RT作品一覧

非表示の作品があります

  • 小二教育技術 3月号増刊 2019年 指導要録 記入のポイントと文例 2年
    -
    すぐ使える文例と、記入のポイントをわかりやすく解説! 年度末から春休みにかけて、全児童分を一斉に作成しなければならない指導要録。継続的に適切な指導をするための重要な基礎資料であり、外部に対する証明にもなる公簿です。学級担任が適切かつ円滑に指導要録を作成できるよう、本書では、重要なポイントや留意点を具体的に解説しています。作成作業を効率よく進められるように、パソコンで活用できる文例データもご用意しました。 ※電子版には付録はつきません。 ※電子版からは応募できない懸賞などがございます。 ※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 表紙 小学校児童指導要録 様式1 [学籍に関する記録]の記入例と注意事項 小学校児童指導要録 様式2 [指導に関する記録]の記入例と注意事項(各教科の学習の記録など) 小学校児童指導要録 様式2 [指導に関する記録]の記入例と注意事項(総合所見など) 教科と領域の目標・評価の観点及びその趣旨、第1・2学年の評価規準 目次 カリキュラム・マネジメントを視野に入れた指導要録の作成 PART1 様式1 「学籍に関する記録」の記入の仕方と記入例 「学籍の記録」欄の解説と記入の仕方 「学校名及び所在地」欄の解説と記入の仕方 PART2 様式2 「指導に関する記録」の評価規準例 「各教科の学習の記録 I観点別学習状況」の評価規準例/国語科 算数科 生活科 音楽科 図画工作科 体育科 「特別活動の記録」の評価規準例 「行動の記録」の項目別評価規準例/基本的な生活習慣 健康・体力の向上/自主・自律 責任感/創意工夫 思いやり・協力 生命尊重・自然愛護/勤労・奉仕 公正・公平/公共心・公徳心 PART3 様式2 「指導に関する記録」の記入文例 「各教科の学習の記録」の記入文例/学習全般を通して見た場合(学習意欲、興味・関心など) 国語科を通して見た場合 算数科を通して見た場合 生活科を通して見た場合 音楽科を通して見た場合 図画工作科を通して見た場合 体育科を通して見た場合 特別の教科 道徳を通して見た場合 「特別活動の記録」の記入文例/学級活動(1) 学級活動(2) 児童会活動 学校行事 「行動の記録」の全般・項目別記入文例/「行動の記録」の記入上のポイント/行動全般を捉えて評価した場合 項目別に捉えて評価した場合/基本的な生活習慣 健康・体力の向上 自主・自律 責任感 創意工夫 思いやり・協力 生命尊重・自然愛護 勤労・奉仕 公正・公平 公共心・公徳心 「総合所見及び指導上参考となる諸事項」の記入文例 「出欠の記録」の記入の仕方と記入例 指導要録 記入上・取り扱い上の留意点 執筆・協力者一覧 指導要録記入文例データダウンロードの仕方
  • 小一教育技術 3月号増刊 2019年 指導要録 記入のポイントと文例 1年
    -
    すぐ使える文例と、記入のポイントをわかりやすく解説! 年度末から春休みにかけて、全児童分を一斉に作成しなければならない指導要録。継続的に適切な指導をするための重要な基礎資料であり、外部に対する証明にもなる公簿です。学級担任が適切かつ円滑に指導要録を作成できるよう、本書では、重要なポイントや留意点を具体的に解説しています。作成作業を効率よく進められるように、パソコンで活用できる文例データもご用意しました。 ※電子版には付録はつきません。 ※電子版からは応募できない懸賞などがございます。 ※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 表紙 小学校児童指導要録 様式1 [学籍に関する記録]の記入例と注意事項 小学校児童指導要録 様式2 [指導に関する記録]の記入例と注意事項 小学校児童指導要録 様式2 [指導に関する記録]の記入例と注意事項 教科と領域の目標・評価の観点及びその趣旨、第1・2学年の評価規準 目次 カリキュラム・マネジメントを視野に入れた指導要録の作成 PART1 様式1「学籍に関する記録」の記入の仕方と記入例 「学籍の記録」欄の解説と記入の仕方  「学校名及び所在地」欄の解説と記入の仕方  PART2 様式2「指導に関する記録」の評価規準例 「各教科の学習の記録 I 観点別学習状況」の評価規準例/国語科 算数科 生活科 音楽科 図画工作科 体育科 「特別活動の記録」の評価規準例  「行動の記録」の項目別評価規準例/基本的な生活習慣 健康・体力の向上/自主・自律 責任感/創意工夫 思いやり・協力 生命尊重・自然愛護/勤労・奉仕 公正・公平/公共心・公徳心 PART3 様式2「指導に関する記録」の記入文例 「各教科の学習の記録」の記入文例/学習全般を通して見た場合  国語科を通して見た場合  算数科を通して見た場合  生活科を通して見た場合  音楽科を通して見た場合  図画工作科を通して見た場合  体育科を通して見た場合  特別の教科 道徳を通して見た場合  「特別活動の記録」の記入文例/学級活動(1) 学級活動(2)/児童会活動 学校行事 「行動の記録」の全般・項目別記入文例/「行動の記録」の記入上のポイント/行動全般を捉えて評価した場合 基本的な生活習慣 健康・体力の向上 自主・自律 責任感 創意工夫 思いやり・協力 生命尊重・自然愛護 勤労・奉仕 公正・公平 公共心・公徳心 「総合所見及び指導上参考となる諸事項」の記入文例  「出欠の記録」の記入の仕方と記入例  指導要録 記入上・取り扱い上の留意点  執筆・協力者一覧  指導要録記入文例データダウンロードの仕方 
  • 還暦筋トレ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まだ間に合う! 人生100年時代を元気に楽しむための中高年からの超簡単筋トレ。 1日3分で健康寿命が伸びる! 今流行りの筋トレ、ダイエットはあなたの健康寿命を縮めます。 中高年に向けた無理の無い効果的な筋肉トレーニング法を、カリスマトレーナーが紹介します。 PART1 還暦を迎える中高年の体事情 PART2 まずは体のチェックから PART3 これだけでOKベーシックトレーニング PART4 ボケ防止につながる日常トレーニング PART5 ウォーミングアップ&クールダウン PART6 放っておけない怖い話
  • 元雑貨屋asasaさんの「ゆるカワ暮らし」 ~お金も時間もかけずに、毎日がトキめくコツ~
    値引きあり
    -
    ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 お家をトキメキ空間に変えるコツ満載! どこにでもあるふつうの一軒家を コツコツ自分の手で 自分好みの心地よい空間に変えてきたasasaさん。 目指したのは、 以前つとめていた雑貨屋さんのような トキメキがつまった空間。 変身した家の様子をインスタグラムで公開したところ、 センスとアイディアがちりばめられた asasa流の「おしゃれ見えテク」がたちまち大評判に! 原状回復できるから、 不器用でも、おおざっぱでも、失敗してもOKの「ゆるカワDIY」。 100均グッズを上手に、効果的に使ったインテリア収納&小物などなど。 インスタだけではわからない そんな「asasaテク」のノウハウすべてを大公開! <本書の主な内容> PART1 お部屋の印象がガラリと変わる! ゆるカワDIYインテリア PART2  100均リメイクで素敵に見せる! ゆるカワ収納インテリア PART3  お金をかけずに自分らしく手作りを楽しむ 100均ワクワク小物 PART4  お家のなかでも旬やイベントを満喫! 花と季節のしつらい ※この作品はカラー版です。
  • 骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合う服に出会える魔法のルール ユニクロ特装版<3月>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★【期間限定】ユニクロアプリで読める!(ユニクロアプリで読める内容は一部違う場合があります)★★ シリーズ累計20万部突破! 『骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合う服に出会える魔法のルール』のユニクロverがついに登場! ファッションの新常識「骨格診断」と「パーソナルカラー」の基本がきちんとわかります。 セルフチェックで骨格&カラータイプを診断。自分に似合うファッションをすぐに知ることができます。 ALLユニクロアイテムだから、そのままマネして、「似合う」と「コスパ」両方叶う! この1冊で、もうファッションに悩まない! ※本書は、当社刊『骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合う服に出会える魔法のルール』(2017年4月10日発行)の一部に新しい写真等を加えて再編集したものです。 ※本書は、電子書籍版のみ販売しています。 【目次】 PART1 骨格診断で似合う服がわかる! PART2 パーソナルカラー診断で似合う色がわかる! PART3 ALLユニクロ 骨格タイプ別ワードローブ 3月 PART4 《ALLユニクロ》全12タイプ別春服ベスト3 <電子書籍について> ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、配信当時の情報に基づき作成されたものです。 株式会社西東社/seitosha
  • 得点力に差がつく!バスケットボール シューティングガード 上達のコツ50
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 日本を代表するSGが教える! チームを牽引する必勝の攻撃スキル! ★ 要所で確実に決める! 高いシュート力 ★ オフボールから始まる! リングへの意識 ★ 得点源に必須! 冷静な判断力と強いメンタル ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ シューティングガードはチームのエースであり、 オフェンスで重要な役割を担っている選手だ。 自らシュートを積極的に打つことはもちろん、 味方がフリーでシュートを打つためのスペースを考え、 あらゆる状況で判断しながらプレーしている。 大事な場面で得点を決めるためのシュート力や マークをかわすテクニック、 そしてチームに流れや勝利を呼び込むために、 シュートを打ち続けることが出来る強いメンタルなど、 シューティングガードに必要な要素は数えきれない。 本書は日本を代表するプレイヤーとして活躍している 辻直人選手が、エースとして、 シューティングガードの極意をアドバイスする! この本では、バスケットボールのシューティングガードとして 活躍するためのテクニックや考え方、 戦術、トレーニング等を解説している。 これからバスケットをはじめようとしている人はもちろん、 レギュラーを目指す新入生や すでにシューティングガードとしてプレーしている選手でも スキルアップできる内容となっている。 シューティングガードに必要な技術や フォームの注意点、 上達するための考え方を解説しているので、 読み進めることで着実にレベルアップすることができる。 克服したいという苦手な項目があれば、 そこだけをピックアップしてチェックすることも可能だ。 各ページには、解説を要約する 「コツ」があげられている。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 シューティングガードの心得 * コツ01 得点を決めてチームを勝利に導く * コツ02 コンディションを整えてゲームにのぞむ ・・・など全10項目 * COLUMN シューティングガードにまつわる ポジションナンバーと背番号 ☆ PART2 シュートを極めて得点力をアップする * コツ11 シュートタッチを極めて成功率をあげる * コツ12 正確なシュートモーションでリングを狙う ・・・など全11項目 * COLUMN シューティングガードに合ったシューズ選びを考える ☆ PART3 シュートを打つためにフリーになる * コツ21 アウトサイドを中心に得点にからむプレーをする * コツ22 個人・チームでフリーの状況をつくる ・・・など全9項目 * COLUMN シューティングガードとして積み重ねてきた経験を生かす ☆ PART4 マークを徹底して守備でチームに貢献する * コツ30 相手の得点源を抑えてディフェンスで活躍する * コツ31 状況に応じたディフェンスで相手につく ・・・など全7項目 * COLUMN 具体的な目標を設定して大きなゴールを目指す ☆ PART5 シューティングガードが活躍するオフェンス * コツ36 相手にとって嫌なオフェンスをイメージしてプレーする * コツ37 ゴール下でパスを受け確実に決める ・・・など全7項目 * COLUMN シューティングガードは得点とアシスト、 スリーポイントで高い数値を出す ☆ PART6 シューティングガードのトレーニング&コンディショニング * コツ43 練習でシューターとしての能力をさらに高める * コツ44 左右からのボールをキャッチしてシュートを打つ ・・・など全8項目 ◆◇◆ 監修者のプロフィール ◆◇◆ 川崎ブレイブサンダース 辻直人(つじなおと) 小学生のときに4歳上の兄の影響で バスケットボールをはじめる。 中学時に大阪府代表選出、 3年時には大阪府大会で優勝を遂げる。 高校はバスケットボールの名門洛南高等学校へ進学。 3年時にインターハイ、国体でベスト8、 ウィンターカップ2連覇を達成。 卒業後は青山学院大学へ進学し、 4年時には関東大学選手権2 連覇、 MVPと3ポイント王を受賞する。 全日本大学選手権でも2連覇を達成しMVPを受賞。 その後、東芝(現・川崎ブレイブサンダース)に加入し、 チームの主力として活躍。 [主な受賞歴・代表歴] 全日本大学バスケットボール選手権大会 最優秀選手賞(2012) 日本代表アジア選手権(2013) NBLプレーオフMVP 受賞(2013-2014,2015-2016) 年間ベスト5 受賞(2012、2013、2015年度) 全日本総合バスケットボール選手権大会 ベスト5 選出(2014) 日本代表アジア競技大会銅メダル(2014) 日本代表リオ五輪世界選手権最終予選(2016)
  • Motor Fan illustrated 特別編集 Motorsportのテクノロジー 2018-2019
    -
    世界初公開 ポルシェ919ハイブリッドのテクノロジー 目次 ポルシェ919ハイブリッドのテクノロジー PORSCHE 919 HYBRID 2013-2018 ポルシェ919ハイブリッドのひみつを解き明かす ル・マン3連覇マシンの技術の真髄を公開 ポルシェ919 Hybrid 2017スペック ポルシェLMP1チームの開発年代記 ポルシェLMP1マシンの歴史 2013 2014 2015 2016 2017 2018 WEC トヨタTS050 ル・マン初制覇から凱旋の富士 IMSA DPi ACURA ARX-05 名門ペンスキーとタッグ。量産ベースの3.5L V6ターボを搭載  MAZDA RT24-P ヨーストにパートナーを切り替えると同時に大幅改良 Formula E SEASON5(2018/19)第2世代マシン登場 F1 HONDA RA618Hの開発 Honda F1テクニカルディレクター・田辺豊治インタビュー F1テクノロジーレビュー2018 2018年F1技術動向 パワーユニット(HONDA/MERCEDES-AMG/FERRARI 062 EVO/RENAULT R.E.18) トピックス バックナンバー 次号予告 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 家庭画報特別編集 振袖大好き!2019-2020
    -
    1,056円 (税込)
    成人式・卒業式・謝恩会・パーティー……、大切な日を最高の自分で迎えるための、お洒落な振袖スタイルブック。 最新の振袖情報と人気の髪型、着付けと帯結び、マナー入門と、振袖を着るために必要な情報を網羅。 目次 橋本環奈ちゃんの振袖LOVE 着回し自由自在 二十歳のドレス 成人式のそのあとも 振袖着回しコーデ術 “いいね”がきっともらえる! 振袖ヘアベスト30  PART1 大人クラシックVS可愛いモダン  PART2 美容師さん向け 振袖ヘアのつくり方 オシャレ大好き! 振袖コレクション スタイル別 華やかな帯結びと美しい着付け  基本の美しい振袖の着付け  スタイル別 華やかな帯結び  卒業式にきりっと仕上げたい 袴の着付け  帯結びの決め手 ひだの作り方レッスン  知っておきたい振袖マナー講座 厳かに美しく魅せる振袖艶蝶々 色艶やかに楽しむ振袖スタイル ようこそ!読者の振袖写真館 2019-2020 最新振袖カタログ SHOP LIST /読者モデル募集要項

