ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
恋のときめき、愛しい人たちとの別れ、書くことの神秘――。喜びと哀しみに身をゆだね、生きていく。生と死とエロスの世界を瑞々しい筆致で描き、読者を魅了し続ける著者の芳醇なエッセイ。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
小池真理子さんの代表作はほとんど読んでます。どの作品からも感じられる、鋭い心の機微や美しい情景描写、匂いや温度は、小池さんが過ごしてきた幼少期や思春期の家族との思い出。大人になってから出会った、魅力的な作家たちとその別れ。愛しい生き物たちからヒントを得て、作られているのだなぁとしみじみ感じた。作るこ...続きを読むと、食べることの章では、小池真理子さんという女性が身近に感じられた。面白かったです。これからも作品、読み続けます。
「大小の嵐をくぐり抜けつつも、人生を誠実に生きてきた人だけに神が特別に与えてくれる本物の力、本物の感受性、本物のやさしさ」という言葉が印象的だった。それは無理でも、少しでも近くにいきたいな、と思う。
小池さんの文章は本当に手触りの良い上質なガーゼケットのよう。 過去に読んだことのある本について、小池さんの目を通すとそう捉えるのかと新たな発見もあった。谷崎潤一郎を再読したくなった。 フランス映画の視点についても興味深い。 特に心に残った箇所 「本物のときめき」 私自身はもう若者ではなくなってしま...続きを読むったけど、若い頃から“なんとなく無難”を選んでしまっていたので痛いところを突かれたなーと感じた。何かとコスパ、タイパや断捨離など無駄を極力省いたものが好まれるけど、無駄こそ人生の楽しみというのもまた一理。 「至福のほろ酔い旅行日記」 オランダは自己責任の国。運河にはどこにも柵や手すりが設けられていないそうで、こどもたちは服を着たままプールに飛び込み、自力で這い上がる訓練をするという。日本もそういう傾向になってほしいなと思った。
何気ない景色、事象についても 小池真理子さんが書くと あぁこんなふうに表現されるものなのだ。 と、しばし眺めいるほどに、美しく 細部にまで想像力が行き届く文章。 その人の、書くことについて、 ともに生きる動物たちへの想い、 食べ物について、旅先で経験したこと、 そしてもう二度と会えない人たちとの記...続きを読む憶。 どれをとっても、この人にしかできない 表現があり、それぞれに胸に響く。 この本をきっかけに、さらに色々と 作品を読んでみよう。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
感傷的な午後の珈琲
新刊情報をお知らせします。
小池真理子
フォロー機能について
私の部屋のポプリ
夢のある部屋
書くこと 出家する前のわたし ...
アブサン物語
祈ること 出家する前のわたし ...
チャイとミーミー
人生という旅
外道の細道
アァルトの椅子と小さな家
早起きのブレックファースト
クィア
おいしいひとり温泉はやめられな...
日航123便墜落 圧力隔壁説を...
女殺油地獄
「河出文庫」の最新刊一覧へ
結局、他人の集まりなので〈試し...
水谷豊 自伝 無料お試し版
ドキュメンタリー 無料お試し版
村上さんのところ コンプリート...
ぼくらは人間修行中―はんぶん人...
飛び立つ季節―旅のつばくろ― ...
そして、ぼくは旅に出た。 はじ...
「エッセイ・紀行」無料一覧へ
1位
赤と青のガウン オックスフォー...
2位
わたしは楳図かずお マンガから...
3位
カトマンズに飛ばされて 旅嫌い...
4位
本を読んだことがない32歳がはじ...
5位
日常蒐集録「ねずみ絵日記」
6位
ひたひたまで注いでコトコト煮詰...
7位
不倫、それは峠の茶屋に似ている...
「エッセイ・紀行」ランキングの一覧へ
墓地を見おろす家
愛するということ
会いたかった人
試し読み
青山娼館
熱い風
あなたから逃れられない
あなたに捧げる犯罪
妖し
「小池真理子」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲感傷的な午後の珈琲 ページトップヘ