管理局作品一覧

非表示の作品があります

  • 百鬼調書 怪異調査はこちらまで 1
    4.0
    忌み地の調査、いたします。 「S市危機管理局」に出向となった公務員の榊は、完璧エリートに見えて実は超怖がり。 局で偶然再会したかつての先輩・椚とバディを組んで環境調査を行うことになったものの なんと、そこは命懸けの怪異調査専門機関で――!? 毎年失踪者が続いているという夏祭りの“いわく”を探るため、ふたりはとある村へと調査に赴くが……。 背筋も凍るハラハラドキドキ、魅惑のお仕事怪異譚。 1巻には特別特典の撮り下ろしボイスドラマ付き! <CV> 榊:駒田航 椚:神尾晋一郎
  • あんアンドロどろ(1)【電子限定特典ペーパー付き】
    4.4
    1~5巻660~770円 (税込)
    【電子限定特典ペーパー付き】一人暮らしの根暗青年の前に現れたのは「国立遺伝子情報管理局」から委託されたアンアンしてドロドロを搾り取る【SEXY女性型アンドロイド】だった…
  • 東京入星管理局 1【電子版限定特典付き】
    4.0
    1~4巻748~814円 (税込)
    超視覚体験!! 最新鋭・窓口基がその超絶画力で描き出すパンキッシュ&スタイリッシュSFアクション、ここに開幕! ジャンル不問の全方位WEBコミックサイト『COMIC MeDu』の大注目連載、待望の単行本化! この世界には人知れず宇宙人が潜んでいる。その中には悪党もいるわけで… そんな違法宇宙人を取り締まる為、暗躍する秘密組織・東京入星管理局。 女子高生エージェントのラインとアンが、一筋縄じゃイかねえ奴にブっ放す! 電子版限定特典!描き下ろしイラスト付き♪
  • 蛇獣人の愛ある執着事情 逃げ出した私、鬼畜局長に強制仮婚約させられました【特典SS付】
    4.3
    幼い日に記憶喪失になり、毒蛇の獣人貴族の少年アリオンの家庭教師&話し相手をしていたジゼル。自分の存在は彼のためにならないと姿を消したのに、十年後に再会した彼は幼い日以上の執着を見せジゼルを捕らえると、強引に求婚痣を刻みつけてきて――!? え? 私の就職先がいつの間にかアリオンが局長をしている管理局に変わっているって、どういうことなの!? 獣人シリーズ第9弾は、毒蛇の鬼畜局長と人族の令嬢の執着×溺愛ファンタジー! ※電子版はショートストーリー『アリオン視点〜夜会の少し前のこと〜』付。
  • 百鬼調書 怪異調査はこちらまで【分冊版】 1
    無料あり
    4.0
    忌み地の調査、いたします。 「S市危機管理局」に出向となった公務員の榊は、完璧エリートに見えて実は超怖がり。 局で偶然再会したかつての先輩・椚とバディを組んで環境調査を行うことになったものの なんと、そこは命懸けの怪異調査専門機関で――!? 毎年失踪者が続いているという夏祭りの“いわく”を探るため、ふたりはとある村へと調査に赴くが……。 背筋も凍るハラハラドキドキ、魅惑のお仕事怪異譚。分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • ブラックロッド[全]
    -
    【ライトノベル黎明期の1990年代に出現した伝説の怪作、第2回電撃ゲーム小説大賞受賞作品「ブラックロッド」が、続編「ブラッドジャケット」、「ブラインドフォーチュン・ビスケット(ブライトライツ・ホーリーランド改題)」と共に合本化し、完全復活!】 ライトノベルというジャンルが確立する直前、1996年。のちに業界の覇権を獲る某レーベルから1冊の書籍が刊行されました。SFともファンタジーとも分類しがたい〝オカルトサイバーパンク〟ともいうべきこの作品は、鬱屈した世相と人々の焦燥を反映し、怨念のような高圧のエネルギー、暴力的なイマジネーション、そして胸に刺さる叙情性に満ち、当時の読書家やクリエイターたちに強烈な印象を残しました。 そして、四半世紀の過ぎた2023年、クラウドファンディングでの圧倒的な支持を得て、続編2作(『ブラッドジャケット』『ブライトライツ・ホーリーランド』)と併せ、3作合本・超豪華装丁のハードカバー書籍として復刊しました! ※当電子書籍は、ライトノベル作家による小規模出版社「WiZH」から刊行された復刊ハードカバー書籍『ブラックロッド[全]』の電書版です。ハードカバー/電書共に、著者自らが「理想の1冊」を目指し、製作に参加しています。 【あらすじ】 オカルト技術が戦場に投入され、世界の在り様が変わるほどの被害をもたらした先の大戦ののち、人類は荒野に点在する巨大積層都市に立て籠もるように生き延びていた。そして数十年。積層都市のひとつ〈ケイオス・ヘキサ〉では、市政上層部と降魔管理局A∴S∴Cが、神と人類に関わる計画を秘密裏に推し進めつつあった―― 第1部「ブラックロッド」 過去にいくつもの都市を墜としたテロリスト〝影男〟ランドーが〈ケイオス・ヘキサ〉市内に侵入した。捜査に当たる公安局魔導特捜官〝ブラックロッド〟は、妖術技官V9、私立探偵ビリー・龍と共に、都市構造の最下層・封印空間へと向かう。 第2部「ブラッドジャケット」 かつて〈ケイオス・ヘキサ〉を席捲した未曾有の吸血鬼禍、その直前。心に虚無を抱える屍体蘇生業者アーヴィング・ナイトウォーカーは、隻腕の少女ミラ、そして吸血鬼〈ロング・ファング〉との奇妙な邂逅を果たす。 第3部「ブラインドフォーチュン・ビスケット」 (※「ブライトライツ・ホーリーランド」改題) 公安局の支配を脱し跳梁する最悪の魔術師、G・G・スレイマン。小市民の生活に闖入した奇妙な天使、アルファ。外壁地区の労働者街に沈む最強の機甲羅漢、アレックス・ナム。そして小さな人生を愛する最大の吸血鬼〈ロング・ファング〉。彼らの運命は都市崩壊の瞬間へと絡み合いながら加速していき、そして―― 【著者】 古橋秀之(ふるはし ひでゆき) 1996年、第2回電撃ゲーム小説大賞『ブラックロッド』でデビュー。主なライトノベル作品に『ブラックロッド三部作』『ある日、爆弾がおちてきて』など。ノベライズ、スピンオフ作品に『サムライ・レンズマン』『斬魔大聖デモンベイン 機神胎動』など。漫画原作に「僕のヒーローアカデミア」スピンオフ『ヴィジランテ』など。また、創作集団「チームGoRA」のメンバーとして、アニメ『K』シリーズなどいくつかの企画に参加。
  • 攻め様検定管理局【SS付き電子限定版】
    4.2
    【電子限定版】描き下ろし番外編「須藤くんについて」収録。●攻め様検定管理局――それは、受けを愛する資質を持ったダイヤの原石を、攻めとして育成する極秘機関をいう。局員の平井(ひらい)は、局一の情熱を持ちながら、成績は万年最下位。「次こそ理想の攻め様を育て上げてみせる!」何度失敗しても挫けない平井を見つめるのは、同僚にして不動のエース・二階堂(にかいどう)。「お前は攻めに相応しくない」なぜか事あるごとに邪魔をしては、平井を辞めさせようと画策して!?
