめば意外と簡単。DIYリノベのテクニックと実例をたっぷり詰め込んだ1冊です。
  • 構えあって構えなし 中村天風と宮本武蔵に学ぶ成功法則
    -
    万物の霊長たる人間として生を享け、この世を生きていく時、「いのち」には生まれながらにして与えられた法則があり、これを正しく理解すれば、強さ、喜び、平和を手にすることが可能と中村天風は説く。波乱に満ちた人生を送った末に、積極的に人生を送ることの重要性をすすめるにいたった中村天風だが、その発想の原点となったのは、新渡戸稲造の『武士道』であり、宮本武蔵の『五輪書』であった。本書は天風と武蔵をとおして、人間としての成功を手にするための心の持ち方を説く、人生指南書である。

    試し読み

    フォロー
  • 神様に上手にお願いする方法(KKロングセラーズ)
    4.4
    【注 電子版にはCD(音声)はありません。ご了承ください】 生涯納税額日本一であり、「経済的な幸せ」と「精神的な幸せ」をみごとに両立させている斎藤一人さん。ひとりさんはいままで、いろいろなことを神さまにお願いするうちに、「もっとも上手なお願いの仕方」を見つけ、たくさんの夢を叶えてきたそうです。「もっと豊かになりたい」「もっと健康になりたい」「もっと幸せになりたい」…。そんなあなたの夢も、ひとりさんが教えてくれる通りに「お願い」すれば、最速のスピードと最高のタイミングで、次々と叶ってしまうかもしれません。また、ひとりさんの言う「神さま」とは、いったいどんな存在なのでしょうか? そして、私たちがこの世に生まれてきた目的とは、いったい何なのでしょうか? 「夢を叶えたい人」はもちろんのこと…。いま何かで悩んでいる人、自分のことが大キライで自信が持てない人、「なぜこんな環境に生まれてきたの?」と自分の生まれに強いコンプレックスを持つ人は、ぜひこの本を読んでみてください。たった15分間で、ひとりさんの放つ、あたたかい光が、あなたの心に差し込んでいきます。モヤモヤしていた心が、パーッと晴れていく心地良さが、この本を読み終わったときにあるでしょう。お友達や「大切な人」へのプレゼントにも、ぜひオススメの1冊です。
  • 仮面ライダーカブト超全集
    値引きあり
    -
    平成ライダーシリーズの中でも抜きんでたゴーマン系イケメンキャラ、天道総司(水嶋ヒロ)に電子版でまた会える! 2006年から2007年にかけて放映されたイケメン系平成ライダー第7弾。主人公天道総司を演じた水嶋ヒロのイケメンぶりと、「天の道を往き、総てを司る」の名乗りに象徴される自信過剰系キャラで、子供たちのみならず、多くのママたちのハートをゲットした。 カブトムシ型のカブト、クワガタ型のガタック他、ハチ、サソリ、トンボ、バッタ等、比較的直球なモチーフの仮面ライダーたちが登場、人間を殺し、その人間に擬態する謎の生命体、ワームと戦う。これまでの平成ライダー同様、ライダー同士は必ずしも仲間ではなく、ライダー同士で戦う場面も多い。主人公が料理好きで、様々な料理が登場する点や、「おばあちゃんが言っていた…」で毎回主人公の語る名言がユニークだった。この名言録は本書に一覧表で記載されている。また、ワームと仮面ライダーの正体についても巻末企画でしっかり解説した。イケメンたちが紙面狭しと活躍する超全集、当時の視聴者のみならず、女性ファンにもおすすめです! 底本総ページ数76ページ、フィックス型EPUB58.6MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • カモのものづくりBOOK -誰でもできる! かんたんアイディア113-
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気イラストレーター・カモが毎日を楽しむ手づくりアイディアを大公開! メッセージカードやバースデーカード、季節の手紙、 オリジナルラッピング、手帳やノートのカスタマイズ法…etc. 難しいテクニックや特別な材料は必要なし。 誰にでもかんたんにかわいい手づくりアイテムがつくれます。 身のまわりのものにちょこっとプラスするだけのお手軽メソッドから、 少しこだわりたいときのアレンジ方法まで、今すぐ使えるアイディアが満載です! イラスト素材集も掲載! 【ちょこっと内容をご紹介!】 For You -message card- メッセージ、バースデー、一筆箋、年賀状、暑中見舞い、クリスマスカード、ふせん、おもしろメモ For You -wrapping- キャンディー包み、持ち歩けるラッピング、透明袋のラッピングバリエーション、タグ、シール Myself -schedule book- 手帳カバー、Monthly、Weekly、1day、アイコンイラスト、マスキングテープインデックス Myself -note book- ノートカスタマイズ、レシピノート、模様替えノート、お散歩ノート、旅行ノート、なんでもノート Together -party- パーティーグッズのつくり方、寄せ書き、おもてなし、おすそわけ …etc. その他、基本の道具や画材の使い方、手づくり好きにオススメのお店紹介も掲載! 【プロフィール】 カモ Illustrator 東京都在住のイラストレーター。 広告制作会社でグラフィックデザイナーとして勤務したのち、フリーに。 TV、書籍、雑誌、広告、WEB、携帯コンテンツ、キャラクター、雑貨などで幅広く活躍中。 著書に『ボールペンでかんたん!プチかわいいイラストが描ける本』 『ボールペンでかんたん!まねするだけで四季のプチかわイラストが描ける本』(ともにメイツ出版刊) 『カモさんのプチかわイラストレッスン 気ままにイラスト365日』(玄光社刊) 共著に『ボールペンだけで描ける! 簡単&かわいいイラスト』(NHK出版刊)がある。 カモHP http://kamoco.net
  • からだの毒をきれいに出す食べもの百科 「何を選んで、どう食べるか」がわかる本
    -
    おいしく食べて、“毒出し”ができる!“健康によさそうなもの”を、なんとなく食べている。けれど、からだのトラブルがなかなか解決しない!そんな人は、「自分の体質に合っていないもの」を食べているのかもしれません。本書は、食材一つひとつに対して、「どんな人が食べるといいのか」「どんな調理法で食べるといいのか」といった丁寧な解説がついています。また、もっとも消化によく、しかもおいしいオススメレシピも満載。この一冊で、「からだに毒をためない生活」のコツがわかります。さらに、「からだにたまった毒をスッキリ出す」方法をお伝えしますので、肩コリ、便秘、頭痛、なかなか寝付けない……といった悩みも解消することができます。今日から、おいしいうれしい健康な毎日をぜひ送ってください!

