羽生善治のレビュー一覧

  • 簡単に、単純に考える
    若き日の、羽生さんの言葉。
    異分野のエキスパートとの対談集だが、

    ラグビーを観る、と言っていたのが意外だった。
  • 直感力
    直感は信じても良いと思わせてくれる優しい語り口の本。
    ただ、その直感は経験に裏打ちされたものであることが大切なのですね。
    その為にも、普段からの気付き、工夫、努力を怠らない事、きちんと糧にしていく事を学びました。
  • 直感力
    そんなに変わったことは言っていないのだが、数少ない「真の天才」の考え方と、自分との共通点を見つけると嬉しくなる。
  • 羽生の一手詰
    『将棋初心者かつ羽生さんに興味がある人向けの詰将棋集』

    一手詰の詰将棋集です。
    問題数は81と多くはありませんが、解説が分かりやすく失敗図もあるので初心者には良い本だと思います。
    また、駒の動かし方から詰め将棋のルールまで詳しく説明してあるので、将棋を知らない人でも本書だけで問題無く詰め将棋の問題...続きを読む
  • 先を読む頭脳(新潮文庫)
    二人完全情報確定ゼロ和ゲーム。勝敗が明確で、情報が完全公開され、不確定要素を含まぬゲームという事だ。駒の役割が限定的である以上、どんな打ち手にも必ず勝てる道がある。しかし、その解析は天文学的数値の世界に入らざるを得ない。その世界で勝負しているのがプロの棋士たちであるが、そこにコンピューターが挑む。
    ...続きを読む
  • 才能とは続けられること 強さの原点
    活字が大きめで、行間が広く、ふりがなが多い、という
    のは小学生にも読めるようにとの配慮かな。
    羽生善治さんのことは将棋の天才ということしか知らなかったので、この本ではじめていくつか知りました。
    始めは将棋が弱くて、将棋がよくわからなかったなんて。
    そして、わからなさが魅力で夢中になったというエピソー...続きを読む
  • 捨てる力
    プロ棋士の羽生さんの思考や言葉は、
    とても考えさせられるものがあります。

    研ぎ澄まされていて、余計なものがありません。

    捨てる力というタイトルの本書も、
    プロ棋士がどのように考え、手順を考えていくかなどについての示唆を得られますし、
    将棋に向き合う態度から気づかされることも多いのではないでしょう...続きを読む
  • 直感力
    将棋の第一人者の羽生善治が、将棋の対局でどのような思考法で書いたかを書いた一冊。

    啓蒙書としての有効性もさることながら、彼の人となりを知るのに最適な一冊。
  • 完全なるチェス 天才ボビー・フィッシャーの生涯
    翻訳がいいのだろう一気に読ませる。展開も、小気味良い。フィッシャーは、チェス以外をやっても天才ぶりを発揮出来たと思う。
  • 才能とは続けられること 強さの原点
    NHKの番組を単行本化したもの。
    将棋との出会いから、現在までを語っています。
    なんとなく相手の攻めどころがわかるそうです。
  • 先を読む頭脳(新潮文庫)
    自分の好きな人の一人である、羽生さんの本です。
    少し前にコンピューターとプロ棋士が対局して、プロ棋士が負けたのが話題になったのを思い出しました。
    チェスの世界ではコンピューターが人間と同等以上の戦いができるのに対して、将棋は「取った駒を使える」というルールによってゲームが奥深くなり、コンピューターは...続きを読む
  • 才能とは続けられること 強さの原点
    予想していたより子ども向けの本だった。
    でも、継続することの難しさと大切さを思い知った。
    そう、何よりも継続することが難しい。
    そしてもう1つ。集中することも難しい。
    羽生さんのように頭を真っ白にするだとか自分が
    集中できる仕組みを作ることが大切だと思った。
    『集中すること』『継続すること』
    心がけ...続きを読む
  • 勝負哲学
    サッカー日本代表を率いた岡田元監督と、将棋のトッププロ羽生善治氏の対談集である。

    スポーツの監督と、将棋棋士。全く異なる分野の二人だが、その意見は驚くほど一致する。データと直感の大事さ、リスクの採り方、人の育て方。それは、ほとんどの読者が仕事に取り組む際のマインドの参考となるだろう。
  • 完全なるチェス 天才ボビー・フィッシャーの生涯
    グランドマスタードロー という言葉を知った。
    オリンピックのやる気ない試合した、あれみたいなの。

    GFK空港が、昔、アイドルなんとか空港って名前だったとか。
    読み終わって忘れるところが自分で悲しいが。

    と、関係ないことが感想に。。。^^;

    すごく濃く生きた人なのかな、という印象。

    Bob...続きを読む
  • 完全なるチェス 天才ボビー・フィッシャーの生涯
    生誕から亡くなるまでが書かれた伝記である。チェスの世界チャンピオンになるまでは、楽しく読めたが、その後は、つまらなかった。
  • 勝負哲学
    ゾーンに入るためには、外からのプレッシャーを利用する方法もある。入ろうと思って入れるものでもない。
    良い考えを思い浮かべるには、頭の中にスペースを作っておく、つまりそのことを考えることから離れることも必要。
  • 簡単に、単純に考える
    秀才は、経験則を大事にする。学習能力があり、日々強くなる。
    自分の型やパターンを身につけて、
    それがはまったときには猛烈な強さを発揮する。
    ➡相対的な能力評価

    天才は、パイオニア
    何かを発明するとか、発見するとか、周りが驚くことをして、
    その人の出現から何かが変わる。
    ➡周りは気にならない。
    ➡相...続きを読む
  • 勝負哲学
    考えて決断する。結果はすべて自己責任。サッカーであれ将棋であれ簡単なことではない。自分に置き換えて考えてみると出来てないなぁ。
  • 直感力
    自分の経験をもとに、直感力について述べた本。直感力は磨くことができる、ミスの後の対処法、マラソンのラップを刻むように継続する力など、参考になることが多い。
  • 勉強の仕方
    これを読んだのは8歳くらいの時かな?幼いながらも羽生さんのことを慕っている時にこの本に出会いました。棋士二人の対談という形で進み、それぞれの過去を語りながらその中で自分の考え方を述べていたように記憶しています。当時は羽生さんしか知りませんでしたが、羽生さんでない方の考え方が面白かったという印象があり...続きを読む