  • 銀の勇者 1巻
    完結
    4.5
    全5巻528円 (税込)
    魔物退治で称号が得られる制度を持つトティア大陸。最高位“金”を目指すビートは、魔族に加担する親友リチェを説得に魔族棲息地域へ向かうが…!?「銀の勇者」他、「ホーリー・クラウン」「東西通信管理局」収録の初コミックス。
  • アレクシア女史、倫敦で吸血鬼と戦う
    3.9
    〔英国パラソル奇譚〕さる舞踏会の夜、アレクシア・タラボッティ嬢は偶然にも吸血鬼を刺殺してしまう。その特殊能力ゆえ、彼女は異界管理局の人狼捜査官マコン卿の取り調べを受けるが、事件は思わぬ広がりをみせ──ヴィクトリア朝の歴史情緒とユーモアにみちた、新世紀のスチームパンク・ブームを導く冒険譚!
  • 線上の犬 1
    完結
    5.0
    全3巻715~748円 (税込)
    ここは、人と人ならざるものの均衡を守る 法務省特類種管理局。 松葉の“相棒”としてやってきたのは、 鬼科吸血属――通称“吸血鬼”。 彼の望みは一つだけ。 「おれは、人間になりたい」
  • ぼくのパート2【新装版】(1)
    完結
    -
    「天使のミスで殺されてたまるかっ!!」 吾郎はこの世に未練をたっぷり残して死んだ不幸な15歳の男の子。 担当天使に導かれ、天国の生命管理局(?)までやってきたのだが・・・。 なに、オレまだ寿命が残ってた!? 冗談じゃない!元にもどせーーっ!! 講談社「マガジンSPECIAL」掲載
  • ARAMITAMA(1)
    完結
    5.0
    長きに渡り争い続けてきた人と鬼の間に休戦協定が結ばれ千年、世界は歪み続けていた――。人間界に潜む鬼を鬼界へ返す任務に就く、守護異形管理局のダル気なおっさんタカヤマとJK1年生のユーリ。目的のためには手段を選ばず、ともして手段のために目的を忘れる二人が出会ったのは謎の鬼の姫ヨミ。この3人が出会い、活躍したり、無茶したり、ひたすら食べたりする陰陽アクション、ここに開幕!
  • アリエナイ月曜日
    完結
    4.5
    全1巻437円 (税込)
    神や天使は存在する。ただ人間が想像しているのとはかなり形態が違うのだが…。天界の生命維持管理局。その局長が【神】で職員が【天使】にあたる。この物語は、そんな彼らの愛と苦悩と喜びの記録である。 【同時収録】シカタナイ一夜/キリガナイ虹の果て/ヤルセナイ愚か者
  • 異世界勇者の攻略術
    -
    異世界に転移することによって絶大な力を得る【勇者】。彼らが力を振るうことによって、その異世界があるべき流れから逸脱してしまう――そんな事態を避けるために結成された異界管理局。その敏腕エージェントであるハルキの、次の任務は超再生超火力勇者の攻略。能力の秘密を解き明かし、チートな勇者を打倒せよ!
  • イラスト図解で日本と世界がわかる! 親子で学ぶSDGs
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・日本では1年間でプール2万個分の食料が捨てられている ・1%のお金持ちが「世界の半分」の富をもつ ・パパ、ママ、先生、大人たちは働きすぎ? ・地球温暖化で東京も大阪も水没!? ・世界とつながるICTってなんだ? ・SDGsの小さい「s」ってなに? など身近な話題と、具体的なデータから 地球の「今」と「未来」を知るレッスン! 今、大注目の大切な話「SDGs」について、 わかりやすいテキストとイラストで解説しながら 各項目を【3つのキーワード】にまとめました。 「エスディージーズってなに?」という基本から、 日本と世界の「ヤバイ問題・スゴイ取り組み」まで一気にわかります。 子どもと大人、一人でも親子でも読み進められる内容です。 「~を解決するためにはどんな方法があるかな?」「もし◯◯になったらあなたはどうする?」など議論と思考を促すコメントも用意。 さらに、 「SDGsがわかりやすくなる5つのP」 「SDGs=環境問題だけじゃない!経済・社会・環境の3つが大切」など、 あまり語られていない、SDGsの根本理解をたすける解説も準備。 調べ学習や授業、受験勉強、 さらに教養として身につけるためにも役立つ一冊です。 【もくじ】 ようこそ 未来を考える教室へ! 1時間目 ゼロからわかるSDGsのきほん 2時間目 他人事じゃなかった!日本のヤバイ問題&スゴイ取り組み 3時間目 ここから未来を変える!世界のヤバイ問題&スゴイ取り組み 4時間目 やってみよう!今すぐできる26のアクション 5時間目 ふれてみよう!身近な取り組み 笹谷秀光(ささや ひでみつ)/監修 千葉商科大学基盤教育機構教授、CSR/SDGsコンサルタント、グレートワークス株式会社顧問。東京大学法学部を卒業。1977年農林省に入省し、環境省大臣官房審議官、農林水産省大臣官房審議官、関東森林管理局長を経て、2008年に退官。同年に伊藤園に入社、取締役、常務執行役員を経て2019年退社。2020年4月より現職。行政、ビジネス、学術という「産官学」すべてを経験。現在、日本経営倫理学会理事、グローバルビジネス学会理事、特定非営利活動法人サステナビリティ日本フォーラム理事、宮崎県小林市「こばやしPR大使」、未来まちづくりフォーラム2019・2020実行委員長。企業や自治体などでSDGsに関するコンサルタント、アドバイザー、講演・研修講師として幅広く活躍中。
  • 奪われた記憶で愛を誓う【電子限定特典付】
    完結
    -
    <魂管理局シリーズ>続編 突然の事故で若くして亡くなってしまった司。しかし、気づいた時には天国ではなく、何故か魂監理局というところにいた。 その名のとおり魂を監理している場所なのだが、そこには生前の司を知っているという周令という男が。 黒のスーツに真っ白な翼をたずさえたそのイケメンは、毎日のように司のところへやってきた上、とうとうベッドに運ばれてしまい……!? 【電子限定特典】巻末に書き下ろしSSを収録! ※こちらの作品には、紙版に収録の口絵・挿絵等のイラストは収録されておりません。
