その他の趣味作品一覧

非表示の作品があります

  • 小池一夫対談集 キャラクター60年 第一巻
    -
    エンタテイメントの真髄・小池一夫が、数々のヒット作を生み出したトップクリエーターたちと語り合った、漫画・アニメ・ゲームの『キャラクター』創作秘話が詰まった対談集の第一弾。小池一夫だからこそ聞くことができる豪華な顔ぶれのクリエーターたちの本音を知ることができる一冊。 第一巻は手塚治虫氏、庵野秀明氏、虚淵 玄氏(ニトロプラス)、板垣恵介氏、小島剛夕氏の5人との対談を掲載。彼らがどのようにキャラクターを生み出し活躍させたのか、誰もが楽しめるストーリーが満載。 日本のエンタテイメントやキャラクターの歴史の裏側を垣間見る事ができる。
  • 恋するディズニー 別れるディズニー(新潮文庫)
    4.0
    「ディズニーランドでデートをすると別れる」という、若者の間でささやかれている噂は本当なのでしょうか。長期間にわたる某大某サークル内カップルの観察結果、すいている時期や曜日、乗りものやショーの仲良くなるまわりかた等を大公開。また、男子がショップでイライラする理由等、男女の謎も解明。ずっとラブラブでいたい女子は本書を彼に読ませてからディズニーデートに行きましょう。
  • 恋する!? まかなとハプニング!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ちょっと勝気な女の子、涼野真香奈とのハプニングをテーマにしたイラストCG集! 俺は真香奈に恋してる!? ちょっと勝気な同じ部活の女の子、涼野真香奈 彼女と修学旅行や合宿のお風呂場でハプニング!? そしてグラビア撮影まで……!? いままでのCG集から涼野真香奈のイラストを抜粋して再編集した総集編CG集です。 イラストをリメイクした書き下ろしイラストも含まれています。
  • 恋トレ【電子特典付】
    -
    彼依存の「病み体質」が、私主役の「Happy体質」に変わる! 世界一幸せな彼女がこっそりやっている「恋トレ」をご紹介。 「Happy体質」になるためには、彼と仲良くなる前に、まず「自分と仲良くなる」こと。 自分を変えることから始めましょう。 メソッド1では「体を変える方法」 メソッド2では「心を変える方法」 メソッド3では「素敵な彼との恋をステップアップさせる方法」 メソッド4では「恋愛がうまくいかない時の対処法」 メソッド5では「彼との恋を末永く続けるためのパートナーシップ」 について、それぞれご紹介。 読み終わる頃には、リバウンド知らずの「Happy体質」が完成! 幸せになりたいすべての女性に捧げる、かんころ式恋愛メソッドの決定版です。 ●目次(一部抜粋) ・「モテ水」の作り方 ・悩みは「私」を主語に置き換えて解決 ・選択に迷ったら左手で決める ・「いつでも恋される私」になる初期設定 ・恋活でモテる人とモテない人 ・どうしても忘れたい彼と復縁したい時 ・告白がうまくいくルーティン ・彼の気持ちがわからない時 ・彼とケンカしてしまった時 ・遠距離の彼とラブラブでいる魔法 ・彼との未来に安心予約をしよう 【電子特典付き】
  • 狐印イラストレーションズSpecial
    -
    1~2巻2,200円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「狐印イラストレーションズ」書籍版からカラーイラストを選りすぐって電子化しました! さらにさらに、書籍版に未収録の「這いよれ!ニャル子さん」7~9巻のカラーイラストを新たに追加。 他にもGA文庫マガジンのカバーイラスト、ちびキャラ、ドラマCD第4弾のカラーイラストも加え、世の中に存在するニャル子カラーイラストを完全網羅版!総点数100点を超える豪華画集。狐印ファン必見の電子版イラストレーションズです! 収録作品:「這いよれ!ニャル子さん」「メタルうぃっちシスターズ」「はうはう」「神曲奏界ポリフォニカぱれっと」

    試し読み

    フォロー
  • 幸運は大胆な人が好き 私らしい夢の見つけ方・育て方 FORTUNE FAVORS THE BOLD
    4.3
    エッセイVLOGを発信し、言葉が『刺さる』『響く』と共感の声多数。チャンネル登録者数25万人超(2021年8月時点)のYouTubeクリエイター、待望の初著書。 19歳で叶えたはずのCAという夢の職業が、26歳の時、自分の本当にやりたい夢ではなくなっていることに気がつく。29歳の時、2020年、コロナ禍で減るフライト、遠距離恋愛5年目…。八方ふさがりの状況の中、YouTubeという自分を表現する新たな夢の居場所を見つけ、試行錯誤。開始9か月でチャンネル登録者数10万人を達成。10年勤務した会社を辞めることを決断し、独立。遠距離恋愛の恋人と結婚、台湾に移住。そして起業。 人生の岐路で、夢を問い直し新たな夢へと舵を切るまで、葛藤しながらも自らを鼓舞し進んだ軌跡を綴ったエッセイ。同じ悩みを持つ同世代へエールを送る1冊。 <構成> 第一章 初めての夢と現実 ~5歳から追いかけたCAになるという夢~ 第二章 私にしかできないことと、次の夢 ~YouTubeで新たな夢のきっかけをつかむまで~  第三章 自分らしい夢の見つけ方・育て方 ~私の体験を通じて伝えたいこと~ 第四章 自分を好きになる ~本当の夢に近づき、ブレずにいるために~ 第五章 恋愛・結婚と夢 ~遠距離恋愛を通じて思うこと~ 第六章 幸運は大胆な人が好き ~Fortune favors the bold~
  • 幸運を招く猫「すずめちゃん」が贈る 毎日がハッピーになる31のメッセージ
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 保護猫出身で、インスタグラム猫部門では日本一の人気を誇り、芸能界デビューも果たした「すずめちゃん」は、幸運の持ち主。 ルックスはもちろんのこと、まん丸の目を輝かせて、いつもかわいく好奇心旺盛なその姿にファンは大いに癒やされ、毎日元気をもらっています。 「すずめちゃん」の生い立ち、性格、趣味、癖などから、人間がハッピーで前向きになれる言葉を31ピックアップ。 グラビアや8コマ漫画、写真漫画などを交えながら、日めくりとしても使えるメッセージブックの要素を持たせた決定版です。
  • 後悔しないなんてできるわけないじゃん、でも。
    -
    1巻1,650円 (税込)
    叙情と繊細さを一枚のイラストと言葉に凝縮することで女子たちの圧倒的共感と支持を集めてきた“エモ神”Ran.の初著作となる作品集!
  • Kou画集 赫
    6/19入荷
    -
    3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古典と現代を融合させた、妖気を放つ和ファンタジ-の世界。 緻密な線と浮世絵を思わせる独特の色使い、妖しげなモチーフが人気のイラストレーター・Kou初の商業画集。 TV番組『ダウンタウンDX』30周年を記念したイラストTシャツ企画や池袋PARCO×R11R「Emotions2023」展、川崎ラチッタデッラ100 周年特別企画『WALL ART GALLERY』への参加など、さまざまな業界から注目を浴びているKou氏。 そんなKou氏がこれまでに描いたオリジナル作品と商業イラスト120点を収録しています。 巻末には描き下ろしの表紙イラストのメイキング解説も紹介。

    試し読み

    フォロー
  • 高級ジムに通わなくても、2ヶ月で12kgやせた!
    2.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 費用対効果、SWOT分析、ドラッガー…仕事と同じように考えれば、ダイエットは成功する! 著者(41歳)がマーケティング的に考え、挑んだダイエットの実録漫画。糖質制限、ファスティングなどの情報満載。
  • 高級時計の素朴な疑問AtoZ 読者に変わって調べました。
    -
    本書は、高級腕時計の専門誌「POWER Watch(パワーウオッチ)」の87号(2016年3月発売)に掲載されたものです。読者から寄せられた時計や時計業界についての素朴な疑問や質問の数々を編集部が代わって徹底調査。良い時計の見極め方や操作方法などの腕時計に関する基本的なことはもちろん“時計業界の最新相関図”といった、一般雑誌ではなかなか語れない情報までを網羅。時計好きでなくとも「へぇ~、そうだったんだ!?」と思わずうなずいてしまう内容が満載です。“一般基礎編”“操作編”“メカニズム編”の三つのジャンル別に紹介します!

    試し読み

    フォロー
  • 航空祭を攻略! ミリタリーエアーバンド虎の巻
    -
    軍用機が使うミリタリーエアーバンドの受信は難しくない。航空祭の華・ブルーインパルスをはじめ、空に舞うパイロットの無線をキャッチしよう! 慣れていないと迷ってしまうミリタリーエアーバンド受信のお悩みは、一問一答形式で解決します。 《主な内容》 ・航空祭でブルーインパルスの交信をキャッチ! ・交信で聞こえてくる専門用語を解説 ・自衛隊基地受信&撮影ガイド ・航空・海上・陸上自衛隊&在日アメリカ軍の部隊別コールサインリスト ・ミリタリーエアーバンドのモヤモヤを一問一答でスパッと解説 ! 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2018年11月号第3特集 軍用エアーバンド受信ガイド ・2019年6月号第3特集 ミリタリーエアーバンドQ&A ・2021年7月号第3特集 自衛隊基地受信ガイド ・2021年11月号第3特集 ミリタリーエアーバンド一問一答 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 航空ショー エアーバンド受信テクニック
    -
    人気急上昇中の自衛隊イベント「航空祭」。まだ行ったことのないビギナーに贈る、受信と撮影の攻略ガイド。受信を活用すれば航空祭の1日がもっと楽しくなる! 〈主な内容〉 ●航空祭で受信しよう ●ブルーインパルスの受信テクニック ●航空祭ガイド 人気の基地をピックアップ! ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2017年10月号(P139-157) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 航空ショー完全データブック 自衛隊イベント全44ヵ所の周波数&コールサイン使用実績一覧
    -
    全国44ヵ所の航空祭をより楽しむために把握しておきたい知識をまとめて紹介! 滑走路マップやコールサイン、さらには過去に使用された周波数を収録しているぞ(コールサインは2017年5月8日に変更されたものを掲載)。 〈主な内容〉 ●航空祭の受信テクニック ●ブライトリングDC-3リポート ●BCD436HPクイックガイド ●ゼロから分かるGCA講座 ●GCIの基本と探し方 ●航空ショー完全ガイドをフル活用しよう! ●コールサインリスト ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2017年08月号付録(P03-98) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 航空自衛隊 F-2 ファンブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 F-16をもとに日本で開発されたF-2戦闘機はASM-1・2という大型の対艦ミサイル4本を搭載できる、世界的に見ても希有な能力を持つ優れた戦闘機です。本書は、築城基地、松島基地の取材を始めとして、自衛隊員へのインタビュー、ファンが撮影した実機の写真や製作したプラモデルなどの写真まで収録した、最強のファンブックです。
  • 航空自衛隊F-86&F-104マニアックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 航空自衛隊発足初期を支えた名機F-86F、F-86D、F-104J/DJの軌跡を、膨大な写真コレクションとともに振り返る。
  • 航空自衛隊F-4マニアックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 令和2年度、初飛行から60年もの長い間、使い続けられてきたF-4ファントムⅡが姿を消します。航空自衛隊で初めての全天候型戦闘機として就役したF-4EJは間違いなく一時代を築いた名機でした。本書は、航空自衛隊F-4の50年におよぶ活動の全記録を写真と貴重な資料を交えて紹介するマニア向け図鑑です。歴代F-4スペシャルマーキング、コクピット完全図解、亡命&警告射撃事件詳細報告、新谷かおる氏からの贈る言葉まで貴重な資料が満載です!
  • 航空自衛隊「装備」のすべて 「槍の穂先」として日本の空を守り抜く
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【日本の防空を担う航空自衛隊の最新装備を、F-15Jの元パイロットで航空写真家の赤塚聡氏が美麗写真とともに1冊にまとめました。空自の今を知るのに最適な1冊です!】 【『ドッグファイトの科学』『ブルーインパルスの科学』などの著者・赤塚聡氏が、自らがこれまでに撮影した貴重な写真とともに航空自衛隊の装備を徹底解説!】 近年、我が国を取り巻く安全保障環境は、様々な問題や不安定要素が顕在化・先鋭化してきています。特に南西地域では、2012年12月に生起した中国のY-12輸送機による尖閣諸島での領空侵犯をはじめ、翌年の中国による防空識別圏(ADIZ)の設定など、活発化する中国の動きに対する航空自衛隊の戦闘機による緊急発進の回数が急増しています。2014年には過去最高を記録した1984年の944回に迫る943回に達しましたが、そのうちの半数が中国機に対する緊急発進でした。本書では航空自衛隊の様々な装備をまとめ、我が国の空を守る唯一の組織の最新情報を解説していきます。
  • 航空自衛隊の戦力
    -
    200X年、日中関係が最悪の状況の中、領空に接近する中国機を発見! そのとき日本はどう動くのか!? 有事への対応シミュレーションとともに、組織、戦力、戦闘方法、システムなど、現在の航空自衛隊の実力を分析する。