    試し読み

    フォロー
  • 10日間で、あなたの体はヤセたがる。 肉、筋、骨! 全身が美しく整うキワ攻め深層マッサージ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「本当に正しいセルフマッサージ」を知るだけで、人生が劇的に変わる。 自分の身体は自分が一番知っている。骨や筋肉などに沿った身体の「キワ」探して触ってあげるだけ。 身体の仕組みを把握しながら行うセルフマッサージだから、10日間で効果を実感。身体だけでなく心も変わっていく! InstagramやDMMオンラインサロンでのセルフマッサージ動画が大好評のエステティシャン・Lilyが、「身体も心も痩せたがる」ボディメンテ・メソッドを解説します。 PART1は、全身をほぐしてすぐさまボディラインが整う「ベーシックコース」 PART2は、気になる部位に集中的にアプローチする「パーツ別コース」 PART3は、顔のお悩み別にフォーカスした「フェイシャルコース」 書籍用に撮り下ろし、さらに分かりやすさにこだわった「マッサージ動画」も収録!(QRコードで読み込み) 一生ものの“自己ベスト美ボディ”をつくり、手放さないための「身体のトリセツ」です。
  • 骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合う服に出会える魔法のルール ユニクロ特装版<1月>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★【期間限定】ユニクロアプリで読める!(ユニクロアプリで読める内容は一部違う場合があります)★★ シリーズ累計20万部突破! 『骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合う服に出会える魔法のルール』のユニクロverがついに登場! ファッションの新常識「骨格診断」と「パーソナルカラー」の基本がきちんとわかります。 セルフチェックで骨格&カラータイプを診断。自分に似合うファッションをすぐに知ることができます。 ALLユニクロアイテムだから、そのままマネして、「似合う」と「コスパ」両方叶う! この1冊で、もうファッションに悩まない! ※本書は、当社刊『骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合う服に出会える魔法のルール』(2017 年4月10日発行)の一部に新しい写真等を加えて再編集したものです。 ※本書は、電子書籍版のみ販売しています。 【目次】 PART1 骨格診断で似合う服がわかる! PART2 パーソナルカラー診断で似合う色がわかる! PART3 ALLユニクロ 骨格タイプ別ワードローブ 1月 基本の5アイテム&コーデ プラスの3アイテム&コーデ 骨格別お似合いアウター <電子書籍について> ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、配信当時の情報に基づき作成されたものです。 株式会社西東社/seitosha
  • 医学部進学大百科 2019完全保存版
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 夢をかなえるために! 【目次抜粋】 若手カリスマ医師インタビュー「熱い思いを、とげる力」 充実!医学部生5人のキャンパスライフ 収入は満足?パワハラはある?母校はおススメ? 受験生の質問にズバリ回答!先輩医師600人アンケート PART1 医師・医学界「最新事情」編 PART2 差がつく「受験準備」編 PART3 合格が近づく「データ」編 PART4 気になる「お金」編 CMで話題のあの塾、超エリート塾はいくらかかるの? 専門予備校「費用と効果」を聞きました ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 日本一わかりやすい小学校受験大百科 2019完全保存版
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 早く準備したいパパママ、本番直前の家も必読! 【目次抜粋】 PTA座談会「ようこそ、わが校へ」 学校が好むのは「すっきり清潔感」面接服の王道ルール PART1 学校選びが命編 人気、学費、進学力のトップ20校 わが子にベストマッチ! 私立&国立「全国193校」極秘データ 働くママも心配ご無用 こんなに充実! 私立の学童 ますます家庭環境が勝負! 生き抜く力を育てる「進路大作戦」 勘違い親が続出!? 間違いだらけのプログラミング教育 分数も比もすっきり納得 名門小のすごい「体験型」授業 トップ中学に続々合格させる 私立小の「合格メソッド」 世界を動かす人になる! 驚きの「モンテッソーリ教育」 PART2 差がつく受験準備編 ビギナー父母でも安心 まるわかり小学校受験ガイド 幼児教室って、どんなところ? 100点の願書、ゼロ点の願書 2019年度「入試日程表」 実は事前準備が大事です「家族写真の秘訣」 「季節と行事」まるわかりカード PART3 小学校からの英語編 普通の子が驚きの大変身! 英語キッズ「秘密の勉強法」 グローバル系小学校、覗いてみました。 PART4 ママがいちばん大変編 「遊び、会話、お手伝い」が合否の分かれ道 半年で人気校に合格させた家の秘密 お受験中の母が絶対叱らないための10の方法 ペーパーテスト トラの巻 PART5 お金をかけない作戦編 受験対策・入学後の「総費用」 国立小学校のメリットデメリット ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 「健康」「美」「幸せ感」をレベルアップする 大人女子力検定
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「大人女子」を応援する作家・エッセイストの横森理香が、 「オバサン」とキラキラ「素敵★大人女子」の違いを全解剖! 70のQ&Aで「大人女子力」が身につく! 「大人女子」とは、40~50代の悩み多き「お年頃」女性のこと。女性は歳を重ねれば重ねるほど、美しくなれますが……そこには自助努力も必要! 「更年期」という心身の不調の山場を上手に乗り切り、イキイキと生涯「素敵★大人女子」として生きるか、それともあきらめて愚痴っぽいオバサンになってしまうか、その分かれ目とも言える年代が、アラフォー・アラフィフなのです。  死ぬまで健康であること、もちろん心も体も(できれば財政も)自立していること。  たとえ体調を崩しても、自力でクリアできるよう日々のケアを怠らないこと。  そして“幸せは自分でつくる”ということを、しっかりと意識して暮らしていくこと……。  これが年齢を重ね、人生を謳歌する「素敵★大人女子」として必要なことです。  この本では、そんな「素敵★大人女子」としての生きるための力を身につけるために、日々実行していきたいことを、70問のクイズ形式で、レベル別にお伝えしていきます。  まずPART 1では、すべての土台となる「健康」大人女子力について。  肌荒れ、白髪、トゥースケア、便秘や頻尿問題、足の痛みなど、わかっていそうでわかっていない知識を始め、健康とは何か、健康を根本から考え、生き方を変えてみようという内容を。  PART 2では、「美」大人女子力について。最適な運動、美容法はもちろん、内側から美しくなるための工夫やコツを。  PART 3では、「幸せ感」大人女子力幸せについて。心の持ち方、コミュニケーション力、人生に対する考え方など、「大人女子は幸せは自分でつくるもの……」というお話を。  そしてPART 4には総合大人女子力度がわかる「実力テスト」をご用意!  過去は過去、これからの残りの人生、豊かで深い「素敵★大人女子」で生きるために、毎日の積み重ねで、「健康」も「美」も、そして「幸せ感」もレベルアップさせましょう。 PART1 健康 大人女子力 Q 最近、急に太ってきた。さあどうする? Q 最近、肌荒れが加速して困っている Q 「歯」と「歯茎」のケア、一番いいのは? Q 「白髪」、貴女はどうしてる? Q 大人女子に最適な「健康食」とは? Q 毎日のお風呂、貴女はどうしてる? Q 眠りづらい、夜中に目が覚める、どうすればいいの? Q これが「快便☆」です Q 一日のうちで「座る時間」、貴女は何時間? Q 出た!足の痛み!その対処法 Q サプリを飲むタイミングは? Q 素敵なレストランランチで選ぶメニューは? PART2 美 大人女子力 Q 爪のお洒落、貴女の場合は? Q お履き物の問題です Q 目に見えないお洒落、それは下着 Q ムダ毛と角質ケア、してる? Q アロマテラピーしてますか? Q 妙な汗かくけど、これって更年期? Q 歯の噛みしめが気になってきた? Q 一日どれぐらい、微笑んでますか? Q 化粧品のお金のかけどころは? PART3 幸せ感 大人女子力 Q 「幸せ」の定義について述べよ Q 大人女子の幸せ、どうやってつくる? Q 大人女子の会話について Q お金とはなんだと思いますか? Q パートナーについて Q 人生楽しくちゃ、いけないの? Q 幸せの秘訣は何だと思いますか? Q 人の欲望は限りがないと思いますか? Q 「自分」を取り戻す儀式、持ってますか? Q 貴女は「自分」を活かしてますか?
  • 床嶋佳子のビューティーライフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 女優なのに、ここまで見せてもいいの!? 54歳、床嶋佳子のゆるくて楽しい美習慣を本書初公開! 美の秘訣を全部見せます! ■50歳を過ぎても透明感のあるツヤ肌、抜群の美ボディを保ち続けている 女優、床嶋佳子さんの美のヒミツを大公開!  試行錯誤を繰り返したどり着いた床嶋流美容術を惜しみなく披露。 ■目指すのは、年齢ならではの知的かつ健やかな大人の美しさ。 体も心も喜ぶ床嶋流超実践テクニックを紹介。 同世代の女性はもちろん、幅広い年齢の女性の美容法、生き方の参考に。 ■【目次】 PART1. 床嶋佳子流美肌術(・夜のスキンケア・朝のスキンケア・おすすめコスメアイテム) PART2. 床嶋佳子流ヘア・メイク術(・大人ツヤ肌の作り方・おすすめメイクアイテム)  PART3. 床嶋佳子流ボディケア術(タオルストレッチ・ポールストレッチ・睡眠)  PART4. 床嶋佳子流所作術(・立ち方・歩き方・着物の着こなし) PART5. 床嶋佳子流食事術(・ちょこちょこ食べ・ゆる糖質オフ・お酒) PART6. 床嶋佳子流メンタルケア術 など 床嶋佳子: 女優、元バレエダンサー。 1964年、福岡市出身。 TV・舞台を中心に活躍。 主な出演作品に、日本テレビ『六月の花嫁「仮想結婚」』 『新・検事 霞夕子』、TBS『花王愛の劇場「ママの宿題」』 『ママは女医さん』、毎日放送『君のままで』、 CM『大塚製薬「ワナナイト」』『コーワ「ザ・ガード」』など。
  • 大人のための バレエの体づくり 美しさを磨く上達レッスン
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ ストレッチ&バレエ筋を鍛えて、 魅せる踊りに変える。 ★ レッスンの質を上げるウォーミングアップ。 ★ しなやかな動きを生み出す柔軟性の高め方。 ★ 正しい姿勢をキープする体幹トレーニング。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ プロとしてバレエを踊っている人に限らず、 小さい頃から続けて発表会を目指す人、 趣味として踊りを極めたい人、 大人になって初めてバレエをスタートした人など、 「大人のバレエ」には、さまざまな楽しみ方、 携わり方があります。 しかしカラダが柔らかく、股関節の可動域も広い子どものバレリーナとは違い、大人になってバレエを続けていくことは柔軟性を維持するだけでなく、筋力の低下とも向き合わなければなりません。 そもそも足を高くあげ、 そのうえで姿勢をキープするようなバレエのポーズは、 簡単にできるものではありません。 足を高く上げるための関節の可動域はもちろん、 姿勢をまっすぐ維持するための体幹の筋肉の強さなど、 日常生活で使わないカラダの使い方を求められるのです。 この本では大人のバレリーナのためのカラダづくりを テーマとしたストレッチ&筋力トレーニングを 紹介しています。 最初は「レッスン前に行うウォーミングアップ」や 「柔軟性や可動域をアップするストレッチで バレエを踊る前の準備や 取り組み方を改善していきます。 進んで「バレエのポーズをより美しく見せる姿勢づくり」、 「カラダのコアの部分から鍛えて 軸を安定させるトレーニング」で、 より美しいポーズを目指します。 さらに「アイテムを使って効率よく鍛えるトレーニング」、 「バレエで疲れた筋肉をほぐす体のメンテナンス」、 「ポワントのためのトレーニング」などで、 大人のバレリーナが質の高い、 効率の良いレッスンをするためのエクササイズを解説し、 一冊を通じてバレエのポーズや目的に沿って 段階的にレベルアップしていきます。 本書によって皆さんのバレエライフがより充実し、 美しい踊り・ポーズに向上することを 願ってやみません。 大月 恵 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ この本はバレエで上手に、 キレイに踊るための知識や体づくりの方法を POINTにまとめレクチャーしています。 筋肉に関する基礎知識や 正しい姿勢をキープするためのストレッチ、 エクササイズなど大人の方が、 バレエの動きを上達するための要素を網羅しています。 レッスン前のウォーミングアップやクールダウンをはじめ、 日常生活のなかで取り組む関節可動域アップや、 筋力アップをはかるエクササイズなど、 目的別のチャプターに分けて解説しています。 各ページには、紹介しているエクササイズのテーマについて 「POINT」として集約しています。 最初から読み進めることはもちろん、 エクササイズを使う部位や筋肉を表示しているので、 苦手な姿勢や動作があれば、 積極的に取り組むことができます。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 バレエで使う筋力をチェック 美しさを磨くためにバレエ筋を意識する *POINT01 バレエで使う筋肉を理解する *POINT02 姿勢づくりで理想のポーズを再現する ・・・など全4POINT ☆ PART2 レッスン前の10分ウォーミングアップ ケガを防止しながらレッスンの質を高める *POINT05 足先から入念に伸ばして体全体をあたためる *POINT06 内転筋を伸ばしてスムーズに足を開く ・・・など全8POINT ☆ PART3 バレエの正しい姿勢を身につける トレーニングで理想のポーズに近づく *POINT13 股関節を開きながら柔軟性をアップする *POINT14 ヒザ裏とモモ裏で伸ばす感覚を養う ・・・など全8POINT ☆ PART4 軸を安定させるトレーニング カラダの軸を安定させてもっと踊りを美しく! *POINT21 背骨ひとつ1つを緩めながらカラダを倒す *POINT22 ポーズをイメージして脚をまっすぐ上げる ・・・など全4POINT *Column 顔の動かし方や表情もキレイな踊りのための要素 ☆ PART5 アイテムを使って効率よくエクササイズ アイテムを使うことでより筋肉に集中する *POINT25 足裏と足首をゴムバンドで強化する *POINT26 引き上げながら体側を伸ばす ・・・など全6POINT *Column ポワントの基礎を身につけてキレイな立ち姿を目指す ☆ PART6 カラダのメンテナンス&ポワントトレーニング バレエで駆使したカラダをリセットして日常生活へ *POINT31 体のラインを意識しまっすぐに甲を伸ばす *POINT32 足をマッサージして筋肉を緩める ・・・など全7POINT ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 大月 恵(おおつき めぐみ) 長野バレエ団にて倉島照代に師事。 埼玉県全国舞踊コンクールにて奨励賞、埼玉新聞社賞他。 東京新聞主催全国バレエコンクール入選。 中部日本全国バレエコンクール中日賞。 アジアパシフィックバレエコンクール、セミファイナリスト。 1997年劇団四季研究所に合格、その後劇団四季入団、8年間在籍。 劇団四季にて「ふたりのロッテ」主役、「王子と乞食」主役他、「九郎衛門」「Song&Dance」「ユタと不思議な仲間達」「夢から醒めた夢」など数々の舞台に出演。 退団後、フリーのバレエ講師として活動。 2006年より現チャコット宮益坂バレエスタジオ講師。 2007年、日本ストレッチング協会ストレッチングトレーナー資格取得。 バレエ雑誌やストレッチ本などのモデル・監修などの他、 各種スポーツのストレッチ指導やバレエクラスを受け持つ。 全国で子供から大人クラスまで指導する。
  • 晋遊舎ムック お得技シリーズ129 キャンプ&BBQお得技ベストセレクションmini
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もっとキャンプ&BBQが楽しくなる“ズルい道具選び”と“使える実践テク”、そして、お金と手間が軽くなる“失敗しない裏ワザ”を319個まとめました! キャンプ場やBBQ場に持って行けるミニサイズ版です。 掲載するお得技も吟味を重ねて厳選。 これ1冊で初心者の困ったを解決できる内容に読んですぐマネできるお得技をまとめた、使える一冊に仕上がりました。 そう、キャンプやBBQは“失敗しない裏ワザ”で319倍楽しくなるんです!! ●おもな内容 ▼【PART1】 本当に良いモノだけを買う『キャンプ道具選び』のお得技 ▼【PART2】 手軽に楽しむキャンプの醍醐味『BBQ・焚き火』のお得技 ▼【PART3】 快適スペースを簡単に作る『楽ちんサイト設営』のお得技 ▼【PART4】 安心して気持ち良く遊ぶ! 寛ぐ! 眠る!『もっと快適に過ごせる』お得技 ▼【PART5】 キャンプの“めんどくさい”を解決!『片付け・撤収・車移動』のお得技
  • フェイク・ポップ
    -
    アイドル×フェイクニュース 嘘vs.嘘で、真実を作り出せ! フェイクニュースサイトを運営しながら、シェアハウスで共同生活を送るアイドルオタクのウソ、ギーク、オマイツ。ある日、推しの地下アイドル「るべむじゃーの!」が解散するというデマニュースが、何者かによって拡散されてしまう。モラトリアムの終わりを予感しつつも、デマによって失速したアイドルの勢いを取り戻すべく「ジャスティン・ビーバーがRT!」というフェイクニュースを流すことで対抗しようとする三人だったが……何が本当に「本当」なのか、情報が氾濫する現代社会の罪と罰。誰も他人事ではいられない物語、ここに開幕! NovelJam 2018秋 出場作品
  • 電子工作究極ガイド
    -
    1巻1,430円 (税込)
    退屈な常識をぶち破る クレイジーな工作を極める! お金を出せば大抵のものは買える時代です。でも、完成品は結構な値段がしたり、 本当に必要なものは規格化されてなかったり…。 幸い、ネット通販が発達したことにより、材料は揃えやすくなりました。 ならば、自分で作ったり改造してしまえばいいのでは!? 実際、YouToubeにもそんな動画がたくさんアップされています。 一方、電子工作のガイド本はというと…、どれもお行儀の良いものばかり。 実用的だったり、マネしたくなるようなガイド本はなかなかありません。 本誌は、月刊『ラジオライフ』で掲載してきた連載や特集から、 反響の大きかった電子工作・改造記事を厳選し、再編集したものです。 海外製USBチューナーでラジオを帯域ごと録音する方法、JRの警報音発生装置の自作法、 デジタルガジェットの非公式修理マニュアル、クルマのLED化術。 さらに、「Raspberry Pi(ラズパイ)」の基本から超実践工作まで含めた裏入門記事も収録しました。 ビギナーからベテランまで、電子工作ファンの皆さんに楽しんでいただける内容となっています。 なお、ラジオライフで連載中の、クラフトマンガ家・てらおか現象氏による新作マンガも収録。発想の面白さが今回も爆発してます! 特別付録は、『秋月電子組み立てキットオールカタログ2018』。新作と売れ筋のキット&パーツ222個を、ジャンル別にセレクトして1冊にまとめました。改造や工作のヒントが多数詰まっているので、こちらもぜひ活用して下さい! 特別企画 てらおか現象の作ったり聞いたり 特別編/ラズパイの基礎知識/お手軽金属探知機の製作/レトロゲーム機復活テク/秋月電子 八潮店ガイド PART01 ラズパイ裏入門 PART02 列車の警報音発生装置製作集 PART03 大人の工作チャレンジ PART04 家電セルフ修理テクニック PART05 クルマの裏メンテナンス術 PART06 基本ツール&ショップ案内 PART07 作ったり聞いたり Best 特別付録 秋月電子組み立てキット オールカタログ2018
  • 都市木造デザイン大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中大規模建築から都市住宅までカバー。 防耐火の第一人者が実例を通して徹底解説! この数年間、4階建て以上の中高層木質・木造建築が増加しています。また、地域のシンボルとなるような架構デザインが増えています。こうした木造建築の流れを踏まえ、注目プロジェクトを収録しました。併せて、「防耐火」の専門家・安井昇氏の解説による、法規制の動きも収めています。木造建築の構造や防耐火から、架構や接合部のディテールまで、デザインに関する最新の動きが丸わかりの1冊です。 ■主な内容 PART1:進化する中大規模木造 PART2:製材利用で斬新な空間 PART3:混構造やCLTなどに注目 OPINION:構造設計者の視点 PART4:防耐火の法規と技術を知る PART5:都市住宅を攻略する
  • 名医がすすめる! 老けない最強の食べ方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 心身の衰えや生活習慣病、認知症などの病気は、年齢を重ねれば誰にでも起こりうるもの。しかし生活習慣を見直すことで、健康で若々しい自分を維持することは可能です。 そこで、累計発行部数800万部を超える楽LIFEヘルスシリーズから、健康寿命を延ばすための決定版が登場。監修は、テレビや新聞でも話題の健康長寿のスペシャリスト・白澤卓二。老化の原因となる糖化やAGEs(終末糖化物質)の増加を抑え、長寿遺伝子を活性化させる食べ方を一挙ご紹介します。 日々の食事術をすこし工夫するだけで、過度な摂生などは必要ありません。10年後のあなたを劇的に変える食事習慣を、ぜひ今日からお試しください! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください 【PART1】老化を防いでがんや生活習慣病にならない体に●あなたの老ける習慣をチェックしよう●老化を予防してがんや認知症を防ぐ●AGEsが老化現象を引き起こす●脳の活性化や運動で老ける習慣を改善●【PART2】日常の食べ方を工夫して老けない体に●あなたの食事&食べ方は大丈夫?●サラダ→メイン→ご飯 食事時間は30分で●よく噛んで咀しゃくはひと口30回●少食を習慣づけて老化を防ぐ●朝食を食べて血糖値の上昇を抑える●プチ断食でアンチエイジング●1日6~8杯の良質な水分補給を●お茶とコーヒーで健康に生きる●お酒を飲むなら赤ワインがおすすめ
  • そろそろ本物の珈琲と出会いませんか。珈琲道を極めて至福のときを! 上級編
    -
    【書籍説明】 本書は「そろそろ本物のコーヒーと出会いませんか」の入門編と中級編に連続して、上級編として更にパワーアップした内容を網羅しています。 日頃、身近にあるこの飲み物に新たな発見と感動を手に入れてください。 本書は、専門性を重要視していますが、難しい用語を並び立てることなく楽しく面白い内容に特化させています。 読者の皆さまがますますこの『コーヒー文化』に興味をもたれ、日々のコーヒーブレイクが豊かになりますことを心より願っております 【目次】 第1章 世界のコーヒー ■コーヒー農園を少しだけ紹介 ■コーヒー市場について ☆各種資格 第2章 コーヒーバリエーション ■インスタントコーヒーの秘密と美味しい飲み方を知ろう ■大手4社のコンビニカウンターコーヒーの飲み比べ。その結果とは? 素敵なバリエーションコーヒー PART1 素敵なバリエーションコーヒー PART2 ■大人のコーヒーバリエーションの種類を教えて 第3章 コーヒーとフードやスイーツとの関係 ■コーヒーと和菓子の意外な関係 ■どうして食後にコーヒーを飲むのだろう…その効果は? 第4章 コーヒーと精神的健康について ■精神に対してコーヒーは、なにか影響がある? □セロトニンとは □カフェインレスのコーヒーの勧め □東日本大震災での教訓 第5章 ローストしたコーヒーの見極め方 ■アラビカ豆100%の表示は信頼できるか ■○○ブレンドコーヒーの表示は信頼できるか ■PB(プライベート)商品のコーヒーは信頼できるか ■究極のコーヒーは、やはり自家焙煎なのである 第6章 スローライフの勧め ■俳優、藤岡 弘さんの究極のコーヒー道とは? ■コーヒーを飲むときの音楽の選択で気分は変わる ■オンリーワールド ~自分の世界の扉~ ■パブリックワールド ~人との交流の扉~ ■私のコーヒーイベント体験談 ■1時間、コーヒー論議で盛り上がろう! 第7章 おわりに
  • GALS PARADISE 2018 トップレースクィーン編
    -
    1,529円 (税込)
    ※この商品(電子配信版)に付録「オリジナルトランプ」はついておりません。予めご了承下さい。 ギャルパラ厳選! ハンパない色気で惑わす極上の女神たち 目次 2018年レースクイーン トップ52 PART1 ギャルズ・パラダイス・スペシャルグラビア PART1 沢 すみれ  小嶋みやび  林 ゆめ 2018年レースクイーン トップ52 PART1 ギャルパラ・イベントが開催 2018年レースクイーン トップ52 PART2 ギャルズ・パラダイス・スペシャルグラビア PART2  安藤麻貴  小越しほみ  廣川エレナ スペシャルグラビア・オフショット 日本レースクイーン大賞2018新人部門授賞式を実施 2018コスチューム部門グランプリを発表 日本レースクイーン大賞2018が開催決定  2018日本レースクイーン大賞特集&2018DVDスペシャルが発売!! 特別付録ギャルパラ・オリジナルトランプで遊ぼう♪ 2018 鈴鹿8耐レースクイーン特集 こちらレースクイーン情報局 ギャルパラ隊より愛をこめて レースクイーンインデックス 裏表紙 特別付録 ギャルパラ オリジナルトランプ

