学陽書房作品一覧

  • 図解よくわかる授業づくり発想法
    -
    1巻1,870円 (税込)
    授業・教材づくりのしくみがパッとわかる!授業づくりの名手たちの実践がひと目でわかる!方法や技術だけでなく、観察力や評価力を深め、常識を見直す。誰にでもわかりやすく伝えるためのポイントが見えてくる!!授業づくりの発想を、図解を通して学ぼうというコンセプトの本。小学校教員必見書。

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士が教える! 事例でわかる中小企業の法律トラブル対応
    -
    1巻2,640円 (税込)
    弁護士・中小企業診断士である著者が、法律トラブルへの対応が迫られた 中小企業の経営者、総務担当者のために書いた1冊! 中小企業に生じやすいトラブル、大企業とは異なる対応が求められる紛争について、 解決のための初動対応、正しい対応のポイントを丁寧に説明。 条文や判例紹介は省略し、また、難解な専門用語も使わないため、 法的知識に自信のない経営者・総務担当者にも「どう対応すればよいか」が明快。

    試し読み

    フォロー
  • マンガでわかる! はじめての担任 お仕事BOOK
    3.0
    1巻1,870円 (税込)
    こんなにわかりやすい「はじめての担任」のための本はなかった! 春休みにどんなことをしておくといいのか、新学期最初の1週間はどうしたらいいのか。 子どもへの対応から授業づくりまで、これだけは最低押さえておくと仕事についていける! という必須の情報をマンガでわかりやすく紹介!

    試し読み

    フォロー
  • 市民と行政がタッグを組む!生駒市発!『自治体3.0』のまちづくり
    4.5
    1巻1,980円 (税込)
    前例のない取組みをし続ける生駒市。このまちの市長である著者が、日々の信条として実践している「自治体3・0のまちづくり」を語り尽くす! 首長の立場で考える現場のまちづくりの視点に加え、最新かつ独自のまちづくり理論、さらには数々の実践例を収めた本がここに登場!

    試し読み

    フォロー
  • 誰ひとり取り残さない 住民に伝わる 自治体情報の届け方
    3.0
    1巻2,090円 (税込)
    コロナ対策やデジタル技術の発達で人々の生活や価値観が変わる中、行政は「一人ひとり確実に情報を届ける」ことが第一。そのためのアナログ・デジタルを使い熟す広報手法や、情報を受け取りやすくする「行動経済学/心理学」が満載!

    試し読み

    フォロー
  • GIGAスクール構想対応 実践事例でわかる! タブレット活用授業
    -
    ◇端末の活用×「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業がつくれる! ◇端末の5つの機能や導入前に必ずおさえておきたいポイントが学べる! ◇小学校1年生国語、中学校2年生技術・家庭科など、それぞれの学年や教科の事例が満載! ◇GIGAスクール構想のポイントがキーワードでよくわかる! 端末を活用した授業のつくり方や実際の授業の様子が学べる! 「タブレットなんて今まで使ったことがない…」と悩むあなたも、この1冊で、 タブレットの機能や使い方、指導原則までポイントがわかる! 【「主体的な学び」×コンテンツ利用】 ・小学校1年生算数「引き算の問題をつくろう」 ・小学校5年生社会「社会を変える情報」 ・中学校1年生理科「生物の分類」 【「対話的な学び」×プレゼンテーション】 ・中学校1年生国語科「少年の日の思い出」 ・小学校4年生社会科「大和川のつけかえ」 ・中学校2年生数学科「数あてマジックを作ろう」 【「深い学び」×作品制作】 ・小学校2年生国語科「絵を見てお話を作ろう」 など、事例が満載!写真や資料で授業の様子がわかる!

    試し読み

    フォロー
  • これからの教育を面白くする! さる先生の学校ゲームチェンジ
    4.1
    1巻1,870円 (税込)
    まったく見たことのない教師のための本が生まれた!  「教師が自らの手でこのゲームのルールを変えよう!」  いま世界はどこへ向かうのか、いま教師は何をすべきなのか。 世界の動きがリアルにわかり、未来に向けた新しくてかつ今日から実践できる授業アイデアも掲載! 教師が、いま、自分がどこに立つべきなのかがリアルにクリアに見えてくる1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 公務員の会議ファシリテーションの教科書
    3.0
    1巻2,090円 (税込)
    さらば お役所会議! 日本型ファシリテーションで、 全員発言、時間内に合意形成、決めたことは即実行 そして、組織とまちが元気になる魔法の会議を実現!! ◆こんな会議にお悩みではありませんか? ・全然意見が出ない……静まり返った「サイレント会議」 ・いつも同じ人ばかりが話している「〇〇さん専用会議」 ・会議で決まっても実行されない「有言不実行会議」 ・ありきたりな意見ばかり出る「前例踏襲会議」 ・脱線だらけ! 時間だけが過ぎてゆく「人件費無駄遣い会議」 ・なんだかうまく伝えられない「もどかしWeb会議」 こんなダラダラ会議・ムダ会議とは、もうオサラバ! 「全員発言」で「時間内に合意形成」し「決めたことは即実行」、 そして「組織とまちが元気になる」会議を実現! ◆会議の新常識! 日本型ファシリテーション 実は……、従来のファシリテーションは「欧米型」だった! 「自分から積極的に発言し、ロジカルシンキングを根底に持つ欧米人」と 「自分から発言することが苦手で、感覚的に捉える傾向のある日本人」では、 必要とされるスキルが全然違う! 日本人の特性を踏まえてスキル化された、 従来の常識を覆す「日本型ファシリテーション」で会議が劇的に変わる! ~会議を変えたい 全ての公務員に贈る~ 庁内の会議も外の会議も、この1冊でマスター! 会議のファシリテーションを基礎からわかりやすく解説! ファシリテーションをはじめて学ぶ人も、 ファシリテーションを学んだことがあるけど上手くいかなかった人も、 会議を変えたい 全ての公務員に贈る1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 統廃合だけでは対応できない! ポストコロナ社会の公共施設マネジメント
    -
    1巻2,640円 (税込)
    コロナ禍で3密を避け利用されなかった公共施設、災害時の避難所として十分確保できなかった施設のあり方を検証し、限られた財源でもできる学校施設の複合化・多機能化など施設を更新し、住民の命と財産を守る方法を提言する。

    試し読み

    フォロー
  • 子どもが自ら学び出す! 自由進度学習のはじめかた
    3.8
    1巻1,980円 (税込)
    授業を行うのは最初の10分だけ! 残り時間は、子ども一人ひとりに合ったペースで自由に学習に取り組め、 どの子も勉強を嫌いにならずに学んでいける「自由進度学習」のススメ! 1人で学ぶ子、友達と協力しながら学ぶ子、先生に質問する子、グループで協力しながら問題について考える子など、学び方も自由! 学ぶペースも学び方も自由なのに、毎週の漢字小テストは平均点が90点以上!! 「すべての子どもがのびのび楽しく学べる空間を作りたい」と考える著者が行う、 「自由進度学習」の実践のすべてを大公開! ■子どもが全力を出せる「めあて」の立て方 ■次の学習に確実にいかしていける「振り返り」方法 ■それぞれの子どもに必要な「宿題」の出し方 など、授業にすぐ取り入れられる工夫が満載!

    試し読み

    フォロー
  • 仕事の楽しさは自分でつくる!公務員の働き方デザイン
    4.7
    1巻1,980円 (税込)
    《イキイキ働くために、自分自身で「デザイン」する!》 「やりたいことがあって公務員になったのに、希望の部署に配属されない」 「人員削減で仕事が過多に。毎日時間に追われている」 「住民や地域のためになることを提案したのに、上からは軽視されてしまう」 一生懸命仕事に向き合っているからこそ、色々な場面で 自分や組織の中に“モヤモヤ”(働きづらさ)を感じてしまいがち。 本書は公務員の皆さんが、そんなモヤモヤを解消して、 「自分らしく主体的に働く」ために、自分自身の考えや行動を 自らでつくりあげる(=デザインする)ためのヒントを紹介します。 <仕事> ムリ・ムダ・ムラをなくし、仕事の満足度を高めるためのデザイン <人間関係> 庁内外で人と良好な関係を築き、多くの力を得るためのデザイン <心のあり方> マイナスな気持ちともうまくつきあい、前を向くためのデザイン <プライベート時間> 仕事外時間を有効活用し、公私ともに充実するためのデザイン <キャリア> 異動・配属を自分の糧にし、やりがいをもって働くためのデザイン 「イキイキ楽しく働いて、やりたいことや自己実現を叶えたい」 そんな皆さんを応援する1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 法律版 悪魔の辞典
    -
    1巻1,760円 (税込)
    法律の現実を知りたいモノ好きへ。 社会を鋭く批評した『悪魔の辞典』(アンブローズ・ビアス著)の“法律版”です。 法律実務や法学部の講義で登場する用語を、ブラックユーモアたっぷりに再定義。 知られざる法曹の実状や、基本書には書かれない用語の意味が解説される、法律用語の「裏」辞典。 -本書に収録されている用語例- 【法律家】 法は必ずしも弱者の味方ではなく、法を知っている人の味方であることを知っている人たち。 【権利濫用の抗弁】 バランス感覚に法的な効力を持たせたもの。一発逆転の最終手段であり、訴訟で主張するならば、不都合を並べ立てて情に訴えるのがコツ。民法1条3項。 【自由】 他者からの束縛を受けないこと。責任とセットで認められる。 【事情判決の法理】 大人の事情があって、思った通りの結論を出せない裁判官のために用意された理屈。