  • 王子様のおたわむれ 【連載版】: 1
    無料あり
    -
    1~3巻0~165円 (税込)
    異世界と繋がった世界で働く"普通"を求める婚活OLの葵衣。彼女の仕事は、間違って異世界へ渡ってしまった人々の対応をする入界管理局員…だが異世界からやってきた魔族の王子様にやたらと好かれてしまい!?そのうえ、「ペットにしてやる」という王子様の問題発言(おたわむれ)についていけません…!異世界の文化に怯える婚活女子と地球の文化を知りたい王子のドタバタお仕事ラブストーリー!【本商品は単話コンテンツとなります。単行本版と収録内容が異なる場合がございます。漫画内の告知等は過去のものとなりますので、ご注意ください。】
  • 大人が本当に答えられない!? ニッポンのSDGsなぜなにクイズ図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現在、世界的に注目されている「SDGs(持続可能な開発目標)」をイラスト入りクイズで学べるSDGsの小学生向け入門書。 前作『大人も知らない!? SDGsなぜなにクイズ図鑑』に比べて、日本の問題を多く取り上げた「SDGSニッポン編」です。 すごろくやアクションノートなど、家族や友達とも楽しめる仕掛けも盛りだくさん。 SDGsを楽しく学びながら、より良い未来のために自分たちで考えるきっかけを与えてくれる一冊です。 ※紙本同様に「アクションノート」を収録していますが、電子書籍には直接ご記入いただくことはできませんので予めご了承ください。 【目次テキスト】 パート1 SDGsって何? パート2 ニッポンのSDGsなぜなにクイズ パート3 日本で行われている具体的な取り組みを知ろう SDGsコラム 【監修】 笹谷 秀光 千葉商科大学教授、博士(政策研究)、日本光電工業株式会社社外取締役、PwC Japanグループ顧問。 1976年、東京大学法学部卒業。 77年に農林省(現農林水産省)入省。2005年に環境省大臣官房審議官、06年に農林水産省大臣官房審議官、07年に関東森林管理局長を経て08年に退官。同年、株式会社伊藤園に入社。取締役などを経て19年4月に退職。2020年4月より千葉商科大学教授。日本経営倫理学会理事、グローバルビジネス学会理事、日本パブリックリレーションズ学会理事、特定非営利活動法人サステナビリティ日本フォーラム理事、宮崎県小林市「こばやしPR大使」、文部科学省「青少年の体験活動推進企業表彰」審査委員、未来まちづくりフォーラム実行委員長。おもな著書に『Q&A SDGs経営』(日本経済新聞出版)、『大人も知らない!? SDGsなぜなにクイズ図鑑』『SDGs見るだけノート』(ともに監修・宝島社)、『3ステップで学ぶ自治体SDGs』全3巻(ぎょうせい)など。企業や自治体などでSDGsに関するコンサルタント、アドバイザー、講演・研修講師として幅広く活躍中。 ○笹谷秀光 公式サイト「-発信型三方良し-」
  • 神様の介護係
    完結
    -
    ある日、地球の静止軌道上に約2万隻の奇妙な形の宇宙船団が飛来し、そのままピタリと静止した。 船団とコンタクトがとれないまま半年が経過した頃、アジアのとある村では、少女ジーハンが突如、上空から落下してきた奇妙な老人と出会う。 やがて世界各地でも、ジーハンが遭遇した老人と同じ格好の高齢浮浪者が多数目撃され始める。 その数なんと約ニ十数億人。いったい彼らの目的は何なのか? 中国SF小説「三体」の劉慈欣の短編小説「老神介護」を横山旬が鮮烈にコミカライズ!
  • 禁忌異能力の記述士(1)
    3.5
    「異能感染症」それは人間に異能の力を宿らせる未知の病。 感染者に共通するは白銀の髪に深紅の瞳、その風貌が恐怖の目に晒されるのに時間はかからなかった…。 一式誠は「異能感染症対策管理局」に配属された新米「記述士」。 機関の目的は感染者の保護と管理…。 異能力者の尊厳を守る戦いが今ここに始まる!!
  • クマ系男子は堅物メガネを甘やかしたい(1)
    完結
    -
    魔石管理局サンペイル警備隊の事務員として働くエリーゼは、いつも地味な恰好と黒縁メガネで眉間にシワを寄せていたため、陰で「堅物メガネ」と呼ばれていた……。 そんなエリーゼは、警備隊員のアルフレッドの字の汚さにいつも手を焼いている。ふわふわの赤毛に、鍛えられたたくましい体、そして甘い見た目に似合わずお調子者のアルフレッドは、女性たちに人気のエリート隊員だった。 ある時、アルフレッドとぶつかってメガネを落としてしまったエリーゼ。 様子のおかしいエリーゼを心配したアルフレッドが彼女の顔を覗くと、エリーゼは顔を真っ赤にして涙を流していた。 実は、元々泣き虫ですぐに顔が赤くなるエリーゼは、泣かないためにメガネをかけることで人との間に壁を作っていたのだった……。 事情を知ったアルフレッドは、エリーゼがメガネがなくても泣かないようにするための練習に付き合うかわりに、綺麗な字の書き方を教えてほしいと言う。 その夜から二人の練習と称した時間が始まり、徐々に距離が縮まっていく。 この時間を終わらせたくない……。 アルフレッドへの淡い想いが、エリーゼに芽生え始めていた。 そんな時、アルフレッドの同期の男性と笑顔で話すエリーゼを見たアルフレッドが、突然真剣な表情になり口づけてきて――? <作者より> 初めて少し長い話に挑戦した思い入れのあるお話です。 がんばるヒロインとそれを応援するヒーローが好きです。 二人の出会いがお互いを成長させていく物語を書いていきたいです。 『クマ系男子は堅物メガネを甘やかしたい(1)』には「一章 メガネの理由 一.エリーゼとアルフレッド」~「一章 メガネの理由 六.魔石盗掘団」までを収録
  • クマ系男子は堅物メガネを甘やかしたい【完全版】
    完結
    5.0