    試し読み

    フォロー
  • 100円グッズでここまで変わる 収納&インテリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「100円で理想のお部屋をつくりたい」と思って、ブログやインスタの情報をマネして買ってみたけれどなんかしっくり来ない……。そんな経験はないでしょうか?いまや100円ショップに行くと、100円に見えないようなオシャレで便利なグッズがたくさんあります。ですが、実際に自分の家に、うまく取り入れるにはちょっとしたセンスとコツが必要なのです。ここでは、人気ブロガーさんのお部屋をすべて見せます!全体の部屋作りのポイントからクローゼットや、カゴの引き出しまで、すべて拝見。そこにはおしゃれなのに、キレイが続くワザありテクがたくさんありました!いつもの我が家がもっと好きになるお部屋作りを始めませんか? ★CONTENTS★【PART1】 100円グッズで作る理想のおしゃれ空間! 我が家/navy 吉留婦美子/ミキ/a-ki/亀田亜矢子/ジャンケンケン 【PART2】 大人気ブロガーさんの引き出しの中、全部見せます! クローゼットからキッチン周り、押し入れ、ボックスの中まですべて見せます! 【PART3】 細かい収納&100円グッズワザあり活用術! キッチン/リビング/サニタリー&トイレ/玄関/階段 【PART4】 憧れのカファみたいな部屋を作る インテリアテク ブルックリンスタイル/ナチュラルホワイト/グリーンインテリアなど 【PART5】 もっとおしゃれに大変身! プチリメイク&DIY 100円グッズから0円の日用品まで! LDEライト/バーベキュー網/桐の箱/キャンディポット/缶/トイレットペーパーなど
  • ラブあみで作る 編みもの&ボンボンこもの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日東書院本社刊行「子どもの手芸 かわいいラブあみ」、「子どもの手芸 ここまでできる すご~いラブあみ」に続く第3弾。 「ラブあみ」&「ラブあみボンボンメーカー」公式ガイド。ボンボン、タッセル、あみぐるみなどなどかわいいグッズが簡単に作れちゃいます。 【主な内容】 PART1 ボンボンでおしゃれ! ボンボンブローチ ボンボンシューズ ボンボンデコ PART2 かわいい! ボンボンドール ボンボンフェイス ねこにボディをつけて ボンボンはりねずみ できたら、そばに! PART3 ルーム&ボンボンメーカーのニットこもの 白いマフラー&帽子 スクエア帽子 ピンクの帽子 帽子つきボンボンマフラー ベアのヘアバンド リボンのヘアバンド PART4 ルーム&ボンボンメーカーのラブあみドール ラブあみベア PART5 ボンボンメーカーで簡単! タッセル ブルーのタッセル&バッグ ピンクのタッセル&バッグ タッセルいろいろ タッセルの帽子とバッグ
  • アメリカンフットボール 最強の戦術論 ~試合運びから観戦のコツまで徹底図解~
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ○ フォーメーションやルート取り、タイムコントロール… 勝敗は戦術が左右する! ○ 実戦でも観戦でも使える知識が満載! プレーヤーからファンまで熱くなる1冊! ○ NFLの解説でもおなじみの藤田智が徹底監修! 見どころ & ポイントをわかりやすく紹介! ★ 監修者からのコメント アメリカンフットボールは、格闘技と球技の要素を併せ持つスポーツです。 本来であれば同じスポーツに取り組むことがないような、 全く違った能力を持つ選手たちが、 同じフィールドでプレーすることが特徴で、 繰り広げられるパワーとテクニックの応酬に、 世界中の多くのファンが魅了されています。 なかでも、体の大きな選手たちが緻密な戦術を遂行する姿は圧巻です。 ここまで戦術がウェイトを占めるスポーツは、なかなかないでしょう。 アメフトはプレーはもちろん、観戦するだけでも楽しめるスポーツです。 それぞれに合った方法で、触れていただければと思います。 この本が、アメフトを楽しむ皆さんの助けになれば幸いです。 富士通フロンティアーズ ヘッドコーチ 藤田 智 ★ 本書について この本では、アメリカンフットボールの戦術を理解して、 チーム力を高めるためのコツを60紹介しています。 オフェンスとディフェンス、ポジション別の戦術にはじまり、 チーム全体で取り組むフォーメーションなど、 現代アメリカンフットボールで主流となっている戦術を一通り網羅しています。 各ページには、コツをマスターするために必要なPOINTがあげられています。 戦術を一目でわかる図解で解説しているので、 複雑なプレーでも選手の動きがイメージできます。 またルールを理解しながらアメリカンフットボールの戦術を学ぶページも巻頭・巻末にあるので、 プレーしないアメフトファンにとっては、 観戦ガイド的な役割も果たしています。 本を片手に競技場に出かけましょう。 ◆◇◆ CONTENTS ◆◇◆ ◎ PART1 ルールから理解する戦術 ◎ PART2 オフェンスの戦術 * COLUMN 日本とNFLの差 ◎ PART3 ディフェンスの戦術 ◎ PART4 ポジション別の戦術 * COLUMN アメフトのキャリアスタート ◎ PART5 チーム戦術 * COLUMN 背番号について ◎ PART6 アメフト基礎知識から戦術を学ぶ
  • もち麦で健康! 美腸生活
    -
    いま健康食で注目されつつある「もち麦」のレシピをまとめた一冊。 もち麦のここがすごい! 5つのポイント もち麦のここがすごい! 2大効果 おいしさ&ヘルシーさがアップする7つの食材 もち麦調理の基本 ゆでる もち麦調理の基本 もち麦ごはんの炊き方 もち麦調理の基本 炊き込みごはんの炊き方 本書の見方 PART1 脂っこい料理に入れて PART2 炭水化物と一緒に PART3 いつもの料理に入れて PART4 サラダに入れて PART5 おつまみにして PART6 お弁当に詰めて PART7 朝食で摂って PART8 作りおいて
  • クックパッド みんなの簡単&おいしい基本のレシピ 増補・改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クックパッドの初心者向けレシピムックが使いやすくリニューアルしました! よりつくりやすく、手軽でおいしいクックパッドならではの最新レシピが満載! クックパッド料理教室の人気講師による料理の基礎知識も収録してあり、一生使える愛蔵版間違いなしの一冊です。 本書は、クックパッドのなかでレシピ名に「基本」「きほん」と入っている初心者向けのレシピのみを厳選! すべてのレシピにプロセス写真がついているので、初心者でも間違えず簡単においしい料理がつくれるようになります。 昔ながらのやさしい味から家族が大好きな定番おかず、料理上手に見える自慢のおかず、副菜やご飯、麺、サンドイッチに汁物、手づくりドレッシングやタレまで、この一冊で和洋中を完全網羅。 さらに、クックパッド料理教室の人気講師による料理の基本の「き」も収録し、道具選びから素材の切り方、火加減水加減、だしのとり方・・・すべての基本がマスターできる内容です。 お料理初心者から、基本を見直したい方、一人暮らしをスタートする方などなど、基本をマスターしたい人必携!! 【PART1】これさえ作れれば安心の「基本のおかず」 【PART2】料理上手とほめられる「自慢のおかず」 【PART3】栄養&味のバランスがアップする「絶品サブおかず」 【PART4】それだけでごちそうになる「ご飯、麺、汁物など」 【スペシャル】クックパッド料理教室の人気講師に聞きました! 料理の基本の「き」
  • MAGNETICA 20miles archives 18
    -
    宇都宮隆オフィシャルファンクラブ会報誌のデジタルアーカイブ! [第18巻] Vol.69~Vol.72 ◆Vol.69 (2011年11月発行) 「みんなの笑顔がみたい」という想いが詰め込まれたTimesmileツアーについてのインタビューを、Timesmileライブレポートとともにお届け。“僕自身がやれることっていうのは、音楽、歌しかないからね”と語ったインタビューは必読です。ニャンShot DiaryではTimesmile舞台裏や、ステージで撮影したPhotoなどを掲載! また公開ラジオの様子もお届け。HOPE311 TEAM UTSUでは、寄贈した楽器でフェスティバルに出場した様子を報告させていただきました。 ◆Vol.70 (2012年2月発行) 震災復興チャリティーイベントALL THAT LOVEにTM NETWORKとして出演が決定! 2011年末の活動から、ついに動き出したTM NETWORKまでについてインタビュー。TimesmileツアーFinal、dinner show 2011ライブレポートに加え、ニャンShot Diaryでは、その舞台裏に密着。ALL THAT LOVEに出演を決めた経緯がわかるインタビューは必読です!! ◆Vol.71 (2012年5月発行) 4年ぶりにTM NETWORKのライブを行ったUTSUに、ALL THAT LOVE出演の感想から新曲「I am」、また武道館公演、そしてソロツアーについてなど話題盛りだくさんのインタビューを掲載。ALL THAT LOVEのライブレポートに加え、ラジオ出演やレコーディング、衣装ミーティング、リハーサル、PV撮影の様子などTM NETWORKの活動に密着した号となりました。 ◆Vol.72 (2012年8月発行) TM NETWORKの武道館公演を終えての感想から、ニューアルバム「TRILOGY」、そしてソロ20周年ツアー20milesについてまで走り続けるUTSUのインタビューのほかに、TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-、Timesmile RT、そして東日本大震災復興支援として2012年も再び行われたフォーク・パビリオンのライブレポートなどを掲載。その他にTM NETWORK、そしてソロ活動の舞台裏もお届けです。 ▼MAGNETICAとは 1994年10月、宇都宮隆がより多くの人達を引きつけるように、そして、皆さんとの距離感がより強力な力で近づくようにという願いをこめて発足したオフィシャルファンクラブ「MAGNETICA(マグネティカ/磁石から由来した造語)」。そのファンクラブ会員限定で配布されている同名の会報誌。現在も年4回発行され、音楽活動、プライベートを問わず、“生”の宇都宮隆に触れられるファンにとって欠かせない情報源です。
  • MAGNETICA 20miles archives 17
    -
    宇都宮隆オフィシャルファンクラブ会報誌のデジタルアーカイブ! [第17巻] Vol.65~Vol.68 ◆Vol.65 (2010年11月発行) ツアーJumping Jack Showについて、「楽曲を作った本人がツアーに参加してプレイしてくれるっていうのは、すごく面白いことだと思うんだ」と語ったインタビューから、Jumping Jack Showのライブレポート、そしてシングル「Love chase~夢を越えて~」の製作に携わったJINさんとnishi-kenさんの貴重な対談インタビューを掲載!! その他にもUTSU Birthday Partyの模様など満載です。 ◆Vol.66 (2011年2月発行) 66号より紙面リニューアル!!  Jumping Jack Showツアーファイナル、dinner Show 2010、そして熊本城に訪れた時のUTSUの模様まで、2010年末のUTSUの活動をお届け。2011年初インタビューでも、ツアーやWILL参加についてなど2010年の活動の様子を振り返り、そして2011年の抱負を語りました。dinner showでのUTSUのサンタクロース姿PHOTOは貴重かも!? ◆Vol.67 (2011年5月発行) UTSU×nishi-kenさんで新曲「CROSS」が誕生!! 新曲の完成までの裏話、そして2011年のソロツアーについてインタビュー。5月に行われたJumping Jack Show RTのライブレポートや、対談、リハーサルの現場レポートなどもお届け。また東日本大震災で、すこしでも力になればと「HOPE311 TEAM UTSU」としてメッセージを掲載いたしました。 ◆Vol.68 (2011年8月発行) 東日本大震災の復興支援のひとつとして企画、開催されたUTSU & KINE EXPO フォーク・パビリオンのレポートに加え、その収益金で福島県の小学校に楽器を寄付できた報告もできた68号。インタビューでは復興支援目的で行われたフォーク・パビリオンや、ソロツアーTimesmile、新曲「Bad Gentleman」などについて語っていただきました。他にもパンフレットなどの撮影の裏側などもお届け! ▼MAGNETICAとは 1994年10月、宇都宮隆がより多くの人達を引きつけるように、そして、皆さんとの距離感がより強力な力で近づくようにという願いをこめて発足したオフィシャルファンクラブ「MAGNETICA(マグネティカ/磁石から由来した造語)」。そのファンクラブ会員限定で配布されている同名の会報誌。現在も年4回発行され、音楽活動、プライベートを問わず、“生”の宇都宮隆に触れられるファンにとって欠かせない情報源です。
  • 晋遊舎ムック 100均ファンmagazine! Vol.4
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新アイテムの辛口採点から ブランド超えの逸品まで全部入りっ! お金も時間も24時間超お得! 朝から晩まで100均Life♪ ●主な内容 ▼クオリティ本家超えを探しました! 人気ブランドそっくり100均ランキング ▼朝から晩まで100均Life♪ PART01 Good Morning! 忙しい朝に役立つ調理・掃除グッズ! PART02 Good Afternoon! ティータイムや洗濯に便利なアイテム PART03 GOOD Evening! 晩御飯の調理や後片付けに一役買う商品 ▼100均でOKなレジャーグッズを発見! 快適公園レジャーグッズの必須アイテム比べました! ▼話題の300均ダイソーと定番ショップのアイテム徹底比較! スリーピー vs 3コインズ 辛口ジャッジ! ▼目立たないけど時短やラク家事が叶う! 地味だけど超使える 地味スゴアイテム見つけました!! ▼全70製品の中から厳選!! 100均バレしないお菓子探しました!! ▼100均アイテムとの相性が抜群でした!! リバウンドゼロの100均式7割収納術 ▼100均とは思えないアイテム盛りだくさん! LDKが認める殿堂入り&新定番100均100選
  • 知識ゼロからの甘酒入門
    -
    麹菌は私たちの食文化に欠かせない存在で、醸造では「国菌」に指定され、多くの研究が進み、栄養・健康作用も広く知られるようになりました。体にすっと染みゆく滋味は、そのままいただくのはもちろん、野菜や果物を組み合わせれば軽やかにボリュームアップした一杯となり、料理にうまみを加え、お菓子をおだやかな甘みに仕上げてくれます。本書でご紹介するレシピは簡単でつくりやすい物ばかりです。懐かしい味の一杯を、新しい味の一皿を、ぜひお試しください。 <もくじ> PART1 美と健康に効果あり! 甘酒の秘密を知ろう PART2 毎日の健康習慣に! 甘酒をつくって、おいしく飲もう PART3 ヘルシーで簡単! 甘酒のスイーツ PART4 1工程プラスで簡単! 甘酒で定番料理をおいしく
  • 失敗しない外壁デザイン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 外壁が汚れたら清掃や補修をすればいい-。そんな安易な考えは、もう許されなくなりました。 維持管理コストを抑えつつ、外壁トラブルを未然に防ぐ設計手法を解説します。 外壁は意匠性と躯体保護を担う重要部位です。タイル剥落や汚れ、雨漏り、延焼など外壁にまつわるトラブルは多様です。発生すると美観を損なうだけでなく建物の健全性や利用者の安全にも影響を及ぼしかねません。最新事例を交え、わかりやすく基本を伝授します。 ■主な内容 【PART1】「古典+新材料」で克服!汚れに負けない外壁の工夫 【PART2】トラブル多発!落ちない外壁タイルのツボ 【PART3】高層建築に炎の死角、燃え広がり防ぐ外壁の納まり 【PART4】戸建て住宅で要注意、「軒ゼロ」「サイディング」の落とし穴 【PART5】保全のプロが指南、仕上げトラブル撃退の基本
  • 野菜のごちそう弁当
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フォロワー数9万人(2018年6月時点)、「アートな料理が美しすぎる」と人気の料理家インスタグラマーで、自宅に家庭菜園を作ってしまうほど野菜好きなchinamiさんがつくる、野菜たっぷりのお弁当レシピBOOK。 夫と北欧家具の輸入業を営み、高2、小6のふたりの男の子を育てる、働く母でもあるchinamiさんは、夫や自分、長男次男のための昼弁当や、次男の塾弁など、ふだんから家族4人のためのお弁当づくりを欠かしません。 ふだんは、働くお母さんならではの、つくりおきを活用して手早くつくるカンタンお弁当が基本。 ときには、ショップのお客さんを自宅に招いたり、友人たちと持ちよりパーティをすることも多く、おにぎりや巻物などを使い、お弁当のおかずをおもてなし風にアレンジすることも! この本では、15分でできる「ふだんのお弁当」から、おもてなしにもピッタリな「持ちより弁当」まで、2人の息子をはじめとする「肉好きさん」にも好評だった、見ためにも満足できる、野菜たっぷりのお弁当レシピを集めました。  野菜を生春巻きなどで巻いたり、おにぎりをおもてなしに見せるコツや、野菜の飾り切りまで、意外にもカンタンにできて、お弁当を華やかに見せる、お弁当づくりのワザも詰まった1冊です。 <構成> PART1 15分でつくるふだんのカンタンお弁当 PART2 ちょっと手をかけて作りたい日のとっておき弁当 PART3 おもてなしにもピッタリの持ちより弁当 PART4 お弁当づくりにおすすめのつくりおき
  • 晋遊舎ムック 冷凍保存最強バイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 保存術から冷凍野菜、冷凍食品まで 知りたいコト全部入り! ▼冷凍保存の大正解154 PART1 お肉編 PART2 お魚編 PART3 野菜編 PART4 主食ほか編 PART5 加工品編 PART6 フルーツ編 ▼超かんたんに! もっとおいしく! フリーザーバッグの裏技 ▼次買うべきベストを見つけました! 保存容器の正しい買い替えかた ▼毎日のお弁当作りをグッとラクにするマストおかずは? 冷凍食品お弁当おかず32製品辛口採点簿 ▼フリーザーバッグ×解凍皿×冷凍食品用包丁 THE TEST
  • 家庭画報 e-SELECT Vol.14 今、ふたたびの 美の都パリへ
    -
    日本・フランス友好160周年記念企画として極上のパリをお届けします。第1章では贅を極めた憧れのホテルをご紹介。一度は訪れたい伝説のホテルからスターシェフが供する美食を堪能できるパラスホテルまで、世界最高峰ホテルの奥深い魅力が満載です。第2章では小説家・原田マハさんと注目のアートスポット巡りへ。芸術が根ざすパリですが、近年アート&カルチャーの充実ぶりが今、話題になっています。美しい写真構成で、輝きを増すパリの魅力を存分に堪能できる1冊です。 今、ふたたびの 美の都パリへ 第1章 贅を極めた夢と憧れのホテル PART1 新たな美の扉を開いた伝説のホテル パリ、ヴェルサイユ、そして“宮殿”ホテル――佐藤賢一 私がこの「パラスホテル」を愛する理由 パリ通11人に聞く「夢と憧れのホテル」の醍醐味 PART2 軽やかに進化した「パラス」の美食(もてなし) 第2章 パリの最旬アートを巡る 芸術が根ざすパリだからこその“特別な体験”を たゆたえども沈まぬ アートの都――原田マハ 今回ご紹介した、パリ「贅を極めた夢と憧れのホテル」全12軒 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 晋遊舎ムック お得技シリーズ112 アウトドア&BBQお得技ベストセレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 外遊びが楽しくなる“ズルい道具選び”と“使える実践テク”を291個、集めました。 注目の内容は…… 【PART1】公園、水遊び、フェスを満喫するための 『週末レジャーのお得技』 【PART2】外遊びの醍醐味を手軽に楽しみ尽くす 『BBQ・焚き火のお得技』 【PART3】コツさえ掴めば手間もコストも最小限 『楽ちんキャンプのお得技』 【PART4】ツラくない&疲れない! お手軽テク山盛り 『ハイキングのお得技』 【PART5】面倒な長距離ドライブが楽しくなる 『ドライブのお得技』 というアウトドアの全ジャンルを総まとめした内容です。 掲載するお得技も吟味を重ねて厳選!! これ1冊で初心者の困ったを解決できる内容に仕上がっています。 他誌で絶対教えてくれないズルくて使えるお得技だけをまとめた気合の一冊!! そう、外遊びは、失敗しない291個の裏ワザで291倍も楽しくなるんです!!
  • 1年中使える おべんとうお・ま・か・せBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 おべんとうムックの決定版の登場です!家族のおべんとう作りや自分のおべんとうを作るかたにぜひぜひおすすめの1冊です! 「朝つめるだけでOKなラクなおべんとうが知りたい」 「晩ごはんのおかずを変身させて使いたい」 「最近体重が気になるから、低カロリーのおべんとうが知りたい」 「はじめて幼稚園べんとうをつくるので不安です」・・・・ そんなおべんとうの悩みをすべて解決してくれる、おべんとうムックの決定版の1冊です。 掲載されているおべんとうのおかずは、なんと400種類! これ1冊さえあれば一生使えちゃうので、まさに一家に1冊! おトクで、心強いおべんとうバイブル。ぜひ、キッチンに常備してください。 目次 PART1 作りおきおかずで朝ラク!べんとう   PART2 晩ごはんおかずのリメイクべんとう PART3 メインおかずの材料で選べる通園通学のおべんとう PART4 子どもが喜ぶ!幼稚園のおべんとう PART5 500kcal以下の低カロリーべんとう ※この本は、2013年に刊行された「おべんとうのおかず便利帳400レシピ」の内容をもとに、 タイトル・表紙を新しく改訂したお値打ち本です。
  • rekordboxパーフェクト・ガイド
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 次世代DJソフトウェア、「rekordbox」の操作ガイドが登場! 世界的なDJ機器メーカー、Pioneer DJの開発による最新DJソフトウェア、rekordboxの操作ガイドです。 高精度な楽曲解析機能やキューポイントの設定、SYNC機能の核となるビートグリッドの機能などを備えた「EXPORTモード」と、エフェクト処理やサンプリング、ミキシングなどのDJプレイを行うための「PERFORMANCEモード」の2つを中心に、それらの使いこなしを実践的なDJ目線で徹底的に解説しています。 また、これからDJを始めたい人に向けた「DJの基礎知識」も紹介しているほか、アナログ・ターンテーブルとの連携を実現するrekordbox dvsや映像パフォーマンスを可能にするrekordbox videoにも言及しています。 これからPCでDJを始めたい方はもちろん、既にはじめているけれども今ひとつ使いこなせていないと感じていらっしゃる方など、すべてのDJの方にお読みいただきたい内容です!