    試し読み

    フォロー
  • 公務員のための伝わる情報発信術
    5.0
    1巻2,200円 (税込)
    ◆住民の行動を変えるコツがわかる!  自治体が行う情報発信は、まちの魅力や各種イベントの案内から、防災や環境等について啓発する情報まで、多種多様です。しかし、それらに共通する目的は、住民の「行動変容を起こす」こと。簡単にいえば、住民に行動を促すことです。そこで本書は、チラシ・広報紙・SNS等を効果的に活用し、住民の行動変容を促すための実践的なノウハウを紹介。一方的な“伝える”ではなく、行動を促す“伝わる”を実現する術を解説します。

    試し読み

    フォロー
  • ゼロからできる 自治体の財政分析
    4.0
    1巻2,640円 (税込)
    ◎財政分析に必要な3つのポイントがわかります  *ポイント1 インターネットの情報収集に強くなるコツが学べます  *ポイント2 財政用語に強くなります  *ポイント3 決算カード、財政状況資料集、類似団体比較カードなどの資料を使えるようになります ◎自治体職員の方々、地方議員の方々、住民の方々にとって、市民生活を送っていく上でも仕事を進めていく上でも重要になる財政・おカネの話しを知る手助けになる1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 合意を生み出す!公務員の調整術
    3.8
    1巻2,200円 (税込)
    公務員に必須の「調整」のノウハウを詳解! 、上司・部下・他部署・首長などの「庁内」調整から、「議会」や「地域」等との調整まで、決裂させず、納得導くための考え方・実践のコツをわかりやすく解説。AI時代に必須のヒューマンスキルが身につく一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 仲よくなれる! 授業がもりあがる! 密にならないクラスあそび120
    4.0
    いままでのように子ども同士がくっついて遊べない、そんな状況に悩む先生におススメの1冊! 子ども同士がくっつかなくても、楽しく子ども同士がつながりあえるクラスアクティビティを満載! 授業の集中が切れた時、スキマ時間、クラスの雰囲気を変えたい時、教室の中で、子どもがみるみる生き生きするアクティビティ集! 子ども同士のつながりをつくる遊び、学びにつなげる遊びで、面白くかんたんにできるものばかりを集めました!

    試し読み

    フォロー
  • もう怒らない! これだけで子どもが変わる魔法の“ひと言”
    4.0
    ことばを変えると、子育ての悩みがスッキリ解消! 「早く」「ダメダメ」「なんでそんなことするの」……毎日、がみがみイライラ怒りながら繰り返してしまうことばを、魔法の“ひと言”に変換していくだけで、子育ては驚くほどラクちんに。そして、子どもはイキイキ輝きます。子どもの考える力、個性や自信を伸ばしながら、親子の笑顔も引き出してくれるハッピーコミュニケーション術。

    試し読み

    フォロー
  • 6つのケースでわかる! 弁護士のための後遺障害の実務
    -
    後遺障害を一番やさしく解説! 証拠収集から等級認定・訴訟までの実務がわかる!  本書で取り扱う後遺障害は、経験が浅い弁護士でも受任しそうな むち打ち・可動域制限・疼痛症・歯牙欠損・外貌醜状・PTSDの6つ。 各事件において、依頼者にどう対応すべきか、どのような証拠を収集するべきか、等級認定時の注意点は何か。 初めて受任した弁護士のために、事件処理のポイントをはじめから丁寧に解説!

    試し読み

    フォロー
  • 高学年児童がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ
    4.0
    1巻1,980円 (税込)
    もっとも難度が高いと言われる高学年児童への「言葉かけ」を場面別にまとめた指導書。 言葉のかけ方やそのフレーズの紹介に留まらず、高学年児童との距離のとり方、また、ほめ方や叱り方、ちょっとした注意の仕方など、現場で日々遭遇しがちな多くの場面を想定したポイントをフォロー。 教師の教育技術において、とくに対話力が求められてきている昨今、現場でフルに役立つ一冊です!

    試し読み

    フォロー
  • 自治体・地域で出来る! シニアのデジタル化が拓く豊かな未来
    -
    高齢者を取り巻くデジタル空間の変容による、新しい地域振興とまちづくりの姿を描く! *AI・IoT、ロボティクス技術の進展で高齢者の身体とデジタル空間の接続が可能 *革新技術を高齢者の活力につなげられるかどうかが地域の活力や成長のカギ

    試し読み

    フォロー
  • やさしい日本語で伝わる! 公務員のための外国人対応
    -
    ○英語は必要ありません!   日本語にちょっとした工夫を加えて、わかりやすく伝える方法を紹介!    2019年4月、改正入管難民法が施行され、外国人労働者の受入れに舵を切った日本。  自治体では、今後ますます外国籍住民とのやりとりが増え、今のままでは対応できなくなることは必至です。  こうした中、近年さまざまな自治体で導入されるほか、コロナ渦における外国人住民への情報伝達の手段としても注目を集めるのが「やさしい日本語」です。  例えば、「公共交通機関で来てください」ではなく、「バスや電車で来てください」、「周りに配慮して小さな声で話しましょう」ではなく、「ここでは大きな声で話さないでください」など、簡易な表現を使ったり、文の構造を簡単にしたり、日本語に不慣れな外国人の方にも伝わるように配慮します。  また、「やさしい日本語」は、外国人だけではなく、子ども、高齢者、障がいを持つ人などにとってもわかりやすく、さまざまな人に有効な伝達手段であるとされています。  本書は、「やさしい日本語」を使った外国人対応のスキルを解説しています。  「外国人が来ると慌ててしまう」  「うまく説明できるか不安だ」  そんな不安を取り除き、易しく・優しく伝えるノウハウが身につく一冊。  市民課から税務課、国保年金課、子育て支援課、福祉課、教育委員会……などなど、外国人住民が訪れる機会の多い各種窓口でお役立てください!

    試し読み

    フォロー
  • まちの未来を描く!自治体のSDGs
    3.0
    1巻2,090円 (税込)
    SDGsによって自治体の各部門ではどのような取り組みができるのか、SDGsが自治体に及ぼす影響、組織や職員にとって仕事がどのように変わるのかについて、自治体職員経験者の著者が、さまざまな事例をもとに具体的に示す! 自治体職員を経て渡米し、国連訓練調査研究所とクレアモント大学院大学による「SDGsと評価に関するリーダーシップ研修」を日本人で初めて修了した著者による、最新の事例がわかる本!

    試し読み

    フォロー
  • 頻出問題!出る順で解く!地方自治法
    -
    地方自治法の頻出分野・頻出傾向をいち早くつかみとることができる自治法問題集! 実際に出題された過去問題から重要かつ学習効果に優れた最新5年分の過去問を分析し問題集としてまとめた。 各設問には、頻出度を示し、頻出問題のなかでもとくに出題されやすい選択肢には頻出マークを付した。従来の本よりもさらに頻出問題を効率的に解くことができる本!

    試し読み

    フォロー
  • 疑問をほどいて失敗をなくす 公務員の仕事の授業
    3.7
    役所に入って右も左も分からない新人から、 そろそろ右も左も分からなければならない中堅まで、 役所仕事の「迷子」に贈る、公務員必修基礎知識! ◇「いまいちよくわからない」を放置している…… 先輩にOJT・研修をしてもらって、 役所の内部資料として分厚いマニュアルももらった。 これで完璧に公務員をスタートできる! ……とはなかなかいかないものです。 具体的に仕事を始めて行くと、ちょっとした「疑問」が増えてきます。 なんかOJTで先輩、ここのこと説明してた気がするけど思い出せない……。 先週も似たようなことで悩んだけど、結局よくわかってないな……。 そうなってくると、先輩には聞きづらく、既存の資料では理解が進まない。 まあ、なんとかなるか、と思って放置をしていると…… 落とし穴が待っている、ことがあります。 ◇「疑問」をなくせば仕事はぐっと楽になる! 役所はもちろん、組織で仕事をしていますから、 必要以上に失敗を恐れる必要はありません。 しかし、未然に防げるならば防ぎたいものですし、 何より「何が失敗か」「どこが躓きか」という疑問を理解して紐解いておくことで、 あなたはグッと仕事がしやすく、楽になります。 本書はそんな、新人・若手が出会いがちな役所仕事の「そもそも」の疑問を、 2人の著者がひとつずつ丁寧に紐解きました。 さあ、扉を開いて、公務員の仕事の授業に出かけましょう!

    試し読み

    フォロー
  • すべての働きづらさをふきとばす! 公務員女子のおしごと相談室
    4.0
    1巻1,980円 (税込)
    暮らしも仕事も、どんどん立場や環境が変わっていく。追いつけないとつまずいて、泣かないでほしい。女性ならではの悩み事や、感じている生きづらさの壁を1つずつ、この本に相談してみてください。きっとあなたに応えてくれます。

    試し読み

    フォロー
  • 説得力が劇的に上がる 法務の文書・資料作成術!
    3.0
    1巻2,200円 (税込)
    社内・外からの問合せに対しての回答文書やプレゼンテーション資料の作成は、 法務パーソンにとって日常の業務となっている。 本書では、経験豊富な著者が培ってきた、法務の文書・資料作成のノウハウを紹介する。 「事業部門への回答文書」「法務担当役員への報告文書」「打合せの議事録」など、様々な場面で使える資料サンプルを掲載!