    試し読み

    フォロー
  • 体の中からキレイになるコールドプレスジュース
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 熱に弱い酵素やビタミンがたっぷり摂れて、美と健康にいいと話題のコールドプレスジュース。専門店も続々とオープンしていますが、その日の気分や体調に合わせて、おうちで作ってみませんか? 美肌や美白、肌トラブルなど「きれいになる美肌レシピ」脂肪燃焼やむくみ解消、糖質代謝など「すっきりやせるダイエットレシピ」肩こりや冷え症の改善、ストレス解消、眼精疲労など「元気がでる体の不調、予防レシピ」抗酸化力アップ、女性ホルモンを整えるなど「アンチエイジングレシピ」本書では、さまざまな症状・効果別の60レシピを紹介します。ジュースクレンズのやり方も掲載しているので、週末にスペシャルケアとして取り組んでみるものおすすめです。
  • カラダマネジメント術!
    3.6
    ビジネスパーソンにとって重要なスキルは「IT、お金、英語」といわれるが、その前提となるのは健康なカラダであり、そのために身につけるべきは「カラダマネジメント術」。日本人は、1990年代までは日常生活でカラダをよく動かしていたし、食生活もシンプルだったので、いまほどフィジカルにもメンタルにもストレスがかかる環境ではなかった。しかし21世紀以降、ネットや交通機関が高度に発達して便利になり、ジャンクフードを口にする機会も増えてきて……とくに「カラダ負債」が溜まり始める30代以降の人は、積極的にカラダマネジメントをしないと健康は保てなくなってきた。昨今、世界的に厳しい経済情勢が続くなかで、ビジネスを巡る環境も一変し、正社員でも勤めている会社が明日どうなるのか、まったくわからない状況が続いている。そんな不確実な時代をサバイブしていくにはいろいろな技術が必要だが、その筆頭に挙げたいのが、カラダマネジメント術。 カラダマネジメントは仕事や人生を変えるきっかけになる。カラダマネジメントでカラダを再生すると、生活と人生が良いスパイラルに入る。タイムマネジメントが上手になり、時間に余裕がでて、メンタルも強くなってストレスから解放される。その結果、人生を楽しむ土台となる健康が手に入り、将来にわたって生活の質を高く維持することにつながる。2008年に病気で倒れ、カラダマネジメントの重要性に気づいた著者が唱える、これからのビジネスパーソンにとって本当に必要な、新しい概念の54のビジネススキル! 第1章 カラダマネジメントで仕事力をアップする 第2章 カラダ負債を溜めない技術 第3章 カラダマネジメントを習慣化する 第4章 大人の効率的トレーニング術 付録  カラダマネジメントおすすめ情報
  • 体をあたためて妊娠力アップ!おめでた薬膳
    5.0
    赤ちゃんが欲しいと悩んでいる多くの方は、男女ともに、からだが冷えています。からだを、チェックシートで7つのタイプに分けて、それぞれの体質にあった、冷え改善の「おめでた薬膳」メニューを紹介します。さらに、妊娠力をアップするおすすめ食材から生活のアドバイスも。スペシャル編として、女性の魅力をアップする薬膳、高齢出産のための薬膳、流産を経験した方のための薬膳、男性不妊の方のために、カップルで食べる薬膳も必見です。手軽に簡単にできるメニューで、体をあたためて、女性の基本リズムをととのえ、心も体も、妊娠力をあげていきましょう!

