ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
865
78
1~50件目 / 865件
バカげてるけど面白かった
表現力·文章力にまだまだ未熟さは感じるし、 現実との比較を考慮すると有り得ない事が多い内容ではあったけど、 テンポもストーリーも申し分無し。 若干かな? 発想が子供っぽ過ぎたけど、許容範囲かと。
上手く纏めたねぇ〜
ある意味氷高先生の悪い癖だったんだけど、成長したなぁ〜 まだ引っ掛かりは覚えるけど及第点ですが。 よく方針転換上手く出来ましたね♪ 方針転換をした事で、歪な矛盾が生れてるけど、今の性なら修正も大丈夫かと。 今後も期待♪
ようやく読めた
岬先生らしい展開でしたね。 結果は想像通りでしたけど。 ストーリーの中の風景とリアルの風景とで違和感は感じた。 特に挿絵の影響もあるけど‥‥ 挿絵のモデルが函館の八幡坂で架空の都市は小樽がモデル。 道産子の頭ではちょっとこんがらがる。
鳴かず飛ばず
今までの展開からしてみたら今巻は起伏が少なく物足りなさを感じた。 ストーリー的に、どういう位置づけなのかも今は解らない。 今後、話が進んで初めて理解出来るのかも知れないけど、一休止したような印象。 次巻以降を愉しみにして待つ。
サクサク読めた
相変わらず物語の作りは巧い。 ただ、原作(小説版)をも同時に読んでるだけに、話の進み方だけが気になる。 加齢と共に文字が読み難くなって来てるだけに、 個人的には漫画版は大変助かるけど。 このタイムラグは仕方無いけど、内容は良い。
最近、なかなか時間を作る事が出来ない状態が続いてたので、 時間がかかったけど何とか読了。 それにしても、内容は一度読んだ気がしたけど気のせいか? 相変わらず、作りも上手いし読んでて愉しい。
まぁまぁかな!?
今作の一番良い箇所は勿論「あとがき」♪ 秀逸過ぎね?w こんなにも気合の入った「あとがき」は稀に見る傑作! もう、本編はやめて「あとがき」だけで食って行けるのでは?ww さて、おだてるのはここまでとして、 真面目に書け♪ 以上。
やぱりか··
久々にゆっくり読んだ。 氷高さんらしい作風だけど、大丈夫だろうか? 1巻から既に一部ネタバレしてるけど、ちょっと強引かな? あとは、途中で心折れなきゃ良いけど。。 そうそう、国内なら最低でも一回は現地に行っておかないと、いろいろ矛盾してしまうからリサーチをきちんとね。
一気読み♪
相変わらず作り方が巧い。 忙しくても読みたくなるし、そして途中で止めたくもなくなる。 今回は珍しく誰かさんが出てこなかったけど、こっちの方が正しい展開かな?っと。 また早く次巻が読みたい!
書き下ろし・・良かったよ♪
氷高さんの作品と出会ってから早○百年。。 ながかったなぁ〜 小説は試行錯誤しながらも少しずつ成長が見られてた。 文章力も国語力も伸びたけど、まだまだ頑張らないとね。 それにしても込みかまで行くとは・・ アルスマギナを止めて、腐らずに石油を掘ってた甲斐があったあったねぇ〜 石油よりレアアース掘るか?って重ってたけど。。 真面目な話、ここまで良く頑張ったねぇ〜 せっかくここまで頑張れたんだから、作品を作る時の妙な方向への強引な力技を無くせるようにな♪
好きな作品なんだけど
氷高先生に暗に内容含め指摘し、これからどう変化するのかが楽しみに♪ 当初予定のアレを変更するのか?しないのか? 多分、変更したから内容はより良くなったとおもうし、ファンも増えたと思うけど、一度氷高先生にメールしてみっかな?ww
あれ!?
もしかして、原作より話がない? 内容は相変わらず面白くてワクワクするけど、 個人的にマンガの方はこっちの方が読みやすくて好きだ。 これからも期待!
