触れることの科学 なぜ感じるのか どう感じるのか

触れることの科学 なぜ感じるのか どう感じるのか

人間や動物における触れ合い、温かい/冷たい、痛みやかゆみ、性的な快感まで、目からウロコの実験シーンと驚きのエピソードの数々。科学界随一のエンターテイナーが誘う触覚=皮膚感覚のワンダーランド。

詳しい情報を見る

閲覧環境

触れることの科学 なぜ感じるのか どう感じるのか のユーザーレビュー

4.5
Rated 4.5 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    一番印象に残ったのは、feel/feelingということばは触覚の比喩表現だ、というもの。
    本論はそれ自体いろいろと面白く楽しく読めたのだけど、冒頭のこの一言のインパクトが大きすぎて何も耳に残らなかった。
    言われてみれば確かにfeelということばは「触れて感じること」が第一義で、「触れずに感じること

    0
    2019年04月23日

触れることの科学 なぜ感じるのか どう感じるのか の詳細情報

閲覧環境

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す