    試し読み

    フォロー
  • からだを整える薬膳スープ 気になる不調を改善するおいしい薬膳レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、日々の気になる不調を改善するスープレシピ集です。 中国の伝統医学である中医薬膳学をもとに、症状別に原因と改善方法、スープレシピを紹介。疲れ、冷え、むくみ、便秘、イライラなど、普段悩まされがちな不調の原因や症状別のおすすめ食材などを分かりやすく解説しています。食材のうまみや栄養を丸ごといただけるスープは、簡単に作れて消化吸収がよく、アレンジしやすいのも魅力。薬膳の知恵を取り入れた、心も体も健やかになるおいしいスープが満載の1冊です。また、知っておくと便利な食材の性質や、薬膳の基礎知識、体質チェックなど、薬膳にまつわる情報も分かりやすく解説しています。 ≪CONTENTS≫ 第一章:症状別 からだに効くスープ 第二章:からだにやさしい季節のスープ 第三章:作り置きできて便利 お手軽スープ 薬膳のおはなし
  • カラー版 一度は乗りたい絶景路線
    3.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「乗りテツ」の原点は、やはり美しい車窓風景に見とれること。山、川、海、そして花……日本の変化に富んだ自然と季節を楽しむオススメ路線を、テツ歴半世紀の著者が案内!カラー写真満載。
  • カラー版 自家用電気設備の保守・管理 よくわかる測定実務
    5.0
    1巻2,860円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本電子書籍はA5サイズの書籍より固定レイアウトで作成しました。 ■豊富な写真・図によって測定の基本を徹底理解!!  自家用電気設備の保守・管理を行う電気技術者は、常に電気設備の状態を把握しておき、不具合や異常あるいは故障の兆候が発見された場合には、適切に対応して電気の保安確保に努めなければなりません。本書では、自家用電気設備の保守・管理の現場で使用する基本的な測定器や便利な測定器をとり上げ、その測定原理から取扱い方法、測定上の注意点などを具体的に説明しています。また、測定のポイントや注意点が理解しやすいように、写真や図表を数多く載せています。 ★このような方におすすめ 自家用電気設備の電気管理技術者 ★主要目次 第1章 測定の基礎 第2章 電流測定 第3章 絶縁抵抗測定 第4章 接地抵抗測定 第5章 温度測定 第6章 電源品質測定 第7章 ブレーカ・ケーブルの事故点探査 第8章 環境・省エネ測定 第9章 電気安全・その他 第10章 測定器の管理
  • カリスマ体育教師の常勝教育
    4.4
    大阪の荒れた公立中学から7年間で13回もの陸上日本一を生んだカリスマ体育教師・原田隆史。驚異的な勝利の裏には、「緻密な目標設定」「マジメを教える態度教育」「できることの継続」からなる独自の「心づくり指導」がありました。原田式指導は、教育者だけでなく企業経営者にも熱烈に受け入れられ、大手外食チェーンなどでは、社員のやる気創造に劇的な成果を生んでいます。本書はその方法論を子どもたちへの指導や企業研修などのエピソードを織り交ぜながらまとめたもの。子育ての指針となるだけでなく、部下の人材育成、やる気創造に悩むマネジャーや経営者にも是非おすすめしたい一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 川崎ジモト飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 市内でも注目のエリア、川崎駅周辺&武蔵小杉&溝の口を中心に、川崎の旨い店・全246軒を掲載した保存版グルメガイドです! ■ご当地アイドル・川崎純情小町☆が案内する「グルメキーワード11」 SCスイーツ/15~16年ニューオープン/キャラクターメニュー/かわさき餃子/本格派or個性派カレー/スペシャリティコーヒー/ クラフトビール/自然派グルメ/ご当地麺&グルメ/スタジアムグルメ/絶品ホルモン ■激戦区が点在する大衆酒場 溝の口/武蔵小杉/川崎駅/尻手エリア ■川崎駅 激ウマ焼肉めぐり ■全55駅制覇!ぶらぶら川崎各駅停車の旅 ■おすすめ手みやげカタログ ■ジャンル別名店グルメガイド イタリアン/フレンチ&洋食/各国料理/中華/ラーメン/とんかつ・肉料理/寿司・和食/そば/居酒屋・ダイニング/カフェ・喫茶店/パン&スイーツ ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • [買わせる]の心理学 消費者の心を動かすデザインのしくみ67【改訂新版】
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【消費者が買わずにいられなくなるデザインの効果を実践的に解説!】 ECサイトで消費者に購買行動を促すには、どのようなUI/UXやデザインが必要なのでしょうか? また、どのようなマーケティング施策が消費者に購入のボタンを押させるのでしょうか? 本書は、WebやECサイトでヒトに購買行動を起こさせるデザインとマーケティングの心理効果について、具体的な事例と共に解説した2018年発売の『[買わせる]の心理学 消費者の心を動かすデザインの技法61』を、大幅にアップデートした大好評書籍の改訂新版です。 2018年から現在に至るまでにITやWebの状況は目まぐるしく変化。今やECサイトだけでなく、モバイル環境も含めたWebは単なる情報提供にとどまらない私たちの生活の一部となっています。 本書は「認知心理学」と「マーケティング心理学」の2つの視点から、どのような状況で人の心理に作用するかについて身近なエピソードを交えながら解説。これらの心理効果をデザインやUI、マーケティング施策に生かす実践的な方法についても紹介しています。 Webはその「振る舞い」やヒトの心理を深く理解して設計・デザインしなければ、消費者の心を掴むことはできません。 WebデザインやWeb制作、マーケティングに携わる方、そしてビジネスオーナーにも実践的に役立つ内容となっています。また、心理学に興味のあるすべての方にとっても、何かしらのヒントを与えてくれるでしょう。 〈こんな方にオススメ〉 ・Web制作・デザイン・Webマーケティング関係者 ・自らの販売サイトで成果を上げたいすべてのネットビジネス関係者 ・行動心理学や行動経済学に知的興味がある一般の人 〈本書に掲載している心理効果一覧〉 体感時間/視線解析/クレショフ効果/アフォーダンス理論/マジカルナンバー/段階的開示/ゲシュタルトの法則/ストループ効果/オンラインでの読解/色彩心理/配色のルール/プロトタイプ理論/フィッツの法則/ステアリングの法則/動画の認知心理/メンタルモデル/可読性尺度/タイポグリセミア/ジャムの法則/アンカリング効果/返報性の原理/カリギュラ効果/エスカレータ効果/バイヤーズリモース/アンダードッグ効果/ピグマリオン効果/宣言効果/認知的不協和/準拠集団/リフレーミング/初頭効果と終末効果/両面提示と片面提示/ザイアンスの効果/テンション・リダクション/コントラスト効果/ツァイガルニック効果/カクテルパーティ効果/バンドワゴン効果/スノッブ効果/ヴェブレン効果/バーナム効果/フォールスコンセンサス/スリーパー効果/プラシーボ効果/ベビーフェイス効果/ディドロ効果/暗黙の強化/シャルパンティエ効果/ハロー効果/コンコルド効果/エピソード記憶/メラビアンの法則/稀少性の原理/ピークエンドの法則/プライミング効果/ブーメラン効果/想起集合/観念連合/おとり効果 他 〈プロフィール〉 中村和正(なかむら・かずまさ) UXコンサルタント、プロジェクトマネージャー。 1979年生まれ 茨城県出身。WebクリエイティブエージェンシーにてWebディレクターとしてクリエイティブ部門を統括。その後、独立しWebマーケティングや経営領域のコンサルティングや運用支援を行うほか、自身がプロジェクトマネージャーやインフォメーションアーキテクツとして数多くのプロジェクトにも参画。近年ではWeb制作者やフリーランスの教育活動なども行なっている。 WACA認定ウェブ解析士マスター、全米NLP協会・日本NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー、株式会社gracenote 代表取締役、一般社団法人日本Web協会(JWA)代表理事

