唯一無二作品一覧

非表示の作品があります

  • フィギュアスケートLife Vol.31
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2023-2024シーズンがスタート!トップ選手たちの最新独占インタビューをお届けします。 ●ジャパンオープン2023リポート ●独占インタビュー 坂本花織「スケートを楽しみ自然体で滑る」・島田高志郎「もっと表現者として 昇華するために」・友野一希「自分の欲に忠実に一歩一歩、歩んでいく」・三原舞依「今しかできないことを全力で頑張りたい」・佐藤駿「スケーティングの変化を見てもらいたい」・山本草太「NEW草太で 全日本の表彰台へ」・三浦佳生「すべてレベルアップして進んでいく」・鍵山優真「今季のテーマは、完全復活と唯一無二」・渡辺倫果「健康を大事にしながら昨季より上位へ」・樋口新葉「見る人にも伝わるくらいの『新しい自分』で」・小松原美里&小松原尊「新しい個性と情熱を氷上で見せたい」 ●2023オータムクラシックインターナショナル 坂本花織/三浦璃来&木原龍一/山本草太/千葉百音 Interview ブルーノ・マルコット ●ジュニアグランプリ日本大会 島田麻央/高木謠/櫛田育良/中村俊介/田内誠悟/三島舞明/岸本彩良&田村篤彦 ●全日本シニア合宿/全日本ジュニア合宿 ●23-24 Season 注目の選手たち 宇野昌磨 理想のスケートを求めて「自己満足」という名の表現の極みへ 住吉りをん/河辺愛菜/青木祐奈/松生理乃/吉田陽菜/千葉百音/江川マリア/本田真凜/壷井達也/織田信成/片伊勢武アミン/三宅星南/佐々木晴也/吉岡 希/大島光翔/山下真瑚/大庭 雅/中井亜美/中田璃士/垣内珀琉/和田薫子/柴山歩/村上遥奈/森本涼雅/横井きな結/上薗恋奈/西野太翔/蛯原大弥 ●連載 もっと!賢二としゃべろうよ!Vol.30 ゲスト 中田璃士 無良崇人のジャンプ集中講義」2022-2023シーズン 男子シングルの展望 安藤美姫「Story of Legend」タチアナ・ボロソジャール&マキシム・トランコフ ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 桃井的ことば
    -
    「三十過ぎたら同い年」「古いヘビほど柄がいい」など、数々の名言で知られる筆者の、集大成ともいえることばを集めた1冊。 女優、映画監督、エッセイスト、歌手、デザイナーなど多彩な顔をもつ著者が紡ぎだすことばの力は、迷いの多い現代に生きる私たちに 励ましや共感、笑いなどさまざまな感情を呼び起こしてくれる。 「言卵」(ことだま)など、著者ならではの表現はまさに唯一無二。力強い手書きの文字も織り交ぜながら綴る、珠玉の1冊。
  • GIRLS CONTINUE Vol.11
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版には、綴じ込みポスターはついておりません。 ●表紙&巻頭特集:蒼井翔太『DETONATOR』大特集 2013年6月、ミニアルバム『ブルーバード』でアーティストデビューを果たした蒼井翔太さんが、10周年という節目の年を迎えた2023年、前作の2ndアルバム『φ』(2017年)以来約6年ぶりとなる待望の3rdアルバム『DETONATOR』を11月8日にリリースします。そんな本作の発売を記念した『GIRLS CONTINUE』Vol.11は、蒼井翔太さんがアーティストとしてステージに立つこと、歌という蒼井翔太さんを形作る表現そのものについて、そして10年の歩みを経て生み出される最新作への熱い想いに迫る表紙巻頭大特集です。 ☆蒼井翔太さんの「今」に迫る、ロックでセクシー、そして美しすぎる撮り下ろしフォト&ロングインタビュー ☆『蒼井翔太 LIVE 2023 WONDER lab.Garden』本人による振り返りインタビュー ●バックカバー&大特集:木村慧人(FANTASTICS)舞台『BREAK FREE STARS』 FANTASTICSのパフォーマーとしてはもちろん、その豊かな表現力を活かして役者としても活躍されている木村慧人さんが、演出の植木豪さん・阿部顕嵐さんらと共に新たに届ける“ダンスパフォーマンスステージ”『BREAK FREE STARS』。 本作にて、アース役を演じ舞台初主演を務める木村さんにインタビューし、作品や役に込める思いはもちろん、木村さんが思うダンスとお芝居の面白さや楽しさ、パフォーマーとして/役者としての目標など熱いお話をたっぷりと伺いました。 また、木村さんのキュートな笑顔とクールビューティな表情、2つの異なる魅力にキュンとなること必至な撮り下ろし写真も満載。木村慧人さんの魅力をぎゅっと閉じ込めた、必見&必読の大特集です。 ●特集:言式(梅津瑞樹さん×橋本祥平さん) 俳優・梅津瑞樹さんが初の脚本・演出・プロデュースを手がけ、梅津さんが全幅の信頼を置く役者仲間・橋本祥平さんと共同企画した演劇ユニット、「言式(げんしき)」。旗揚げ公演『解なし』にて、オムニバス形式の二人芝居に挑むふたりが役者として、人として強く惹かれ合いながら、たくさんの言葉と思いを積み重ねて創り上げる本公演と、ふたりだからこそなんでも何度でも「試す」ことを楽しめる、「言式」という唯一無二の演劇ユニットに込めた情熱に迫ります。 本特集には、梅津瑞樹さん&橋本祥平さんの撮り下ろし写真もたっぷりと掲載。言式というユニット、そして『解なし』を作り上げていくふたりの打ち合わせ風景を垣間見るような、純喫茶でのフォトセッションは必見です。語り合い、思わず笑いが止まらなくなる素の表情から、ステンドグラスを前に頼もしい相棒同士、背中を預け合うカットなど振り幅の大きい「言式」の魅力満載の撮り下ろしです。
  • 紙で作るリアル風景 紙技、その技術を紐解く
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 紙だけで作られた半立体の世界「ペーパーアート」の魅力と秘密 「ペーパーアート」とは街の風景や人物をリアルに再現する“紙技”。一見、全てを立体で作り上げたようにも見える作品ですが、著者・太田隆司独自のパース計算を用いて半立体で構成された、唯一無二のアート作品です。 光と影が織り成すストーリー。ライティングよって昼から夜へと景色を変える街並み。 魅力あふれる写真に加え、作品の見どころを著者自らが解説。各章のメイン作品では取材時の写真、ラフスケッチも公開。そして本書発刊に合わせ作られた、消えゆく歴史をアートで残す「原宿駅旧駅舎」、桜満開の季節を切り取った「面影橋」の二作品では、制作過程の詳細を掲載。“紙技”の神髄に迫ります。 見て驚き、知って驚く「ペーパーアート」の世界を十分にご堪能ください。 〈コンテンツ一覧〉 巻頭 基本の工程と技法解説ほか PART1 ペーパーアート 紙技リアル風景 新作「Thank you for the longest time ~ 原宿駅 2020 ~」紹介 PART2 <<東京 TOKYO>> PART3 <<鉄道 REILEWAY>> PART4 <<旅 TRAVEL>>  新作「SAKURA saku AVENUE ~ 目白通り 面影橋 ~」紹介 PART5 <<昭和の情景>> 巻末 作品ギャラリー
  • アジア、太平洋に潜る 友成純一エッセイ叢書(5)
    -
    スプラッタ・ホラー作家にして映画評論家・友成純一は、東南アジアや太平洋でダイビング三昧の日々を送っていた! 日本人が知らない海域を潜りまくった、貴重な記録! 人並みに泳ぐこともできなかったトモナリ先生。ところがダイビングをはじめたら大ハマリ。ついにはインストラクターの資格を取得し、各国のNGO調査団に次々と身を投じ、各地の海に潜りまくることに。 インドネシアのホガや、クルーズ船による地図にもないような海域巡り、フィリピンのネグロス島周辺、太平洋はフィジーやタヒチ、ポリネシア各地などなど、未知の海を経験した、驚きの体験談。 ボランティア調査団の奇妙な面々や、海上の民バジョをはじめとする、現地住民との交流、そして海の中の美しくもきびしく、また不可思議な生き物たちとの出会い…… ダイビング愛好家必携。そうでない読者にとっても、旅行記としても博物誌としても楽しめる、写真満載、唯一無二の1冊! 友成純一長編エッセイ第5弾! 【電子オリジナル版】
  • ゴジラヒロイン 三枝未希 MEMORIAL
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1989 年に公開された『ゴジラVS ビオランテ』に登場した超能力を有する少女・三枝未希。物語のキーパーソンとして、平成ゴジラVSシリーズの絶対的ヒロインとして登場。6作連続して登場した唯一無二のキャラクターです。三枝未希を演じた小高恵美氏俳優業35周年に加え、10月21日の最新主演怪獣映画『HOSHI35/ホシクズ』の公開に合わせ、ゴジラヒロイン三枝未希のメモリアルアルバムとして刊行。小高恵美氏監修のもと登場作品の中から各名場面を選び、1冊にまとめます。
  • 美周郎がはなれない 上
    -
    1~2巻990円 (税込)
    超美麗鉛筆画で織りなす【呉】が舞台の三国志 いまから約1800年前の中国後漢末、【呉】建国の礎を築いた二人の少年が運命の出会いを果たした。 勇敢で頼れる兄貴分の孫策と""乙女チック変人""な「美周郎」こと周瑜。 身分も性格も異なる二人が絆を結び、 乱世に翻弄されながらも英雄へと成長していく姿を描いた上巻!! 後の世に諸葛孔明と並ぶ「王佐の才」を謳われた「美周郎」は本作でどんな""乙女チック変人""ぶりを発揮するのか──?? *読者を三国志の世界へ誘う巻頭「イントロダクション」完全書き下ろし!! 【目次】 第1話唯一無二のひと/第2話忍び寄る気配/第3話道一DAOー/第4話王佐の産声/第5話普通の人/第6話維陽に焦がれて/第7話毒矢/第8話乱世の父子/第9話消えた雒陽/第10話断金/第11話BRAVE STORY/第12話狂信者たち/第13話苦界に生きる
  • ウォルト・ディズニー 夢をかたちにする言葉
    -
    1巻1,595円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エンターテイメント界の天才、ウォルト・ディズニー。 貧しい生い立ちや仲間の裏切り、度重なる経営危機などを乗り越え、 唯一無二のキャラクター、名作映画、史上最強のテーマパークを創り上げたウォルトは、 今なお夢をかなえるためのロールモデルであり続けています。 この本は、そんな彼が夢を追う人生の中で語った名言集です。 夢へ向かう情熱、叶えるための努力、折れない心の持ち方など、 夢をかたちにするためのエッセンスがぎっしり詰まった名言を、 要所要所にちりばめられた映画の名場面とともに楽しんでいただける一冊です。 ・夢へ踏みだす勇気が欲しいあなたへ ・夢の叶え方を知りたいあなたへ ・夢見る力をもう一度取り戻したいあなたへ ・誰かの夢を応援したいあなたへ 夢を追いかけるすべての人へーーー 心からのエールをこの本でお届けいたします。 本文より ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ネゴンボ33のスパイスカレー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お店の味を完全再現!絶品「ラムキーマカレー」「ポークビンダル―」などで知る人ぞ知るスパイスカレーの名店、ネゴンボ33の公式レシピ集。 お店のヒットメニューはもちろん、店主が研究を重ねたスパイスカレー秘蔵メニュー各種、 カレーに合う副菜や、こだわりのコーヒーなどのドリンク、スイーツのレシピも紹介。 お店で提供されているレシピを、お家で作りやすいように4人分で調整し、おすすめの材料やミックススパイスの配合、調理メソッドなど、お店の味に仕上げるコツもわかりやすく解説しました。 一度食べたら忘れらない、唯一無二の旨味ハーモニー! 本書でぜひ、ネゴンボ33のおいしいスパイスカレーをおうちでも楽しんでみてください。
  • とにかく顔がかわいい推しぬいの作り方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「とにかく顔がかわいい推しぬいを作りたい!!!」 そんなあなたの願いを叶える、推しぬいの「顔と前髪の刺しゅう」の仕方をていねいに解説した一冊がついに登場! 大好きな推しだからこそ、推しぬいの顔は妥協したくないですよね。この本なら、ミシンがなくても、裁ほうが苦手でも、推しぬい作りがはじめてでも、“とにかく顔がかわいい推しぬい"が絶対作れるようになります! さらに、著者こだわりのムッチリボディも唯一無二のかわいさ! 顔もボディも全部かわいい、自分だけの推しぬいを作ってみませんか? ※電子版では「型紙」は奥付ページの記載の方法でPDFをダウンロードしてプリントアウトしてご使用ください。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • ニッポンの農産物LOVEWalker2024
    -
    高級を極める牛肉、唯一無二の食感をもつ果物…。海外のグルメをうならせる、ニッポンの農産物のすごさに徹底的に迫る一冊。 お取り寄せもできるメイドインジャパン農産物カタログも。肉、野菜、米、果物、加工品まで、全国各地から厳選したこだわりの逸品をエピソード付きで紹介。生産者たちが教えてくれる、農家ならではのレシピや、食材の見分け方についても掲載します。 ジャパンブランドの根源にあるのは、おいしいを追求する生産者たち。彼らの思いを取材し、こだわりの根源に迫っていきます。 ほか、質の高い農産物を手に入れることができる「ふるさと納税」の活用法特集も。 ニッポンに生まれた喜びをかみしめながら、農産物のすばらしさを味わい尽くします! ※付録のカレンダーは画像で収録しています。 ※クーポン・応募券は収録しておりません。 ※一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • 黒田健太郎のコンテナガーデン みんなの憧れ フローラ黒田園芸の寄せ植え
    -
    1巻1,980円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 四季の寄せ植え、花壇植栽、植物まわりのシーンづくりなど、黒田健太郎流の世界観をまるごと詰め込んだ集大成の一冊。 全国の園芸ファンはもとより、園芸業界のプロまでもが訪れる聖地、埼玉県の園芸店「フローラ黒田園芸」。その中心的人物、黒田健太郎氏の著書。季節の花や葉を使い、美しい絵画のように作り上げた四季の寄せ植えや植栽を紹介しつつ、「健太郎流の世界観」をまるごと詰め込みます。高価なブランド苗でなくても、ごく身近で手に入れやすい花で、最大限にその花の魅力を引き出しつつ唯一無二の作品にしてしまう腕とセンスの高さ。また、植えつける器のセレクトやオリジナリティを加えるアイディアといった植物まわりのこだわりにも触れていきます。本書があれば「健太郎スタイル」のすべてがわかる!黒田健太郎ファンはもちろん、まだその世界観を知らない方にもバイブルとなる一冊。 黒田 健太郎(クロダケンタロウ):スタイルのある寄せ植えや庭作りを提案している埼玉県さいたま市の園芸店「フローラ黒田園芸」勤務。氏が生みだすセンスあふれる寄せ植えに憧れ、店に視察に訪れる園芸業界関係者も多々。日々の様子はInstagramやYouTubeでも配信している。