    試し読み

    フォロー
  • 航空自衛隊 ファントムII ファンブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 百里基地の取材はもちろん、パイロット、整備スタッフへのインタビュー、ファンが撮影した写真や製作したプラモデル等の紹介、Twitterで話題のマンガ『ファントムおじいちゃん無頼』まで収録した、最強のファンブックです! 《本書の内容》 ファントムIIが生まれる 航空自衛隊のファントムII 配備されたファントムII ファントムIIの各部紹介 第501飛行隊のリコンファントムII ファントムIIの好きなところ ファントムIIに会いたくなった朝 ファントムおじいちゃんが生まれるまで パイロットにとってファントムIIはどんな航空機なのでしょう ファントムIIパイロット インタビュー 投稿:写真 平成30年度 百里基地航空祭 第302飛行隊部隊移動記念式典 ファントムIIを最も近くで感じることができる現場 ファントムIIを見守る目線を追った1日 投稿:模型写真 投稿:平面・立体作品 エンドロール
  • 航空部隊の戦う技術 空を制する者が戦場を制する
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 航空機をもち、航空作戦を行うのは空軍だけではありません。陸軍も海軍も航空機をもっています。作戦上、当然のことです。軍隊をどのような組織にするにせよ、現代戦に航空戦力は不可欠なものです。その航空戦力というものの概要をこの本から学んでください。 【この本の内容(一部)】 ●高いところから敵を見たい ●戦略攻撃の考え方自体は古代からあるが ●日本を屈服させたのは海上封鎖 ●まず空で勝利しなければならない ●「対ゲリラ戦機」になってしまった戦略爆撃機 ●なぜ今も爆撃機は存在するのか? ●防空識別圏を飛ぶのは勝手だが ●すべての航空機の飛行は普通、事前にわかっている ●離陸した直後の戦闘機は敵の位置がわからない ●空対空ミサイルは最大射程では命中しない ●現代の空中戦は組織的戦闘 ●レーダーに映らなければ赤外線探知する ●現代戦では本当に機関砲の出番はないか? ●帰ってきた味方を誤射しないように注意 ●さまざまな任務の航空機から編成される攻撃部隊 ●低空を飛べば燃費は悪くなる ●空飛ぶ砲兵として ●敵の補給を叩け、部隊を分断しろ ●水平線の向こうの見えない敵艦を叩く ●今でも対地攻撃兵装には残っている ●滑走路の修理を妨害するため時限信管を使う ●地下30mまで侵徹するバンカーバスター ●まずはレーダーサイトや対空ミサイルをつぶせ ●戦闘機が地上目標を狙うための装置 ●電子優勢を獲得せよ ●雑音を出す、偽の通信を送る ●小部隊に対する補給にも大型機が必要 ●速度か、短距離離着陸能力か ●敵の支配地域に飛び込む ●1秒でも早く、集中的に ●地上スレスレで落とす ●地面を舐めるように飛ぶ ●戦闘機で直接護衛はしてやれない ●「この海域にいる潜水艦はすべて敵とみなして……」
  • 航空無線のすべて2015
    -
    ■総力特集:USBワンセグチューナーでエアーバンド受信 完全ガイド ■巻頭企画:日本で見られるレア機&海外機カタログ ■第1章:PC・スマホでエアーバンドを楽しむ! ■第2章 飛行機を撮るためのエアーバンド活用術 ■第3章 軍用エアーバンド受信の基本と実践 ■第4章:2014年度航空祭の傾向と対策 ■第5章 エアーバンド受信で使いたい受信機材 ■第6章:感度アップ!エアーバンド専用アンテナ講座 ■付録:『エアーバンド手帳2014-2015』
  • 航空無線のすべて2016
    -
    ■巻頭トピックス 東海地方空港&基地めぐり ・セントレアでDREAM LIFTERを見る ・開港10周年のセントレア2005-2015 ・名古屋空港に就航するフジドリームエアライン ・飛行実験団がいる岐阜飛行場 ・航空マニア巡礼の地 航空祭を楽しむノウハウ 航空祭の空を舞う 華麗な自衛隊機たち T-4ブルーインパルス20周年 ■Runway01 エアーバンダーたちが注目する逆輸入レシーバ「ユニデンBCD436HP活用ガイド」 日本のメーカー、ユニデンっていったい何モノ? 安心のアメリカAmazonでお得に買いましょう! 転送サービスを使ってもっと安く買う!? 高速サーチから録音機能まで、攻略マニュアル メモリー管理ソフトのフル活用がカギ BCD436HPに合うハンディ機用アンテナ ■Runway02 民間航空機が使うVHF帯エアーバンド ヒコーキの無線、エアーバンドを聞いてみよう 管制部署の役割と交信のポイント ・アティス(ATIS)飛行場情報放送業務 ・クリアラン スデリバリー(CLR)管制承認伝達 ・グランド(GND)地上管制 ・タワー(TWR)飛行場管制 ・ディパーチャー(DEP)出発管制 ・コントロール(ACC)航空路管制 ・アプローチ(APP)進入管制 ・レディオ(RDO)飛行場対空通信局 ・ティーシーエー(TCA)TCAアドバイザリー業務 ・エフエスシー(FSC)飛行援助センター 航空会社の専用波、カンパニーラジオを聞こう 消防・防災・警察など官庁系ヘリのカンパニーラジオ 防災訓練で聞くヘリコプターの無線 航空会社の仕事が丸見え、FMモードの空港内連絡波
  • 航空無線のすべて2019
    5.0
    ブルーインパルスを受信攻略、航空祭リポート、アンテナレビューなど、航空無線を楽しむための情報が満載! 速報 ユニデンSDR受信機 SDS-100 IC-R30完全攻略 エアーバンドなんでもQ&A エアーバンド受信機材 などなど
  • 航空無線のすべて2017
    -
    中国による領空侵犯が多発する昨今、その最前線にいるのが航空自衛隊の戦闘機パイロット。彼らの無線交信を聞けば、本当の国際情勢が見えてくる。
  • 航空無線のすべて2018
    -
    航空機が使用する無線を聞いて楽しもう。その方法を徹底解説。 毎年、秋の航空祭シーズンの真っ只中に発刊される『航空無線のすべて2018』。2018年版はエアーバンドの基本、民間航空機が使用するVHF帯エアーバンドにスポットを当てました。 巻頭トピックスの福岡空港と新千歳空港のリポートと連動させて、エアーバンドの受信ノウハウを徹底解説しています。 エアーバンドの受信機材も徹底レビュー。ハンディ機のベストバイから、期待の新製品アイコムの「IC-R8600」を中心に、固定機市場で人気の5機種を測定データと実際の受信からインプレッション。あなたの受信スタイルにピッタリくる1台が見つかるはずです。 ミリタリーエアーバンドは行けば絶対に聞ける「航空祭」の受信方法&楽しみ方を解説。震災以降、初めての開催となった松島基地航空祭など、各地の航空祭をエアーバンドの面からリポートしました。これを読めば、ブルーインパルスの周波数も分かります。
  • 航空無線のすべて2020
    -
    日本全国の空を飛ぶ、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が使用するエアーバンド。 その交信内容や周波数の探し方、受信のテクニックを徹底解説。 ブルーインパルスや戦闘機が低空を飛び回る航空祭の周波数リポートから軍用機のパイロットと基地の管制管が交信するミリタリーエアーバンドの基本を解説しています。 エアーバンドを聞くために必要なハンディ受信機やアンテナの使用リポートを掲載し、受信テクニックから受信機材までをフルカバー。 ■総力時集 ブルーインパルスのエアーバンド攻略ガイド 受信の基礎知識 エアーバンド徹底解説 T-2時代のエアーバンド 使用する周波数を探す ■航空祭リポート ■Mission 1受信機材編 ■Mission 2受信入門編
  • 航空無線のすべて2023
    -
    民間旅客機から軍用機まで、エアーバンド受信の基本から、受信機やアンテナといったエアーバンド受信に必要な機材をレビューしています。受信感度やアンテナの測定など、個人レベルのYouTubeやSNSでは発信が困難な測定データを掲載。 また、2022年春から再開した航空祭のリポートやコロナ禍で起こった民間航空機のイレギュラーな航空無線をドキュメント形式で紹介。 人気のブルーインパルスの松島基地での受信ガイドを掲載。 2023年版らしい内容になっており、記事が増加して16ページ増になりました。 恒例の付録『エアーバンド手帳2022-2023』も航空祭の再開でデータが増量。こちらも増ページしています。 [CONTENTS] 航空祭リポート 静浜基地/防府基地/千歳基地/松島基地 Runway01 無線を聞くためのツール選び ・ハンディ機 アイコム IC-R6/IC-R30/ID-52 アルインコ DJ-X8/DJ-X11A エーオーアール AR-DV10 八重洲無線 FT5D/FT-60/VX-3 ・エアーバンド専用アンテナ コメット AB-1230H/AB-35HS/AB-35WS 第一電波工業 SRH103/SRH1230 ラジオライフ RL-40Blue ラディックス RAB-120Y3/RAB-301Y ・モービル機 アイコム IC-2730/ID-4100/ID-5100 アルインコ DR-735 八重洲無線 FTM-200D/FTM-300D/FTM-400XD/FTM-6000 Runway02 航空無線のシステムをマスター VHF帯エアーバンド エアーバンド受信のポイント ATIS/CLR/GND/TWR/DEP/APP/RDO 航空路管制の未来 カンパニーラジオ ドクターヘリの無線 空港内業務連絡波 福岡→東京の交信ドキュメント Runway03 ナゾがいっぱいのミリタリー無線 UHF帯エアーバンド 航空自衛隊のタワーを攻略 GCAのシステムと交信 GCIは戦うための無線 陸上自衛隊&海上自衛隊のエアーバンド攻略 Runway04 耳で楽しむアクロバット飛行 ブルーインパルス ブルーインパルス受信ガイド 松島基地受信ドキュメント
  • 航空無線のすべて2022
    -
    受信機が1台あれば、もっと楽しくなるヒコーキの世界! お待たせしました! 『航空無線のすべて』2年ぶりの刊行です。本書ではブルーインパルスを総力特集! 受信機材や受信テクニックもガッツリ掘り下げます。 【主な内容】 総力特集 ブルーインパルス ブルーインパルスin山形 2011-2021年ブルーインパルスの軌跡 オリンピック飛行リポート 全国自衛隊基地受信ガイド 松島/小松/百里/下総/入間/築城/新田原 Mission1 受信機材 ハンディ機エアーバンド受信インプレ  アイコム IC-R6/IC-R30/ID-52  アルインコ DJ-X8/DJ-X11A  八重洲無線 VR-160/FT5D モービル機のススメ  アイコム ID-4100/ID-5100  アルインコ DR-735  JVCケンウッド TM-V71  八重洲無線 FTM-300D/FTM-400XD/FTM-6000 エアーバンド専用アンテナ 交換のメリット&性能チェック  コメット AB-1230H/AB-35HS/AB-35WS/AB-1230M  第一電波工業 SRH103/RL-40Blue/SRH1230/D103 Mission2 受信テクニック ミリタリーエアーバンド教導群  基礎/コールサイン/管制/GCI ミリタリーエアーバンドQ&A ブルーインパルスを受信する 航空祭の1日を楽しむ受信テクニック 巻末付録 イラストと交信例で課目を徹底解説 ブルーインパルスのアクロバット飛行&交信ガイド 別冊付録 エアーバンド手帳2021-2022
  • 航空無線のすべて2024
    NEW
    -