    魔石管理局サンペイル警備隊の事務員として働くエリーゼは、いつも地味な恰好と黒縁メガネで眉間にシワを寄せていたため、陰で「堅物メガネ」と呼ばれていた……。 そんなエリーゼは、警備隊員のアルフレッドの字の汚さにいつも手を焼いている。ふわふわの赤毛に、鍛えられたたくましい体、そして甘い見た目に似合わずお調子者のアルフレッドは、女性たちに人気のエリート隊員だった。 ある時、アルフレッドとぶつかってメガネを落としてしまったエリーゼ。 様子のおかしいエリーゼを心配したアルフレッドが彼女の顔を覗くと、エリーゼは顔を真っ赤にして涙を流していた。 実は、元々泣き虫ですぐに顔が赤くなるエリーゼは、泣かないためにメガネをかけることで人との間に壁を作っていたのだった……。 事情を知ったアルフレッドは、エリーゼがメガネがなくても泣かないようにするための練習に付き合うかわりに、綺麗な字の書き方を教えてほしいと言う。 その夜から二人の練習と称した時間が始まり、徐々に距離が縮まっていく。 この時間を終わらせたくない……。 アルフレッドへの淡い想いが、エリーゼに芽生え始めていた。 そんな時、アルフレッドの同期の男性と笑顔で話すエリーゼを見たアルフレッドが、突然真剣な表情になり口づけてきて――? <作者より> 初めて少し長い話に挑戦した思い入れのあるお話です。 がんばるヒロインとそれを応援するヒーローが好きです。 二人の出会いがお互いを成長させていく物語を書いていきたいです。
  • 決定版 特命戦隊ゴーバスターズ ひみつ超百科
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2012年2月26日に第1話が放送された特命戦隊ゴーバスターズのひみつがつまった超百科。 ゴーバスターズは、亜空間から世界をねらう悪のメカ組織ヴァグラスに立ち向かうヒーローだ。新エネルギー、エネトロンをねらってくるヴァグラスに、エネルギー管理局特命部の戦闘部隊ゴーバスターズが特命をうけて立ち向かうぞ。レッドバスター、イエローバスター、ブルーバスターの超戦力、頼れる相棒でバディ・ロイドのチダ・ニック、ゴリサキ・バナナ、ウサダ・レタスの能力、そして巨大敵戦力メガゾードと戦うためのバスターマシンとそのロボット形態のスーパーパワーをまとめて紹介。さらに新たに加わったビートバスター、スタッグバスターのことものっている情報たっぷりの1冊だ。 人間のちえと力で、悪をシャットダウンせよ! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 国鉄列車ダイヤ千一夜 語り継ぎたい鉄道輸送の史実
    4.0
    国鉄勤務35年、うち25年を輸送計画に深く関わった著者によるダイヤ作成秘話。 本書では、昭和45年の万博輸送、昭和50年3月の山陽新幹線博多開業、昭和60年3月の東北・上越新幹線上野開業等で手掛けたダイヤ改正や新線開業、臨時列車設定などの際のお宝エピソードを大公開。路線上に空いている時間帯を探し、車両や人員を確保し、日本全国に効率よく列車を走らせる。コンピューター化以前、手作業時代の悪戦苦闘の話の中には、当時の世相も垣間見える。また、チマタの疑問「ダイヤはどうやって作るのか?」の答えもここにある。 猪口 信(いのぐちまこと) 昭和7年生まれ。昭和25年国鉄に入社し、昭和35年東京鉄道管理局・東京南鉄道管理局列車課で指令業務・ダイヤ改正を担当。昭和44年9月国鉄本社運転局運転課に転勤し、全国の特急・急行の列車計画、新幹線の開業業務、西日本線区の基本計画等を手掛ける。その後、新幹線総局列車課輔佐、首都圏本部列車課輔佐を経て、昭和60年3月首都圏本部列車課長に。東北・上越新幹線開業に参画し、昭和61年3月国鉄を退職。弘済出版社勤務ののち、第三セクター鉄道等協議会事務局次長を務め、退職後も列車輸送の変遷を追求整理している。著書に『国鉄特急変遷史』『JR特急10年の歩み』(いずれも弘済出版社)など。 ※電子書籍の仕様による紙版と異なる図版・表・写真の移動、本文中の参照指示の変更、ほか一部修正・訂正を行っている箇所があります。予めご了承ください。
  • サイレント・マイノリティ~難民調査官~
    4.0
    東京入国管理局の難民調査官・如月玲奈は、母国で政治的迫害を受けたと訴えるシリア人・ナディームを調査するが、13歳の彼の娘は、自分たちは故郷で平和に暮らしていたと主張する。なぜ、父娘で証言が食い違うのか? そして事態は、同じ頃に新宿で起きたシリア人夫妻の殺害・誘拐事件と奇妙な繋がりを見せていく。玲奈たちが見出す、悲しくも驚愕の「真実」とは。
  • 屍者管理局 ブラッドサーヴァント 1
    完結
    4.5
    全4巻660円 (税込)
    3年で死亡する妹の治療費は3億!!そう告げられたフリーターの冴島紅は、1年で1億稼げるという「屍者管理局」に入局する。しかしそこは、90%の確率で新人が1年で死亡する、化物退治専門の職場!しかもその化物とは、死体が生き返った「元・人間」だった……。人類全てが3日後に生き返る病に感染している世の中で、紅は1年間生き延びることができるのか!?蘇る死人共を殺戮せよ!生と死を巡るダークアクション開幕!!!
  • ジェファーソンの密約 上
    4.1
    アメリカ・ユタ州山間部の洞窟で謎の爆発が起こった。現場の大地や岩盤は細かい砂と化し、火山の噴火を誘発してしまう。シグマフォースのペインター・クロウ司令官は、現場に居合わせたハンク・カノシュ教授らとともに、爆発の謎を追う。同じ頃、シグマのグレイ・ピアース隊長と女暗殺者セイチャンは、テロ組織ギルドの手がかりを求めて国立公文書記録管理局に向かっていた。トーマス・ジェファーソンら建国の父たちとアメリカ先住民との間の密約とは? 「十四番目の植民地」とは? 「大いなる秘薬」とは? それらは爆発と、ギルドの起源と、関係があるのだろうか? ニュートリノの謎の放出と、トーマス・ジェファーソンの書簡の内容を手がかりに、グレイたちはアイスランド沖合の島へと向かう。全世界で日本でベストセラーの歴史×宗教×科学のハイブリッド・エンターテインメント!!海外小説〈シグマフォース〉シリーズ第六弾!