    試し読み

    フォロー
  • 買わせるPOP・チラシ Word 2010/2007
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Wordを使って、売り場にあわせた魅力あるPOPやチラシの作り方を解説したガイドブックです。POPやチラシは、商品をおすすめするだけでなく、コーナー表示をして商品のある場所をわかりやすくしたり、商品に関する知識を提供したり、セールの予告やポイントの使い方、定休日や営業時間の案内など多彩な役割があります。本書では、POPやチラシの効果を最大限に発揮するためのコツと、Wordやデジカメを使った作成術をていねいにわかりやすく解説します。また、売り場や状況にあわせた多彩なPOPの作例を示しながら、そのPOPのポイントを学べます。本書で使用した豊富なサンプルテンプレートや作例データなどのダウンロードサービス付き。
  • 韓国×カフェ ワンテーマ指さし会話
    -
    【目次】 part 1 韓国カフェ入門  ‐韓国式のお茶を楽しむ  ‐個性的な個人経営カフェ  ‐チェーン系カフェも魅力的  ‐ドラマに登場したカフェ part 2 伝統茶室で和む  ‐まずは伝統茶を知る  ‐韓国緑茶を味わう  ‐伝統菓子の世界  ‐インテリアと茶器 part 3 ドリンク&スイーツ!  ‐どんなドリンクがある?  ‐スイーツ&軽食  ‐カフェでランチ ! part 4 カフェの楽しみ方  ‐旅行者のカフェ活用術  ‐韓国人のカフェの楽しみ方  ‐カフェめぐりに使える交通手段  ‐カフェでの注文と支払い part 5 エリア別おすすめカフェ  ‐カロスギル  ‐狎鴎亭  ‐島山公園  ‐仁寺洞  ‐三清洞  ‐大学路  ‐弘大  ‐新村  ‐付岩洞  ‐ソレマウル他

    試し読み

    フォロー
  • 韓国×鉄道 ワンテーマ指さし会話
    -
    【目次】 part1 旅の準備編 -まずは、路線とダイヤを知ろう -旅の情報を上手にゲットしよう -旅のはじまりはプランニングから -旅のスタイルと四季の楽しみ方 part2 出発編 -いざ、空港からはじまる鉄道の旅 -韓国で活躍する列車たち -切符はこうして買おう -駅を上手に使おう part3 列車編 -車内事情あれこれ -鉄道旅行のふれあい -街散策に繰り出す part4 旅の応用編 -他交通にも注目! 旅の幅を拡げてみる -旅のトラブルもまた楽しい part5 おすすめコース編 -訪ねてみたい鉄道名所 -鉄道の旅のおすすめコース