    2023年は航空自衛隊のイベント「航空祭」が全国の基地で開催されて、万単位の入場者で賑わいました。その様子を巻頭カラーページで紹介。 2024年の航空祭のスケジュールが発表。本書は航空祭で受信できるように、受信のノウハウを伝えます。 2024年はエアーバンドを聞くための受信機が発売され注目を集めています。その1台が国内メーカー、アイコムのIC-R15で高級機として高性能を誇っている受信機です。その対極に位置するのが中国メーカーのUV-K5。3,000円で入手できるとあって人気があります。ただし、日本語による解説書がない状態。そこで誌面にて図解の取扱説明書を掲載。 注目の新モデル2台を徹底解説しています。 そして民間航空機から軍用機まで、エアーバンドの受信方法を徹底解説しました。 実戦での受信ができるよう別冊付録の「エアーバンド手帳2024-2025」には空港や基地、過去の航空祭で使われた周波数データを満載。ビギナーだけではなくベテラン勢にも活用できる内容になっています。 巻頭カラー IC-R15で聞くはじめてのエアーバンド 航空祭&イベントリポート 宮古島分屯基地/小牧基地/防府北基地/松島基地/浜松基地/岐阜基地/東松島夏まつり/丸森いち/世界水泳福岡/北陸新幹線延伸開業/木更津駐屯地/鹿屋航空基地/大村航空基地/八戸航空基地 Runway01 受信機材編 IC-R15完全操作ガイド UV-K5完全操作ガイド ハンディ機エアーバンド受信インプレ IC-R6/IC-R15/ID-52/DJ-X100/AR-DV10/TH-D75/FT5D/UV-K5 モービル機マッチングガイド IC-2730/ID-4100/ID-5100/DR-735/FTM-200D/FTM-300D/FTM-500D/FTM-6000 Runway02 受信テクニック編 エアーバンドの流れをマスター ステップアップミリタリーエアーバンド 巻末付録 ブルーインパルス 航空祭で見る聞くブルーインパルス 2024年度展示飛行の周波数予想
  • 工具の本特別編集 ハンドツール・バイヤーズガイド
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま日本で手に入れられるハンドツールを完全収録。上質工具専門店「ファクトリーギア」だからこそ集められる膨大な製品データと独自の視点による解説コメントにより、世界中の逸品を比べて選べる工具バイヤーズガイドの決定版。
  • コウケンテツの日本100年ゴハン紀行2 沖縄 宮古島・本島 大分 別府温泉 島根 松江・出雲
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeで大人気、毎日のごはん作りを応援し、旬の食材を活かした料理を提案する料理研究家・コウケンテツさんが、日本全国、津々浦々の海へ、畑へ。 100年先まで残したい 日本の味を再発見。 行かなければ食べられない希少かつレアな味を支える人たちと語り合う。 オリジナル料理「コウケンテツのまごころレシピ」では、地元食材を使って、地域の皆さんをおもてなし――。 NHKの人気番組・待望の書籍化第二弾は、 「沖縄―海と太陽、生命を愛する一皿」 「大分―伝統の味を次世代へ」 「島根―冬の日本海・味覚の宝庫」をめぐります
  • 広告チラシのかごと雑貨
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 広告にチラシが、おしゃれな入れ物に早変わり! 手作りすれば、おうちのサイズや インテリアにあわせることができて便利。 編み方から色の塗り方まで、 丁寧に紹介していきます。 作り方とコツをおさえたら、 初めてでも上手にできあがります。 作品点数は40点。盛りだくさんでお届けします。 さあ、どれから作りましょうか? ●基本パーツの作り方●基本の丸いかご ●テーブルバスケット●鍋敷き●カトラリースタンド ●ごみ箱●小物入れ●鉢カバー●花かご ●基本のだ円のかご●カトラリー入れ●ワインかご ●浅いトレイ●マガジンラック●猫のかご●おかしバスケット ●新聞ラック●ティッシュケース●ふたつきのかご ●持ちてつきのかご●花器●ピンクッション…など
  • 甲子園強豪校の880日トレーニング論
    4.0
    個人が強くなれば、チームも強くなる。 2年半という限られた時間で、チームの勝利と障害予防を両立。 1.柔軟性向上 2.筋力強化・体幹強化 3.スピード強化 のトレーニング三本柱で、強靭な高校球児の身体を作る。 そのための「880日トレーニング」を写真をふんだんに使いながら説明するのと同時に、動画でも著者本人が詳細解説しているので、とてもわかりやすい内容となっている。 著者は、以下のように述べている。 私はトレーニングには、2つの目的があると考えている。 ひとつはトレーニングによってチームが強くなり、勝利を手に入れること。 もうひとつは、障害予防である。どちらも両輪として成り立っていて、ケガ人が増えれば練習時間が減ることになり、必然的にチーム力は下がっていく。 勝つ組織を作るためにも、障害予防に力を注いでいく必要がある。 880日の中で、チームの勝利と障害予防をいかにして両立させていくか。 これが、アスレティックトレーナー塚原としてのテーマであり、本書の肝となる部分である―――本文より ■目次 第1章 880日を極める 障害予防のカギを握る「連動性」/トレーニングの原理原則を理解する/加圧トレーニングを効果的に利用する/ 正しく走り込むことで回復力を上げる/選手に求める3つの「ジリツ」/ティーチングとコーチングのバランス/コーチに必要な5つの資質 ほか 第2章 柔軟性を極める 5点を揃えた「立位」から始まる/立位から歩き、走りへ/骨盤を動かすことで身体をリセットする/ 骨盤の角度が姿勢を決める/多くの筋肉が関与する股関節/肩甲骨面で動くことを覚える ほか 第3章 体幹を極める 体幹=ビキニパンツ+タンクトップ/体幹は不安定な局面でこそ鍛えられる/体幹強化メニュー/ 強い力を生み出す捻転運動/捻転運動に必要な柔軟性と体幹/捻転強化メニュー ほか 第4章 ウエイトトレーニングを極める 可動域+連動性+筋肥大+関節強化/「BIG3」に特化したトレーニングベンチプレス=平均80キロ以上が目標/ 筋肥大を促すための適性重量/BIG3のトレーニング法/スクワット/ベンチプレス/デッドリフト ほか 第5章 スピードを極める 足を速くする4つのポイント/腕を振れば、脚も付いてくる/実戦につながる走塁/野球には「止まる」「切り返す」動作が必要/ 盗塁はスタート姿勢から始まっている/右膝を抜き、地面を踏む/コーナーリング=直線+円+直線 ほか 第6章 コンディショニングを極める 食事のカギは「ボリューム」と「タイミング」/高校3年間で体重15キロアップ/タンパク質が足りない高校球児/ プロテインを飲むタイミングが重要/プロテインは含有量で選ぶ/過剰に砂糖を摂ることのリスク/ アップは最終的に個人でできるのが理想/アイシングの効果を再考する ほか
  • 公式 リカちゃん完全読本 50th ANNIVERSARY
    3.5
    リカちゃん生誕50周年記念刊行☆ 懐かしのリカちゃんから最新のリカちゃんまで!50年間がぎゅっと詰まった公式クロニクル本!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 交渉に使えるCIA流 真実を引き出すテクニック
    4.0
    同じ著者による『交渉に使えるCIA流嘘を見抜くテクニック』の続編。本書では、相手に本当のことを語ってもらうにはどうすればよいのかが、やはり多くの実例とともに語られる。CIAといえば、強圧的な尋問をイメージしがちだが、著者たちは、対立や敵対の中では決して良質の真実は得られないこと、相手を責めず深く理解しようとする気持ち、相手の立場への思いやりこそが心を開かせ人を動かすのだと繰り返し語る。さらに後半部分の付録「ビジネス、法律、および日常生活の場での活用法」には、実際の交渉場面で役立つ知見が満載である。
  • 弘司作品集 翼の輪舞
    -
    1巻2,970円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ファンタジーイラストの先駆者14年ぶりの作品集 エルフや妖精、魔族など、剣と魔法の世界のキャラクターを得意とし、ラノベやSFファンタジーのカバーイラストや挿絵、RPGゲームやカードゲームのビジュアルなどで活躍するイラストレーター・弘司の作品集。巻頭はshachi氏とのコラボによる描き下ろしストーリー。未発表作を含むオリジナルや小説やゲームなどの仕事絵、制作技法の解説、いとうのいぢ氏や藤ちょこ氏などをゲストに迎えたコラボ企画、クリエイター仲間との座談会など盛りだくさんの内容です。
  • こうすれば発明・アイデアで一攫千金も夢じゃない!―あなたの出番ですよ!
    -
    好きをお金に変えよう!細やかな観察とマメな情報収集、的確な整理が成功を生む。アイデアのヒントは日々の生活の中に埋もれている。 (※本書は 2019/1/1に発売し、2022/2/28に電子化をいたしました)
  • こうすればモテ男になれる!
    -
    モテる男のデート攻略法、抑えておきたいモテポイント、身だしなみでモテる!、コンプレックスを自信に変える、モテる男のおすすめプレゼント、女性がよろこぶピュアSEX、男の開運16アイテム──全7章の構成。女性恋愛カウンセラーが女性の本音を代弁して、ズバリとモテ男指南を行います。もう2度とフラれたくない男性にぜひ読んでほしい、幸せな恋の道が開かれる一冊。初デートで誤解なく、エッチの誘いをオッケーしてもらえる方法などがきちんと解説されています。
  • 高性能紙飛行機:その設計・製作・飛行技術のすべて
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 二宮康明氏が設計した紙飛行機は、うまく作れば滞空時間1分は当たり前! 上昇気流にのると10分以上飛び続けるという高性能から、子供から高齢の方までたくさんのファンを惹きつけてやみません。 月刊誌「子供の科学」では、なんと45年もの間、二宮氏の紙飛行機が付録として連載され、今でも工作が好きな読者に愛され続けています。 本書は、これまで2000機以上の紙飛行機を設計・デザインしてきた二宮氏の機体設計法からはじまり、自分で設計した機体のテストフライト、設計図をつくり型紙におこして製作、完成させるまでのノウハウを、余すことなく解説した集大成となる1冊です。 二宮氏の紙飛行機は、実際の航空機の理論にそって設計が行われています。 紙飛行機の性能について研究することは、そのまま航空理論を学ぶことになります。 機体は丈夫なケント紙に図面を描き、切って貼り合わせてつくります。 二宮氏が設計した機種は、何百回ものテストフライトを行い、完成度を高めて世に送り出されているものです。 しかも、仕上がった紙飛行機はよく飛ぶだけでなく、デザイン性も優れた美しい機体です。 性能が高く万人に愛される競技用機から、非対称機、無尾翼機などの変形機、実際の戦闘機などをモデルとしたプロフィルモデルなど、45年以上、二宮氏が築き上げた設計や製作、飛行の貴重なノウハウのすべてを、ここにはじめて公開します。
  • 後世へ語り継ぎたい 美しく猛き昭和の軍人たち
    -
    英霊たちの声なき声から戦争の真実を知る、日本精神を知る 「昭和の軍人は、結果として敗軍となってしまったために、戦後、様々に論評されてきました。けれど、彼らのひとりひとりが、苦難という言葉では形容しきれないほどのすさまじい戦いに身を投じながら、その中にあって純粋に、かつ人として、一生懸命に生きたことを、私達は決して忘れてはいけないと思います」(本書「はじめに」より)
