【感想・ネタバレ】リエゾン(1) ーこどものこころ診療所ーのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

2022年02月20日

子どもと関わる仕事をしていて、すごく心に響くものがあります。
読んでいて苦しくなる場面もありますが、前向きに考えられる、色んな人に勧めたいなと思いました。

#深い #泣ける #タメになる

1
無料版購入済み

匿名 2024年02月28日

発達障害や社会とのミスマッチを温かく描いたこの漫画が、本当に心に響いた。研修医の奮闘や、個々のエピソードがリアルで、読みながら考えさせられる場面がたくさんあった。

0

Posted by ブクログ 2023年08月24日

様々な発達や生育環境の背景を抱える子供たちの物語。受け止めたくないような現実が、わかりやすく描かれている。
それぞれの子供に合った学ぶ環境があるといいなと思う。また、様々な困難を抱える家庭を支える制度は不十分なんだろうなと感じる。

0
無料版購入済み

クオリティ高い

2023年06月30日

主人公周りの設定やそれの出し方、一話からかなり惹き込まれるストーリー設計になっていました。主人公が発達障害の医者という設定はありそうで無かったような気がしたので今後も読みたいと思いました。おすすめです!

0
無料版購入済み

匿名 2023年03月01日

発達障害についてわかりやすく書かれており、またそういう症状を持つ人々に寄り添う佐山先生の考え方がとてもためになります。

0

Posted by ブクログ 2022年12月20日

図書室でふと手にした本。
勝手に主人公を自分と重ね合わせてしまって心が動かされた。共通点なんて何もないのに。

周りに人がいることを忘れてたくさん泣いた。

0
無料版購入済み

心の病について考えさせられる

2022年09月30日

始めは子供の医療についての漫画なのかな、と思いながら読み始めました。ですが主人公が発達障害でその苦労もよく描かれている他、子供の心の病が親からきたものだったり、逆に子供の病のために親が影響を受けたりと子供の問題だけではないんだなということが伝わってきました。色々考えさせられるとてもいい作品です。

0

リエゾン

2022年09月26日

医療関係の漫画、大好きです。児童精神の医師は少ないですよね…でも、病気や障がいのある子どもは増えている…というか診断がちゃんとされるようになったのでしょうね。正面から子ども達に向き合う姿勢、勉強させられます。

0
ネタバレ無料版購入済み

名作

2022年08月04日

子育て中です。子育ての中で、「何か育てにくい」と感じることが最初の発見と聞き、我が子に対しても感じましたが、いろいろと調べているうちに、自分自身が発達障害の一理を持っていることに気が付きました。思えば生きにくい部分を自分自身でフォローしながら生きてきました。学生時代は発達心理学も学び、仕事も支援業。...続きを読むなので、主人公への共感も含めて自分目線、親目線、考えさせられながらも救われるような思いも寄せながら、世界観に浸りました。

0
購入済み

慰め

2022年03月25日

今向き合ってることに1ヶ月ほど進展がないのは、確かに発達障害があるからだなぁ、と納得。
医師からADHDとアスぺのミックスだと言われた。

この病気は子供時代が1番辛いんだと思う。逃げ場のない学校や家庭から自由になり、安心感を得るには一人暮らしするしかないから。

ホームレスの支援に関わっ...続きを読むた時に知ったけれど、彼らの多くは行政の手続きが分からず、やむなく出てしまったという経緯が多いと。

そんなこんなを思い出した一巻。

#胸キュン #癒やされる #タメになる

0
購入済み

ためになる

2022年01月01日

この作品のおかげで子供の発達障害の怖さをしりました。子供のおかしなところがあればお医者さんに見せる必要があると感じました。

#タメになる #深い #感動する

0
購入済み

大人の発達障がい

2021年12月29日

病気ではなく、凸凹という表現が興味深いと思いました。身内に発達障がいの人がいて、将来に不安がありましたが、このマンガに出会ってから、頑張ろうという気持ちになりました。

#感動する #泣ける #タメになる

0
購入済み

こんなマンガあったんだ

2022年09月28日

かなりリアルに描かれていると思いました。
うちの子はここに登場する子たちよりずっと重度の知的障害のある発達障害です。佐山先生のような方が現実にたくさんいてほしいです。このマンガを読んだ方が、少しでも発達障害の人について何か感じて知ってくれたらいいな、と思います。

#深い

0
購入済み

2021年11月28日

「発達障害」
について本人の視点に立って理解しやすい
障害は 見た目ではわかりづらく、子供は 自分の気持ちを 言語化することが難しい。
周囲も本人も 気づかないまま 大人になるにつれて、自分は周りと少し違う、
なんでかわからないけど うまくいかない。
そんな悩み、トラブルを抱えやすい。
...続きを読む
漫画の中では、主人公 自身も 発達障害と診断されながら、
悩みを抱えた子供たちや その親、教師と関わりながら、
その理解を深めていく。
かといって 重苦しいことはなく、主人公の明るさと前向きさに救われるし、
全体的にやさしく包み込んでくれるような作品だと感じました。