    試し読み

    フォロー
  • 俺だけ使える【全自動サンクチュアリ】で辺境を極楽領地に作り変えます!~歩くだけで聖域化する最強スキルで自由気ままな辺境ライフ~【電子限定SS付き】
    -
    瘴気にまみれた伯爵家に生まれたユチは自分の周りを聖域化できる特殊スキル〈全自動サンクチュアリ〉で家中の瘴気を浄化しまくる日々を送る。しかし、家族からは無能扱いされ続け、「死の荒れ地」と呼ばれる辺境へ理不尽にも追放されてしまう。 「さて、さっさとこの街ともおさらばするか」 実家に辟易していたユチはむしろ前向き! ヨボヨボ村長の瘴気を浄化したことをきっかけに、領民たちから「生き神様」と慕われだす。みんなでレア作物を育てたり、特産品を発明したり、とんでもない素材を掘り当てたり…少々大げさな領民たちに圧倒されながらも、ユチはにぎやかな辺境ライフを謳歌する。 一方、瘴気に侵され大変な事態に陥った実家は怒り沸騰。暗殺者を送り込むも、すべてを浄化してしまうユチの前では効果なし。むしろ暗殺者すらも仲間にしてしまうユチの村は大発展を遂げ、その噂は瞬く間に王宮にも広がっていき…!? 唯一無二の最強スキルではじめる、領地経営ファンタジー!
  • 信じる力(きずな出版) あなたの人生は、あなただけのもの
    -
    あなたの人生はあなただけのもの。唯一無二の自分とともにもっと仲良く、輝いた人生を歩んでいきませんか? 無理をしているときや自然の流れに反しているとき、切羽詰まった感じや気が張って休まらず、目の前のことに対して不安になったり、どこかいつもより批判的になってしまったり。起きている出来事が、たとえよりよい方向へ導いてくれるサインやメッセージであったとしても、自分を困らせる問題としか感じられなくなるのです。こういう状態のとき、もっとも削がれている「ある力」があります。逆に言うと、その力が満ちていれば、多少、軌道からズレていても、調整としての出来事や助けが自然と起きるようになっていきます。いまその出来事は、何のために起こされているのか? それは、「ある力」がありさえすれば、すぐにわかるようになります。 ――「はじめに」より
  • とっておきのキス【ハーレクイン・マスターピース版】
    -
    好きになってはいけない人は、好きにならずにいられない人で……。 ジュリーが秘書を務める教授が退官することになり、新しいボスとして、世界的権威のオランダ人医師シモンがやってきた。女性なら誰もが夢みる長身で魅力的な姿にときめくジュリーだったが、彼は仕事に一途で何かにつけ厳しい態度で接してくる。その冷たさと、たまに見せる笑顔との落差に戸惑いながらも、ボスの要求に応えようと、ジュリーは懸命に働いた。あるとき、オランダ出張への同行を命じられた彼女は、不安と同時に密かな喜びを感じた。ボスと二人きりになるなんて!ところがそこで、彼が若い女性を抱き寄せるのを目撃してしまい、ジュリーの淡い恋心ははかなく散るのだった……。 ■唯一無二の作風で大人気の作家ベティ・ニールズの名作を集めたシリーズ《ベティ・ニールズ・コレクション》より、甘く切ない恋物語をお贈りします。出張先で図らずも恋の芽を摘まれたジュリーは、これ以上好きになってはいけないとボスを避けるようになり……。 *本書は、ハーレクインSP文庫から既に配信されている作品のハーレクイン・マスターピース版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • ルー・リード伝
    -
    鬱屈、孤独、性的倒錯、ドラッグ──。 吐き気がするほど嫌な野郎か、天使のような優しい男か。 型破りで過剰、謎めいたロック詩人の正体とは……。 --------- ザ・ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、そしてソロアーティストとして、音楽・アート・文化に大きな影響を与え、ニューヨークを象徴する唯一無二の存在となったルー・リード(1942-2013)。 その孤高の音楽はどこから生まれたのか。 アンディ・ウォーホル、デイヴィッド・ボウイ、ジョン・ケイル、メタリカ、プロデューサーやバンドメイト、最後の妻ローリー・アンダーソン、そして友人たち──。 生前のルーと間近に接したジャーナリストが、多数の関係者の証言と、名曲の数々の歌詞を分析し、天才の仕事の全体像に迫る。 〈 いま明かされる「人間」ルー・リード 〉 --------- 《 日本版特別付録!》1972年(『トランスフォーマー』録音時)と、1975年(初来日時)の合田佐和子氏と髙橋明子氏による幻のインタビューを収録! --------- 「彼は師だった」──デヴィッド・ボウイ 「この本は、ルー・リードそのものだ」──イギー・ポップ 「本書は苦痛を美に変えている。ルー・リードの音楽のように」──ボノ(U2) 「ルーは、「火の中をくぐって」その音楽と人生を決定的に読み解いてくれる洞察力を備えた伝記作家と出会った」──スティング 「悲惨な人生が、最後には愛によって変容した。ルー・リードの人生のバラバラな断片を鮮やかにまとめ上げ、洞察に満ちた感動的な物語に仕上げている。強く推薦します」──スザンヌ・ヴェガ 「ルーとヴェルヴェッツに忠誠を誓うミュージシャンは、ぼくが最初でも最後でもないだろう。この本を読んで、ルー・リードというクソ天才を深掘りしよう」──ピーター・バック(R.E.M.)
  • 睡蓮の夢想 vol.1
    無料あり
    -
    1~3巻0~500円 (税込)
    この世で一番大切で、何よりも愛する弟を護り、側にいたいと願う心優しい少年【藍太郎(あいたろう)】。 そんな兄藍太郎の愛を一身に受け、また自身も兄を護れるように強くなりたいと願い、心から慕う弟・【実朝(さねとも)】。 兄弟のお互いへの愛情と絆を描く物語です。 ・幼少期~青年期に至るまでの、兄弟の出生の秘密と、絆を試す試練が描かれる本編一章【箱庭の中のアリア】編。 ・青年期~の戦いと愛情を描き、兄弟それぞれの覚悟や願いを描く本編二章。 ・実朝を溺愛し過ぎて暴走してしまう藍太郎と、そんな兄の想いがなんだかんだで嬉しい実朝。 兄弟のピュアラブな日常を描いた番外編。 【兄馬鹿症候群vs実朝君】 三本柱で描く物語となっております! お互いの存在がお互いにとっての唯一無二の世界。 誰よりも大切な君がいて初めて呼吸が出来る。 …そんな二人ぼっちの世界や、プラトニックな絆を描くシリーズ作品です! お付き合いいただけたら嬉しいです!
  • 安室奈美恵Never Ending 輝きを増す永久の歌声
    完結
    -
    安室奈美恵の伝説は、永遠に終わらない。いつまでも、いつまでも輝き続ける‼  社会現象を巻き起こし、一時代を築いた安室奈美恵のすべてが分かる1冊が誕生しました! 2018年9月16日、およそ25年間の活動に幕を閉じ、引退をした安室奈美恵。 引退を惜しむ声はやむことなく、今もたくさん聞こえてきますが、 彼女がつくり上げた伝説とその美しい歌声は色褪せるどころかさらに輝きを増し、 私たちを魅了し続けてやみません。 そんな“安室ちゃん”のデビューから引退までを さまざまなエピソードを交えてまとめたのが本書です。 合本ならではの大ボリュームで、伝説の歌姫の軌跡を余すところなくお伝えしています。 彼女の素晴らしさを再確認するとともに、自然と元気と勇気が湧いてくる…… そんな体験ができること間違いなしです。 [目次] 「永遠の歌姫 Namie Amuro 安室奈美恵 History」 第1章 デビューのきっかけをつかんだスクール時代 第2章 スーパーモンキーズ活動開始 第3章 小室哲哉さんとの出会い 第4章 新たなる挑戦 SUITE CHIC 第5章 家族のために、歌手としての決意 第6章 ライブにかける特別な思い 第7章 日本を駆け巡った終止符  第8章 安室奈美恵について有名人からのコメント 第9章 Single list 第10章 Album list 「永遠の歌姫 Namie Amuro 安室奈美恵 Episode」 Intro : 引退表明を受けて~著名人のコメント~ 1st Track : The diva ~唯一無二の歌姫~ 2nd Track : The entertainer ~素顔が魅力的なタレント~ 3rd Track : The debut ~少女からスターへ~ 4th Track : The Charisma ~流行を作ったカリスマ~ 5th Track : The Private ~知られざる素顔~ 6th Track : New Challenge  ~新たなる挑戦~ ※本書は、「永遠の歌姫 Namie Amuro 安室奈美恵 History」(18年10月)と「永遠の歌姫 Namie Amuro 安室奈美恵 Episode」(2018年11月)を合本化した作品です。
  • フォートナイト 完全無欠の必勝マニュアル 極
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気のバトルロイヤルゲーム「フォートナイト」を完全にマスターする! さまざまな楽しみ方ができる「フォートナイト」を攻略するために 欠かせない情報を、これでもかと詰め込んだ1冊です。 4冊を丸ごとまとめた合本なので、その情報量は唯一無二のレベル! 基礎はもちろん、とっておきの必勝テクや秘密にしておきたい裏ワザ、 武器やアイテム、クラフトの活用術や注目のコスチュームもズラリと掲載。 とまどうことなくスイスイサクサク進められるので ゲームの魅力を余すことなく、たっぷり堪能することが可能です。 本書があれば、超初心者は鬼に金棒、 コアなプレイヤーはゲームがもっと面白くなること請け合いです。 [目次] 「スゴ技を図解で徹底解説!! フォートナイト完全攻略ガイド」 Chapter1 フォートナイトの基礎知識 Chapter2 撃ち合いで勝とう Chapter3 クラフトを極めよう Chapter4 フォートナイトを楽しみつくそう Chapter5 コスチュームデータ集 「クラフト&撃ち合いを制して挑め! フォートナイト完全読本」 Chapter1 フォートナイトの始め方 Chapter2 バトルのコツを覚えよう Chapter3 クラフトをマスターしよう Chapter4 いろいろなモードで遊ぼう Chapter5 最新人気コスチュームリスト 「超人気バトルロイヤルゲーム攻略 フォートナイト 必勝スーパーガイド」 Chapter1 フォートナイトを始めよう Chapter2 戦い方をマスターしよう Chapter3 クラフトテクニックを覚えよう Chapter4 いろいろなモードを楽しもう Chapter5 最新人気コスチュームカタログ 「最新ゲームを遊び倒す! フォートナイト 最強攻略読本」 Chapter1 フォートナイトについて知ろう Chapter2 基本的なテクニックを覚えよう Chapter3 クラフトをマスターしよう Chapter4 いろいろなモードで遊んでみよう Chapter5 最新注目コスチュームカタログ
  • 欅坂46&けやき坂46 魂の衝動~Memory and Episode~
    -
    「二卵性の双子」とも呼ばれる欅坂46とけやき坂46。 群雄割拠のアイドル界を共に闘うライバルであり、同胞でもある唯一無二の姉妹グループが歩む道は、決して順風満帆ではなかった。 相次ぐメンバーの脱退とグループ存続の危機に見舞われた欅坂46。そして彼女たちのアンダーグループとしてデビューしたけやき坂46の葛藤。 今を生きる少女たちの素顔を切り取った、珠玉のエピソード集!
  • 【合本版】異世界転生して生産スキルのカンスト目指します! 全4巻
    -
    生産職をこよなく愛する転生者・ジンは、世界最大の生産クラン『神の槌』に拾われる。 これは生産スキルを極めるしかない、と思ったのだが、ジンに宿った能力“英雄の器”は、作った武器が一級品になるトンデモスキルだった! 異世界の楽しみを奪われたかに思えたが、その上で生産スキルを極めれば一体何ができるのか――その可能性に気がついたとき、ジンの“唯一無二の一振り”を目指す日々が始まる! ※本作品は『異世界転生して生産スキルのカンスト目指します!』シリーズ全4巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 実務詳解 職業安定法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長年、職業紹介事業に関する基本法であった職業安定法。新卒学生の内定辞退率を予測するサービスが炎上して業界を震撼させた近年の「リクナビ事件」などを背景としつつ、テクノロジーの発達による募集情報等提供事業と職業紹介との区分の曖昧化や、人材サービスの活況に伴う職業紹介市場の右肩上がりの拡大などから、職業安定法が実務と関係してくる場面が飛躍的に増えています。2022年10月施行の職業安定法改正では、募集情報等提供事業にかかる届出制の新設のほか、求人情報や個人情報等の取扱に対する規制を強化。また、同改正では労働者を募集する企業に対する規制も拡大され、あらゆる企業が職業安定法に関係しうることとなりました。そこで本書は、職業安定法の最も実践的かつ信頼できる解説書をめざして、当分野第一線の弁護士・研究者・行政関係者が協働。生まれ変わった「シン・職安法」のすべてがわかる唯一無二の書です。
  • キラキラ妖怪クラブ シラギク山のオニババ編
    -
    1巻1,265円 (税込)
    >>奇想天外! お菓子が大好きなオニババとなずなたち姉弟の、唯一無二なはちゃめちゃ妖怪コメディ!<< ザッ! 何かが木の上から飛びおりてきて、二人の前に立ちはだかりました。 おばあさんです。ボロボロのきものを着たしらが頭のおばあさん! 「ギャアアアアアアアアア!!!!」 二人は、心ぞうが、10000000mもかなたにふっとんだみたいになって、グルリと向きを変えると、むちゅうでにげだそうとしました。 でも、おばあさんときたら、ビョ~ンッ!! 二人の頭の上をラクラク飛びこえて、通せんぼしてきたんです。 あわてて、また向きを変えたら、またビョ~ン!  おばあさんはまた、二人の頭の上を飛びこえて通せんぼして、 「だれのウワサしていたんだい?」 ゾクゾクするようなしゃがれ声でささやいて、二人の腕をグッとつかみました。 (本文より) シラギク山に住むオニババに遭遇した姉弟のなずなとせり。おっそろしいことに、オニババったら、やわらかい子どもが大好物だって言うんです。子どもより、もっとおいしいものがありますよ!と駆け込んだのは町のコンビニ。だって食べられるわけにはいきませんからね。やわらかいシュークリームを紹介すれば、きっと気に入ってくれるはず……でしたが、お菓子を食べすぎたオニババはその場にぶっ倒れてしまい!? なずなとせり、大ピンチです! イラストを担当するのは漫画家・アニメーターのかずきおえかき。奇想天外な世界を大迫力でお届けします! 【対象:小学校中学年以上】
  • ゲームメカニクス大全 第2版 ボードゲームに学ぶ「おもしろさ」の仕掛け
    -
    203の「遊びのしくみ」を解説する ゲームデザイナーのための珠玉の一冊 古典的なカードゲームから現代のアプリ連携ゲームまで、数多のボードゲームのデザインをひも解きながら、「メカニクス」として徹底的に分解し、知識体系の構築に挑んだ、話題作の第2版がいよいよ登場! 2020年刊行の初版に19の新しいメカニクスを加え、既存の解説もより濃厚にアップデート! さらにパワーアップして帰ってきました。 どのページから読み始めても、ボードゲームデザイナーだけでなく、ビデオゲームなど、すべてのゲームデザイナー/プランナーにとって興味深い示唆に富んでいます。 収録ゲームタイトルもさらに増え、唯一無二の「ボードゲームの辞典」として、ボードゲーム好きの方にもおすすめです! ◆ゲーム調査協力:すごろくや ==目次== Ch.1 ゲームの構造  STR-01 対戦ゲーム  STR-02 協力ゲーム など Ch.2 ターンオーダーとターン構造  TRN-01 固定ターンオーダー  TRN-02 状況的ターンオーダー など Ch.3 アクション  ACT-01 アクションポイント  ACT-02 アクションドラフト など Ch.4 解決  RES-01 ハイナンバー  RES-02 状況チェック など Ch.5 ゲーム終了と勝利  VIC-01 ゲーム状況による勝利点  VIC-02 プレイヤーアクションによる勝利点 など Ch.6 不確実性  UNC-01 ベットとブラフ  UNC-02 プッシュ・ユア・ラック など Ch.7 エコノミー  ECO-01 交換  ECO-02 トレード など Ch.8 オークション  AUC-01 公開オークション  AUC-02 イングリッシュオークション など Ch.9 ワーカープレイスメント  WPL-01 標準ワーカープレイスメント  WPL-02 タイプの異なるワーカー など Ch.10 移動  MOV-01 マス割り  MOV-02 ロール・アンド・ムーブ など Ch.11 エリアコントロール  ARC-01 絶対コントロール  ARC-02 エリアマジョリティ/エリアインフルエンス など Ch.12 セットコレクション  SET-01 セット評価  SET-02 タイル配置 など Ch.13 カードメカニクス  CAR-01 トリックテイキング  CAR-02 ラダークライミング(ハシゴ上り) など ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 転生しても嫌われ王子だったので関係修復頑張ります。【ノベル分冊版】 1
    無料あり
    -
    事故に巻き込まれ、冴えない会社員から異世界の美貌の王子・アシェルとして目覚めた主人公。予期せぬ転生を喜ぶが、以前のアシェルは獣人を虐げる残虐な王子で、兄弟王子からは嫌われ、国の英雄である黒騎士・セオドアからは憎しみの眼差しを向けられていた。それでも周囲との関係修復に取り組み、好転したかに見えたが――。一方、別人へと変貌したアシェルに、セオドアはどうしようもない愛しさを感じていた。半分だけ血を引いた獣人の本能が、アシェルを唯一無二の番だと訴え…? 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • カメラは光ることをやめて触った
    -
    1巻1,980円 (税込)
    我妻俊樹の短歌を初めて集成する待望の第一歌集。 夏の井戸(それから彼と彼女にはしあわせな日はあまりなかった) 我妻俊樹の短歌を初めて集成する待望の第一歌集。 誌上歌集「足の踏み場、象の墓場」から現在までの歌を含んだ唯一無二の686首。 電子版にはおまけの栞は付属致しませんので、ご了承下さい。 【目次】 Ⅰ カメラは光ることをやめて触った 喫煙する顔たち 偶然はあれから善悪をおぼえた 窓をみせる穴 どちらも蜘蛛の巣の瞳 花瓶からきこえてくる朗読 学園への執着 その緑地 カメラは光ることをやめて触った サマーグリーン 星に見えない何か 猛獣 ポップアップ殺し ストロボ・ストロンボリ 小鳥が読む文章 想像 水中を去れ、空中が受けとめる 夜の二十四時間 飴玉がとけるという通信 ビター・キャンディ・オークション 愛唱性 Ⅱ 足の踏み場、象の墓場 きみが照らされる野草 貝殻と空き家 窓を叱れ 大きなテレビの中の湖 美談 完璧な野宿 よろめきとして 光る旅 ある県立 煙る脚 皮膚 森へ映ろう 午前2時に似ている 神社+神社 いらない炎を顔につけて 【栞】 瀬戸夏子「それなのにまばたきの」 平岡直子「わたしはみることをやめてみられた」 【著者】 我妻俊樹 1968年神奈川県生まれ。2002年頃より短歌をはじめる。2003年から4年連続で歌葉新人賞候補。2008年、同人誌「風通し」に参加。平岡直子とネットプリント「ウマとヒマワリ」を不定期発行。2016年、同人誌「率」10号誌上歌集として「足の踏み場、象の墓場」発表。2005年に「歌舞伎」で第3回ビーケーワン怪談大賞を受賞し、怪談作家としても活動する。
  • 産婦人科医 宋美玄先生の 女の子の体 一生ブック
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 これ一冊で女の子の体の一生の見通しがたつ。 “生理”とは、“妊娠”とはどういうものなのか、 子どもにうまく伝えられますか? 生理、思春期、妊娠・出産、更年期… 女性の体で何が起きているのかを、 日本でもっとも有名な産婦人科医・宋美玄先生が 科学の視点で、子どもに寄り添いながら解説します。 マンガとともに構成されていて、おもしろく、わかりやすくなっています。 また、「ナプキンの持ち運び方法」「生理痛がつらい」など 人生のステージごとでの悩みやトラブルの解決法を紹介。 プライベートゾーン、体の自己決定権、LGBTQ+など、 大人が女の子に伝えるべきすべてを凝縮した唯一無二の本です。 これ一冊で、一生の見通しがたち、人生を主体的に生きる手助けになります。 大人の学び直しにもなります。 ※この作品は一部カラーです。
  • 徹底解説 NFTの理論と実践
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 NFTを仕組みとコードで知り尽くす!  NFTは、ブロックチェーン技術における最大のトレンドです。唯一無二のデジタルトークンとして、アートはもちろん、メタバースの不動産、チケット機能など、様々な応用があります。本書は、NFTについて基礎から応用まで深く学べる、実践的なガイドです。暗号通貨の歴史やブロックチェーンの基本概念、そしてスマートコントラクト設計やデプロイ方法など、理論と実践の双方を広くカバーします。すぐにデプロイできる多数のサンプルも紹介、NFTやDeFiの開発に興味ある方は必読の一冊です。この本を手に取って、NFTの深い世界に飛び込んでみてください! はじめに 第1章 NFTの全体像  1.1 NFTとは  1.2 NFTが誕生するまで  1.3 NFTの様々な事例  1.4 Fungibility?代替可能性とは  1.5 ブロックチェーンとNFT  1.6 NFTのエコシステム 第2章 NFTを体験する  2.1 ウォレットの準備  2.2 ETHの購入と出庫  2.3 NFTの購入  2.4 NFTの発行と販売. 第3章 NFTを支える技術  3.1 ブロックチェーンの設計思想と仕組み  3.2 BitcoinとEthereum  3.3 ブロックチェーンノードとNode as a Service  3.4 メインネットとテストネット  3.5 ブロックチェーンエクスプローラ  3.6 スマートコントラクト  3.7 Ethereum上のスマートコントラクト  3.8 コンテンツのホスティング  3.9 Dappsフロントエンドとweb3.js 第4章 最初のトークン:Hello NFT  4.1 事前準備  4.2 NFTコードの作成  4.3 ローカル環境でのテスト  4.4 パブリックブロックチェーンへのデプロイ  4.5 フロントエンドの実行  4.6 コントラクトコードのアップロード 第5章 スマートコントラクト開発に役立つ知識  5.1 Solidity言語について  5.2 Ownableによる管理用の関数の実装  5.3 アップグレード可能なコントラクト  5.4 ガスの節約  5.5 パブリックブロックチェーンへのデプロイ  5.6 テストの記述  5.7 TypeScriptを用いた開発 第6章 NFTの規格ERC-721について  6.1 実装すべき関数  6.2 2種類の移転関数  6.3 2種類の委任  6.4 実装すべきイベント1  6.5 トークンのメタデータについて  6.6 トークンを列挙できるようにするERC721Enumerable  6.7 発展的な内容 第7章 IPFS上のアートNFT  7.1 IPFSについて  7.2 Pinataへのアップロード  7.3 コントラクトの作成  7.4 トークンの発行  7.5 NFT売買サービスでの確認 第8章 チケットトークンの実装  8.1 設計について  8.2 チケットコントラクトの開発  8.3 フロントエンドの開発  8.4 バックエンドの開発  8.5 動作の確認  8.6 発展的な検討事項 第9章 ジェネラティブNFTの実装  9.1 設計について  9.2 コントラクトの開発  9.3 メタデータ生成ロジックとバックエンドの準備  9.4 フロントエンドの準備  9.5 動作の確認  9.6 テストネットでの実験 付録 索引
  • 超BREAKING DOWN ブレイキングダウン公式BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 朝倉未来・ブレイキングダウンを「壊し続ける」リアルマガジン ***スペシャルインタビュー*** BreakingDown CEO 朝倉未来 BreakingDownの〝頭脳〞が語る 熱狂を生み続ける「戦略」と「変革」 ***「BreakingDown」スターたちの伝説創造*** 叛逆の問題児 ◆こめお 苦難の刑務所生活で得た人生の大転換と道標 アウトローのカリスマ ◆瓜田純士 「職業・瓜田純士」という唯一無二の修羅の生き様 キング・オブ・ムードメーカー ◆10人ニキ ビッグドリームをつかんだ男の生きるテーマは 「青春を取り戻す」 ケンカバトルロワイヤル代表 ◆バン仲村 瓜田純士との〝清算マッチ〞敗北と世界進出の野望 キング・オブ・アウトサイダー ◆啓之輔 格闘技との出会いで救われた〝凶状半生〞 三福神の人柱力 ◆萩原裕介 「年商30億円超」成功者の経営哲学と挑戦し続ける心 濱の狂犬 ◆黒石高大 歩み続けた〝男道〞とBreakingDownへの決意 ***「BreakingDown」ドリームを渇望する挑戦者たち*** 勾配ニキ ◆信原空 無軌道な借金ライフと世界的スターへの夢 不屈のグラップラー ◆樋口武大 イジメられっ子の復讐劇と〝逃げる〞という信念 Mr.BreakingDown ◆川島悠汰 ミスターブレイキングダウン 〝BreakingDown愛〞を語る 150キロの最恐ラガーマン ◆ノッコン寺田 「あえて、空気を、読まない」〝AKY〞で切り開く爆進人生 2メートル超えのハーフモンスター ◆エドポロキング 身体能力の怪物が抱くBreakingDownの先の野望 母のために戦います ◆外枦保尋斗 〝母を求めてBreakingDown〞人生をやり直す戦いの旅 沈まぬ太陽 ◆ぬりぼう 〝ビビりキャラ〞で一発逆転 「人生、マジで変わりました」 ***超インフルエンサーが語る「BreakingDown」*** 論破王 ◆ひろゆき ブレイキングダウンはリアリティショーで、格闘技は味つけ Repezen Foxxリーダー ◆DJ社長 格闘技業界は部外者を受け入れない閉鎖的な感じがします! 青汁王子 ◆三崎優太 令和の時代は根性論だけでなく、〝コスパ〞も考えることが必要 ***スペシャル対談*** ダークヒーロー 安保瑠輝也 × 安保瑠輝也の内弟子 ジョリー ブレイキングダウンは強いだけのヤツが偉そうにできる舞台じゃない! ***プレイバック「BreakingDown」あの熱狂と衝撃をもう一度!*** ◆ブレイキングオタクリョウ監修 ◆BreakingDown事件乱闘史 ◆BreakingDown伝説の「迷場面」 ◆BreakingDown「あの人はいま?」 ***「BreakingDown」SUPPORT INFORMATION*** BreakingDownの選手と一緒に目指す全国制覇! 不良系バトルRPG ◆「喧嘩道」 「ブレイキングダウンアリーナ」で〝遊べる〞〝稼げる〞 夢のメタバース ◆「XANA」 遊びながら仮想通貨を稼げる 対戦型バトルゲーム ◆「PROJECT XENO」 朝倉未来プロデュースの 「MIKURUハウス」を販売する ◆「鬼丸ホーム」 ホワイトニングサロン「エクシアホワイト」を 全国105カ所に展開する ◆「ecxia」 朝倉海が愛飲する 〝新世代エナジードリンク〞 ◆「ASAP CLUB」の実力 日本初のタトゥー除去専門医療機関 ◆「ziz CLINIC」 「BreakingDown」Partner Sponsor Products ◆ブランド和牛「佐賀牛」 ◆エイジングケア美容液「gradis」
  • ヒーロー’sヒーロー ep.01
    値引きあり
    -
    堅物天才メカニック×俺様エースパイロット、幼なじみの最強バディは一言では言い表せない深い関係…!? 地球外生命体が蔓延るようになった東京で、下町の人々を救うのは巨大ロボット・ロベオス!エースパイロットのヒビトは自分の身を顧みず人々を助けるが、その代償として出撃のたびに機体はボロボロに。ヒビトが所属する弱小ロボット運営会社にとって巨額の修理費用は死活問題になるため、メカニックのクラジとは口喧嘩が絶えない。仲が悪そうに見える二人だけれど、夜になれば打って変わって身体を繋げて性欲を吐き出しあう関係。 昼は地球外生命体と戦い、夜は身体を使った反省会。今日も破壊とスケベが入り混じる二人の唯一無二の日常が始まる! ◆総ページ数:75P
  • シンデレラを探して【ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊版】
    -
    天涯孤独の私に同情して、求婚を?耐え忍ぶ娘と年上ドクターの小さな恋物語。 エマは口うるさい雇い主の秘書をしながら、病弱な母の面倒を見、わずかな給金と母の年金で質素に暮らしている。そんな彼女が今いちばん気になっているのは、雇い主のもとに往診に来た魅力的な外科医のワイアット医師。かなり年上だけれど、なんて優しくてすてきな男性なんでしょう!遠出中にエマの母が発作で倒れたときも、一命を取り留めたのは、たまたま会った彼が病院に運び込んで手術をしてくれたからだった。しかし退院して1カ月以上経った頃、母はとうとう帰らぬ人となる。たった一人の肉親を失ったエマのもとに、ワイアット医師が現れ、思いがけない提案をした。「僕と結婚してくれないか?」 ■ハーレクインの名作家を厳選してご紹介する《プレミアム・セレクション》に満を持して登場するのは、唯一無二の作風で愛されるB・ニールズ! 誰に褒めてもらうでもなく一生懸命に生きる働き者のヒロインが主人公の、珠玉のシンデレラ・ストーリーをどうぞ。 *本書は、ハーレクイン・イマージュから既に配信されている作品のハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 愛が生まれる時【新装版】
    -
    祖母の故郷を訪れたサラの前に現れたのは、シーク・デメトリオだった。サラは祖母の形見である、唯一無二のパールを売るように迫られる。それは彼に課せられた遺産相続の条件だった。宝石のルーツと謎をともに探るなか、サラの出生の秘密が次第に明らかにされていき…。 ※本作品は過去に宙出版から刊行された作品の新装版です。本編に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 自分でできる ファミリーヒストリーを調べよう! ご先祖の足跡と家族の物語を辿って作るノート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たったひとつのあなたにつながる命の歴史 メディアや講座で話題沸騰! 専門会社のノウハウと知識の詰まった決定版! TV番組などをきっかけに、なじみのあるものとなってきたファミリーヒストリー。 近年、家系図作成やファミリーヒストリーを知ることが流行りとなっています。 プロのルーツ調査専門会社であるファミリーヒストリー記録社代表・吉田富美子さん直伝の、自分でも出来るファミリーヒストリー調査の方法をご紹介します。 ファミリーヒストリー調査を行うことで、先祖を過去にさかのぼる縦のヒストリー調査と、より身近な祖父母・父母といった近親者の若かりしころや、自分との思い出の両方を知る横のヒストリー調査を同時に行うことで、縦横のつながりと広がりを感じることができます。 先行きの見えない中で多くの人が自らのルーツに立ち返ったり、家族のことを考えたりしたのではないかと思います。 唯一無二のわが家だけのファミリーヒストリーを知ることで、縦横のつながりと広がり、さらには自分自身の存在する理由や価値も感じることができるのではないでしょうか。 別冊ファミリーヒストリー帖付き! 実践形式として調査した書類、家系図、昔の写真、近親者からのヒアリング内容などを書き込み+貼り付け、一冊のファミリーヒストリー帖として保存できるノートがセットに。 《目次》 第Ⅰ部 縦のルーツ調査 序 章 ファミリーヒストリーを知る、とは? 第1章 家系図を作成しよう 第2章 祖先の暮らしていた場所を知ろう 第3章 旧土地台帳と地図からご先祖にせまる 第4章 江戸時代以前のルーツ調査 第5章 お寺と宗派を調べよう 第Ⅱ部 横のルーツ調査 第6章 身近な人にヒアリングしてみよう 第7章 移民の記録を探そう 第8章 ご先祖が暮らした場所でお話を聞こう 第9章 軍歴証明を申請しよう 付 録 情報収集を行える機関とネットでもできる文献調査
  • 南半球の三日月
    -
    1巻1,320円 (税込)
    知らなかった。世界はこんなにもつながっている。 幼いころ教科書で見た景色をこの目に映してみたくて、私は世界に飛び出した。ツアーを利用してではなく、自分の行きたいところに自分の足で赴く旅は、いつも私を驚かせ、新しい自分に気付かせてくれた。 旅に出て、知らない世界がたくさんあることを知ろう。知らない世界を知る喜びを知ろう。人の限りない温かさと善意に触れよう。人生を素晴らしいものとして楽しもう。 景色、におい、人とのつながり。著者が旅先で体験した全てを瑞々しい文体でありのままにつづった、唯一無二の旅エッセイ。 【目次】 はじめに 第1話 カミーノを歩く人たち 第2話 素粒子って何 第3話 イースタン&オリエンタル・エキスプレス 第4話 強制的トリクルダウン 第5話 シギリヤロックは見えない 第6話 パーフェクトな旅行 第7話 パタゴニアは遠い 第8話 モアイは何を見ている 第9話 オーストラリアの乗り物事情 番外編 マーク、キャロル、スーザンを訪ねて~ER緊急救命室 聖地巡礼~ おわりに 【著者対応】 久富 みちよ(ひさとみ みちよ) 1953年横浜市生まれ。公務員を定年退職し、趣味の海外旅行、ガーデニング、ボランティア、東京タワー探索を楽しむ現在に至る。 これまでに訪れた国はおよそ60か国。