  • ジェファーソンの密約【上下合本版】
    4.0
    アメリカ・ユタ州山間部の洞窟で謎の爆発が起こった。現場の大地や岩盤は細かい砂と化し、火山の噴火を誘発してしまう。シグマフォースのペインター・クロウ司令官は、現場に居合わせたハンク・カノシュ教授らとともに、爆発の謎を追う。同じ頃、シグマのグレイ・ピアース隊長と女暗殺者セイチャンは、テロ組織ギルドの手がかりを求めて国立公文書記録管理局に向かっていた。トーマス・ジェファーソンら建国の父たちとアメリカ先住民との間の密約とは? 「十四番目の植民地」とは? 「大いなる秘薬」とは? それらは爆発と、ギルドの起源と、関係があるのだろうか? ニュートリノの謎の放出と、トーマス・ジェファーソンの書簡の内容を手がかりに、グレイたちはアイスランド沖合の島へと向かう。全世界で日本でベストセラーの歴史×宗教×科学のハイブリッド・エンターテインメント!!海外小説〈シグマフォース〉シリーズ第六弾! ※本電子書籍は「ジェファーソンの密約 上」「ジェファーソンの密約 下」を1冊にまとめた合本版です。
  • JR東日本はこうして車両をつくってきた 多種多様なラインナップ誕生の舞台裏
    4.0
    1987(昭和62)年、国鉄の分割・民営化によって誕生したJR東日本は、1万両を超す車両を保有する日本最大の鉄道会社となる。しかし発足した当初は、国鉄時代の古いタイプの車両が大半を占め、技術革新の遅れも目立っていた。民間会社に移行し、顧客優先の志向のなかで、どのようにしてJR東日本独自の車両が生み出されていったのか。その過程と舞台裏を、JR東日本で運輸車両部長などを歴任し、運転計画や車両開発に深く関わってきた、白川保友氏の証言によって浮き彫りにする。 ■著者紹介 白川保友(しらかわやすとも) 1971年、国鉄入社。長野運転所助役(381系担当)、勝田電車区長、蒲田電車区長、運転局車務課補佐(電車検修)、東京南鉄道管理局電車課長など、主として電車関係の仕事に従事。1987年、東日本旅客鉄道入社。広報課長、東京地域本社運輸車両部長、取締役鉄道事業本部運輸車両部長、常務取締役鉄道事業本部副本部長などを歴任。2004年よりセントラル警備保障(株)。社長、会長を経て現在は取締役相談役。 和田 洋(わだ ひろし) 1950年生まれ。神奈川県藤沢市で東海道本線の優等列車を見ながら育つ。1974年、東京大学文学部卒。新聞社勤務を経て現在は会社役員。子どもの頃から鉄道車両、とくに客車を愛好し、鉄道友の会客車気動車研究会会員。著書に『「阿房列車」の時代と鉄道』(交通新聞社・2015年鉄道友の会 島秀雄記念優秀著作賞)、『客車の迷宮』(交通新聞社新書)などがある。
  • 時間改変
    -
    ある日、大学生である僕のもとへ、友人の柴田がタイムマシンの開発に偶然成功したと不可解な電話をかけてくる。当然のことながら、そんなことがあるわけがないだろうと主人公は思うのだが、しかし、一方で友人の柴田には有名な物理学者の叔父がおり、あるいはひょっとすると、と、期待することにもなる。その後、主人公が友人の家を訪ねてみると、そこには本当にタイムマシンが存在していた。そして主人公の僕と柴田のふたりは、タイムマシンを使って近未来へタイムトラベルする。と、このとき、ふたりはその訪れた未来で、直近の未来で大地震が発生し、多くのひとが地震で死んでしまうという事実を知ることになる。そしてもとの時間に戻ったふたりは、この未来を変えるために行動を起こし、実際に未来を変えることに成功する。だが、この結果、歴史が書き換えられてしまったとしか思えないような奇妙な現象が続発してしまうことになった……。恐竜から進化した知的生命体と、時間管理局の存在。こちらはKindleから既に販売されている『世界再構築』の一巻から2巻までを一冊にまとめ、お求めやすくしたものになっています。
  • スイート・バイ・アンド・バイ
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    消えようとする土地に向かって、 1人の青年、という未来がやってくる。 アメリカ合衆国は若い国だ。 世代交代や文明の爪あとによって 土地や生活の知恵が消滅の危機に瀕しても まだまだ伝統は生々しさを失ってはいない。 土地を、知恵を、自給自足の生活を学びにやってくるのは いわば「体制側」=国立公園管理局の若者1人。 これからは国家と村人とが対立するのではなく 立場の違う人間と人間が手を携えて、かけがえのないものを守っていく。 作者不詳のゴスペルのタイトル 「In the sweet by and by」(やがて良くなるだろう)のように。 青年の若さは、そのように希望を託された未来の象徴としてある。 【著者】 片岡義男:1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • 素直になれないラブモーション
    -
    天使のユージンと悪魔の知火は親同士が決めた許嫁。ふたりは魂を導くための任務で東京へと行き、エアコンもないアパートで二人暮らしをはじめる。ユージンに一目惚れをしていた知火は、彼に釣り合うよう努力してきたのに、家柄もよく容姿端麗な彼は人気があり、浮気ばかりされてしまう。結婚をすれば浮気はしないと言われるけれども……。魂管理局シリーズ!

    試し読み

    フォロー
  • セカイのミカタ (1)
    完結
    -
    ここは裏路地入り込む万住町。町では何者かによって至る所で異世界の扉が開かれ、異世界人と人間との揉め事が絶えません。そんな事態に対応すべく、市民を守る異界管理局通称イカイカが存在します! 血気盛んな少年・伊達カイチは、子供時代に神隠しにあった双子の兄・キイチを探すべく、イカイカに就職したのだが……!?日常のようで非日常な仕事人と奇妙なセカイが交錯する日常ファンタジー!
  • 捜査四課・実相寺丈(1) 刑事爆炎
    -
    1~2巻495円 (税込)
    都知事にかかってきたテロ予告電話、不法残留中国人の集団脱走、この二つの事件を結ぶ意外な事実とは!?  東京都知事室に「東京を火の海にする…」という脅迫電話がかかってきた。犯人の狙いは何なのか。混乱する都庁。その夜、入国管理局の収容所が襲われ、警備官を殺害、不法残留の中国人が大量脱走した。ふたつの兇悪事件を結ぶ意外な事実に気付いた警視庁捜査四課の実相寺は、怒りに燃えて、一匹の猟犬と化し、陰謀の核心に肉薄していった。長篇ハードサスペンス。 ●龍一京(りゅう・いっきょう) 1941年大分県生まれ。元兵庫県警察、司法警察官として主に公安を担当する。退職後、コンサルタント業等を経て、作家に転身。著者の実体験をふんだんに織り込んだ、リアルな刑事の実態を描く警察小説を得意とする。『偽装捜査』(光文社文庫)、『鬼刑事(デカ)謀殺痕』(祥伝社文庫)など著書多数。
  • それを世界と言うんだね 空を落ちて、君と出会う
    4.1
    少女は、薔薇の花畑で目覚めた。自分は誰? ここはどこ? すぐ先には白い小城があり、そこは物語管理局という時空の狭間だった。城には物語に登場するキャラクターが暮らし、城主は親指姫。少女は自分の正体を突き止めたいと「王子」と呼ばれる少年と“物語管理官”として活動することに。ふたりは物語の世界で不幸になった者を救うため「マッチ売りの少女」「裸の王様」などの作品に入るが、王子がある禁忌を破ってしまい……?
  • 魂管理局より愛を込めて
    4.0
    生涯独身を貫き、四人の子供を育て上げた駿壱は、八十二歳で息を引き取った……はずだった。 しかし、真っ白な空間で目覚め、背中に翼を生やした美形男子──養い子の由と何十年かぶりの再会を果たす。 八十二歳だった駿壱の姿は二十代のものに戻り、由と同じように背中からは翼が生えていた。 驚く駿壱に告げられたのは、魂管理局の新人局員として生まれ変わったということで──。 ※こちらの作品には、紙版に収録の口絵・挿絵等のイラストは収録されておりません。
  • ダルマ・カグラ(1)
    完結
    3.0
    母方の祖父を訪ねて竜頭町にやってきた一降沙弥[ひとふりさや]。しかし、祖父は行方不明になっていた!町役場で「そのような人物はこの町に居ない」と言われ途方に暮れていると、突然現れた和装の少女に誘われ、他とは雰囲気の違う部署「神格管理局」に連れていかれる。そこは町の神格を管理する神様の役場だった!?しのすけ改め岩戸[いわと]あきらが紡ぐ新・日本神話第一幕!!