    試し読み

    フォロー
  • 「冠婚葬祭」ワザあり事典 マナー・しきたりがしっかり身につく
    -
    「日本人の常識」とはいうものの、意外と知らないのが“冠婚葬祭のお約束ごと”。このルールさえ守れば親戚はもちろん、職場や友人、近所づきあいなどの人間関係がよりスムーズになるのです。そこで、結婚式や葬儀、季節の挨拶などのしきたりにうといひとのために「これさえ知っていれば安心」の基本知識を集めました!本書は、目的別の3部構成です。「第1部 慶事」は結納や結婚式に関する基礎知識。「第2部 弔事」は通夜・告別式など葬儀のマナー。「第3部 年中行事と祝いごと」では、出産・成人・入学・新築・長寿など様々なお祝いの仕方と、正月や節句の縁起かつぎや慣習を紹介。ご祝儀・お香典など人に聞けないお金のこと、失礼にならない葬儀の服装、まごころを伝えるお中元やお歳暮の選び方・贈り方から祝辞・弔辞で困らないスピーチのネタとコツまで、お役立ち情報とわかりやすいイラスト満載。新社会人にもおススメの一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 関西 城Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHK大河ドラマ「真田丸」の舞台・大阪城をはじめ、関西ほか31名城の見どころがわかる一冊が登場。 巻頭ではドラマで話題の真田幸村ゆかりの地や人物像を解説するほか、「大坂の陣」で築かれた出城「真田丸」の秘密を城郭考古学者・千田嘉博氏が語る。 そして、大阪城や姫路城、彦根城など、関西が誇る名城を再現イラストで徹底図解。城の造りを初心者にも分かりやすく解説し、主要な見どころもポイントごとにチェックできる。 また、編集部おすすめルートを案内する城の歩き方や、築城当時から現在までの歴史、城下町のグルメ&立ち寄り情報なども満載なので、城観光に活躍すること間違いなし。 さらに、初心者のための城の楽しみ方入門講座や、城好き有名人のおすすめ城、歴史がもっと好きになるゲーム・マンガ・小説など、城の魅力をより気軽に感じられるコンテンツが盛りだくさん。 自分だけの城の魅力をみつけて、ロマンあふれる城めぐりに出発しよう。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 関西ハイキング2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【特集】私の好きな 関西の山100 達人30人に聞きました! 関西周辺の人気の山を全て見せます! 重廣恒夫、辰野勇、金山洋太郎、浅野晴良、リピート山中、ゲキ、三輪文一、梶浦万智子、加藤智二、吉岡章、中西健夫、小島誠孝、梶山正、中村圭志、岡田敏昭各氏ほか、関西在住の著名登山家や山岳ガイドさんらが選ぶ100山を紹介します。 人気の高い六甲ロックガーデン、書写山、御在所岳、明神平などは特に詳細に掲載! その他、「地図を読んでステップアップ登山」、「大台ケ原、尾鷲道を歩く」「山を知る、人を知る、山の博物館大集合」として、植村直己冒険館、加藤文太郎記念図書館、西堀栄三郎記念探検の殿堂、松浦武四郎記念館、六甲高山植物園ほかの施設をルポしています。 関西の山を初めて登る人はもちろん、普段登っている関西の山々をより深く知りたい人にもオススメの1冊です。
  • 関西ぶらり探訪
    -
    1巻330円 (税込)
    この小さな本は、身近な旅の、おすすめスポットをご紹介する案内記です。気晴らしに探訪してほしい、関西の22ヵ所を選りすぐっています。 「所変われば品変わる」という諺があります。人の暮らす土地が異なれば、風俗や習慣も多種多様だ、というような意味です。旅好きな人たちの間で言い交された諺かな、と私は思っています。グローバルな世界と比べれば、「関西」という箱庭的な狭い地域であっても、私が訪ねた22の土地は、それぞれの習わしだけではなく景観、歴史や風土など不思議なほどに違っていました。 旅する季節により、この22の面白スポットもまったく異なる装いを、読者の皆さんに見せてくれるに違いありません。日々の暮らしに退屈したら、ぜひ、ぶらり探訪のんびり旅にお出かけください。新たな発見と、思いがけない出会いを求めて。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 感情は「5秒」で整えられる 一流のビジネスマンが実践 仕事はメンタルで決まる!
    3.0
    自分に自信がつけば、 仕事も人間関係もうまくいく! ◎本書はこんな人におすすめです! ・自信が持てずに、もう一歩が踏み出せない人 ・劣等感が強く、すぐに人と比べて悩む人 ・過去のトラウマにとらわれて行動できない人 ・他人からの攻撃をうまくかわせない人 ・いろいろな葛藤に悩み、いつもモヤモヤしている人 ――人間関係の悩みを排除し、余計なストレスを完全に解消しましょう 【著者紹介】鈴木 雅幸(すずき・まさゆき) 心理カウンセラー、企業研修講師、元スクールカウンセラー。昭和42年、東京生まれ。 専修大学卒業後、経営コンサルタント会社に入社。その後、いくつかの職を経験し、一念発起して、トラックドライバーからカウンセラーに転身。心理カウンセラーとして、これまでの12年間で4000回以上のカウンセリングを実施。 また、企業研修講師として一部上場企業や中小企業の社員教育を実施。さらにはスクールカウンセラーとして教職員の研修、保護者への講演と教育相談、児童のカウンセリング(1000回以上)を行い、不登校・いじめ・学級崩壊の問題に取り組んだ。 現在もカウンセリングを続けながら、私塾「臨床カウンセラー養成塾」にてカウンセラーの育成を行う。 【目次より】 第1章◆人間関係は感情のコントロールで決まる! 第2章◆自分に自信がつけばマイナスの感情もうまく整う 第3章◆失敗が怖くなくなるメンタル強化・7つの法則 第4章◆自分を好きになれば、心は常にプラスの感情で満たされる/他
  • 完全図解 空調・給排水衛生設備の基礎知識早わかり
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本電子書籍はB5サイズの書籍より固定レイアウトで作成しました。 現場技術者としての実務に役立つ基礎知識を絵と図で優しく解説した入門の書!  ビル管理の現場技術者を志す人が空調設備と給排水衛生設備について初めて学ぶのに最適の書です。両設備分野の基本的な技術情報を細分化して1ページ1テーマの構成とし、ページの上半分には絵や図や表を、下半分には簡潔でわかりやすい解説文を配してあります。また、設備そのものだけでなく、その維持管理(メンテナンス)に関する技術情報を解説した章を独立して設けてあるので、基礎から実務に至る幅広い範囲の知識を習得できます。 ★このような方におすすめ ビル管理会社・ビルメンテナンス会社を中心とした建築・設備分野関連業界の初学者・新入社員・建築系学生など ★主要目次 第1章 空気調和設備の基礎知識 第2章 空気調和設備のメンテナンス 第3章 給排水衛生設備の基礎知識 第4章 給排水衛生設備のメンテナンス
  • 完全整理 図表でわかる地方自治法 第6次改訂版
    -
    地方自治法の全容がまるごとわかる昇任試験参考書の決定版!  今改訂では、地方議会の議員に係る請負規制の明確化と緩和、災害等の場合の議会の招集日の変更、認可地縁団体制度の見直しなど、令和5年の自治法改正を反映させた。 六法を読んでも意味がわからない、法律条文を読むのが苦手という初学者にオススメの本!

    試し読み

    フォロー
  • かんたん おいしい カラダにいい 塩レモンでつくる基本のおかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これ1冊で塩レモンを使った基本レシピがきちんとわかる! 香りの万能調味料として注目されている塩レモンのレシピブック。塩やしょうゆの代わりに塩レモンを使うとさわやかでコクのある仕上がりに。しかも、減塩効果もあるのにそれを感じさせないまろやかなおいしさは、食卓に革命を起こします!   唐揚げやしょうが焼き、パスタやグラタン、ポテトサラダなど、全67の定番料理を塩レモンで劇的においしく、そしてヘルシーに作るヒントが満載です! 【内容紹介】全レシピ調理時間&カロリー表示つき 1. 塩レモンのおかずがおいしくてカラダにいい6つの理由 2. 塩レモンのつくり方・使い方・保存方法 3. 相性抜群! 塩レモンおすすめレシピ 4. 毎日食べたい 塩レモンやみつきレシピ   肉のおかず、魚のおかず、野菜のおかず、卵・豆腐のおかず、ごはん・パスタ 5. 便利レシピ1(たれ・ソース)、2(ドレッシング)、3(乳製品) 6. 塩レモン 使いこなし術Q&A
  • 簡単!おいしい!デリ風サラダ&おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時間も手間もかけずにできる、色とりどりのサラダや惣菜をご紹介。簡単すぎて料理が楽しくなるレシピの数々は、ご飯をつくる時間がない、料理が苦手という人にもおすすめ!
  • 簡単スグワザで“愛され女子”になれる! 美人肌の心得(大和出版)
    -
    「なにもしてなさそうなのに、なぜかキレイ」と思わせる――著者が試した“ちょいワザ”をぜーんぶ公開。「こんなに素敵肌になれるなんて!」を作る本。神崎恵1975年生まれ。 ビューティ・ライフスタイリストであり、13歳と9歳の息子を持つ母。何気ない日常から特別な瞬間まであらゆる場面での女性の美しさを叶える応援をしている。ひとりひとりに合わせたメイクやライフスタイルを提案する アトリエ「mnuit」を主宰しながら雑誌やウェブの連載、書籍の執筆を手がけるとともに、日々の美しさを盛り上げるアイテムのプロデュースやビューティ講座、イベントなどを行っている。また、自らあらゆるものを試し、ほんとうにいいと実感できるものだけをすすめる、というスタイルが世代を問わず支持されている。