    試し読み

    フォロー
  • コミュ障だった僕を激変させた 公務員の「伝え方」の技術
    3.7
    1巻1,870円 (税込)
    ◇コミュ力ゼロだった著者が、滞納整理で市税1億7千万円の徴収に貢献! ◇口下手でも人見知りでもできる、住民・上司から「YES」を引き出すノウハウ! 子どもの頃から口下手で人見知り。 学生時代はクラスメイトにもまともに話しかけられず。 就職活動は30社以上、面接で全滅。 就職浪人して拾われた会社では、契約が1件もとれず3か月でリタイア。 そんなコミュ障の僕が帰郷して入った市役所の配属先は……。 「納税課」!! こんな僕が税金Gメン!? 無理無理無理無理無理無理! 予想どおり、突きつけられた現実。 住民からの「何が言いたいの?」 上司からの「わかりにくい!」 話し下手では公務員としてやっていけない! 伝えることが苦手なら、公務員人生は辛い! 変わらなきゃ、変わらなきゃ、変わらなきゃ……。 5年間の悪戦苦闘、トライ&エラーの日々を経て見つけた「伝え方の公式」を、かつての自分と同じように「伝え方」に悩むすべての公務員に贈る一冊! ■声の大きさ・話す速度を真似る「モノマネ話法」 ■住民の要望を断るときは「結論後出し法」 ■相手の価値観に合わせて説明「価値観インストール」……など、 試行錯誤の末に見つけた、とっておきの「伝え方の公式」を紹介!

    試し読み

    フォロー
  • 誰でも身につく昇任試験面接の合格術〈第1次改訂版〉
    -
    ◎昇任面接対策のロングセラー、待望の改訂版! 昇任試験の面接で問われる「係長(管理職)として、どのように判断し、いかに行動するか」について、具体的な事例問題の問答例を50項目掲載した、実践的な面接対策本。 今版では、「働き方改革」「在宅勤務制度の導入」「LBGTの職員への対応」「職員同士のトラブル」「育休取得による人員不足」など、最新のトピックを追加!

    試し読み

    フォロー
  • 結局、何を教えればいいかがスッキリわかる! 小学校 はじめてのプログラミング授業
    -
    1巻1,980円 (税込)
    2020年度から必修として全面実施される「プログラミング教育」の指導の不安や悩み、疑問を解消していくべく、とくにそのベースとなる「プログラミング的思考」に焦点を当て、各教科での取り組み方や導入の仕方など、授業の中で無理なく指導していくためのヒントとアイデアを盛りだくさんに紹介! 同時に、「いま、どうして、何のためのプログラミング必修化なのか?」「そもそもプログラミングとは何なのか?」、そして、「まず、はじめに何から教えればいいのか?」に分かりやすく答えながら、小学校の現場で楽しく子どもたちを指導していくためのコツを解説!

    試し読み

    フォロー
  • はじめて部下を持ったら読む公務員のチームマネジメント
    3.0
    1巻1,980円 (税込)
    「はじめてのマネジメント業務に戸惑っている」 「係員の意見がバラバラでまとまらない」 「少ない職員数で成果を出せなんて無理」 「はじめての部署で長になったから居心地が悪い」 と悩む新人マネジャーの不安を解消する情報が満載! 昇任試験対策やマネジャー育成側の職員にも役立つ1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 子どもがつながる! オンライン学級あそび
    5.0
    1巻1,980円 (税込)
    コロナの影響で、今年から急に始まった「オンライン授業」。 しかし、慣れない環境の中で、子どもも先生も戸惑うことがたくさん! 「オンライン上でどうやって子どもを落ち着かせたらいいの?」「クラスをまとめるにはどうしたらいいの?」などの声が多く聞こえます。 そんなときに役立つのがこの「オンライン学級あそび」。 授業前にちょっと取り入れるだけで、 子どもの緊張がとけ、クラスが和やかな雰囲気になります。 本書では、オンラインでできる「学級あそび」の紹介だけでなく、学校行事や個人面談のやり方やオンライン学級づくりのQ&Aも掲載。 この1冊で、オンライン授業の可能性が広がります。

    試し読み

    フォロー
  • イラストでよくわかる! 漢字指導の新常識
    4.6
    1巻2,090円 (税込)
    この1冊で「ただひたすら何回も漢字を書く」学習から抜け出せる! 漢字指導が、小テストのための丸暗記になってしまい、期末テストや抜き打ちテストになると途端に点数が取れなくなってしまう・・・と悩んでいる先生のための1冊。 本書では、今までの常識をくつがえす漢字指導のコツや実践方法を、イラストでわかりやすく解説。 必要なのは、漢字ドリルとノートだけ。 この2つの使い方を少し工夫するだけで、子どもが自ら学習し始め、テストの点数も上がる! ●漢字指導は根性論ではない。 ●習っていない漢字も使わせる。 ●漢字ドリルは自分のペースで進めさせる。 ●書けない漢字を自分で見つけさせる。 など、目からウロコの指導のコツが満載!

    試し読み

    フォロー
  • 子ども・保護者にしっかり伝わる 通知表所見 文例と書き方 小学校高学年
    -
    ○新学習指導要領に対応した新しい通知表所見文例集!    3観点の新しい学習評価の在り方に基づいた文例を多数収録したほか、「特別の教科 道徳」の評価も掲載。さまざまな子どもの様子に合った文例が必ずみつかる!

    試し読み

    フォロー
  • 人生が変わる!先生のための仕事革命ワークブック
    4.0
    1巻1,980円 (税込)
    あまりに毎日が大変な先生へ。 なかなか変えられない仕事のしかたが、この本でみるみる変わる! 仕事の棚卸しと、自分の人生の軸をはっきりさせるこのワークブックで、 毎日の優先順位がくっきりわかる!  あなたがやらなくていい仕事や、子どもに任せていいことも見えてくる! まわりともうまくいいつながりをつくりながら、 あなたの生き生きした人生を取り戻す働き方、はじめませんか?

    試し読み

    フォロー
  • 逆転勝利を呼ぶ弁護
    -
    1巻2,860円 (税込)
    逆転はなぜ起こせた? 著者が実例を基に手の内を明かし、逆転のノウハウを紹介! 著者が受任した民事事件と刑事事件を題材に、逆転のポイントや教訓を解説する。 民事事件では、負け筋の事件から依頼者を救えた労働事件、一審敗訴から二審で逆転勝訴となった貸金請求事件等を、刑事事件では、憲法問題を最高裁まで争った事件、ちかん冤罪で無罪を勝ち取った事件を取り上げる。 事実のどこに目をつけたのか、裁判官をどう説得したのか、何を考えて事件に臨んでいたのか等、ノウハウを真率に語る。 不利な事件に向き合っている弁護士、依頼者を救うために悩んでいる弁護士にヒントを提示する1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 子ども・保護者にしっかり伝わる 通知表所見 文例と書き方 小学校中学年
    -
    新学習指導要領に対応した新しい通知表所見文例集! 3観点の新しい学習評価の在り方に基づいた文例を多数収録したほか、「特別の教科 道徳」の評価も掲載。さまざまな子どもの様子に合った文例が必ずみつかる!

    試し読み

    フォロー
  • 子ども・保護者にしっかり伝わる 通知表所見 文例と書き方 小学校低学年
    -
    新学習指導要領に対応した新しい通知表所見文例集! 3観点の新しい学習評価の在り方に基づいた文例を多数収録したほか、「特別の教科 道徳」の評価も掲載。さまざまな子どもの様子に合った文例が必ずみつかる!

    試し読み

    フォロー
  • 事例でわかる!ここまでできる!自治体の実践RPA
    -
    1巻2,640円 (税込)
    国による自治体へのRPA(Robotic Process Automation)導入支援を背景に、全庁導入を前提とした実証実験を行う自治体が急増している。本書は自治体の担当者に向けて、RPAの導入によりどのような効果があるのか、そして実際に検討すべき点は何か、さらに導入の実際について先行自治体の最新事例をもとにまとめた!  巻末には、自治体のRPAの試行・運用・等に係る詳細なアンケートを収録。

    試し読み

    フォロー
  • 図解でわかる! さる先生の「全部やろうはバカやろう」実践編
    4.5
    1巻1,870円 (税込)
    さる先生の仕事術が図解でわかる! 動画で見られる! 膨大な仕事の中で、いったい教師は何に力を集中すべきなのかが一目でわかる!  日々の中でさまざまに仕事の生産性を上げて、子どもに向き合う時間を生み出せる、さる先生の驚嘆のワザがこの1冊ですべてわかる! 文字だけではわからなかったさまざまなことが、この本で見えてくる!

