学習・知育作品一覧

非表示の作品があります

  • 小学生のことば事典 絵でわかる「慣用句」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「あごを出す」「足を洗う」「腕が上がる」「顔が広い」……。「あご」と「出す」、「足」と「洗う」は、どれもふだんよく使う簡単な言葉。こうした身近な言葉を組み合わせて特別な意味で使うのが慣用句。「あごを出す」はひどくつかれてしまうこと、「足を洗う」は今までのよくない行いをやめること、です。言葉自体は簡単ですが、意味を知らないと誤解したり、誤用したりすることがあります。本書は、ふだんの生活の中でよく使われる慣用句を厳選し、五十音順に収録したものです。「意味」でそれぞれの慣用句の意味をわかりやすく解説し、「使い方」でその慣用句を使った文章(用例)を紹介しています。用例は、家族同士の会話や学校での友だちとのやりとりを題材にしています。親しみやすいとともに、どんな場面で使う慣用句なのかが、よくわかります。また、大きなイラストで、慣用句の意味を一目で理解できるようになっています。日本語が面白くなる一冊。
  • 喫茶アネモネ 1
    4.0
    1~2巻1,100円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 とある町にある、ちょっとした商店街の、ちょっとした喫茶店「アネモネ」。謎めいた風のマスターと、アルバイトのよっちゃんが切り盛りするお店には、今日も個性豊かな常連さんたちがやってきます。ちょっとずつ明かされるマスターの秘密、妙なこだわりの新メニューなど、クスっと笑えて、何だか懐かしい108篇の漫画を収録。読むうちに、あなたもアネモネの常連さんに仲間入り! ブレイクタイムは、コーヒー片手にアネモネ時間をお過ごしください。『野田ともうします。』『中年女子画報』などでおなじみの、柘植文の新たな世界が広がります
  • 小学生のことば事典 絵でわかる「百人一首」
    3.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「秋の田のかりほの庵の苫をあらみわが衣手は露にぬれつつ」。これは、農民のつらさを思いやってよんだ天智天皇の歌。持統天皇は初夏のさわやかさをよんだ歌、和泉式部や西行法師はつらい恋の歌、紫式部は友人との別れを惜しむ歌……。古来の代表的な歌人百人の優れた歌が一人一首ずつ選ばれている『百人一首』には、このようにさまざまな歌がおさめられており、当時の状況や昔の人たちの思いが伝わってきます。本書は、百首の和歌とその意味を現代のことばでわかりやすく説明しています。また「まめちしき」では、和歌に使われていることばの意味や和歌の味わい方、作者や当時の時代背景についても解説。和歌のきまりから「掛詞」「枕詞」などの技法や、「源平合戦」「散らし取り」など、かるたの遊び方も紹介しています。かるた遊びとしての百人一首をもっと楽しんだり、日本語の美しさ、昔の人のものの見方や感じ方を学んだりするのに役立つ一冊です。
  • 小学生のことば事典 絵でわかる「語源」
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「語源」とは、ことばの由来のこと。そのことばがどのようにして生まれたのかを示すものです。例えば「みやげ〈土産〉」ということばは、「見上げ」がもとになっていて、「品物をよく見て選び、人に差し上げる」という意味から来ています。漢字で「土産」と書くのは、土地の産物を意味する「土産(とさん、どさん)」ということばがあり、自分の土地の産物をみやげに持っていったことに由来します。「置いてきぼり」ということばは、釣った魚を持って帰ろうとすると「置いてけ、置いてけ」という声が聞こえてきたという江戸時代にあった堀“置いてけ堀”から来ています。いんげん豆、内弁慶、サンドイッチ、カーディガン、たくあん。これらのことばはすべて人の名前からできました。本書では、こうした身近なことばの語源を、楽しいイラストをまじえてわかりやすく紹介しています。ことばの由来がわかれば、使い方もわかります。日本語がもっとおもしろくなります。
  • 小学生のことば事典 絵でわかる「漢字使い分け」
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 漢字には同じ読み方をするのに別の字である同音異字、同訓異字が多くあります。まったく意味がちがう異義語が多いですが、意味も似ている字があり、どう使い分ければよいのか迷います。本書は、ふだんの生活の中でよく使われる同音、同訓異字を厳選し、五十音順に収録しています。それぞれの漢字の意味をわかりやすく解説し、「使い方」では例文を豊富に載せているので、使い方に迷ったときの参考になります。また、どの場面でどう使い分けるかを楽しいイラストで紹介しています。漢字の意味をしっかり理解し、正しく使い分けることで、国語力が鍛えられ、さらに読解力、文章力のアップにつながります。 〈内容例〉「意外・以外」「異動・移動・異同」「映す・移す・写す」「変える・代える」「競走・競争」「差す・指す」「収集・収拾」「対象・対照」「就く・着く・付く」「勤める・務める・努める」「早い・速い」「不用・不要」「基・本・元・下」ほか
  • 小学生のことば事典 絵でわかる「四字熟語」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気持ちや心の状態を表す「意気投合」「以心伝心」「一喜一憂」「一心不乱」「無我夢中」、物事の状況を表す「一進一退」「危機一髪」「絶体絶命」「日進月歩」。四字熟語は中国や日本の故事などから生まれた言葉で、四つの漢字にはことわざのように深い意味がこめられています。本書では、ふだんの生活の中でよく使われる四字熟語、小学生がぜひ知っておきたい四字熟語を厳選し、五十音順に収録しています。「意味」でそれぞれの四字熟語の意味をわかりやすく解説し、「解説」で語源などにふれ、「使い方」でその四字熟語を使った文章(用例)を紹介しています。用例は「転入生のゆかりちゃんといっしょに帰った。何を話せばよいかわからなかったが、家で飼っているねこの話で意気投合し、話がはずんだ」といったように、小学生の日常生活でよく出会いそうな場面をとりあげています。また、大きなイラストで、四字熟語の意味を一目で理解できるようになっています。
  • 小学生のことば事典 絵でわかる「ことわざ」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ことわざは、生活の中から生まれ、昔から言い伝えられてきた短いことばです。この短いことばの中に、よりよく生きるための知恵や教えがたくさんつまっています。だから、「ここぞ」というときに、とても役に立ちます」(「はじめに」より)。「石の上にも三年」「千里の道も一歩から」「まかぬ種は生えぬ」など、努力の大切さを端的に伝えることわざから、「口は災いの元」「後悔先に立たず」「二度あることは三度ある」など、慎重な行動を促すことわざまで、小学生でも十分生かせるものを厳選し、五十音順に収録。それぞれのことわざの「意味」「使い方」を示すとともに、「同類」(同じ意味や似た意味のことわざ)、「反対」(反対の意味のことわざ)、「関係」(見出し語に関係のあることわざ)も掲載。「使い方」は、小学生の日常生活でよく出会いそうな場面をとりあげています。また、イラストでことわざの意味を一目で理解できるようになっています。
  • BCキッズ ひとりでよめる! はじめてのずかん しんかんせん・でんしゃ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■ 名前、数字、色、地名……。「電車」が大好きだから、どんどん読めるようになる! ■ 「ひらがな」や「数字」をひとりで読み始めるようになる3~6歳にぴったり。 子どもが大好きな、新幹線や特急、普通電車など、たくさんの鉄道車両を210種類紹介します。 (おうちの方へ) 日本の鉄道は、色や形、名前が実にさまざまです。 子どもたちは、大好きな電車を知ることで、色や数字など、たくさんの言葉にふれることができます。 また、電車ごとの違いを観察し、見分ける体験ができるでしょう。 本書は、子どもがひとりでも読めるように、やさしい表現を心がけました。 また、くりかえし同じ言葉を使うことで、自然に覚えられるよう、工夫をしてあります。 背伸びをしながらも、本書がひとりでも読めるという成功体験となれば幸いです。 (本書の特色) ・車両ごとの違いを比較しやすい写真セレクトや構成 ・車両紹介にとどまらず、鉄道のしくみもわかりやすく説明 ・運転席、ワンマン運転、自動改札、半自動ドアなど、「動かす」「乗る」「触れる」部分も紹介 ・やさしい言葉からやや難しい言葉まで網羅。数字や色・形、地名などに加え、「環状」「快速」「区間」「気動車」といったやや難しい言葉も、鉄道のしくみや運行に結びつけて解説することで、理解を深められるよう工夫してあります。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ざんねん? はんぱない! 脳のなかのびっくり事典
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『びっくり事典』シリーズの新刊が登場。今度のテーマは「脳」! こうすれば記憶力がアップする!? あれもこれもぜんぶ、脳のかんちがい? 脳はまだまだ力を秘めている!! など、脳にまつわるさまざまな「ざんねん」や「びっくり!」を紹介していきます。