    試し読み

    フォロー
  • かんたんなのに、ほとんどの人がやっていないお店にファンをつくるウェブ発信の新ルール
    4.0
    佐々木俊尚氏(作家・ジャーナリスト)推薦!! ゼロから1年間で月間110万PV&3万「いいね!」を獲得した 人気メディア&ネットショップ「箱庭」のヒミツを一挙公開!! 同じ会社のメンバーが集まって、自分たちの好きなモノやコトの情報を発信していたら、たくさんのファンに恵まれ、企業やメーカーとのコラボ、講座の開講、イベントの企画、実店舗の運営など、思い描いていた理想が次々とカタチになった!  本書では、無名の集団がゼロから短期間でファンを集めたウェブ発信のノウハウを、集客に悩むお店を経営している方(あるいはこれから始めようと思っている方)に向けて公開しています。 例えば、集客したいからといって、お店の商品やサービスの宣伝ばかりをするのは逆効果です。「箱庭」が提唱するファンをつくるウェブ発信の柱のひとつは、お店のターゲットが興味を持つような情報を、ツールを活用しながら収集して発信し、お店をミニメディア化すること。いわば「宣伝しない宣伝」をおすすめしています。 かんたんなのにやっている人が少ない<10個のルール>を意識して発信を続けていけば、あなたのウェブ発信に人が集まり、お店にファンが増えていきます。 お店のオーナーに限らず、イベントの開催、企業のPR担当、フリーランスの方など、SNSを活用してファンを増やすことやブランド価値を高めることがプラスになる方でしたら、どなたにでも活用していただける内容です。最小限の労力で、見違えるほど効果的なウェブ発信の方法を、あなたも身に付けてみませんか?
  • 関東周辺 レベル別おすすめ登山ガイド 日帰りから山小屋泊まで 選べる30コース
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 「キャリア」や「レベル」に合わせた 快適に登れる「爽快コース」を 厳選して紹介! ★ 「気軽」に行ける陣馬山 ★ 「レベルアップ」して日光白根山 ★ 燕岳、鳳凰三山、「憧れ」の富士山まで。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ なにかと忙しい世代の、限られたオフの時間を利用して 「もっと登山を楽しみたい!」という希望を応援するため、 日帰りから1泊2日で行ける関東近郊の登山コースを 厳選してご紹介しているのが本書です。 本書では、山歩きコースを 「気軽に行けるコース」、「ステップアップコース」、 「一泊二日のコース」の3つのステップに分けて 構成しています。 入門者の方は「気軽に行けるコース」から始めて、 徐々に体を慣らしステップアップしていく楽しみを 味わっていただけたら嬉しく思います。 山歩きに慣れてきた方は、 登山の回数を重ねることで体力アップを図り、 次の山の中で夜を過ごす経験へと 技術を身に着けて行っていけたらと思います。 満点の星空、荘厳なご来光の瞬間、 キリリと冷えた朝の空気感など、 山の中でしか見ることができない風景に出会えば、 もう山の魅力に取りつかれてしまうことは間違いありません。 気がついたら週末ごとに山に出かけることでしょう。 「さて、次はどこの山に登ろうか」 頭の中はワクワクした計画でいっぱい。 そんな山歩きの達人が増えることを願っています。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 気軽に行けるコース *1鋸山…千葉県 *2筑波山…茨城県 *3宝登山…埼玉県 *4陣馬山…東京都・神奈川県 *5御岳山…東京都 ・・・など全12コース ☆ ステップアップコース *13大菩薩嶺…山梨県 *14妙義山…群馬県 *15黒斑山…長野県・群馬県 *16大山…神奈川県 *17赤城山…群馬県 ・・・など全10コース ☆ 一泊二日のコース *23木曽駒ケ岳…長野県 *24金峰山…長野県・山梨県 *25雲取山…東京都・埼玉県・山梨県 *26白馬乗鞍岳…長野県 *27燕岳…長野県 ・・・など全8コース ※ 本書は2012年発行の 「関東女子の山歩き週末登山とっておきガイド」 を元に、加筆・修正を行い再編集した新版です。
  • 観音さまから運をもらう方法
    3.7
    1巻1,047円 (税込)
    「幸運の女神」シリーズ三部作の完結編。現世に降り立った「第三の女神」観音さまが登場します。観音さまは「水」の五行を持つ仏さまです。「水」は五行では、金運や異性運を司ります。そのため、観音さまを拝むと、金運や異性運が高まると信じられてきました。本書では、金運や異性運を高める観音さまのお告げを外応や面相で、具体的に紹介します。例えば、「夢で井戸から亀が現れ、水を飲んだ」とします。このお告げは、「男性と知り合って結婚する」ことを意味します。人の外見に表れるお告げもあります。通常、「鼻筋が通っている女性」は美人と言われますが、観音さまのお告げでは、「20代で結婚すると離婚しやすい、結婚は30歳を超えてから」と晩婚をすすめる内容になっています。こうした、異性運に留まらず、金運についてのお告げも満載しています。本書を手に取り、観音さまの御利益にあずかってください。