    試し読み

    フォロー
  • NYLON JAPAN ZICO ISSUE
    -
    【Wカバー】 ZICO NYLON JAPAN 6月号 特別版として、韓国をレペゼンする世界的アーティスト兼プロデューサーZICOがW表紙を飾る『NYLON JAPAN ZICO ISSUE』の発売が決定! 両面Wカバーに始まり中面全12Pでは、休暇先へ向かう夏の装いにフォーカスしたFENDIの春夏メンズコレクションをまとったドリーミーなカバーストーリーをお届け。NYLONが創り出す架空のZICOワールドに降り立ち、海や空、太陽を彷彿させる爽快な世界で繰り広げる、クールでどこかエモーショナルなZICOの姿をたっぷり掲載。バカンスにぴったりなFENDIのデニムルックやアイコンバッグ、ビシッと華麗に決めたスーツルック、そのほか目が合った瞬間にドキッとすること間違いなしの顔寄り写真など、幅広いバリエーションのカットが満載です。この夏はFENDIをまとって、ZICOワールドへエスケープするご準備を! インタビューページでは、今回の来日のきっかけとなったFENDIの新旗艦店〈パラッツォ フェンディ 表参道〉のオープンを記念し訪れた際のプライベートトークや、今ハマっていること、この世には存在しない空想の世界へ行くならどこへ? など、今のZICOの頭の中を覗いたスペシャルな内容に。 表紙から唯一無二のオーラを放つスーパースターZICOの魅力がたっぷり詰まった永久保存版の一冊をお楽しみに! ※電子版には付録は付かないので予めご了承ください。 ※本商品は、表紙・裏表紙・付録以外の内容は、通常版『NYLON JAPAN 2023年6月号』と同様になります。