困ったねぇ〜
石田先生はどんだけ才能があるんだろう? スピンオフであるはずのこの作品もスピンオフではなく一つの物語として仕上がってる。 またまた続きを早く読みたくなる。しました
相変わらず凄い
とりあえず毎回一気読みしてるけど、面白いし飽きない。 石田リンネ先生の頭の中はどうなってるのか調べてみたいけど無理だしなぁ〜 発想力も文章力も飛び抜けてるよな。 でも、今巻に限っては、ちょっとだけ物足りなさを感じた。
おっ!?
展開が急転!? だらだら話が長くなるストーリーはあまり好きではないが、 期待して宜しくのかな? 昔の人間なので、内容的に10巻くらいまでで完結してくれたら嬉しいが、 この作品は内容とボリューム的に今15巻くらいな感じ。 読み返す様な作品に仕上がってもそろそろ限界、さて、どうなる?
巧すぎ!
ホント、沖田先生の描く世界は秀逸! ラノベではなく文学作品の部類で良いと思う。 三巻も実に良い内容で満足♪ 沖田ワールドの虜です♪
原作放置で相変わらずバカすこ!
マンガの方だけすこっと軽快に話が進んでるなぁ~ 個人的には文字の方が好きなんだけど、この作者なら仕方ないかw それにしても、相変わらずぶっ飛ばしてて好きな流れ。 良い意味でアホ過ぎ♪ もっと弾けろ!w
微妙
ってか、この価格でこの内容だと高過ぎるし、 一部マニア向けの雑誌とは言えぼったくり過ぎ!
若干ダレてるけど
面白いには面白い作品。 プロットを作った上で最後まで仕上がっていり前提で、作品が作られているのなら良いが。 作品自体の作りは上手いんだけど若干心配も。 でも、いろいろ引っ張るなぁ〜
相変わらず良いなぁ♪
柳原先生の作品はデビュー作からずっと買ってる。 本当にどの作品も雰囲気が良い。 小長井さんの時代にデビュー出来たのは本当に運が良かったと思う。 「理不尽・・」の方は相変わらず未定かな?w 今後も楽しみ♪
中身は良いんだけど···
第一話を買って読んでからずっと楽しくて追ってる作品だけど、 今巻だけかな? 作者の田村さん、そして編集さんとかきちんと校正してますか? 「以上」の意味を間違えてますよ? そこだけ気になりましたが、ストーリーは相変わらず好きなんだけどなぁ〜 どうしたんだろ?
正直、作者の意図が解らん。
今巻のエピソードは、ストーリーの中でそこまで重要だったんだろうか? 仮に、必要だったとしても、一巻まるまる使う必要はあったんだろうか? 内容がメインストーリーからズレ過ぎてるし、余計な分量の情報に思える。 意図が解らん。
期待ハズレな巻
かなりガッカリさせられた巻。 今までのストーリーから考えて、このgdgdな展開は想定外過ぎた。 非常に残念。 もしかして、アニメ化の話が出てから作者に作品への思入れが脇道に逸れてしまったか? 次巻次第で購入を止めるかも。 【追記】 やはり、自分はこの巻で読み終えます。
面白いんだけどね〜
読んで面白かっったど、いろんなシチュエーション少しだけ違和感和感を覚えた。 これが作者との年齢差というか。ジェネレータギャップかと。 今の時代ではそうなのかな? 如何にも若い人をーゲットした感じかと。 もう少し読み易くなる有り難い。
発想が子供だけど
内容はまぁまぁだったかな? 続きを読みたいと想う程度には愉しめた。 ちょっと業界話になってしまうけど、空想の域を脱してないレベルで現実との乖離が大きい。 確かに成功例はいくつかあるけど、ソフトウェア業界はここまであまくはない。 ましてやゲーム業界ともなると、持って10年だろうね。 創業80年くらいになるゲーム会社の元社員としての感想。
厳しいかなぁ!?
