学校で教えてくれない「分かりやすい説明」のルール

学校で教えてくれない「分かりやすい説明」のルール

628円 (税込)

3pt

※こちらの作品は、Android端末と、他のOS端末の間でしおり同期ができません。

「分かりやすい説明」に必要なものは、話術でも文章力でもプレゼンスキルでもない! 20万部突破『落ちこぼれでもわかる経済学』シリーズで人気の著者が20年間考えてきた「分かりやすさ」の本質とは?【光文社新書】

詳しい情報を見る

閲覧環境

学校で教えてくれない「分かりやすい説明」のルール のユーザーレビュー

3.6
Rated 3.6 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    「頭の柔軟体操」
    これが分かりやすい説明の肝なんですよね。
    そのために
    「相手に理解してもらいたいと思う意識」を持って
    「相手に合わせて表現を変えること」ができれば良いんだと思います。

    個人的には相手の理解レベルつまり言葉の語彙数といったものがわかればそこに合わせるようにはしてると思います。
    飲み

    0
    2016年09月15日

    Posted by ブクログ

    社会で一番大事なテーマの一つでしょうと思い購入しましたが掘り出し物でした。分かりやすい説明には「相手に理解してもらいたいと思う意識」「表現を相手に合わせて変える」「ざっくり情報を先ず伝える」「正確さにこだわらない」というもの。7つの習慣に「理解されてから理解される」というテーマもありますが、それと類

    0
    2013年10月05日

    Posted by ブクログ

    1.この本を読んだ理由
    題名が気に入ったから
    2.概要
    19のポイントと41のルールを使って、分かりやすく説明されている。良い例と悪い例をあげて、分かりやすくするにはどうすれば良いかが具体的に示されている。また、例題と解説問題もたくさん書かれている。分かりやすい説明の本である。

    0
    2018年02月16日

    Posted by ブクログ

    分かりやすい説明をするための説明。
    相手の立場に立つ等、当たり前といえば当たり前のことだが実行するのは難しいと再確認。

    0
    2015年07月26日

    Posted by ブクログ

    いいっすね。

    基本に立ち返るのに買ってみました。

    仕事の能力はいかに「説明」ができるかにかかっていると言っても過言ではないくらい大切です。
    上司が部下へ、部下から上司へ、もちろん取引先へ話して説明することが得意かどうかで実績が大きく異なります。

    スティーブ=ジョブズは新製品をいかにプレゼンする

    0
    2013年12月10日

学校で教えてくれない「分かりやすい説明」のルール の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    木暮太一 のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す