ハーモニー

ハーモニー

792円 (税込)

3pt

※こちらの作品は、Android端末と、他のOS端末の間でしおり同期ができません。

〈ベストセラー『虐殺器官』の著者による“最後”のオリジナル作品〉これは、“人類”の最終局面に立ち会ったふたりの女性の物語――急逝した著者がユートピアの臨界点を活写した日本SF大賞受賞作。※本文中にHTMLタグのような表記がありますが、これは本書の仕様です。

詳しい情報を見る

閲覧環境

ハーモニー のユーザーレビュー

4.4
Rated 4.4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    購入済み

    電子書籍でこそ読んでほしい

    データとして記述されたトァンの人生を参照しているという設定が面白い。
    感情の動きなどもわかり親切設計だなと思ったが、エピローグを見てそれが必要な理由に納得した。


    ストーリーも面白い。
    『虐殺器官』から半世紀。
    監視の目がついに身体の中にまで行き届いた生命主義社会。

    そんな世界に抗う組織が出てく

    #深い #タメになる #共感する

    0
    2024年09月08日

    Posted by ブクログ

    『SF超入門』で紹介されていた本。
    とても読みやすくて、設定が面白いので物語に入り込んでしまう。

    全国民の体内に「WatchMe」が埋め込まれ、各個人の病気や病気の発症をも管理することができるようになり、人間は病気では死ぬことがない世界。

    自分は持病があるので、そんな世界は羨ましいと思いながら読

    0
    2024年06月05日

    Posted by ブクログ

    めちゃくちゃおもしろい!
    言語化が難しいが、身体が熱くなって動悸が速まる、そんな物語。
    社会のリソースとして「生命主義」を敷く生府という構造は、フーコーの「生権力」論による。フーコーの著作を読んで唸らされた諸事象が、フィクション作品として再度衝撃を与えてくれた。その他にも、自由意志・意識・死といった

    0
    2024年05月21日

    Posted by ブクログ

    人生ベスト3に入るSF作品。数年ぶりに再読しましたが、世界観もキャラクターも好みすぎて何度読んでも面白い。最高の作品です。

    「健康であるとは何なのか」「他者を思いやることはどこまで正しいのか」といったテーマが、ハーモニーでは常に提示されます。もちろん健康である、他者を思いやること自体は悪いことでは

    0
    2024年04月29日

    Posted by ブクログ

    ・こちらのほうがなんとも残ってる
    ・重い本を持つことは社会的正義に反する
    ・ワッチミーによる完全監視社会
    ・こどもは守られなければならない
    ・スコアリング ドミネーターみたいな社会感
    ・キアン、ミァハ、
    ・ひところしのほんは良くない
    ・リソース意識
    ・さよなら、わたし、さよなら、たましい。

    0
    2024年01月14日

ハーモニー の詳細情報

閲覧環境

伊藤計劃 のこれもおすすめ

ハーモニー に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す