  • 行動心理学の知見から得た 好きな人を100%沼らせる禁断の恋愛トリック
    -
    「恋愛とは沼である」 チャンネル登録40万人超!(2021年9月時点) “恋愛マスター” にたまご、 自分磨きから恋愛術までを収録した初の書籍が誕生。 行動心理学士の知見から伝授する、好きな人を100%沼らせる“令和版”究極モテ論。 片想いから、恋人未満の関係、交際後のドロ沼恋愛、夜の営みまで にたまご本人の実体験を交えたテクニックを図解とともにたっぷり大公開。
  • 甲秀樹 人体デッサン 男性ポーズ集 ディープシーン
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評を博している「甲秀樹 人体デッサン 男性ポーズ集」が、さらにディープに!! 画家・人形作家 甲秀樹 監修、男性を描くためのバイブル。 ソロ、回転アングル、フェティッシュ、絡みなど、裸体ポーズ写真を約500点収録。 大きな写真中心で身体の細部までわかる! 作画の幅が、イマジネーションが広がる、漫画家、イラストレータなど必携の書。 こんなディープシーンを描きたかった! ◎内容 ソロポーズ 回転アングル  立ち・座り・寝など フェティッシュ  網タイツ  コルセット  ブラジャー  半着衣  ロープ  ロープ&蝋燭  ソーセージ  キス 絡み  立ち攻め  正常位  後背位  騎乗位  寝背面騎乗位 身体の部位
  • コウペンちゃんと届けるメモ折り紙
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コウペンちゃんを折り紙でつくれるようになる、魔法みたいな本! コウペンちゃんが応援してくれるからカンタンにつくれちゃう♪ ※紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。 ※本作品は紙書籍で収録されている「オリジナルペーパー」をそのまま再現しておりますが、直接手を加えることはできません。あらかじめご了承ください。
  • 孔明に訊け! 負けるリスクを最小化する智絶の思考法inspired by パリピ孔明
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 分かるること久しければ必ず合し 合すること久しければ必ず分かる 第一回の冒頭、その後の群雄割拠を暗示する言葉で始まり、最終回・第一百二十回の末尾は、順番が逆の文章が繰り返される『三国志演義』。次々に登場する数多の英雄のなかでも、義絶(義の極み)・関羽、奸絶(狡猾の極み)・曹操と並び三絶と称された智絶(知の極み)の人、諸葛亮孔明は、超人的な智謀・戦略でいまなお絶大な人気を誇ります。2020年代の渋谷に転生した孔明を描く漫画『パリピ孔明』に想を得て、いまこの時代を生き残るための智慧を孔明の故事、名言を中心に、他の英雄たちの故事、名言とあわせて『演義』のほか『正史』中にも探り、いまならではの解釈を読者に伝える異色の一冊。新解釈で送る令和版三国志に乞うご期待! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 高野 聖の1000いいねでいいね 夢を実現!! 再現性100%のフェイスブック爆発術 入門編
    -
    定年間近57歳の普通のサリーマンである本書著者の高野 聖氏が、本格的に開始した際には、わずか30程のいいね!から、「タグ付け」や「広告」などを一切使用せず、自分の実力だけで「1000いいね!」を獲得する方法を発見。現在は、ソーシャルメディア上の影響力を示すクラウトスコアは77.23。日本の影響度ベスト100では、多数の芸能人がランクインするなか、あのソフトバンクの孫社長を上回り20位前半にランクインしています。本書で詳しく解説されているフェイスブック爆発法を使えば、誰でもカンタンに「いいね!」や「コメント」を爆発的に増やすことが可能です。 フェイスブックをやっているけど、なかなか「いいね!」が増えないとお悩みのフェイスブックユーザーから、これからフェイスブックを始めようとする人にオススメのテクニックが満載です。 【目次】 まえがき 第1章 9割以上の人が「口コミ」で商品を購入する時代 ○もはや企業広告は信用されなくなった 第2章 口コミを巻き起こすインフルエンサー ○高まるインフルエンサーの役割 ○インフルエンサーに求められる能力 ○インフルエンサーの影響力を測る指標 ○指標(スコア)が高ければサービスも提供される ○クラウトスコアが重視する項目 ○インフルエンサーの時代で最も重要となるフェイスブック 第3章 フェイスブックが持つパワー ○マーク・ザッカーバーグの野望 ○フェイスブックに集中するソーシャルネットワークの利用者 ○口コミ・巻き込みが発生するフェイスブックの強み 第4章 高野のノウハウは再現性100% ○3カ月で1000いいねを突破 ○いいねがもらえる御三家 ○7ソーシャルズのいいねが激増 第5章 1000いいねでいいね「個人インフルエンサーの時代」 ○1000いいねでいいね 日本インフルエンサー協会設立 あとがきにかえて
  • 効率よく働いて機嫌のいい職場にするために マンガでわかる!驚くほど仕事がはかどるITツール活用術
    4.5
    昨今の世界的環境の変化により、求められている「新しい働き方」。 テレワーク、在宅ワーク、で明らかになった必須要素は、仕事に対する考え方の変換と、ITツールの上手な使いこなし方です。 この本は、出版、映像、アニメなどを手掛ける企業「KADOKAWA」社内で実際に社員向けに作られた、「ITツール活用マンガ」を基にして作られました。マンガの主人公はアナログな会社から出向して、最初は四苦八苦しますが、次第にITツールにもテレワークにも慣れ、だんだんと自分とまわりの人たちが働きやすい環境を作り出す大切さを実感、実践していくようになります。 本書は4コママンガと解説を中心に、新しい時代の働き方、考え方の提案から具体的なITツールの使いこなし術まで、わかりやすく紹介しているので、楽しく読みながらも明日からすぐに役立つことが満載です。 働く環境の急激な変化になかなかついていけない、PC、ITが苦手、慣れなくちゃいけない人たちを応援する1冊です。
  • 航路・旅客船の不思議と謎
    4.0
    追い越し禁止、右側通航…海上の交通ルールは車より複雑!? 船舶の航行にまつわる基礎知識から面白雑学まで、日本の海を巡る航路と旅客船のさまざまな秘密を読み解く! 長距離フェリー、離島への旅客船、クルーズ船など、特徴のある航路や個性的な航路、船舶の設備などを紹介。船旅好き必携の一冊!【目次より】■航路・旅客船の基礎知識■オンリーワンのオドロキ航路■施設・設備がすごすぎる船舶■歴史ある客船・航路の謎■国境越えの衝撃航路■航路・旅客船おもしろ雑学
  • 声に出して読みたい理系用語
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 言うだけで気持ちいい! 説明できたらカッコいい! 理系でも全部は知らない、珠玉の用語を集めました。 【数学】「エラトステネスの篩」「オッカムの剃刀」「ラプラスの悪魔」など 【物理】「セントエルモの火」「シンギュラリティ」「不気味の谷」など 【化学】「ガルヴァニック・コロージョン」「銀鏡反応」「シクロアワオドリン」など 【生物】「トゲアリトゲナシトゲトゲ」「絶滅の渦」「アーバスキュラー菌根菌」など 【地学】「モホロビチッチ不連続面」「ラグランジュ・ポイント」「極渦崩壊」など 【医学】「解剖学的嗅ぎタバコ入れ 」「ウォーキングデッド・シンドローム」「ゲシュタルト崩壊」など 理数系全ジャンルのキーワードが、楽しく一気に身につきます! ★メイン用語80のほかに、オマケ用語50を追加 ★【理系あるある】【科学者の名言】【理系豆知識】などのコラムも充実
  • 小型犬から大型犬まで、現役獣医師が犬種別の悩みも解説! いぬ大全304
    4.0
    首をかしげてこっちを見るのなんで? うんちの前にくるくる回るの不思議… このフードはうちの子に合ってるのかな? 急に下痢っぽくなっちゃったけど大丈夫?…… さまざまな行動が意味する犬のホンネ、不調のサインをSNS上で人気No.1獣医師が解説。試行錯誤の多いトイレトレーニングや散歩中のしつけ、犬種別の違いなど、犬と暮らしていると気になる304項目を盛り込みました
  • 国際線外資系CAが伝えたい自由へ飛び立つ翼の育て方 当機は“自分らしい生き方”へのノンストップ直行便です
    4.5
    1巻1,760円 (税込)
    ◎概要: “どこに行っても自分らしく” 雲の上はいつも晴れ。逆風が強いほど高く飛べる。 カナダを拠点とする現役CAの体験記。長距離フライト、お客さま対応、謎の訓練、海外生活、時差ボケ、運命の出逢い、英会話、異文化交流。 今日もモヤモヤ乱気流を乗りこなしています。 いままで明かしてこなかったことを赤裸々に綴る、Ryucrew初の著書! 出版を記念して、Ryucrew初の単独イベントも予定しています。 ◎収録内容: 第1章 ワーク編 CAはブルーカラー 第2章 メンタル編 すり減る心、でも負けへんで! 第3章 トラベル編 現役CAが教える旅ハック 第4章 ライフ編 “自分らしい生き方”へのノンストップ直行便 第5章 ラブ&ピース編 自由へ飛び立つ翼 特別コラム 国際線外資系CAのあるある4コマ漫画 and more ……!!!
  • 国産ウイスキー コレクション
    NEW
    -
    国内だけでなく、海外でも高く評価され入手困難な状況が続いている国産ウイスキー。ナショナルブランドから発売される人気銘柄は数年にわたって品薄状態が続き、やっと店頭で見かけた際には高額なプレミア価格だったと言う話はよくあること。SNS上にも抽選販売に外れたという嘆きの声が溢れている。 その一方で、前例の無いブームの追い風を受けて新たにウイスキー造りをスタートさせた小規模な新興蒸留所(マイクロディスティラリー)も急速に数を増やしている。その中には発売前から多くのウイスキーファンが注目するボトルがあり、目に留まらぬままに発売され、即完売する状況が続いている。本書は有名銘柄の国産ウイスキーと話題性の高いマイクロディスティラリーがリリースした、店頭で見つけた際には迷わず手に入れるべき約120銘柄を収録したコレクターズムックだ。 掲載した国産ウイスキーの全てには注目に値する理由と、一般的に“定価”と認知される参考価格を記載。購入時の判断材料として情報を共有した。国産ウイスキーを酔うためだけでなく、自身のライフスタイルを豊かにする収集品としての価値を感じている層にとって最適の1冊に整えている。 掲載ブランド抜粋:白州/山崎/響/竹鶴/余市/フロム・ザ・バレル/カフェモルト/富士/イチローズモルト/三郎丸/嘉之助/ガイアフロー/厚岸/駒ヶ岳/桜尾/安積/遊佐/丹波/御岳/江井島/AMAHAGAN/etc... ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 国鉄広報部専属カメラマンの光跡
    -
    鉄道写真界の大御所、荒川好夫氏の著による、旧国鉄本社広報部の専属カメラマン時代のフォトエッセイ集です。主として1969~1987年に行なわれた撮影取材の成果を中心に、今だから明かせる撮影行での緊張感や心温まるエピソードを時系列を追って紹介しています。 ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。