    試し読み

    フォロー
  • 顔は言葉でできている!
    -
    大人の美しさをつくるのは顔立ちより「顔つき」です。 顔立ち:顔の形や作り、目鼻立ち。 顔つき:気持ちを表す顔の様子、表情。 「時間を重ねるごとに、気持ちが顔の形になり、作りになり、目鼻立ちになり、持って生まれた顔が変化していく…。だから逆に意志の力で顔は作ることができる」という著者。 本書は、美容のプロである著者の気持ちを瞬時に変えたひと言を、イマジネーションを刺激する写真を添えて、ストーリーとともに綴っています。 何気なく話す言葉、聞く言葉、かけられる言葉、目にする言葉の中に、あなた自身の顔つきを育てる「宝物」を発見できるようになる1冊です。 第1章 美しさはすぐそこに~美容の意味と価値を知る言葉  「『誰にも見られてない』って、人を変えるよね」  「気づかれるのが、目的じゃないでしょ?」  「初めて『見られる自分』を意識したんだよね」  「もう、元には戻れないの」   第2章 もっと、高みへ~プロフェッショナルの崇高な言葉   「気持ちがわかるなんて、最強じゃない!」 「言い換えることから、始めない?」 「よくできました、100点満点。でも……、つまんない」 「ここじゃ、美しいものが創れない気がするんだよね」 第3章 自分を知り、慈しむ~唯一無二と気づかされる言葉 「答えは、自分の中にあるのに」 「コンプレックスはエネルギーの元なんだから」 「寝ころばな、あかんねん」 「『負け』を知っている人がいいわね」 「自分の取り扱い説明書を更新すること」 第4章 未来にときめく~年齢を重ねるのを面白がれる言葉 「『結末』をかえられるかもしれないでしょう?」 「シワを怖がる暇があったら、本を読むこと」 「経年変化を楽しめるんですよね」 「『悪くない』と『いい』には、雲泥の差があるのよ」 「私は、自分の足で登りたいと思うんです」 第5章 通りすがりに、宝物~すれ違う人からの温かい言葉 「お大事に」「気をつけて」 「いつかまた、お目にかかれますように」 「申し訳ないことでございます」 「ごめんなさい、知らなくて」 第6章 まるで、小さな哲学者~子供たちのまっすぐな言葉 「いらっしゃーい!」 「キャベツに『目』はないよ」 「私たちは近くにいるからね」 「なんだかんだ言って、毎日いいこと、ある」 etc.
  • たった1つの商品で利益を上げる
    -
    ■【堀江貴文氏推薦】 多くのビジネスで活かせる「一点突破戦略」バイブル 今の消費者心理は、 「特別なモノを買う」or「モノを買わない」の 二択時代に突入しています。 そんな売れない時代に売れる戦略が存在します。 それが「一点突破戦略」です。 唯一無二の プレミアムリッチ商品・サービスを 全身全霊をかけて1点開発し、それを「ヒット商品」にし、 収益を上げる方法です。 具体的なノウハウを完全公開したのが本書です。 ■「一点突破戦略」の主なメリットは、次の通りです。 ◎取り扱う商品が「消耗品」だからリピートされる。 ◎大手に勝つためのランチェスター戦略の進化版。 ◎商品の値段を自分で決められる。 ◎価格競争に巻き込まれない。 ◎直販だから利益率は「最低5倍」。 ◎顧客データが自分のものになる。 ◎完全アウトソーシングなので一人でも売れる。 ◎売れなければすぐに撤退できる。 ◎「日本一」がつけば黙っていてもどんどん売れる。 ◎自分が納得行くまでクオリティを追求できる。 ◎お客さんとの信頼関係を構築できる。 ◎インフルエンサーに24時間宣伝してもらえる。 ■著者は、超話題の人気商品 本格ボロネーゼ専門メーカー「ビゴリ」のオーナーにして、 事業創出・業務改革コンサルタント。 この「一点突破戦略」は、飲食店オーナーはもちろん、 中小メーカーや個人事業主、各サービス提供者など、 多くのビジネスに活かすことができます。
  • 春の嵐が吹けば【ハーレクイン・マスターピース版】
    -
    春の嵐は、恋の嵐。悩める涙と幸せの涙が降る……。 看護師のハリエットは、休暇でオランダの友人宅を訪ねた。色鮮やかな花々にあふれる早春のオランダは世界一美しい。胸を高鳴らせて町を闊歩する彼女の前に、信号待ちの車が停まった。端整な顔立ちの運転手と目が合い、ハリエットは思わずほほえんだ。なぜか、ずっと昔に会ったことがあるような気がして……。ところがその男性は冷ややかなまなざしのまま走り去り、ハリエットは恥ずかしさに、一瞬でも浮かれた心をたしなめた。翌日、診療所を経営する友人の父親を、医師のフリソが訪ねてきた。まあ! あの車の男性だわ! 驚くハリエットに、彼は詰問した。「昨日、君はなぜほほえんだ? 僕のことなど知らないはずなのに」 ■唯一無二の作風を確立したベティ・ニールズによる、古き良き時代の心温まるロマンスをお届けします。車を運転するフリソを見て、いつか理想の男性にめぐり合えるという夢がハリエットの心を浮き立たせました。そんな乙女を悩ませる、彼の冷たい態度の意味は? *本書は、ハーレクイン・イマージュから既に配信されている作品のハーレクイン・マスターピース版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 10倍ラクする!Google仕事術
    -
    今では誰もが普通に使っている「Gmail」や「Googleカレンダー」、 「Googleマップ」などのサービス。これらは無料で使えるのはもちろん、 機能においても圧倒的に秀でており、唯一無二の貴重なサービスと言っていいでしょう。 本書は、それらGoogleの珠玉のツールを「ただ使う」レベルから、 「仕事に活用し、完璧に使いこなす」レベルまで向上させるべく、 丁寧に解説した一冊です。 Googleのツールは普通に使ってももちろん便利ですが、 一段階深く掘り下げると、一般的にはあまりメジャーではない奥深いテクニックに溢れており 「知らないと大損だった!」と言えるような技が山ほどあります。 それを理解し、完璧に使いこなして作業の負担を減らし、 自分の仕事を簡単にしていきましょう。 解説しているGoogleツール一覧 Gmail Googleドライブ Google日本語入力 Googleキープ Googleコンタクト Googleアラート Googleクラウドプリント Google翻訳 Googleニュース Googleブックス Googleフォト Googleマップ Googleカレンダー Google検索
  • 中小企業・個人経営者のための 大逆転できる! 孫子のビジネス法則(成功事例で読み解く「孫子の兵法」仕事術)
    -
    孫正義はいかにして「孫子の兵法」を読んで成功したのか? ビジネスで勝ちぬくための「孫子の兵法」徹底解読! 比類なき孫子研究家&経営コンサルタントが、圧倒的な成功事例をベースに教える、 唯一無二の超実践的仕事術。 中国で2500年前に書かれた兵法書『孫子』(孫子の兵法)は、現代でも多くの経営者・ビジネスパーソンに読み継がれ、 孫正義やビル・ゲイツなどの成功者たちが長年愛読し、自らの仕事に活かしていった不朽の名著として知られています。 著者は「孫子の兵法」のベースにした経営コンサルティングを中小企業・個人経営者に対して行い、 数多くの成功事例に導いていった実績がある中国思想研究家兼経営コンサルタントです。 本書は、現代の経営者や成功者、歴史に名を残した英雄たちが「孫子の兵法」をどのようにして学び活用したのかを、 著者自身のコンサルティング経験とクライアントの成功実例に結び付けながら、解説していきます。 特に、実際に中小企業や店舗を経営している経営者の方に役立ていただくことに焦点を合わせています。 「孫子の兵法」の基本的読解から、具体的な成功事例、「孫子の兵法」研究から 「孫の二乗の法則」を考え付き大成功を収めた孫正義のスタイルなど、 圧倒的なボリュームとわかりやすい語り口で解説していく、 「ビジネスとしての孫子」研究の決定版というべき一冊に仕上がっています。 コロナ禍で未来が見えにくくなっている中小企業・個人経営者の方々にとっては、 たくさんのヒントが詰まった福音的の入門書です。 ぜひこの一冊で新たな成功事例を生み出してください。 <目次> 第1章「孫子の兵法」とは何か? 第2章 これだけは押さえろ! 孫子の「理念」と「リーダー論」 第3章 ライバルに勝利する5つの極意《天・地・人・形・勢》 第4章 実践者・孫正義の「孫子の兵法」 第5章 「孫子の兵法」で飛躍した中小企業
  • THE UNPLEASANT NATURAL PARK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ようこそ、妖しくも魅惑的な禁断の園へ。 見知らぬ動植物、かぐわしい死の香りを放つ危険の数々。美しい公園を散策するには、細心の注意を払う必要がある。 この地を後にするとき、どんな運命が待っているのだろうか。 緻密なイラストと語りで創りあげる、唯一無二の絵本作品。 【目次】 Ⅰ -Entrance- 公園の入口 Ⅱ -The Mad Kittens- 狂怒する子猫 Ⅲ -The Bone Swanp- 骨の沼 Ⅳ -A floating rock- 浮遊岩 Ⅴ -Take a Break- カフェで休憩を Ⅵ -Beware of Octopus- 蛸の椅子 Ⅶ -Path to the Throat- 喉へつづく小道 Ⅷ -Don’t feed the Pigeons- 鳩に餌やり禁止 Ⅸ -Microorganisms- ミクロの世界 Ⅹ -The Coldwind House- 冷たい風の吹く廃墟 Ⅺ -The Widow’ s Evil Spirit- 夫人の悪霊 Ⅻ -The end of wandering- 彷徨いの終わり 【著者紹介】 AYANE NOGUCHI 本名、野口綾音。 1997年生まれ。東京在住。2016年よりアーティスト活動を開始。

    試し読み

    フォロー
  • 吉敷竹史シリーズ〈4~16合本版〉
    -
    1巻8,580円 (税込)
    警視庁捜査一課の刑事・吉敷竹史が不可能犯罪に挑む! トラベルミステリーと本格推理が見事に融合した唯一無二のシリーズが、電子書籍で復活。さらに合本版が初登場しました。島田荘司による壮大なトリックの数々と、吉敷刑事の活躍を一挙にお楽しみください。【講演】「ミステリー近現代史と吉敷竹史」を特別収録。社会派大傑作から、異色のラブ・ストーリーまで13作品まとめて!
  • ギャランホルンは普通
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    2020年11月 コミティア134にて頒布いたしました。 (収録作品) ・ギャランホルンは普通 ・ほんとひと (作品解説) 「ギャランホルンは普通」 「普通」という言葉によって心を痛め、世界を崩壊させてしまった優しい神様の物語です。 当初の物語から4pの描き下ろしを加筆し、エピローグとして追加しました。 「ほんとひと」 コミティアという十人十色の方々が一挙して集まる唯一無二のイベントへのリスペクトを込めて描きました。
  • かけがえのない国
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※本書はリフロー型の電子書籍です 【唯一無二の国、日本。世界の未来は日本の在り方にかかっている】 〈本書の内容〉 日本の文明は、あらゆる意味と事実において独特と言えます。 約1万年前に始まる新石器時代から考えれば、メソポタミアや中国よりもはるかに古く、そしておそらくは世界最古の文明を誇ります。 日本人のDNAに類するようなDNAは、他のどの民族からも確認できません。 日本語もまた、言語学的に見て世界から独立しています。 そうした意味でも、日本は、「かけがえのない国」なのです。 しかし残念ながら、日本の教育、政治、メディアなどでは、「日本は遅れている。西洋を見習うべき」というような思想が主流となっています。 本来であれば、歴史学者や政治学者の方々に、この状況を打破していただきたいところです。 しかし、そういった動きがない今、科学者である筆者が西洋文明と日本文明を比較・検証し、日本が「かけがえのない国」であることを証明していきたいと思います。 〈目次〉 まえがき ~欧米よりも日本が優れている理由 序章 日本に「サステナビリティ」は要らない 第1部 最も古くて、最も新しい「日本文明」 第1章 役割と平等 男女の役割から見る、日本人の公平性 第2章 心と思想 西洋人が驚愕する、日本人の道徳心 第2部 「壊す歴史」の西洋、「つくる歴史」の日本 第3章 西洋の歴史 「破壊」とともに歩んできた西洋文明 第4章 日本の歴史 「創造力」を大切にしてきた日本文明 第5章 日本の特長 豊かな自然が生んだ、唯一無二の国・日本 あとがき ~実は、とても科学的な「日本文明」 〈プロフィール〉 武田邦彦(たけだ・くにひこ) 1943年東京都生まれ。工学博士。専攻は資源材料工学。東京大学教養学部基礎科学科卒業後、旭化成工業に入社。同社ウラン濃縮研究所所長、芝浦工業大学教授、名古屋大学大学院教授を経て、2007年中部大学総合工学研究所教授、2014年より同特任教授。著書に『フェイクニュースを見破る 武器としての理系思考』(ビジネス社)、『50歳から元気になる生き方』(マガジンハウス)、『ナポレオンと東條英機』(KKベストセラーズ)、『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』3部作(洋泉社)他ベストセラー多数。

    試し読み

    フォロー
  • 遅咲きでもいい。「好き」を仕事にする勇気
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 40歳で立ち上げたアクセサリーとバッグのブランドを20年で大きく育てた、遅咲きでも「好き」な仕事で自分らしく生きる秘訣。 「好きな仕事」を見つけて 人生後半を充実させる生き方 おしゃれマダムたちに圧倒的支持を受ける バッグとアクセサリーの ブランド「acrylic(アクリリック)」。 デザイナーは坂(ばん)雅子(60歳)。 その人気の理由は (1)ユニークな素材、 (2)洗練されたデザイン、 (3)並外れた使いやすさ。 一度、使うと とりこになる人が続出している。 素材は、ソファの張地や水泳帽の生地、 スニーカーに使用するメッシュ、 「はやぶさ2」にも搭載された ハニカム構造軽量高利得平面アンテナなどの 美しく機能的な産業資材。 デザイン性の高さで、 ニューヨークのMoMA(近代美術館) デザインストアにも採用された。 唯一無二の存在感を放つ バッグやアクセサリーのデザイナー 坂 雅子。 しかし、はじめから デザイナーを目指していたわけではない。 青山学院大学卒業後、ゼネコンOLや 建築写真ギャラリーのアルバイトなどを経た後、 自分が本当にやりたいことを模索し、 独学でアクセサリーのデザインを始めた。 そして40歳のとき、意を決して ひとりでブランドを立ち上げた。 2年後の2005年には広尾にショップオープン。 業績も順調だったが、コロナで大打撃を受ける。 2020年秋、苦渋の決断の末、閉店し、 オンラインショップ拡充に舵を切った。 それが功を奏して、売り上げは見事に回復。 年商2億円も間近だ。 いくつもの仕事を体験しながら 一生続けたい仕事を探して苦闘し、 回り道をした。 だからこそ、ひとりでビジネスを成功させ 困難に屈しない逞しさを身につけた。 「遅咲き」でも、 いやむしろ「遅咲き」だったからこそ体得できた 「何歳でも遅くない、 ひとりで成功する仕事術」は、 好きな仕事を見つけ、 長く続けたいと願う人に 大きな勇気と希望を与えてくれる。 PART1 私にとっての「仕事」 PART2「アクリリック」誕生から現在 PART3「アクリリック」という私の表現 PART4 ひとりの人として、女性として 坂 雅子(バンマサコ):バッグ&アクセサリーデザイナー、バイヤー、株式会社acrylic代表取締役 1963年、東京生まれ。大学卒業後、大手ゼネコン、建築設計事務所、デザイン事務所等の勤務を経て独立。グラフィックデザイナーに。その後、独学でアクセサリーデザインを学び、2003年に自身のブランド「acrylic(アクリリック)」設立。素材から製造まですべて丁寧な日本製にこだわり、産業資材などの特殊素材を使用したシンプルで洗練されたアクセサリーやバッグのデザインが評判となる。2005年、広尾にショップオープン。2020年、コロナ禍で閉店。現在は国内外のセレクトショップへの卸、個展開催のほか、オンラインショップ運営。 夫は建築家の坂(ばん)茂氏。