  • お酢で!スーッと 美やせレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 科学的に証明されているお酢の力。手軽に飽きずに続けられるお酢ドリンクやお酢のおかずで今度こそ健康的にダイエット。 毎日、継続的に大さじ1杯摂取すると(1)食後の血糖値の上昇が緩やかに (2)高めの血圧が低下する (3)内臓脂肪が減少するといったうれしい効果が科学的に証明されているお酢。この本では、簡単に作れておいしいお酢レシピを厳選し、お酢の力もわかりやすく解説します。単品ダイエットや、極端な糖質制限やカロリー制限、運動などが続かずに挫折やリバウンドをくり返してきたダイエッターでも、無理なく美しくやせられる食生活を応援します! 【PART1 酢ドリンク】グリーン酢ムージー、フルーツビネガーウォーターなど 【PART2 サラダ、マリネ】チョップドサラダ、やせラペなど 【PART3 ピクルス、甘酢漬け】レッドピクルス、おしゃれなますなど 【PART4 酢の物、あえ物】かみかみタコ酢、味つきめかぶはるさめなど 【PART5 酢のおかず】鶏チリ、酢豚など 【PART6 レモン】カルパッチョ、ギリシャ風たけのこなど
  • 家族の介護 手続きとお金
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2018年4月施行の改正介護保険制度に完全対応! 介護の手続きのすべてと、かかる費用についての最新情報をまとめました。 イラスト付きで誰にでもわかりやすい、読みやすい1冊です。 【目次】 プロローグ 優先すべきは“介護者の暮らしを守ること”、それがよりよい介護生活につながります PART1 家族に介護が必要になるときの手続き PART2 在宅・通所で利用できる介護サービスとお金 PART3 介護施設の選び方と入居手続き 【「はじめに」より抜粋】 大切な家族の身体機能が落ち、病気やけががきっかけで、ある日突然介護が必要になる。 元気な高齢者が増えた分、介護が必要になる人の年齢は年々上がり、介護する期間も5年、10年と長期化しています。 そのため、夫婦だけでなく、親子の「老老介護」も増えています。 こうしたとき、自分が介護をしっかりやりきらなければとの思いを強くすると、 うまくできない自分にイライラして落ち込んだり、相手に当たってしまうような哀しいことも起こってしまうかもしれません。 介護をする相手のことを大切にする思いを持ちつつ、まずは介護者の心と生活を守る。これが、よりよい介護生活の秘訣です。 大切な人を介護しながら家族がきちんと生活できるよう、積極的に家族の意見をプロに伝えることから始めましょう。 本書は、最新の介護制度や費用についてまとめました。ぜひ、あなたの介護生活にお役立てください。 ケアタウン総合研究所 代表 高室成幸
  • スーパーGT公式ガイドブック 2018
    -
    J.バトンも参戦!3メーカーのポテンシャル拮抗の極致 最新人気47車種徹底ガイド! 開幕戦で見えたGT500の新・勢力図 HOT TOPICs for 2018 GT500 バトン参戦/マシン開発のトレンド/ルーキーと新コンビ 目次 GT500トップドライバー座談会 優等生じゃ、いられない。平川 亮×ロニー・クインタレッリ×山本尚貴 伯仲の攻防戦。Tech Review of WORKS GT500 Cars [LC500]90から“100”を目指す難しさ タイヤメーカーが語る2018年の戦い方 PART1 [GT-R]予測精度向上、開発手法刷新の効能 タイヤメーカーが語る2018年の戦い方 PART2 [NSX]劇的改善、センター・オブ・グラビティ 2018スポーティングレギュレーションのキモ 2018 SUPER GT TEAM GUIDE GT500 Class GT300 Class 連覇、危うし。 GT300 NEW MACHINE CHECK [NSX GT3]アメリカ生まれのイタリア仕立て [GT-R GT3]大胆な“深化”を遂げた第三形態 GT300 SEASON PREVIEW “改変”の強み 王者の連覇を阻む強力な包囲網 2018 SUPER GT TEAM GUIDE GT300 Class GT RECORD METER “記録のレッドゾーン”に足を踏み入れんとする者たち スーパーGT頻出用語解説集 サーキット観戦&攻略奥義書 by 片岡龍也 SUPER GT INFORMATION 読者プレゼント 特別付録 2018年5月始まりカレンダー 特別付録 出場全車総覧ポスター 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • ランニングの成功法則
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 多くのランナーが抱える「痛い」「なにをしたらいいかわからない」という 悩みを根本的に解決し、快適なランニングを実現する法則を紹介! 今までのランニング本にはなかった視点で、 ランニング初心者にとってもわかりやすく解説した一冊です。 独自メソッド「モノ・カラダ・プランの法則」により、 自分のランになにが足りないのか? どうしたらいいか? がわかります。 ・ランニングフォームはどこで着地するかが大事? ・アフリカ人ランナーのフォームは理想的? ・シューズの外側がすり減っているのはよくない? 全国39都道府県7カ国から1000人以上のランナーが来院する ランナートータルサポート施設オーナーである著者の臨床経験から、 多くのランナーが陥る問題と誤解を解き明かしました。 「いつでも、どこでも、誰でも」できる効果的なストレッチ・トレーニング・ドリルも掲載。 【スポーツ医学、ランニング業界、ヘルスケア業界から推薦の声多数!】 「ランニング障害の予防・改善に関する常識を覆し、ランナーの足に革命を起こす1冊」 亀田メディカルセンタースポーツ医学科部長 大内 洋(整形外科医師) 「全てのランナーのお悩み解決必読の一冊!」 トップギアランニングクラブ代表 白方健一(プロランニングコーチ) 「本書で紹介している『モノ・カラダ・プランの法則』は 私が20年かけてたどりついた考え方をわかりやすく体系化しています」 日本メディカルフィットネス研究会常任理事 齊藤邦秀(スポーツトレーナー) 「一緒に走ったナミビアのナミブ砂漠250kmレースでも実証された本書の内容はおすすめです」   SAHARA RACE2016世界4位 若岡拓也(ステージレースランナー) 「木村さんはランニングを“かんたん”にする第一人者です。 僕はバランスよく栄養素を摂ることを“かんたん”にしているのですが、 本質的な情報に絞りわかりやすく伝える木村さんの情熱に、いつも学んでいます」 ベースフード株式会社代表取締役 橋本舜(起業家) 「『走るを創る』を実践している木村さんはまさにランニングクリエイター。 本質を突くシンプルでわかりやすい表現に脱帽!」 野口量(演出・振付家) PART1 なぜ、あなたのランの悩みは解決されないのか? なぜ、こんなに時代が進化したのにランの悩みはなくならないのか? 本質の不足 足科の不足 理解の不足 解決策の不足 リーダーシップの不足 イノベーションの不足 PART2 元・重度のランニング障害患者の告白 ランニング障害の根本原因とは? なぜ?の行き着く先 PART3 あなたのランの悩みを最速で解決する不変の法則とは? ランナーは「モノ・カラダ・プランの法則」を使え! 習慣を変えるための「行動変容の法則」とは? PART4 最高の結果をだすためにやるべきシンプルなアクション ランニングフォームを改善するためにモノ&カラダを変える ランニングシューズの選び方3つの基準 オススメの静的・動的ストレッチ&トレーニング カラダの硬さ&動きのクセのセルフチェックテスト PART5 9割のランナーが誤解していること ランニングフォームは意識することで変わる? ランニングフォームはどこで着地するかが大事? 「正しいランニングフォーム」は存在する? アフリカ人ランナーのフォームは理想的? 股関節とは内もものことである? シューズの外側がすり減っているのはよくない?
  • 世界の怪奇事件集
    -
    1巻495円 (税込)
    悪霊とデーモンハンターの死闘、幽霊船の謎、冥界からの通信、マリアの血涙、転生の奇跡など、「本当にあった謎と恐怖」がまとめられた戦慄の事件集。 PART1 戦慄ショック! 人を地獄に導く「悪魔憑き」事件 PART2 闇に蠢く狂気! 「呪われた怨霊」猟奇事件 PART3 魔界からの誘惑! 恐怖の「死霊ヒッチハイカー」事件 PART4 冥界からの通信! 身も凍る「怪電話」事件 PART5 聖なる謎! 血の「奇跡と奇談」事件 PART6 人を操る魔力! 超能力ESP怪事件 ●並木伸一郎(なみき・しんいちろう) 1947年、東京都生まれ。早稲田大学卒業。電電公社(現・NTT)勤務ののち、UFOやUMA、さらには古代史をはじめ、地球上のさまざまな謎を題材に調査・研究し、雑誌・テレビなど多方面で発表、活躍している。著書・訳書多数。
  • かんたん、おしゃれ! 楽しいチョークアート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 チョークアーティストとして活躍する、CAA日本チョークアーティスト協会副会長の稲垣朋美さんが、チョークアートの基本の描き方(書き方)から応用まで、ポイントやテクニックを余すところなく紹介するチョークアートのレッスンBOOKです。これまでの本では、「白墨チョーク」か「オイルパステル」のいずれかでのレッスンでしたが、本書では両方を、基本から丁寧に解説しています。PART1は、まずは手に入りやすい「白墨チョーク」と「黒板」で文字や装飾罫、イラストなどを描いて、チョークアートになじんでもらう基本レッスン編です。そして、「描く」(書く)ことに慣れたら、PART2は、発色のよい「オイルパステル」を用いて、鮮やかな色彩とグラデーションで多彩な表現をレッスンする応用編となります。特にパート2では、春夏秋冬のさまざまなシーンやイベントに合わせた多彩なテーマを描いていくことで、お部屋のインテリア、DIYでアレンジなど、おしゃれでかわいい、居心地のいい空間づくりに欠かせないオススメのアイデアを紹介します。巻末には、すぐに使えるオイルパステルモチーフの下絵(図案)集を、類書より豊富な15ページで収録しています。
  • パッと探せる! 糖質量ハンドブック 食材・料理1420
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★健康管理に!ダイエットに!あらゆる食材・料理の糖質量がひと目で分かる!★★ ハンディサイズの類書より豊富な食材を掲載!糖質量がパッと目に入るメリハリの利いたレイアウトにこだわりました。 糖質量が多い食材、少ない食材にはアイコンを入れているので、もう食べるものに、迷いません! オリジナルチェックシートで自分の体の状態を診断。その結果に合った食生活の改善法を掲載するなど、+αの内容が盛りだくさんです。 【目次】 PART1 食材●食材の選び方 PART2 定番料理●定番料理の選び方 PART3 市販食品●市販食品の選び方 PART4 外食&テイクアウト●外食&テイクアウトの選び方 PART5 飲み物●ドリンク&アルコールの 選び方 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 生涯現役美容ヨガ ダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。     着替えナシ・道具ナシ・年齢制限ナシ       驚きの超簡単ヨガが誕生!      トイレ・お風呂・キッチン……      どこでも10秒“ながらヨガ”で     ヤセる! シワ・たるみがとれる!  ―――すぐに実践できる嬉しい付録つき!――― 。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。 わざわざ時間をつくらなくても、面倒な努力をしなくても、 日常生活で“ながらヨガ”をするだけで、 シワやたるみを解消しながら、美しくヤセます! 病を克服して、ヨガでピンヒールを履ける体をつくった 63歳の現役ヨガ講師・吉羽咲貢好が伝授! ――――――体験者様から喜びの声、続々!―――――― ◎まっすぐ上がらなかった左腕が上がるようになり  8kgヤセました!(50代女性) ◎太りにくい体質になりました!  便秘・腰痛・膝痛も治りました!(60代女性) ◎友だちから  「姿勢が良くなったね」と言われました!(40代女性) ――――――――――――――――――――――――― ☆━━━・‥…☆━━━・‥…☆━━━・‥…☆━━━・‥…☆ ∥CONTENS∥ ●「どこでも10秒“ながらヨガ”」で美しくヤセで若返る ●“ゆがみ”と“筋力低下”を放置するとおばさん体型に ●今を美しくすることが未来の健康をつくる ●からだと顔を同時に治せば効果が倍増する ●30代も70代も年齢に関係なく今すぐはじめてください ●あなたの“老化度”をチェックしてみましょう PART1/トイレで10秒ヨガ ●究極の美ヤセメソッド「トイレで10秒ヨガ」とは ●トイレで――――全身の筋力を鍛える ⇒ トイレで壁ドン ●トイレで――――からだのゆがみをとる ⇒ 空にアイーン ●トイレで――――顔のゆがみをとる ⇒ クシャ&ムンク コラム ハイヒールへの道 準備編 PART2/どこでも10秒“ながらヨガ” ●「どこでも10秒“ながらヨガ”」を続ける3つのコツ ●SAKUKO式ヨガでからだも顔も驚くほど変わる ●起床後に――――きれいな姿勢をつくる ⇒ からだを伸びの~び ●洗面所で――――太モモとお尻をひきしめる ⇒ お尻上げ洗顔 ●洗面所で――――二の腕をひきしめる ⇒ ヒジ上げ歯みがき ●食卓で―――――美しい笑顔をつくる ⇒ ビューティー呼吸 ●食卓で―――――頬のシワとたるみを解消 ⇒ オーハー ●メイク中に―――顔のたるみをとる ⇒ フェイスヨガ ●洗濯中に――――骨盤のゆがみをとる ⇒ 左右均等体側伸ばし ●洗濯中に――――おなかまわりをひきしめる ⇒ ハンガー背伸び ●リビングで―――かたまった股関節をほぐす ⇒ 足裏合わせ ●リビングで―――美しいわき腹をつくる ⇒ わき腹伸ばし ●リビングで―――ぽっこり下腹を解消 ⇒ V字ライン ●電車で―――――首のシワをとる ⇒ 背すじ首すじピーン ●キッチンで―――ふくらはぎをひきしめる ⇒ かかと上げ ●キッチンで―――美しいくびれをつくる ⇒ 桃尻ふきそうじ ●入浴中に――――丸い肩と背中をシャープに ⇒ うしろシャワー ●入浴中に――――美しい足首をつくる ⇒ 正座ヒザ上げ ●スキンケア中に―1日の顔の疲れをとる ⇒ 赤ちゃん頬包み ●スキンケア中に―顔のゆがみをとる ⇒ 自分にウインク ●おやすみ前に――下半身太りを解消 ⇒ ベッドで正座 ●おやすみ前に――腰痛予防&首コリ解消 ⇒ ベッドでゴロン ●おやすみ前に――心身の疲れを癒す ⇒ 全身“美”呼吸 コラム ハイヒールへの道 実践編 ●今、この瞬間からあなたの未来が変わります /// 巻頭付録 /// トイレに貼って、今日から実践できる 「トイレで10秒ヨガ」ポスター ☆━━━・‥…☆━━━・‥…☆━━━・‥…☆━━━・‥…☆
  • 晋遊舎ムック コストコ大百科
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 7年間のテストでわかった! コストコベストアイテム&ベストアイディア1234 編集部がコストコを追いかけ続けて、はや7年。 これまで発掘してきた絶対買い! のベストアイテムや感動のベストアイディアをギュギュッと1冊にまとめました! ファンにもビギナーにもオススメの永久保存版、ぜひお楽しみください! 【おもな内容】 PART1●最新! コストコ最強トピック ベスト10 PART2●ベストオブ食品雑貨 アイテム PART3●ベストオブ食品雑貨アイディア PART4●日用品 PART5●超お得技 PART6●定番食品ベストカタログ
  • 100%ムックシリーズ 親子で楽しむ! 釣り for Beginners
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初めてでも大丈夫。 一生の思い出になる釣りをしよう! 親子で釣りをはじめよう! 「釣りにつれてって!」 そう子どもにせっつかれても、 「でも、何からはじめていいかわからないし……」 そんな風にためらわれている方、多いのではないでしょうか? 本書では、そんな親子で釣りを楽しむ人のために絶対に知っておきたい基本の「き」や、大事な知識を徹底的に解説します。 【おもな内容】 PART1●親子で釣りをはじめよう! PART2●川で小魚を釣ってみよう! PART3●防波堤&海釣り公園でご飯のおかずを釣ろう! PART4●管理釣り場で手ぶらで気軽に魚を釣ろう! PART5●釣りに慣れたら、ツアー釣りにチャレンジ! PART6●釣りお得技ベストセレクション PART7●これだけは知っておきたい!釣り基本の「き」
  • 100%ムックシリーズ パソコン最強購入ガイド2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 比べて分かった! 最新パソコン80機種以上をランキング! 自分に合った最強コスパの1台が見つかります! ●おもな内容 【第一章】2018年春 最新パソコンランキング PART1 最新ノートPC購入ガイド PART2 最新デスクトップPC購入ガイド PART3 最新Macカタログ PART4 BTOパソコン購入ガイド PART5 高コスパが魅力のネット専売パソコン 【第二章】パソコン選び&増設のお得技 【第三章】厳選! パソコン周辺機器
  • 体脂肪を減らすストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ストレッチと簡単な筋力トレーニングで体脂肪を無理なく減らすメソッドを、日本の女性パーソナルトレーナー第一人者が丁寧に紹介 ストレッチと簡単な筋力トレーニングで体脂肪を無理なく減らすためのメソッドです。 日本における女性パーソナルトレーナーの第一人者、 池田佐和子さんが懇切丁寧に教えますので、 あなたも最大効率で体脂肪減少と体力アップ間違いなしです。 体脂肪を減らすイコール、無駄のないくびれメリハリボディが手に入るということ! 年齢、性別問わず行えます。さらには体が硬い人でも心配いりません。 序章(ストレッチでやせる理由5) PART1 基本のストレッチ8 PART2 部位別ストレッチ PART3 なりたい体別ストレッチ&トレーニング PART4 パーツやせトレーニング 池田 佐和子:NIKE契約インストラクター。 日本における女性パーソナルトレーナー第一人者。 女性誌やテレビ媒体からの取材や原稿依頼でも活躍中。 著作に「池田佐和子の1週間でかんたんスロトレ」や DVD「キレイになる池田佐和子のスロートレーニング ~スリムボディでアンチエイジング」がある。
  • スープジャーさえあれば お弁当はラクチン!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 お弁当の定番のスープジャーは、ごはんが炊ける!保温と保冷で調理が可能!おかゆ、スープ、サラダ、デザートまで。 お弁当派は、1家に1個持っている人気のスープジャー。 手軽でからだにやさしいおいしいスープはもちろん、 保温機能を使えば、白いごはん、炊き込みごはん、リゾット、おかゆなどができます! お昼にほっかほかのできたてのごはん料理が食べられるのは最高にうれしいもの。 また、保冷機能を使えば、出先でもひんやりおいしい野菜たっぷりのサラダや、 OLのランチタイムの癒しのデザート作りも! また、スープジャーを使った、豆や乾物などの常備菜もできる。 新しい使い方にぜひ挑戦してみて! PART1 ごはん、おかゆができる スープジャーごはん PART2 お昼に食べごろ、からだにやさしいスープ PART3 ひんやり ボリュームたっぷりスープジャーサラダ PART4 スープジャーで前日にできる 作りおきお弁当おかず PART5 アイディアいっぱい スープジャースーツなど。 内容盛りだくさんの新しいスープジャー活用の本です。 金丸 絵里加:管理栄養士、料理家、フードコーディネーター、女子栄養大学講師。 テレビや書籍、webサイトなどで幅広く活躍中。 著書に『スープジャーで作るすてきなヘルシーランチ』(東京書店)、 『スープジャーで作る冷えとり&ダイエットしょうがスープべんとう』(主婦の友社)ほか。
  • 無印良品 みんなの収納が見たい!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 無印良品を使いこなせば誰でも整理じょうずに。クリエイターやインスタグラマーなどセンスがいい人のマネしたいアイデア満載 主婦の友社「無印良品書籍」シリーズが大好評!  無印良品アイテムの中でも、特に人気の「収納」にテーマを絞り、 書籍同様充実の内容かつ求めやすい価格のムックに! part1 センスがいい10人の「無印良品」収納―青木美詠子さん(文筆家)、 櫻井章代さん(土鍋キャラリー)、小泉さよさん(猫画家)、yurulikuさん(文具作家)、 さいとうきいさん(ライフオーガナイザー)……など  part2 プロが教える 無印良品5大アイテム使いこなし!  PART3 「収納お悩みもの」ランキングTOP5を無印良品で解決  part4無印良品の「整理収納サービス」に潜入取材  part5場所別・無印良品収納アイデアsnap  part6 mujikkoの新作アイテム「ここがすごい!」解説  part7 みんなの人気アイテムランキング
  • 決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★畑がなくても、園芸経験がなくても、簡単に、おいしいコンテナ野菜ができるコツが満載。★★ 85種の野菜を種まきから収穫まで、詳細な写真で紹介いたします。 新たな品種紹介も充実して初心者から野菜作り好きまで大満足の1冊です。 ※本書は、当社ロングセラー『一年中楽しめるコンテナ野菜づくり』(2011年5月発行)を再編集、新たに内容を追加し、書名を変更したものです。 【目次】 見て楽しい、食べておいしい、喜びいっぱいのコンテナ菜園 PART1 コンテナで野菜をつくる前の栽培準備 PART2 コンテナで野菜をつくる果菜類 PART3 コンテナで野菜をつくる葉菜類 PART4 コンテナで野菜をつくる根菜類 PART5 コンテナで野菜をつくるハーブ(香草) PART6 簡単に育てられるモヤシとスプラウト コンテナ栽培用語集 野菜の各部名称 索引 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • GALS PARADISE 2018 東京オートサロン編
    -
    1,324円 (税込)
    魔性の香り漂う凄艶ボディの女神たち 目次 東京オートサロン・キャンギャル祭り COVER GIRL PICK UP! NGK SPARK PLUGS ENDLESS Y’s distraction C-WEST FLEX LYZER VITABON コスチュームコレクション PART1 日本レースクイーン大賞2017 キャンギャルたちが放つセクシーオーラにテンションMAX ギャルパラファン感謝祭 RQ新年会が開催! コスチュームコレクション PART2 キャンギャル OFF SHOTスペシャル こちらレースクイーン情報局 ギャルパラ隊より愛を込めて キャンギャル50音順INDEX 裏表紙 特別付録 カレンダー2018.3-2019.4