    試し読み

    フォロー
  • 国鉄・私鉄・JR 廃止駅の不思議と謎
    3.7
    利用客の減少・皆無により廃止になる駅。ルート変更により廃止になる駅。駅が廃止になるにはいろいろな事情があり、「その後」の運命も実にさまざま。なんと、かえって観光客が増えた駅も!? 廃止駅は地方の人口希薄地帯だけでなく、都心にもたくさんあります。近年は、それを活用して施設ができたり、見学会があることも。廃止前・廃止後から見えてくるそれぞれの事情を、北海道から沖縄まで一挙掲載。 ・淡路島にも沖縄にも廃止駅がある! ・廃止後のほうがお客さんが増えた!? ・泊まれる駅、レールバイクに乗れる駅 ・「鉄道の駅」から「道の駅」へ ・イベントのためだけに開業・廃止になった駅 ・より便利な路線が開業したその影で…… ・所有者から撤退要求!? ・災害から復旧できず、やむなく…… ・ダムに沈むために消滅した駅 ・旅客は廃止、でも貨物は現役! ほか多数! 主な掲載駅(「廃止」ではない駅も含まれます) ■北海道 おろえん/北進/越川/中標津/中湧別/計呂地/北見相生/明石町/上越/金華/常紋信号場/仁宇布/愛国・幸福/新十津川/増毛/陸別 ■東北 大畑/七戸/十和田市/長安寺/小坂/大荒沢/野蒜/熱塩 ■関東 久慈浜/(臨)偕楽園/神栖・鹿島サッカースタジアム/千葉/成田空港/羽田空港/羽田/博物館動物園/万世橋/新橋/表参道/初台/寛永寺坂/武蔵野競技場前/平沼・六郷橋/武蔵白石/ドリームランド/川原湯温泉/ ■中部 百間町/信濃川田/塩尻/黒部ダム/恋路/輪島/(臨)仁愛グランド前/奥飛騨温泉口/神岡鉱山前/川根唐沢・犬間 ■近畿 保津峡/大仏/片町・湊町/万国博中央口/住吉公園/菊水山/手柄山/三木/西脇/武田尾/金屋口/洲本/餘部 ■中国 吉ヶ原/あき亀山/三段峡/八田原/大社/(臨)清瀧みはらし/石見今福 ■四国・九州 (臨)津島ノ宮/日之影温泉/高千穂/宝泉寺/肥後小国/那覇・与那原
  • 国鉄時代の貨物列車を知ろう 昭和40年代の貨物輸送
    -
    1巻2,090円 (税込)
    2軸貨車が大活躍し、一方でコンテナ化や操車場の合理化が進められていた昭和40年代。国鉄の貨物列車は種々雑多な貨車をつなぎ、小さな駅にもあった貨物ホームで解結していた。戦後の近代化の歴史と成績から、国鉄貨物の位置づけをわかりやすく解説する。 第1章 現代の鉄道貨物と国鉄貨物はここが違う あらゆるものを運んだ国鉄貨物輸送/特別急行貨物列車/急行貨物列車/地域間急行貨物列車/専用貨物列車/輸送力列車・解結貨物列車 第2章 国鉄貨物輸送の大黒柱 貨車集結輸送方式と操車場 到着時間が読めない/膨大な手間をかけて仕訳する操車場/780kmに60時間以上/操車場の近代化/地域間急行貨物列車 第3章 鉄道貨物の救世主 コンテナ輸送の歴史 コンテナ特急「たから」/救世主・フレートライナー/東海道ライナー/新規顧客の開拓に苦しむ/私有コンテナ専用ライナー/引越しとコンテナ 第4章 「公共性」の名の下に似たような制度が混在 小口扱貨物と小口混載貨物 鉄道輸送が苦手としながらも「大切な仕事」小口扱貨物/民間企業の積卸技術をいかした小口混載貨物/トラック業界が猛反対 中心駅集約輸送/新混載制度/公共性の建前で「国鉄直営」の看板だけ残される 第5章 運ぶモノの特性に合わせた輸送体勢を目指した物資別適合輸送 輸送力から輸送品質への転換/石油/セメント/化学薬品/飼料/紙製品/自動車/鉄鋼 第6章 国鉄貨物のスター的存在 鮮魚特急列車 時速10kmで所要時間を丸1日短縮/地元水産業界の猛反発にあった計画/長くは続かなかったピーク 第7章 国鉄貨物輸送と切っても切り離せない「通運」 鉄道貨物輸送の両端を担う通運事業者/許可営業制導入/独占が解かれた戦後の通運業/ライバルに変化する国鉄と通運 第8章 複雑怪奇な?国鉄貨物運賃の仕組み 最短経路で計算/生活物資は安く、贅沢品は高く/貨物等級制度/複雑な「指数」で算出した小口混載貨物/画期的だったコンテナ貨物の運賃 第9章 国鉄のもう一つの物品輸送サービス 手荷物と小荷物 全国の駅から個人が大きな荷物を発送できた/重複するサービスを整理 荷貨一元化/鉄道宅配便/鉄道郵便輸送 第10章 1790年 国鉄貨物輸送で活躍していた主な車両 終章 その後の国鉄貨物とJR貨物への移行
  • 国土防衛 ロシア・ウクライナ戦争に学べ 陸上自衛隊の現在
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 陸上自衛隊はいかにして日本を護るのか? 迫りくる脅威に立ち向かう国防の要 精鋭13部隊のすべてがここに―― * * * * * * * * 緊迫する世界情勢のさなか、有事に備える国防の精鋭たちの最新兵器と最新運用、新世代防衛戦略を独自取材。撮りおろし写真とともに完全紹介するビジュアル書籍です。 日本の島嶼部は米国東海岸と同規模の領域でありながら、これまで防衛の空白部分とされてきました。しかし、他国公船による日本固有の領土、尖閣諸島沖の接続水域への侵入が100日以上続くなど、島嶼部の緊張は加速度的に高まっています。この状況を鑑み、陸上自衛隊は機動部隊を師団化。陸上総隊を創設して日本の「海兵隊」ともいえる水機団を結成させるなど、かつてない規模で組織改革を推し進めています。本書では、組織改革が進められる陸上自衛隊に密着取材を敢行し、多次元統合防衛力の構築を目指す自衛隊の現在と未来を追っていきます。 陸上自衛隊の精鋭部隊はいかにして日本を守るのか? その答えのひとつがここにあります。 【掲載部隊/演習(一例です)】 水陸機動団 中央即応連隊 第15旅団 第302地対艦ミサイル中隊 第4偵察戦闘大隊 第301電子戦中隊 第42即応機動連隊 第1空挺団 中央特殊武器防護隊 対特殊武器衛生隊 爆発装置処置隊 日米共同訓練2022 北部方面実働演習 02鎮西 アイアンフィスト オリエントシールド ……ほか
  • 告白!学園生活&キスしちゃおっ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気になる女の子への告白とキスをテーマにしたCGイラスト集! 想いは叶うのか!? みんな帰った放課後の教室で好きなクラスメートへ想いを告白!卒業前の校舎裏でずっと好きだったクラスメートに思い切って告白! そして、高校の廊下でみんなに内緒で付き合いだした彼女とのキス! オムニバス形式で様々なシチュエーションでの好きな子への告白とキスをテーマにしたCGイラスト集! 告白をテーマにした「告白!学園生活」とキスをテーマにした「キスしちゃおっ!」の2作を収録!
  • 「国防」がよくわかる本
    -
    法律・兵器・政治……その過去から現在へ  軍隊のない独立国は、日本も含めて数ヵ国にすぎません。ところが日本の防衛予算は英・独・仏をもしのぎ、しかも1990年の湾岸戦争、1999年の周辺事態法、そして2004年の自衛隊のイラク派遣を経て、その矛盾は劇的に深化しました。にもかかわらず、防衛論争は日米安保と憲法9条の範囲にとどまっています。  本書では、法律・兵器・政治を軸に、憲法制定から近年の調達疑惑まで、日本の国防問題の全貌を解き明かします。 第1章 軍隊を持たない国  終戦とは、いつのことか  「憲法より米だ!」  憲法は「押しつけられた」のか  第九条をめぐって 第2章 「警察力」とバズーカ砲  東西冷戦  二つの中国  二つの朝鮮  朝鮮戦争への道  警察予備隊 第3章 安保体制と自衛隊  朝鮮戦争後の世界  安保条約  保安隊とはなにか  保守政治家と自衛隊  安保闘争と自衛隊 第4章 三島由紀夫はなぜ死んだか  「違憲の軍隊」  治安出動はあり得たか  「脅威」の変遷  右翼と三島  警察官僚の時代 第5章 戦後レジームとはなにか  赤城構想と三矢研究  自民党政治と自衛隊  憲法と自衛隊と裁判所  護憲派の迷走 第6章 揺らぐ「平和国家」  知られざる改憲勢力  冷戦終結への道のり  日米同盟の危機  イスラム原理主義  サダム・フセインの戦争  作られた「湾岸トラウマ」 第7章 国防の、泣ける真実  自作自演の話  戦車の話  クルマの話  兵器輸出の話  福祉と「脅威」と震災の話 ●林 信吾(はやし・しんご) 1958年、東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国に滞在。この間、ジャーナリストとして活動する傍ら、『地球の歩き方・ロンドン編』の企画と執筆に参加。帰国後はフリーで執筆活動に専念している。『青山栄次郎伝 EUの礎を築いた男』(角川書店)、『超入門資本論 マルクスという生き方』(新人物往来社文庫)、『反戦軍事学』(朝日新書)、『イギリス型〈豊かさ〉の真実』(講談社現代新書)など、著書多数。
  • コケを楽しむ庭づくり 豊富な植栽例と植えつけの実際、美しく保つコツ
    4.0
    コケは生活をJ個性的に楽しむ人の間でテラリウムや寄せ植えで楽しまれてきたが、いまでは生産が行われ通販などで入手できるようになった。庭の日陰や半日陰に植えるのに好適なことから、庭植えで楽しむ素材として注目されるが、コケを庭に植える情報を紹介した本はない。本書は庭に植えたさまざまな実例を紹介し、庭植え可能で入手できるコケ32種の図鑑、コケ庭のつくり方と栽培管理の仕方をわかりやすく紹介する※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • コケを見に行こう! ~森の中にひっそり息づく緑のじゅうたん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家の近くや大自然にコケを求める,コケ観察のフィールドガイドです。都会でもアスファルトの隅に,ブロック塀に,ひっそりと力強くコケは生きています。ルーペやピンセット,霧吹きなど,コケ七つ道具を持って採取に出かけましょう。ちょっと足を伸ばして鎌倉での観察も楽しいもの。古寺とコケが絶妙のハーモニーを見せてくれます。そして大自然の中に広がるコケの群落。圧巻は数百種類のコケが棲息する北八ヶ岳と屋久島。もののけ姫の森を彷彿とさせる世界を,そこに生きるコケの写真とともに,たっぷりとご紹介します。
  • ここからはじめよう!くずし字・古文書入門
    -
    くずし字の基本をひらがなと漢字の覚えておきたい500字で確認 ひらがな問題・漢字熟語問題・漢字ひらがな問題などの実戦的な問題610題を解く中で、 実力をつけることができる、古文書・くずし字シリーズ第8弾。 ここからはじめる古文書学習の決定版。 【内容】 はじめに 覚えておきたいひらがな 140 ひらがな問題 180 覚えておきたい漢字360 漢字熟語問題 150/漢字ひらがな問題 150(基本編 100・応用編 50) 常用表現問題 80/一行問題 50 付録(旧字・異体字一覧)
  • ここ日本言うてな
    4.2
    1巻1,540円 (税込)
    彗星のごとくYouTubeに登場し、瞬く間に人気が急上昇した新世代YouTuber カルマ【KARUMA】。 その人気は、男女問わず10代~30代の圧倒的支持を誇る。 ただただ面白く、常に視聴者の期待の何倍も上をいく活動をし続ける彼が日頃考えていることとは? これからの時代を生き抜くための考え方や戦略、さらにはこれまで明かすことがなかった壮絶な生い立ちや恋愛観などの謎に包まれたプライベートまで、カルマの脳内をすべてさらけ出す、衝撃の1冊。 「今の社会を作るインターネットは鋭利な刃物みたいなものだ。それについていけず、取り残されている人も多いと思う。治療しないといけないんよ、社会じゃなくてお前の考え方をな。 この本では、俺がここに至るまでの過程も含め、戦略や思考を詰め込んだ。それを使うか使わないかはあなた次第。 テメーを幸せにできるのは、テメー自身だけだ。」(カルマより)
  • 心がすっきりかるくなる般若心経
    4.1
    思い込みというヨロイを脱いで、苦を楽に変えニッコリ笑って人生を送るためのたくさんのヒントが詰まった1冊。 さまざまな心の荷物から自由になり、すっきり軽く晴々とした心で今日を生きていく智恵が掲載されています。
  • 心が整う「ほっ」と安らぐことば
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 忙しさで心がトゲついた日、心を癒してくれる名言集。 【目次】 第一章 真理 第二章 もう、頑張らない 第三章 焦らない 第四章 自分を見つける 第五章 心の在り方 第六章 シンプルに生きる 第七章 心を整える 日々、慌ただしく過ごしていると、心落ち着く時間はないもの。そんなとき、ほんの少し時間を取って、パラパラと本書のページをめくってみてください。心がまあるく整うだけでなく、穏やかな気分で明日を迎えることができるでしょう。
  • 心がはずむ、毎日が潤う 書きたくなる美文字
    -
    1巻1,485円 (税込)
    自分の字をみるみる好きになり、書くことが楽しくなる一冊。 著者は、「こんな字を書きたい!」「眺めているだけでうっとり」とインスタグラムで大人気のkadu氏。 kadu流の書き方メソッドやアドバイスで、ひらがな、カタカナ、漢字を丁寧に解説します。 宛名書きはもちろん、手帳、メモ書き、ビジネスシーンなど、オンにもオフにも役に立つ実例やフレーズも多数用意。 また、推しペンや紙文具、美文字の楽しみ方もご紹介します。   【目次(一部抜粋)】 書き方の基本  第一章 ひらがな・カタカナ・数字編 美文字レッスン ひらがなのコツ  ひらがな一覧 カタカナ一覧  第二章 漢字編 美文字レッスン 漢字のコツ8選  部首別のポイント リクエストが多い字 画数が少ない字/多い字のポイント  名前によく使われる漢字  苗字によく使われる漢字  バランスが取りづらい漢字  第三章 実例でより身につく 美文字の見本帖 文章のバランスの取り方 縦書き・横書きのポイント  宛名書きのポイント[はがき][封筒] 都道府県名一覧  便箋の書き方のポイント  金封の書き方  シーン別 よく使うフレーズ見本 第四章 美文字ライフを豊かにする 文具&楽しみ方アイデア 私の推しペン、紹介します 色の楽しみが広がるガラスペンの世界  一度はまると抜け出せない“インク沼”へようこそ  お気に入りの紙アイテム   別冊練習ドリル ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 心が豊かになる 日本の美しい言葉の由来
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 言葉の由来を知ると、何気ない一語が輝きだす 私たちがいま話している日本語は、どんなにありふれた単語でも、かつて誰かが生み出し、いまに至るまで使い続けられてきたもの。つまり、由来を持っています。 たとえば「住む」とは、心が<澄む>状態で過ごせること。 「前」の「ま」は<目>、「え」は<方向>。自分の目が見据えている先が「前」なのです。 由来をひもといて出会えるのは、先人たちの優しさ、知恵、ユーモア……。 雅な言葉だけが“美しい日本語”ではありません。 いつも話しているふつうの言葉を見つめ直してみませんか。 [目次] 一章 ちいさな発見 世界を見る目が変わる 二章 ご先祖さまが感じたこと 古の感覚に触れる 三章 口楽しく耳喜ぶ 発音と語感を楽しむ 四章 大和言葉の哲学 人生の気づきを得る 五章 にほんご人間模様 言葉を心の建材にする コラム 挨拶の言葉1「いただきます」と「ごちそうさま」 コラム 挨拶の言葉2「行ってきます」と「行ってらっしゃい」 コラム 挨拶の言葉3「すみません」と「ごめんなさい」
  • 心と体が生まれ変わる!大そうじの奇跡
    -
    たった一日で、あなたに起こる奇跡! 著者自身の人生を180度変えた「この方法」をついに紹介! さあ、次はあなたの番です!

