ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
※こちらの作品は、Android端末と、他のOS端末の間でしおり同期ができません。
ぼくは、ぼく自身の戦争をどう終わらせたらいいのだろう・・・・・・戦争が残した傷跡から回復できないアフリカの少年兵の姿を生々しく描き出した表題作をはじめ、盟友である芥川賞作家・円城塔が書き継ぐことを公表した『屍者の帝国』の冒頭部分、影響を受けた小島秀夫監督にオマージュを捧げた2短篇、そして漫画や、円城塔と合作した「解説」にいたるまで、ゼロ年代最高の作家が短い活動期間に遺したフィクションを集成。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
引き寄せられるような疾走感と、たっぷりの皮肉と、途方もない退廃と、途轍もない喪失感。 そういったものたちが、残されていった。 その先がないことが、とても、寂しい。
ボンドとスナッチャーと グレイフォックスと蛮族とワトソンと。 コジプロ作品に関係する2つはどちらも興味深く、特にスナッチャーは面白かった。先に虐殺器官を読んだので、読み比べる楽しさもあった。 蛮族の短編は文章を怒りと憎しみを感じる程にまたそれが面白いなと感じた。 ボンドの話としては伊藤計劃らし...続きを読むさというものがチラチラと垣間見れ、個人的には凄く好きだ。 屍者の帝国は、すべて読んでから感想を書こう。 楽しみだ。
やっぱ伊藤計劃には生きてて欲しかったな― 彼の描くディストピアが好きです。 今の世から考えたらどうにもおかしいのに、そこでは当然とされるディストピア。 概念を一ついじるだけでこうもおかしな世界になる。 それを描けるのが一番の魅力です。 ディストピアと自我の関係を描いた作品もっと読みたいです。
10年以上ぶりの伊藤計劃、今の時代に読んでも全く色褪せてなくてすごかった。とにかく面白い。 表面的にはスパイ物、あるいは戦争物でいかにもオタクが描きそうなストーリーだが、なぜか伊藤計劃の文章は登場人物の生き様から強烈なメッセージを感じた。どの短編も題材や設定が違えど、生きるとは何か、をどうしてこうも...続きを読む考えされてしまうのだろう。
単語やら難しい表現が飛び交うが特に気にせずわかった気持ちになって読めばおもしろい。 その分野に明るい読者であれば何倍もその魅力は増すと思う。
虐殺器官やハーモニーに対する補完作品や、メタルギアソリッドやある有名映画のオマージュ作品かな? From the nothing, with love.が、伊藤計劃の他の作品とも違ったまた独特の世界観のある作品で、なかなかな着眼点に基づくSF作品で特に良かったです。
伊藤計劃の世界観が詰まった短編集。人間とはというテーマでリアルかつ残酷に物語を描いている。おそらく、もっと深く詳細なテーマがあり、今の自分では読み取れ切れないのが残念。虐殺器官、ハーモニーを再読したくなった。
虐殺器官との繋がりもあり、面白かった。 自分は、この中では『the indifference engine 』が一番面白かった。虐殺器官と比べてみることができ、また、「戦争が終わっても、本当の意味での戦争は終わっていない」というのがとても印象的だったからだ。 その他の作品で、読みづらいものや難しいも...続きを読むのもあったが全体的にとても面白かったと思う。 衝撃的だった作品は、『セカイ、蛮族、ぼく』だ。冒頭から凄かった。曲がり角でぶつかる、漫画、ゲームで定番のシチュエーションで、伊藤計劃さんらしくないと思ったが、その後で納得(というか圧倒された)した。長さは短いが、内容が深かった。 『屍者の帝国』の冒頭も収録されていた。面白かったので、今度本編を読んでみようと思った。
伊藤計劃の短編やコミックの原作を務めた作品を集めた作品集。『虐殺器官』で描かれた戦争や悲劇に対する考察や、『ハーモニー』で描かれた意識、自由意志などそれぞれの作品に補完の関係があり、呼応している。「007」シリーズや「メタルギア」シリーズに対するオマージュの作品もあり、伊藤計劃の作品は自身の作品群の...続きを読む枠を拡張し、メディアの形式を超えて遺伝子が引き継がれているのだと感じた。
"短編集、The Indefference Engineという表題の作品が強烈な印象を残す。 ホテルルワンダの世界そのまま。 007への愛情あふれる作品もいくつかある。 最後に収録されている「屍者の帝国」は最近別の作家の手を経て発売された。"
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
The Indifference Engine
新刊情報をお知らせします。
伊藤計劃
フォロー機能について
「ハヤカワ文庫JA」の最新刊一覧へ
「SF・ファンタジー」無料一覧へ
「SF・ファンタジー」ランキングの一覧へ
屍者の帝国
虐殺器官
メタルギア ソリッド ガンズ オブ ザ パトリオット
ハーモニー
Running Pictures―伊藤計劃映画時評集1
伊藤計劃記録 I
「伊藤計劃」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲The Indifference Engine ページトップヘ