#泣ける #タメになる

0
購入済み

「発達障害」

2021年10月03日

ストーリーのテーマとして取り上げている「発達障害」。これについてあまり知識がなかったので非常に勉強になった。病気というよりは多くある個性の一つとしてみてゆけば良いと思った。そして何よりも絵がとてもいい。登場人物たちのキャラクターをくっきりと描き分けた場面づくりが素晴らしい。

0
ネタバレ購入済み

期待

2021年09月29日

発達障害やグレーゾーンの疑いがある方や苦しむ方、周囲の人から理解が得られず困っている方などのために、わかりやすく描かれていると思います。

#感動する

0

Posted by ブクログ 2021年09月11日

子どもと向き合うということは、自分と向き合うことにもなる ー

小児精神科医を目指す自らも発達障害の研修医の奮闘記。めちゃくちゃ面白くて、5巻まで一気読み。

発達障害は脳の機能の凸凹なんだ、という考え方は、目から鱗。アンバランスさは生きづらさにつながる。でも、足りない部分は何かで補ったり、誰かを頼...続きを読むればいい。
凸凹にハマる生き方が必ずあるから、まわりの大人が気づいて一緒に生き方を考えてあげられればいい。

こどもの10人にひとりはなんらか障害を持つという。きっと、親もつらい。でも、このマンガ読んだら少しは勇気というか希望が持てると思う。

発達障害に関しての理解が深まる。
全ての人におすすめ。

0
購入済み

匿名 2021年07月21日

発達障害を凸凹と表現することに、とても納得がいきました。これは子供のための診療所の話ですが、主人公がそうであるように、小さい頃の辛い思い出は大人になっても私たちについてきます。わたしも少し主人公に似ているところがあるので、この漫画を読んで救われた気がします。

0
購入済み

やばい

2021年06月23日

子供の未来のための漫画だ。親は読んで欲しい。

0

Posted by ブクログ 2021年06月19日

子供たちの境遇、もしかしたらリアルにいるかもしれないって想像できちゃうラインの地獄なのがとてもつらい……。
けど、そんな子供たちに真正面から向き合っていく志保のまっすぐさに救われたような気持ちになる。
佐山先生が子供たちにかける言葉もまた、本人が言われたかった言葉だったりするのかな……

0
購入済み

2021年06月05日

私もけっこうウッカリ者で、よく仕事でもスコーンと抜けて落ち込むことがあります。

そんなとき、私も何か障害があるのかなって思ったことがあります。

でも、ここでは、障害とかというよりは、凸凹という表現にハッとさせらせれました!

完璧な人間なんていない。
自分の苦手な特性をよく知って、...続きを読むその場その場で対処していくかない!
と今では思い悩まないようにしています。
この漫画は、どこか遠い誰かの話じゃない。

#感動する #深い #タメになる

0
購入済み

少しでも気になる人はぜひ読んで

2021年05月11日

私自身が娘が自閉症スペクトラムの母です。
なので、この作品が初めて雑誌に掲載されるのを知ってからずっと読んでみたいと思っていました。

医師から見た視点
親の思い
回りの人達の考え
色々と見えます
強いて言えば大人から子供を見てのお話なので、子供の思いは直接的にはわかりませんがそこがリアルです。
...続きを読むって、私も娘の感じていることや考えていることなんかわかりませんもの❕

0
購入済み

理解のあるドクター

2021年05月07日

子供の心に理解のあるドクターでこんな人が多くいらっしゃるといいなと思います。心が動かされた内容でした。

0
購入済み

こういうこともあり得るのか…

2021年05月03日

読み始めたら内容が深く、こういう世の中だから、いろいろなことがわかり、あ〜こういうことも充分あり得るかもと勉強になりました。
もっと知りたいです。

#深い #タメになる

0
ネタバレ購入済み

Ray
2021年04月29日

精神障害をとてもわかりやすく、偏見なく描いてあるとてもいい漫画。主人公が発達障害だというところから始まるあたりにも読みやすさを感じる。

#ほのぼの #泣ける #タメになる

0

Posted by ブクログ 2021年04月22日

発達障害と言っても見た目じゃ分からないと、「落ち着きがない」「人の話を聞かない」などと思われて抑圧される。佐山先生の言うように、疲れるよね、子供は。この本を読んで、少しでも理解を深めたい。