  • 守ろう!みんなの東北(1)自然と伝統文化編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 作家になることを夢見る岩手の少年・石澤研治は、 ある日突然、別の世界に飛ばされてしまう。 そこはなんと! 妖怪やモンスターがウヨウヨする もうひとつの東北だったー。 ひとりぼっちの研治に次々とおとずれる大ピンチ! そこにあらわれたのが 青森と福島から来たという謎の少女。 研治は心強い仲間をえて、 もうひとつの東北をめぐる冒険をスタートさせる。 この世界はどうして生まれたのか? どんな秘密がかくされているのか? なぜ彼らはこの世界に呼ばれたのか? 様々な問題を解決しながら、みんな東北の未来を考えてみませんか! ?
  • BCキッズ くわしい解説つき! はじめての こんちゅうずかん 英語つき
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大ヒット『はじめてのずかん』シリーズの最新刊! カブトムシやクワガタ、カマキリ、トンボなど子どもが大好きな昆虫が大集合! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ディズニー・ピクサー はじめての プログラミング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『トイ・ストーリー』や『カーズ』、『ファインディング・ニモ』など、ピクサーのなかまたちと、プログラミングちえあそび! 論理的思考力と、クリエイティブな力が身につく!! ピクサーのキャラクターたちと、プログラミングのクイズにチャレンジ! プログラミングの基本となる「じゅんばん」「くりかえし」「じょうけん」の考え方を、 クイズを解きながら、楽しく身につけることができます。 クイズを解くだけでなく、オリジナルのキャラクターを考えてみたりと、 自由な発想を楽しむクリエイティブなコーナーも! パソコンやタブレットは必要ありません。 ピクサーのキャラクターたちと、本だけで楽しく学ぶことができるので、 小学校入学前の、はじめてのプログラミングれんしゅうに最適! 問題は、初級・中級・上級に分かれているので、 お子さまのペースにあわせて学ぶことができます。 64ページ/オールカラー PC不要/5歳から ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ナオキマンが解説する マンガ人類起源の秘密 ~アヌンナキの伝説~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 都市伝説系YouTuberとして大人気のNaokiman Show!! 数ある説の中でも史上最大の神秘に包まれた「人類起源の秘密」をオール描き下ろしで完全マンガ化!! 人類はどうして生まれたのか!! 人類はどのように文明を築いてきたのか!? そこには宇宙人・アヌンナキの存在があった!! かつてない壮大なストーリーで描かれるマンガNaokiman Show開演です!! 【監修】Naokiman Show/ミステリーや都市伝説を語る大人気YouTuber。チャンネル登録者数164万人。 【作画】高橋構造/ホラー系マンガ家。著作「クルエラー ザン デッド」「神々の悪魔」など。
  • 北条義時(学習まんが 世界の伝記NEXT)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2022年の大河ドラマ主人公として注目される北条義時。平安時代の末期に生まれ、姉の政子が源頼朝と結婚したことから運命が動き出します。頼朝に仕えて平氏をたおし、鎌倉幕府でも活躍。さらに頼朝の死後、朝廷との争いである承久の乱に勝利します。明治時代直前まで続く「武士の世」を確立させた北条義時の生涯を、まんがでわかりやすく紹介します。
  • 北里柴三郎(学習まんが 世界の伝記NEXT)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数々の感染症と闘った医学者で、2024年からの新千円札の顔! 明治18年からドイツで世界的な細菌学者コッホに師事し、破傷風の血清療法を確立。帰国後も伝染病として恐れられたペスト、結核などから国民を守るために、研究や治療とともに予防法を説き、公衆衛生の進歩にも貢献します。人びとの健康を保つことで国が豊かになることを願った「近代日本医学の父」の、今だからこそ知っておきたい生涯です。
  • アレにもコレにも! モノのなまえ事典
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・金魚すくいで使うアレ・理髪店の店前でグルグル回ってるアレ・パンのふくろを閉じるアレ・硬貨のフチにあるギザギザしたアレなどなど、知ってるようで案外知らない「モノのなまえ」を紹介する『アレにもコレにも! モノのなまえ事典』。「ふだん見ているのになまえを知らなかった!」「いつも使ってるアレのなまえなんだっけ?」そんな身近な「モノのなまえ」が満載です。
  • ざんねん? はんぱない! からだのなかのびっくり事典
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体のなかはわからないことばかり! あなたは自分の「体」を知っていますか? 実は知っているようで、我々の体はわからないことばかりなんです。 そんな体に関するオドロキを1冊にまとめました!
  • ともだちはくま日本昔話
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ともだちはくま」「もっと!ともだちはくま」などの書籍で累計10万部を突破した大人気キャラクターが、今度は誰もが知っている日本昔話になりました。ともだちはくまが金太郎や桃太郎などのキャラクターに扮し、ゆるっとおとぼけなお話がてんこ盛りです。オールカラー、描き下ろし多数で贈る結末がどこかおかしい日本昔話を楽しんでください。 さいきたむむ/著 食いしん坊でぽっちゃりボディの「ともだちはくま」のキャラクターがSNS、LINEスタンプ、書籍などで大人気のクリエイター。Twitterフォロワー数は16.7万人を突破。
  • ご先祖さまは弱かった!激ヨワ人類史
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「弱さ」は、「強さ」だ!! 弱くても、しぶとく生き残った 人類のピンチと進化の歴史をたどる1冊。 人類がまだ細胞の時代から、魚類、 両生類、哺乳類、霊長類… そして人間になるまで。 大人も知らない 人類の進化、約46億年の流れがこの一冊でわかります! 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ご先祖様は弱かった! ◎恐竜に卵食べられすぎて お腹で赤ちゃんを育てる体に進化した ご先祖様「ジュラマイア」 ◎森が枯れ、食べるものがなさすぎて 群れで協力して生活するスタイルに進化した ご先祖様「アファレンシス」 ◎力で獲物をとることが苦手すぎて 道具を使うことをあみだした ご先祖様「ホモ・ハビリス」 etc... 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 進化生物学者の長谷川政美監修。 進化の歴史の流れがわかるマンガ72Pつき! 【目次】 第1章 多細胞動物の時代 第2章 魚類から両生類の時代 第3章 ほ乳類から霊長類の時代 第4章 類人猿の時代 第5章 サピエンスの時代 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 2分で読解力ドリル
    3.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気『5分で論理的思考力ドリル』の姉妹本が登場!今注目されている「読解力」を鍛えられる問題集。独自のメソッドで読解力を5つのタイプに分類。子どもにも、大人にも歯ごたえバツグンの文章で、読み解く力を身につけろ!
  • 2分で読解力ドリル ちょっとやさしめ
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気『5分で論理的思考力ドリル』の姉妹本が登場!今注目されている「読解力」を鍛えられる問題集。独自のメソッドで読解力を5つのタイプに分類。子どもにも、大人にも歯ごたえバツグンの文章で、読み解く力を身につけろ!
  • 動物たちのハローワーク
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『すごいぜ!! 動物スポーツ選手権』に続く待望の第二弾! 氷河期だって乗り越えた!? 生き物たちから学ぶ職業ずかん。 動物×お仕事で生き物の生態が楽しく学べます! 約60の職業と100の生き物を紹介。全ページふりがな付きです。 農業、消防士、モデル……数多く存在する職業に、動物が就職するとしたら? それぞれの職業の""適性""を動物に当てはめて、動物たちの意外な生態をユニークに解説! 動物の生態を楽しく学ぶことはもちろん、動物を通して「どんな仕事なんだろう」? 「働くってなんだろう」?と 私たち人間のお仕事についても考えられる一冊です。 【主な内容】 第1章 食べ物にまつわる仕事 第2章 物をつくる仕事 第3章 おしゃれにまつわる仕事 第4章 芸術・表現にまつわる仕事 第5章 テレビ・ラジオ・映画にまつわる仕事 第6章 くらしを守る・支える仕事 第7章 自然や科学、生物にまつわる仕事 第8章 サービス・サポートする仕事 第9章 我が道をゆく仕事 他、コラムや会社訪問特集など
