ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
【対応端末】
【縦読み対応端末】
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
気味の悪い虫を好む姫君を描く「虫めづる姫君」をはじめ、今ではほとんど残っていない平安末期から鎌倉時代の短編10編を収録した作品集。滑稽な話やしみじみした話を織り交ぜながら人生の一こまを鮮やかに描く。 ※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
続きを読む
閉じる
試し読みの方法はこちら
新刊やセール情報をお知らせします。
ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
新刊情報をお知らせします。
坂口由美子
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2014年03月14日
虫愛づる姫君で有名。解説にもあるが堤中納言物語が散逸しなかったのはそれぞれの話が持つ意外性だと思う。結果が予想できなくて、ページをめくる手が止まらなかった。
Posted by ブクログ 2011年03月01日
失笑を誘うというか、シニカルな作品。 お気に入りは花桜折る中将とはい墨^^ 思はぬ方にとまりする少将はちょっとかわいそう
虫愛ずる姫君
mac 2022年09月30日
一部ご紹介します。 ・虫愛ずる姫君「人々が『花よ蝶よ』とほめるのこそ、考えが浅く奇妙なことです。にんげんというものは、誠実さがあり、物の実態を探し求めてこそ、心掛けが素晴らしいというものです。」 「人間というものは、何事につけても、良く見せようと取り繕うところがあるのはよろしくない。」 「評判...続きを読むなんてどうでも構いません。すべてのことは、もとをたずねて結果を見てこそ因果関係がわかるのです。子どもでもわかることです。あの毛虫が蝶となるのです。」 「絹といって人の着る物も、蚕がまだ羽のできないうちに作り出します。蝶になったら糸も果てて無駄になってしまうのですよ」 「私が、蛇のあなたと、御縁がありますなら、生まれ変わって、極楽で、お会いしましょう。この世では、あなたがその姿で、そばにいるのは、難しいと思います。」 「悟ってしまえば、何事も恥ずかしくありません。人は夢幻のような世に生きています。いったい誰がいつまでもこの世に生きながらえて悪いことを見、善いことをも見て、善悪を見極めることができましょうか。誰もそんなことはできないのですよ。だからはかないこの世では、善いとか悪いとかいっても結局意味のない価値判断で、絶対的な真理はないのです。」
Posted by ブクログ 2022年04月22日
短篇集。 第一話 花桜手折る中将 第六話 貝合せ 第九話 はい墨 第十話 よしなしごと が面白い。
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~30件目 / 30件
関連作品一覧へ
「角川ソフィア文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
芥川龍之介の「羅生門」「河童」ほか6編 ビギナーズ・クラシックス 近代文学編
一葉の「たけくらべ」 ビギナーズ・クラシックス 近代文学編
鴎外の「舞姫」 ビギナーズ・クラシックス 近代文学編
覚えておきたい虚子の名句200
覚えておきたい芭蕉の名句200
カドブンノベル 2020年11月号
合本俳句歳時記 第五版
コードギアス 双貌のオズ(1)
「坂口由美子」のこれもおすすめ一覧へ
▲堤中納言物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 ページトップヘ