    試し読み

    フォロー
  • 心に効く美容
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「メンタル強い」「ブレない」と思われがちなMEGUMIが、 10年間さまざまな経験をし、あらゆる美容法を試した末にたどり着いた、 「心に効く美容法」と「思考法」とは?? 「私は皆さんが思うように強いわけではなく、用途に合わせていろいろなことをやって、何とか毎日やれてるだけなんです。 (略) この本では、さまざまな専門家の皆さんに教えて頂いたことを、ひたすら試し、これは効いたと感じた心に効く美容法を紹介しています」(『心に効く美容』より) 読んだ人が、美肌と自己肯定感を両方手に入れて、少しでも毎日が明るくなるように。 頑張っている人に寄り添い、優しく背中を押す一冊です。 心の危機に陥り、メンタルがどん底だったとき、どうやって乗り越えたか。 ここでしか読めないロングインタビューも掲載。
  • 心に染み入る 日本の美しい大和言葉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 日本古来の文化を見直す機運が高まる中、生粋の日本語ともいえる「大和言葉」に注目。日々の暮らし、ビジネスシーン、改まった席の場などで生かせる大和言葉を美しいイラストとともに紹介します。 普段の言葉遣いに簡単に取り入れられるように、本文中では具体的なシーンを想定した用法も多く取り上げています。日常会話、手紙、メールに取り入れたい和の表現満載。 「感動した」ばかり口にしていませんか? 「感動」と一口に言ってもいろいろな感じ方があるはずです。ぐっと来たなら「胸に迫る」、ずしんと来たなら「胸を打つ」、じわじわ来たなら「胸に染みる」─繊細で優雅な表現ができるのも大和言葉の魅力のひとつです。 ※本書は2014 年に刊行された『日本の大和言葉を美しく話す-こころが通じる和の表現-』(東邦出版)を改題し、再刊行したものです。 【全21章で大和言葉を楽しめます】 ・語らい  ・もてなし ・手紙   ・言挙げ ・言伝   ・恋 ・交じらい ・装い ・住まい  ・味わい ・眺め   ・学び ・遊び   ・そぞろ歩き ・あめつち ・生きもの ・性    ・思い ・つとめ  ・時 ・魂
  • 心にのこる絵の描き方 強い印象を与えるための35の方法
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ただ綺麗なだけのイラストではなく、感情を伝える絵が描きたい! 自分の絵に個性が欲しい! でも、どうやったらいいかわからない……。本書は、イラストの指南書によくある広角・パース理論・人体の仕組みなどの技法ではなく、イラストで感情を表現し、個性をつける技法を豊富な実例とともに解説します。励ます、慰める、癒す、寂しいといった様々な気持ちをあらわすための、構図や目線、姿勢、表情のつけ方がわかります!
  • 腰は、もまずにつまめば、腰痛は治る 1日1分から始める超簡単「皮膚ずらし」ケア
    -
    腰痛の85%は「原因が特定できない」とされ、昨今では、腰痛の3分の1は1年後に慢性化し、5分の1は日常生活に重大な支障をきたすと言われる。原因が特定できない腰痛は、医学的には「非特異的腰痛」(ひとくいてきようつう)と呼ばれる。 この原因が特定できない腰痛は、そもそも以前は痛くなかったものが痛くなったのだから、原因不明ではすまない。腰痛の原因と、その原因をまねいた問題は必ずある。著者は、それを見つける一念で仕事を続けてきた結果、「腰痛の一般常識」とは少し違う視点で腰痛を見分け、原因別に痛みを軽減・解消するセルフケアを本書にまとめた。 それは、患部をグイグイともんだりせずに、皮膚をずらす、さする、ちょんちょんとつまむなどの手法で痛みをとり、胸と股関節を使って治すというものである。 著者はいう。「痛みとサヨナラすることをあきらめない人は、うそのようにすっきりラクになった自分と必ず再会できます! 本書が、そんな再会の一助になればなによりの喜びです」。
  • 古事記と日本書紀
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イザナキ・イザナミから聖徳太子、蘇我入鹿まで。雄大で壮大な日本誕生の大河物語がすぐにわかります。 「いなばのしろうさぎ」しか知らないという神話ビギナーの人も、この一冊で、友人・知人に語れるくらいの古事記・日本書記通になれてしまう。 なんだか難しそうと思っていた人でも、すんなりと神話の世界に入り込める豊富なカラーイラストも嬉しい。 今、自分が暮らしている日本という国の発祥を知ることで、改めて自分の中の日本観が変わるかもしれません。 「神話を知ってその土地へ興味を持った」「神話発祥の地へ行きたくなった」「実際にその空気に触れてみたい」。 そんな人たちのために、しっかりと旅ガイドも付いています。 神話が生まれた舞台となった土地の地図と史跡の写真を眺めているだけど、身も心も神話の世界へ飛びたてます。 悠久の大河物語りの楽しくて飽きない壮大感。古代史ブームの今、この一冊で古事記と日本書紀に楽しく触れてみませんか?
  • 小島隆雄のミニチュアワークの世界
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1998年刊行ムックの増補再編集版。著名な小島隆雄氏の技法、作品の粋を紹介。収録作品は「ニューヨークのホットドッグ屋さん」「男の隠れ家」「THE BAR」など。まさのアート、ミニチュアワークといい得る作品群をその制作テクニックとあわせて網羅。
  • コストコ通
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 会員制のメガストア「コストコ」の商品をじっくりと紹介する人気ブログ「コストコ通」をムック化。コストコで買うべき商品の詳細なレビューのほか、コストコのお得な活用術などを掲載。「コストコ通」管理人によるマニアックなアイテムランキングもある。
  • コスパ&リーズナブルキャンプギア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者からベテランキャンパーまで。ソロキャンパーからファミリー層まで。 掲載アイテム500超のキャンプギアガイド!! はじめてのキャンプの道具を選ぶキャンパーさんも、少しずつキャンプ道具を増やしているコレからキャンパーさんも、安いものには疑いの目を向けてしまうベテランキャンパーさんにも、安価だけど使えるアイテム、長く使えるコストパフォーマンス最強のキャンプ道具を、一冊まるごと徹底レビューいたします。 第1章 リーズナブルなキャンプ道具を揃えたい! ワークマンに100円ショップwithニトリのアウトドアグッズを選んでキャンプへ行こう! お、ねだん以上! 価値のあるキャンプ道具はコレで決まりだッ! 第2章 お値段別、100円ショップで選ぶ、リーズナブルなキャンプ道具ベストバイ DAISO/Can★Do/Seria/Watts ベテランキャンパーさんも目からウロコのキャンプギア 第3章 はじめてキャンパーさんがぜったい欲しい! 憧れブランド 価値あるキャンプ道具を選ぶブランド別セレクション 各メーカー担当者のおすすめ商品&コメント付き 企画 人気のキャンプ系ユーチューバーが選ぶ、コスパ最強!リーズナブルなキャンプ道具 キャンプ系YouTuber & インスタグラマー 激推しリストアップ!
  • コスプレ格闘ポーズ集
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コスプレモデルによる武道・格闘技の本格ポーズ資料写真集。 テコンドー、カンフー、空手など複数の有段者のコスプレモデル、イ・リンが繰り広げるポーズ写真集。胴着、水着、メイド服などをさまざまな衣装で、「突く」「蹴る」「受け」「型」など本格的な格闘ポーズを展開。イラスト・漫画で女子による格闘シーンを描くために役立つ資料写真集です。
  • 答えは自分が知っている!? この世をラク~に生きる 魂ミーティング
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わたしたち一人ひとりの体の中にある魂は、内なるあの世。あなたが本当に望んでいることはぜ~んぶ魂が知っています! あの世という、見えない世界を知ることの意味。それは、この世を生きる視野が驚くほど広がるということ。この世とあの世、両方とつながるためには、まず自分の感覚を信じることが重要です。自分の感覚を信じると、魂と絆が深まっていきます。 魂との絆が深まると、とってもラクに「わかった、やりたいのはこっちだ!」って、純粋に楽しいことばかり選べるようになります。そのために、魂と日々打ち合わせをしていこうよ! というのが本書で提案している「魂ミーティング」です。 あなたは、どんな願いを持ってこの世にやってきましたか? これから、どんなふうに幸せになっていきたいですか? 魂はそのすべての答えを知っています。そして、魂は「これしたい! あれしたい!」と、四六時中、あなたにメッセージを送ってきています。 いまこそ、魂の思いに気づくとき。「誰でもない、かけがえのないあなた」を心から大切にするための「魂ミーティング」、さぁ、一緒にはじめましょう!
  • こだわり塗り絵シリーズ 季節のリース Seasonal Wreaths of plants and friends
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好きなモチーフをとことん愉しむ「こだわり塗り絵シリーズ」第1弾。 『野ねずみ ユルリの旅スケッチ ときめく塗り絵シリーズ』でお馴染みの「いなとめまきこ」氏が描く、四季折々の植物と季節のイベントを愛らしいリースで表現したイラスト集のような美しい塗り絵集です。リースには季節の植物だけでなく、生き物や風物詩を交えて、自然との調和を感じる情景豊かな美しいイラストとして表現されています。まるで絵本やポストカードの1シーンを仕上げるように塗り絵を楽しむことができます。 【読者限定 PDFダウンロード特典】印刷して何度でもできる塗り絵 & 彩色見本(ポストカードサイズ)PDFダウンロード特典付き。 The KODAWARI coloring book series is a coloring book for adults with one theme. This book is themed around seasonal wreaths created by Makiko Inatome. It is a beautiful coloring book that looks like a picture book, expressing seasonal plants, events, and cute animals in beautiful wreaths. Reader benefits: Includes PDF downloads of coloring book illustrations and color models.
  • こだわりを実現する コーヒー上達BOOK プロが教える本格テクニック
    完結
    4.0
    全1巻1,793円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ プロが教える本格テクニック。 ★ おいしさのバランスを極めるための 基本から応用までを一冊に凝縮! ★ イラスト画像でわかりやすく解説 ・ 差がつく「淹れ方」レッスン ・ 成功例と失敗例でレベルアップ ・ アレンジコーヒーのポイント ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 自分でつくることのメリットを最大限にいかし よりコーヒーをたのしめる時代が来た! 近年、エスプレッソ系アレンジドリンクや スペシャルティコーヒーの普及により、 近年、日本においてコーヒーの在り方が 大きく変化してきました。 いまや、コーヒースタンドやカフェに行けば 良質で鮮度のよいコーヒー豆が手軽に手に入り、 インターネットでは様々なコーヒーの抽出器具も 簡単に購入することができます。 ということは、よい素材を手に入れ、 プロと同じような器具を使って、 おいしいコーヒーを自分自身で つくることができる時代なのです。 私が考える「よいコーヒーとは何か?」 それは 飲む人の好み、その日の気分や飲み方に合わせて 味をカスタマイズできるコーヒーです。 「今日はミルクを入れたいから 濃く淹れよう!」 「豆の個性をいかして 香りをたのしもう!」 「豆をブレンドして 好みの味を探そう」 カスタマイズできる数は、 世界のコーヒー好きの人口以上にあります。 この本では、コーヒーの味の変わる要素から 抽出器具による淹れ方の違いなど、 たくさんの情報をまとめました。 もちろん、ご紹介したやりかたすべてが 正しいとは限りません。 自分なりの好みの味や淹れ方を見つけ、 そしてなにより、コーヒーのたのしさを もっと身近に感じていただける手助けができればうれしいです。 「Barista Salto」 篠﨑好治 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Step1 コーヒーのおいしさのバランスを極めよう コーヒー好きなら、自分のお気に入りの味がありますよね。 その味を、いつでも同じように淹れることができる プロのコツを教えましょう。 * プロがコーヒーを淹れるときに考える6つのこと * バランスのよいコーヒーがひと目でわかる 味のバランス表 * どんな抽出器具で淹れる? * ハンドドリップで淹れる プロのコツ ・ よりおいしく! プロの裏ワザ ・ 失敗してしまった! なぜ? …など ☆ Step2 おいしいコーヒーはアレンジもたのしい アレンジドリンクとは、コーヒーやエスプレッソを ほかの素材と組み合わせてつくった ドリンクのことをいいます。 カフェラテのようなスタンダードなものから、 お酒やハーブ、スパイスなどをプラスしたものまで、 アレンジのアイデアは様々です。 あなたの好みの豆がもつ特徴を、 最大限に引き出せる相性のよい素材を みつけるための参考にしましょう。 * アレンジのたのしみ方 * アレンジに不可欠なミルク * Arrange1 ミルク ミルクをプラスしてコーヒーをまろやかにする * Arrange2 砂糖+お湯 * Arrange3 お酒 …など ☆ Step3 おいしいコーヒー豆を選ぼう 料理と同じように、 コーヒーも材料が違えばまったく味わいが変わってきます。 品種と産地、焙煎方法、挽き方……。 豆選びをマスターすれば、あなただけの理想の コーヒーがつくり出せます。 * 産地別の品種名とそれぞれの香りと味わい * 豆の品種 * コーヒーの花と実 * よい豆に仕上げる「精製方法」 * コーヒー豆をローストする「焙煎」 …など ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆「Barista Salto」 篠﨑好治 コーヒーコンサルト機関「Barista Salto」、 レコールバンタン バリスタ講師、 日本バリスタ協会 技術研究委員 委員長 ヨーロッパへのサッカー留学時、 本場カフェ文化に魅了されてバリスタの世界へ。 数々のイタリアンバールを経て 現在はカフェ開業コンサルティング、 メディアでの技術指導、レシピ提供、 専門学校講師など幅広く活躍。
  • 古地図から読み解く 城下町の不思議と謎
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古地図と現代の図を「くらべて」分かる、城下町の成り立ちと特徴! 江戸・名古屋・大阪をはじめ、全国の主要な城下町を、古地図をもとに検証。国土地理院の現代の図と定点で比較することから、思わぬ町の機能が見えてくる! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 骨格診断×パーソナルカラーでわかった洋服選びの新スタンダード クローゼットは6着でいい
    3.5
    骨格診断とパーソナルカラーで、本当に自分に似合う服が分かる! リアルでもネットでも絶対に失敗しない洋服の買い方、ぱっと華やぐ色のセレクトなど、365日可愛い自分をつくる最高の6着の選び方を伝授します。
  • 国旗の考現学
    -
    【国旗を見れば、世界の「今」が見えてくる。】 執念、ジェンダー、差別、宗教、オリンピック…… 国があれば国旗あり。そして国旗の数だけ歴史と物語は存在する。本書は古代から中世、近世、そして現代に至るまで、各国の国旗の成り立ちや移り変わりを、1964東京オリンピックより専門職として五輪に関わった「国旗と儀典のプロ」が深堀りする、新しい世界の見方。政治や軍事、経済や世相は国旗にどのように反映されてきたのか。 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な流行)により翌年への延期となった第32回東京オリンピック・パラリンピック競技大会。約一万リュウの国と地域の選手団旗(国旗)、IF(国際競技連盟)旗などを製作することになりそうだ。一つの行事でこれだけの旗を揃えるのは、日本では空前のこと。おそらく絶後ではあるまいか。56年前の東京オリンピック、開会式で入場行進したのは94の国と地域。旗はオリンピック旗約2500枚、各国旗約4000枚、「日の丸」約300枚、東京都旗約250枚、一部の競技を開催した神奈川、埼玉、千葉、長野の各県旗計約150枚、合計約7200枚を製作した。それが今度は(略)世界のほとんどすべてからアスリートたちが集まってくるのだ。 (本文「序章 オリンピックと国旗」より) 〈本書の内容〉 ■序 章 オリンピックと国旗 ■第一章 考現学で見る世界と国旗 ■第二章 怨念、ジェンダー、差別、宗教 ■第三章 国旗が語る歴史的瞬間 ■第四章 変化し続ける国旗 ■第五章 国旗で読む過去・現在・未来 〈著者プロフィール〉 吹浦忠正(ふきうら・ただまさ) 1941年、秋田市生まれ。早稲田大学在学中に64年のオリンピック東京大会組織委国旗担当専門職員となる。以後、札幌、長野の両冬季五輪で国旗や儀典に関わり、「TOKYO2020」では組織委員会国際局アドバイザー。元埼玉県立大学教授。NPO法人世界の国旗・国歌研究協会共同代表。社会福祉21ぽうと21、NPO法人ユーラシア21研究所各理事長。法務省難民審査参与員。NHK大河ドラマ「いだてん」では国旗考証を担当。「NHKスペシャル」「世界一受けたい授業」などTV出演は多数。全国各地で国旗・国歌の講演をおこなう。これまでに84か国を訪問、特に、ロシアは最多の130回。北方領土問題の専門家でもある。『国旗のクイズ図鑑』(学研)、『国旗で読む世界地図』(光文社)、『国旗で読む世界史』(祥伝社)、『世界の国旗図鑑』(主婦の友社)など著作は50冊以上に及ぶ。

