無差別殺人の精神分析

無差別殺人の精神分析

968円 (税込)

4pt

なぜ彼らは殺戮者と化したのか? 秋葉原、池袋、下関、大阪教育大附属池田小、コロンバイン高校、ヴァージニア工科大……犯人たちの生い立ちと肉声を克明に辿っていくと、六つの共通要因が浮かび上がる。果たして、凶行への「最後の一線」を越えさせたものは何か? 気鋭の精神科医が徹底的に考え抜く。

詳しい情報を見る

閲覧環境

無差別殺人の精神分析 のユーザーレビュー

3.9
Rated 3.9 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    何回も読んでしまう。「肥大した自己愛」と「対象喪失に対する脆弱さ」が他人事ではない。しかし、自分が銃が持てない日本の女性であり、生物的に非力であること、また、女性であるから対象喪失は幼少期に終えてるという考えから、大量殺人という発想にならないのではないかと思った。

    0
    2024年07月26日

    Posted by ブクログ

    無差別大量殺人は拡大自殺は腑に落ちる。
    母性と父性の必要性についてはジェンダー的観点から新たな親性の創出が急務と感じた。

    0
    2023年10月01日

    Posted by ブクログ

    「秋葉原無差別殺傷事件」の加藤智大
    「池袋通り魔殺人事件」の造田博
    「下関通り魔殺人事件」の上部康明
    「大阪教育大池田小事件」の宅間守
    「コロンバイン高校銃乱射事件」のエリック・ハリスとディラン・クリーボルト
    「ヴァージニア工科大銃乱射事件」のチョ・スンヒ
    「津山三十人殺し」都井睦雄
    彼らを凶行に走

    0
    2018年07月13日

    Posted by ブクログ

    とてもわかりやすく、興味深かった。無差別殺人が起こる要因6つに照らし合わせて過去の事例を分析し、防ぐ方法はないのか?と考える。全てを犯人だけのせいにするにはやるせなく、外部に原因を押しつけられるほどかわいそうだなんて思っちゃいけない。認知行動の心理学をやってたから、精神分析ってこんな感じなんだーと勉

    0
    2012年07月19日

    Posted by ブクログ

    無差別大量殺人が、拡大自殺として捉えられるという点は新しい考えで、納得した。
    15年前の書籍だけど、今にも通じそう。

    以下、メモ。
    「メランコリー者(うつ病者)の自殺は、自分自身に反転したサディズムのしるしを表している。これは、他者を殺そうとする意図なしに自殺することはありえないというテーゼの証拠

    0
    2024年07月27日

無差別殺人の精神分析 の詳細情報

閲覧環境

片田珠美 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す