  • 親子で楽しむ ユニットおりがみ
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 同じ形のパーツを差し込んで作る、ユニットおりがみの作品集。虫や鳥、木や電車ができたりするおもしろユニットと、多面体や箱ができるパズルユニット。幾何学ユニットもあって親子で楽しめます。 (※電子書籍の仕様により、原本ペーパー版付録の「めだまシール」は使うことができないため掲載していません。予めご了承願います。)
  • おんなのこのおりがみ 3~5さい
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 作品のかわいさには定評のある、新宮文明さんの本です。これまで刊行された本の中から、3~5歳の女の子向けの作品を選りすぐりました。花やアクセサリーなどのアイテムから、行事の折り紙まで、60点以上を紹介しています。 (※電子書籍の仕様により、原本ペーパー版付録の「めだまシール」は使うことができないため掲載していません。予めご了承願います。)
  • おとこのこのおりがみ 3~5さい
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 作品のかわいさには定評のある、新宮文明さんの本です。これまで刊行された本の中から、3~5歳の男の子向けの作品を選りすぐりました。乗り物や恐竜、昆虫などのアイテムから、行事の折り紙まで、60点以上を紹介しています。 (※電子書籍の仕様により、原本ペーパー版付録の「めだまシール」は使うことができないため掲載していません。予めご了承願います。)
  • 数字でわかる!ぎょうてんな日本の歴史
    3.5
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「織田信長は2500人の兵で今川義元を破った」「豊臣秀吉が建てた一夜城は80日かけて造られた」「将軍・徳川家茂は虫歯が30本あった」など、数字をキーワードに38のお話を掲載。驚きながら面白がりながら、歴史の事件や人物、流れまでがわかる1冊。
  • 脳をそだてる!おりがみ クイズとパズル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 動物や乗物のおりがみ作品を使ってバズルやクイズ、ゲームをして遊ぼう! 子どもの頭の体操になるおりがみブック。 おりがみ作品でパズルやクイズ、 ゲームをして遊ぶ新しいタイプの、 子どものためのおりがみブックです。 遊び方もおり方もていねいに紹介していて、 おりがみがより好きになり、親子や仲間との遊びを通じた コミュニケーション力も育ちます。 子どもが好きな、ミッケ、まちがいさがし、仲間さがし、 せんつなぎ、迷路、ジグソーパズルなど、 わかりやすくて楽しい遊びと作品がいっぱい。 おりがみを折って遊んでいるうちに、 考える力、工夫する力が育ちます。 友達の家や親せきの家に遊びに行くときにも 持ち運びしやすいハンディサイズの楽しい1冊。 男の子にも女の子にも。
  • プレジデントベイビー 0歳からの知育大百科 2020完全保存版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 読めば、子育ての考え方が大きく変わる 可能性は無限大!0歳からの知育大百科 【目次抜粋】 PART1 妊娠&ベビーケア編 まずは保健師さんに相談してみよう 10人に1人が兆候あり「産後うつ」かなと思ったら 寝返りはいつ?人見知りは? 0カ月から2歳までからだとココロの「発達カレンダー」 体重は増やしちゃダメ?床上げは21日?更年期に響く? 産前産後の「コレはダメ」は本当か? PART2 健康編 人見知りがひどい、好き嫌いが多い、大きい音に怖がる…… 発達の専門家が解説「育てにくい子」にどう対応すればいい? アトピー、アレルギーの予防に効果あり! いますぐ始めよう最新研究でわかった「保湿」のススメ PART3 栄養・食育編 楽に授乳できる姿勢は?液体ミルクの賢い使い方は? 読めば安心できる母乳育児の悩み解消Q&A 親の食事と一緒だから、ぱくぱく食べる! 人気出張シェフが教える「離乳食」アレンジ万能レシピ8 PART4 しつけ編 「オムツを替えていい?」って聞いていますか? 将来必要な力が全部つく!生きる土台育て「4大方針」 マルトリートメント、ボキャ貧では伸びません 子どもの脳を伸ばす親になる!科学的に正しい接し方 PART5 環境編 教育書のベストセラー著者が実践 算数家元の賢くなる子育て 東大生の母が読んでいた 育児書の名作10 シュタイナー、モンテッソーリ、ニキーチン…… 世界の幼児教育メソッド徹底比較うちの子にいいのはどれ? ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 小学生からの知育大百科 2020完全保存版
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 2020年度新入試に負けない力は家庭で育つ 「子供が伸びる家」は何が違うのか 【目次抜粋】 【第1章…夢の進路編】 2020年、学校も受験もガラッと変わります 新入試に強い子にするためにいまからやっておきたいこと やんちゃな小学生男子も夢中になる 「子供にいい本」とは何かを考え続ける阿蘇の小さな書店 【第2章…勉強環境編】 全体をつかめば、不安は吹き飛びます 4教科の全体像マッピング6年間で習うことは、これだけだ! 家庭生活でセンスが身につきました 算数が得意になった 「遊びと勉強法」 飽きっぽい子も机に向かえる! 機能や工夫がすごい 「勉強グッズ」28 苦手意識をカンペキになくそう 算数が得意になる BEST8 そこだけ叱ればいい、というポイントがわかる 子供のタイプ別、一度で伝わる叱り方 プロの技を教わろう ママが最高の家庭教師になる! 【第3章…食事・健康編】 脳と栄養の専門家がアドバイス 子育ての悩みを、食事で解決しませんか? 「やばい」「ビミョー」では、将来が心配 一流の家、二流の家では、味の表現力が違う 【第4章…しつけ編】 宿題なんて、5分で済ませてしまえ 大変身!ダラダラしない子の育て方 脳の特性を知ればダラダラも計画倒れも解決! すぐやる! 子になる 時間管理のトリセツ 東大生253人 vs. 一般の学生464人 あなたは、どんな小学生だった?「3つの力」がそろったら、将来有望! 【第5章…低学年編】 小学生になっても読み聞かせの時間を大切にしたい 東大生が読んだ 絵本10 スムーズに中学受験に入るには何をすればいい? 名門進学塾が教える 低学年の準備 【第6章…住まい環境編】 住民の大卒率と、年収・教育出費の平均額 日本のすべての町を比較 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 小学生おもしろ学習シリーズ まんが 10才までに覚えて差がつく英語 CD付き
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これ1冊でばっちり!たのしくおもしろく英語が学べる! ●まんがで楽しく、英語のフレーズが覚えられる ●だじゃれイラストで単語がおもしろく覚えられる 【目次】 PART1 きみのことが知りたいな PART2 学校へ行こう PART3 おうちで話そう PART4 遊びに行こうよ PART5 もっとなかよくなりたいな ※紙版にはCDは付いておりますが、電子版にはCDは付いておりません。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • マンガでわかる薬剤師 あなたの知らない調剤薬局24時!
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 薬剤師さんのお仕事は処方箋どおりに薬を出すだけじゃない! 薬や健康保険への無知が生む、嘘のような本当の話の数々。笑えて、驚いて、為になる、知って損なし「薬剤師さんあるある」!
  • ツッコミ!ことわざ・慣用句 なんでやねん!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「雨が降ろうが槍が降ろうが」「へそで茶をわかす」「口がすべる」などのことわざや慣用句を、言葉通りにイラスト化して紹介。そのナンセンスな数々の言葉に、「なんでやねん!」とツッコミを入れることうけ合いです。楽しく重要語が覚えらえるビジュアル本。
  • そうだいすぎて気がとおくなる 宇宙の図鑑
    4.7
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ウソみたいで、本当の世界。 フシギすぎる宇宙の図鑑。 ☆宇宙はワープできる。 ☆海王星はダイヤモンドの雨が降る。 ☆月への遠足は64年かかる。 ☆火星の夕焼けは青い。 ☆スプーン1杯で10億トンの星がある。 宇宙に星はいくつあるのでしょうか。 実は地球上の砂粒すべて合わせた数よりも多いといわれています。 そんなそうだいな宇宙では、日常の感覚では理解できない、驚きに満ちあふれています。 この本では宇宙のさまざまな姿を、楽しいイラストで紹介します。 【目次】 1章 宇宙の誕生、銀河と太陽系 2章 地球と人間、ときどき月 3章 はてしなく続く、宇宙の旅 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 全ウルトラマン オール怪獣スーパー大図鑑 天の巻