  • Casa BRUTUS特別編集 最新 建築家ル・コルビュジエの教科書
    4.5
    1巻1,018円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 最新版 建築家ル・コルビュジエの教科書。 ル・コルビュジエ17の建築群が文化遺産に正式登録され、巨匠設計の東京・上野<国立西洋美術館>もついに世界遺産になりました。 では一体、ル・コルビュジエはどんな建築をデザインし、どんな活躍をした建築家だったのか。 その魅力をわかりやすく紹介します。 Le Corbusier ●祝・世界遺産! <国立西洋美術館>がついに登録されました。 ●トーマス・マイヤーがたどるル・コルビュジエが日本に残した足跡。 ●日本の3人の弟子(前川國男、坂倉準三、吉阪隆正) ●国立西洋美術館はなぜル・コルビュジエが手掛けたのか。 ●ル・コルビュジエの幻の緞帳が日本にあった! ●<サヴォア邸>はどうして住宅の最高傑作と呼ばれるのでしょうか。 ●巨匠が暮らしたパリの自邸&アトリエが一般公開されています! ●集合住宅<ユニテ・ダビタシオン>の中味、すべて見せます。 ●「祈りの空間」ロンシャンの礼拝堂/ラ・トゥーレット修道院/サン・ピエール教会 ●小さな家 by ホンマタカシ ●巨匠はなぜ、南仏に小屋をつくったのか? ●ル・コルビュジエの家具、一挙公開。 ●おすすめのコルビュジエ本21冊 ●保存版:ル・コルビュジエの「キーワード集」「年表」「クイズ」 ●マンハッタンにある国連本部は一体誰がつくったのか? Charlotte Perriand& Eileen Gray ●シャルロット・ペリアンとアイリーン・グレイを知っていますか? ●ル・コルビュジエも嫉妬したアイリーン・グレイの住宅<E.1027> ●ル・コルビュジエの家具をデザインしたシャルロット・ペリアンに注目。 Casa Travel ●7泊8日、「スイス&フランス」ル・コルビュジエ巡礼の旅。 ●ル・コルビュジエを求めてインド「チャンディガール」へ。 ●あなたはインド・アーメダバードを見たか。
  • ガガガ文庫電子特別合本 羽月莉音の帝国
    値引きあり
    -
    『ガガガ文庫 羽月莉音の帝国(イラスト完全版)』のカバーイラスト、カラー口絵、本文、挿絵、あとがきなど、全10巻分をまとめた合本版。特典として、書き下ろしあとがき、新規レイアウトの合本カバーを収録! 羽月莉音、革命部はじめまーす! 『涼宮ハルヒの憂鬱』でハルヒがもし本当に有能で、本気で世界征服を目指したら?『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』、『女子大生会計士の事件簿』シリーズ、『ザ・ゴール』シリーズのようなエンターテインメント経済小説をライトノベル化したらどうなるか? 2009年のデビュー作『雷撃☆SSガール』が書評系アルファブロガーに絶賛された新鋭作家・至道流星(現在も会社経営者と兼業)による、言うなればハルヒmets経済小説!? ヒロイン羽月莉音の目標は建国! 独立国家樹立に向けて「革命部」なる部活動を立ち上げた莉音に巻き込まれる幼馴染みたち。高校生が会社をつくってゴミ拾いからコスプレ写真集づくりまで事業を展開! そんな会社創業期のドタバタから始まり、上場目指して金融商品取引法スレスレの手段を使った企業買収工作まで、超スピードで進みます! しかしこの1巻はシリーズの開幕にすぎません! 巻が進むごとにスケールはどんどんでかくなります! いったいどうやれば日本から独立できるのか……? この小説、本気です!! 編集者からのおすすめ情報 経済ライトノベルの先駆にして金字塔『狼と香辛料』の支倉凍砂氏推薦! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。 この作品の容量は、47MB(校正データ時の数値)です。
  • 学校では教えてくれない!オンナの保健体育 ホルミシス効果&リンパケアの推奨・個性と運気を知れば免疫力が上がる!
    -
    女性を元気にするバイブル! 幸せな結婚を望む方、自分の幸せはなんだろうと考えている方、これから結婚する人はもちろん、既に結婚した人にとっても、気持ちを新たにしたいと感じる時におすすめの1冊!
  • インプレス[デジタルカメラ]ムック (合本)写真がもっと上手くなる デジタル一眼 撮影テクニック+構図テクニック+撮影Q&A 事典101
    -
    大人気のシリーズ「写真がもっと上手くなる デジタル一眼」の3冊、「撮影テクニック事典101」「構図テクニック事典101」「撮影Q&A事典101」をひとつにまとめた大変お得な電子書籍です。この1冊で、写真の見栄えを左右する撮影テクニックや写真の基礎知識、構図が上手くなる構図テクニック、惜しい写真を脱却するための疑問解消Q&Aまで、撮影に関する幅広いジャンルのノウハウをすべて読むことができます。デジタル一眼を使いはじめた初心者の方はもちろん、ステップアップしたい中級者の方にもおすすめです。