    試し読み

    フォロー
  • そのまま使える!公務員の文書・資料サンプルBOOK
    4.0
    1巻2,090円 (税込)
    ◎すぐ書ける、ずっと役立つ、文書・資料本の決定版!   「この資料は、結局、何が言いたいの?」   「1回読んだだけでは、理解できない文書だね」  職場での検討資料、予算要求資料、住民への周知文書、議会での委員会資料等を作成して、上司からこう言われたことはありませんか?  ダメ出しを受けるたびに、どう書けばいいかわからなくなってしまう。  学ぼうとしても、自治体では、起案文書や例規・要綱など、公文規程等に定められているような正式な文書の研修はあるものの、先のような実務で扱う文書・資料に関する研修はほとんど行われていません。  そこで本書は、実務に役立つ文書・資料のサンプルをお示しすることで、文書・資料作成の極意をお伝えします。  本書の具体的な特長は、次のとおりです。 特長(1) 様々な場面で実際に活用できる文書・資料を収録!  職場向け、上司向け、議会向けなど、自治体職員であれば、必ず一度は作成すると思われる文書・資料を数多く集めました。予算要求資料といった定番から、ややマニアックな職場向け資料まで網羅しています。 特長(2) 新人職員から管理職まであらゆる職層に対応!  文書・資料の作成は、新人職員から管理職まで、どの職層でも必須。文書・資料を作成する自治体職員すべてを対象にするとともに、職層による視点の違いなどにも触れています。 特長(3) 文書・資料作成のポイントを明快に整理・解説!  全項目を2ページ見開き構成とし、左ページに作成にあたっての解説を、右ページに実際の文書・資料のサンプルを掲載しています。サンプルをただ掲げるだけでなく、具体的なポイントも明示し、言うならば、先輩が後輩に実際に職場で教えるような構成となっています。

    試し読み

    フォロー
  • はじめての自治体会計0からBOOK
    5.0
    1巻2,090円 (税込)
    初めて会計事務に携わることになったあなたは、その複雑さに目を回していませんか? でも大丈夫。この1冊は本当に必要なことだけを覚えやすいイラストでやさしく解説しています。大変な業務にくじける前に、この本を頼ってください。

    試し読み

    フォロー
  • どんな部署でも必ず役立つ 公務員の読み書きそろばん
    4.3
    総務・企画部門から事業部門まで、どこに異動しても使える基礎・基本スキル80! なぜ、同期の2人に数年後、大きな差がつくのか? ――その答えは「基礎」にあった! どこの部署でも共通して必要なスキル、いわば公務員の基礎体力に必要な要素を「読み書きそろばん」になぞらえてピックアップ。 「読む」「書く」「数字・財政」「話す」「IT」「キャリア」の大きく6つに分類し、身につけているかどうかで決定的な違いを生む「公務員の必修科目」を全網羅!

    試し読み

    フォロー
  • 子どもの問いからはじまる授業!
    3.0
    1巻1,980円 (税込)
    子どもと一緒に問いからつくるワクワクする授業が6つのステップでできる! 新学習指導要領の「主体的・対話的で深い学び」を具体的に実現することに悩む先生へ。 問いづくりから始めると、それがスムーズにできて、子どもがどんどん主体的に学びたくなる授業づくりが可能になります! シンプルな6つのステップで、子ども自身の言葉から授業をつくりだしていく方法がこの1冊から見えてくる!

    試し読み

    フォロー
  • 管理しない校長が、すごい学校組織をつくる! 「任せる」マネジメント
    4.5
    1巻1,980円 (税込)
    なぜ学校現場で、「教職員に任せること」が大切? ―「任せる」ことで、教職員自らが仕事への自覚を持ち、任された仕事に対して、自ら意思決定ができる力を育てるのです。 「任せるなんて、うちの学校では難しそう…」と嘆く管理職は必見。 仕事をラクにし、教職員1人1人が生き生き働くようになるポイントが満載。

    試し読み

    フォロー
  • 子どもが「学び合う」オンライン授業!
    4.0
    1巻1,980円 (税込)
    子どもが交流できるオンライン授業をやってみよう! コロナの第2波、第3波に備えオンライン授業をと文科省も強く後押しするいま、子どもが主体的に学び合えるオンライン授業はどうしたらつくれるか、その方法がわかる1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 実践!自治体監査の考え方と実務
    -
    1巻2,860円 (税込)
    『監査委員事務局のシゴト』の著者が、より、現場で使えることを意識して執筆した自治体監査の考え方と実践を学ぶ基本書!監査の際に具体的にどのようなところに注意を払いながら実践していくべきかを具体的な事例をまじえて解説。

    試し読み

    フォロー
  • 自治体の公共施設マネジメント担当になったら読む本
    -
    1巻2,750円 (税込)
    自治体の公共施設マネジメント担当者に向けて、必須の基礎知識と実務ノウハウを解説。 初任者でも一からわかるやさしい説明で、公共施設マネジメントの状況や手法をはじめ、計画から実行までのコツや、担当者が持つべき心得・仕事術なども紹介。 初任者はもちろん、個別施設計画の策定や、所管課職員・住民への説明に悩む全ての担当者必携の書。

    試し読み

    フォロー
  • 学芸会・発表会・行事・部活に使える! すっごくもりあがる児童劇シナリオ
    -
    1巻2,640円 (税込)
    子どもが喜ぶ! 盛り上がる! 短い時間で上演できて、準備もかんたん! 自由な発想で子どもが学んだことを劇中に取り入れたり、子どもが取り組みやすい! 全員参加できる使いやすいシナリオで、思い出に残る学芸会、学習発表会、学校行事ができる!

    試し読み

    フォロー
  • Officeで簡単! 公務員のための「1枚デザイン」作成術
    4.5
    ◆ゼロからわかってすぐできる。「なるほど!」満載の魔法の1冊! 住民に伝わる良い資料やチラシを作ろうにも、特別な知識もソフトもないから無理……そう思っていませんか? 公務員なら必ず使う3つのOfficeソフトの使い方から紐解いた、「伝わる1枚デザイン」のノウハウ本です! ◆自治体の「あるある」な1枚が生まれ変わる! 直感的に理解できるデザインの基本と、かゆいところに手が届く細かい操作の手順が満載!Word・Excel・PowerPointの丁寧な操作&実例集だから、今日からあなたが思い描いた「1枚」が作れる! ◆以下のような悩みが解決します! ・開催する講座やイベントに人が来ない ・通知書がわかりにくくて苦情の連絡が来た ・オシャレな1枚は、特別なソフトがないと作れないと思っている ・表やグラフ、チャートのつくりかたがイマイチわかっていない ・そもそも、資料作成ためのデータの扱いが苦手だ ページをめくって、「1枚デザイン」の技術を手に入れましょう!

    試し読み

    フォロー
  • 仕事がスムーズに進む 法務の社内調整術!
    -
    1巻2,310円 (税込)
    【法務部に所属したら。法務部の仕事に悩んだら。一度読んでおきたい!法務のための「社内・社外調整術」のバイブル!】 「企画部門との折衝がうまくいかない……。」 「他部署にリスクを理解してもらえない……。」 「事務所勤務からインハウスになったけど、社内調整が未体験でとにかく悩ましい……。」 法務部のスタッフにとって、とくに悩ましい社内外とのコミュニケーション。 組織内弁護士として経験豊富な著者が、「上司」「法務部以外の部門」「社外」など、さまざまな相手とのコミュニケーションのコツを解説! 具体的なエピソードに基づくエッセンスを、コンパクトに読みやすくまとめました。

    試し読み

    フォロー
  • 職業・年齢別ケースでわかる! 交通事故事件 社会保険の実務
    -
    1巻3,520円 (税込)
    交通事故事件に携わる実務家必見! これまでなかった、交通事故事件×社会保険の知識にフォーカスした法律実務書! 法律実務家にとって、意外と不得手な分野である「保険」。 それにも関わらず、交通事故事件処理には必須の知識。実務に出てから現場で学ばざるを得ません。たとえば、通勤途中の事故における労災との関係や、死亡事故における年金の逸失利益など、あちこちの文献を探し回り、ときには労基署に問合せをしたりしながら、何とかこれらの論点について検討したという実務家も多いのではないでしょうか。 本書では、これらの論点につき、実際の裁判例も参照しつつ、社会保険の基礎知識からすっきり整理・集約。 【ここがポイント!】 ◎実務経験豊かな著者が、保険の知識を基礎からやさしく整理して解説。 ◎請求できる費用がひと目でわかる! 権利の相関関係がスッキリ整理された一覧表つき! ◎これまで各文献や判例に散っていた、各種保険の交錯点や支払い方法などの実務上の扱い等の情報を集約。 ◎なかなか文献のなかった論点も、さまざまなパターンを想定してカバーします。 治療期間中における社会保険の利用・症状固定後における社会保険の利用・死亡時の社会保険の利用・社会保険受給中の死亡による損害賠償請求ごとに、さまざまな客体と状況で70ものパターンに分類しました。

    試し読み

    フォロー
  • 新任1年目なのに、学級担任が驚くほどうまくいく本。
    4.0
    学級担任としてはじめてクラスを受けもつ新任教師の緊張と不安、そして、恐怖を払拭し、確実な自信と手応えが身につく本書。 声の出し方から、表情のつくり方、子どもたちへの声かけのタイミングなどの基本スキルをはじめ、学級担任として身につけるべきわずか且つちょっとしたタイミングと感覚を丁寧にアドバイスしていきながら、学級崩壊を絶対に起こさないための「学級担任成功のポイント」を、著者の揺るぎない実績と豊かな経験から裏付けられた具体的事例とともに紹介していきます!

