Lesson作品一覧

非表示の作品があります

  • Love Lesson~はじめて、全部いただきます~ : 1
    3.8
    「オレに初恋を教えてよ」「モテ男のくせに何言ってんの!?」 三次元での恋愛にトラウマを持つ敏腕派遣社員・南楓(みなみかえで)。 隠れ腐女子である彼女はBL同人イベントで、会社のハイスぺ王子・神保要(じんぼかなめ)に出会ってしまう。 腐女子であることを秘密にしてもらいたい楓は、恋愛を教えてほしいという要と、相手を惚れさせることができたら勝ちの恋愛勝負をすることになり――。 隠れ腐女子×腹黒王子の大人ラブコメディ! さあ、勝つのはどっちだ!?
  • WiNK UP 2024年7月号
    NEW
    -
    WiNK UPは、今をときめくタレントの情報が満載のアイドル・ビジュアル・マガジンです。印象的なグラビア、記憶に残るドキュメントを多数掲載! 重岡大毅×藤原丈一郎 Aぇ! group 阿部亮平 Snow ManのSnote+ 松村北斗 SixTONESのCONTINUE TONES FILE King & Prince なにわ男子 Travis Japan HiHi Jets 美 少年 7 MEN 侍 田村海琉×織山尚大×川﨑皇輝×深田竜生×黒田光輝×檜山光成 久保廉×小田将聖×元木湧×北川拓実×青木滉平×安嶋秀生 ヴァサイェガ渉×鈴木悠仁×瀧陽次朗×川﨑星輝×山井飛翔×長瀬結星×豊田陸人×稲葉通陽 SpeciaL 阿達慶×千井野空翔×尾崎龍星×末永光×渡辺惟良×鍋田大成 竹村実悟×関翔馬×渡邉心×石渡大和×岸蒼太×小山龍之介×大澤龍太郎×山越源斗 Go!Go!kids 鈴木瑛朝×宮岡大愛×岩崎楓士×平田光寛 堀口由翔 Lil かんさい AmBitious Boys be 渡邉大我×西野統真×藤田真暢×濱出顕斗 『WEST. 10th Anniversary LIVE TOUR AWARD』 SixTONES LIVE TOUR 2024『VVS』 『SODA presents Battle of ROCK~Misson of 7 MEN 侍~』 『AmBitious 踊ROK! DANCE TOUR』 『少年忍者 Arena Concert 2024 The Shining Star』 なにわ男子のレンサイ男子。 Travis JapanのTJ time Aぇ! groupのAぇ!図鑑 HiHi JetsのHi Time 美 少年の美REAL まるごとLove J 撮影こぼれ話 伝言板 W-navi 井上想良 明石陸×石河侑悟 小西詠斗 井頭愛海 WiNKぱらだいす アイドル直撃なんでも大調査!! すずしょうと ≒JOY MOVIE & Music review バックナンバー オシドラサタデー『東京タワー』 映画『赤羽骨子のボディガード』 ドラマイズム『墜落JKと廃人教師 Lesson2』 舞台『トンカツロック』 中山優馬 室龍太×高田翔×寺西拓人×原嘉孝 King & Prince×Snow Man×SixTONESぼくらがデビューしたあのころ。 なにわ男子&Travis Japan&Aぇ! groupグループの絆、アピールしてください♡ もっと知りたい! 少年忍者を大解剖 舞台『恋と呼ぶには気持ち悪い』/ブロードウェイミュージカル『WHERE’S CHARLEY? チャーリーはどこだ!』 舞台『女の友情と筋肉 THE MUSICAL -幸せの上腕二頭筋-』/囲み会見REPORT 目次 奥付

    試し読み

    フォロー
  • ドS執事に花嫁調教されてます【タテヨミ】Lesson1.婚約破棄が目的です。
    無料あり
    4.2
    全72巻0~55円 (税込)
    お嬢様、夜伽のレッスンの時間です。 まだ顔も知らない許嫁である財閥御曹司・藤ヶ谷との結婚を夢見る梁瀬玲良の元に、謎のドS執事がやってくる。 「お嬢様の脳内にある広いお花畑。私が全て除草して差し上げましょう」と宣言する執事・藤原から受けさせられるスパルタ花嫁修行には「夜伽」のレッスンが含まれていて――…。 イジワルな言葉責めと腰砕けなテクで玲良をトロトロにしてしまうドSな執事の正体とは!?