書きたい事は分かる。 文章の構成などは上手いけど、内容のレベルが低過ぎる。 デビュー作かな? 主人公同様に引き篭もりの作者なのかな? ちょっと現実とネットとを分離出来ていない妄想過ぎるお花畑作品。
もしも···
これで完結してくれるのならって条件で星五つ。 ダラダラ続く様なら、その巻数分の。星をマイナスするけどw 個人的には、このくらいの文字数で完結してくれる作品なら印象は良くなる。 一読すると中途半端に思える内合かもだけど、 敢えてこの文字数なら逆にOK♪
初心だなぁ〜
良い感じの流れだけど、少女マンガっぽさが見える焦れったい作品でもある。 今どきこんな感じの恋愛観が残ってる時代なんだろうか? ある意味、幼さを感じる作品かも?
意外な(?)結末だったけど
一気読み出来るくらいには面白かった。 ただ、石田さんと言えば、傑作がある分見劣りしてしまうけど。 気分転換に書いた先品と考えれば合格点かと。
評価が難しい
ラノベ作品として考えれば低評価、小説として考えれば高評価。 先品の作りとしてはラノベの域を越えてるし、内容も軽くは無い。 ある意味「ジャンルエラー」かと。 恰も、ベテラン作家さんが作る作品。 読み応えはある。
すっ飛ばしたなぁ
ストーリー的には好きなんだけど、無理ヤリ終わらせた感が否めない。 文章の作りも構成も上手いだけに勿体無い。 売れ筋のベクトルからズレてる事と、こんな設定じゃなくても良くね? って印象を受けさせてしまった流れが失敗だったか? あっちって「完結」になってたっけ?って思うくらいには追ってる作者さんではある。
らしくない
編集さんとか気付かなかったのかな? 日向夏先生にしては凡ミスをしたような。 ストーリーの途中で初期設定とズレが出ちゃてますよね? 内容自体はそこそこ面白いので加点したいけど、凡ミスが頭に引っ掛る。 悩む。
そろそろ
新しい展開が欲しい気がする。 基本的にカクコムを先に読んでるんで、多少の展開は解ってるけど、ドーパミン出過ぎかも? ストーリーとして、それなりに面白いけど、先の事を考えて内容なだらけ方が目立ち始めてる。 作風は旨いけど、その場しのぎの展開が多過ぎる。 もう一度、担当編集者と打合出て今後の展開を再考して欲しいと思う。 内容的にそろそろクライマックスに向けてのストーリーを!
3ヶ月ぶりの小説
久し振りに、しっかり文字を読んだ。 そして一気読み。 茉莉花の30代設定がここでも役に立つと··· 今までとは結構風変わりなストーリーな感じはするけど、読み応えはあった。 もう既に続きを読みたくてウズウズする。
原作を読み終えているだけに
どうしても感情移入が出来ない。 個人的に今はあまり電子書籍、特に文字物が読めないのもあってマイナス思考気味。 絵柄も幼過ぎて厳しい。
今巻も満足♪
内容も問題無く面白かった。 ただ、個人的な感想を言えば、この先も長々と続くのはちょっと厳しいかと。 FLで言えば、このⅡで完結するストーリーだと嬉しくは思う。
悪くは無いが中途半端
読み易くしたらしいが、却って読み難い文章になってた。 ちょっと新聞に話題が出てたから読んでみたけど、 面白さはそこそこ伝わるが、漢字変換や平仮名表記に多々難有り。 漢字にすべきところが平仮名で、平仮名か片仮名にすべきところが漢字なのが読み難い。 これならいっその事、原文のままの方が良かった印象。 中途半端は良くない。
だんだんと
話が進むに連れて、内容がお子様になって来てる。 コミカライズとかの影響かと思うけど、折角の良い設定などが勿体無く思える。 原作だけの事を考えてくれれば、もっと面白くなるラノベだと思うんだが。 作者の力量の限界かな?