    試し読み

    フォロー
  • やってみよう! 小学校はじめてのオンライン授業
    4.3
    やってみよう! 小学校のオンライン授業!  はじめての先生や学校でも、ごくごくカンタンに取り組みやすい方法が満載!  無理なく取り組める実践例がたくさんあり、自分の学校や教室でのアレンジのアイデアもどんどん膨らむ! 子どもたちとつながるための使いやすいツールや方法もわかる待望の1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 55のポイントでわかる 自治体職員 新 はじめての出納事務
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ◎自治体の職員であれば知っておく必要がある、財務事務を地方自治法第9章を骨格にし、その条文をどのように解釈して現場で仕事をすべきかを解説。 ◎実務を担当する職員の視点からまとめたわかりやすい内容。 ◎専門職以外の事務職職員も必須の内容。 次の点を重点的に見直しました。  ・内部統制制度との関係  ・監査制度の充実・強化との関係  ・首長・職員の損害賠償責任の見直し  ・債権関係の民法改正

    試し読み

    フォロー
  • ニガテな生徒もどんどん書き出す! 中学・高校英語 ライティング指導
    -
    この1冊で、ライティング指導のすべてがわかる!! 指導、活動、家庭学習、テスト、評価など全網羅!

    試し読み

    フォロー
  • ID野球の継承者 伊勢孝夫の プロ野球スーパースターはココを見ろ!
    -
    昭和、平成の50年を選手・コーチとしてプロ野球に捧げ、現在はプロ野球解説者、大学野球指導者として活躍中の伝説の名コーチ伊勢孝夫。50年のプロ野球人生に裏打ちされた「深い」分析力で提示し続けている著者が、プロ野球のスター選手・監督36人の「ココを見てほしい!ホントにスゴいところ」 と「なんであれができて、これはできないんだ!ダメなところ」を解説しました。プロ野球を愛する皆様に向けた「深み」があってオモシロイ! 人間味溢れたプロ野球を心から楽しむための本です! 来たる2020年シーズン。そして2020東京五輪「侍ジャパン」で大活躍するであろうスーパースター達の見方、楽しみ方が分かります!

    試し読み

    フォロー
  • 自治体の規模別 公共施設マネジメント
    -
    1巻3,190円 (税込)
    ◎北川 正恭氏(早稲田大学名誉教授、早稲田大学マニフェスト研究所顧問)推薦! 「『首長・議員』も必読!――自治体職員による現場目線の解説は、全国の自治体の参考になるだろう ◎第13回日本ファシリティマネジメント大賞功績賞、第9 回都市調査研究グランプリ優秀賞(政策基礎部門)を受賞した著者による緻密な分析と実践例に満ちた待望の書籍! ◎全国の先進自治体のマネジメント手法や個別施設の計画を分析し、自治体の特徴に応じた公共施設マネジメント手法を示す初の解説書。 ◎「数値目標をどう設定すべきか」「施設評価は行うべきか」「住民参加はどのように行うのか」「マネジメントはどこから着手し、どこに向かうべきか」など、自治体担当者が悩む問題に道標となるべき情報や考え方を示し、具体的な事例を盛り込んだ、自治体職員による徹底した現場目線の解説書。 *全国の先進自治体の取組内容を「再編」「長寿命化」「財源確保」の視点から体系的に整理! *自治体の規模別に応じてマネジメント手法が異なることを提起! *住民合意形成・庁内合意形成などの進め方や留意点、個別施設計画策定後の課題と対策、官民連携の新たな取組など、実践事例を交えて豊富な経験を基に解説します!

    試し読み

    フォロー
  • 職員室のモノ、1t捨てたら残業へりました!
    4.5
    職員室のいらないものを捨て始めたら、なんと仕事まで削減できた! 「捨てる」ことから始まる、カンタンスッキリ学校改革! いらないものを捨てよう…、たったそれだけのことから始まった、 学校内の断捨離が、いつのまにか、増えすぎていた業務の 削減にまでつながった! いったいどうしたら職員室が仕事しやすくなるのか? 不要な仕事は減らせるのか? その答えがこの1冊に!! 若手が今日からでも取り組める、仕事を捨てていく方法がこの本でみるみるわかる!

    試し読み

    フォロー
  • 人口減少時代に打ち克つ!自治体生存戦略
    -
    1巻3,080円 (税込)
    *人口・財源が減少する時代の生き残り戦略を描く! ◎財源が減少する時代の中での生き残り戦略を描くためにこれまでの自治体経営の取り組みを検証し、新しい時代に対応する経営手法を再構築する10のポイントを詳解。 <10のポイント> *総合計画・地方創生総合戦略  *予算編成  *行政評価を活かす *財政分析  *財務諸表の活用  *財政計画と資金調達  *地域内分権  *PFI  *第3セクター改革  *公立病院事業 ◎これからの自治体のあり方を考えるうえで重要となる3つの視点を現場目線で解説します。 <3つの視点> *行革のあり方とAI・IoT  *人材戦略  *自治体間連携

    試し読み

    フォロー
  • 義将 石田三成
    -
    戦国の要衝地近江の国に生まれ、秀吉に才覚を 見いだされた三成は太閤の天下統一に誰よりも貢献していく。 秀吉の死後、独断専行を続ける家康の動きに、主家の滅亡 を防ぎ、天下安堵のため一身を捨てて立ち向かっていく…。 盟友・大谷吉継、剛将・島左近との交誼を折り込み、戦国の ハイライトである関ヶ原へ向かうダイナミックな人間模様と 義将の生涯を描く長編歴史小説。◆文庫書き下ろし◆

    試し読み

    フォロー
  • 仕事はここまで削減できる!学校改革スタートブック
    3.5
    職員全員6時45分までに退庁! 夏・冬それぞれ10日連続閉庁日を実現! 家庭訪問を学校での面談に変更。 すべての学校行事をゼロベースで見直し、精選! 大きな改革を短期間に進めた学校は、いったいどのようにそれを成し遂げたのか? 大分大学教育学部附属小学校が「絶対無理」を「可能」にした、その方法がわかる!

    試し読み

    フォロー
  • 依存症と家族
    3.0
    アルコール依存、摂食障害、ギャンブル依存、買い物依存症、恋愛依存症…依存症の分野について第一人者である齋藤学氏が、多くの臨床例から、さまざまな依存症のメカニズムを解き明かし、回復のために家族がどう対応すべきかをわかりやすく紹介する一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 教師の引き算仕事術
    -
    忙しすぎる仕事の無駄を省く工夫をしてみても、「最近の先生はすぐ手抜きをする」と嫌がられたことはありませんか? そんな追い詰められた先生のための、仕事の無駄をごっそり引き算できる、角が立たない仕事術本です!

    試し読み

    フォロー
  • 中学英語 生徒が対話したくなる! 発問の技術
    5.0
    胡子先生の授業で主役になるのは、もちろん生徒。 教師が長々説明しなくても、発問を投げかけるだけで、 生徒同士が自ら発言し、対話を始めます。 大事なのは、生徒が 「自分のことを表現したい!発信したい!」 「友達に伝えたい!」 と思える発問を投げかけること。 本書では、胡子先生が実際の授業の中で使っている 100個以上の発問を収録しています。 また発問づくりの準備段階に必要な 「生徒理解、目標設定、教材研究」の3つについてもくわしく解説しています。 これら3つを押さえることで、必ず効果的な発問をつくることができます。 ほかにも、技能(領域)別の発問や実践事例、学習指導案を掲載。

    試し読み

    フォロー
  • 失敗事例でわかる! 民事保全・執行のゴールデンルール30
    -
    1巻2,640円 (税込)
    苦手意識を持つ弁護士が多い民事保全法・民事執行法。 知識不足や見通しの甘さが原因となって、様々なしくじりが起こる。 本書は、「裁判官に間違いを指摘されて恥を掻いた」という小さな失敗から、 「予想外の費用がかかって依頼者の不興を買った」という苦い失敗、 さらには「間違った知識のため、お金を全額回収できなかった」という弁護過誤レベルの大失敗まで、弁護士が気をつけたい失敗事例を示しながら、保全・執行の実務を解説! そして、同じ失敗をしないために、これだけは知っておきたい心構えを、30のゴールデンルールとして紹介!

    試し読み

    フォロー
  • 地方公務員の人事がわかる本
    -
    1巻2,420円 (税込)
    どんな人が昇進するのか? どんな選抜システムがあるのか? 地方公務員なら誰もが知りたい、公務員人生を左右する人事の実情に焦点を当てた唯一の本! 従来の公務員制度のテキストではわからない、人事の実情や昇任のしくみがわかる! 現役職員はもとより新採職員、これから公務員になろうという方々にもオススメの本。 『一番やさしい地方公務員制度の本』の改題新版。

    試し読み

    フォロー
  • 対話でみんながまとまる! たいち先生のクラス会議
    4.0
    いまSNSで大注目のたいち先生による初の単著! クラス会議を取り入れれば、 子どもが主体的になり、クラスがまとまるようになる! 「クラスが騒がしい」「男子が下品なことを言う」「給食の量が少ない」 「友だちに消しゴムをちぎられた」「自分の好きな人と同じ班になりたい」 「係の仕事をやってくれない人がいる」「電車の話ばかりする友だちと話したくない」 「母親がスマホを買ってくれない」「弟がゲームを壊す」など、 クラスには問題や子どもの悩みがいっぱい! こうした問題をすべて子どもの対話で話し合えるのがクラス会議! 本書は、クラス会議が成功するための準備や秘訣、実践事例をまとめた一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士はこう表現する 裁判官はここを見る 起案添削教室
    -
    現役弁護士&現役裁判官が、実例をもとにした「ダメ起案」を添削! ていねいなコメントと共に、「お手本起案」ももちろん掲載! また、新人の方が悩む「裁判外起案」の例も! ◎相手方へ要求する書面 ◎クレームに対する回答書 ◎被害に遭われた方へ連絡する書面 ◎代理人を辞任するときの書面 ◎第三者へお願いをする書面 ……など。 正解のない裁判外起案についても、ベテランならではの視点と考え方をもとに、一定の方向性を示しました。 前作『裁判官はこう考える 弁護士はこう実践する 民事裁判手続』と併せて、紙上OJTで起案の基礎力を高めてくれること間違いなしの入門書!