    試し読み

    フォロー
  • UNLIKELY THINGS
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ちょっと変で愛らしい。「BEAMS」クリエイティブディレクター中田慎介が選ぶ、とっておきのアンライクリーな服とモノの話。・「BEAMS」スタッフのパーソナルブック第一弾!・ファッション&ライフスタイル アイテム好き必携の1冊。・アマノジャクなモノこそ面白いという、独自のモノ選びのセンスが学べる。・ビームスクリエイティブディレクター 中田慎介氏の初の著書。日本を代表するセレクトショップ「BEAMS」のスタッフによる、パーソナルブック・シリーズ第一弾。「BEAMS」メンズカジュアル全体を束ねる仕掛け人で、ジャンルを問わず様々な逸品をセレクトしてきた目利きのプロでもある中田慎介氏が、“ちょっと変だけれど愛らしい”、“アンライクリーなモノ”というアマノジャクな視点でとっておきの175点の私物を厳選。洋服・雑貨・インテリアやアートまでジャンルを超えた珍奇な逸品たちとの、出会いや誕生のストーリーにも注目。独自の感性が光る唯一無二のライフスタイルブック。
  • 波乗り理事長の保育園改革
    -
    現役アスリートを採用!? 園長という役職は不要!? 常識にとらわれない改革を次々と行う破天荒な理事長が描く 保育業界の未来とは―― ------------------------------------------------------ 保育業界では労働環境の悪化やそれによる働き手の不足といった問題が顕在化し始めています。 業界内での人材獲得合戦は熾烈を極めており、実際保育士が集まらずに閉園に追い込まれている 保育園も少なくありません。 このような状況下において保育園経営者たちは、保育士から選ばれる園へと 改革を進めていかなければなりません。 しかし経営者には園を働きやすく、魅力的な職場へと変えていこうという意識が低く、 待遇や労働環境の改善はなかなか進みません。保育業界には昔から、子どものためという大義名分のもと、 自分を犠牲にしてでも働くべきという“暗黙の了解”が存在してきました。 園児たちがいる間はひたすら子どもに尽くし、園児たちが帰った後も事務仕事や会議などを 残業で行うのが一般化しており、労働環境は決していいとはいえません。 著者は2006年に実家で営む保育園に入職したとき、人手不足にあえぎ、 そのしわ寄せを受けるスタッフたちが暗い目つきで働く現場の惨状に戦慄したといいます。 自分が継ぐ法人の内情がこのままでいいはずがないと強く感じた著者は、シフト制の徹底、 残業および無駄な会議の廃止、公休の新設、有給休暇の取得推進など、 保育業界の悪しき常識をぶち破る改革を次々と行ってきました。 著者の型破りな改革に異議を唱える者もいましたが、変化のない旧態依然とした保育園業界に 波風を立てることによって考えに共感する人たちが集まり、安定した採用や 10年間で7つの園を新設するという結果にもつながっています。 本書では、サーフィンを趣味とすることから「波乗り理事長」と呼ばれる著者が 業界の常識という荒波をどう乗りこなし、保育士、園児とその親から選ばれる個性的で唯一無二の保育園を いかにしてつくり上げたのかを記しています。 保育士ファーストによる職場改善の具体的な方法や、事業拡大のノウハウ、 人材獲得戦略といった経営手法についても解説します。 仕事に悩み、何かに挑戦したい人、何かを変えなければいけないと思う人たちに 手に取っていただきたい一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 二つ星イタリアン元料理人のいちばん美味しいパスタの作り方
    -
    ■■二つ星イタリアンレストランの元料理人、マクリマルコの初レシピ本■■ YouTubeチャンネル「きょう何たべよ」の登録者数は25万人超え。 本場イタリアの味を家庭で作れるレシピにして日本語で教える、唯一無二の存在です。 レシピを紹介すると、  「本格的なのに簡単でわかりやすい!」  「味付けは塩だけで、こんなに美味しくできるんだ!」  「マンネリ化してたパスタに、新しいレパートリーができた!」 といった声が多く寄せられています。 本書には、限界まで素材の美味しさを引き出す秘訣が満載。 ・トマト缶はバターを加えると、酸味がまろやかになる ・玉ねぎは薄く切るほど、パスタやソースによく絡む ・貝は途中で取り出すと、固くならずにふっくら食感 ・黒胡椒は使う直前に煎ると、香りが引き立つ ・バジルジェノベーゼは材料を冷やすと緑色が鮮やかになる etc YouTubeで紹介していない、書き下ろしレシピを数多く収録。 自分史上”いちばん美味しいパスタ”を、ぜひご自宅で作ってみてください。 「日本人の皆さんが作るイタリア料理のために、些かなりともお役に立てれば光栄です!」byマルコ
  • 新装版 真鍋博の鳥の眼 タイムトリップ日本60’S
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鳥の眼線で都市を描いた超絶技巧イラストマップ。「鳥になり壮絶な技法で日本を国会議事堂から喫茶店まで描ききったこの個人による芸術は唯一無二である」――筒井康隆。 1960年代、日本。高度成長期の都市を精緻極まる鳥瞰図で記録した伝説のイラスト集が復活。内容を再構成し、サイズも大判にグレードアップした決定版。解説・福岡伸一。 ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • 新装版 零士のメカゾーン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メカ・マニアのバイブルが今、よみがえる。「幼き頃に夢中になった本書。自分のルーツ的な書にもう一度向きあえるのは嬉しい」貞本義行(マンガ家・キャラクターデザイナー)「我が人生を狂わせた最初の一冊なんです」樋口真嗣(映画監督・特技監督)1978年、79年に刊行され、圧倒的な画力と情報量で読者を驚喜させた幻の名著が、2冊を合本にした新装版で復活したものを電子化! 本書は、戦闘機、戦車、銃など世界各国のメカを迫真のイラストと実体験に基づく文章で徹底ガイドしたイラストコラム集です。「『メカゾーン』は少年の日の夢を実現した仕事」と語る著者のメカへの愛がぎっしり詰まった一冊。巻末にはスペシャルコンテンツとして、「単行本未収録のイラスト作品『マニアックメタルノイド』(「アーマーモデリング」誌に2010~2011年連載)、本書のための録りおろし著者インタビュー」も収録しました。唯一無二の松本零士ワールドが堪能できる完全保存版です。 ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • 週刊現代別冊 週刊現代プレミアム 2023 Vol.2 脇役稼業 名バイプレイヤーたちの生き様に迫る
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 川谷拓三、大滝秀治、田中好子、田中邦衛‥‥主役に劣らぬ唯一無二の存在感を放ち、記憶にありありと残る日本の脇役俳優14人が登場。仕事や生き方への独自のだわりが感動を呼ぶ。秘蔵写真と秘話が満載。 登場する役者たち 川谷拓三  「本物」への渇望 大滝秀治  狂気と裏腹な好々爺 田中好子  笑顔が優しいひと 田中邦衛  自分、不器用なんで 天本英世  天才、そして怪人 野際陽子  「悪女」の矜持 志村喬   憂き世の苦みを噛みしめて 加藤嘉   孤高のロマンチスト 岸田今日子 ここではない何処かへ 梅宮辰夫  俺に勲章はいらない 金子信雄  悪い奴ほど面白い 小松政夫  ギャグと哀愁 天知茂   名探偵のち殺し屋 由利徹   芸術なんて、くだらない ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 特技監督 中野昭慶
    -
    追悼–––– 特撮のレジェント・中野昭慶。昭和ゴジラシリーズ、『日本沈没』(73)『連合艦隊』(81)など数々の名作を手がけ、昨年(2022年)6月に逝去した稀代の特技監督、その唯一の濃密インタビュー本が、初公開資料を含む増補版として初電子書籍化! 〈樋口真嗣監督・推薦!〉 円谷英二監督が築き上げた東宝特撮のレガシーを継承し、混沌の時代の渦中でその伝統を守り通した男・中野昭慶。その波乱に満ちた畢生の想像を超えたスケールは、まさしく特撮の如き輝きを放っているのだ。 「特撮は、爆発だ!!」 かの円谷英二監督の愛弟子で、昭和ゴジラシリーズ、『日本沈没』(73)『ノストラダムスの大予言』(74)『東京湾炎上』(75)『惑星大戦争』(77)『火の鳥』(78)『二百三高地』(80)『連合艦隊』(81)『幻の湖』(82)『首都消失』(87)など、日本特撮映画史上に輝く名作・話題作を多数手がけた特技監督=中野昭慶。  荒ぶる自然現象をスタジオで再現し、パノラミックなセットを駆使して空間設計を行う独創的な特撮技術、“爆発の中野”と異名をとった爆発シーンの迫力、そして豪快かつ知的な人柄で多くのファンに愛された同監督は、昨年(22年6月)に惜しくも他界されました。その唯一無二のインタビュー本を、初公開資料を含む増補版として初の電子書籍化し、追悼特別刊行。  昭和から平成に手がけた作品群を、1作ごとに濃密インタビュー・解説した名著「特技監督 中野昭慶」(07 年・ワイズ出版、絶版)。それを再編集し、インタビューと中野監督の寄稿を加えた文庫版(14年・同、品薄)。そして今回の電子版は、文庫版をベースにさらに新要素を追加=(1)中野監督所蔵の素材から、これまでモノクロ掲載だった貴重写真類を初のカラー収録(2)初公開のスナップ類も収録(3)染谷勝樹氏による最新書き下ろし「中野演出の周辺と現場」「晩年の中野監督」の2編(4)初収録資料類を増補。  中野監督のご遺族・関係者諸氏、ワイズ出版、共著者・染谷氏の全面的協力を得て、素晴らしき“中野特撮ワールド”を令和の時代に伝承。特撮ファンはもちろん、映画ファン、昭和文化ファンに贈る必読の一冊です! (*=権利等の関係上、電子版では掲載されない写真も一部ございます。あらかじめご了承下さい) ●主な内容=カラー口絵/第1章=生い立ちから青春時代/第2章=東宝入社から助監督時代/第3章=円谷作品回顧録(怪獣とSF/戦記作品/特技監督システム)/第4章=自作を語る/第5章=インタビューを終えて/第6章=文庫化記念インタビュー、寄稿「ゴジラと闘った五人の精鋭」(中野昭慶)/フィルモグラフィー/旧あとがき(染谷・中野)/電子版・巻末増補=新規寄稿「中野演出の周辺と現場」「晩年の中野監督」、中野家の仕事部屋スナップ、22年「偲ぶ会」での印刷物など
  • BRAND NEW HAWAII とびきりリアルな最新ハワイガイド
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハワイ本の人気著者、小笠原リサが旅行者受け入れを本格再開したハワイへ! 変化を遂げたブランニュー・ハワイの最新グルメやショッピング情報、唯一無二の美しい自然の魅力などを旅行者目線でお届け。自ら体験した今いちばん新しいハワイを詰め込みました。
  • サプライのワインぐびぐびレシピ帖 料理はもっと自由でいい
    -
    東京・幡ヶ谷にある、予約の取れないワイン酒場「サプライ」の初のレシピ集。 「きゅうりのガピ炒め」や「いかのンドゥイヤ塩辛」「柿とピータンの白あえ」など、組み合わせの妙が光る、おつまみメニューが多数。 その一方で、時間をかけてことこと煮込んだ滋味深いスープや煮込み、シンプルなパスタもある。それが予約が取れない幡ヶ谷の名店「サプライ」の料理の魅力です。 イタリア料理をベースに、エスニックや和のテイストを盛り込んだ、唯一無二の料理が食べられます。 本書では、小皿つまみ、メイン料理、スープ、パスタと、お店で実際に出しているレシピを、包み隠さずに101レシピも紹介。 またお店の味を作っている「サプライの味の素」のレシピも教えます。 また、サルシッチャ、鴨のモルタデッラハム、手打ちパスタなど、一度は自家製で作ってみたいメニューも多数掲載! 家での料理がマンネリな方、ものすごい美味に出会いたい食通の方、お店のレシピに迷っているプロの料理人の方、すべてに満足していただける一冊です。 おすすめワインや、ワインの組み合わせ方のヒントも掲載しています。
  • 東京完全版(2024年版)
    完結
    -
    【すぐ使える東京の定番&最旬情報が満載!】 東京のニュース&トピックスや、定番&最旬観光トレンド情報、旬な街さんぽ、エンタメや体験、定番グルメ・カフェスポット、人気のお買物やみやげ情報など、これ一冊で東京の観光情報をたっぷりとわかりやすくご紹介。東京初心者から2~3度目のリピーターまで幅広い層に利用いただけます。 【本誌掲載の特集】 <新旧観光トレンド10> 唯一無二のランドマーク、東京タワーVS東京スカイツリー SHIBUYASKY、東京都庁、東京タワー、高層展望デッキ 東京駅丸の内駅舎リフレクション、迎賓館赤坂離宮、ホテル椿山荘東京の雲海絶景 東京で世界の美食を味わう 「サ活」、昔ながらの銭湯でリフレッシュ 夜景自慢のダイニング、ネオ横丁、シメパフェ、レトロバーで夜遊び 最旬、定番、東京みやげ決定版! <東京さんぽ> 東京八重洲~日本橋、東京スカイツリータウン~浅草、渋谷、原宿・表参道、谷根千、銀座・日比谷、新大久保など おすすめコース付き、旬な街歩き <エンタメ> 東京ディズニーリゾートニュース 新感覚、デジタルアート体験 テレビやマンガでおなじみのキャラクタースポット ドラマ・映画の世界へ聖地巡礼 情緒あふれる下町商店街 予約して行きたい!村上春樹ライブラリー、草間彌生美術館 <グルメ> メディアで注目のシェフの店 マニアおすすめのスパイスカレー 伝統の江戸っ子グルメ <カフェ> ホテルやカフェの、贅沢アフタヌーンティー 映えスイーツ 流行の自家焙煎ロースタリーカフェ <みやげ> 東京駅&羽田空港の駆け込みみやげ 超優秀なデパ地下みやげ お気に入りコスメセレクト ほか
  • いちばん親切でおいしい IHクッキング・レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 IHによるIHのための本格レシピ集、誕生!今ある料理書の中で唯一無二のIH専門のレシピ本です。・加熱方法が違うガスとIHとではレシピが変わります。・IH調理法を長年研究し、マスターした著者が教える。・IHで作る定番おかず、おもてなし料理、和洋中95レシピ。作りながらIH調理テクニックを学びましょう。おいしい料理はIHでは作れないと思っていませんか?うまくいかないのを、IHのせいにしていませんか?――大丈夫! 必ず上手に作れます。ガスとIHの違い、料理を作りながらマスターしましょう。この本では火力や加熱時間の表記もすべてIHに合わせています。これから導入したいと考えている初心者の方から料理はベテランだけどIHはビギナーのシニアの方、IHは長らく使っているけれど、味が決まらないと悩まれている方、すべてのIHユーザーの方におくる 待望のレシピ集。カバーは天ぷら。IHで作るとプロのように決まり、誰もが感動します!
  • 妄想と具現 未来事業を導くオープンイノベーション術DUAL-CAST
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★未来を背負う、すべての新規事業開発者へ ★事業開発者×研究者×クリエイターの共創を生む、オープンイノベーション術 ・気象データを基に3Dフードプリンターで調理する「サイバー和菓子」 ・室内の感情を栄養にして育つデジタル植物「ログフラワー」 ・世界のトレンドからプレイリストを生成するラジオ「モーメントチューナー」 ・市民から脳波データを自動で買い取り、唯一無二の絵画を生成する「脳波買取センター」 ・・・etc 共創を通した「未来体験」のプロトタイピングを得意とする、越境型クリエイティブ集団「Konel(コネル)」。テクノロジーを用いた未来の妄想を発信する、イノベーションメディア「知財図鑑」。両社を率いる著者・出村光世による、オープンイノベーション術が新体系「DUAL-CAST(デュアルキャスト)」としてまとめられた一冊。 情熱をもった人材がチームを組み、ひとたび視点を変えることで、飛躍的な未来の「妄想」を描くことができる。そして、その「妄想」を可視化し、共創を促すことで、推進力が高いプロジェクトをデザインし「具現」へと導くことができる。
  • その勇者、虚ろにつき 勇者は少女を救えない
    -
    剣と魔法の世界、魔王との戦争に明け暮れる同盟四国の一国、ノル国は国秘とされる召喚魔術により、現代世界より呼び寄せた勇者で魔王を倒そうとする。しかし、現れた勇者は魂が空洞の殺人鬼だった――。魔王に浸食されつつある国を救うため、異世界から勇者を召喚したノル国だったが、何を間違ったか、人間の心を置き去りにした怪物を召喚してしまった。「勇者」の名はカゲイ・ソウジ。彼は物事の判断を自分の中での、理由なき決めごとの結果に従う。そこに理屈は存在しない。召喚後、青空の下で姫を殺め兵士たちを抹殺し、城を颯爽と出ていくが、その理由も「晴れていたら殺す、曇天なら生かすと決めていたから」でしかなかった。そんなソウジは森で奴隷の少女ミトスに助けられ、成り行きで行動をともにすることに。ミトスとの道程には、しばし穏やかな時間が流れるが、それもつかの間、「攪拌者(ミキシング)」と名付けらられたソウジには、勇者抹殺の命を受けた強力な追手が迫っていた……。運命に妥協なき! 唯一無二のソリッド・ダークファンタジー。
  • アスリート人材 飛び抜けた突破力と問題解決力で100%やり遂げる!
    -
    体育会系人材を「アスリート人材」と呼びたい。 アスリートとは、ラテン語で「賞を狙って競う人」を意味しています。 レベルを問わず、スポーツで勝ちたい、タイムを縮めたいと、本気で取り組んでいる人はすべてアスリートなのです。 これは、スポーツだけに限った話ではありません。 例えば吹奏楽部などで、賞を目指して日々頑張っている人もアスリートと言えるでしょう。 日々の努力の中で培われた、特別なポテンシャルをもっているアスリートには、「物事をロジカルにとらえる批判的思考力」や、いろいろな「挫折を乗り越えるセルフマネジメント能力」が備わっています。スポーツは肉体のパワーだけでは絶対に勝てません。 計画や戦略・戦術など考える力が必要になるのです。それらは監督やコーチが指導したこと、経験したことを、「批判的に思考していく力」です。 ビジネスでも必要とされる、PDCA(Plan=計画、Do=行動、Check=確認、Action=改善)の思考回路そのものなのです。 AIにとってかわることのできない職業でこそ活躍できるのが「アスリート」。 彼らが体得したものはすべて、社会に出てからも幅広く評価され、活躍するための武器になるのです。 アスリート人材が、自信をもってビジネスの世界で生きていくための唯一無二の書。
  • シシバナヘビの教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 今回の主役は、唯一無二の癒し系「セイブシシバナヘビ」 ペットスネークの中でもその独特の容姿と、スローな動きで"癒し系ヘビ"と注目されているセイブシシバナヘビの魅力に迫ります。 初心者の方でも十分に楽しめるよう、飼育するための基礎知識等をわかりやすく解説。 またカラーバリエーションも豊富なので、合わせて掲載するモルフカタログでお好みのモルフを探してみてください。 【CONTENTS】 セイブシシバナヘビの基礎知識 はじめに 飼育の魅力と楽しみかた 生息している地域の気候について 生態や生活史 身体 毒について 迎え入れから飼育セッティング 迎え入れと個体選び 飼育ケージの準備 保温器具の選びかたと設置 日常の世話 餌の種類と給餌間隔 マウスの解凍方法 人工飼料の話 給餌方法と餌を食べない場合の対処いろいろ メンテナンス 健康チェックなど 餌付けについて 繁殖 繁殖させる前の心構え 雌雄判別 性成熟について ペアリング(交配)と産卵 卵の管理 孵化温度と性別の関係 孵化直後の幼体の管理と餌付け シシバナヘビ図鑑 ・シングルモルフ ノーマル・クラシック・WC グリーン・レッド・イエロー アルビノ ピンクパステルアルビノ アザンティック アナコンダ アークティック タフィー エヴァンスハイポ キャラメル(キャラメルアルビノ) セーブル ラベンダー リューシスティック ピスタチオ レモンゴースト セイブシシバナヘビの近縁種 ・コンボモルフ コンボモルフの作出 シシバナヘビのQ&A
  • 女神誕生 処女母神の神話学
    -
    太古の「大女神」、「大母神」から、処女であり母でもある「処女母神」へ――。普遍的な女神の変質は何を意味するのか。そして処女母神アマテラス、アテナ、マリアは、なぜ至高女神の地位を得たのか。時代も地域も異なる神話の共通点から、人類社会の原像を見出し、神話の新たな可能性を探る比較宗教学の試み! スサノオとの宇気比によって生じた男神の母となったアマテラス、脚にかけられた精液を羊毛で拭き取り、それを捨てた大地から生まれた子の母となったアテナ、そして「主の言葉によって」母となったマリア。処女懐胎神話はほかにもギリシア神話のダナエや釈迦の母マーヤー、『マハーバーラタ』のクンティなど枚挙にいとまがない。しかし、それらの母の多くが、子の誕生時に亡くなるか、あるいはその後の場面から姿を消してしまうのに対し、至高女神として君臨するアマテラスをはじめ、アテナもマリアも、それぞれの宗教のなかで主導的立場を占めつづける。 時間的にも空間的にも異なる信仰にあって、なぜ、彼女たちは「処女にして母」という超越性とともに、それぞれの宗教のなかで燦然と輝く存在となったのか。 また、「処女母神」は、農耕や牧畜が始まった社会で生まれた新たな女神であり、それ以前には旧石器時代の石像に象徴される、自然の富の授与者としての「大女神」や「大母神」が広く存在していた。そんな「大女神」の系譜をひく処女女神アルテミスは、いかにして現代の優美な「ダイアナ」に変容していったのだろうか。  比較神話学の手法によって、男性が生み出した神話の向こうに遠く浮かび上がる女性の姿を繊細にとらえ、単純な二項対立を超えた社会における男女の在り方を多彩な視点から描き出す、唯一無二の試み。 (原本:『女神の神話学――処女母神の誕生』平凡社(平凡社選書)、1999年) 序章 女神とは何か 第1部 「大母神」と「処女母神」 第一章 大母神から職能女神へ――旧石器時代の洞窟女神から考える 第二章 女性の神話学 第三章 処女母神の神(話)学 第2部 日本の女神と女性 第四章 女性のなかでただ一人――アマテラス神学生成の比較神話学的考察 第五章 なぜ「妹の力」だったのか 第3部 ギリシアの女神と女性 第六章 女神とポリス――アテナとアテナイ 第七章 アルテミスからダイアナへ――西洋における山野の女神像の変遷 第八章 女による暴力と女への暴力――ギリシア悲劇の暴力性と女性像 第九章 女たちを笑う男たち――ギリシア喜劇の女性像 注 文献一覧 初出一覧 あとがき 学術文庫版あとがき
  • Numero TOKYO EXTRA Hiroshi Fujiwara presents ARCHIVE of MEMORIES
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Numéro TOKYOが魅了された人物を丸ごと一冊特集するムックシリーズ『Numéro TOKYO EXTRA』。第三弾は藤原ヒロシにフィーチャー。  「Numéro TOKYOが魅了された人物を丸ごと一冊特集するムックシリーズ『Numéro TOKYO EXTRA』。第三弾は藤原ヒロシにフィーチャー。  「フラグメントデザイン」の名でさまざまなクリエイションを活発に行い、ラグジュアリーブランドはもとより、国内外でジャンルを超えた影響力と幅広い支持を得ている藤原ヒロシ。その藤原自身が編集会議、取材、撮影から執筆まで、文字通り責任編集を務めたスペシャルな一冊が誕生。 藤原自身のスタイルやクリエイションを解説。そして、スケシンと藤原の対談により明かされるグッドイナフの真実、小泉今日子、UA、瀧見憲司へのインタビュー、数々のコラボレーションの紹介などを通じて、ファッションと音楽それぞれのシーンでの多大な功績をプレイバック。唯一無二のセンスとユーモアに溢れた、ファッションとカルチャーを愛する人のための必読書だ。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、記事中の写真を非表示または記事そのものが掲載されていない場合があります。 誌面の一部を切り取って使用する応募券やクーポン券等は使用できません。予めご了承ください。
  • 旅と鉄道2022年増刊12月号 おかえり!只見線 全線復旧記念
    -
    1巻1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 水害による橋梁流出など、甚大な被害で一部区間が不通となっていたJR只見線が、2022年10月1日についに復旧し全線通しての運行が始まります。国内のみならず、世界中から絶景のローカル線と注目が集まる只見線を、応援する一冊として緊急発刊します。只見線の四季の絶景をあますところなく掲載、復活初日の沿線の歓迎風景も収録した、完全保存版です。 【目次】 ●おかえり! 只見線 2022年10月1日・2日のドキュメント ●昔ながらの風情が残るローカル線六角精児 只見線愛を語る ●奥会津郷土写真家・星 賢孝が撮った感動の絶景! 秋・冬・春・夏 ●奥会津郷土写真家・星 賢孝インタビュー ●「霧幻鉄道 只見線を300日撮る男」誌上公開 ●只見線車窓ガイドマップ ●唯一無二の絶景がある只見線橋梁図鑑 ●奥会津のダイナミックな景観とグルメを楽しむ! 只見線沿線の旅 ・福島県会津若松市(会津若松~会津本郷駅) ・福島県会津美里町(会津本郷~新鶴駅) ・福島県会津坂下町(若宮~会津坂本駅) ・福島県柳津町(会津柳津~滝谷駅) ・福島県三島町(会津桧原~早戸駅) ・福島県金山町(早戸~会津大塩駅) ・福島県只見町(会津塩沢~只見駅) ・新潟県魚沼市(大白川~小出駅) ・只見線沿線宿泊ガイド ・只見線沿線グルメ図鑑 ●ミラーレスカメラとともに旅する只見線乗り鉄紀行 ●只見線の96年史 ●只見線復旧の軌跡 ●空から見た只見線 ●只見線の記憶 1970~1971/1971~1974/1978~1997 ●只見線と私 ●只見線時刻表 ●只見線応援団になろう!
  • Numero TOKYO (ヌメロ・トウキョウ) 2022年12月号増刊
    -
    715円 (税込)
    「unvail him:杉野遥亮の多面性」カバー&別冊付録に杉野遥亮が登場。特装版だけの16ページにわたる別冊では、話題のドラマ「直ちゃんは小学五年生」とコラボレーション。見応えたっぷりなファッションシューティングからロングインタビューまで、いま、最も注目される変幻自在な俳優・杉野遥亮の魅力を大解剖。 ●定価表記、誌面内の目次やページ表記等は紙版のものです。一部の記事は電子版では対応していない場合がございます。 ●紙の雑誌とコンテンツが異なる場合や、ページやコーナーの一部が掲載されてない場合がございます。 ●プレゼントや割引きクーポンなど、紙の雑誌をご購入いただかないとご利用になれないコンテンツが含まれる場合がございます。 目次 目次 スタッフクレジット 田中杏子編集長の続・ハニカミ日記 今月のゲストクリエイターズ the thing is … fashion 進化するパワードレッシング the thing is … jewelry & watch 肌で感じるラグジュアリーな幸福 今月のトピックス 田中杏子の私的ビューティ考 vol.22 リップケア the thing is… art 「大竹伸朗展」 一家に一枚、愛犬ホイスを 今月のフラワーアート ロックの不滅を叫ぶ、マネスキンとグッチのいい関係 変幻自在に個性を光らせて 田中杏子のリアル・モード vol.129 clash and mash ミックスマッチで遊ぶアスレジャーモード 逞しく美しきミューズ スウィングが聴こえる ルイ・ヴィトンのアイコン、モノグラムに包まれて ファッションエディター古泉洋子の読むモード ロレックス ブティックで味わう極上の時計体験 Ako’s private items November 2022 2022-23秋冬、モード最前線に“違和感”あり!? 成田悠輔×長谷川左希子「そもそもモードって何?」 “普通じゃない”って何? クリエイターが推す自分を貫くスタイル図鑑 見たことない! を届ける気鋭の表現者たち アートでたどる“型破り×日本”の系譜 心と体をととのえて、脱・ストレス宣言! ビューティエディターの今月の美容生活 男の利き手 vol.162 三浦大知 注目のイラストレーターが表紙を描いたら…… ベティ・カトルー 唯一無二の女性展 藤原ヒロシ責任編集『Numéro TOKYO EXTRA』 河村真木子×田中杏子対談 成功の秘訣は本心で生きること 旅に思いを馳せるとき 女性表現者たちの闘い 見城徹の五つの場 YOUのテキトーく 今月のおすすめ映画&アート 開けチャクラ! バービーのモヤモヤ相談室 ショップリスト 定期購読のご案内・次号予告 ムーン・リーの開運占い 峰なゆかの「ふんいき美人ちゃん」 【別冊付録】unvail him:杉野遥亮の多面性