何となくなく
今巻はしっくり来なかった。 ストーリー的に、エピソードの一つ何だろうけど、意図が解り難い。 流れ的に、このエピソードは本当に必要なのかな? まぁ、続きが解らないから考え過ぎかも知れないけど、 惰性描いた用に思える。
文章は上手いけどゴミ箱行き
舞台が現実世界な状態でこの内容ではファンタジー過ぎる。 更には、常識が無さ過ぎるし一般教養も無さ過ぎる。 読めるには読めるけど、精神的に厳しい。 ゴミ箱に捨てます。
今巻は
全体を通して、前野さんの出るシーンが少なくて良かった♪w いつも通り、面白かった。 個人的には、アニメよりも原作一本でやって欲しいと思う作品。
チャーハン
自分は中華鍋を使って、具材はシンプルにそして、少し濃い目の味で調理するのが好きかな? しめさばさんの作品は、最後に素頓狂な展開にならなければ基本的に巧いと思う。 続くとは思うけど、ストーリー的に恰もどんでん返しに思える方向性だとは思うけど、 自分としては妥当な結末になりそう気がしてる! 次巻が出る事に期待!
自分はこの巻で終わる
想定以上に回りくどいし表現がねちっこ過ぎる。 面倒くさすぎるしイライラもする。 2巻まで読んだだけでお腹いっぱい。 こう云うのは、書籍化せずにブログだけの自己満足で終わって良いです。 商業化には向いてない。
免疫力
如何にも、女の子が描き易いストーリーだけど、 それでも、男性が読んでも問題の無い話。 自分も何だかんだと40年以上少女漫画を読んでる事もあって免疫力はあるし、 今の時代、男が読んでも多少の違和感は覚えても読める作品。 ただ、今巻に限って云えば、女の子特有の恋愛観が前面に出過ぎてたかな?って思えた。 そこが免疫力の違いで印象が異なると思う。 厳しい事を言えば、発想力が中学生以下に落ちた感じかと。 実力がある作家さんだけに、修正力に期待。
内容は良いんだけど、どうした?
今巻も内容は非常に良かったです。 次巻でこの物語は終わるけど、結末は○○だと思ってる。 多分、大半の読者が思ってる逆に結末とは違うであろうと予想している。 ところで、今巻は何でこんなにも無駄にルビが多かったんだろう? それが非常に読み難かった。 岬鷺宮先生らしい巧い作品だったけど、そこが引っ掛かった。 最終巻を愉しみにして待ちます。
物足りない
一巻で5話は少ない気がする。 巻数だけ増えてもなぁ〜 7話〜10話くらい欲しいものだ。 電子書籍で読んでるから良いものの、紙媒体で読んでたら嵩張るので諦めるかもな話。 そう云う意味で、物足りなさを感じる。
相変わらず
バカ過ぎるw でも、原作の方はどうなってる? 止まってない? そして、マンガの方は別方向に向かってる気が。 マンガ版はマンガ版で面白いけど。
疑心暗鬼
前作が前作だった事と、この作品のストーリー的な流れを読み取って、 文章を作るのは巧いけど、知識不足なのか?調べもせずに妄想に走ったのかも判断出来なかった。 アイドルの事は良く解らんけど、身内にNHK紅白に12回かな?の出演経験あり(他界済み)、 親の知り合いにも日本の歌謡界の大御所も居る。 秋元以降の軽いアイドルとかに知り合いいないとは思うけど、 芸能界には明るくない作者なのは理解できたが、 何を伝えたかったのも解らなかった。 内容的に、商業化は難しいレベルの作品だと感じた。
良いなぁ〜
これで柳原先生作品は全て読んだ事になるけど、 作風が時代物から現代物に代わったのも作りは巧い。 元々、作品創りは巧い先生なので、これからも期待したい。
らしい作品かと
柳原先生はデビュー作から読んでるけど、 あの事件に巻き込まれた以降での出版先が都度異なるから、なかなか追い難い。 カバーデザインを○さんのとこを使ってくれると情報入るんだけどなぁ〜 このまま追い続けますが。
表示されていない作品があります
セーフサーチが「中・強」になっているため、一部の作品が表示されていません。お探しの作品がない場合は、セーフサーチをOFFに変更してください。
セーフサーチとは