    試し読み

    フォロー
  • 【合本版】初体験にオススメな彼女 全6巻
    -
    「マスター。私と一緒に、初体験をしてください」僕の前に現れた少女はそう言った――一糸まとわぬ全裸の姿で。彼女は天才科学者・鈴音姉さんからのプレゼントで、僕の色々な初体験を妹としてサポートしてくれるらしいんだけど……。アニメ化の学園執事ラブコメ『まよチキ!』でおなじみあさのハジメの新シリーズ開幕! ※本電子書籍は『初体験にオススメな彼女』1~6巻を1冊にまとめた合本版です。
  • ガバちゃんの毎年100万円当たるケーマーになれる本
    4.0
    ケーマー=懸賞を楽しむ人。あなたが今、欲しいものは?現金、海外旅行、車、液晶テレビ…実は全部、懸賞で当てることができます。本書を読めば、今日からあなたも“当たるケーマー”になれます。 ケーマー=懸賞を楽しむ人。 あなたが今、欲しいものは? 現金、海外旅行、車、液晶テレビ…… 実は全部、懸賞で当てることができます。 本書を読めば、今日からあなたも当たるケーマーになれます。 当選総額3300万円を誇る懸賞達人、ガバちゃんが最新・最強の懸賞攻略法をあますことなく公開! 懸賞のジャンルごとに有効な攻略法を多数収録しています。 【目次】 第1章 オープン懸賞で当てる! 第2章 クローズド懸賞で当てる! 第3章 マスコミ懸賞で当てる! 第4章 ネット・モニター懸賞で当てる! 第5章 毎年100万円当たるケーマーの作り方 初心者から上級者まで、懸賞に興味を持つすべての方にオススメの1冊です。
  • Guns Abel -SERIES-
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    オリジナルSFバトルアクション漫画の短編集です。 カラーもモノクロも伝統的な【手描き】のみで表現して居り、業界初であろう"主観型漫画(貴方が主人公)"の Trip the if world 、そのオリジナル作品の Guns Abel 等を入れました短編集と共に、電子書籍限定の非公開のオマケを2ページ収録して居ります。 全・119p.で織りなす唯一無二の こだわり在る芸術作品をどうぞお楽しみくださいませ。 奥深い物語、ダーク、アクション、サスペンス好きにはオススメです…!どうぞ宜しくお願いいたします。 ※本作は林 由貴の個人誌作品の電子書籍版となります。【119ページ】
  • がんとともに、自分らしく生きる(きずな出版) 希望をもって、がんと向き合う「HBM」のすすめ
    -
    不毛な抗がん剤論争は、そろそろ終わりにしませんか? 虎の門病院臨床腫瘍科部長である著者・高野利実先生は、「HBM(人間の人間による人間のための医療)」を掲げ、患者さんの生き方に寄り添う治療をすすめています。そんな高野先生が伝えたかったこと――それは、一人ひとりが「幸せ」「希望」「安心」を感じられるような医療のあり方、自分らしく生きるための、がんとの向き合い方です。がんになっても人生が終わるわけではありません。本書では、がんと向き合う患者さんの想いやエピソードを紹介しながら、「自分らしく生きる」ための方法を考えます。読み進めるうちに、「がん」という病気のイメージが変わるかもしれません。

    試し読み

    フォロー
  • ガーデニングってやつは
    4.0
    1巻1,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、どんなズボラな人でも、立派に花が咲かせられる爆笑園芸マンガである。おいしい水、おいしい土の作り方、プランターの選び方、ハーブ栽培の仕方、バラ栽培のコツ、立体花壇の作り方、園芸センスの磨き方……など、ガーデニングに必要な知恵が満載。著者は、明治大学農学部卒。大学では、花卉クラブという園芸を中心としたクラブに入っていた。このクラブで著者は、植物栽培を徹底的に学ぶ。また、土作りの本格的なやり方などの農学部ならではの専門知識を学んだ。本書は、随所に、そんな植物好きの著者の工夫がうかがえる。他の内容としては、完全防備のすすめ、ハンギングテクニック、半日陰に強い花、みるくの超おすすめの草花、球根を植えよう、園芸店庭いじり必須アイテム、陽があたらない、虫が大発生した、などの悩み対策別体験記など。ガーデニングはやりたいけれど、面倒くさいことはイヤだし、という人にぜひおすすめのエッセイマンガである。
  • 聴いて、話すための アラビア語基本単語2000
    4.0
    アラビア語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を確実に覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-525-5)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 聴いて、話すための イタリア語基本単語2000
    -
    イタリア語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-529-3)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 聴いて、話すための インドネシア語基本単語2000
    -
    インドネシア語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を確実に覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-538-5)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 聴いて、話すための 英語基本単語2000
    -
    英語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-526-2)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 聴いて、話すための 韓国語基本単語2000
    -
    韓国語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を覚えることが大切です。第1章で発音・文字と文法を、実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-531-6)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 聴いて、話すための ギリシア語基本単語2000
    -
    ギリシア語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を確実に覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-542-2)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 聴いて、話すための スペイン語基本単語2000
    -
    スペイン語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-530-9)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 聴いて、話すための 台湾語基本単語2000
    -
    台湾語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を確実に覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-541-5)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 聴いて、話すための 中国語基本単語2000
    -
    中国語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を確実に覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-527-9)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 聴いて、話すための デンマーク語基本単語2000
    -
    デンマーク語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を確実に覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-535-4)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 聴いて、話すための ドイツ語基本単語2000
    -
    ドイツ語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-543-9)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 聴いて、話すための フィリピノ語基本単語2000
    -
    フィリピノ語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-537-8)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 聴いて、話すための フランス語基本単語2000
    3.0
    フランス語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-528-6)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 聴いて、話すための ベトナム語基本単語2000
    -
    ベトナム語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-540-8)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 聴いて、話すための ペルシャ語基本単語2000
    -
    ペルシャ語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を確実に覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-546-0)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。
  • 聴いて、話すための ポルトガル語基本単語2000
    -
    1巻1,466円 (税込)
    ポルトガル語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。 初学者のために発音はカタカナでも表記されています。好きなところから単語を覚えていくもよし、順に覚えていくもよし。本格的な語彙強化の前に本書をお役立てください。本書の内容に対応した別売の音声教材はCD版(ISBN978-4-87615-544-6)とダウンロード版(MP3データ)をご用意いたしております。カナで覚えるだけでなく、正しい発音の習得のためにも音声教材の併用をオススメいたします。詳しくは語研Webサイト http://www.goken-net.co.jp/ をご参照ください。

最近チェックした本