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士費用特約を活用した物損交通事故の実務
    -
    自動車保険における弁護士費用特約の普及により、弁護士による物損交通事故事件の受任が大幅に増加している。このような状況を踏まえ、本書は「弁護士費用特約」の活用法に触れながら、物損交通事故の実務を解説する。 請求権者や損害等の基礎知識から、法律相談時のポイント、立証資料、保険の知識等の実務面まで、事件処理に役立つ情報が満載。さらに、訴状や示談書例、法律相談時のチェックリストなど実務で使える資料を掲載。 初めての法律相談対応から事件解決まで、物損交通事故を受任する弁護士に必ず役立つ一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 人生100年時代を生き抜く子を育てる! 個別最適化の教育
    4.2
    文科省・経産省それぞれが2019年年6月25日に発表した教育政策で、重なるキーワードとして登場した学びの「個別最適化」。それはいったい何なのか?  これから人生100年時代に突入し、AIと共存し、あらゆる情報が瞬時に手に入り、人間の仕事の価値が問われていくなかで、幸せに生き抜く子どもを育てる鍵がそこにある!

    試し読み

    フォロー
  • 昇任試験 受かる人と落ちる人の論文答案例
    -
    自治体の主任試験、係長試験の論文について、「良い答案例」「悪い答案例」を掲載し、それぞれ回答のどこがマイナスで、どこがプラスなのか、評価ポイントを明確に解説。確実に合格ラインに載る論文が書けるようになる!

    試し読み

    フォロー
  • スーパー公務員直伝! 糸島発! 公務員のマーケティング力
    4.0
    1巻1,980円 (税込)
    ◯地方創生担当大臣賞を受賞した注目の著者による、現場で使える公務員のマーケティング指南の本。自治体職員が現場で使えるマーケティングスキルを示し、住民・仲間とともに成果を上げる方法を説く。 ◯糸島市での取組実例を示しながら、政策アイデアを実現させるまで、さらに確実な成果を生み出すまでの過程をわかりやすく示した! ◯この本を読むことによって、これまでと違うアイデアの視点を持つことができる/分析力、予測力、判断力がつき、戦略的に考えることができる/政策アイデアの実現、実施後の成功率を高めることができる/オンリーワンの職員として組織内外での価値が高まる/民間、地域内外の人脈が増える、など効果絶大! ◯「この本を手に取る気持ちがあるあなたなら、今までになかったあなた独自の政策アイデアをつくることができるようになり、そのアイデアを実現できると断言します」(はしがきより)。

    試し読み

    フォロー
  • 若手法律家のための民事尋問戦略
    4.0
    1巻3,520円 (税込)
    「尋問、いつまでたってもニガテ……。ボスになにから相談したらいいかすらわからない」 「尋問、自分ではうまくいったつもりなのに……。思うように結果がでない」 そんな経験、ありませんか? 技術の上達が難しい民事尋問について、中村真弁護士が経験値を完全言語化! 具体例を豊富に取り上げながら、うまくいかない尋問の原因と対策を明らかに。 解説に盛り込まれた「ダメ尋問」「お手本尋問」の例も必見です。 まだ尋問にニガテ意識を持つ方も、復習をしたいベテランの方にも、ぜひ手にとっていただきたい1冊。 【それだけじゃない!】 もちろん、ブログで大人気の中村真弁護士による、描き下ろしイラストも満載! 『若手法律家のための法律相談入門』で好評を博した、ひとことTipsも盛りだくさん! 楽しみながらためになる、あたらしい法律実務書!

    試し読み

    フォロー
  • 実践!! 秘密保持契約書審査の実務
    -
    「ありそうでなかった」秘密保持契約書のきほんがわかる入門書! 企業法務にかかわると最初に触れることになる、秘密保持契約書。 秘密保持契約書の各条項例ごとに、裁判例にも触れながら、注意すべきポイントについて解説! 契約のタイプに応じた、条項例のバリエーションも豊富に掲載! 「初めて秘密保持契約書のレビューを任されてしまったけれど、どこがポイントだろう?」 「今までなんとなく秘密保持契約書のひな形を用いてきて、今さら気になるところが聞けない……」 という方に、とくにおすすめの1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 図解 よくわかる自治体の契約事務のしくみ
    -
    1巻2,750円 (税込)
    自治体実務の中でも、「契約」はさまざまな事業者との交渉や手続きが常にあり、そこには複雑なルールが存在する。本書では、異動などではじめて契約に係る人に向けて、契約事務の全体像を示し、基本原則、予算執行と契約事務の関係、入札と契約のつながり・手続き、委託契約などの実務について、図解でやさしく、わかりやすく描いた。

    試し読み

    フォロー
  • 実践!公共施設マネジメント
    -
    *公共施設の維持・管理・更新の「個別施設計画」という具体的な話になると、思わぬ反対や予期せぬ出来事のために、なかなか計画が進まないと悩んでいる方に向けた解説書! *どのように進めると成功するのか、考え方と実践事例を基に詳解。 ◎過剰施設や老朽化したハコモノの更新・維持・管理・活用の効果的な方法について事例をまじえながら解説。 ◎公共施設の統廃合は総論賛成、各論反対になりがちです。どうすれば皆が納得して進めることが出来るのか。自治体の体制づくりや住民合意のためのワークショップの進め方などを具体的にわかる。 ◎施設の統廃合や建て替えに直面している地域住民も具体的な事例により、それぞれの地域にあった方法を検討できる。

    試し読み

    フォロー
  • 教科書だけでここまでできる! 最強の英語授業のつくり方
    3.0
    日々の英語指導の根幹、要は、「教科書の使い方」にあり! 現場の英語教師の一番の悩みであるという教科書の使い方、本文の扱い方はもちろんのこと、本文を活用した英語力のアップのさせ方など、毎日のカリキュラムの中で無理なく実践できる英語授業のつくり方とその工夫、生徒の意欲・やる気に火をつける指導のコツが具体的に学べる本書。一斉型だけではなくアクティブ・ラーニング型授業も想定した授業づくりの方法もフォロー!

    試し読み

    フォロー
  • スッキリわかる! 自治体財政のきほん
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ◆財政は「きほん」がわかれば怖くない! 苦手意識を持つ人が多い財政をわかりやすく解説! 自治体の職員として、財政の知識は必須です。しかし、まずは全体像や最低限の知識、いわば「きほん」を押さえることが大切です。 そこで本書は、自治体財政の重要項目70を厳選し、ですます調の読みやすい文体でポイントをやさしく解説しています。 ◆わかりやすさを追求! 財政を家計に置き換えたり、身近な例を取り上げたりするなど、本は内容も表現もできるだけわかりやすく伝えることを心がけました。 各項目は、それぞれ見開き2ページで構成。 冒頭に「ざっくり言うと」と題した端的なまとめを掲載したうえで、複雑な財政のしくみをシンプルに解説しています。 実務・昇任試験等に役立つ知識が身につく、絶好の入門書です。

    試し読み

    フォロー
  • スッキリわかる! 地方自治法のきほん
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ◆自治法入門の決定版! 分量も多く、内容も幅広い地方自治法をコンパクトに解説! 本書は、ですます調の読みやすい文体で、実務・試験に必要なポイントをやさしく解説しています。 ◆ポイントを押さえて「スッキリ! 」 複雑な構成の法律であっても、いくつかのポイントを押さえれば、必要な知識の習得は進みます。 本書では、地方自治法をできるだけシンプルにわかりやすく解説するために、項目数を70に厳選しました。 また、事例を挙げながら各項目を見開き2ページで解説するとともに、その冒頭には「ざっくり言うと」と題した端的なまとめを掲載しています。 順番に読んでいただく必要はありません。目次を見て、気になるところから読み始めてください。(本書「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 地方議員のための役所を動かす質問のしかた
    4.0
    1巻2,530円 (税込)
    ◎あなたの質問でまちは変わる!  本会議における「一般質問」は、執行部に対して直接議員が個人として自ら問題としている課題を問いかけることのできる機会です。 そこで本書は、地方議員に向けて、議会における「一般質問」を通じて政策を提案し、地域課題を解決する方法をわかりやすく解説します。 「一般質問」は、貴重な機会である一方、何らの強制力もないため、執行部が「その気」にならなければ役所は動きません。だとすれば、役所の基本的な思考プロセスを理解して質問をすることが、役所を動かす近道です。 自治体の元副市長として、議員の様々な質問を見てきた著者が、これまでの経験をふまえ、効果的な質問をして、役所を動かすノウハウを伝えます。 一般質問の準備から段取り、成果の出る実例までを盛り込み、新人からベテランまで、地方議員にとって必読の1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 50のポイントでわかる自治体職員 はじめての出納事務
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ◎自治体の職員であれば知っておく必要がある、財務事務を自治法第9章を骨格にし、その条文をどのように解釈して現場で仕事をすべきかを解説。 ◎実務を担当する職員の視点からまとめたわかりやすい内容。 ◎専門職以外の事務職職員も必須。