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ウルトラシリーズには、主人公であるウルトラ戦士と戦う魅力あり怪獣や星人、ロボットなどが多数登場し、ヒーローと同様、子供たちに人気があります。本書では、「ウルトラQ「「ウルトラマン」から、「ウルトラマンゼアス」までの番組に登場した怪獣や星人キャラクターをわかりやすく紹介します。コンパクトながら登場怪獣をすべて網羅した、ポケット図鑑の決定版となるものです。収録作品名「ウルトラQ」「ウルトラマン」「ウルトラセブン」「帰ってきたウルトラマン」「ウルトラマンA」「ウルトラマンタロウ」「ウルトラマンレオ」「ザ・ウルトラマン」「ウルトラマン80」「ウルトラマングレート」「ウルトラマンパワード」「ウルトラマンネオス」「ウルトラマンゼアス」など。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 東大ナゾトレ 東京大学謎解き制作集団AnotherVisionからの挑戦状 第1巻
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クイズ番組『今夜はナゾトレ』(フジテレビ毎週火曜よる7時から放送中)の人気コーナー「東大ナゾトレ」が一冊の本に。 頭がやわらかければ小学生でも正解できるが、頭が固ければ大人でも苦戦してしまう問題が満載。試されるのは、あなたの知識ではなくひらめき力です! 第1回から第8回までに放送された問題に加え、書籍オリジナル問題も掲載。さらに最後には、本を読んだ人にしか解くことのできない、あっと驚く「最終問題」も掲載。
  • つくってあそべる!男の子のかっこいいおりがみ デラックス
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★男の子の大好きな恐竜や動物、昆虫などの生き物を始め、乗り物など154作品の大ボリューム!★★ 大きな写真で折り方がよくわかる!折っただけではなく、実際に飛ばしたりして遊べる作品も充実しています。 紙一枚で無限の想像力を感じてください!!著者は国内外で著書50冊に上る新宮文明氏。 【目次】 1 きょうりゅう・こだいせいぶつおりがみ 2 こんちゅう・はちゅうるいおりがみ 3 りくのどうぶつおりがみ 4 うみ・そらのいきものおりがみ 5 のりものおりがみ 6 あそべる・おもしろいおりがみ <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト ほんとうにあった! 物語と魔法ワールド 魔女と魔法使いと錬金術のひみつ
    -
    青い鳥文庫の人気作品「黒魔女さんが通る!!」の作者、石崎洋司氏が、「ハリー・ポッター」を題材に、魔術や魔法、神話やキリスト教の歴史を、対話形式でわかりやすく解説します。物語の背後にひそむ文化や歴史をひもとき、ファンタジーに対する理解を深めていきます。・魔術や魔法とはなにか?/ドルイド教とケルト人の謎/錬金術って、いったいなあに?/ファンタジーの背後にひそむもの
  • もしもキリンと恋に落ちたら デートでわかる どうぶつ図鑑
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知れば知るほど愛おしい。 ついつい笑っちゃう! マンガでわかる動物図鑑 「コウモリとのデートは、ガスマスクがかかせない?!」 「パンダとのデートは、ひたすらフードファイト?!」 「トラのデートは、待ち合わせが命がけ?!」 この本は、主人公のタカシくんが、様々な動物の女の子とデートする中で動物の面白い生態や気持ちがわかる、新感覚のマンガ図鑑です。 「はじめまして」から始まって、一緒にご飯を食べに行ったり、遊園地に行ったり、家族に会ってみたり、サプライズしてみたり! もちろん人間とのデートと同じようにはいかないので、予想もしなかった状況が次から次へとやってきて……!? リアルすぎるシチュエーションに、子どもも大人もついつい笑ちゃう! きっと動物たちのことが好きになっちゃうはずです。
  • 「苦手」も「キライ」も克服できる! 「小学校の算数」が1冊でちゃんとわかる本
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「この本は算数が少し苦手な人のために書きました」NHK Eテレ「テストの花道 ニューベンゼミ」などで活躍! 「『勉強のやり方』を教える学習塾」で大人気の著者が、基礎からきちんと理解できて、問題を解くコツもわかる、算数の本を書きました! 小学生のみなさんへ。この本に書いてあることがわかれば、中学の数学をクリアする下地ができます。中学・高校生のみなさんへ。数学のすべての単元は、算数の上に乗っています。まずは、この本で学び直すのが一番! 大人のみなさま。この本では、「理解度」が問われる、これからの教育を意識してみました。ご興味のある単元から、楽しみながら読んでください。「あと5点プラス!」の応用編、日常生活でできる、算数が得意になる方法も記しました。「算数侍」を名乗るネコが「解き方のコツ」を教えるマンガも楽しい! 「苦手」な人も「キライ」な人も大丈夫! 「ほら、算数がおまえを呼んでいるぜ!」
  • おとぎ話を科学する! コミック空想科学読本 1
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 栄光ゼミナール公式連載「柳田理科雄のマンガ1日1科学」が待望の電子書籍化! 12のおとぎ話にまつわる疑問を、モモンガ先生と助手のエイコが科学的に解決します。 【収録内容】竜宮城はどこにある?(浦島太郎)/ガラスの靴で踊るのは、とても危険!?(シンデレラ)/ツバメを幸福にする方法を探れ!(幸福の王子)/ワラの家を吹き飛ばす狼の肺活量がスゴイ!?(三匹の子豚)/北風は太陽に感謝するべき!?(北風と太陽)/人間の髪の毛で塔を昇ることはできるの?(ラプンツェル)/大きな魔人がランプに入る方法!?(アラジンと魔法のランプ)/「みにくい」のには理由があった!?(みにくいアヒルの子)/本気のメロスはどれくらい速い?(走れメロス)/お菓子の家をつくることはできるのか?(ヘンゼルとグレーテル)/体が小さくなると早口になる!?(不思議の国のアリス)/人間と野獣は、いっしょに暮らせるのか?(美女と野獣)
  • プレジデントBaby 0歳からの知育大百科 2018完全保存版
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 東大、京大、慶應大の「赤ちゃん研究室」に聞きました ぼくらの気持ち教えてあげる! 赤ちゃんの「取扱説明書」 【目次抜粋】 PART1●妊娠&ベビーケア編 PART2●健康編 PART3●栄養・食育編 PART4●運動編 PART5●しつけ編 PART6●環境編 (SPECIAL)超定番VS.最新作 ベビーが喜ぶ「おもちゃ」大集合 ◎ねんね編 ◎よちよち編 ◎ぐんぐん編
  • マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト イッキ読み! 日本の天才偉人伝 日本をかえた天才たち
    -
    明治大学教授の齋藤孝氏が、小学生のためにつくった偉人伝! 源頼朝や徳川家康から坂本竜馬まで、日本を作った偉人が40人登場! 偉人伝の定番はもちろん、伊能忠敬、植村直己、豊田佐吉、北里柴三郎など、本企画ならではのラインアップがそろっています。すべての偉人伝に齋藤孝氏の解説コラムがつき、さらには、同時代の偉人や、業績を解説するコラムも多数収録! 一冊で何度も楽しめる、盛りだくさんな一冊です。
  • いろんなこそだてずかん
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かわった子育てをするいきものたちを、親子の会話形式で紹介していくお話。「カワスズメのなかまは、こどもを口の中で育てるんだって」と、コウジが教えてあげると、お母さんは「こういうこと?」と言って、口でコウジのほっぺたに吸いつきました。コウジは図鑑で、カワスズメの子育てについて教えます。今度は、おなかの下でこどもたちを守るザリガニのことを話すと、何人ものコウジをだっこしている姿を想像するお母さん。コウジとお母さんは、図鑑でザリガニの子育てを調べます。そのほかにも、オタマジャクシを背負って運ぶヤドクガエル、オスが卵を守るタガメ、メスやこどもの群れを守るライオンのオス、ほかの鳥の巣に卵を産み、子育てをしないカッコウなども登場。そして、人間の子育ては……? こどもを守り、大切に育てるのはどのいきものも同じです。いきものたちの子育てを知ることで、親子の絆や愛情を感じることができる一冊。
  • すぐに作れて大満足 かんたん! 遊べる! ビックリ工作
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 身近な材料と道具で作れる、小学生向けの工作アイデア全46作品。作り方はかんたんだけど、ビックリするような仕掛けがあったり、楽しく遊べたりする作品ばかり。どんな工作を作るか迷ったときに、とても役に立つアイデア集です。紙や箱や紙皿や紙コップやペットボトルや木材などの材料。はさみやカッターやテープやのりや接着剤などの道具。そして、みなさんの頭と手とワクワクする気持ちがあれば、あっという間に、世界でただひとつだけの作品ができあがります。この本で紹介する工作は、どれもかんたんに作れるものばかり。けれども、「オモシロい!」「不思議~!」と声が上がるほどのしあがりに、みんなビックリするはず。もちろん、「私ならこうする」「僕ならこうする」と、どんどん自分のアイデアを盛り込むことも可能です。みなさん、この本を参考に、工作を楽しんでください。