0
購入済み

自分を知る

san
2021年02月26日

優しげな人は、多いですがまずは、自分を見つめ振り返らないとね。上手く行かない事が多いですが前に向いての明るく、救いのある。ちょっと賢
きなり生きるのは、楽しい。捨てた物では無い物語が好きです。絵も、優しい気持ち成ります。

0

面白いし勉強になる

2020年06月27日

まだ試し読みしかしてないですが、読んで直ぐに購入を決めました!
子どもを、ギュッと抱きしめたくなる作品です。

0
無料版購入済み

よかったけど、子供限定なのが

2023年02月03日

TVerでドラマのCMを見て惹かれて、漫画原作だったので探して読んでみた。
漫画は読みやすくて、すぐに読み終わったし、思っていた通りに泣けた。

残念なのは患者が子供限定なところ。
こころが凸凹なのは子供だけでは無いし、
寧ろ、今はそういった症状があることが認知されてきているけど、
自分...続きを読む含めてそのまま育った大人も多くいると思っているので、そういった人も患者に含めてほしかった。

#癒やされる #泣ける #感動する

1

Posted by ブクログ 2022年03月04日

児童精神科を舞台に、発達障害の子どもたちと向き合う医師のマンガ。
重いテーマで、すっきりしない終わり方の章もあります。
でもそれが、現実なのでしょう。

1

Posted by ブクログ 2022年02月13日

フリースクールで働く者として多くの気づきを得られた。
子どもの発達特性、彼らの置かれている教育環境について、それらに関わる大人達の実情などがこの漫画の表現を通して伝わってくる。
登場人物の心の機微を穿つ表現に惹き込まれた。
全巻買い揃えたい。

1

Posted by ブクログ 2023年12月17日

以前から本作の存在は知っていたが
読むにも勇気がいる作品なのでなかなか手が出せなかった。

学校の鯉を数える少女が自分自身と重なる。

0
無料版購入済み

初心者向け

匿名 2023年12月12日

発達児家族にしてみれば、表面をさらっとなぞっただけ感は否めないけれど、全く知らない方やメディア化にあたりは「入り口」「初心者向き」「入門書」としての適材の漫画と思う。

#切ない

0
ネタバレ無料版購入済み

こちらも王道の医療もの

2023年06月15日

小児科で研修中の志保先生、冒頭で遅刻癖等が描かれていますので、ああこれは……と思ったらやはりそういう診断が出ていたようですね。
処方箋でも処方薬の量を10倍にしていましたし。
そういうこともあってか、小児科というよりはこちらでしょう、と赴任した先が開業の児童精神科医で、やはり発達障害や自閉症、ADH...続きを読むDといった近年、徐々に明らかになってきた障害等を抱えた子どもが出てくる連作で、同じ雑誌の「コウノドリ」的な秀作になりそうです。
河合隼雄氏の著作に出てきそうな子どもも出てきますし、モーニングの医療ものは完成度が高いですね。双極性障害とうつ病も誤診されやすいでしょうし……。

0

Posted by ブクログ 2022年01月26日

発達障害と言われる子どもが増えている。彼らのことが知りたくて読んでみた。
ADHD、自閉症スペクトラム、LD、それぞれ特徴があるが、明らかにという子もいれば重なっていたりボーダーが曖昧だったり素人にはなかなか判別できなくて…

この作品に出てくるように、学校とクリニックが連携している自治体ってあるん...続きを読むだろうか。
障害を理解して周りが変われたらみんなもっと生きやすいだろうに。
私もまだまだ心が狭いなぁと学ぶこと多し。

0
ネタバレ購入済み

知ること

2022年01月01日

本当は脳の障害なのに、自他ともに気づかず、頭が悪い、ドジ、変わっているなどの言葉で片付けられて苦しんできた人たくさんいる。是非この漫画が普及してほしい。

#タメになる

0

Posted by ブクログ 2021年12月24日

すごく分かりやすく障害について語られている。
この本をきっかけに障害に興味を持ったり、気にしたりする人が増えるといいな

0

Posted by ブクログ 2021年12月06日

忘れ物常習犯の遠野志保が「小児科を諦めろ」と言われてしまう。彼女のドタバタな日々から、発達障害がどういうものなのか、何となく伝わってくる。

心理士さんの「子供と向き合うということは 自分に向き合うことにもなりますから」(p.p.39)という言葉には、発達障害関係なく、子育てや親子関係というものの何...続きを読むたるかが集約されている。

「一見すると問題無さそうな家庭が一番危険なパターン」に、2000年代になって話題になった毒親問題との関連も思う。そういった気づきが成されたのは、長引く不況「失われた20年」によって女性の社会進出が促進されたことも要因。
その結果、それまでの性別役割分担で、男が会社で仕事(残業当たり前)女が家庭で家事・育児(孤独、ワンオペ)という一見合理的な関係が、実は破綻を内包していたことが明るみに出た。

