ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
繰り返し映像化され、世代を越えて愛され続ける名作『時をかける少女』、唯一の続編! 高校生になった芳山和子と、再び和子のいる時代へ戻ってきたケン・ソゴル。再会した二人のその後を描いた青春小説。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
「きゃぁ~!これ私知ってる…」 わたし自身も時をかけてしまいました。鳥肌モノです。 遠い昔こどものころ、夢中で見ていた映像と、その記憶がよみがえったのです。訳も分からず見ていたころでも所々のキーワード頭の中にあるものなのですね。(歳がばれてしまいますが。) なるほど、復刊ドットコムいい仕事してく...続きを読むださいました。 1972年の本、現代に時を超えて連れてきてくださりありがとうございます。 もっちろん!筒井先生の本編は何度も読み返してましたので。
少年向けドラマの続編だから、このような子どもっぽい内容になっても仕方ないと思う。ノスタルジックさは、充分に感じることができた。やはり、年をとると子どもに戻るかな?(笑い)ありがとうございました。作家さんと編集の会社の皆さま。
中学生の時に先生に紹介されたが既に絶版状態で古本屋を探したり、以前から読みたいと思っていた。内容的には今一つだったが、念願がかなって満足。
そうそう、検索で出てきて思い出した。時をかける少女には続編があったあった。これも、少年少女SFシリーズみたいなやつで、テレビドラマのシーンが挿し絵写真になってた本で読んだ。あらすじ読んで記憶復活。続編は筒井氏じゃなかったんだ。
筒井康隆の時かけの続篇だそうで。 前作を読んでないので、関連性はよくわかりませんが、時空の崩壊を防ぐためにタイムトラベラーの超能力をもつ少女がそれぞれの時代で奮闘します。 全体的に軽い読み物でしたが、戦争の話や使命感の話など、たまにドキリとします。
NHKドラマ「タイムトラベラー」の続編ノベライズ。これも復刊されたものだ。前作は「時をかける少女」のドラマ版とは言い難かったが、この作品は続編と聞いても内容的に違和感がない。高校生になった和子は自分を呼ぶ声に導かれて、2001年へとタイムトラベルする。そこにはケン・ソゴルがいた。27世紀から調査に来...続きを読むた科学者達を探してほしいと依頼され、時空を飛び回ることになる。最初のブラドは亡くなってしまい、2人目のレムは20世紀にいる亡くなった娘にそっくりな女の子と暮らしたいと帰還を拒否するが、強制送還されてしまう。3人目のロックの行方はわからない。最後、救助は諦めてケン達は27世紀へ帰還した。ぽんぽん蒸気や公衆浴場、古びた風呂無しアパートなど60年代の昭和の光景がリアルに描かれている。具体的な戦闘シーンはないが、最後は爆撃で終わる。もしも今の時代にリメイクできたら、どうなるのだろうと期待してしまう。
#日本SF読者クラブ 「タイム・トラベラー」は、筒井康隆の「時をかける少女」を原作とする1972年放送のTVドラマ(NHK)。その続編が「続タイム・トラベラー」であり、このドラマをノベライズしたが本書。名作の唯一の続編だが、あくまでTVドラマの続編である。自分は筒井氏の小説より、別れと悲しみが際立つ...続きを読むドラマのほうが好きである。原田知世主演の映画版もよいなあ。あとドラマで思い出すのは、未来人の奇妙なメイク。額とアゴの紋様(?)は何だろう?
アニメ映画”時をかける少女”が好きでその原作系を読もうと思い、この本を手に取りました。 原作の筒井康隆の話は、言葉使いが今とは違いそんな言い方今の中高生はしないよな~と思いながら読みました。 今回は、続編(作者:石山透)ということで、どうなるんだろうと思いましたが…うん、まぁこんな感じかと思いま...続きを読むした。今回ラベンター出てこないし。 やっぱり、続編って期待値が大きいのか、すごくよかったって思える作品がなかなかないかも。 表紙は、素敵です♪
筒井原作の説明不足(エネルギースクリーン装置・タイムトラベルしている間の代理人の存在)などの説明に加えて、時のはざまにとらわれたバミューダトライアングルなどの失踪者についても回収。
続じゃない方の時をかける少女の内容が既に忘却の彼方だという。 何せ読んだの下手したら小学生の時だし。 頻繁に『私の時代だわ』という台詞が出てくるのが 世代の代表という自負と熱い感じが出ていて よくも悪くも1970年代という時代を反映している気がする。言葉の選び方とか。 作者が違うという齟齬が若干見...続きを読む受けられはしたものの 思ったよりも食い違いは少なかったかも。 今となっては過去である2001年が未来の世界として出てくるので 70年代から見てどういう風に描かれているのか興味津々で読み進めてたら 結局のところ単なる通過点だったのがちょっとがっかり(爆)。 これを今、40年前の話として映像化したらどうなるか見てみたい。 3丁目の夕日みたいになるSFというパラドックス。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
続・時をかける少女
新刊情報をお知らせします。
石山透
フォロー機能について
時をかける少女 (角川つばさ文...
時をかける少女
時をかける少女 after
時をかける少女 TOKIKAKE
時をかける少女 1巻
メガロポリスの虎
未来のミライ(角川つばさ文庫)
夏への扉〔新版〕
西城秀樹のおかげです
創竜伝1超能力四兄弟
メディア・ディアスポラ
クローン・クローン
八咫烏シリーズ
わたしの幸せな結婚【ノベル分冊...
四季の妖精たち
未来⇒Future
無限軌道☆クリスタルロード
ハヤカワSFコンテスト2020受賞...
学年別ドラえもん名作選一年生~...
「SF・ファンタジー」無料一覧へ
1位
わたしの幸せな結婚
2位
三体
3位
古都妖異譚 アラバスターの鐘 ...
4位
フォース・ウィング-第四騎竜団...
5位
工作艦明石の孤独
6位
天山の巫女ソニン 全5冊合本版
7位
皇帝の薬膳妃
「SF・ファンタジー」ランキングの一覧へ
新八犬伝 起
「石山透」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲続・時をかける少女 ページトップヘ