ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
教科書や小説に描かれる戦国時代の合戦は疑ってかかるべし。信長の鉄砲三段撃ち(長篠の戦い)、家康の問鉄砲(関ヶ原の戦い)などは後世の捏造だ! 戦国時代を象徴する六つの戦いについて、最新の研究結果を紹介し、その実態に迫る!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
第一線の現役研究者による合戦に関する最新研究状況。「川中島の戦い」「桶狭間の戦い」「三方ヶ原の戦い」「長篠の戦い」「関ヶ原の戦い」「大坂の陣」という六つの戦いと、「豊臣秀吉の天下統一過程」について解説している。 かつては偽書扱いだった「甲陽軍鑑」の位置付けが変わっている事や、徳富蘇峰の著書が後世に与...続きを読むえた影響の大きさなど、改めて知る事ができた部分が多かった。やはり第一次史料となる書簡等を元に説明されると説得力が違う。 ⭐︎は4つ。個人的にはすごく面白いけど、研究書とかに縁が無い人にはちょっとハードル高めかと…。司馬遼太郎の「関ヶ原」「城塞」などと照らし合わせながら読むと無茶苦茶面白そうです(そんな読み方すんのはアンタだけだ)
歴史小説等から定説となっている戦国の戦を最新の知見から再評価する。小説と歴史学は全く別物、それぞれの魅力がある。
戦国時代の有名なお話、桶狭間の戦いや長篠の戦いで、エポックメイキングな要素はほとんど後世の作り話だという最新の研究者達の論考の紹介本。 まぁ、そんなもんだろうな・・・と思われたものの、こういう(一般人をがっかりさせるような)研究をする人達のモチベーションって何だろうと不思議でならない。
サクサク読み進んで、とても面白かった。書籍等で最もメジャーな戦国時代の合戦史が、旧陸軍主導の研究という背景から、最も研究が遅れていた分野であることは、ある意味、新鮮であった。 研究者らで議論されている新説、反論説で戦国合戦をテーマにした新しい筋書きの歴史小説が生まれることを期待したい。
戦国時代後期の著名な合戦について最新研究動向を紹介する内容。旧来の通説・近年の研究史・現段階における諸説の解説という構成であり、論争を俯瞰的に見ている点で一般向けとして理解しやすい良書だと思う。
<目次> 第1章 川中島の戦い 第2章 桶狭間の戦い 第3章 三方ヶ原の戦い 第4章 長篠の戦い 第5章 関ヶ原の戦い 第6章 大坂の陣 第7章 豊臣秀吉の天下統一過程 <内容> 呉屋さんの本としては、過激さがない穏当な本。様々な学説を淡々と斬っていく。しかし自説はない。第7章の「惣...続きを読む無事令」についても、東日本と西日本で違うという説。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
動乱の日本戦国史 桶狭間の戦いから関ヶ原の戦いまで
新刊情報をお知らせします。
呉座勇一
フォロー機能について
「朝日新書」の最新刊一覧へ
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
明智光秀と細川ガラシャ ──戦国を生きた父娘の虚像と実像
1偉人1分 まんがでサクッと日本史
一揆の原理
陰謀の日本中世史
応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱
『鎌倉殿の13人』で学ぶ日本史
教養としての歴史問題
戦国武将、虚像と実像
「呉座勇一」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲動乱の日本戦国史 桶狭間の戦いから関ヶ原の戦いまで ページトップヘ