    試し読み

    フォロー
  • コッツウォルズ イングリッシュガーデンとティールーム:庭園と紅茶とマナーハウスを楽しむ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本はもとより、世界中の観光客を魅了するイギリス・コッツウォルズ地方は、美しい田園風景と個性豊かなイギリス庭園が多く点在することで知られます。 田舎とはいえ辺境の地ではなく、イギリスの主要産業だった毛織物産業で栄え、裕福な荘園領主による邸宅と庭園が数多く造られました。 20世紀以降も田園にあこがれを抱く上流階級の人々が移住し、新たな庭園が造られています。 整形式庭園、イギリス風景式庭園、コテージガーデンなど、庭園の歴史において特徴のある各時代の庭園が揃い、この地域のみでイギリス庭園をひととおり見ることができます。 「コッツウォルズの庭園を巡れば、イギリス庭園のすべてがわかる」といっても過言ではありません。 本書では、イギリス好きはもちろん、庭園愛好家が多く訪れる、この人気観光地の庭園にスポットをあて、存在する庭園のなかから約25園を選び、美しい写真と文章で紹介します。 観光ガイドとしての情報だけでなく、歴史や、庭園の流行をもたらした社会的背景などの解説も充実させ、文化的側面からもイギリス庭園全般についての知識が深められる内容です。 また、イギリスといえば、欠かせないのがティールームです。 コッツウォルズには、地元の人々から愛される上質なティールームが数多く存在し、伝統的なクリームティーやアフタヌーンティーを気軽に味わうことができます。 また、かつてのイギリス貴族の館を改装した宿泊施設、マナーハウスも充実。 これらを、庭園のエリアごとに掲載し、庭園散歩とお茶、両方を楽しみたい人にとって、ガイドとして使いやすい構成にまとめました。 美しい田園風景の中に点在する個性豊かなイングリッシュガーデンを巡りながら、本場のティーとスイーツに舌鼓をうち、歴史ある館で優雅な時を過ごす。 そんな旅のおともに、ぜひ携えたい1冊です。
  • 骨董屋からくさ主人
    4.0
    骨董・古美術の「よい」「わるい」はどうしたらわかるのか。感動したり、失敗したりした修業時代の体験から、「いい仕事」を見抜く眼を徹底指南。目利き開眼へと導くなるほどの薀蓄と、鑑定の秘密を語る。
  • 骨盤リセット!
    5.0
    ★顔を見れば、骨盤の状態がわかる!?★頭を使いすぎると、からだが冷えるetc.目からウロコの「からだがよみがえるコツ」ぎっしり!