    試し読み

    フォロー
  • 自治体の財政担当になったら読む本
    4.0
    1巻2,750円 (税込)
    自治体の財政担当に向けて、最低限知っておくべき実務の考え方・進め方をわかりやすく解説。 財政に関する制度の基礎知識だけでなく、上司・同僚・事業課との交渉のポイント、仕事への向き合い方など、財政担当としての心得や仕事術も紹介。 はじめて財政課に赴任した方はもちろん、すでに数年経験している方にとっても必ず役立つ、担当者必携の1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 50のポイントでわかる 地方議員 予算審議・決算審査ハンドブック
    -
    1巻2,970円 (税込)
    *税金などの使い方を決める予算と、適性に使われたかをチェックする決算の自治体議会における審議のポイントがよく分かる! ◎地方議会における予算審議・決算審査の全体像をつかむことができます。 ◎調べたい事項だけでも読むことができ、辞書のように使えます。 ◎知識の整理としても活用でき、要点を押さえて、予算審議・決算審査を見ることができます。 ◎日々、傍らに置いて、活用できます。 ◎住みやすく豊かな暮らしができる地域をつくるには予算決算の活発な議論が大切です。そのための手助けとなる1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 裁判官はこう考える 弁護士はこう実践する 民事裁判手続
    5.0
    現役の裁判官と弁護士、腹を割って民事裁判手続きを語る! よりよい民事裁判のために求められるものとは? 民事裁判手続の流れに沿って、法曹二者が互いの仕事ぶりに意見を交わしあう。裁判官の胸の内も、弁護士の実務テクニックも満載。 若手もベテランも、ここに新しい気付きが必ずある!実務に携わる方必見の1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 一番やさしい自治体決算の本 第1次改訂版
    -
    1巻2,420円 (税込)
    専門性が高い自治体決算のイロハが学べる入門書。 決算とは何か、決算書類にはどのようなものがあるのか、何が書かれているのかをやさしく説明するとともに、制度の「なぜ?」「どうしてそうなるのか」を明快に説く。 決算担当になった職員のために必要最低限の内容をまとめた。 今改訂では、最近の公会計制度の進展、内部統制の導入などについて、新たな解説を加えた。

    試し読み

    フォロー
  • 自治体職員をどう生きるか
    4.0
    1巻1,980円 (税込)
    ◎「東北まちづくりオフサイトミーティング」を立ち上げ、「地域に飛び出す公務員」の先駆者として知られる山形市職員・後藤好邦氏、初の著書! 本書のテーマは、「自治体職員の生き方」について。 とりわけ、30代からどう過ごし、どう働き、どう生きるかです。 自治体職員は、民と官の立場で「公」に資する人材になることができる存在です。 「官」の立場で、仕事を通じて「公」に貢献することはもちろん、プライベートでも「民」の立場で地域づくりなどの「公」に関する活動に参加することができる。 だからこそ、自治体職員は、自分が「公」や「地域」にどう貢献するか、どう生きるかが問われます。 つまり、自治体職員としての自分の価値を高めるためには、単なる「働き方」を超えて、「生き方」を考え、向き合う必要があります。 この「自治体職員の生き方」を考えるべき時期こそ、多くの職員が壁にぶつかり、プライベートでも変化を多い30代。 また、モノの豊かさを追求した成長社会から、心の豊かさを求める成熟社会へとシフトし、AIをはじめとする大きな変革が迫っている「正解のない時代」だからこそ、自治体職員としての自分がどうありたいかを考え、実践することが求められます。 そこで本書は、「ワーク」「ライフ」「コミュニティ」を好循環させ、正解なき時代に自治体職員が自分と地域の価値を高めるための実践術を伝えます。 未来を見据え、地域に飛び出し、住民の想いや地域が抱える課題、将来ニーズを把握し、時代に合った政策づくりを行うために、必読の一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • マンガでわかる!自治体予算のリアル
    3.7
    1巻2,090円 (税込)
    市民課職員を主人公にして、予算の機能、予算と事業の結びつき、市長・議会と予算の関係など、各章マンガと解説ページの二本立てで詳解! 財政課長経験者の現職教育長とマンガの描ける自治体職員が、自治体予算の現場をリアルに描く!

    試し読み

    フォロー
  • 使える英語がどんどん身につく! 中学英語4技能ペア&グループワーク
    -
    「聞く」「読む」「話す(やりとり・発表)」「書く」の4技能すべてを、授業の中でバランスよく伸ばす効果抜群のペア&グループワークを多数紹介! 毎日の授業の中で無理なく実践できる活動アイディアと、どんな場面でもスラスラと積極的に対話できる真の英語力を身につけさせる指導のコツが具体的に学べる本!

    試し読み

    フォロー
  • SOS! 公務員のためのやっかいなクレーム対応
    4.0
    自治体の窓口のみならず、さまざまな施設に訪れるやっかいな「クレーマー」に対応するための本。 従来いわれてきた傾聴などの対応だけでは通用しない、理不尽なクレームを持ち込んでくる人達が多数存在する。 メンタルを保ちながら、このクレーマーと称される人たちにどう対応すればよいかをイラストをまじえて紹介!

    試し読み

    フォロー
  • 自分もまわりもうまくいく!公務員女子のおしごと帳
    4.1
    1巻1,870円 (税込)
    ◇自分を上手に大事にすれば、あなたもまわりももっとラクになる。 今、どんどん自治体に女性職員が増えている時代。 職場から、役職付きになることを望まれる機会も増えてきました。 そんな中で、きっといろんな女性職員がいることと思います。 独身だったり、結婚してたり。 子育てが忙しかったり、介護で疲れてたり。 職場内の立ち位置、仕事の内容、生活と仕事の両立の仕方。 自分の得意なこと、不得意なこと、体調や人間関係のこと。 いろんな事情が漠然と重たくのしかかり、 「私ってこのままで大丈夫?」と自信をなくしてはいませんか。 それから、いろいろと制度が整ってきているとは言え、 役所はまだまだ男性中心の組織です。そんな中で、 私がもし男だったら、もう少しこの仕事は楽に進んだのかな。 私が女だから、こういう仕事しか任せてもらえないのかも知れない。 こんなふうに歯がゆい思いや、悔しい思いをしたりしているかもしれません。 また、本当はそうした職場環境のせいなのに、自分はデキない人間だと 思い込んで、自信をなくしている女性職員も少なくありません。 価値観や働き方が多様性を増す中で、役所という組織では、 まだなかなか「メンター」と呼べる先輩女性職員の数が少ないこともあるでしょ う。 そうすると、なかなか自分の納得する、満足できる働き方ができないのに、 それを的確に相談できる相手もおらず、諦めて我慢していませんか。 この本は、そんな、ひとりで戦っている全国各地の女性自治体職員に向けて、 現役の女性先輩職員が寄り添い、励まし、働き方のヒントをくれる1冊です! ◇今日からあなたの仕事が変わる、働き方のマインドセット! 本書では、公務員女子のための4つの仕事術を紹介しています。 心のルール、コミュニケーション術、時間管理術、そしてリーダー仕事術。 心のルールでは、自分を大事にする考え方を。 コミュニケーション術では、まわりとうまく付き合う方法を。 時間管理術では、まわりも助かる効率的で優しい時短方法を。 リーダー仕事術では、プロジェクトや仕事のリーダーを任された時の振る舞い方を。 あなたもまわりももっとラクになる働き方、今日からこの本と探しましょう!

    試し読み

    フォロー
  • 全日本おつかれ公務員 -人間関係と組織のモヤモヤがスーッと晴れる本-
    -
    1巻1,760円 (税込)
    全国のおつかれ公務員に捧ぐ、お役所の人づきあい切り抜け本!公務員特有の人間関係の面倒くささが生まれるしくみとその解消法がゆるくおもしろく(時々ほろりと)わかる。割り切れない関係をさっくり流せる振舞い・手法が満載! ◇公務員の取れないその疲れの原因は、お役所特有の「人あたり」と「職あたり」 ・人あたり…上司、部下、先輩、後輩、同僚、住民との人間関係で、うまくいかない ・職あたり…縦割りの組織や、業務の壁、ナゾのしきたりや慣習に、苦しんでいる お役所疲れは、この2つの原因が複雑に絡み合って生まれている! ◇それでもやめられない面白さ、それも公務員。 日々蓄積していく疲労感の中で、なぜか「何かを悟ったような、 不思議に強い」上司や先輩もいる。 彼らはどうやって役所疲れを切り抜けてきたのか? きれい事ナシの今すぐよく効く手法が満載!