  • 折り鶴から折る おりがみ水族館
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「折り鶴」の基本形から折り始める、水族館にいる魚や動物たち。25種類の魚や動物の折り方をやさしく図解します。 難易度や扱いやすい紙のサイズなども紹介しているので、初心者も安心。
  • 5回で折れる! 折り紙おもちゃ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すべて5回以内で折れるから、折り紙がはじめての子も楽しくできる! 自分で折った作品を使って遊びが広がるから、折ったあとも楽しさが続く! クジラに、マンボウ、クマノミ……魚を折ったら、箱をつかって水族館を作る。トレーラー、ミキサー車、ダンプカー……働く車を折ったら、大きな紙に道路を書いて走らせる。ホットドッグ、クレープ、かき氷……食べ物を折ったら、紙皿や厚紙に貼った屋台の看板を作ってお店屋さんごっこ。ウシやクマ、ヤギなどの動物、トリケラトプスやステゴサウルスなどの恐竜、着せ替えが楽しめるスカートやブラウス、ギフトボックスにもなるテトラケーキなど、5回で折れる遊べる折り紙118作品を紹介。「できた」という達成感、自分で作った折り紙で遊ぶ喜び、子どもたちが笑顔でいっぱいになる一冊です。
  • 3歳からのはじめてのおりがみ遊び
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まだまっすぐに折れなくても楽しめる、子どものためのやさしいおりがみ遊びの本。はじめておりがみをもらった子どもは、美しさに目をみはります。たくさんの正方形。きれいな色! 折ると形が変わり、いろんなものに変身することを知ると、「わたしも!」「ぼくも!」「やってみたい!」と意欲満々です。はじめて紙を折る子どもは、指先で「折る」ことがたぶんできません。手で紙をくしゃっと持ってしまいます。にぎって、おさえつける。それでも紙は形を変えました。子どもは「できた!」とさけびます。くしゃくしゃの紙が、子どもに聞くと「お花!」だったり、「でんしゃ!」だったり、「カレーライス!」だったり!! この本では、きれいに折れるようになる前から楽しめるおりがみ遊びや、角と角がずれていても形になる、山折りと谷折りだけでできるおりがみ作品全110点を紹介しています。
  • だいすきスイーツで自由研究
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自宅のキッチンで手軽に親子で楽しめる、スイーツを材料とした実験、レシピを紹介。小学生の自由研究にもピッタリです! 「ふくらむふしぎ」「固まるふしぎ」「色が変わるふしぎ」3つのテーマでおいしいスイーツを作りながら、自由研究が楽しく行えます。 自由研究を楽しくまとめるコツをゲッチョ先生こと盛口満先生が、わかりやすく解説! 【内容】 [ふくらむふしぎ] ・ふっくらポップなドーナツ ・かんたん!イタリア風揚げパン ・はじける!お鍋ポップコーン ・ふわふわメレンゲのデザート ・ぷるっぷるの紅茶プルーン ・お鍋でたく!たきたてごはん ・キラッ!お星のぷくぷく磯辺もち ・たくさんできた!?わかめサラダ [固まるふしぎ] ・もちもち♪リンゴわらびもち ・チョコっとチョコバナナ ・とろける、うま!豆腐 ・カラフル練乳アイス ・おしゃれなフレーバーバター ・ほろっとカッテージチーズ ・ぷるるん!フルーツグミ ・みんなも喜ぶ!プチ野菜ゼリー [色が変わるふしぎ] ・色が変わるハーブティー ・こんがりチーズバーガー ・あまあま!こはくあめ ・おしゃれなエビのカクテル ・カフェ風フルーツサラダ ・きれい!赤タマネギのピクルス ・すてきな午後の紅茶タイム [自由研究をとことん楽しく!ゲッチョ先生の特別授業] 1時間目|自分のテーマを見つけよう 2時間目|学びの5ステップを身につけよう 3時間目|自由研究をはじめよう 4時間目|自由研究を進めよう 5時間目|自由研究をまとめよう 【監修】盛口 満(もりぐち みつる) 愛称は「ゲッチョ先生」。1962年千葉県生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。 自由の森学園中・高等学校の理科教員を経て、沖縄大学人文学部こども文化学科教授。 著書に「食べて始まる食卓のホネ探検」「見てびっくり野菜の植物学」(共に少年写真新聞社)、 「教えてゲッチョ先生!昆虫の?が!になる本」(山と渓谷社)、「ひろった・あつめたぼくのドングリ図鑑」(岩崎書店)、 「生き物の描き方:自然観察の技法」(東京大学出版会)ほか多数。
  • 小学生おもしろ学習シリーズ まんが ことわざ大辞典
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★まんがで身につくことばのチカラ!!★★  本書は、220を超える「ことわざ」を子供にもわかりやすいように、マンガで楽しく説明しました。 「ことわざ」を知ると、語彙(ごい)が豊かになります。また、昔からの言い伝えである「ことわざ」を知れば自分の生活をよりよくする、生きていく知恵も学べます! 「ことわざ」は、おもしろいのにいいことがいっぱいなのです!! 【目次】 はじめに この本を使うみなさんへ (巻頭まんが) ことわざ道場 この本の使い方 ●あ行 「青は藍より出でて藍より青し」 など 【長編まんが】 ことわざ学園〈学園生活の巻〉 ●か行 「飼い犬に手を噛まれる」 など ●さ行 「さいは投げられた」 など 【長編まんが】 南のことわざ自由研究 ●た行 「大山鳴動して鼠一匹」 など 【長編まんが】 ことわざ学園〈課外授業の巻〉 ●な行 「ない袖は振れぬ」 など ●は行 「花より団子」 など 【長編まんが】 おじいちゃんのことわざ絵手紙12か月 ●ま行 「蒔かぬ種は生えぬ」 など ●や行 「焼け石に水」 など ●ら行 「来年のことを言えば鬼が笑う」 など ●わ行 「禍を転じて福となす」 など 【ことわざ道場】〈ことわざ力だめし〉 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※目次ページでは、該当ページの数字部分をタップしていただくと、すぐのそのページに移動することができます。なお、さくいん並びに本文中に参照ページがある場合及び【立ち読み版】からは移動できませんので、ご注意ください。また閲覧するEPUBビューアによっては正常に動作しない場合があります。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • カブトムシvs.クワガタムシ 強いのはどっちだ! 森のファイターたちは、どうやって生まれたのか
    -
    男の子たちに大人気のカブトムシとクワガタムシは、いったいどちらが強いのでしょう? 多くの人が一度は抱いた疑問に、動物行動学者の本郷氏がお答えします。カブトムシ、クワガタムシのバトルのデータを大公開するとともに、彼らの進化の過程や戦う理由といった自然科学の知識を、豊富な写真やイラストで伝えます。自由研究のテーマに、「夏休みの王様」を選びたいという子どもたち、ヒントがたくさんつまっていますよ!
  • 東京スカイツリー ハンドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スカイツリーは、どのようにつくられたのか?台風や地震にぜったい負けないひみつとは?展望台の中はどうなっている?世界一のタワーをつくった人々の知恵と工夫とは?そのほかたくさんの「すごい」にせまる。
  • 一生使える“算数力”は親が教えなさい。
    3.5
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★「一生使える算数力」はわからない問題に向き合うことで養われる! 社会人になって大切になる「問題解決能力」を身につける基礎は、小学校の算数にあります。解き方のわからない問題に対して、とことん向き合う。この繰り返しが一生使える算数力を養うことにつながります。 ★考えるチカラや一生使える学力は親が一番伸ばせる! 親が教えることで子どもは小学校の算数を劇的に楽しく学べます。「全国学力・学習状況調査」の分析結果でも、「家庭学習をしている児童ほど国語、算数とも正答率が高い傾向がある」と報告されています! ★「一生使える算数力」が身に付く教え方のアイデアが満載! POINT01:小学校6年間の算数が10分でわかる! POINT02:単元ごとに親が教えるポイントを解説! POINT03:本質的な理解が深まる図解・イラストを掲載!
  • おりがみで作る世界のクワガタ・カブトムシ
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 簡単だけど、本物そっくりに作れる、昆虫おりがみの本。子どもたちに人気のある、世界のカブト、クワガタを折ろう。形やサイズも本物そっくりに仕上がります。一見、同じような形に見えるクワガタやカブトでも、1種類1種類ツノやクワの形、突起の位置など、細かな部分までこだわって、再現できるようにしてあります。さらに、指定のサイズの紙を使えば、実物のほぼ原寸大に完成。実物に近い色の紙を使ったり、ペンやスタンプインクで模様を入れたり、ニスやマニキュアでつやを出せば、さらに本物っぽくなります。全17種類を収録。収録作品の例:カブトムシ、ノコギリクワガタ、オオクワガタ、ミヤマクワガタ、コクワガタ、ギラファノコギリクワガタ、エレフスホソアカクワガタ、コーカサスオオカブト、オウゴンオニクワガタ、ヘラクレスオオカブト、ゾウカブト、ネプチューンオオカブト

