【感想・ネタバレ】HUNTER×HUNTER モノクロ版 25のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

強いジジイのクソかっこいいシーン「そりゃ悪手だろ 蟻んコ」「不可避の速攻である」「一日一万回 感謝の正拳突き!!」、スピード感のある展開、全員参戦の立体的な戦闘などと魅力満載でこの巻面白すぎた。

龍星群の後すぐにコムギの元へ駆けつける王。瀕死の彼女への慈愛溢れる振る舞い。王の中で彼女の存在が非常に大きいことがよく分かる。

シャウアプフは絶対的な理想の王があって、そこからズレるのは王といえど嫌なんだな。マキマさんっぽい。ピトーとユピーはそこら辺は気にしないのかな?

ゴンの「行こう」に対するキルアの「それはどっちの?」という言葉はどういう意味なんだろ。分からなかった。

0
2023年01月11日

ネタバレ 購入済み

キメラアントが人間味ありすぎて、しんどい、、

0
2022年07月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「最


高と断ずるに些かの躊躇も持たぬ!!!」

王の高笑いが聞こえてきそうです。少年漫画で間違いなくナンバー1のクオリティ!

1ページ先が読めない上に、毎週毎週驚きがあります。

ネテロ会長がネフェルピトーに言い放ったセリフ・・・カッコ良すぎます!!
ドラゴンダイブの後にネフェルピトーが見た王の表情の演出・・・怖すぎます!!
高い次元での友や師弟間のやりとり(キルア&イカルゴ、モラウ&ナックル&シュート)・・・痺れます!!
そんな中、ひとりギャグキャラを貫くシャウアプフ・・・!!
と連載休止中でもひとりサイコロを振り続ける冨樫先生~(笑)!!

一方で(イカルゴがフラッタに寄生する瞬間など)大事なシーンをゴッソリ省いてあったりもするので、読み手は行間を補完する力を要求されます。
きっとほんとの少年達にはちと内容が難しいかも~。

この巻を読めただけで、HUNTER×HUNTER読んでてよかったと心から思える好調ぶりです。

0
2011年06月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

作戦決行!の巻。
ついに作戦が動き出す!

秒単位の出来事なので詳細な解説がありがたい。
解説の中にはキャラクターの気持ちも含まれているので
どういった意図でそういう行動にでたのかもわかるのが
面白いです。
ユピーの強さとシュートの気持ちが僕の中での見所。
あとはもちろん今まで牙を研いでらっしゃったあの方も
とんでもない突入の仕方で参加しますよ!

キルアが直前に気付いた王が自身を傷つけた可能性。
読者はそれが正解だと分かってるわけですが、
それを知らない討伐部隊の面々の
悩み苦しんでいるところを読んでにやにやする。

0
2011年05月15日

ネタバレ 購入済み

いよいよ敵地に突入ということでかなり緊迫感が増しました!ただ、説明文が多いせいで若干話のテンポが悪いようにも感じました。ネテロとゼノのタッグは鳥肌ものですね!

0
2021年05月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

こいつらは何てかっこ良いのだろう。
クール。アツい。アンビバレント。
うまく褒め称えることが出来ない自らの語彙の少なさを恨む。

「ゴンの瞳が深く暗くそして静かに冷たく沈んでいくのを横のキルアだけが気付いていた」結果を知っているから思わせぶりに説明しているのがよく分かる。

0
2012年05月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

漫画喫茶で見かけて、「コレ、まだ続いてたんだ(笑)」・・・と驚いた。10年くらい前に20巻まで読んだ記憶はあるが、(当時の最新巻が24くらいだったかな?)、続巻が出なさすぎて忘れ去っていた。

本日、記憶を辿りながら、20~25を読む。

感想♪

面白い。
悪ふざけかと思うようなキャラがバシバシ出てくるが、設定の妙というか、焦らし方というか、遊び心というか、冨樫義博独特の世界観に引き込まれる。相変わらず文字が多くて読むのに時間がかかるけど。

有名な(?)休載王なのに集英社から切られずに続けていられるのが理解できる。

ここまでの2~3冊はでも、「幽々白書」中盤頃から冨樫流というイメージが定着化した独特の“能力バトル”はますますギアを挙げてるね。

ナレーションの多さや展開の引き方、数秒単位の進行に割く頁数、王とじいさまの対峙場面なども合わせればもう、「ジョジョの奇妙な冒険(第4部以降)」やら「ドラゴンボール(テレビアニメ版)」やら「花の慶次」やら「県立海空高校野球部員山下たろーくん」やらの雰囲気を思い出させられたさせられた。
・・・と、同世代にしか分かってもらえそうにない例を挙げてみる(苦笑)。



とはいえ、事態はかなり緊迫してきた。続きが楽しみ。

完結前なので暫定的に・・・
★3つ、7ポイント半。
2017.07.25

今日見た限りでは33巻まで並んでいて完結シール貼られてなかったので、まだ連載続行中?(休載中?)

10年で重要冊程度しか進まなかった計算・・・週刊紙連載なら普通にしてれば年に5~6冊は出せるはず。

老眼鏡が必要になる前に完結してくれるのかしら?


すっごく面白い漫画だと再認識したが、休載ばかりの作者の製作姿勢に腹が立つ。

レビューを見ると、「休載多くても全然OK」という声ばかりなのが、不思議。腹立ててる人は、自分の他にはいないのか????



ま、ほんと、作品は面白いんだけど。

0
2017年07月26日

「少年マンガ」ランキング