    試し読み

    フォロー
  • はじめて学ぶ地方自治法(第2次改訂版)
    -
    1巻2,310円 (税込)
    はじめて自治法を学ぶ方がその条文数の多さに圧倒されることなく、ポイントが理解できることを最優先に考えた、自治体職員のための自治法入門! 条文にありがちな言い回しは使わずに端的な表現を用いて、さらに具体例による説明を随所に取り入れた。 各項目は見開きとして、複雑な制度は図表で整理しているので、誰でも容易に自治法の全体像がつかめる。 監査制度の充実強化、内部統制の導入をはじめとする2020年施行の自治法大改正を盛り込ん最新版!

    試し読み

    フォロー
  • 実践!! 業務委託契約書審査の実務
    3.0
    【2020年4月1日施行! 新民法対応! 】 業務委託契約書「審査」の事例をもとに、新民法のポイントもつかめる! 巻末には契約書のひな形付き! その種類が多岐にわたる、業務委託契約。さまざまな場面に対応できるよう、現場のギモン・モヤモヤを、経験豊富な著者が集約し、明快なアンサーを打ち出します。 業務委託契約書審査の実務を、「新民法のポイント」「業務委託契約全般」「請負型・業務委託型契約」「準委任型契約」にわけて、具体的なケースをもとに解説。 修正前・修正後の条項例に加えて、結論に至る考え方や根拠までていねいに示します。

    試し読み

    フォロー
  • 最強効率仕事術 公務員の速効ライフハック
    3.7
    1巻1,980円 (税込)
    ◇働き方改革時代に必須の公務員ライフハック集! 職員数が減るなかで、業務は増え続けている――。 働き方改革としきりに叫ばれても、職員ひとりの力では変えられない。 残業漬けで、なんとか仕事を回している毎日………。 それでも現役公務員である著者は、 公務員ならばできる限り定時で帰る努力をすべきだといいます。 なぜか。 それは、公務員の残業代は税金だからです。 これからの時代の公務員は、自分の健康な生活のためだけでなく、 住民のため、まちのために、可能な限り定時で帰ることが求められていきます。 これは、そんな働き方改革時代の公務員に贈る、 定時で帰る仕事術=速効のライフハック集です! ◇「6つの無駄」を減らして定時で帰る仕事のワザ満載! 具体的に、どうすれば公務員は定時で帰ることができるのか。 それは、「6つの無駄」………つまり、 「残業」「クレーム」「ミス」「やり直し」「ストレス」「慣習」 を極限まで減らすことです。 本書には、「デート思考」「自分PDCA習慣」「嫌メモ」など 今すぐ「無駄を減らせる」ライフハックが満載! すべてのライフハックについて、現役公務員の著者が実際経験してきた 公務員ならではのエピソードを交え紹介されているので、 あなたの職場に合わせてあなた1人で働き方を変えられます。 定時で帰る日が増えれば、人生が充実する。 人生が充実している職員だからこそ、公務員という仕事で輝ける。 公務員業界の明日を、著者が「仲間」の立場から応援する1冊です!

    試し読み

    フォロー
  • できる人と思われる! プロ公務員の仕事の習慣
    -
    1巻1,980円 (税込)
    キャリア官僚から副市長に転じ、若くしてカリスマ公務員と注目される著者が現役公務員に伝授する、実践仕事術!  仕事の効率化と質の高め方、上司・部下の人間関係のつくり方、周囲から認められる実務能力の身につけ方、折れない心のつくり方など、そのノウハウを惜しみなく披露する。

    試し読み

    フォロー
  • なぜ、彼らは「お役所仕事」を変えられたのか?
    4.4
    1巻1,980円 (税込)
    「出る杭は打たれる」と言われる公務員の世界にありながら、業務分野の地味・派手を問わず、自らの信念を貫き、役所の中で成果を上げてきた公務員たちがいる。 苦難にぶつかりながらも、「常識・前例・慣習」を乗り越えた10人の実践を通じて、公務員が行動・挑戦し、組織の中でやりたいことを実現するヒントを伝える。 「役所は『出る杭は打たれる』世界。頑張るほど、悪目立ちしてしまう。そう思うと、勇気が出ない」 「地域の役に立ちたいと思って公務員になったのに、やりたい仕事ができず、達成感を感じられない」 「実績をつくろうとしても、チャンスをもらえない。自己保身ばかりの上司をどう動かせばいいいか…」 「最近、くすぶっている自分がいる。このままではまずい、とわかってはいるけど…」 ――そんな想い・悩みを抱える、すべての公務員に「一歩踏み出す勇気」を贈る一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 公務員版 悪魔の辞典
    4.3
    1911年にアメリカで出版された辞書パロディの元祖『悪魔の辞典』(アンブローズ・ビアス著)をご存知でしょうか? 知らない方でも、2017年、「池上彰の総選挙ライブ」(テレビ東京)で、池上彰さんが鋭い風刺を交えて選挙に関する用語を紹介し、大きな反響を呼んだ「政界 悪魔の辞典」を覚えている方はいらっしゃるのではないでしょうか。 本書は、この「悪魔の辞典」の"公務員版"として、皮肉・(ブラックを含む)ユーモア・愛情・一刀両断など、様々なスパイスを加えて、公務員にまつわる用語を書き下ろした書籍です。 民間企業、一般社会とはまた異なる専門用語があふれる公務員の世界。 たとえば「生保」と言ったら、一般に思い浮かべるのは「生命保険」ですが、公務員だと「生活保護」。 本書では、こうした略語はもちろん、地方自治制度、地方公務員制度などの法令用語から、カタカナ言葉、隠語、慣用句の類まで、 教科書には載っていないリアルな語釈で再定義しました。 例えば…… 地方分権【ちほう-ぶんけん】「それが正しい」と思う自治体職員と、「それは無理だ」と考える国の役人との間に流れる深く長い河のこと。 今日中【きょう-じゅう】(1)「俺が役所にいる間」、(2)予算査定や議会(本会議)期間中などの繁忙期には、文字通り深夜零時を指す。 首長【くびちょう】たとえ人気がなくなっても任期の4年間はトップでいられる人。これを「シュチョウ」と呼ぶ公務員はモグリ。 起案【きあん】責任を多くの人、特に上司に転嫁させるための意思決定文書。 予算査定【よさん-さてい】財政課職員が鼻を膨らましながら、赤ペン片手に「こんなの無理~♪」と一人自席でほくそ笑む行為。 昇任選考【しょうにん-せんこう】当局による「踏み絵」。最近では本人申込制でなく、年限などの資格を満たすと、勝手に選考され合格者にさせられるという、「地雷」に変化した自治体もある。 ■"共感・笑い・学び"三位一体の解説が満載! 本書の3つの特徴 (1)日々忙しい仕事の中で、公務員ならではの笑い・癒やしが得られる! ――自治の現場で奮闘する方々に贈る、「あるある! 」と納得、でも「クスッ」「ニヤリ」と笑みがこぼれる、そんな一冊! (2)悪魔的視点のスパイスを加えた再定義で、専門用語を端的に理解できる! ――真面目な学術書、参考書よりもかえって理解が進むかも? 教科書には載っていないリアルな知識が身につく! (3)本書の理解度で、「どれだけ自分が公務員に染まっているか」がわかる! ――本書の内容をすべて理解できたら、自治の達人! 一方で、骨の髄まで公務員の世界に染まっている証! ? そんな"共感・笑い・学び"三位一体の新しい地方自治の入門書です! ■公務員志望の学生・新人職員からベテラン職員まで、知っておきたい用語を満載! 区市町村(基礎自治体)、都道府県(広域自治体)を問わず公務員(自治体職員)が用いるもの、いずれの部署においても知っておけばいつかどこかで役立つ(であろう)ものを広く収集し、その重要なものを網羅!

    試し読み

    フォロー
  • 「けテぶれ」宿題革命!
    4.5
    子どもが自分でどんどん学び出す! 学力がみるみる上がる!  宿題で子ども自身が自分の学びのPDCAを回し、学び方を学んでいく「けテぶれ学習法」!  成果が上がり「学年で取り組み始めた!」という学校も多数! あなたのクラスも始めてみませんか?

    試し読み

    フォロー
  • 昇任試験に必ず合格する本
    -
    1巻2,090円 (税込)
    昇任試験に確実に合格するための択一、時事、記述式・論文、資料解釈、面接試験対策とそれぞれの解答ノウハウを詳解した類書なき本! 昇任試験受験者であれば誰もが知りたい学習計画の立て方、お勧め参考書・問題集の読み方・使い方などの試験対策に加え、本試験で実力以上の効果を発揮する択一選択肢の選び方、資料解釈で使えるテクニックなども充実。 最終章では、誰もが苦手とする資料解釈問題を攻略するための実践的な解き方を紹介した。

    試し読み

    フォロー
  • 「崩壊フラグ」を見抜け!
    -
    え! これが学級崩壊フラグ!? 課題が先に終わった子が読書する静かな教室、起立してない子がいるのに礼をしてしまったetc…日常ありがちなこの状態が危ない! 教師のタイプ別に秘策を伝授! 若い教師、必読の1冊! 「子どもによりそう先生がいい」「子どもを統率できる強い先生がいい」。 若い教師の中によくある二つの学級経営の方向性のこのどちらもが、実は学級崩壊を生み出すことになる! 若い教師が増えて、学級崩壊の数も増えていくなかで、いったいどういう兆候が学級崩壊につながるかを伝え、つい子どもに強く出るタイプ、つい子どもによりそってしまうタイプの大きな2つのタイプ別に、具体的な学級指導の方法をベテラン教師の俵原先生が伝授する1冊!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本