    試し読み

    フォロー
  • 私のためのポーチとケース
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※「実物大型紙」を電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。 最終ページをご覧ください。 いくつあっても重宝して、毎日何度も手にするポーチやケース。 定番から、思わず笑顔になれる楽しいポーチまで、バラエティ豊富に勢ぞろいしました。 コットンタイム掲載作品の再編集に新作を加え、全100点を掲載。 作り方のほかにも、ポイント解説をプラスし、よりわかりやすい内容になっています。 使いやすさや実用性の高い定番の形から、持っていて楽しい、使ってうれしい、 贈って喜ばれるポーチとケースばかりです。 同じデザインでも、色違いや柄違い、サイズ違いでご紹介している作品も多く、 お手持ちの布で製作する際のヒントにも。 作りたい作品が必ず見つかる!  かわいい・素敵・おもしろい作品が満載です。 【目次】 ゴムポケット付きポーチ/入れ子ポーチ/スマホ&デジカメポーチ/ ICカードケース/チョークポーチ/通帳ケース/バネポーチ/ 四角つなぎ&キャラメルポーチ/がま口トリオポーチ/バッグチャームポーチ 《PART 1》いくつも作りたくなるご自慢ポーチ |ぷっくりポーチ |くしゅくしゅポーチ/スリムペンケース |フラットポーチ |まん丸ポーチ/ギャザーポーチ |6枚はぎのポーチ/キューブ形ミニポーチ |テトラポーチ |お使い財布 |ボリューム小銭入れ/仕切り付きミニパース |リバティプリントのポーチ |ブラウスみたいながま口 《PART 2》整頓上手な頼もしいポーチ |多機能ポーチ |たっぷりまちのトラベルポーチ |ワイヤー口金入りマルチポーチ |DIYポーチ |リボン形ポーチ |母子手帳ケース 《PART 3》アイデア光るポーチ&ケース |携帯用ボックスティッシュケース |サニタリーケース/エチケットケース |三角おにぎりポーチ |ファスナー式ボトルケース |バネ口金のスマホケース |スライド式スマホケース/固定式スマホケース |高さが変わるペンケース |手帳につけるペンケース/ソーイングケース 《PART 4》こだわりまくりのMyポーチ |チョウチョ形ポーチ |ウサギのがま口ポーチ/コジカのポーチ |サンドウィッチポーチ/アイスクリームポーチ |Tシャツ形ポーチ |栗のコインパース |エレガントなアクセサリーポーチ/エッグポーチ HOW TO MAKE ※購入者専用型紙ダウンロードサイトのご案内
  • パソコン疑問と悩みズバリ解消! 2018/02/16
    -
    表紙 目次 序章 パソコンの基礎の基礎をもう一度おさらいしよう! PART1 起動から終了までWindowsの基本操作をマスター PART2 意外に知らない「エクスプローラー」「ブラウザー」などの使い方 PART3 Windowsは初期設定で使うな! 楽々カスタマイズ PART4 今、人気のMacを使いたい! PART5 パソコンの疑問と悩み完全解消! 大切なハードディスクを救え! PART6 エクセル&ワードの便利技、スゴ技 PART7 プリンター120%活用術 PART8 そろえておきたい注目周辺機器図鑑 PART9 パソコン用語辞典 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 小五教育技術 2018年 版指導要録 記入のポイントと文例 5年
    -
    すぐ使える文例と、記入のポイントをわかりやすく解説! 年度末から春休みにかけて、全児童分を一斉に作成しなければならない指導要録。継続的に適切な指導をするための重要な基礎資料であり、外部に対する証明にもなる公簿です。学級担任が適切かつ円滑に指導要録を作成できるよう、本書では、重要なポイントや留意点を具体的に解説しています。作成作業を効率よく進められるように、パソコンで活用できる文例データもご用意しました。 ※電子版には付録はつきません。 ※電子版からは応募できない懸賞などがございます。 ※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 表紙 小学校児童指導要録 様式1(学籍に関する記録)の記入例と注意事項 小学校児童指導要録 様式2(指導に関する記録)の記入例と注意事項 小学校児童指導要録 様式2(指導に関する記録)の記入例と注意事項 小学校児童指導要録 様式2(指導に関する記録)の記入例と注意事項 目次 巻頭言 指導要録 作成のポイントと留意点 PART1 様式1「学籍に関する記録」の記入の仕方と記入例 「学籍の記録」欄の解説と記入の仕方/1.「児童」の欄 2.「保護者」の欄/3.「入学前の経歴」の欄 4.「入学・編入学等」の欄 5.「転入学」の欄/6.「転学・退学等」の欄 7.「卒業」の欄/8.「進学先」の欄 「学校名及び所在地」欄の解説と記入の仕方/1.「学級・整理番号」の欄/2.「学校名及び所在地」の欄 3.「校長氏名印・学級担任者氏名印」の欄 PART2 様式2「指導に関する記録」の評価規準例 「教科別」の評価規準例/国語 社会 算数 理科 音楽 図画工作 家庭 体育 「特別活動の記録」の評価規準例/学級活動(1) 学級活動(2) 児童会活動/クラブ活動 学校行事 「行動の記録」の項目別評価規準例/基本的な生活習慣 健康・体力の向上 自主・自律 責任感 創意工夫 思いやり・協力 生命尊重・自然愛護/勤労・奉仕 公正・公平 公共心・公徳心 PART3 様式2「指導に関する記録」の記入文例 「各教科の学習の記録」に関する記入文例/学習全般を通して見た記入文例 〔各教科別に見た記入文例〕/国語 社会 算数 理科 音楽 図画工作 家庭 体育 「外国語活動の記録」及び「総合的な学習の時間の記録」の記入文例/外国語活動の記録 総合的な学習の時間の記録 「特別活動の記録」の記入文例/学級活動(1)(2) 児童会活動 クラブ活動 学校行事 「行動の記録」の全般・項目別記入文例/「行動の記録」の記入上のポイントと行動全般を通した記入文例 各項目別に見た場合/基本的な生活習慣 健康・体力の向上 自主・自律 責任感 創意工夫 思いやり・協力 生命尊重・自然愛護 勤労・奉仕 公正・公平 公共心・公徳心 「出欠の記録」備考欄の記入文例 「総合所見及び指導上参考となる諸事項」欄/「総合所見及び指導上参考となる諸事項」欄/記入上のポイント 「総合所見及び指導上参考となる諸事項」欄/記入文例/(1)各教科や総合的な学習の時間などを中心にした所見 (2)特別活動に関することを中心にした所見 (3)行動に関することを中心にした所見 (4)児童の特徴、特技、学校外における奉仕活動、表彰を受けた行為や活動、知能・学力などについて標準化された結果など指導上参考となる諸事項の所見 (5)児童の成長の状況にかかわる総合的な所見 (6)特別の教科 道徳の所見について 指導要録 記入上・取り扱い上の留意点/1.記入時の留意点 2.記入にあたっての留意点 3.取り扱いにあたっての留意点 4.指導要録作成のエッセンス 執筆者一覧 指導要録記入文例 データダウンロードの仕方
  • 小一教育技術 2018年 版指導要録 記入のポイントと文例 1年
    -
    すぐ使える文例と、記入のポイントをわかりやすく解説! 年度末から春休みにかけて、全児童分を一斉に作成しなければならない指導要録。継続的に適切な指導をするための重要な基礎資料であり、外部に対する証明にもなる公簿です。学級担任が適切かつ円滑に指導要録を作成できるよう、本書では、重要なポイントや留意点を具体的に解説しています。作成作業を効率よく進められるように、パソコンで活用できる文例データもご用意しました。 ※電子版には付録はつきません。 ※電子版からは応募できない懸賞などがございます。 ※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 表紙 小学校児童指導要録 様式1[学籍に関する記録]の記入例と注意事項 小学校児童指導要録 様式2[指導に関する記録]の記入例と注意事項 小学校児童指導要録 様式2[指導に関する記録]の記入例と注意事項 教科と領域の目標・評価の観点及びその趣旨、第1・2学年の評価規準 目次 次期学習指導要領を視野に入れた指導要録の作成 PART1 様式1「学籍に関する記録」の記入の仕方と記入例 「学籍の記録」欄の解説と記入の仕方 「学校名及び所在地」欄の解説と記入の仕方 PART2 様式2「指導に関する記録」の評価規準例 「各教科の学習の記録I 観点別学習状況」の評価規準例/国語科 算数科 生活科 音楽科 図画工作科 体育科 「特別活動の記録」の評価規準例  「行動の記録」の項目別評価規準例/基本的な生活習慣 健康・体力の向上/自主・自律 責任感/創意工夫 思いやり・協力 生命尊重・自然愛護/勤労・奉仕 公正・公平/公共心・公徳心 PART3 様式2「指導に関する記録」の記入文例 「各教科の学習の記録」の記入文例/学習全般を通して見た場合 国語科を通して見た場合  算数科を通して見た場合  生活科を通して見た場合  音楽科を通して見た場合  図画工作科を通して見た場合  体育科を通して見た場合  特別の教科 道徳 を通して見た場合  「特別活動の記録」の記入文例/学級活動(1) 学級活動(2)/児童会活動 学校行事 「行動の記録」の全般・項目別記入文例/「行動の記録」の記入上のポイント/行動全般を捉えて評価した場合 基本的な生活習慣 健康・体力の向上 自主・自律 責任感 創意工夫 思いやり・協力 生命尊重・自然愛護 勤労・奉仕 公正・公平 公共心・公徳心 「総合所見及び指導上参考となる諸事項」の記入文例 「出欠の記録」の記入の仕方と記入例 指導要録 記入上・取り扱い上の留意点  執筆・協力者一覧  指導要録記入文例データダウンロードの仕方
  • 小六教育技術 2018年 版指導要録 記入のポイントと文例 6年
    -
    すぐ使える文例と、記入のポイントをわかりやすく解説! 年度末から春休みにかけて、全児童分を一斉に作成しなければならない指導要録。継続的に適切な指導をするための重要な基礎資料であり、外部に対する証明にもなる公簿です。学級担任が適切かつ円滑に指導要録を作成できるよう、本書では、重要なポイントや留意点を具体的に解説しています。作成作業を効率よく進められるように、パソコンで活用できる文例データもご用意しました。 ※電子版には付録はつきません。 ※電子版からは応募できない懸賞などがございます。 ※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 表紙 小学校児童指導要録 様式1「学籍に関する記録」の記入例と注意事項 小学校児童指導要録 様式2「指導に関する記録」の記入例と注意事項 小学校児童指導要録 様式2「指導に関する記録」の記入例と注意事項 小学校児童指導要録 様式2「指導に関する記録」の記入例と注意事項 目次 巻頭言 指導要録 作成のポイントと留意点 2018 PART1 様式1「学籍に関する記録」の記入の仕方と記入例/「学籍の記録」欄の解説と記入の仕方/1「児童」の欄 2「保護者」の欄/3「入学前の経歴」の欄 4「入学・編入学等」の欄 5「転入学」の欄/6「転学・退学等」の欄 7「卒業」の欄/8「進学先」の欄 「学校名及び所在地」欄の解説と記入の仕方/1「学級・整理番号」の欄/2「学校名及び所在地」の欄 3「校長氏名・印」「学級担任者氏名・印」の欄 PART2 様式2「指導に関する記録」の評価基準例/「教科別」の評価規準例/国語科 社会科 算数科 理科 音楽科 図画工作科 家庭科 体育科 「特別活動の記録」の評価規準例/学級活動(1)「学級や学校の生活づくり」の評価規準例 学級活動(2)「日常の生活や学習への適応及び健康安全」の評価規準例 児童会活動の評価規準例/クラブ活動の評価規準例 学校行事の評価規準例 「行動の記録」の項目別評価規準例/基本的な生活習慣 健康・体力の向上 自主・自律 責任感/創意工夫 思いやり・協力 生命尊重・自然愛護 勤労・奉仕 公正・公平 公共心・公徳心 PART3 様式2「指導に関する記録」の記入文例/「各教科の学習の記録」に関する記入文例/学習全般を通して見た場合 教科別に見た場合 国語科 教科別に見た場合 社会科 教科別に見た場合 算数科 教科別に見た場合 理科 教科別に見た場合 音楽科 教科別に見た場合 図画工作科 教科別に見た場合 家庭科 教科別に見た場合 体育科 外国語活動 「総合的な学習の時間の記録」に関する記入文例 「特別活動の記録」に関する記入文例/学級活動(1)学級や学校の生活づくり 学級活動(2)日常の生活や学習への適応及び健康安全 児童会活動 クラブ活動 学校行事 「行動の記録」の行動全般・項目別記入文例/行動全般を通して見た場合 基本的な生活習慣 健康・体力の向上 自主・自律 責任感 創意工夫 思いやり・協力 生命尊重・自然愛護 勤労・奉仕 公正・公平 公共心・公徳心 「出欠の記録」欄の記入文例 「総合所見及び指導上参考となる諸事項」欄の記入文例 《1》各教科や外国語活動、総合的な学習の時間の学習に関する所見 《2》特別活動に関する事実及び所見 《3》行動に関する所見 《4》児童の特徴・特技、学校内外におけるボランティア活動など社会奉仕体験活動、表彰を受けた行為や活動、学力について標準化された検査の結果等指導上参考となる諸事項 《5》児童の成長の状況にかかわる総合的な所見 指導要録 記入上・取り扱い上の留意点 執筆者一覧 指導要録記入文例データダウンロードの仕方
  • 小二教育技術 2018年 版指導要録 記入のポイントと文例 2年
    -
    すぐ使える文例と、記入のポイントをわかりやすく解説! 年度末から春休みにかけて、全児童分を一斉に作成しなければならない指導要録。継続的に適切な指導をするための重要な基礎資料であり、外部に対する証明にもなる公簿です。学級担任が適切かつ円滑に指導要録を作成できるよう、本書では、重要なポイントや留意点を具体的に解説しています。作成作業を効率よく進められるように、パソコンで活用できる文例データもご用意しました。 ※電子版には付録はつきません。 ※電子版からは応募できない懸賞などがございます。 ※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 表紙 小学校児童指導要録 様式1[学籍に関する記録]の記入例と注意事項 小学校児童指導要録 様式2[指導に関する記録]の記入例と注意事項(各教科の学習の記録など) 小学校児童指導要録 様式2[指導に関する記録]の記入例と注意事項(総合所見など) 教科と領域の目標・評価の観点及びその趣旨、第1・2学年の評価規準 目次 次期学習指導要領を視野に入れた指導要録の作成 PART1 様式1「学籍に関する記録」の記入の仕方と記入例/「学籍の記録」欄の解説と記入の仕方 「学校名及び所在地」欄の解説と記入の仕方 PART2 様式2「指導に関する記録」の評価規準例/「各教科の学習の記録I 観点別学習状況」の評価規準例/国語科 算数科 生活科 音楽科 図画工作科 体育科 「特別活動の記録」の評価規準例 「行動の記録」の項目別評価規準例/基本的な生活習慣 健康・体力の向上/自主・自律 責任感/創意工夫 思いやり・協力 生命尊重・自然愛護/勤労・奉仕 公正・公平/公共心・公徳心 PART3 様式2「指導に関する記録」の記入文例/「各教科の学習の記録」の記入文例/学習全般を通して見た場合(学習意欲、興味・関心など) 国語科を通して見た場合 算数科を通して見た場合 生活科を通して見た場合 音楽科を通して見た場合 図画工作科を通して見た場合 体育科を通して見た場合 特別の教科 道徳を通して見た場合 「特別活動の記録」の記入文例/学級活動(1) 学級活動(2) 児童会活動 学校行事 「行動の記録」の全般・項目別記入文例/「行動の記録」の記入上のポイント/行動全般を捉えて評価した場合 項目別に捉えて評価した場合/基本的な生活習慣 健康・体力の向上 自主・自律 責任感 創意工夫 思いやり・協力 生命尊重・自然愛護 勤労・奉仕 公正・公平 公共心・公徳心 「総合所見及び指導上参考となる諸事項」の記入文例 「出欠記録」の記入の仕方と記入例 指導要録 記入上・取り扱い上の留意点 執筆・協力者一覧 指導要録記入文例データダウンロードの仕方
  • Number Do EXTRA(ナンバー・ドゥ・エクストラ)1分で顔のむくみがスッキリ! 簡単『骨』ストレッチ (Sports Graphic Number PLUS(スポーツ・グラフィック ナンバー プラス))
    -
    骨をつかむと体も心もラクになる! 私たちは日常のなかで、知らないうちに“無駄な力”を使ってしまっています。 いくらマッサージでほぐしても体の使い方が同じままなら、疲れやすい体質は変わりません。 そこでおすすめしたいのが「骨ストレッチ」です。 「骨ストレッチ」を実践すれば、短時間で身のこなしが軽やかになり、 ひどい肩コリ、腰痛、膝痛から解放されていきます。また、顔のむくみを解消し、 小顔を手に入れることも可能です。 PART1 顔のむくみをとって小顔に! 頭頂ひらき/三叉神経ほぐし/蝶形骨ストレッチ/耳まわりストレッチ/ほお骨ストレッチ PART2 「骨ストレッチ」って何? PART3 体を変える立ち方、歩き方 PART4 腰痛、肩コリ解消! 手首背伸び/手首腰のばし/手首肩甲骨ストレッチ/烏口突起ほぐし/手のひら返し/手ほどき (※2015年7月刊「ゆるめる力 骨ストレッチ」と2016年6月刊「やせる力 骨ストレッチ」の一部を加筆、修正の上、再構成したMOOKの電子版です)
  • おいしくてカワイイおべんとうおかず300
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 味はおいしく、形はカワイイちいさなおかずを300品掲載。 おべんとう箱にカラフルに詰める組み合わせを8例紹介し、それ以外は単品のおかずで構成。 女性の好むかわいらしくてインスタ映えするビジュアルで、おべんとうを作るのも食べるのも、グッと楽しくなる1冊。 【内容】 ・おべんとうの基本 ・詰め方ルール ・おべんとうをかわいくするコツ ・おべんとうの便利グッズ ★カラフル&カワイイおかずの組み合わせが楽しいおべんとう★  牛肉のうずら巻きべんとう  中華風チンジャオロースーべんとう  鶏のカップグラタンべんとう  えびの香草パン粉焼きべんとう ★ごはんやパン、めんがメインのお出かけにもうれしいおべんとう★  和風おにぎりべんとう  韓国風ビビンバべんとう  ナポリタンべんとう  チキンとトマトの焼きサンドべんとう 【PART1】肉・魚介のボリュームおかず  豚肉のおかず  鶏肉のおかず  牛肉のおかず  ひき肉のおかず  魚介のおかず  リメイクおかず 【PART2】ごはん・パン・めんが主役のおべんとう  ごはんもの  サンドイッチ  パスタ&めん 【PART3】野菜と加工品のカラフルおかず  緑のおかず  赤のおかず  黄色のおかず  茶・黒のおかず  白のおかず 〈COLUMN〉作りおきおかず/卵のおかず/ホームメイドふりかけ/スープジャーべんとう
  • ハミングバーズヒルのお菓子
    -