    試し読み

    フォロー
  • 古典籍の世界を旅する
    -
    古書店を営む著者が入手した、史料的価値の高い古典籍、報道などでも大きく紹介された貴重書にまつわるエピソードや入手経緯を紹介しつつ、古典籍の世界の奥深さを伝える。
  • ことば遊び
    4.0
    「世の中はすむと濁るの違いにて、刷毛に毛があり禿に毛が無し」。平安以来、歌詠みも、連歌作者も、俳諧の宗匠も、ことばの動き、その変わり身の様々な相を追求した。「回文」「早口ことば」「しゃれ」「地口」「なぞ」「解きと心」……。百花繚乱の言語遊戯を誇る日本語。ことばの可能性を極限まで発掘しようとする行為としてのことば遊びの歴史を辿る。(講談社学術文庫)
  • 言葉の舟 心に響く140字小説の作り方
    NEW
    -
    自分の言葉で物語を紡いでみたいと考えているすべての人へ。 「活版印刷三日月堂」など人気シリーズを数々手掛ける著者が贈る 魅力的なショートストーリーの書き方入門書! 星が空にまたたき、町が寝しずまったら、 言葉の舟を空に浮かべる。 人に聞かれたら壊れてしまいそうな言葉をのせる。 だれも責めない、子どものころの夢のような、 脆い砂糖菓子のような言葉をのせる。 力のない、役に立たない、 でも、僕にとっていつわりがないと思える言葉を。 そのためだけに生きている。 (プロローグより) おはなし作りは、道具もなにも必要のない、ひとりきりで、どこででもできる究極の遊びです。おはなしのなかなら好きなことができます。自由に楽しんで大丈夫。 (ほしおさなえ) 【内容紹介】 活版印刷や和紙、金継ぎ、和菓子などの伝統文化を題材としたおはなしを執筆する一方で、自身の活動としてX(旧Twitter)で140字の短いおはなしを10年以上発表してきたほしおさん。 その発表と並行して、カルチャーセンターでの140字小説講座や、大学での創作講座、140字小説のコンテストの設立など、多くの方に140字小説を広める活動も行ってきました。 本書は、そんなほしおさんがこれまで講座等で教えてきた140字小説の構成の組み立て方や書き方のポイントに加え、ほしおさん自身の作品がどのように生まれたか、コンテスト入賞者の方の作品がどのように優れているのかなどの解説も盛り込んでいます。 どのようにすればより魅力的なおはなしが書けるようになるのか。たくさんのおはなしを紡ぎ、そしてその書き方を教えてきたほしおさんだからこそ伝えられる創作のヒントがたくさん。 これから創作を始めたいというすべての人へ贈る、実用的で想いのこもった一冊です。
  • 寿美菜子フォトブック ai!みなこめし
    5.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 人気声優ユニット「スフィア」のメンバー、寿美菜子の「めし」をテーマにしたフォトブック。撮り下ろしグラビアでは水着も披露! 人気声優ユニット「スフィア」のメンバー、 寿美菜子のフォトブック。 雑誌『声優グランプリ』連載「みなこめし」のまとめに加え、 撮り下ろしグラビアでは 「水着×めし」をテーマにしたカットも大ボリュームで掲載!  定食やカレー、コーヒーなど定番のものから、 給食やわたあめなどの変わりダネまで、 さまざまな「めし」が登場。 さらに、「めし」を通して 本人の思い出やプライベートな話もたくさん読める 大満足の内容になっている。 寿 美菜子:9月17日生まれ。 ミュージックレイン所属。 主な出演作はアニメ 『戦姫絶唱シンフォギア』(サンジェルマン)、 『響け! ユーフォニアム』(田中あすか)、 『けいおん!!』(琴吹紬)、 映画『ヒックとドラゴン』シリーズ(アスティ)ほか。
  • 孤独にやられそうなときに読む100の言葉 悩みながら生きていく
    3.5
    1巻1,485円 (税込)
    「好き」ってなに? 信じる事ですか。覚悟する事ですか。目をつぶるとまぶたに浮かぶ事ですか。寂しい時に会いたくなる事ですか。誰にもとられたくない事ですか。期待してしまう事ですか。それとも、全てですか。僕にも分かりません。 「誘われない自分」 「裏で愚痴を言われているかもしれないという不安」 「嫌われる恐怖」 「愛想笑い」 「沈黙が怖い」 そんな自分を卒業したいと思うのは、きっとあなただけではない。 痛みや孤独を恐れずに生きて欲しい。絶望的な瞬間を沢山味わって欲しい。そして、全ては材料だということ。幸せを知る為の試練だということ。人生の底を知っている人間の空は高い。そして、空の美しさを知るには地を知る必要がある。 人間は自分のことを好きでいないと何にも努力できない。そして周りにいてくれる大切な人を愛することが自分を愛することなんだ。 ただで変わってくれるほど、優しい世界じゃない。でも。変わらずに生きていける、程々に優しい世界だ。 SNS総フォロワー数100万人超え(2021年4月時点)の作家、ニャンが語る、孤独との付き合い方。
  • 子どもといく 東京ディズニーランドナビガイド2022-2023
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本のママ&パパにいちばん売れてる、 東京ディズニーランドをファミリーで楽しむためのガイドブックの最新刊!! 今作より、より読みやすく可愛いデザインにリニューアルしました。 最新情報はもちろん、お子さんの年齢にあわせたおすすめ1日コースガイドや、各アトラクションの身長・年齢制限、両パークの全レストルームMAP情報、ポップコーンマップやおすすめグッズなど、あらかじめ知っておくとに嬉しいお役立ち情報がたっぷり。 このガイドがあれば、お子さん連れでも、限られたパーク内での時間を効率よく楽しめます。 カラー写真がたっぷりなのではじめて乗るアトラクションも安心。 最新のオフィシャル情報を確認できる二次元コードもついているので、必要な情報ヘのアクセスも楽々です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 子どもに伝わる魔法の「ほめ方」「叱り方」 モンスター三つ子男子の母ちゃんが見つけた
    5.0
    ★「すごいね」「えらいね」は禁句です。 子どものやる気が育ち、親子の言い合いが激減する 最強の「ほめ方」「叱り方」ルール ★オンラインセミナー、個別カウンセリングは募集開始で即満席!  カリスマ言葉がけコーチの言葉がけメソッド初公開 ゲームばかりしている我が子にこんな言葉をかけてはいないでしょうか? 「いつもゲームばかりしてるんだから!」 テストで100点取ってきた子どもを 「すごいね!」とほめていないでしょうか? じつは、どちらも、子どものやる気をなくすNGな言葉がけです。 では正解は?  あるいは「学校に行きたくない」と子どもに言われたら? その答えが本書にあります。 この本の著者は、学級崩壊主犯者の三つ子男子を育てた経験から現在、多くの親子のコミュニケーションを改善するカウンセリングを行い、絶大な支持を集めている言葉がけコーチです。キャパオーバーで育児ノイローゼになりかけた「母ちゃん」が、育児の「もうムリ!」の極致から編み出した魔法の言葉がけルールを初公開。 「聞く力」「ほめ力」「叱り力」「話し合う力」「ずぼら力」「我が家のルール力」「親が大切にしていることを伝える力」。 ーー子どものやる気を育てて、みずから考えて行動する子どもへと成長させる方法をこの「7つの力」に分類して教えます。 子どもをつい怒ってしまったり、イライラ命令してしまう。 言うことを聞かない子どもとすぐ言い合いになってしまう。 かといって子どもとの関係はなかなか改善せず、「理想の親になれない……」と落ち込んでしまう。 幼児期、反抗期、受験期の子どもを抱え、子どもとのコミュニケーションに頭を抱えているお母さん、お父さんは必読です。 三つ子育児ならではのドタバタ奮闘記が盛りだくさん。「実録!三つ子事件簿」マンガ収録で、多胎児ママでなくても、「こんなに大変そうでもなんとかなるんだ」と気持ちがラクになるはずです。
  • このアニソンを聴け!
    -
    耳を大きく開いて、心を自由に飛ばして 新しい音を受け取ろう! ――宇宙最新のアニソン評論をあなたに! ※この作品は「文芸カドカワ」二〇一七年一月号から一二月号に掲載されました。Bonus Trackは書き下ろし。Special Trackは電子化にあたり新たに収録したものです。
  • この一冊で完璧! エアガン分解マニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トイガンのバラシ方のバイブルとして長らく愛されきた「トイガン解体新書」に次ぐエアガンの分解・組立方法を解説するのが本書である。東京マルイをはじめとした国内外のメーカーの最新モデルや定番モデルを中心に掲載。作業時の注意点やコツ、ポイントなどをユーザー視点で解説する。さらに初心者向けに分解・組立の基礎知識や必要な工具、心構えをアームズマガジンの熟練ライターが指南する。エアガンをカスタムしたりエアガンの構造を知りたい方にうってつけである。 【掲載予定商品】                    ・東京マルイ次世代電動ガンMP5A5 ・東京マルイスコーピオンMOD.M ・東京マルイVSR-ONE ・東京マルイグロック17 Gen.4 ・東京マルイFNX-45タクティカル ・東京マルイAM.45 ・東京マルイLCP&ボディガード380 ・G&GアーマメントARP9 ・S&T M249 MINIMIスポーツライン ・アクションアーミーAPP01アサシン
  • この1冊で苦手を克服 超色鉛筆画レッスン 新装版 基本をやさしくマスター
    完結
    -
    全1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 身近な画材でここまでリアルに描ける! ★ 絵を描くことがもっと楽しくなる! ★ 樹木・果物・ガラス・水など 描き方のプロセスを詳しく紹介。 ★ 考え方やヒントで 自分らしい表現にチャレンジ ◎ 道具の選び方 ◎ 描き方の基本 ◎ 混色のテクニック ◎ 構図や手順 ・・・など ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 本書では、単に絵を描く手順書ではなく、 そんな色鉛筆だからこそできることを 中心にお話を進めていきます。 「手順書としてではない」ということ、 そこにも色鉛筆の特性が大きく影響しています。 色鉛筆とは硬い木芯に包まれた、 色の芯によって着色します。 そうした柔らかな毛先を持つ筆とも違う形状は、 指先の微妙な力加減をダイレクトに紙へ伝えるのです。 その繊細さは、力加減だけでなく 描き手の個性をも如実に再現します。 色鉛筆は、描き手の個性がかなり早い段階で現れ、 その人の作風の独立を促すことにもなります。 そこで、本書では手順として「こうしたらできる」と いった最後の一手をお伝えするのではなく、 「こう考えたらできる」答えの見つけ方を 集めてみました。 「教えられた通りやっているのに、 同じようにできない」と悩む方もいらっしゃるかも しれませんが、実はそれこそが個性であり、 もしかすると誰もしていなかった新しい 表現かもしれません。 色鉛筆は、“絵描き"の持つ本質的な魅力に 最短でたどり着ける画材のひとつともいえるのです。 色鉛筆画をより深く楽しむためのヒント集として、 みなさんのさらなる楽しい絵描きライフに お役立ていただければと思います。 色鉛筆画家 弥永 和千 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第1章 絵を描くための心得 * Lesson01 「絵を描く」とは、何をしているのかを知ろう * Lesson02 観察力を鍛えよう * Lesson03 自分の目的で絵を描こう ・・・など全4項目 ◎Column 絵を楽しむ世界とは ☆ 第2章 色鉛筆画の道具を揃える * Lesson05 色鉛筆は好きなものを選ぼう * Lesson06 買ったら削ろう * Lesson07 「鉛筆削り」を選ぼう ・・・など全6項目 ◎Column 上手な水張りのコツ ◎Column 「絵を描く」のに必要なこと ☆ 第3章 色鉛筆画の描き方の基本をマスターする * Lesson11 面で塗れるようになろう * Lesson12 紙を回そう * Lesson13 濃く塗る ・・・など全10項目 ◎Column 絵は何をもって完成とするか ☆ 第4章 色鉛筆の色を混ぜる * Lesson21 色は選ばず、混ぜてみよう * Lesson22 色のなりたちを知ろう * Lesson23 自分の混色を手に入れよう ・・・など全7項目 ◎Column 色は諸刃の剣 ◎Column 色料の3原色と光の3原色 ◎Column 人間の眼の不思議 ☆ 第5章 絵を描こう * Lesson28 好きなものを描こう * Lesson29 構図を考えよう * Lesson30 絵にタイトルをつけよう ・・・など全16項目 ◎Column 普段からカメラを持ち歩こう ◎Column 額装しよう ◎Column 本物みたい! 「リアル」って何だ ☆ 第6章 描き方プロセスと作例から見るコツ * Lesson44 「樹木を描く」 混色による色の表現、光を当てることで生まれる立体感 * Lesson45 「果物を描く」 混色による色の表現、ものとものの関わりを描く * Lesson46 「金属を描く」 金属の質感表現、見えたままを描く ・・・など全10項目 ◆◇◆ 著者プロフィール ◆◇◆ 弥永和千 グラフィックデザイナー。 2013年より林亮太氏に師事し色鉛筆画を描き始め、 2015年10月色鉛筆画家として独立し活動を開始。 色鉛筆だけによる絵画作品の制作を行い グループ展に多数参加。 2016年2月より個展も開催。 色鉛筆を気軽に絵描きが楽しめる画材として 広めるべく講師活動やイベントなどを各地で行う。 ※本書は2017年発行の 『この1冊で苦手を克服 超色鉛筆画レッスン 絵画技法の基本と応用』 の書名・装丁を変更し、新たに発行したものです。
  • このおいしさ、まるでプロ級! 味わいリッチな焼き菓子レシピ
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ブログやインスタグラムで大好評! 著者がカナダとアメリカで学んだ本格的焼き菓子のレシピが、ついに一冊に。何度も作りたくなる手軽さ、おいしさ、そして見た目の美しさで大人気の焼き菓子のレシピを、バリエーションたっぷりに、丁寧な手順でご紹介します。お菓子作りの基本もしっかり学べる保存版。気負わずに毎日でも作れるおいしい焼き菓子レシピで、家族みんなが喜ぶご家庭の定番をマスターしてください。お土産にも重宝すること間違いなし!
  • この先100年を生き抜く 東大式対AIナゾトキ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『今夜はナゾトレ』(フジテレビにて放映)に出演中の、謎解き制作集団AnotherVision2代目代表・松丸亮吾さんの著作! 4つのステップ(発見、発想、表現、忍耐)で、AI台頭時代と言われるこれからを生き抜く「地頭力」を鍛えよう! 超難問もあわせた、新作ナゾトキ31問を収録! ~特別コラム紹介~ ◆特別対談「茂木健一郎×松丸亮吾」 ◆松丸くんに密着取材 ◆教えて松丸くん! パーソナル編、ナゾトキ・勉強編、子どもの頃・家族編
  • この世界で1人くらいは、私の生きる価値を認めてくれるはずだから
    4.6
    絶世のブスだし、何の取り柄もないけど、そんな自分に固執してしまう―。 「人と比べたらキリが無い」とか、「誰もアンタのことなんか見てない」とか言われるけど、そうやって自分の辛さを否定しなくても良い。 女の子は誰だって「一番かわいい」って言われたい。褒められたいし、愛されたいんだよ。 ●1回の「ブス」は100回の「かわいい」を持ってしても取り消せない ●かわいくなりたいと死ぬほど願ってるのに顔面も体型も私について来ない ●休みの日に1人で友達のキラキラしたインスタ見て勝手に死んでる ●ブスだからネガティブになるのにネガティブなブスほど嫌われるものってないから世の中クソ ●ブスにも平等に優しい男、だいたい美人な彼女がいる ●彼氏がいなけりゃ楽だろうけど、ふとした瞬間に手を繋ぐ相手がほしくなるんだよ 恋や生き方にまつわる女子の苦悩を、毒気を含みながらもさらけ出す、共感度大の一冊。
  • この一言が人生を変えるイチロー思考
    4.0
    イチロー選手が試行錯誤してたどり着いた成功者の「思考パターン」と「心理」を知った瞬間、あなたの未来は変わりはじめる!

    試し読み

    フォロー
  • この魔法は美しく儚き君へ
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TwitterなどSNSを中心に作品を発表、昨年末からは個展も開いているイラストレーターSpin。 その美しくも儚い世界観を詰め込んだ、魔法がかかったような作品集です。 代表作「空の味のラムネ」など発表済みの人気作品の他、新たに書き下ろした30枚超のイラストと言葉を収録しました。

最近チェックした本