  • 地球から来たエイリアン(1)
    完結
    4.0
    「惑星開発が、私の仕事!?」西暦2220年、各国は地球ではなく、宇宙に領土拡大の手を広げていた――。動物を愛する新社会人、朝野みどりが配属されたのは、惑星開発省生物管理局。地球から160光年離れた惑星「瑞穂」で未知なる動物の調査に乗り出す彼女だが、現実は理想とかけ離れていて…!?毎回ワクワクなテラフォーミングお役所コメディ!
  • てのひらに魔法のキスを
    3.3
    「…さもないと…襲います!」 凛はOA機器メーカーの営業マン。二年前、事故に遭い数年間の記憶を失ったが、今は傷も癒え仕事にも復帰した。そんな凛のもとにある晩、一人の青年が…。彼は天界の人生管理局の稀律士で、凛の「いいこと貯金」が満期になったので利息として三つの願い事ができると言う。昔飼っていた大型犬とどこか似ているその青年、ハナと契約期間の三ヶ月を一緒に過ごすことになった凛だが…。不思議で愛しい胸キュン★ラブ♪
  • 天使の恋は長距離恋愛
    完結
    -
    幼い頃、池で溺れかけた尚には、そこを天使に助けてもらった記憶がある。なんとそれから十年後、その天使にそっくりな夏という少年が、『お前の従兄弟だ』と言って現れたから、尚の驚きは半端じゃない。『俺の天使!』と喜こぶ尚に、自分は人間だと言いはる夏。だが夏は、尚が思った通り十年前の天使だった。研修の名目で、三カ月間だけ人界に滞在する予定なのだが…。魂管理局シリーズ。※こちらの作品には、紙版に収録の口絵・挿絵等のイラストは収録されておりません。
  • ディメンション W 9.5 次元管理局調査報告書
    -
    【“次元W”の深淵――そこにあるのは「希望」か「闇」か……。】 ※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※ 岩原裕二が描くSFアクションストーリー『ディメンションW』初の公式ファンブック。〔File.69〕までのエピソードプレビューをはじめ世界観&用語解説、登場キャラクターリスト、カラーイラストギャラリーほか特別描き下ろしショートストーリーを収録!! 原作者◆岩原裕二の言葉で『ディメンションW』ワールドの謎に迫る――!! (C)2015 YUJI IWAHARA/SQUARE ENIX
  • 伝説の鉄道記者たち 鉄道に物語を与えた人々
    -
    ほんの140年程前、日本が丁髷の国から一気に近代国家へと転身していくなかで、鉄道は極めて重要な国家事業であった。ほぼ同時期に瓦版から生まれ変わり、成長していったのが「新聞」だ。そんな背景のなかで、「鉄道記者」 はどのように誕生し、活躍の場を広げていったのか。ほとばしる情熱と才気をみなぎらせ、ペンを手に時代のうねりを発信し、鉄道に物語を付与した記者たち。本書では、もと「鉄道記者」である著者が、多岐にわたる資料を丹念に拾いながら記者たちや周辺の人々の足取りを読み解く。密接に絡み合う鉄道史と新聞史双方が明らかになる、貴重な記録。 堤 哲(つつみさとし) 東京生まれ。1964年早稲田大学政経学部卒、毎日新聞社入社。初任地長野支局で国鉄長野鉄道管理局を担当したのが鉄道記者の始まり。社会部記者として国鉄本社を担当した。東海道新幹線開業前に世界最速時速210kmを試乗、リニアモーターカーの時速504 kmを宮崎実験線で現場取材した(1979年)。編集委員、紙面審査委員長などを歴任。現在、鉄道記者らの「交通ペンクラブ」事務局長。公益財団法人「アジア刑政財団」、「同日本ナショナルトラスト」各評議員。著書に『国鉄スワローズ 1950-1964』(交通新聞社新書)。
  • 刀使ノ巫女 琉球剣風録
    5.0
    2017年8月某日。平城学館中等部三年・朝比奈北斗(あさひなほくと)と鎌府女学院中等部一年・伊南栖羽(いなみすう)は那覇空港に降り立った。刀剣類管理局が米軍と共同開発していた『S装備[ストームアーマー]』の運用試験に、テスト装着者として参加するためだった。同日。もう一人の刀使が沖縄に到着した。綾小路武芸学舎の初等部六年・燕結芽。彼女たちは互いのことを知らなかったし、関わりの無いもの同士だった。いまはまだ。 この物語は、彼女たちの秘匿された闘争の記録。S装備を巡る策謀の中、北斗、栖羽、結芽、さらに親衛隊や舞草の剣先が交差する。 TVアニメ『刀使ノ巫女』本編の1年前の物語が初ノベライズ!!