    試し読み

    フォロー
  • Duet 2024年7月号
    NEW
    -
    京本大我が儚げな表情で表紙を飾った7月号。 その京本が、巻頭で主演映画『言えない秘密』についてたっぷりと語ってくれた。 King & Princeは大ボリュームで“Link”をテーマにクロストーク。 Snow Man連載は岩本照、SixTONES連載は森本慎太郎が登場です! ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。 配信終了日:2024年9月6日 表紙 京本大我 京本大我 主演映画『言えない秘密』スペシャルインタビュー Snow Man 岩本 照 Hikaru’s TREND RANKING SixTONES 森本慎太郎 数字で読み解くQ&A Aぇ! group Debut Tourへの意気込み&妄想“旅”トーク なにわ男子 話題のユニット曲について大調査! Travis Japan 光り輝く魅力に迫る!? King & Prince ボクらが“Link”する未来 美 少年 モヤモヤをイッキに解消!? 7 MEN 侍 個性豊かな6人の関係性 HiHi Jets “視線”にまつわるエトセトラ テンパってるZ 7 MEN 侍 テンパってるZ 7 MEN 侍 D:D:Journal 『Endless SHOCK』2000回&2018回公演記念レポートほか D:D TV 橋本 涼&高石あかり 『墜落JKと廃人教師 Lesson2』インタビュー D:D MOVIE 猪狩蒼弥 『先生の白い嘘』 D:D MOVIE 赤澤遼太郎&高橋健介 『アキはハルとごはんを食べたい 2杯目!』 林 翔太 あのころからの3つの変化 寺西拓人 みんなと“シェア”したい話 SpeciaL 2024年・上半期をまったりと語る Lil かんさい オトナときどきコドモ AmBitious メンバー マル秘 攻略法 Boys be 11人の秘めた想い 少年忍者 さらなる高みを目指して Go! Go! kids 戻りたい時代をリサーチ ジュニア 千井野空翔、阿達 慶、鍋田大成、鈴木瑛朝、末永 光、渡辺惟良、堀口由翔 ジュニア 竹村実悟、関 翔馬、渡邉 心、尾崎龍星、石渡大和 ジュニア 宮岡大愛、山岸 想、善如寺 來、岩崎楓士、馬場律樹、新宮楓真 ジュニア 壹岐 碧、小山十輝、岡橋亮汰、平田光寛 Catch Up ジュニア 千井野空翔 『WEST. 10th Anniversary LIVE TOUR AWARD』レポート 『SixTONES LIVE TOUR 2024 VVS』レポート 『少年忍者 Arena Concert 2024 The Shining Star』レポート 『AmBitious 踊ROK! DANCE TOUR』レポート 『SODA presents Battle of Rock ~Mission of 7 MEN 侍~』レポート Aぇ! group AェンタメSTATION なにわ男子 NANIMAGA HUG the King & Prince キスラジGO! 宮田俊哉、横尾 渉&二階堂高嗣 TJ・Break 松田元太 ジュニアBest Buddy 中村嶺亜×佐々木大光 関西ジュニアの『関ジュ鑑』 関西ジュニア 岡 夢人、田崎駿斗、橋本誠吾、元重瑛翔、西野湊人 岩瀬洋志 ドラマ主演にBL作品 ふたつの初挑戦 庄司浩平 京都“キミユキ”物語 井上想良 どんな部屋で何してる? “想良くんち”を大調査 犬飼貴丈 人生初! シルバーアクセ作りに挑戦 日向 亘 ココロの天気模様 野村康太 世界にひとつだけ!? キミと思い出のミスト作りデート 瀬戸利樹 “あこがれの”からあげ大食いチャレンジ 永瀬 廉&松田元太 『東京タワー』インタビュー 中山優馬 ブルーな季節の近況報告 松島 聡 1st EP『timelesz』インタビュー これからのことを“timelesz”で語ろう 宮田俊哉 ライトノベル『境界のメロディ』インタビュー ふぉ~ゆ~ #76 リアル昭和レトロなオレたち!? D-STORY 和田優希 表紙 Go! Go! kids
  • 幼なじみバーテンダーと始める快感レッスン 1【電子限定特典付き単行本】
    4.8
    アプリコットフィズのカクテル言葉は「振り向いて」――。 不感症が原因でいつも恋が終わってしまう佳奈は、バーで働く幼なじみの衛に「私だって好きな人と気持ち良くなりたい…」と愚痴っていた…。 そんな時、衛が「だったら俺が手伝おうか?」と言ってきて…!? 佳奈の弱みに付けこむ形になったけど、もう手段は選ばない!このチャンス中に絶対落とす!! ラスボスバーテンダー×不感症ヒロインの幼なじみラブが待望のコミックス化☆ さらには読み切り「妄想OLはインキュバスと×××したい」も収録! 【収録内容】 「幼なじみバーテンダーと始める快感レッスン lesson.1~4」 読み切り「妄想OLはインキュバスと×××したい」 単行本収録描き下ろし漫画 さらに電子限定特典ペーパー付き♪
  • ●特装版●元ヤン先生とポメDK【電子限定おまけ付き】
    完結
