折口信夫の作品一覧

「折口信夫」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2022/08/09更新

組踊り以前
無料あり
鶏鳴と神楽と
無料あり
形容詞の論
無料あり
好悪の論
無料あり
最低の古典
無料あり
桟敷の古い形
無料あり
三郷巷談
無料あり
神道の新しい方向
無料あり
神道の史的価値
無料あり
身毒丸
無料あり
辞書
無料あり
呪詞及び祝詞
無料あり
叙景詩の発生
無料あり
水中の友
無料あり
相聞の発達
無料あり
田遊び祭りの概念
無料あり

ユーザーレビュー

  • 口訳万葉集/百人一首/新々百人一首
    『口訳万葉集』:万葉集の現代語訳を手掛けた折口信夫の著書より抜粋。折口信夫を知る上ではちょうど良い分量と難易度。

    『百人一首』:現代の詩人である小池昌代による分かりやすい現代訳で,他2作に比べると浮いて見えるが,『竹取物語/伊勢物語/堤中納言物語/土左日記/更級日記 (池澤夏樹=個人編集 日本文学...続きを読む
  • 釈迢空全歌集
    民俗学者にして歌人の釈迢空の歌をすべて収める決定版。ぽつりぽつりと言葉を編みながら、自己の内面へ深く降りていく語り口が魅力的だ。「葛の花 踏みしだかれて 色あたらし。この山道を行きし人あり」「人も馬も 道ゆきつかれ死ににけり。旅寝かさねるほどのかそけさ」「道に死ぬる馬は、仏となりにけり。行きとどまら...続きを読む
  • 死者の書・口ぶえ
    姉御の歌う二上山。闇に眠る皇子が目覚める。
    月が照らす峰々を見下ろし、鳥のように砂光る川へ下降する。当麻路へと続くその光景を声にして味わえば、中将姫の、郎女の、大津皇子に重なる天若日子への、尊者への彩画は曼荼羅となる。
    なんと美しく狂おしい物語。中将姫へのオマージュ…

    女人結界を犯した罪で当麻寺山...続きを読む
  • 沖縄文化論集
    【沖縄文化論の草分け論集】
    明治政府による廃藩置県で琉球王国が滅亡し沖縄県とされたのは、1879年である。日本で沖縄文化研究の本格的な気運をつくったのは民俗学の創始者の柳田国男だった。柳田は南島こそ日本文化の源流と見ていたのだ。柳田の『海南小記』に刺激されて、折口信夫も沖縄を訪ね、『琉球の宗教』を書...続きを読む
  • 死者の書(上)
    物語の舞台は奈良時代。
    二上山(ふたかみやま)の麓にある當麻寺(たいまでら)に、ひとりの娘が迷いこんだ所から物語は始まります。
    娘の素性は藤原南家郎女(ふじわらなんけのいらつめ)、藤原鎌足を祖先に持つ貴族の姫君でした。
    本来なら家来にかしずかれ、立ち歩くことさえ稀であるはずの姫が、一晩中山を歩きとお...続きを読む

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!