  • 童顔の暗殺者 新装版
    -
    裏社会で暗躍する凄腕の殺し屋セス。日系人特有の顔立ちから「ベイビーフェイスド・アサシン(童顔の暗殺者)」と呼ばれていた。 アメリカでの流通拡大を目論むメキシコの麻薬カルテル。そして協力関係を築く西海岸ギャング。それを阻止するためアメリカ政府は、FBI・DEA・入国管理局による合同捜査本部を設置する。しかし潜入捜査官殺害事件、組織的な隠蔽、内通者の存在とますます混迷を深めていく。 アメリカとメキシコ。麻薬と武器による双方の「貿易」が成り立つ限り、暴力の連鎖は終わらない。 レイチェルと出逢ったことで、心の平穏を見つけたセス。ささやかな幸せを望んで暗殺家業から足を洗うべく最後の仕事に向かう──。
  • 日本の国旗、知らない話
    -
    1巻1,100円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 大河ドラマ『いだてん』にも登場した国旗専門家の著者(演者/須藤蓮)による日本国旗のトリビア集。日本人も知らないネタ満載! 日本人も知らないネタ満載! 生存する人物として初めて大河ドラマに登場した国旗専門家、 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会国際局アドバイザーの著者が 日本国旗の知られざる歴史をクイズ形式で紹介します。 第1問 旗のうち「方」「其」、どちらに「ハタ」の意味がある? 第2問 日の丸の起源があるのは日本?中国? 第3問 最初に「日の丸」の軍扇を使った人は誰? 第4問 扇を射ぬいたことで有名な那須与一は実在した? 第5問 現存する日本最古の「日の丸」はどこにある? 吹浦 忠正(ふきうらただまさ):オリンピック東京大会組織委員会国旗担当専門職員、 国際赤十字バングラデシュ・ベトナム各駐在代表、末次一郎事務所長、 難民を助ける会副会長、長野冬季五輪組織委式典担当顧問、 埼玉県立大教授などを経て、現在、評論家、拓大客員教授、 難民を助ける会特別顧問、協力隊を育てる会参与、安全保障問題研究会世話人、 献血供給事業団監事、日本国際フォーラム評議員、 特定非営利活動法人東京コミュニティカレッジ理事長、一般財団法人nippon.com理事、 法務省入国管理局難民審査参与員など。
  • ニル・アドミラリの天秤 1巻
    完結
    -
    【揺らぎ、移ろう私の運命──。】 舞台は二十五の年を重ねた大正時代――。弟の自殺未遂がきっかけで、本に宿る光“アウラ”が視えるようになった少女・ツグミ。困惑する彼女の前に現れたのは、帝国図書情報資産管理局…通称「フクロウ」と呼ばれる組織に所属する尾崎隼人と鴻上滉だった…。TVアニメ化も果たしたオトメイト原作の恋愛アドベンチャーゲーム本編を元にしたコミカライズ、ここに開幕! (C)IF/Nil Admirari PROJECT (C)2018 Syo Yuduki
  • バーニングエフェクト【タテヨミ】第1話
    無料あり
    -
    全211巻0~67円 (税込)
    人口の増加に伴い犯罪率が上昇した自治都市「グレイマーク」。 これを解決すべく、グレイマーク中央管理局は立ち上がり、特別法を制定した。 それは――「いかなる罪であれ死刑に処する」というものだった。 この法に異議を唱え、抗う「革命団」と死刑を執行する「管理者」の熾烈な戦いが今始まる。

    試し読み

    フォロー
  • 光と影のラプソディー
    -
    1巻628円 (税込)
    元人間で現在天使の直紀は、魂管理局局長のタキを伴侶とし、幸せな毎日を送っていた。だけど、とあることから、タキが理性と本能の2人に分離するという非常事態に陥ってしまう。理性タキは仕事一筋のお堅いタイプで、本能タキ―――別名エロタキは、超快楽主義。早くタキを元に戻さないと、彼は天使ではいられなくなってしまうと直紀は知り……。

    試し読み

    フォロー
  • フェイク・ボーダー~難民調査官~
    4.0
    東京入国管理局の難民調査官・如月玲奈は、後輩の高杉純と共に、日本に難民申請したクルド人・ムスタファの調査を行うことに。聴取中、彼の吐く不可解な嘘に玲奈らは困惑する。彼は本当に難民か? 真実を追ううち、玲奈たちは国境を越えた騙し合いの渦に巻き込まれていく――。若き調査官らの活躍をスリリングに描く、ポリティカル・サスペンス!(『難民調査官』改題)
  • 【分冊版】東京入星管理局 1
    4.0
    1~31巻110円 (税込)
    超視覚体験!! 最新鋭・窓口基がその超絶画力で描き出すパンキッシュ&スタイリッシュSFアクション、ここに開幕! ジャンル不問の全方位WEBコミックサイト『COMIC MeDu』での大注目連載作品! この世界には人知れず宇宙人が潜んでいる。その中には悪党もいるわけで… そんな違法宇宙人を取り締まる為、暗躍する秘密組織・東京入星管理局。 女子高生エージェントのラインとアンが、一筋縄じゃイかねえ奴にブっ放す!
  • マグナ・キヴィタス 人形博士と機械少年
    4.4
    ノースポール合衆国自治州『キヴィタス』は1億6千万の人口を収容する人工都市だ。アンドロイド管理局に勤める若きエリート、エルガー・オルトンは、帰り道で登録情報のない「野良アンドロイド」の少年を拾う。ワンと名乗った少年型アンドロイドとエルは不思議な共同生活を始めるが、ワンは記憶を失っていた。彼の過去を探るうち、エルは都市の闇に触れてしまい?
  • まんがでわかるSDGs経営
    -
    ■2030年に誰も取り残されない未来へ 国連サミットで採択されたSDGs17の目標は、大きな市場と雇用を生み出す可能性がある。ビジネスや経営に関係し、導入できそうな事柄を漫画によるストーリー形式で理解を深めていく。 [目次] プロローグ 地球の危機的状況を救うSDGs 第1章 SDGsの取り組みとメリット 第2章 SDGsの動向と企業の取り組み 第3章 SDGsを導入する5つのステップ 第4章 SDGsを浸透させるマトリックス エピローグ 未来につなげるSDGs 〈監修者略歴〉 笹谷秀光(ささや・ひでみつ) 千葉商科大学基盤教育機構教授、ESG / SDGs コンサルタント。1976年東京大学法学部卒業。1977年農林省入省、その後、環境省大臣官房審議官、農林水産省大臣官房審議官、関東森林管理局長を経て、2008年退官。同年に伊藤園入社、取締役を経て2019年退社。2020年4月より現職。現在、日本光電工業株式会社社外取締役、PwC Japan グループ顧問、グレートワークス株式会社顧問。日本経営倫理学会理事、グローバルビジネス学会理事、特定非営利活動法人サステナビリティ日本フォーラム理事、宮崎県小林市「こばやしPR大使」、未来まちづくりフォーラム実行委員長。著書に『Q&A SDGs 経営』(日本経済新聞出版)、『3ステップで学ぶ自治体SDGs』全3巻(ぎょうせい)など多数。 笹谷秀光公式サイト―発信型三方良し―(https://csrsdg.com/) 〈作画者略歴〉 藤沢涼生(ふじさわ・りょう) 漫画描き。海外ネットを旅するうちに英文学科なのに中国語ができるようになったり、TV局で生放送のディレクターをしていたことがあったり、謎の経歴。日々新しいことにチャレンジ中。 ※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『まんがでわかるSDGs経営』(2022年10月22日 第1刷)に基づいて制作されました。 ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
  • モノ好きな彼女と恋に落ちる99の方法
    3.5
    愛した<モノ>を九十九神化してしまう能力を持つ瑠子。その力で生まれた九十九神タオ、サク、マグニと暮らす彼女のもとに、異端現象対策管理局の能瀬詠彦が現れ、『ヒトに恋をしろ』と言いだして!?
  • 夢食案内人
    完結
    5.0
    全1巻550円 (税込)
    夢の管理局・飼育係のまりんちゃんとドリーム・バクのバクオくんは、なやめる女の子の悪夢をいい夢にかえてくれるの。今夜はあなたのまくらもとにやってくるかも……。心温まるドリーミーファンタジー!