    5.0
    全1巻770円 (税込)
    ★特典は描き下ろしおまけマンガ★ 【元ヤン先生×ワンコ系転校生の、可愛すぎる胸キュン学園ラブ!】私立高校で養護教諭をしている森岡圭吾(もりおか けいご)。温厚で目立たない彼の秘密は……実は刺青バリバリの元ヤンであること! ひっそりかたぎの暮らしをしている森岡の前に現れたのは、反抗的な問題児・宮間岳(みやま がく)。手を焼く同僚を見かねて森岡が一喝したところ、恐れるどころかすっかり素顔の森岡に興味津々になってしまった宮間。絶対に元ヤンだとバレたくない森岡だが、ワンコのように懐いた宮間は、なんとその夜、隣の家に引っ越してきて……!? 《先生の秘密を暴きたい…!教師×生徒の波乱の恋の予感?》 【本作品は「元ヤン先生とポメDK」Lesson.01~Lesson.06 後編を収録した電子特装版です】
  • 幼なじみバーテンダーと始める快感レッスン lesson.1《カノンミア》
    4.7
    『エッチは気持ち良くて幸せなこと』そう思っていた木嶋佳奈は、不感症体質でセックスが苦手。今までキモチイイと思ったことは一度もない、そしてセックスが原因で毎回恋が終わる。いつものように行きつけのバーで働く幼なじみの大迫衛に打ち明け、そのまま衛の家で飲み直すことに。私だって好きな人と気持ち良くなりたい…でも、また同じ理由で恋が終わるなら「気持ち良くなれるように開発されたい」「だったら俺が手伝おうか?」――…、え!?!?!?!?まさかのまさかで幼なじみと快感れっすん!!!!? 太っ!長っ!でっか!ラスボスバーテンダー×不感症ヒロイン 大爆笑!愛おしさ満点!幼なじみラブコメディーすたーと☆ (カクテル言葉のおまけエピソード付き)
  • GISELe 2024年6月号
    -
    600円 (税込)
    「ふつう以上のベーシック」 「シンプルな流行」 イメージを作る「色の調合」 あの色をもっと身近に「古着っぽい白がいい」 どっちにもいけるし、どこにでもいける「期待を上回る」サンダルリスト 「こんなとき・こんなスカートを」 「Tシャツ+デニム」を高めるあれこれ 「地味でも派手でもないトップス」 整え役に「小さくレディな正統派」 「カジュアルを着る日」のメイクプラン 単純明快なコンビネーション「全部〇〇」 「脱がなくてもいい」ジャケットを 使えるバッグとその理由「それどこの?」 パンツから入る「新たなクローゼット計画」 隠れた長所に目を向ける「シャツにそなわる個性」 「リネンだから」欲しいもの ラフな足元でもさまになる「キレイをつくるワンピース」 「使える柄の最適解」 「1つで変える」顔まわり ロンTの見どころ「首かそで」 「シンプル」に効かせる大ワザ・小ワザ ご案内 目次 Jouete「遊び心のあるレイヤード」 I WANT IT!( Fashion) I WANT IT!(Beauty) ANEMONE 惹かれる甘さは「モノトーン」で les bonbon EARLY SUMMER COLLECTION RE-PLANNING 「ふつう以上のベーシック」 MINIMAL CHANGE! 「シンプルな流行」 COLOR COCKTAIL イメージを作る「色の調合」 CALM DOWN あの色をもっと身近に「古着っぽい白がいい」 LIST UP どっちにもいけるし、どこにでもいける「期待を上回る」サンダルリスト ANY TIME SMART, ANY TIME SKIRT! 「こんなとき・こんなスカートを」 SIMPLE ROUTINE 「Tシャツ+デニム」を高めるあれこれ JUST RIGHT 「地味でも派手でもないトップス」 FINAL TOUCH 整え役に「小さくレディな正統派」 FEMALE CHARACTERS 「カジュアルを着る日」のメイクプラン OPAQUE.CLIP 「目にとまるシンプル」 EASY MATCHING 単純明快なコンビネーション「全部〇〇」 FOR LAZY EVERYDAY 「脱がなくてもいい」ジャケットを OUTDOOR PRODUCTS キレイめに合う「ちょうどいいスポーティ」 FAVORITE ONE 使えるバッグとその理由「それどこの?」 BE SMART! パンツから入る「新たなクローゼット計画」 SHIRT PROFILE 隠れた長所に目を向ける「シャツにそなわる個性」 RED WING 役割があるから「これからもブーツ」 RESEARCH! 「リネンだから」欲しいもの MAKES YOU FABULOUS ラフな足元でもさまになる「キレイをつくるワンピース」 PATTERN LESSON 「使える柄の最適解」 ACCESSORIES GUIDE 「1つで変える」顔まわり JUDGEMENT! ロンTの見どころ「首かそで」 BRUSH UP! 「シンプル」に効かせる大ワザ・小ワザ お知らせ GISELe次号予約で半額 お知らせ GISELeオリジナルTシャツ 今年も登場! お知らせ GISELeスタッフ募集 GISELe CHANNEL FORTUNE TAROT この号の撮影協力店リスト 読者プレゼント 次号予告

