光と影の誘惑

光と影の誘惑

616円 (税込)

3pt

銀行の現金輸送車を襲い、一億円を手に入れろ――。銀行マンの西村は、競馬場で出会った男とすぐに意気投合した。ギャンブルに入れ込む自分を非難する妻から逃げたい。ひと旗あげたい。鬱屈するような日常に辟易した二人の男たちが巧妙に仕組んだ、輸送車からの現金強奪計画。すべてはうまくいくかのようにみえたのだが……。男たちの暗い野望が招いた悲劇を描いた表題作ほか、平和な家庭を突如襲った児童誘拐事件、動物園での密室殺人、ある家族が隠し続けた秘密など、名手が鮮やかなストーリーテリングで魅せる、珠玉の傑作中編ミステリ4編。

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり

光と影の誘惑 のユーザーレビュー

3.4
Rated 3.4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    4つの短編、全部がすごく面白かった。

    特に表題作は貫井徳郎さんの思惑通りに。
    最後…ん?え?えぇ?となって読み返してしまった。たしかに…そこココにヒントがあるでわないか!笑

    久しぶりの貫井徳郎さん。面白かったぁ!

    0
    2021年01月08日

    Posted by ブクログ

    4作とも読みやすく面白かった。ただどの話ももう少し短くても良かったかも。

    特に気に入ったのは最後の話。こういうことなんだろうな、とすぐ分かってしまうけどそれでも先を急ぎたくなるのは作者の文章が優れているからなのかなと思いました。

    2作目はやや苦手。海外ドラマっぽい。

    0
    2015年08月17日

    Posted by ブクログ

    貫井ファンとしては、この話はどんな方法で読者を裏切ってくれるのだろう?と期待を上げて読み始める。圧倒的な人の心を描ききる筆力に引き込まれるあまり、忘れた頃にいきおい裏切られる。

    0
    2022年04月22日

    Posted by ブクログ

     貫井さんは既読4作ほどだが、貫井さんらしい嫌な後味の中編4編だった。特に最初の『長く孤独な誘拐』は、子どもが小さい同じような家庭環境だと他人事と思えず、余計に辛い。『儚い羊たちの祝宴』でも自分の子どもで想像してしまい、最悪の気分になったので、出産前に読みたかった。
     表題作は久しぶりの叙述トリック

    0
    2022年01月15日

    Posted by ブクログ

    やはり著者の作品ふ読みやすくておもしろい。
    個人的には「我が母の教えたまいし歌」が面白かった。
    読み終わったあともう一度冒頭を読み返したら考え深いものがあった。

    0
    2021年11月15日

光と影の誘惑 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    貫井徳郎 のこれもおすすめ

    光と影の誘惑 に関連する特集・キャンペーン

    同じジャンルの本を探す