虐殺器官

虐殺器官

792円 (税込)

3pt

※こちらの作品は、Android端末と、他のOS端末の間でしおり同期ができません。

9・11を経て、“テロとの戦い”は転機を迎えていた。先進諸国は徹底的な管理体制に移行してテロを一掃したが、後進諸国では内戦や大規模虐殺が急激に増加していた。米軍大尉クラヴィス・シェパードは、その混乱の陰に常に存在が囁かれる謎の男、ジョン・ポールを追ってチェコへと向かう……彼の目的とはいったいなにか? 大量殺戮を引き起こす“虐殺の器官”とは? ゼロ年代最高のフィクションが電子書籍版で登場。

詳しい情報を見る

閲覧環境

虐殺器官 のユーザーレビュー

2009年に満34歳でこの世を去った伊藤計劃先生。普段SFを読まないため、縁遠かったのですが、シンプルかつ恐ろしい表紙とタイトルに惹かれ…。
何をするにも本人認証が必要となり、いつ、どこで、何をしたかが全て記録・管理されるようになった近未来。それにより全世界が平和になるのでは決してなく、「ジェノサイドが頻発する後進諸国」と、「テロを一掃した先進諸国」に二分されている。
いずれ、そんな世界になっても不思議でないと思ってしまう自分がいます。 ひょっとすると、いま私たちがお茶を飲みながらぼんやりと享受している「平和」も、「誰かに仕向けられた何か」によって作られた錯覚なのかもしれません。それが良いのか悪いのか、読み終わってからも考えてしまいます。
『ハーモニー』『屍者の帝国』に続き、劇場アニメ化も決定しました。(書店員・ラーダニーバ)

4.3
Rated 4.3 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    数年前にトライしたときは難しくてリタイアしたんですけど、リベンジしてよかった…。
    ラストは大抵の現実はどうでも良くなるくらいの衝撃を受けました。膝から崩れ落ちたSF。

    0
    2025年06月22日

    Posted by ブクログ

    このご時世に読んで欲しい本。虐殺器官・言葉。残虐性というのは誰しも持っていて、それが表に出てきたもの。ことばというのはプラスにもマイナスにもなるというのを思い知らされた

    0
    2025年04月28日

    Posted by ブクログ

    (備忘)個人的初の伊藤計劃作品。妻が好きな作者ということで読みましたがとにかく脱帽。どんな生き方したら"虐殺器官"なんてタイトルが思いつくんだ。。SFとしても勿論面白いんだけど、虐殺ではないとしても何かしらの悪意が秘められた文法が現代でも流布されているかも。。と考えるだけで身震い

    0
    2025年04月15日

    Posted by ブクログ

    SF作品の頂点にして最高傑作。
    この本に出会えて本当によかった。
    壮大なストーリーに壮絶なアクション、衝撃なラストで全てが完璧。
    伊藤計劃さんの作品にまた浸かることができたなら。

    0
    2024年11月16日

    購入済み

    SFで社会派小説

    自由とはどういう状況か、平和とはどういう状態か。
    とても深い作品で考えさせられる。

    作品内の何も知らないで平穏な生活を送るアメリカ人は、まさに今の日本人そのもの。
    皮肉が効いていて読み進めるたびに複雑な感情を抱く。

    ジョン・ポール(犯人)の大量虐殺を行う動機が予想外だった。
    そうきたか!って鳥肌

    #深い #タメになる #ダーク

    0
    2024年08月10日

虐殺器官 の詳細情報

閲覧環境

伊藤計劃 のこれもおすすめ

虐殺器官 に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す