    アメリカのトラディショナルなお菓子と、ファンシーで大人気のオーダーケーキで有名な、東京・神宮前のアメリカンレストラン&バーのパティシエ、海老名めぐみ氏の初の作品集。 PART1では、ハミングバードケーキやミシシッピマッドケーキなど、日本ではあまり目にしないアメリカのトラディショナルなお菓子がそのストーリーとともに紹介されるほか、映画のお菓子のシーンを再現したパイやゼリーも収録。PART2では、誕生日やウエディングなど、顧客からの様々なオーダーに応じて、オリジナリティーあふれるアイシングクッキーなどでデコレーションしたケーキを紹介。 ケーキのデザイン集としてもいま注目の1冊です。 ※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 最新版 毎日のおかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 PART1では、3ステップでできる簡単さなのに、 ごちそう感のあるとっておきのレシピを27点紹介します。 オーブンで焼くだけなのにおもてなしにもOKの 「あじとトマトの重ねオーブン焼き」、 漬け込んで焼くだけでジューシーに仕上がる「タンドリーチキン」、 めんどうな裏ごしいらずの「サラダ風白あえ」など、 あなたの新定番に入ることが確実そうなメニューが目白押しです。 PART2、3、4では、おなじみおかずを徹底研究!  家族みんなが大好きな人気おかずをとり上げ、 もっとおいしく作れるように、 くわしいプロセス写真とコツをわかりやすくご紹介します。 「和風」、「洋風」、「中華風」とテイスト別の展開だから選びやすく、 たとえば、豚肉のしょうが焼き、筑前煮、ハンバーグ、コロッケ、 ギョーザ、シューマイなどがたくさんラインナップされています。 基本の作り方はもちろん、バリエーションも充実しているのが特徴。 作りたいおかずが必ず見つかる!365日役立つ、最強の1冊です!
  • 決定版 一番よくわかる 野球スコアのつけ方 オールカラー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★当社ロングセラー「カラー版 一番よくわかる野球スコア つけ方と分析」がリニューアル!★★ 大きな図解解説でとにかく見やすい! わかりやすい! 実際の甲子園・プロ野球の名試合スコアを10試合収録。スコアブックの書き方早見表&練習用シート付きで大満足の内容です。 「スコアブックの基礎知識」「スコアブックの記入方法」「試合を追って記録する」「スコアブックを読み込む」「記録を整理する」の5章立て。基本的なつけ方から、分析の仕方までしっかりわかります。 ※本書は、当社ロングセラー『カラー版 一番よくわかる野球スコア つけ方と分析』(2009年10月発行)を再編集し、書名・価格等を変更したものです。 【目次】 PART1 スコアブックの基礎知識 PART2 スコアブックを実際に記入する PART3 試合を追って記録する PART4 スコアブックを読み込む PART5 スコアブックの記録を整理する <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ204 保険完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いや、付き合いで入っちゃって…… それは保険ビンボーの始まりです!! マイナス金利&値上げで保険のトレンド激変!! 家族とお金。守れる保険に見直しを。 【巻頭特集】 コストが激変する! 得する人 損する人の保険選び2018 【ウラ暴露特集(1)】 現役販売員100人がバラす! ヤバイ大損保険 誌上覆面座談会 【ウラ暴露特集(2)】 手数料払わせてナンボ!? 銀行窓口の保険販売に要注意 【総力特集】 保険のプロが本音厳選!! 安くて手厚い「最強の保険」辛口ランキング PART1 生命保険編 収入保障保険/定期保険/就業不能保険/親の保険見直し術/医療保険/介護保険 PART2 損害保険編 個人賠償責任保険/自動車保険/地震保険/火災保険/エリア別最安火災保険/知っ得損保テク 【その他コンテンツ】 ■がん保険超入門 ■保険ショップ&銀行窓口 覆面調査 ■保険に入るvs入らない ホントに得するのはどっち!? ■年収別しくじり保険見直しクリニック ほか
  • 直感的にフレーズが作れる!カタチでおぼえるブルース・ギター
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数時間後、オリジナル・フレーズがガンガン作れる! 短時間・短期間で、誰もがオリジナル・フレーズが作れるようになる......そんな魔法のような教本が本書です。 最大の特徴は、“フレージングのツボを指板上のカタチでとらえる”という点。1ネタは3~5音と、覚えやすいのが特徴です。フレーズの丸暗記ではないので、応用が利きやすいという利点も見逃せません。これらにより、数時間後にはいくつかのオリジナル・フレーズが弾けるようになります! 本編に対応した音源はWEBからダウンロードできます。また特別付録としての動画もYouTubeで公開。こちらは本編のダイジェスト的な内容となっており、手っ取り早くフレーズが弾けるようになりたい人に打って付けです。 ※本書は既刊のCD付き教本『カタチではじめるブルース・ギター』と『DVD版 カタチではじめるブルース・ギター』を加筆・大判化し、フレーズ・アイディアの集大成的な内容に仕上げたリニューアル版です。 【本の内容】 序章 ブルースの仕組み PART1 バッキング・ネタ集 PART2 イントロ&エンディング・ネタ集 PART3 ソロ・フレーズ・ネタ集 特別付録 DVDでササッと学ぶフレーズ・ネタ集
  • 「なるほど!」とわかる マンガ見ための心理学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★心理学本の第一人者、ゆうきゆう先生監修のロングセラー「なるほど!とわかる心理学」シリーズ第6弾。★ ファッション、顔、しぐさ、空間の使い方など、「見ため」に関する「あるある」を4コママンガで紹介し、わかりやすい文とイラストで解説いたします。 著者は人気作家兼現役心療内科医のゆうきゆう先生です。 【目次】 《PART1》ファッションはココロを映す鏡 《PART2》ココロは顔に書いてある 《PART3》空間の使い方にも意味がある 《PART4》しぐさや姿勢でココロを読む 《PART5》見ためと評価の心理学 《PART6》視覚がココロを左右する <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ゆでおき
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ゆでおき」とは、 買ってきた食材や調理の過程で 中途半端に余ってしまった食材を、 ゆでておくこと。 その後の目的を決めていなくても、 とにかくゆでてストック! すでに下ごしらえが済んだ状態で 保存しておくことで、 その後の調理が圧倒的にラクに。 食材を無理なく使い切ることもできるので、 料理の無駄がなくなり経済的。 さらに、味付けをその時々で変えられるのも、 野菜を気軽に摂れるのも魅力です。 本書では、各食材の 基本的なゆで方から丁寧に説明。 毎日お料理をする方はもちろん、 これから一人暮らしを始める お料理初心者さんにもぴったりです。 PART1では、ゆでおきした食材を 使って作る朝ご飯、お弁当、夜ご飯のメニュー、 PART2では野菜のゆでおき、 PART3では肉と卵のゆでおきを 使ったレシピを多数紹介。
  • ネイティブはこう使う! マンガ よく似た英単語 使い分け事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★ネイティブはこう使う!の決定版!!★★ 本書は、大人気の「ネイティブはこう使う!」シリーズの「前置詞」「動詞」「冠詞」「形容詞・副詞」4冊のエッセンスを、1冊にまとめました。 本書では、小難しいと思われた主要な品詞の使い方、日本人が間違いやすい英語表現の使い分け方をコミカルなマンガでたのしく解説してあり、セイン先生の英語を楽しみながらしっかり学べるコツが満載の1冊です。 ※本書は、下記の当社書籍を再編集し、書名・価格を変更したものです。 『ネイティブはこう使う!マンガでわかる前置詞』(2013年4月発行) 『ネイティブはこう使う!マンガでわかる動詞』(2014年1月発行) 『ネイティブはこう使う!マンガでわかる冠詞』(2015年1月発行) 『ネイティブはこう使う!マンガでわかる形容詞・副詞』(2015年6月発行) 【目次】 【PART1】前置詞 【PART2】動詞 【PART3】冠詞 【PART4】形容詞・副詞 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 始まりはあの夜
    -
    2015年〈RTロマンティックサスペンス大賞〉受賞! あなたを信じて──いいの? 愛と官能のノンストップ・ノベル! 過去に父を殺し、彼女の命も狙っている何者かから身を隠していたエイミーに転機が訪れる。彼女を陰で見守り、助けている正体不明の存在『ハンドラー』から「NYを出ろ」という指令が来たのだ。その途中、出会ったのが超有名建築家のリアムで、未知の官能を彼女に教えてくれたものの、ずっと彼女のそばを離れない。互いに惹かれていくのがわかりつつ、しかし彼も含めて、敵か味方か──すべてが疑わしく、信じ切れないのだったが……。スピード感と官能に彩られたロマサス開幕! 原題:Escaping Reality
  • 日経アーキテクチュアSelection 世界のリノベーション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ザハ・ハディドの遺作「海に浮かぶダイヤ」も徹底解剖! 日経アーキテクチュアが近年リポートしてきた国内外のリノベーション事例の中から、特に優れたものを厳選。未掲載の写真や資料を加え、ビジュアル度を高めて紹介します。 ザハ・ハディド氏の遺作となるベルギーのポートハウスのほか、フランク・ゲーリー氏、安藤忠雄氏など、世界の著名建築家による「新築を越える増改築」を多数掲載。国内のモダニズム建築の保存再生事例も、技術・法規面を押さえつつ実現過程を詳細に報告します。 * 好評発売中の「世界の木造デザイン」に続く、「日経アーキテクチュアSelection」の第2弾です。 ■ 目 次 【プロローグ】五十嵐太郎が読み解く世界のリノベ建築史 【PART1】欧州、歴史への挑戦 ─ 「守って攻める」名手たち 【PART2】アジア、驚きの発想 ─ 世界が注目する新たな波 【PART3】米国、公共施設再編 ─ 新築・リノベ使い分け 【PART4】モダニズム再生5選 ─ 「免震」「減築」で更新 【PART5】ストック活用10選 ─ 機能転換で集客アップ
  • バターを使わないグラタンレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バターなしでもおいしい&ヘルシーなグラタンレシピ バターを使わずヘルシーに、日々の食卓で活躍するグラタンを紹介します。 とろ~りソースにこんがり焼けたチーズ、ごろごろ入った具……。 定番のホワイトソースからいつもと違った気分で楽しめるグラタンまで、簡単に作れて満足感のある49レシピ。 軽やかで飽きないおいしさのグラタンが満載の1冊です。 【CONTENTS】 PART1 みんな大好き!ホワイトソースグラタン PART2 おもてなしにも!ごちそうグラタン PART3 並べて焼くだけ!シンプルグラタン PART4 副菜にもおつまみにも!野菜まるごとグラタン
  • アッ!という間に曲が弾ける 指1本からはじめるギター超入門
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 弦を1箇所押さえるだけでも曲は弾ける! ギターの知識がゼロでも安心、目からウロコの新・独習法 ギターの練習ではさまざまな壁にぶつかります。でも安心して下さい。その壁を乗り越えるためのアイデア集が本書です。 まず、ギターを買ったばかりの人が最初にぶつかる「コードが押さえられない!」と言う壁。通常のコードは「数本の指を同時に、しかも正確に動かす」という非日常的な動きをします。そこで本書では、「1本の指で弦を1箇所だけ押さえる」という無理のないところからスタート。この方法なら、いきなりコードを弾くことが可能です。 そして、ある程度レベルアップすると、「歌本」と呼ばれる弾き語り用の楽譜を見ながら弾くことが多くなるでしょう。ここでは「コードチェンジができない」「コードが覚えられない、思い出せない」といった壁にぶつかります。これについても本書独自の解決法を用意しています。 なお巻末には、入門者必須のチューニング方法、演奏フォームなどを掲載していますので、ギターの知識がゼロでも安心です。ギターを買ったばかりの人から、ある程度コードが押さえられるといった人にピッタリの内容です。 【本の内容】 ■第1章 基礎編 PART1 人差指1本で押さえられるコード PART2 指1本で押さえるコードの連結 PART3 指2本で押さえるコード PART4 指3本で押さえるコード ■第2章 セーハ・コード編 PART5 人差指で数本の弦を押さえるコード PART6 4本指使用&人差指で5~6本の弦を押さえるコード ■第3章 実践編 PART7 コードが押さえられない曲を弾く時の対処法 PART8 コードを覚えるコツ ■付録 ギターの基本 チューニングについて オープン・コードとセーハ・コード 便利な小道具:カポタスト ギターの構え方 左手のフォーム リズム譜の読み方 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料でダウンロードできます。
  • 日曜大工で楽しむ金属DIY入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リビングからキッチン、エクステリア、アウトドア用品まで。 DIY派が待ち望んでいた「メタルワーク」の入門書が、電子版で復刊! 材料のカットから、曲げ、接合まで、ビギナーでも簡単にできるノウハウを、最高の充実度で完全解説します。 <内容紹介> PART1 金属DIYの基礎知識 ・金属DIYの作業内容 ・作業時の服装について …など9項目 PART2 金属DIYの実践テクニック ・金属材料の採寸方法 ・金属を接合する …など10項目 PART3 溶接をマスターする ・溶接棒の基礎知識 ・溶接の実践テクニック …など10項目 PART4 金属DIYで楽しむ作例集 ・[エクステリア]鉄の表札 ・[アウトドア]バーベキューグリル ・[リビング]テーブル ・[エクステリア]アイアンチェア ・[リビング]薪ストーブ …など27作例 ※この電子書籍は、2008年11月25日に発行した「日曜大工で楽しむ金属DIY入門」初版第1刷を底本としてスキャンし、電子書籍版として再編集したものです。 ※本書籍の掲載内容は底本刊行当時のものであり、現在の情報と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • DIY工具50の極意
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 収録写真576点、図解イラスト43点。 ズバ抜けた情報量を誇るDIY入門書の決定版が、電子版で復刊! ビギナーが本当に知りたかった、DIY工具の選び方&徹底活用術を50のコンテンツに分けて徹底解説。 建築のプロとDIYアドバイザーが、日曜大工やリフォームなどに必須のツールを完全網羅。 工具の失敗しない選び方から、基本的な使い方、ディープに活用するための裏ワザまでを、DIY的視点でわかりやすく解説。 <内容紹介> PART1 工具購入編 ・激安のワゴンセール品は「使える」のか? ・徹底検証!「100円ショップ」の工具たち …など12コンテンツ PART2 パワーツール編 ・DIY流、ジグソーの完全使いこなし術 ・DIYの必需品、「電気サンダー」を使いこなす! …など16コンテンツ PART3 大工工具編 ・意外と難しい?「ノコギリ」で真っ直ぐに切るワザ ・「バール」で、クギを美しく抜く方法 …など7コンテンツ PART4 作業道具編 ・「プライヤー」のバリエーションを使い分ける! ・仕上げに欠かせない「サンディング」の極意 …など9コンテンツ PART5 計測道具編 ・史上最強の計測ツール、「サシガネ」を使いこなす ・リフォームで使いこなしたい、2つの神器 …など6コンテンツ ※この電子書籍は、2008年11月25日に発行した「DIY工具50の極意」初版第1刷を底本としてスキャンし、電子書籍版として再編集したものです。 ※本書籍の掲載内容は底本刊行当時のものであり、現在の情報と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • とぅ君とあたしの八千日間 1
    完結
    -
    ツイッター9万RT!12万ファボ!! SNSで発表されるや、瞬く間に広がり、感動を呼んだ挿話の真実のストーリーが作者本人の手によってコミック化!!
  • もっと得点を取るためのバスケットボールフォーメーションバイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 攻める! バスケットボールチームを作るための指南書! 毎年アメリカやヨーロッパに渡り、最新のバスケ事情をくまなく知っている監修者の倉石氏。彼が世界各国のバスケットボール技術を日本人向けにアレンジした、すぐに実践できるオフェンス練習ドリルを紹介。また、何度も全国大会優勝を飾っている名門・東洋大京北高等学校バスケットボール部監督である田渡優氏が、「オフェンスに必要なファンダメンタル技術」を語ります。 【主な内容】 PART1 オフェンスの基本づくり PART2 バッシング PART3 ドライブに対する合わせ PART4 スクリーンプレー PART5 スクリーンからのタイミングドリル PART6 インサイドプレー
  • 最強大学チームに学ぶ! ソフトテニス テクニック&トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本一の早稲田軟式庭球部が教える! ソフトテニス上達の秘訣。 【主な内容】 PART1 部活動の目標設定 PART2 テクニックで差をつける PART3 早稲田式・練習メニュー PART4 サーブ&レシーブ PART5 試合で勝つための戦略 ■早稲田出身日本代表選手に聞く! 上手くなる秘訣 ■勝者のメンタリティを持つ強豪校への道 ■日本代表インタビュー ■ソフトテニスQ&A …etc.
  • 受験用 マンガ介護福祉士 テキスト&問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★合格目指すならこの一冊!★★ 今最も注目度が高い介護福祉士に合格するための一冊です。 「勉強することが多いし、どうしたらいいのか...」そんな読者のためにマンガでわかりやすく解説します。 マンガ+図表+解説ですので、試験合格に必要な知識が身につきます。 実際の試験の出題傾向を押さえた、合格が近づく練習問題付きで満足度二重丸。 筆記試験だけでなく、実務・実習のポイントも網羅しているので安心です。 【目次】 PART1 介護の基本概念 PART2 実践における介護技術 PART3 こころとからだの理解 PART4 移動のポイント PART5 出題傾向と試験対策 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 家庭画報特別編集 振袖大好き!2018-2019
    -
    1,056円 (税込)
    成人式・卒業式・謝恩会、大切な日を最高の自分で迎えるための、お洒落な振袖スタイルブック。 最新の振袖情報と人気の髪型、着付けと帯結び、マナー入門と、振袖を着るために必要な情報を網羅。20歳のお嬢さん、お母さま、美容院、着付け教室、写真館など、成人式を迎える方と周囲の方たちのために必要な情報が満載です。 成人式だけじゃもったいない!『振袖着回しコーディネート術』のページも必見! 目次 葵わかなちゃんのきりりVSふんわり“新しい私” 振袖はいつでも乙女の勝負服! 振袖着回しコーディネート術 振袖ヘアベストセレクション  PART1 なりたいスタイル別 振袖ヘアBEST26  PART2 美容師さん向け 振袖ヘアのつくり方 Cute VS Chic 私らしく着こなす振袖スタイル 基本の帯結びと華やかバリエーション+美しい着付け  ふくら雀系  立て矢系  文庫系  帯締め&帯揚げイメージチェンジ  着崩れしない 苦しくない 美しい着付けの基本  卒業式の定番スタイル 袴の着付け  振袖を着たときのマナー入門 今日は私が華になる日 甘めコーデで女子力アップ ふんわり・モテ振袖 あなたを素敵に! 石田節子さんの着こなし講座 最新振袖カタログ2018-2019 SHOP LIST/読者モデル募集