    試し読み

    フォロー
  • 梶原一騎人生劇場 男の星座(新装版)1
    完結
    -
    全9巻550円 (税込)
    昭和二十九年十二月二十二日、木枯らし吹くここは東京蔵前国技館に一万五千余の大群衆が詰めかけていた!(文中引用)。日本にプロレスブームをもたらせた英雄力道山と当時の日本柔道界の王座に君臨した木村。かつてタッグを組み強豪シャープ兄弟を駆逐した朋友が真剣勝負の決闘試合を迎えていた。 柔道界のトップであるメンツからこのまま力道山の引き立て役で終わりたくない木村からの力道山への果し状は、ゴングが鳴ったたった10分後に力道山の圧倒的な空手チョップの連発で血まみれでマットの沈んだ木村の無惨な姿で結末を迎えてしまう。 突然観客席から大きな声で力道山に、勝負を所望する男の声が館内に響いた。 それは若き日の大山倍達その人であった。拓大で木村の後輩であった大山は、大敗に喫した先輩の姿に耐えきれず、力道山に声をあげたのであった。そして、その場にはまだ高校生の作者梶原一騎が格闘技の三大怪物を目の当たりにし茫然となっていた。 ここから日本格闘技の歴史は始まり、作家梶原一騎の劇画人生もスタートするのであった。 いかにして梶原一騎は唯一無二の劇画作家になり得たのか? 巨星梶原一騎の遺作であり、自伝でもある梶原漫画の集大成。 多くの格闘家、著名人が物語に実名で登場、衝撃のノンフィクションエンターテイメント作品。
  • わたしたちの「すべて」が管理される世界
    -
    顔画像、指紋、虹彩、DNA、行動パターン、 さらには耳の形、声紋、歩幅、匂い、心拍数、血管のパターンまで 個人を特定する、絶対であり唯一無二の証《生体認証》が採取され データ化され、管理・監視される世界が訪れている! 9.11同時多発テロを経て、 アフガニスタン紛争におけるテロリスト対策を目的として アメリカで飛躍的に発展した最先端バイオテクノロジー《生体認証》。 それは紛争終了後、戦場から街中へと場を移し、 矛先は個人に向けられるようになった。 生体認証により個人を特定・分類し、 「思想的体質、社会的、民族的、宗教的、そして政治的傾向などの 脅威となる特徴から個人的リスクを評価する」という目的で 管理が進められようとしているさなか、 コロナ・パンデミックがその運用に正当な理由を与え、実行を後押ししている。 事実、アメリカ政府は、2020年に感染拡大調査のためのプログラムを開始。 アメリカ市民に関する個々の健康、場所、家族、そして民族の情報を集めている。 本書は、米国防総省の密かな取り組みに 図らずも巻き込まれ、翻弄されていった兵士たち―― ファースト・プラトゥーンの物語を軸に、 《生体認証》という武器の成り立ちを追い、暗雲立ち込める未来を告げる警告書だ。 目次紹介 ・PART 1 第1章 パノプティコン 第2章 2人のウィル・ウェスト 第3章 ハイジャック犯の指紋 第4章 生体認証の責任者 ・PART 2 第5章 地理的な条件は宿命的だ 第6章 カブール炎上 第7章 殺人、大混乱、そして、深刻な結末の後始末 第8章 戦闘成果評価 ・PART 3 第9章 パエンザイ防衛拠点 第10章 神の目の眺め 第11章 アブドゥル・アフド 第12章 3つの即席爆破装置 ・PART 4 第13章 プラトゥーンを得る 第14章 Cワイヤー 第15章 2012年7月2日 第16章 白い服の男 第17章 二重殺人 ・PART 5 第18章 手がかりの跡 第19章 本当の正体 第20章 遺伝子パノプティコン 第21章 世論という裁判所

    試し読み

    フォロー
  • 月に一万円稼げるハンドメイド 確実に売れるアイテムを作りましょう!何が売れるか教えますから!
    -
    【書籍説明】 副業にしたい人も、ファッショニスタも… 費用を浮かせて唯一無二のオシャレを楽しみたい方も、自分にもできる手軽な内職を探してる方も、こんにちは! ハンドメイドで収入の一部を稼ぐ、現役バリバリのハンドクラフター・CACAOです! 数ある内職の中でも、身近でありながら難しい印象を持たれやすい裁縫は、どうにも敬遠されやすいようですが、昔はミシンがあるお宅では一般的な内職でした。 既製品の服が少なくて、プロのオーダーメードは高かったから…と言う理由でしょうが、それでも「作れれば稼げた」事実があるのは変わりません。 そして現在はハンドクラフター人口は不況の煽りを受けて、バリバリ増え続けています。 きっとこれはオシャレ代を浮かせたいファッショニスタが大半なのでしょうが、正直、作れたら売りたくないですか? 作る労力を、報酬と言う形で報われてみたくないですか? プロには適わないし…と逡巡しつつも、クリエイターなら誰でも一度は夢見ることです。 私もそこからスタートして、今では安定的な副収入を得る身です! 夢を叶えるのを誰も止めてはいません!でも先にも書いたように、裁縫で稼いでみようとなる人は少なく、私はハンクラ仲間常時募集中の状態… そこで初心者のハンドクラフターでも、自分の作品を売ってお小遣い稼ぎをリアルに考えることができないか? 私は仲間を増やすべく、ちょっとだけ画策してみることにしました。 実際初心者から売れる作品を作ることは、そうそう難しいことではありません。必要なのはちょっとの技術と、売れるための戦略とテクニックです! 「売れるハンドクラフター」になるために、皆さんに身につけてもらいたいことはたったの5つです。 売れるアイテムを選んで製作すること。 思いついたアイデアやデザインは忘れずメモすること。 製作中のトラブルにめげず、柔軟に対応して作り上げること。 自分の思うものを作るのに必要なもの(素材・技術)は何か?きちんと考え、入手困難や自分では習得不可能と判断した場合は、まず諦めずに代替策を考えること。 仕上がりは妥協しないこと。 たったこれだけで、あなたは月に一万円稼げるハンドクラフターになれるのです!
  • 教養としての宇宙生命学 アストロバイオロジー最前線
    -
    1巻1,699円 (税込)
    NASAが総額1兆円で打ち上げた最新宇宙望遠鏡も、日本が国際協力で建設する超大型地上望遠鏡も、狙うのは生命に溢れる「第2の地球」の発見!! 火星生命発見をめざし探査機を送る各国、木星や土星の衛星にも生命がいる可能性が!? 太陽系外の惑星に植物を探す? これだけ多くの星があるのだから、宇宙に生命がいるのは当たり前なのだろうか? それとも地球のような生命の星は唯一無二の存在なのか? アストロバイオロジー(宇宙生物学)研究の第一人者が、地球外生命や第2の地球の存在をめぐる常識から最新情報・未来予測までを平易に紹介。 〈目次より〉◎アストロバイオロジーはなぜ今注目されているのか? ◎生命を宿す惑星を探すジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 ◎地球の生命はどのように生まれたか? ◎巨大ガス惑星や巨大氷惑星の誕生 ◎太陽系のハビタブルゾーンとは何か? ◎かつての火星は「水の惑星」だった ◎「第2の地球」は太陽系外にもあるか?
  • 改訂版 世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法
    -
    1巻1,760円 (税込)
    英文法を体系的にわかりやすく学びながら、スコアを上げることができる唯一無二のTOEIC文法書。 Chapter 1 受動態 Chapter 2 接続詞 Chapter 3 関係詞 Chapter 4 形容詞・副詞 Chapter 5 分詞 Chapter 6 時制 Chapter 7 助動詞 Chapter 8 仮定法 Chapter 9 不定詞 Chapter 10 動名詞 Chapter 11 文型に関する語法 Chapter 12 比較 Chapter 13 冠詞・名詞・代名詞 Chapter 14 疑問 Chapter 15 前置詞 基本となる英文法事項をPart 5によく出る順に学べる! ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。 ※本書は2020年2月に小社から刊行された『世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法』に、例文音声を加え、内容を加筆・修正した改訂版です。
  • 宅建業 開業・経営の押さえどころ
    -
    不動産売買仲介業者必携。 スムーズな開業方法と実務に必須な法律知識・考え方を伝授。 本書は、これから宅建業を開業しようとする方はもちろん、既に開業されている中小の宅建業者の方に向けて、スムーズな開業方法と不動産売買における実務に必須な各種留意点がわかりやすくまとめられたものとなっています。 「免許されないこともある意外な理由」「行政監督処分について」「信頼される宅建業者になるには」「物件調査、重要事項説明書作成のポイント」「廃業しないための心がけ」など、宅建業者を監督していた元国交省職員、かつ、宅建業経営者の経験をも併せ持つ行政書士だから伝えられる唯一無二の内容です。 さらに、とても好評な「不動産仲介営業職用(フルコミッション)業務委託契約書」のひな型付き。 【目次】 第1章 宅建業を始める前に知っておくべきこと 第2章 開業後の留意事項 第3章 物件調査・契約事務について 第4章 起業家の心得 第5章 付録・不動産仲介営業職用(フルコミッション)業務委託契約書(案)
  • 龍神さまとつながる方法 【通常版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『神さまとつながる方法』『お金が増えすぎちゃう本』『モテすぎちゃう本』に続く、キャメレオン竹田の超開運シリーズの最新作!著者いわく「願いごとを叶える伝説の神さま」である「龍神さま」。本気で何かを求めたとき、あなたと一体化し、その願いの現実化を手伝ってくれる最強の神さまといえます。強運を引き寄せると巷でも大人気の「龍神さま」とのコンタクトの取り方、金運をはじめとする具体的な運の引き寄せ方を伝授。人気絶頂のキャメレオン竹田による、独特のセンスと唯一無二、オリジナルの幸運論、神さまパワーを注入したご神水・聖水で描く書き下ろしパワーアートとてんこ盛りの一冊。読むだけで、眺めるだけで運勢が爆上がりすること間違いなし! キャメレオン竹田/著 占い研究家、作家、画家、実業家。会員制オンラインサロン「神さまサロン」や(各種)学校を主宰。ANA、週刊女性セブン、JELLY、FYTTE、集英社オンラインなど占い連載多数。著書累計は80万部に迫る。
  • 翳色 おく作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK
    -
    1巻2,970円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 新進気鋭の作家 おく 待望の初作品集&メイキング! 和テイストを唯一無二の画風で描くイラストレーター・おく。 伝統的な和の美しさのなかに異世界の雰囲気を織り交ぜた 躍動感溢れる作品たちは、若者のみならず多くの人々を惹きつけています。 本画集では、これまでの活動を辿る作品群とともに、 収録作品の半数以上が描き下ろしとなる贅沢な1冊です。 さらにどのように作品が作り上げられていったのか舞台裏がわかる、 メイキング紹介も見どころです。 また作品の素といえるラフスケッチ集、 創作の秘密に迫るインタビュー記事も収録。 200ページ近くにも及ぶボリュームの中に、 作家の魅力を余すところなく詰め込みました。 B5ワイドサイズの大きな判型で 作品本来の魅力を隅々まで堪能いただける仕様となっています。 著者紹介 おく 和のモチーフを独特な感性で描く大迫力の作品で人気を集めるイラストレーター・漫画家。 2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』公式サイトのイラストを担当したことでも話題を集めた。 Twitterアカウント:2964_KO ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 数秘術×12星座で自分をもっと深く知る本
    -
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誰にとっても特別な日、自分がこの世に誕生した「生年月日」。 今、話題の「数秘術」と、人気の高い「12星座占い」はどちらも、 かけがえのないその1日をもとにした占いです。 充実した人生を生きるために必要なこと……それは“自分を知る”こと。 自分を知らなければ、本当の幸せには辿り着けないといっても過言ではありません。 私たち一人ひとりにとって奇跡の日ともいえる、 唯一無二の誕生日を扱う占術こそ、 「自分を知る手がかりを教えてくれる」といえるのではないでしょうか。 本書は数秘術と占星術を掛け合わせた、新しい1冊です。 「数秘術の12タイプ」×「12星座」=全144タイプ。 2つの占術を使うことで、 ひとつの角度からではなく、多角的に自分を見つめることができます。 12星座占いだけでは納得できなかった自分の性質や魅力が、 数秘術を掛け合わせることで理解し、納得できることもあるでしょう。 より細密に、より深く自分の可能性を探っていく。 本書を通して、そんな体験をしてみませんか? 新しい自分のことがわかったら、身近な人、気になっている人のことも ぜひ、占ってみてくださいね。 その人があなたにとって「相性のよい人 ベスト3」の人かもしれません! 水谷奏音/著 フォーチュンカウンセラー。数秘術と西洋占星術のほか、パワーストーン、タロットカード、カラー、アロマをツールに鑑定・カウンセリング・商品開発を行う。雑誌等の執筆や監修、講演など多方面で活躍中。著書多数。
  • 【9冊 合本版】折口信夫著作集
    -
    折口信夫を知るならこの一冊!折口民俗学の中核となる代表的作品『古代研究 民俗学篇』全4巻/『古代研究 国文学篇』全2巻、折口が生涯にわたり書き改め続けた重要な論考『日本文学の発生 序説』、そして唯一無二の小説『死者の書』と、歌人・釈迢空としての全歌集・重要詩を収録した『釈迢空全歌集』を一冊にまとめた豪華合本版。
  • もっと!筋トレスタート前の基礎知識伝授!Basic Muscle Method3 究極の肉体へ20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 今回、3度目の執筆だが、引き続き熱読いただいている、読者の方々であれば、「トレーニングは、単純なものでは無い」と、充分理解していただいていると思う。 さて、私は、トレーニングを始めた当初から、常に疑問に思っていることが有った。 それは、「同じ環境で、トレーニングを継続しているトレーニーに、何故、結果の差異が生じるのか?」である。 それが、個人の資質によるものなのか、若しくは、トレーニングメソッドの違いから生じるものなのか? しかし、知識、経験共に至らない、当初の私には、その答えを導き出せる術はなかった。 だが、大会にエントリーできる、肉体を手にした時に、唯一無二の、トレーニングメソッドは、基本である「筋力トレーニング」、「食事」、「休息」の3要素を、着実に継続していく事であると認識した。 勿論、非凡な資質による結果の差異もあるとは思う。 しかし、私を含めた平凡なトレーニーが、資質の壁を超える為に、パーソナルトレーナーは存在しているし、それこそが使命ではないか? 夢は叶えるものだし、その希望すら与えることができない、パーソナルトレーナーであれば、価値はない! それ故に、今後も基礎知識を伝授していく所存だ。 【著者紹介】 Tensei(テンセイ)本名:守田典生(もりたてんせい) 誕生日:1959年11月21日 さそり座A型 出身:熊本県、広島県在住 趣味:映画鑑賞、読書、漫画やアニメも好み。 職業:パーソナルトレーナー、Webライター、書籍作家、Video editor 経歴:某自動車製造業で、40年間生産設備設計のエンジニアとして勤務。 10代の頃、ブルースリーに感化され、己の肉体改造に目覚める。 高校時代から、自重トレーニングを開始、トレーニング歴は40年を超える。 己の強さを求め「フルコンタクト空手」「陳式太極拳」「合気道神武館」を学ぶ。 現在は、某フィットネスジムで、パーソナルトレーナーを生業としながら、自身の筋力トレーニングも続行中の、現役ボディービルダー。 戦歴:2015年NPCJ WESTJAPANボディビルマスターズ2位 広島大会ボディビル3位
  • シリコンバレー式 globodyフィットネス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【スッキリで紹介されて大反響!!】 Google、Apple、テスラのエグゼクティブたちが絶賛! 時間がないすべての人に送る、"結果を出せる"最新エクササイズ初公開。 著者は、シリコンバレーのGoogle本社でエクササイズを教える他、 最先端企業のエグゼクティブをクライアントに持つフィットネストレーナー。 超多忙なビジネスパーソンたちが彼女に要求するのは、 「短時間で効率よくボディメイクしたい」「体だけでなく、心も整えたい」ということ。 そのリクエストに応えて誕生したのが、 ピラティスをベースに、筋トレと有酸素運動を融合させたエクササイズ 「globody(グローボディ)」です。 1つのプロフラムは約3分。 大きな動きで関節の可動域を広げ、心拍数を上げて脂肪を燃焼させる『ファットバーン』と、 小さな動きでインナーマッスルを鍛える『パルシング』、 この2つを組み合わせた、唯一無二の構成です。 1日1つ行うだけでもOK。 場所をとらず、道具も必要ないので、 仕事や家事の合間に取り入れやすいのも特徴です。 エクササイズ動画のQRコード付き!
  • 研心 坂下勝美の包丁
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 素晴らしい切れ味、美しいフォルム、多くの一流料理人から絶大な評価を得て、NHKテレビ「プロフェッショナル仕事の流儀」で紹介された伝説の包丁職人。「研ぐな!減らすな!」──50年間、包丁と向き合い続けて生まれた独自の包丁理論と技術が料理人を魅了する。現在、予約は400本待ち。本書では、刺身や野菜等を切る和包丁の考え方、包丁づくりの技術、唯一無二の包丁研ぎの理論と技術、そしてこれからの包丁のあり方…など、坂下氏の包丁づくりの哲学が明かされる。料理を追求するすべての調理人待望の書である。
  • マジカル★エクスプローラー【ノベル分冊版】 1
    無料あり
    -
    ”伝説の美少女ゲーム”『マジカル★エクスプローラー』。 俺はこのゲームでチートなスキルを持つモテモテの主人公!……の横でへらへらと笑う不遇な友人キャラに転生していた。  だけど俺にはこのゲームをやり込んだ知識があるから、完璧な立ち回りをすればヒロイン達の好感度をMAXにすることだって出来る筈!  更にこのキャラには”世界最高の魔力量”という隠れチート性能や唯一無二の特殊能力も備えていて――。 「それなら友人キャラなんて役割放棄して、好き勝手に生きてやるか!」  前世のゲーム知識使って、新たな人生を完全攻略!  エロゲ世界を自由気ままに謳歌する転生魔術学園譚!! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 平凡極まりない僕が、年収1000万円を稼いだ後に気づいた30年後も稼いでいける! サバイバルライター術
    -
    ライターとして伸び悩んでいる方、ステップアップしたいという方はもちろん、これから目指したい方や、一度は廃業したけれどまたチャレンジしたいという方におすすめです。 本書の特徴は大きく3つあります。 一つ目は、「現場で使える生きたノウハウ」であること。机上の理論では意味がないと考え、とにかく実践で役立つ内容にしています。 二つ目は、「誰でも再現できる」こと。限られた一部の人だけでなく、すべての人が再現できます。もちろん、すぐ簡単にできるわけではなく、ある程度の時間と努力は必要ですが、本書を読んで泥臭く行動すれば、必ず目標に近づけます。 三つ目は、「企画力」「キャリア構築」といった、一般的なライター本ではあまり触れていない内容も詳しく取り上げていること。時代や社会の変化に左右されず、長く活躍し続けるために必要なスキルを網羅しています。 本書に収録しているノウハウは、まさにサバイバル術です。しかも、武器は「自分らしさ」。キラキラした経歴がなくても、専門的な資格や知識がなくても、全く問題ありません。成功体験から黒歴史まで、あなたのすべてが武器になり、唯一無二の価値になるのです。その武器のつくり方も、詳しく紹介しています。 サバイバル術を身につけ、自由やチャンスを自らつかみ取り、豊かな人生を実現しましょう。