    試し読み

    フォロー
  • いちばんよくわかる おりがみの本
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3歳以上の幼児とその親が対象。基本の折り紙から少し発展した折り紙まで、幼児が楽しめる動物や花、食べ物などの人気アイテムに、覚えておきたい伝承のアイテムを加えて60アイテムを紹介。著者は、長年幼稚園教育の中で折り紙を取り入れ研究している川並知子さん。1折り紙を好きにさせるための実物大イントロ 2発達心理学からのアドバイス 3創造力と想像力を養う簡単バリエーション 4折った後の遊び方バリエーション などを写真、イラストをふんだんに取り入れ、全ページカラーで編集。
  • みんな知りたい! ドクターイエローのひみつ
    4.3
    2014年10月、東海道新幹線は開業50周年を迎えますが、まさにその節目のタイミングで、子どもたちに大人気の「新幹線のお医者さん=ドクターイエロー」のすべてがわかる本を、鉄道ファンの少年少女に贈ります。(小学中、上級以上向け)
  • オールカラーたのしいおりがみ事典
    -
    1巻1,100円 (税込)
    人気のおりがみがいっぱい! 「オールカラーたのしいおりがみ事典」 子どもから大人までたのしく作れるおりがみの本です。 簡単に作れる作品から、本格的な作品の折り方までを、ていねいにわかりやすく紹介しました。作品ごとに難しさのマークが付いています。 ※本書は、当社ロングセラー「たのしいおりがみ事典」(2005年7月発行)をオールカラーにリニューアルし、書名・判型を変更したものです。 【目次】 ●カラー作品集 1.どうぶつのおりがみ 2.みずのいきもののおりがみ 3.とりのおりがみ 4.むしのおりがみ 5.はなのおりがみ 6.あそべるおりがみ 7.のりもののおりがみ 8.たびもののおりがみ 9.きせつのおりがみ 10.やくにたつおりがみ さくいん <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 考える力を育てる 天才ドリル プチ ずけい 【4歳以上】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は書き込み等が出来ない電子書籍版となります。ご確認の上、ご購入ください。 お受験合格だけではない、地頭を育てたい。そのための新シリーズ、できました。月300万PVを誇る「幼児の知育教材」サイトから良問を厳選!図形の構成力、直観力、問題解決力が身につくドリルです。 4歳児から小学校入学直前のお子さままで、楽しく取り組めます。小学校受験をお考えの方はもちろん、受験はまだ考えていなくても子どもには良い教材を、とお考えの方におすすめします。 付録: ごほうびシールつき 対象年齢: 4 歳以上 <天才ドリル プチ 5 つの特徴> 1. 教材は、人気サイト「幼児の学習素材館」から厳選! 2. 「考える力」の基礎となる地頭が育てられます。 3. やさしい問題から難しい問題へ、無理なく挑戦できます。 4. 4歳児から小学校入学直前のお子さままで、楽しく取り組めます。 5. 何が起こっても、自分でなんとかしようと考える力につながります。
  • まんがでわかる偉人伝 親子で読みたい70人のおはなし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世の中の役に立つ発明や発見をした人、リーダーとして強くたたかった人、人々の心に残る作品を創った人など偉大な人々の物語をまんがでわかりやすく紹介。
  • パパの理科実験ショー
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はDVD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。DVDディスクおよびその内蔵データは付属しておりませんのでご注意ください。) お父さんが理科実験で子どもと遊ぶための手引き書。シャボン玉や水、塩水、砂糖といった身近な材料でできる実験を収録。実験の手順のほか、お父さん向けに科学的な解説も掲載。

    試し読み

    フォロー
  • ぼくが宇宙人をさがす理由
    3.7
    1巻1,100円 (税込)
    宇宙少年だったのぼく。不登校、ひきこもり、つまずきの連続。そんなぼくが、いまは世界15カ国の科学者たちのリーダーになって、前代未聞の大作戦にとりくむ。その大作戦とは……「宇宙人さがし」!。「夢をあきらめない」、SETI(地球外的生命探査)をおこなう著者のメッセージ。
  • 科学工作図鑑〈2〉メカパワー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゴムやひも・電池などを使った科学じかけの動くおもちゃが大集合!見て、触れて、作って、遊んで、「ふしぎ」を楽しもう。理科が得意になりますよ!

    試し読み

    フォロー
  • 科学工作図鑑〈3〉光パワー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 光る・写る、太陽の光を利用した科学のしかけがある工作です。見て、触れて、作って、遊んで、「ふしぎ」を楽しもう。理科が得意になりますよ!

    試し読み

    フォロー
  • 手づくりは楽しい  ガールズクラフト
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 工作大好き女子集まれ~!アクセ・デコ・ラブリー小物や雑貨が待ってるよ。かわいらしさに笑顔がこぼれます。

    試し読み

    フォロー
  • カラフル&ポップ  バルーンミニ飾り・遊び
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お花や動物たち、季節もの他、色鮮やかなバルーンが教室や行事の装飾に大活躍します。けん玉・的当て等の遊びも収録。

    試し読み

    フォロー
  • 科学工作図鑑〈1〉エコパワー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すべてに自然の力を利用した科学のしかけがある工作です。見て、触れて、作って、遊んで、「ふしぎ」を楽しもう。理科が得意になりますよ!

    試し読み

    フォロー
  • 秋のほっこり工作 どんぐり・木の実・おち葉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お散歩中に見つけたどんぐり・木の実・おち葉を使って、おもちゃ・アクセサリー・人形等かわいい作品をいっぱい作ろう☆カラー作品例満載!!

    試し読み

    フォロー
  • 男の子のかっこいい折り紙
    -
    この本では、いつもたくさんの子どもたちと折り紙遊びをするなかで、とくに男の子に人気のある作品をセレクトしてご紹介しています。もちろん女の子も楽しく遊べるアイテムがいっぱいです。小さなお子様にも一緒に遊んでいただけるよう、こまかく長さを測ったりせず簡単に作れるように工夫しています。ちょっとくらいずれても大丈夫。かっこよく仕上げて、折り紙遊びを楽しんでください。人気の作品は、電車やパトカー、消防車などの乗り物。怪獣、恐竜、魚、いろいろな動物やケーキやお寿司などの食べ物。とくに最近は、ケータイやスマホの折り紙も喜ばれます。自分でつくって遊んだり、作った作品でお友だちと遊んだり、メダルをプレゼントしたり、楽しみ方は無限に広がります。

    試し読み

    フォロー
  • 女の子のかわいい折り紙
    -
    ひとりでつくれる! 親子やお友達と一緒に遊べる! 「ケーキ」「野菜」「動物」「お姫様」「お人形」「スマートフォン」など、おままごとや、お店屋さんごっこに欠かせないグッズが、折り紙で簡単につくれちゃいます。本書では、著者が今までにたくさんの子どもたちと折り紙遊びをしてきた中で、「特に女の子に人気がある作品」をセレクトして紹介。もちろん男の子も楽しく遊べるアイテムがいっぱいです。デコレーション&アレンジ方法も充実! つくるたび、新しい発見があるので何度でも楽しめます。ごっこ遊びのバリエーションも広がります!小さなお子様にも一緒に遊んでいただけるよう、こまかく長さを測ったりせず、簡単に作れるように工夫しています。ちょっとくらいずれても大丈夫だから、安心して楽しめます。対象年齢:大人と一緒に遊ぶなら3歳~、ひとりで作るなら6歳~。