    試し読み

    フォロー
  • カスタムピープル増刊 『ZRX STYLE』 2017年10月号
    -
    カスタムに興味のあるライダーがビギナーから楽しめる参考書『カスタムピープル』増刊号 『ZRXスタイル』ZRXの魅力を凝縮した究極の一冊。 ZRXシリーズのオーナー必見!ZRXライフを満喫するためのバイブル ■テクニカルエキスパートファイル 45 ■TECHNICAL EXPERT MACHINE IMPRESSION ■THE PRODUCT  ■カスタムピープルファイル 42 ■草レーサー魂 

    試し読み

    フォロー
  • フレンチシックにつくるグルーデコ・ジュエリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スタイリッシュで品のある素敵なアクセサリーやインテリアアイテムをご紹介。すべての作品の詳細なオリジナルレシピを掲載しているので、初めての方から経験者までどんな方でもお好きな作品がつくれます。 【主な予定内容】 PART1:基本のテクニック 材料や基本テクニックについて(平面・立体・フリーセッティング) PART2:クラシカル&エレガントジュエリー 上品で大人な雰囲気でまとめたデザインの作品を掲載。 PART3:カジュアル&スタイリッシュジュエリー ポップで楽しいデザインを集めた作品を紹介。 PART4:インテリアスタイル お家のインテリアアイテムにグルーデコ(R)を施すテクニックを紹介。 PART5:デザインコレクション さまざまな技術を使ったデザインアクセサリーのレシピを掲載。 ※グルーデコ(R)とは? 接着にグルー(エポキシ系の粘着性のあるパテ)を使用したデコのことで、この素材を使用して色々なものを作り出すハンドクラフトがグルーデコ(R)です。
  • 調味料1:1で作れる毎日ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お料理するとき、計量していますか? 実は、レストランの料理がおいしいのは、いつもきっちり計量しているから。 つまり「おいしさ!」を左右するのは調味料の割合なのです。 とはいえ、毎日の食事の準備に、細かく計量するのは大変。 だったら計量がラクチンな調味料1:1のおかず! 本書では、特別な道具は一切使用していません。 たった2種類の調味料を計量するだけです。 同量の1:1をポンポンと入れて、あっという間に作れる和洋中のレシピが満載。 【内容】 〈PART1〉 和食の1:1 ★しょうゆ:みりん|豚のしょうが焼き/鶏のから揚げ/肉豆腐/ぶりの照り焼き ★しょうゆ:砂糖|肉じゃが/炒り鶏/豚の角煮/さんまの蒲焼き/きんぴら ★みそ:砂糖|みそカツ/豚こまとなす炒め/さばみそ煮/簡単みそ漬け ★しょうゆ:酢|手羽先とれんこんの酢じょうゆ煮/鮭の南蛮漬け ★しょうゆ:練りごま|豚しゃぶの練りごまかけ/里いもの煮ころがし 〈PART2〉洋食の1:1 ★ケチャップ:ソース|ハンバーグ/ハヤシライス/オムライス ★ケチャップ:マヨネーズ|えびフライのオーロラタルタル添え/じゃがいものガレット ★塩:粒マスタード|ディアブルチキン/アクアパッツァ/牡蠣の洋風オイル煮 〈PART3〉中華・エスニックの1:1 ★オイスターソース:酒|チンジャオロース/八宝菜/トマトと卵の炒め物 ★甜麺醤:しょうゆ|回鍋肉/鶏もも肉の北京ダック風/豚肉の中華風甘辛焼き ★しょうゆ:酢|油淋鶏/ラーパーツァイ ★ケチャップ:しょうゆ|揚げ魚のあんかけ/かに玉 ★ナンプラー:砂糖|タイカレー/ガパオ/空芯菜炒め ★チリソース:酢|生春巻き/タイ風オムレツ/ヤムウンセン ★コチュジャン:しょうゆ|鶏とキャベツのタッカルビ/チヂミ ●覚えておくと便利なたれ&ソース ●覚えておくと便利なドレッシング
  • 小麦粉なしでもこんなにおいしい! 米粉と大豆粉のお菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■お菓子をムリに我慢しなくてOK! 体に優しくてダイエット効果も美肌にもGOOD! ■小麦粉を使わないお菓子として、米粉、大豆粉を使用。 その他、牛乳の代わりに豆乳、甘さは甜菜糖などの茶色い砂糖、はちみつ、 メープルシロップなどを使用して体に優しい配慮のお菓子を紹介。 ■アレルギー対策だけでなく、美容や健康、生活習慣病の予防と改善にも。 ■グルテンフリー食の効果・効能を美容皮膚科院長の工藤清加氏が医師の立場からやさしく解説。 ■内容 PART1 小麦粉を使わないお菓子づくりの基本 PART2 米粉を使ったお菓子・エッグタルト・クッキー・ マロンタルトレット・ロールケーキ・パウンドケーキ・シャルロット PART3 大豆粉を使ったお菓子・スノーボール・マフィン・フォンダンショコラ・ショートケーキ PART4 小麦粉を使わないパン・クラウドブレッドの基本生地・ フルーツサンド・コーヒーナッツロール・ピザなど
  • 関節の動きがよくわかる DVD可動域ストレッチ&トレーニング事典【DVD無しバージョン】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★パフォーマンスがアップする!!★★ 大人気『パフォーマンスを上げる!DVD可動域ストレッチ&トレーニング』の第2弾!プロアスリートのサポートを行う中里賢一先生に加え、「世界一受けたい授業」でも人気の奈良信雄先生も医学監修している完全版です。 本書では、前作より詳しく関節や筋肉のしくみを解説。 3DのCGイラストを豊富に掲載し、どの筋肉や関節がストレッチ&トレーニングで使われているかがひと目でわかります。 また、可動域と体幹を組み合わせた、パワーアップメニューも掲載。さらに、競技別におすすめのメニューや、筋トレにおすすめな中里流メニューも紹介しています。 なお、紙版にはDVDがついていますが、本電子書籍には、DVDは付録されていません。 ※本書は、「関節の動きがよくわかる DVD可動域ストレッチ&トレーニング事典」の紙版を電子書籍化したものです。この紙版は、あくまでも書籍とDVDとを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。紙版を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ください。 【目次】 パフォーマンスを上げるために正しい知識を身につけよう 【Prologue】「可動域」を学べば一流に近づく 【PART1】上半身の可動域を広げるストレッチ 【PART2】上半身を安定させるトレーニング 【PART3】下半身の可動域を広げるストレッチ 【PART4】下半身を安定させるトレーニング 【PART5】可動域×筋トレでパフォーマンスアップ 【PART6】勝てる身体をつくる競技別メニュー <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍には、DVD、CDは付録されておりません。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※目次ページでは、該当ページの数字部分をタップしていただくと、すぐのそのページに移動することができます。なお、さくいん並びに本文中に参照ページがある場合及び【立ち読み版】からは移動できませんので、ご注意ください。また閲覧するEPUBビューアによっては正常に動作しない場合があります。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • NHKガッテン! 科学のワザで一生やせる。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※付録「健康ダイエットカレンダー」は巻末に付属しています。 一生懸命にがんばってやせても、しばらくするとまた元に戻ってしまい、結局またダイエットすることになる。 そんな経験のある人、かなりいませんか? ガッテン流のダイエットは、我慢やつらい思いをせず楽しみながら続けられて、健康的にやせられるのが特長です。 本書では、話題の「糖質ダイエット」の安全な実践法や食べてもやせる食べ方、運動が苦手な人でもカンタンに続けられる運動術など、 一生やせていられるラク~な方法をたっぷりと紹介。 自分に合ったダイエット法が、きっと見つかるでしょう。 さあ、あなたの「人生最後のダイエット」を、きょうから始めましょう! 【内容】 〈巻頭企画〉さよなら!リバウンドダイエット 急激な減量とリバウンドは「脂肪肝」や「がん」の危険が! 【PART1】「糖質」をきちんと食べるダイエット|糖質制限には“意外な落とし穴”が! 【PART2】「噛むトレ」ダイエット|よく噛んで「ヤセ体質」に変わる! 【PART3】「食べ方」を変えるダイエット|実践レポート!「食べる順番」を変えてやせた! 専門家インタビュー/梶山靜夫|早食いは失敗のもと!野菜をよく噛めば自然にやせられます 【PART4】「食材選び」を変えるダイエット|低カロリーな食物繊維を選ぶ! 【PART5】「7cm大また歩き」ダイエット|たるみ防止には、筋肉の伸縮が必須 考案者インタビュー/能勢博|「3分筋トレ歩き」なら誰でも無理なく筋力アップできます 【PART6】「スロージョギング」ダイエット 改訂版|「スロージョギング」家の中でダイエット 田中宏暁さんに聞く!Q&A/スロージョギング&ターンの考案者 【PART7】「スローステップ」ダイエット ラクラク継続術 【PART8】「部分引き締め」ダイエット 【PART9】ダイエット絶対成功の(新)常識 〈スペシャル企画〉私たち「ダイエットカレンダー」でラク~にやせました! ※付録「健康ダイエットカレンダー」記入用紙PDFのダウンロードサイト案内ページあり。
  • おなかの弱い人の胃腸トラブル
    -
    胃もたれ 急な下痢 差し込む腹痛 胸やけ 吐き気 小さな不調をほっとくとがんの危険性も!! 体質だからとあきらめない!!不調の原因と治しかた 胃腸の弱い人は常に「お腹の存在」を感じています。 しくしく痛む、もたれる、張っている、キュルキュ鳴る。 本書では、「きっとこういう体質だから」と治療を受けずにいる人のために書かれています。 お腹の不調に慣れて放置してしまうと、胃がんや大腸がん、肝がんなど最悪いのちを落とす 病気を招きかねません。一度あきらめていたお腹の不調にきちんと向き合い、治していき、 不調に悩まなくていい、爽快な毎日を手に入れましょう。 PART1 じつは治せる“おなかの弱い人”の胃腸トラブル PART2 すぐ胃もたれ、食べられない 機能性ディスペプシア PART 3さし込む腹痛、急な下痢 過敏性腸症候群 PART4 胸やけ&吐き気、喉に違和感 逆流性食道炎 PART5  加齢による胃腸トラブル PART6 3つのルールでを習慣化 胃腸快調食生活を始める 【本文内 FODMAPに関する補足】 豆乳は、乳製品の中では、低乳糖(低ラクトース)であるため、乳糖不耐症だけならば飲用しても大丈夫です。 ただ、豆乳には種類があり、中にはオリゴ糖をたくさん含むものとそうでないものがあります。 豆乳には「大豆から作られた」ものと「大豆抽出物から作られた」ものがあります。 「大豆から作られた」豆乳には、ガラクトオリゴ糖(GOS)が豊富に含まれるため 過敏性腸症候群の人は避けるべきでしょう。 これは大豆にガラクトオリゴ糖(GOS)が豊富に含まれますので当然のことと言えます。 一方、「大豆抽出物から作られた」豆乳には、FODMAPの成分である、 ガラクトオリゴ糖(GOS)、フルクタン、ポリオール、ラクトースも含まれていません。 つまり、豆乳は、大豆から作られたものではなく、大豆抽出物から作られたものを選ぶことが重要なのです。 すべての豆乳が高FODMAP食ではないので、乳製品が飲みたい人には救いです。 「豆乳(大豆から作ったもの)」は避け(高FODMAP食)、「豆乳(大豆抽出物から作ったもの)」は 食べても大丈夫(低FODMAP食)と覚えておいてください。
  • 「キラーストレス」から心と体を守る! マインドフルネス&コーピング実践CDブック 【CD無しバージョン】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に付録の「CD」はございません。ご希望の方は紙版をお求めください。 NHKスペシャル「キラーストレス」をベースにしたストレスの予防改善のためのワークブック。 ストレス対策の決定版です。 日々のストレスがさまざまな心と体の病気を引き起こし、多くの命を奪う詳細なメカニズムが明らかになってきました。 番組ではそんな心と体をむしばむストレスを警告の意味を込め、「キラーストレス」と名付けました。 本書では「キラーストレス」から自分の心や体を守るための2つの方法を紹介します。 その2つとは、「マインドフルネス」と「コーピング」。 どちらも精神医学や臨床心理学の学会で、有効性がきちんと立証されていて、誰でも試すことができるものです。 瞑想とワークで心の混乱を整える「マインドフルネス」 言葉や行動を書きだしてストレスの悪循環から抜け出す「コーピング」 心療内科医の熊野宏昭さんと臨床心理士の伊藤絵美さんによる、 圧倒的な臨床経験と深くて広い学識に裏打ちされた集中講義です。 【内容】 〈Special Talk〉伊藤絵美×熊野宏昭|コーピングとマインドフルネスの効用 ・マインドフルネスとコーピングになぜ今、注目すべきなのか 【PART.1】心と体を壊していく「キラーストレス」の正体 ★ストレスの基礎知識★原始時代から続く身を守る大切な体の機能 ★キラーストレス★ ・心臓病、脳卒中、がん……。ストレスが死につながるメカニズム ・ストレスを悪化させる「マインドワンダリング」 【PART.2】ストレスの悪循環から抜け出す! ★モニタリング★ストレスに気づき、観察し、理解する〈実践ワーク〉 ★コーピング★ストレスゼロじゃなくていい、ストレスと上手につきあう〈実践ワーク〉 【PART.3】心の混乱を「マインドフルネス」で整える ★マインドフルネスワーク★「自由連想タスク」「流れに漂う葉っぱのエクササイズ」 ※「ストレスチェック・ワークシートのPDF」ダウンロードサイトの案内ページあり。
  • アメブロ Perfect GuideBook 改訂第3版
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。 国内ナンバー1ブログサービス「アメブロ」の最新機能&最新インターフェイスに対応した いちばん詳しい解説書の改訂第3版です。 基本的なアメブロの使い方から最新機能、ブログカスタマイズやビジネス活用までを網羅。 一冊で「アメーバブログ」を完全マスターできます。 「どんなプロフィールページなら、読んでもらえるのか」 「ビジネスに応用するにはどうしたらよいか」などのビジネス向け内容も充実! カスタマイズの解説は、基本機能を使ったものだけでなく、CSSを使ったカスタマイズまで解説しています。 本書で解説しているカスタマイズに使用するコードはサポートページからダウンロードでき、コピー&ペーストで使用できるので、 文字サイズの変更等の初歩的なものから、ヘッダー下メニューの設置といった少しむずかしいものまでチャレンジできる構成になっています。 アメブロで「人と繋がる」ブログ作りを楽しみましょう! <構成> PART1 アメブロについて知っておこう PART2 アメブロをはじめよう PART3 ブログの設定 PART4 プロフィールの設定 PART5 記事を投稿する PART6 アクセスアップのための機能 PART7 その他のAmebaのサービス PART8 アメブロをカスタマイズする PART9 外部サービス・ソーシャルメディアとの連携 PART10 アメブロのビジネス活用

