バベル オックスフォード翻訳家革命秘史 下
  • 最新刊

バベル オックスフォード翻訳家革命秘史 下

2,750円 (税込)

13pt

バベルが供給する、銀を用いた魔法によって世界を支配する大英帝国。通訳として広東を訪れたロビンたちは、イギリスが阿片貿易を口実に清朝政府に戦争をしかけ、中国が持つ膨大な銀をわがものにしようとしていることを目の当たりにする。そしてロビンは、後戻りのできないひとつの決断をする。帰国したロビンたちは、戦争を食い止めるべく奔走するが……言語の力を巡る本格ファンタジー。ネビュラ賞、ローカス賞受賞作。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

バベル オックスフォード翻訳家革命秘史 のシリーズ作品

1~2巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~2件目 / 2件
  • バベル オックスフォード翻訳家革命秘史 上
    3,199円 (税込)
    銀と、ふたつの言語における単語の意味のずれから生じる翻訳の魔法によって、大英帝国が世界の覇権を握る19世紀。英語とは大きく異なる言語を求めて広東から連れてこられた中国人少年ロビンは、オックスフォード大学の王立翻訳研究所、通称バベルの新入生となり、言語のエキスパートになるための厳しい訓練を受ける。だが一方で、学内には大英帝国に叛旗を翻す秘密結社があった。言語の力を巡る本格ファンタジー。ネビュラ賞、ローカス賞受賞作。
  • バベル オックスフォード翻訳家革命秘史 下
    2,750円 (税込)
    バベルが供給する、銀を用いた魔法によって世界を支配する大英帝国。通訳として広東を訪れたロビンたちは、イギリスが阿片貿易を口実に清朝政府に戦争をしかけ、中国が持つ膨大な銀をわがものにしようとしていることを目の当たりにする。そしてロビンは、後戻りのできないひとつの決断をする。帰国したロビンたちは、戦争を食い止めるべく奔走するが……言語の力を巡る本格ファンタジー。ネビュラ賞、ローカス賞受賞作。

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

バベル オックスフォード翻訳家革命秘史 下 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    上下巻で価格違うくらい厚さも違うって珍しくね?その割に厚くて高い上巻は若者たちの成長物語が続いてオッさんはちょっと引きかけてたんやけど、上巻の最後からかなり畳みかけてくる怒涛の展開。いわゆるスチームパンクともちょっと違うんやろうけど、「屍者の帝国」とかあのあたりの時代の話ってええよね。元を辿ればホー

    0
    2025年03月29日

    Posted by ブクログ

    衝撃の上巻最終シーンを受けて、ひたすら重い下巻。恐ろしいのはあれほど心揺さぶられた上巻が、下巻の“フリ”だったということだ。下巻は上巻の諸々をどっかり受け止めて、さらなるドラマの展開を図る。重いが読むのが憂鬱ではない。期待を裏切らないとはこのことだ。読むべし。

    0
    2025年03月16日

    Posted by ブクログ

    人間同士の意思疎通がどれだけ困難なことかを思い知らされた
    しかしその「翻訳」がいかに無駄であっても、双方が生きる世界を行き来するために必要な努力として、その地位は保たれる

    立場や境遇が違うために、たとえ生活を共にしたとしても価値観が揃うことはなく、分かってくれないことへの恨みや憐れみで武力を行使し

    0
    2025年03月03日

    Posted by ブクログ

    「ダーク・アカデミア」と呼ばれるジャンル
    知的な(アカデミックな)雰囲気とダークでミステリアスな雰囲気を組み合わせ、学問への情熱と古典的な美意識を修身に据えたサブカルチャー

    上巻は、なかなか読み進まず、辛い読書でもあったけれど、下巻は大きく物語が動いて面白く、3日で読んだ

    幕間の、登場人物視点の

    0
    2025年06月26日

    Posted by ブクログ

    こんなに物語に没入したのはいつ以来だろう?小学生の時に時間を忘れて読書していたら周りが暗くなっちゃったのを思い出すくらい夢中になって読んでしまいました₍ᐢ⑅• ̫•⑅ᐢ₎
    少し大人向けですが、ハリーポッター好きの方や外国語、翻訳に興味のある方には是非読んで欲しいです!

    0
    2025年06月15日

    Posted by ブクログ

    作品の世界観が斬新で、「翻訳の差異が生む力」を利用するという設定が面白い!難しい内容の本かと思ったが、学園ものファンタジーな感じで、読んでいて楽しかった。

    0
    2025年05月27日

    Posted by ブクログ

    アヘン戦争や産業革命の時代の英国を舞台にした魔法使い(翻訳家)たちの物語。中国との戦争を止めるため植民地に出自をもつ魔法使いが中心となってクーデターを起こす。

    すでに銀を触媒にした魔法は英国のインフラとなっておりストライキによってそのメンテナンスをしないことで混乱を拡大させていく。すでにインフラと

    0
    2025年04月29日

    Posted by ブクログ

    アヘン戦争前のイギリス、清から連れて来られた主人公の物語。翻訳が魔力を生み出す世界。最初は戸惑うが、青春物語としても奴隷の物語としても面白く読めた。

    0
    2025年04月23日

    Posted by ブクログ

    上巻と比べると冒険ワクワク感が足りない。
    政治的で観念的な内容が多くなり、塔に籠城してのストライキが延々と最後まで続く。クライマックスがない。

    下巻はやや蛇足で上巻だけ読めば魅力は十分わかる

    0
    2025年06月17日

    Posted by ブクログ

    ある書評に、ハリーポッターで育った人が次に読む本、とあったけど、まさにそんな感じのファンタジーだった。

    0
    2025年06月02日

バベル オックスフォード翻訳家革命秘史 下 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

海外文学セレクション の最新刊

無料で読める SF・ファンタジー

SF・ファンタジー ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す