    試し読み

    フォロー
  • 赤いばらは君に【ハーレクイン・ロマンス版】
    -
    人嫌いな富豪がくれた、世界一すてきな贈り物。 花屋で働くユーレィリアは、家族の生活を支える大黒柱だ。ある日、長身でとても趣味のいい、けれどひどく不機嫌な男性が店に現れ、彼の婚約者に花束を届けるよう注文した。花を贈るのは喧嘩の謝罪らしい。でも、うまくいくかしら?案の定、届けた花束を彼の婚約者はユーレィリアに叩き返した。同じことが何度かあり、ついに婚約者は高価な蘭を踏みにじった。その女性が腹立ちまぎれに、花屋の店主にあらぬことを告げ口し、ユーレィリアは解雇されてしまった。わびしい雨のなか、必死で職探しをするユーレィリアを、そっと見ていたのは、花を注文したヴァン・リンセンだった。 ■何度読み返しても、心がぽっと温かくなる――そんな唯一無二の作風で、あまたの名作を世に送りだしてきたベティ・ニールズ。今作では、シェイクスピアの『夏の夜の夢』さながらのモチーフをお楽しみください。 *本書は、ハーレクイン・クラシックスから既に配信されている作品のハーレクイン・ロマンス版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • エルディアス・ロード 女神にもらった絶対死なない究極スキルで七つのダンジョンを攻略する
    -
    七つのダンジョンを攻略すれば、どんな願いでもひとつだけ叶う不思議な島エルディアス。 数多の冒険者たちが競い合うその島に、万年レベル1の荷物持ちの少年がいた。真面目で一生懸命な性格と女神から授かった唯一無二の究極スキルで冒険者たちから重宝されている。 次のレベルまで必要な経験値はおよそ一億。 一流の冒険者でも生涯をかけて得られるかどうかの途方もない数値に、誰もがレベル2まで到達できないと憐れんでいた。 しかし少年は諦めない。 「絶対にレベルを上げて、願いを叶えるんだ!」 女神もびっくりな究極スキルの使い方でついにレベル2の壁を突破して――最強への道を切り拓く! コミカライズも決定の人気WEB小説が登場!
  • リサイクル・ブレイン
    -
    万能(iPS)細胞の発見は時代の転換期だった。あれからときが過ぎ――。 生命体(ドラゴン)のオーダーメイドすら可能になった人類は、 過剰なバイオテクノロジーがもたらす破滅の闇を知らない。 著者の工学博士が描く、最新科学に基づくリアルSFストーリー。 山野ハヤテはオーダーメイドされたドラゴンやペガサスなど、空想生命体と呼ぶ生命たちと思念を交わせる、ちょっと不思議な「テーマパーク」のガイドだ。親しき大型空想生命体のヴィーネと今日もまた、ガイドとしてパフォーマンスを続けていた。 ところが賓客が訪れたとき、自然界の理へ信奉し、生命と物質の二重性を説くカルト集団の奇襲を受ける。生命は唯一無二であって不可侵な存在だと。 しかしこれら対立の激化は、暗躍する者たちにとって予定調和だった。 ときが満ちたと断じられ、娯楽施設に偽装中だったテーマパークは、人智未踏な超再生テクノロジーの不安定な機密実験を進め始める。山野ハヤテは実験メンバーへ昇格されたが、それはハヤテ自身の素性こそが倫理観を見失おうとも破滅へ進もうとも、人類がすぐさま解かねばならない命題を持つ、稀有で究極の存在そのものであるがゆえだった。 自然界へ回答するタイムリミットは迫り、混沌の渦に文明全体が呑まれていく。ハヤテといつも一緒の空想生命体、ヴィーネは共通する秘匿情報を露わにされ、いよいよ避けられない現代文明への決断をくだした。それは――。
  • 絵でみる伝記 日本仏教の開祖たち 日蓮
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鎌倉時代中期、民衆の間では浄土往生を説く浄土宗が、武士の間では悟りを重視する禅宗が広まっていました。そうした時勢の中、広く仏教諸宗派の経典を学んだ日蓮は、『法華経』こそが、唯一無二の釈迦の正しい教えであり、衆生救済に必要な正法であると確信します。『法華経』とは、死期の近いことを自覚した釈迦が、最後に会得した仏法を語り残したものをまとめたものだといわれています。あくまでも現世での理想を求め、仏国土を夢見た日蓮は、とくに死後の浄土往生を説く浄土宗に対して、容赦ない批判を続けます。そして、数々の誹謗・中傷、弾圧・迫害に直面します。受難を覚悟の上で信念を貫いたその生涯を、描き下ろしの絵でたどります。 [第1章]清澄寺から比叡山へ [第2章]法華経伝道への道 [第3章]浄土宗との対立 [第4章]蒙古襲来の予言的中 [第5章]身延山での日々 [解説]現世の仏国土を夢見た日蓮 日蓮関連絵年表 『法華経』を掲げて受難に生きた日蓮
  • 自分で運気を変えるコツ!
    -
    宇宙の真理は一元論 トラウマこそ人生の宝、 インナーチャイルドの正体とは? いまこそ、真実の扉がひらかれる! 「僕は二◯年間、宇宙人のもとで修行をつんでは、 宇宙の真理や宇宙の法則を学んできました。 “宇宙人”というと、みなさん笑うかもしれませんが……じつのところ地球には、 僕たちを導く“知的生命体”である宇宙人が至るところに存在し、地球人を見守ってくれているのです。」 冒頭、こんな書き出しではじまる本書は、 ご存じ『わたしは王』『目の真力』『喜びの真法』で一躍☆スピリチュアル界のヒットメーカーとなった「琉球スピリット作家」こと・金城光夫さんの最新作。 「人は、二次元論で考えるクセがありますが、 宇宙の真理は一元論です」 と続く文面どおり、今回は「あえて」三次元的~現実的な事例をあげながらの(一見)ロジカルな!?問答集となっています。 「スピリチュアルは苦手……」という方が入門書的に読むもよし、 これまでの「三部作」を「違った角度から、見なおしたい」という方が復習がてら!?手にするもよし! オールマイティーに“来るもの拒まず”! 全宇宙を包括しては、 広がりつづける……“金城ワールド”がまたひとつ、 新たな境地を開拓するに至りました。 「あなたは、どんな価値観で生きていますか? あなたは、なぜその仕事をしているのですか? あなたは、なぜ結婚したのですか? あなたは、なぜ結婚しないのですか? あなたは、なぜ離婚しないのですか? あなたは、なぜお酒が好きなのですか? あなたは、なぜその人が好きなのですか? あなたは、なぜその人が嫌いなのですか? “あなたは、なぜ……?” そのあとに、 “自分は、何をしたいのだろう?” “自分は、どこに向かいたいのだろう?” と、問いかけることで、 あなたの道を拓くことができるのです。」 ……というメッセージを起点に、 具体的に「どうすればいいのか?」を 実体験を織りまぜながら書きおこしたのが、本作品。 さらには、 「ほとんどの人が“自分らしい人生”ではなく、 “インナーチャイルドの不安回避のための人生”をあゆんでいる」 とも言及しており、入門書と見せかけて!? じつは……深いところまで斬りこんだ、 意欲作でもあります。 作品をとおして終始、金城さんは 「幸せは外側にはありません」 「人を幸せにしたいと思うのなら、 まずは自分が幸せになってください」 「使命とは、何か特別なことをするわけではなくて……ただ、あなたがあなたらしく生きることのみです」と訴えつづけ、さらには 「世のなかで起こっていることは、すべて愛に向かっています」とも語っています。 そして、親との関係に秘められた「魂の約束」や「トラウマの役割」、 果ては「運気に良いも悪いもないのです」なる!? 究極の陰陽論にまで発展して……大充実の!最新作!! 「前もって忠告します。 すべてを捨て去る覚悟がなければ、 本書は読まないでください。 なぜなら……真実を知ってしまうと、もう元には戻れないからです」 という意味深なフレーズとともに、解禁された本書! 「はじめまして」のあなたも、 「次回作を待ち望んでいた」あなたも! 唯一無二の“金城ワールド”エネルギーで、令和元年! 新たな次元にワープを遂げてみませんか? そして本書を手にした瞬間から、 異次元への扉は開かれるのです……未知との遭遇!?体験に、乞うご期待♪

    試し読み

    フォロー
  • 六龍法占い 6頭の龍が教えてくれる最高に楽しい未来のつくり方
    -
    1巻1,540円 (税込)
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。 【運命は、いくらでも新しく創造できる!】 『六龍法』は、唯一無二の占い。 生年月日から「月龍、地龍、水龍、火龍、風龍、空龍」の6つの龍タイプに見立て、その龍タイプから「あなたの最も自然な生き方」を紐解きます。 ・基本性格 ・恋愛運 ・仕事運 ・家族との向き合い方 ・品上がるための考え方 ・品下がってしまう考え方 などを解き明かし、あなたの龍が目覚める秘訣を伝授します。 さらに、 ・12年周期でめぐる運の流れに乗る「運勢サイクル」を読み解く方法 ・各龍タイプを誕生月の季節でさらに細分化 ・龍タイプ同士の相性 など、初公開の内容も目白押し! 1章では、そもそもの占いの考え方や、六龍法の成り立ちについて面白く解説し、3章では、龍が目覚める準備としての簡単にできる毎日の開運習慣を紹介。 また、ここでしか読むことのできない、兄弟子である「神道研究家 羽賀ヒカル氏」との対談も収録! この1冊には、あなたが最高に楽しい未来をつくるための秘訣がぎっしり詰まっています。 〈本書の内容〉 ■1章 目に見えないけど、そこにある運の話 ■2章 六龍が教えてくれる本当の自分 ■3章 龍が目覚める準備 毎日の開運習慣 〈著者プロフィール〉 相原康人 1985年、徳島県生まれ。人生を自由に生きる為には、時間の自由と経済的自由が必要だと考え大学在学中に起業を決意。大学卒業後、恋愛というテーマで情報発信を開始。しかし、現実的成功を手にするだけでは本当の幸福は得られないことに気づき、次のステージを求めて参加したセミナーで後に人生の師となる北極老人の存在を知り、その教えに感銘を受ける。2016年に妻とともに北極老人に弟子入り。北極老人から口伝で占いの秘伝を学び、現在は兄弟子・羽賀ヒカルに続く2代目の占い師として活動中。