  • ラブシンクロイド SPECIAL(サイン入り) 1
    5.0
    1~4巻1,100~1,650円 (税込)
    女しかいない星で男性型アンドロイドとして生きることになった男子を描くSFファンタジー、開幕! ※2巻分が一気に読めるお得なスペシャル版 第1巻 江南高校サッカー部に所属するごく普通の男子高校生・柵原(やなはら)俊(16)は、いつも誰かからの視線を感じていた。覗いているのは、地球から8万光年の彼方にある惑星オーパの天才少女・ミュラ・リブ(16)。この惑星オーパでは男性が一人もいない女だけの星だった。そこで、ミュラはシンクロイドと名付けたアンドロイドを開発し、その電子頭脳をシュンとシンクロさせて、オーパ星上に(人工的な肉体とはいえ)男性を出現させたのだ。女だらけの星で、シュンはどう行動する!? そして、男を拒むこの星を変えていくことが出来るのか? 9巻に及び壮大なSFファンタジーが今、始まる。 ※読切「戦闘兵アトラス」も収録。 今回柴田先生からサインをいただきましたので、表紙に特別掲載しました。先生に許可をいただいております。お楽しみください! 第2巻 柵原(やなはら)俊は、惑星オーパ上で、男性アンドロイドとして出現した。一方、地球上でのシュンの肉体は植物人間状態となり病院に収容された。そして、オーパでは、男性アンドロイドを作ることは重罪で、シュンの存在を感知した中央管理局は特務警察CRSを派遣、シュンの捕獲に乗り出した。狙われているシュンは自分を呼び出した天才少女・ミュラととともにレジスタンスたちと合流した。強権を持つ政府VS.弱小レジスタンスとの戦いがついに始まる! 初出:少年ジェッツ(白泉社)1981年10~12月号、1982年1、2月号、花とゆめ(白泉社)1981年9月大増刊号、少年ジェッツ1982年3~8月号
  • リトルダーリン
    -
    1巻921円 (税込)
    両性の淫魔・海依のもとに、人界で迷子になっている天使の子供を捜すという仕事が転がりこんできた。なんとその子供――大七――は天界王の跡継で、海依は発見したばかりの彼にプロポーズされてしまう。将来は絶対に男になると決めている海依には、嫁にいくつもりなどまったくない。だけど、夜の間だけは超美形なオトナの姿になる大七を見て、その自分好みのルックスに海依の心は揺れて!?
  • リモーネ、リモーネ ファブリ歌集
    -
    1巻880円 (税込)
    サルデーニャ島から届いた歌の種が今、日本でレモン色の花を咲かせる。イタリアン歌人注目の第一歌集。 〈あさやけのすっぱい光に目覚めれば水平線はリモーネの色〉リモーネはイタリア語でレモン。2015年来日したイタリア生まれの歌人が、爽やかで繊細な感性で自身の想いや目にした情景を三十一文字で表した第一歌集。イタリア語と日本語の境界を軽やかに行き来し揺れながら紡ぎ出される独特の表現は、色彩とユーモアに溢れ時に切なさを持って読み手の胸に沁みてくる。〈ジェラートを千個くださいと言いたいな楽しい夏はバニラの色よ〉〈東京入国管理局へゆくバスのさびしい窓によりかかる朝〉等145首を収録。 出版/喜怒哀楽書房 【目次】 序文 佐佐木頼綱 あさやけ はちみつ マシュマロ バナナムーン 曇りのち曇り ブラッドオレンジ ゆうぞら essay金魚さん リモーネ スタンプラリー ジェラート 赤べこ 跋文 佐伯裕子 あとがき 【著者】 ファブリ 本名はSpiga Fabrizio Daniele。1994年、イタリア、サルデーニャ島生まれ。2015年に来日しホストフォミリーに勧められ短歌を始める。2017年未来短歌会入会、〈月と鏡集〉に所属。「シンプル イズ ベスト」をモットーに、57577のリズムを楽しみながら見たこと感じたことを詠み、感動を伝えたいと思っている。1日の中で好きな時間帯は夕暮れ時。好きな季節は秋。好きな食べ物はチョコレート。趣味はドラマを観ること、スポーツ(イタリアではフェンシングの選手だった)、スイーツを食べること。
  • 龍の哭く街
    3.3
    暴力と金が全てを支配する街、歌舞伎町。氷室の勤めるバー『ハイランド』でも中国人マフィアの抗争話が絶えない。そんなある日、彼の元を一人の男が訪ねてくる。「入国管理局の第二庁舎に勤務されていましたね?」――にわかに慌しくなる周囲。元同僚の死、恋人の襲撃未遂、自宅の火事。氷室の身に一体何が迫っているのか。捨てたはずの過去が明らかになるとき、組織との孤独な戦いが始まる。
  • RAIL WARS! A (1)
    -
    警四はここから始まった… 夢の鉄道パラダイス・ エンタテインメント 新シリーズ 出発進行! 親方日の丸の國鉄入社三年目、 鉄道公安隊二年目で二十一歳の俺、境大輔。 成田室長に呼ばれて言い渡されたのは、 小海総裁の勅命による東京中央公安室内に創設の『第七遊撃班』責任者。 そして配属される部下は女子二名……「お前ら……グランドスラムか!?」。 さっそく國鉄本社リデベロップメント部の要請で 機密書類を大阪まで運ぶことになった『第七遊撃班』。 青い車体の國鉄EF65電気機関車、寝台急行銀河でいざ大阪へ。 目 次 AA01 グランドスラム 出発進行 AA02 東京中央鉄道公安室・第七遊撃班 閉塞注意 AA03 第七遊撃班の初仕事 場内進行 AA04 大阪行き寝台急行銀河 制限解除 AA05 任務を遂行せよ 定通 AA06 國鉄大阪鉄道管理局庁舎へ 出発警戒 AA07 それが俺達の第七遊撃班 場内停車
  • 惑星リーランド20分SFシリーズ
    5.0
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 僕はスペースコロニーに住んでいる16歳の学生だ。ある日中央管理局の学習マシーンから「惑星リーランドについて調査せよ」という指示が出た。 課題は僕だけ他のやつらと違う内容なんだけど、丁度僕は惑星リーランドで採れるレアメタルコインが欲しいと思っていた。それで、惑星リーランドまで行くことに決めた。 途中で黒ずくめの男に追跡されたり、やっと会えた語り部の老人からは「本当に真実が知りたいか?」と聞かれたり、不思議なことばかりだ。なぜなのか? 【目次】 プロローグ☆スペースコロニーの少年 第1章☆黒ずくめの男 第2章☆ライト博士 第3章☆都市リランディア 第4章☆リーランドジュニア エピローグ☆レアメタルコイン 惑星リーランド後日譚☆第10回宇宙帆船レース 【著者紹介】 星野☆明美(ホシノアケミ) 熊本大学教育学部卒 「小説家になろう」で主にSF小説の投稿をしている。
  • 私の鉄道人生“半世紀”
    5.0
    国鉄からJRへ……波瀾の人生 駅員、車掌、国鉄旅客局課長などを歴任したリーダーが見てきたものとは。 鉄道ファンだったことから、国鉄に入社し、静岡駅の駅員や、御殿場線の本務車掌も経験。その後は本社の旅客局長や地方の鉄道管理局長として、特急車両の回送を活用した「ホームライナー」や、列車(汽車)が1時間に1本だった地方都市で電車を15~20分おきに運行するなど、現在も続く様々なアイデアを実現したことで知られる須田寛氏。国鉄の分割民営化後はJR東海のトップとして鉄道の発展に努めてきた著者が語る、国鉄・JRの65年。

最近チェックした本