    試し読み

    フォロー
  • まんがクラスメイトは外国人
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 在日韓国・朝鮮人、日系ボリビア人、ベトナムやクルドの難民、フィリピンの移民など、日本には数多くの「外国につながる子どもたち」が暮らしています。その子どもたちがどうして日本に住み、どのような問題と直面しているのか、まんがを通して考えます。
  • トイレは ともだち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気イラストレーター・カモさん 初の知育絵本シリーズ! 子どもの「できてうれしい!」気持ちを育てます。 『トイレは ともだち』では、 はじめてのひとりでトイレのようすを描きます。 うさぎのココと一緒に、チャレンジしてみよう! (本文より) ──── 「トイレで ともだちが まってるよ」 「えー、ともだち!?」 「「いらっしゃーい! よくきたね!」」 クルルン! トイレットペーパーが いったよ。 「さいしょに、はいてるもの ぬごうね」 ──── トイレットペーパーやタオルなど トイレにいるお友だちが、やさしくやり方を教えてくれます。 みんなに応援してもらって、できたときはとってもうれしい! トイレトレーニングのスタートに最適の1冊です。
  • いっしょに あいさつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気イラストレーター・カモさん 初の知育絵本シリーズ! 子どもの「できてうれしい!」気持ちを育てます。 『いっしょに あいさつ』では、 「おはよう」「いただきます」「ごちそうさま」「こんにちは」「おやすみなさい」の 1日のきほんのあいさつを描きます。 うさぎのココと一緒に、いろんなあいさつできるかな? (本文より) ──── 「あさ おきたときの あいさつ しってる?」 「えーと、えーと」 すると…… 「おはよう!」 あいさつ したのは まどの カーテン。 ──── 時計やカーテン、カップやスプーン・フォークなど 子どもの周りにいる身近なお友だちが、いろんなあいさつを教えてくれます。 ココやみんなと一緒にあいさつすると、とっても気持ちがいいんだね。 いろんなあいさつが楽しく身につく1冊です。
  • 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 計算の達人編
    -
    1巻1,089円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「本当に1日でできるようになった!」「大人も子どもも楽しめる!」と大好評のシリーズ! 19×19までの暗算が5秒でできて、+、-、×、÷、(  )がまじった計算もパッと解ける! スモールステップでやさしく解説するから、だれでも楽しみながらレベルアップできちゃう! 算数が好きに得意になる1冊!
  • 改訂新版 ドラえもんの国語おもしろ攻略 絵で見ておぼえる小学漢字1026
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 漢字の成り立ちを知って、漢字博士になろう! 「木」の枝から「日」(太陽)が見えている形…これはどんな漢字のことでしょう? 正解は「東」です。この字をよく見ると、「木」と「日」が組み合わさっていることがわかります。 地面から上ってくる太陽が木を通して見える方向=「東」。 漢字は古代中国の絵文字からできた文字なので、字ではなく、絵で元の意味を考えると、おぼえやすく、意味の理解も深まっていきます。 今回の改訂新版には、日本の都道府県名が漢字で書けるように、新しく20の漢字が追加されました。栃木県の「栃」、新潟県の「潟」…難しい漢字も、その成り立ちがわかるのですぐにおぼえられますよ。 さあ、ドラえもんたちといっしょに、おもしろ漢字ワールドへ踏み出しましょう!
  • まんが アフリカ少年が見つけた 世界のことわざ大集合 星野ルネのワンダフル・ワールド・ワーズ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ことわざから世界が見える! ことわざで、もっと知ろう、世界のこと――。『アフリカ少年が日本で育った結果』著者による笑って読んでためになることわざ漫画。さあ、ことわざの世界旅行に出発!
  • 羽生善治監修 子ども詰将棋 チャレンジ220問
    -
    1巻1,089円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1手詰から5手詰まで全220問を収録した最強の詰将棋入門書!  詰将棋の基本ルールからていねいに説明しているので、詰将棋は初めてというお子さん、将棋を始めたばかりのお子さんでも安心。「1手詰」80問、「3手詰」100問、「5手詰」40問を収録。ステップアップしていくことで、確実に力をつけることができます。問題は5段階にレベル分けされており、子どものやる気を引き出し、実力を確認することができます。また、正解手順のほかにおちいりやすい失敗例も掲載し、解き方を丁寧に解説しています。  漢字にはふりがな付きなので、お子さんが一人で読むことができます。  問題は、すべて老舗詰将棋雑誌「詰将棋パラダイス」による完全新作! 《詰将棋パラダイス》 昭和25年、詰将棋専門誌として創刊号が発行される。昭和37年、詰将棋の最高の栄誉である看寿賞を初めて発表。昭和61年、史上最長手数「ミクロコスモス」(橋本孝治作)が発表される。平成9年、通巻500号。記念号付録に「読者の棋士による思い出の詰将棋」。平成11年、「看寿賞作品集」が、将棋ペンクラブ大賞特別賞を受賞。平成21年、谷川浩司九段が棋士として初めて入選百回を達成。平成22年、将棋界への貢献が評価され、大山康晴賞を受賞。平成27年、母体である全日本詰将棋連盟主催の「詰将棋解答選手権」で藤井聡太七段(当時小学校6年)が初優勝。 *************************************** 詰将棋が上達すれば将棋も強くなりますか? 疑問に思われる人もいるかも知れませんが、その答えは「イエス」です。たくさんの詰将棋を考えて、たとえそれが解けても解けなくても読みの力が養えます。実戦に役立つのは間違いありません。どんどん詰将棋を解いてください。そして同時に、詰将棋の持つ楽しさや奥深さを感じていただければ幸いです。 棋士 羽生善治(「はじめに」より抜粋)
  • イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 元素のしくみ
    4.0
    1巻1,078円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いちばん身近で、いちばん謎? 「元素」のことがやさしくわかる! ●身近な暮らしにも、自分の体にも、宇宙にもある...? 「元素」のしくみをイラスト&図解でわかりやすく解説! ●元素を含んだ美しい鉱石や絶景を写真で紹介する特集も充実! ・「元素」ってそもそも何? ・「元素」と「原子」って何が違うの? ・人間って、どんな元素でできている? ・地球って、どんな元素でできている? ・「プルトニウム」はヒトがつくり出した元素? ・宇宙服にも一円玉にも使われる元素とは? ・「ウラン」は元々は着色剤だった? ・花火の色は元素で彩られている? ・元素を創り出す?「人工元素」のしくみ ・日本の元素?「ニホニウム」とは ・元素は星が爆発して生まれた? ・フッ素加工のフライパンはなぜ焦げにくい? ・「レアメタル」ってどんな元素? ・一番高価な元素ってなに? ・ルビーもサファイアも同じ元素? ・ダイヤモンドは人工的につくれる? ・「硫黄」は実は臭くない? ・「ヘリウムガス」でどうして声が変わる? ・「尿」から新しい元素が見つかった? ・元素の「周期表」ってどんなもの? など <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • めちゃカワMAX!!おしゃれの正解30
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おしゃれの基本からエクササイズまで、モデルみたいになれるテクやコツを30日間でお勉強できちゃう! かわいいイラストやマンガで楽しく読めちゃいます! 5日ごとのチェックテストで、おしゃれの知識は完ぺき!
  • 小学生のキッチンでかわいいクラフト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キッチンにある身近な材料を使って楽しく遊びながら、かわいい雑貨が作れるレシピがいっぱい。マジックみたいにびっくりするような作り方は楽しいクイズにもなっている。かんたんなものから本格的でお洒落なクラフトまで紹介。夏休みの自由工作にもピッタリ!
  • 最強生物大百科 地の章
    -
    1巻1,078円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ライオン、ヘルクレスオオカブト、ティラノサウルス…。現代・古代から厳選した地上の最強生物が大集結!牙やつめのような強力な武器、狩りの技、驚くべき生存法など、その生物の何が「最強」なのかを解説。リアルなイラストと迫力の写真でその姿に迫る!
  • 最強生物大百科 水の章
    -
    1巻1,078円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ホホジロザメ、ワニ、海の巨大爬虫類…。現代・古代から厳選した水中の最強生物が大集結!牙やつめのような強力な武器、狩りの技、驚くべき生存法など、その生物の何が「最強」なのかを解説。リアルなイラストと迫力の写真でその姿に迫る!
  • 科学実験
    -
    1巻1,078円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かんたんで、身近なものでできる科学の実験を紹介しています。ただ紹介しているだけではなく、条件を変えるとどうなるかな? など子供の不思議を湧き立たせます。実験のまとめ方が書いてあり、自由研究にも最適です。学校の理科との対応表もついています。
  • おしゃれさんの茶道はじめて物語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おしゃれ大好き女子の「まっちゃん」は、お茶の稽古を始めました。ある日、ささいなことから友だちとけんかに。もやもやしたままお稽古に行ったまっちゃんは、お点前の最中、何かのはずみでタイムスリップ、平安時代のお姫様にお茶をふるまうことになりました。でもよく見ると、そのお姫様はけんかした友だちにそっくりで……。人を思いやることの大切さをお茶から学んだまっちゃんの体験を通じ、茶道の魅力をわかりやすく伝える児童書です。裏千家茶道教授の監修のもと、薄茶平点前の具体的な内容もわかります。
  • きったりはったり おりがみでおままごと
    4.0
    折り紙とリサイクル素材で作る「エコ・おもちゃ」シリーズの第7弾。 冷蔵庫やガスコンロなどのキッチンセットに、素敵なメニューが満載。 <目次> ピクニックべんとう からあげべんとう すしべんとう サンドイッチ ピザ エビフライ れいぞうこ ながしだい やさい オーブンレンジ ほか
  • きったりはったり おりがみで おみせやさん
    -
    1~2巻1,078円 (税込)
    おりがみ、いろがみ、リサイクル素材などでかんたんにできるおみせやさんごっこのアイデアを満載! アッという間に売り切れる大人気の品物が勢ぞろいです。 子どもたちの行列ができるほどのお店やさんがズラリ。 カラー写真を見ながらつくれる楽しい工作の本。
  • きったりはったり おりがみとあきばこでのりもの
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オールカラーで作り方をわかりやすく紹介。 牛乳パック、ティッシュボックスなどで作る大人気の車、電車が大集合! 大人も子どももワクワク、遊びの幅がグーンと広がる工作の本。
  • きったりはったり おりがみおもちゃの本
    5.0
    色あざやかな夢いっぱいのおりがみでファンタスティックな世界を作りませんか? メルヘンの国へ行ったり、ことりやうさぎとお話ししたり、お花屋さん、ケーキ屋さん、郵便屋さんになってみたり、魚つりをしてみたりして… 遊びがどんどん広がって、おりがみは私達を夢の世界へいざないます。 誰にでも簡単に作って遊べる大好評のおりがみ工作がいっぱい。 見てるだけでも楽しめちゃう本です。 みなさんもぜひお楽しみ下さい。
  • きったりはったり おりがみで おはなやさん
    5.0
    いまいみさの手作りおもちゃシリーズ第10弾! 簡単にできちゃう季節の花が満載。 たくさん作ってお店屋さんごっこ。プレゼントにも最適。 パンジー、アネモネ、フリージア、クレマチス、ハイビスカス、ガーベラ… 季節のお花が満開。作って楽しい、飾ってうれしい、贈って喜ばれる ― 全26種をオールカラーで紹介。
  • ハンディー版 スグわかる!まんが将棋入門 : ルールと戦法完全マスター
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「まんが」でドキドキ→「解説」でなるほど!→「練習問題」でばっちり!三つのステップで、だれよりも早く将棋のルールと戦法をマスターできます。待ちうけるステージは全部で五つ。各ステージでバトル(練習問題)を重ねてクリアしていく、ロールプレイングゲームのような楽しい入門書です。どこからでも読めるので、一度読んでから忘れてしまったことを読み返したり、さくいんや関連用語から知りたい内容のページを調べることもできます。
  • こどもと一緒に遊べる折り紙
    -
    1巻1,069円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こどもと一緒に作って遊べる折り紙が満載!すべての作品の折り方を詳しく解説しているので、初心者でもかんたんに作れる。
  • イワさんとニッポちゃん3000回SP
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年の連載開始から足かけ8年半。岩手日報で好評連載中の4コママンガ「イワさんとニッポちゃん」が3千回の大台に到達しました。節目を記念した描き下ろしは、主役の一匹、捨て猫だったニッポちゃんの出生の秘密に迫るストーリー。姉妹とともに段ボール箱に捨てられていた真相とは――。ペットをめぐる昨今の問題にも切り込みつつ、笑いあり涙ありで描いた長編です。 巻末には「出張版イワさんとニッポちゃん」として「コミックいわて」に収録された描き下ろし短編『銀河鉄道の宇宙(そら)』(2021年)と『ドラゴンなアイつ!!』(2019年)を掲載。
  • 親子でできる!頭がよくなる!こども呼吸法
    5.0
    1巻1,056円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 勉強やスポーツの前に、「呼吸法」で息をととのえると、 頭がさえて、いつもよりスゴイ力がだせるよ。 「呼吸法」を身につければ感情のコントロールもできるようになるし、友だちとのコミュニケーションも上手になる。 この本を読んで、「呼吸法」をマスターしよう! NHKの番組で実験したところ「呼吸法」をやってから計算問題にチャレンジすると 明らかに成績が伸びました! ☆☆「呼吸法」を身につけると、こんなメリットが!☆☆ ◎集中力がアップして、成績が伸びる! ◎勉強でもスポーツでも、本番に強くなる! ◎感情をコントロールできるようになる ◎コミュニケーションが上手になる!!
  • 新しい算数の話 6年生
    完結
    -
    全1巻1,056円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 考える力をやしなう算数読み物シリーズ ・学習指導要領が掲げる「算数的活動の楽しさ」を実現 ・子どもの知的好奇心を高めるテーマ設定 ・理解力を高める,豊富な図解イラスト ・今までの算数のイメージを変える問題の数々