    試し読み

    フォロー
  • さよならは言わない【ハーレクイン・マスターピース版】
    -
    日陰のシンデレラは、長く育んだ恋心を封印した。 夜勤の看護師ルイーズが昼夜逆の生活をするのには、理由があった。2年前に父を追うようにして母が亡くなってから、弟や妹たちを養うために、楽しみも忘れて働いているからだ。それがある日突然、大家から立ち退きを求められ、やむなく引っ越した先で、驚きの事実が判明する――ルイーズが長年にわたって尊敬してきたとびきりハンサムな顧問医師、ドクター・ファン・デル・リンデンが近くに住んでいるというのだ。彼はルイーズたちに何くれとなく親切にしてくれるが、美しい妹のほうを気に入っている様子で、ルイーズは内心落胆した。そんな気持ちの反動か、いつしかドクターを避けるようになって……。 ■唯一無二の作風が世界で愛される作家の名作選《ベティ・ニールズ・コレクション》。愛しのドクターの出張に同行し、スコットランドやオランダを訪れるルイーズですが、彼と一緒にいるだけで幸せを感じます。あきらめたはずの恋心は、傍目にもわかるほど募り……。 *本書は、ハーレクイン・リクエストから既に配信されている作品のハーレクイン・マスターピース版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • この恋に、錠の落ちる音がした1巻
    完結
    -
    全2巻220円 (税込)
    お前と出逢った場所で、唯一無二の恋をこの錠に誓うよ――島育ちのDK、漁師、旅人…小さな島で紡がれるオムニバスBL!クールで一途な秀才×裏表のない元気ワンコ――生まれた時からずっと一緒でニコイチな秋人と圭にとって、コンビニもファミレスもないこの島が世界のすべて。高校卒業後の話も出始めてるけど、ずっと変わらない日々が続くと思ってた。でも模試の結果が出てから秋人の様子がなんかおかしい…?ある晩、昔の話をしてたらいきなりキスされて――!?真っ直ぐで熱を帯びた瞳にたじろぐ俺にアイツが告げた言葉は―…
  • 東京魔悲夜 日本極道史 平成編(新装版)1
    完結
    -
    全7巻440円 (税込)
    唯一無二の世界観で任侠道を描く、村上和彦の本格極道漫画!組織と個人の確執、人間の愛憎、仁義を重んじる男たちの生き様に迫る!東京・歌舞伎町を舞台に、矢吹銀也率いる愚連隊・魔悲夜と巨大極道組織・帝都会、そして闇社会を牛耳る中国系マフィアとの壮絶な戦争が始まった。結末はいかに!?
  • 名馬コレクション 偉大なる三冠馬
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本競馬史に燦然と輝く、三冠馬たちの栄光を綴った豪華保存版。コントレイルで無敗の牡馬三冠を達成した矢作芳人調教師の巻頭提言から始まり、牡馬三冠馬8頭、牝馬三冠馬6頭の蹄跡を美麗写真と共に振り返ります。各種データも当時の新聞や書籍などを精査し、可能な限り掲載。資料としての価値も高い一冊となっています。 【豪華執筆陣にも注目】 「種牡馬最強データ」関口隆哉、宮崎聡史 「デムーロ&ルメールで毎週焼肉を食べる法」出川塁 「名馬を読む」江面弘也 「衝撃の彼方 ディープインパクト」軍土門隼人 「競馬王」「競馬王のPOG本」まいこ 【コンテンツ一覧】 巻頭提言 なぜ三冠馬は偉大なのか。 矢作芳人調教師 蒼天を駆ける無敗の三冠馬 コントレイル 受け継いだ黄金の血脈、その先へ オルフェーヴル 空を翔ぶ唯一無二のサラブレッド ディープインパクト 牡馬三冠、合計15馬身半差の衝撃 ナリタブライアン 「皇帝」の名を戴く無敗の三冠馬 シンボリルドルフ 日本競馬史に残るナタの切れ味 シンザン 戦前に達成された史上初の三冠 セントライト 日本競馬史上初、無敗で牝馬三冠制覇 デアリングタクト その輝く瞳は世界をも魅了する アーモンドアイ 三冠馬の父から紡がれた名血の証明 ジェンティルドンナ GI 5勝の赤い羽ばたき アパパネ 三冠ロードの輝きは永遠に スティルインラブ 荘厳華麗、日本競馬史上初の三冠牝馬 メジロラモーヌ 48頭の二冠馬たち 激突 三冠馬対決!! まいこの馬券のお話あれこれ。 ディープインパクト 三冠馬秘話
  • Pen+ マーベルとDCで楽しむ、アメコミ映画新時代。(メディアハウスムック)
    -
    マーベルとDCで楽しむ、アメコミ映画新時代。 MCUを軸に、統合へ向かうマーベル 『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 唯一無二のヒーローへ、新たなる旅立ち。 映画化された、スパイダーマンの歴史を振り返る。 『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』 未知なる世界への扉が、いま開かれる。 『エターナルズ』 地球を守るヒーローたちの、壮大な物語。 『モービウス』 ミステリアスな、異色のダークヒーロー 『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』 最悪すぎる、もうひとりのヴェノム 『シャン・チー/テン・リングスの伝説』 マーベル最新のヒーローは、アジアの希望。 『ブラック・ウィドウ』 家族の絆を取り戻す、ナターシャの物語。 ディズニープラスで楽しむ、マーベルドラマ MCUタイムラインを読み解く。 個性ありきで、ヒット作を生むDC 『THE BATMAN −ザ・バットマン−』 過去と対峙し、ヒーローとして覚醒する。 映画化された、バットマンの歴史を振り返る。 DCで押さえておくべき、近年の作品。 待ち遠しい!これから公開されるDC作品。 ……ほか WITH GREAT SUPERHERO MOVIES COMES GREAT FUN 目次 マーベルとDCで楽しむ、アメコミ映画新時代。 MCUを軸に、統合へ向かうマーベル 『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 唯一無二のヒーローへ、新たなる旅立ち。 映画化された、スパイダーマンの歴史を振り返る。 『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』 未知なる世界への扉が、いま開かれる。 ■アメコミ映画コラム1:ピーター・パーカーと南部坂雪の別れ(文・九龍ジョー) <アメコミ映画系ユーチューバー座談会 第1部>マーベル作品の面白さを、今こそ存分に語りたい。 ■アメコミ映画コラム2:『アベンジャーズ/エンドゲーム』と日本最速上映での得がたい体験。(文・てらさわホーク) 『エターナルズ』 地球を守るヒーローたちの、壮大な物語。 『モービウス』 ミステリアスな、異色のダークヒーロー □インタビュー:宇垣美里「現実のその先を描き、世界をより良い道へと誘う映画の力」 『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』 最悪すぎる、もうひとりのヴェノム 『シャン・チー/テン・リングスの伝説』 マーベル最新のヒーローは、アジアの希望。 『ブラック・ウィドウ』 家族の絆を取り戻す、ナターシャの物語。 ■アメコミ映画コラム3:『シャン・チー』と台湾文化(文・神田桂一) ディズニープラスで楽しむ、マーベルドラマ MCUタイムラインを読み解く。 □インタビュー:柳亭小痴楽「何も考えずに楽しめる、純粋なエンターテインメント」 ■アメコミ映画コラム4:ニューヨークとアメリカン・コミックス映画(文・新元良一) 個性ありきで、ヒット作を生むDC 『THE BATMAN −ザ・バットマン−』 過去と対峙し、ヒーローとして覚醒する。 映画化された、バットマンの歴史を振り返る。 <アメコミ映画系ユーチューバー座談会 第2部>DC作品の魅力について、多角的に分析しよう。 ■アメコミ映画コラム5:ジョーカーの千の顔(文・光岡三ツ子) DCで押さえておくべき、近年の作品。 ■アメコミ映画コラム6:ワンダーウーマンと女性芸人(文・西澤千央) 待ち遠しい!これから公開されるDC作品。 ■アメコミ映画コラム7:ジェームズ・ガン監督作品が大好き~!(漫画・秋鹿えいと) 【東京コミコン】ポップカルチャーの祭典、東京コミコンが帰ってくる。 【アベンジャーズ展】待望のアベンジャーズ展、ついに日本上陸。 【DC展】ヒーローをつくった、DCの80年の歴史。 アメコミ映画好きなら、このショップへ。●MARVEL STORE by SMALL PLANET ●トイサピエンス東京 ●プライム1スタジオ ギャラリーショップ ●豆魚雷 PenBOOKSシリーズのご案内 奥付 尾崎豊展告知 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 理系思考入門
    -
    1巻1,699円 (税込)
    「私は理系出身であり、財務官僚としてはきわめて珍しい経歴です」。現在、データとファクトを武器に経済ニュースや政策を論じ、日本で唯一無二の存在感を放つ著者。本書は三部から成る。「増税しないと日本は破綻する」という財務省のプロパガンダを破り、税の本質を示す第一部。歴代の総理は「財政再建」や「将来世代にツケを残さない」という役人の甘言に惑わされて消費増税に踏み込んだ結果、自ら政権を衰退に追いやってきた。その大元は、正しい使い方をすれば有効なはずの消費税を、歪んだロジックで乱用する文系思考にあった。第二部では、「狂乱物価の原因は石油ショック」「バブル期はものすごいインフレ状態」などの通説を覆し、誤った経済理論が「失われた二十年」を招いたことを証明。高度経済成長の真因を指摘する。第三部では、世論をつくる責任をよそに、恣意的でいい加減なデータ解釈しかしないマスコミの怠慢を突く。「ど文系」必読の内容。
  • 出世の教室 課長止まりのおじさんは、なぜ部長になれないのか?20分で読めるシリーズ
    -
    説明文 さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 なぜあの人は出世していくのか? なぜあの人は課長止まりなのか? 会社の中で同じようにがんばって仕事をしているように見えるが、なぜか出世する人としない人がいる。 たしかに考えてみると出世する人、出世しない人は何かが違う。 何が違うかと言われても、はっきりとはわからない。しかし明らかに違う。 空気感というか、オーラというか、出世する人には出世する雰囲気がある。 サラリーパーソンとして働いているからには、ある程度は出世したい。 課長止まりではなんとなくやり切ったという感じがしない。 そう感じている読者も多いだろう。少しチープな考えかもしれないが、部長なら格好がつく。 そう感じている人もいるかもしれない。 本書では課長止まりの人の特徴と部長になれる人の特徴をお伝えしていく。 そして最終的には部長になるための宿題を出す。 「部長ぐらいにはなりたい」そう思っている人のための本だ。ぜひご利用いただきたい。 【目次抜粋】 一部 出世する意味を知れ ・課長は一般社員を相手にする、部長は課長を相手にする ・管理は楽になる、リーダーシップが必要になる ・時間のコントロールができるから勉強できる ・転職の際のキャリアになる ・絶対に出世したほうがいい 二部 課長止まりのおじさんたち ・ポストが空くのを待ってしまう ・部下に対する思いが弱い ・上司に対する思いが弱い ・自社の魅力に気づいていない ・自分の才能に気づいていない ・ぬるま湯グループでのんびりしている ・上司に媚を売る ・人によって態度が違う ・管理はできても爆発力がない ・前例がないことを恐れる 三部 お兄さんのうちに部長になるには ・本当のイエスマンであれ ・上司をてっぺんに連れていけ ・部下の才能を限界まで引き出せ ・社長のように視野を広く持て ・ビジョンを発しろ ・新規事業はビジョンを語るヤツのところに来る ・社内で唯一無二のキャリアを作れ ・勝負になったら必ず勝つ ・泣くほど仕事しろ ・課長から部長は地続きではない ・おもしろがれ 四部 出世の教室 ・10の宿題
  • Discover Japan_CREATORS 橋本夕紀夫のデザイン術
    -
    インテリアデザイナーの仕事とは何か? その答えは橋本夕紀夫さんの仕事を知るとよく分かります。ザ・ペニンシュラ東京をはじめとした数々のラグジュアリーホテルや人気飲食店などの商業施設、そして個人邸宅まで手掛ける橋本さん。その驚くほど豊かなバリエーションの裏には、自然へのリスペクト、職人の技、タイムレス性がありました。橋本さんに依頼をした人々は口々に、その飾らない温かい人柄を語ります。唯一無二のデザインを実現するためのコミュニケーションにも秘密がありました。インテリアデザインの可能性を広げ、進化しつづける橋本さんの仕事。インテリアデザインへの考え方はもちろん、支持され続けるクリエイティブな仕事術のヒントも満載の一冊です。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 雷帝の軌跡 ~俺だけ使える【雷魔術】で異世界最強に!~ 1
    -
    ごく普通のサラリーマンだった立花静流は、神の手違いにより雷に打たれて死んでしまうが、お詫びとして【雷神の加護】を貰って異世界へ転生することになった。 侯爵家の次男シズルとして生を受けた彼が目にしたのは……強大な《災厄の黒龍》が襲い来る姿で、生まれ変わって即ピンチ! だが生まれ持った【雷魔術】で黒龍を打ち倒し、シズルは転生初日から注目の的に。 英雄である父グレンや婚約者ルキナ、自身を慕ってくれる侍女マールなどと交流を深めながら、彼はこの世界で最強を目指すことを決意する。 更にシズルは己の魔術のパートナーとして、大精霊ヴリトラと契約することになり――!? 「俺は、この雷魔術で世界最強の魔術師になるんだ!」 唯一無二の雷魔術師として転生した少年が、異世界で最強に至る冒険譚、ここに開幕!!
  • 不動産登記法入門 第3版
    -
    【令和3年民法・不動産登記法改正に対応。不動産登記制度の基礎と本質がつかめる入門書】  本書は、不動産登記法に触れる機会のある企業や自治体の方、資格試験の受験者、さらには予備知識のない一般の方を対象に、全42の講義を通して基礎の基礎をわかりやすく解説。不動産登記法の分野は無味乾燥な解説書が多いなか、本書は読者の興味を引く事例を取り上げ、軽妙な語り口で予備知識ゼロから制度の本質に迫る、まさに唯一無二の入門書。  これまで土地の所有者が死亡しても相続登記されないことなどを原因として、不動産登記簿では所有者が直ちに判明せず、あるいは判明しても連絡がつかない所有者不明の土地が数多く生じてきた。こうした問題を解消するため、2021年に民法・不動産登記法が改正され、とくに相続登記は2024年4月より義務化されることとなった。  また、相続法が改正され、夫婦の一方が亡くなった場合に、その人物が所有する建物に、残された配偶者が無償で居住し続けることができる配偶者居住権がという制度が創設された。  本書は、これらの法改正に対応して項目を改めるとともに、一部の数字等を改訂した最新版。
  • 超人化メソッド 修験道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ホンモノの修験者指導! 神秘の身心活用法!! 修験道とは? ▶︎“超人”を目指す。しかしその修行によって得た力は自分自身でなく世の人のために使う。 ▶︎宗教でありながらも教義・経典よりも“自然による知恵”を重んじる。 ▶︎自然と一体となり、自然の力を得る。 ナンバ歩き、山伏整体、体の働きを変える“印結び”…… 「懺悔の印」を結ぶと力が強くなる!? 過酷なる大自然の中での修行から得た、“人智を超える”力を生み出す秘術、ここに公開!! 唯一無二、知られざる「体と心のメソッド」が今、明かされる!
  • 「書き出し」で釣りあげろ
    -
    後半から面白い作品は、そこまで誰も読み進めてはくれません。数ヶ月、数年かかった力作、大切な作品だからこそ書き出しで読者に見限られたくない。そんな不安を払拭させてくれる必読書です。 ―― 肥前文俊 (ライトノベル作家/「書き出し祭り」主催) はじまりよければ全てよし! 小説の「書き出し」に特化した唯一無二の物語執筆術、ここに登場! 名作に共通する揺るぎない事実、それは「書き出し」がすぐれている点です。やっとの思いで書き上げた作品なのに、文学賞に応募しても審査を通過しない、小説投稿サイトでアクセスが伸びない、同人誌を作ったものの手にとってもらえない……もしかしたら大多数の読者や編集者は、最初の数行で読むことを止めてしまっているのかもしれません。 本書では、オープニングシーンを構成する10の要素を細かく分析し、レイモンド・カーヴァーやガブリエル・ガルシア゠マルケスといった一流の作家たちによる多種多彩な作品を例に、その書き出しのどこがどのようにすぐれ、なぜ読者を惹きつけるのかを具体的に解説していきます。また、きっかけとなる出来事を作りあげるための詳細な手順や、バックストーリーを詰めこみすぎるといったよくある失敗を避けるコツ、オープニングシーンの適切な長さや場面転換の方法、登場人物の紹介や伏線の張り方に加え、多数の出版エージェントや編集者からのアドバイスも聞くことができます。 名作の書き出しのみを集めた書籍や特集などはあるものの、具体的に何をどう書けば良い作品になるのか、オープニングがどれほど重要な意味を持つのかを詳細に説いた書籍はこれまでありませんでした。本書では、読者が思わず唸る物語の書き出し方について指南する、唯一無二にして絶対的な一冊と言えるでしょう。 書き出しの一文から読者を引き込み、思わず最後まで読んでしまう物語の書き方を伝授した、ありそうでなかった「はじまり」の書き方指南書です。
  • スッキリわかるC言語入門 第2版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 累計60万部を突破した「スッキリわかる入門シリーズ」の 新世代C言語入門書に、待望の進化改訂版が登場! クラウド学習環境「dokoC」があるからすぐ始められる! この第2版では、「スッキリわかるJava入門」や「スッキリわかるSQL入門」で好評のクラウド型プログラミング学習環境のC言語版「dokoC」(ドコシー)を新たに提供開始。 Webブラウザ上でプログラミングができるdokoCがあれば、初学者がつまづきがちな開発環境導入の手間を省いて、すぐに学習を開始できるようになりました。 「プログラミング言語の王」と言われるC言語は、世の中で使われているほぼすべてのプログラミング言語の祖先であり、現在でもOS開発や組み込み開発等で広く使われています。 そんな、コンピュータの仕組みに深く根ざした言語であるがゆえに、習得するには「ポインタ」や「文字列操作」といった数々の難所が入門者の前に立ちはだかります。 本書は、通常の解説文の中に、適度な間隔で、学び手役の新人と指導役の先輩の対話を織り交ぜる展開と、豊富な図解で、わきあがる疑問を置き去りにせず、じっくり楽しく正確に、難所ポインタですらスッキリ理解できる、他の入門書では見られない、唯一無二の構成になっています。 さらに、C言語の背景にあるコンピュータの原理についても、仕組みやコツも含めて解説しており、初学者でも一歩ずつ着実にスキルアップが図れる一冊です。 (スッキリわかる入門シリーズのうち、「スッキリわかるC言語入門」「スッキリわかるJava入門」「スッキリわかるSQL入門」「スッキリわかるPython入門」は、基本情報技術者試験[略号:FE]の午後問題対策に有効です)
  • 大谷翔平 奇跡の二刀流がくれたもの
    -
    MLBでは不可能と言われた「二刀流」が予想を遥かに超えるレベルで覚醒し、2021MVP受賞の快挙! 日本時代に「ものが違う」と言われた並外れた才能はさらにレベルアップし、100年前、メジャーリーグを変えた男、ベーブ・ルースを超えた! とまで賞賛された。 その進化・覚醒の軌跡と唯一無二の存在、大谷翔平がベースボールに現在進行形で与えている凄い影響力、そして大谷がもたらしてくれた未来の野球に対する大きな夢。 「ドラフト」を一大ジャンルに昇格させた野球の語り部にしてアマチュア時代からの大谷ウオッチャーが、大谷翔平への思いのすべてを渾身の力で綴った一冊。

    試し読み

    フォロー
  • Disney メアリー・ブレア イッツ・ア・スモールワールドができるまで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【メアリー・ブレア生誕110周年】 【イッツ・ア・スモールワールド誕生55周年】 Wメモリアルイヤー記念刊行!!! 「メアリー・ブレア」の生涯を描いた世界中で人気の絵本が、ついに翻訳刊行! シンデレラ、ふしぎの国のアリス、ダンボやピーター・パンなど、 ディズニークラシック映画のコンセプトアートを手掛けた ディズニー社伝説のアーティスト、メアリー・ブレア。 人気のパークアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」の デザイナーとしても知られる彼女は、どのように生き、どのように色を選び、 あの、みんなを幸せにする「イッツ・ア・スモールワールド」を生み出したのでしょうか。 『メアリー・ブレアに影響されていないディズニーのアーティストなんていない』 そう言わしめるほどに唯一無二の才能を輝かせたメアリーも、 はじめは【絵を描くこと】が大好きな一人の女の子でした。 そんな彼女が夢を叶え、ディズニーレジェンドになるまでのおはなしです。 夢を抱くすべての人へ贈る一冊。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

最近チェックした本