児童精神科医・佐山から大人の発達障害の診断との診断を受け、今更?という当事者の苦悩……その診断結果が免罪符にならないことも、当人がよくわかっている。
あくまでそういう傾向があるという客観的事実と自身の理解を促す指標に過ぎない。
自身のトラウマととも併せて向き合った志保は、佐山の下で児童精神科の研修医となる。

発達障害の子供の問題行動の解決方法の話。
教師たちが「行動を止めさせる対処法」を求めるのに対し、佐山先生は「行動を時間内に終わらせる手助け」を提示する。
そこには発達障害の子が抱える過敏症に起因するストレスがあり、それを解消する反復行動が安心に繋がる。

金の卵……自閉スペクトラム症の片寄った行動の中にある本音を紐解く。
一緒にいてもわからないことがある……
健常者でもなかなか難しいそれを、より顕著な発達障害の子供を通して理解する。

親の鬱によるネグレクト、子供の親への無償の愛に(無意識に)付け込んだ依存と、結果アダルトチルドレン化する子供……という負の連鎖。

志保は子供を安心させ、本音を引き出す。
それを皮切りに、支援で良い方向に向かうところで話が終わる。

0
購入済み

一人の人間として

2021年09月23日

親だって小児科医だって人間。
完璧な人なんてどこにもいない。
凸凹でも良いって思わせてくれる。
そんな作品。

0
ネタバレ購入済み

リエゾン読みました。

2021年05月07日

リエゾン読みました。
家庭の環境や事情で、小さい子ども達の心身の健康や成長そして教育に、思っている以上に大きな影響があると改めて実感しました。
自分の家庭だからこそ、言いたいけど言えない、抜け出したいけど抜け出せない、それをいかによく見てあげて支援していくか大きな課題だとも感じました。
また身...続きを読む近に、このような理解して寄り添って治してくれる先生方が現実にいてくれたら、もっと良いのに、と思うようなとても考えさせられる良い作品でした。

#深い #癒やされる #感動する

0

Posted by ブクログ 2021年03月24日

療育現場で働いていることもあり、感情移入しすぎてどのページ読んでも泣けた。笑
家庭と児童の関わりだったり、どのように対応していくといいのかが分かりやすく書かれていて、目から鱗。今は休職中だけど、現場に戻ったら実践したい例が多く載っていました。

0
購入済み

丁寧な描写

2021年02月07日

注意欠陥多動性障害、学習障害などの発達障害を丁寧にリサーチされ一つ一つのケースを丁寧に描写されていると感じます。このような障害を持つ親として、興味深く読み、3巻まで購入しました。ただ、主人公に対して今一つ魅力を感じられず、共感も感じられないこと、綺麗にまとまってるけどなにか物足りなさを感じます。続巻...続きを読むがでてもずっと読み続けたいかどうかは微妙です

0
購入済み

興味深い

2020年07月24日

発達障害を取り上げており、わかりやすく勉強になります。

ヒロインのような方が知り合いにいるので、納得しました。障害であり本人は必死なのだと。周りの理解と配慮が必要なのだと改めて思いました。

漫画なのでドラマチックに描写されてる感じもありますが、興味深く読めます。

0
購入済み

テーマ性

2022年04月07日

こういうテーマの作品は始めて見たけどすごくありがとうと言いたい。心に寄り添う作品をこれからもお願いします。

#深い #タメになる

0
無料版購入済み

児童精神科医

2021年02月01日

児童精神科の専門クリニックってのはそんなにないですよね。
研修に来ている医者も発達障害です。
医療の知識があっても自分をうまく取り扱えるわけではないんだなぁ。

0
購入済み

勉強になる

2020年07月10日

内容は発達障害の勉強になるし、障害を持った人への見る目も変わると思う。
だけど、ホラーっぽい絵が苦手。
目が怖い。

0
無料版購入済み

気軽に読める医療ものではない

2023年11月07日

小児科医を目差していた女性が児童精神科医と出会いその道へ進むお話。冒頭から重めの内容で気軽に読める医療マンガではありません。作風と作画に女性的なものを感じる作品で、K2や医龍のような医療マンガとは大きく異なります。センシティブな内容を扱う為、医療マンガを読みこなした方向けの作品でしょう。自分向けでは...続きを読むなかったようです。

#切ない #タメになる

0
無料版購入済み

発達障害

匿名 2023年06月01日

発達障害って何?と実はよくわからない人にもわかりやすいです。昔は個性として扱われていたような気がするんだよね。

#タメになる

0

「青年マンガ」ランキング