    試し読み

    フォロー
  • 新しい算数の話 5年生
    完結
    -
    全1巻1,056円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 考える力をやしなう算数読み物シリーズ ・学習指導要領が掲げる「算数的活動の楽しさ」を実現 ・子どもの知的好奇心を高めるテーマ設定 ・理解力を高める,豊富な図解イラスト ・今までの算数のイメージを変える問題の数々

    試し読み

    フォロー
  • 新しい算数の話 4年生
    完結
    -
    全1巻1,056円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 考える力をやしなう算数読み物シリーズ ・学習指導要領が掲げる「算数的活動の楽しさ」を実現 ・子どもの知的好奇心を高めるテーマ設定 ・理解力を高める,豊富な図解イラスト ・今までの算数のイメージを変える問題の数々

    試し読み

    フォロー
  • 新しい算数の話 3年生
    完結
    -
    全1巻1,056円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 考える力をやしなう算数読み物シリーズ ・学習指導要領が掲げる「算数的活動の楽しさ」を実現 ・子どもの知的好奇心を高めるテーマ設定 ・理解力を高める,豊富な図解イラスト ・今までの算数のイメージを変える問題の数々

    試し読み

    フォロー
  • 新しい算数の話 2年生
    完結
    -
    全1巻1,056円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 考える力をやしなう算数読み物シリーズ ・学習指導要領が掲げる「算数的活動の楽しさ」を実現 ・子どもの知的好奇心を高めるテーマ設定 ・理解力を高める,豊富な図解イラスト ・今までの算数のイメージを変える問題の数々

    試し読み

    フォロー
  • あたらしいさんすうの話 1年生
    完結
    -
    全1巻1,056円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 考える力をやしなう算数読み物シリーズ ・学習指導要領が掲げる「算数的活動の楽しさ」を実現 ・子どもの知的好奇心を高めるテーマ設定 ・理解力を高める,豊富な図解イラスト ・今までの算数のイメージを変える問題の数々

    試し読み

    フォロー
  • どうぶつのふしぎ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気イラストレーター、にしもとおさむ先生によるイラスト版の動物図鑑が誕生しました。動物たちの本来の暮らしを紹介し、体の仕組みや機能をわかりやすく解説するとともに、子どもの「なぜ?どうして?」に楽しく答えていきます。扱う動物はパンダ、ライオン、キリン、ゾウをはじめ、動物園で人気の動物を中心に、世界の野生動物23種。また「ゾウの鼻に入る水はなんと20リットル!」等々、「へえ!」と大人もうなる動物トリビアが満載です。
  • 雑草のサバイバル大作戦 ドクターマキノの植物たんけん
    4.5
    1巻1,056円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は日本の偉人で、植物界の権威として知られる、牧野富太郎博士をキャラクター化して、ストーリー仕立てで雑草の「生きもの」としてのおもしろさを伝える科学絵本です。身近な雑草に目をむけ、その秘密や不思議を「へえ!」「そうか!」と、大人もうなる植物のトリビア満載でお届けいたします。難しい内容はマンガやイラストでわかりやすく解説し、漢字にはすべて「ふりがな」を付けましたので、小学校低学年から高学年まで楽しめます。
  • 新しい科学の話 6年生
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おもしろさ抜群の科学の読み物シリーズ。 子どもたちから寄せられた質問をもとにテーマを設定しました。 理解力を高める図解イラスト満載で、1つの話が5~10分で読めるので朝の読書にも最適です。 また、「地震」や「放射線」についても、説明しています。 調べ学習に便利な「さくいん」付き。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本