    試し読み

    フォロー
  • 体にいい!毎日のおいしいおかず250 野菜レシピ編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たっぷり食べても太らない野菜が主役の「毎日のオイシイおかず」集。 人気料理家たちが考案した、誰が作ってもおいしくできて、作ると喜ばれるから、また作りたくなるものばかり!  家族のために、自分のために食べてやせる! 体の調子をととのえるレシピを集めました。 レシピは野菜量(g)つき、「野菜量ましましアイディア」や、食べごたえのある「満腹ポイント」もご紹介。 野菜・きのこ・いも類を食材別で紹介しているので、 今日作りたいおかずがパッと見つかり、いつのまにかレパートリーも広がります。 1食150gが目標!食べぐせがつく「野菜ましまし献立」のコツ PART1 年中格安のおなじみ野菜のほめられレシピ PART2~4 春・夏・秋・冬の食材をおいしくいただく PART5 野菜のお役立ちレシピ 年代にかかわらず、シンプルでヘルシーな食事をしたい人たちの超役立ちバイブルです。
  • 体にいい!毎日のおいしいおかず250 肉・魚介・豆腐・卵編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 肉、魚、豆腐料理と毎日、主食材を変えてバランスよく食べられるレシピ集。 すべて人気料理家たちが考案したレシピで、誰が作ってもおいしくできて、 作ると喜ばれるから、また作りたくなるものばかり!  肉、魚、卵、豆腐…素材別にレシピを紹介しているので、 「冷蔵庫に鶏肉が残っているから」「魚が食べたいけど何を作ろうか」・・・ そんな「今日のうちのおかず何にしよう?」と迷ったときに大活躍の一冊。 定番料理からちょっとしたおもてなし料理までレパートリーも広がります。 献立アイディア、作りおきレシピもご紹介。 「ちょいやせ」テクニックや「ちょいラク」調理アイディアを盛り込んでいて、食べているうちに自然とやせぐせがつきます。 毎日作りたい・食べたいのは人気のおかず PAET1 何度も作りたい!ヘルシーな肉のおかず PART2 手間いらず!魚料理のレパートリーを増やす PART3 豆腐・卵・大豆の技ありレシピ
  • マンガでわかる! ホンネを見抜く心理学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★自分とあの人のホントのココロがわかる!★★ 自分の良いところから、悪いところまで、自分で自分の行動や気持ちを理解して楽になろう!! 「自分なんて…… 」と思ってるあなた! 「自分は大丈夫!」と思っているあなたも、自分を知れば知るほど会社や友人関係、はたまた恋愛までも上手くいくものです。気になるあの人の行動や、理解できないあの人気持ちも、ユーモアのあるマンガとわかりやすい説明でていねいに解説しました。 監修は心理学シリーズでおなじみの、ゆうきゆう先生です! ※本書は、下記の当社書籍を再編集し、書名・判型・価格を変更したものです。 『「なるほど!」とわかる マンガはじめての自分の心理学 』(2015年9月発行) 『「なるほど!」とわかる マンガはじめての嘘の心理学 』(2016年1月発行) 【目次】 ◎心理学で「ホンネ」を知る 他人のホンネから新しい自分を発見! 心理学の知識が相手のホンネを見抜く助けになる 【PART1】自分のホンネを知ろう 【PART2】言葉と行動でわかるホンネ [自分編] 【PART3】言葉と行動でわかるホンネ [他人編] 【PART4】恋愛にまつわるホンネ 【PART5】人間関係に役立つホンネ <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 筋肉を理解して確実に効かせる! DVDスポーツマッサージ【DVD無しバージョン】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★現場で使える!スポーツマッサージの決定版!★★ スペインサッカー1部リーグ、大野忍選手をはじめ多くのなでしこジャパンの選手、Jリーガーのコンディショニングを担当した山田晃広のプロが教えるスポーツマッサージ本が登場。疲労を取り除くマッサージだけでなく、試合でパフォーマンスをあげる関節マッサージも紹介。プロのアスリートが実践するマッサージ方法が満載です。DVDを見ながらできるので、誰でも簡単にプロの技を覚えることができます。 なお、紙版にはDVDがついていますが、本電子書籍には、DVDは付録されていません。 ※本書は、「筋肉を理解して確実に効かせる! DVDスポーツマッサージ」の紙版を電子書籍化したものです。この紙版は、あくまでも書籍とDVDとを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。紙版を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ください。 【目次】 【序章】スポーツマッサージの基本 【PART1】疲労を取り除く!下半身マッサージ 【PART2】疲労を取り除く!上半身マッサージ 【PART3】疲労を取り除く!上半身マッサージ 【PART4】関節可動域を広げる!ペアストレッチ <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍には、DVD、CDは付録されておりません。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • シニアのためのやさしい英会話入門 CD付き【CD無しバージョン】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★シニア世代のやりなおし英語にぴったり!★★ 大きな文字で読みやすい!シニア向け英会話本が登場! 対話形式で英語を学ぶ→よく使うフレーズのポイントを解説というわかりやすい構成で使えるフレーズが効率的に身に付きます。 フレーズはできるだけ短い英語で紹介しているので、英会話初心者でも安心です。 【主な掲載内容】 初対面のあいさつ/家族を紹介する/食事を注文する/飛行機の搭乗手続き/道に迷ったとき/病院で診察を受ける/日本の行事・伝統芸能 なお、紙版にはCDが1枚ついていますが、本電子書籍には、CDは付録されていません。 ※本書は、「シニアのためのやさしい英会話入門 CD付き」の紙版を電子書籍化したものです。この紙版は、あくまでも書籍とCDとを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。紙版を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ください。 【目次】 英会話力を身につける ◎本書を使って英語にふれてみましょう! 《PART1》日常生活での会話 英語に親しむ1/英語で日記を書こう 《PART2》海外旅行先での会話 英語に親しむ2/英語でメールを書こう 《PART3》日本を紹介する会話 英語に親しむ3/英語で手紙を書こう <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍には、DVD、CDは付録されておりません。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • A Transformative Force:The Emergence of Komeito as a Driver of Japanese Politics
    -
    1巻660円 (税込)
    ※この作品は、全て英語で書かれています。 The Komeito(“clean government”)party most certainly plays a vital role in Japanese politics. When contemplating present-day politics and forecasting the future, what the author takes most seriously into consideration are the activities of the Komeito Party and its supporting lay Buddhist organization, the Soka Gakkai. He could go so far as to say that as long as we observe the moves of Komeito and Soka Gakkai, we will understand political trends. His intention in this book is to analyze the party's official history, “The Fifty-year Chronicle of Komeito: With the People” in order to demonstrate the reality that Komeito members, adhering to worthy values, are greatly transforming the destiny of Japan and the world through their work in politics.
  • すみっコぐらしのお弁当
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本文で紹介する「原寸大型紙」のPDFは、電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。 大人気キャラ「すみっコぐらし」が作れる、初のキャラ弁レシピ本。 お弁当作家akinoichigoさんのレシピは、おいしさ&かわいさ満点! キャラの作り方は写真で詳しく解説しているので、初めてでも失敗なし! 食卓での盛りつけアイデアや最新のお弁当グッズの情報など、盛りだくさんの1冊です。 【内容】 〈PART 1〉イラストそのまま!すみっコ弁当 しろくま弁当/ぺんぎん?弁当/えびふらいのしっぽ弁当 /ねこ弁当/とかげ弁当 /とんかつ弁当 〈PART 2〉キャラ弁の基本レッスン 基本|道具をそろえよう/よく使う材料をそろえよう/上手な切り方をマスターしよう/接着の方法とテクニックを知ろう 実践|ご飯で立体キャラを作ってみよう/平面キャラを作ってみよう 〈PART 3〉キャラ別すみっコおかず しろくま/ぺんぎん?/とんかつ/ねこ/とかげ/えびふらいのしっぽ/たぴおか/ふろしき ざっそう/にせつむり/ほこり、すずめ、おばけ、やま、とかげのおかあさん/おにぎり、もぐら 〈PART 4〉ある日のすみっコたちのお弁当 さむがりのしろくま弁当/ほんをよむぺんぎん?弁当/あげものコンビの必勝弁当 /カップに入ったとんねこ弁当 とかげとにせつむりのなかよし弁当 /とんかつのいなり弁当/ねこのポケットサンド弁当 しろくまととかげの巻き巻き弁当/揚げないあげものコンビ弁当 ●きれいな薄焼き卵の作り方 ●1・2・3分でできるかわいいプチおかず ●食卓への盛りつけアイデア ●すみっコぐらしのお弁当グッズ
  • 3分5分10分でちゃんとカンタンうちごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どんなに忙しくても、いちばん手抜きしたくないのは「ごはん」のこと。 家族には、おうちで手作りしたごはんをやっぱり食べさせてあげたいですね。 ほりえさちこ先生は、お弁当作りで培った「おいしい早おかず」が大得意! 「早く作れる」けど「おいしい」作るのもラクチンな「ちゃんと」したおかずを168品考えました。 サラリーマンの妻、食べ盛り男子の母である著者の、地に足のついた実生活から生まれたレシピは、主婦の心に寄り添うものばかり。 「きょうのごはん、どうしよう~?」の悩みから解放されますよ! 【内容】 〈PART.1〉フライパンひとつで超早おかず(35品) ◆パッと焼くだけ 3分コース|最速ステーキ → サイコロステーキ 5分コース|洋食屋さんのポークソテー/豚バラ塩焼きサラダ/ポークピカタ ◆チャッと炒めるだけ 5分コース|豚キムチエッグ/にら豚スタミナ焼き/チャプチェ ◆サッと煮るだけ 5分コース|牛肉と青菜のすき煮 10分コース|鮭ときのこのサッとみそバター煮 〈PART.2〉ワンボウルの速攻ごはん(24品) ◆のっけ丼 3分コース|ベーコンエッグ丼/とろチャー丼/まぐろ温玉丼 5分コース|スピード牛バラ丼/スピード豚丼 ◆混ぜるだけごはん 3分コース|きゅうりと塩昆布/梅しそじゃこ 5分コース|肉そぼろ/かぶの葉ベーコン 〈PART.3〉おかずいらずの高速めん(20品) ◆高速パスタ 10分コース|ツナおろしのっけパスタ/チーズマカロニ ◆高速めん 5分コース|きゅうりの冷や汁つけめん/トマトだれのつけめん 〈PART.4〉早く~!にこたえる超速副菜(56品) ◆野菜を切るだけ&ちぎるだけ 3分コース|レタスのおかかサラダ/プチトマトのはちみつレモンあえ ◆火を通してもとにかく速い! 5分コース|なすの梅だれ炒め/のり塩かぼちゃ 10分コース|コンソメポテト ◯お湯を注ぐだけ スープ&汁(12品) ◯サッと煮るだけ つゆだく鍋(6品)・スープ&汁(8品) ◯冷ややっこバリエーション(7品)
  • Simple Mari Arrange 大人のデイリーヘアアレンジ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インスタグラムのフォロワーが19万人を超える人気アレンジスト、河野麻里のヘアアレンジブック第3弾。 今回は、大人の女性に向けたシンプルヘアアレンジBOOK。 PART1)人気モデル、澤村花菜×Mari 気分に合わせた6スタイル PART2)ひとつ結び、おだんご、くるりんぱ、帽子、ターバンを使ったシンプルアレンジ  PART3)今更聞けない基本テクニック、アイロン別カールのバリエーション、シルエットの作り方など、アレンジプチセミナー。 PART4)小顔に見せたい、髪をやわらかく見せたい…コンプレックス解消アレンジ  PART5)お呼ばれにぴったり。自分でできるスペシャルアレンジ。 PART6)人気インスタグラマー、K.eee.iちゃんと共演!  ファッションとアレンジのいいバランス。 そのほか、大人だからこその頭皮ケア、ヘアケア術も紹介。 実用性の高い一冊です。
  • かんたん! かわいい! はじめての園児のおべんとう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★ひとりで残さず食べれる!★★ はじめてでも作りやすい、かんたんレシピが満載! 作りおきおかずだから、朝つめるだけ。おいしくって、栄養満点のお弁当が15分で完成します。小さいお子様が、食べやすい味、サイズをしっかり考えたレシピだから、食べ残し無しを目指すことができます。 詰め方のコツ、衛生対策やデコアイデアも盛りだくさんなので、実用性もバッチリです。 【目次】 【PART1】朝15分で作る1か月のおべんとう 【PART2】朝ラクチン!作りおきおかず 【PART3】ワザあり!10分特急べんとう 【PART4】一年中たのしい!行事べんとう <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha

最近チェックした本