    試し読み

    フォロー
  • GOLF TODAY 2024年7月号
    NEW
    -
    読むだけでスコアが10打縮まるQ&A大特集 目次 TEE UP 1番好きな赤いパターで有言実行 Get in the hole!! 5525golf for UNITED ARROWS GOLF ゴルフ女子が選んだRecommend! モテ・アイテム/TravisMathews 一流プロのドライバーマネどころ Vol.46 総合力底上げ! 読むだけでスコアが10打縮まるQ&A大特集 ドライバーからパターまで超基本を総ざらい  PART-1 DRIVER ドライバー・ショット ワンランク上の飛ばし  PART-2 IRON アイアン・ショット スピンをかけて止める  PART-3 APPROACH アプローチ・ショット キュキュッとピンにからむ アイアンマンカップ2024告知 古閑美保 女子プロ・スイングいいとこ取り! Vol.15 もうすぐパリ五輪 日本人代表切符は誰の手に! メダル争いにはどうなる? 80台でラウンドするためのゴルフ学 Vol.65 商品開発はドラマ!!! 第42回 中古クラブ売買の裏技教えます!!! Vol.47 ミスショットを3分で修正する! 重箱の隅つつかせてもらいます 第47回 世界の杉ちゃんが診る 今月の一打 Vol.70 われらアマチュアお助け隊 第65回 みんなの胸郭コンディショニング 第6回 綴込付録 売れ筋24モデルを徹底試打! 4大ブランド パター・カタログ ゴルファーズキングダム 売れ筋流行NOW 佐渡充高のプレミアムファイル No.18 ゴルフトゥデイ・インフォメーション SDGsとゴルフ 第36回 今月のポイントゲッターを探せ!! ゴルフトゥデイ ニュースアベニュー 2024年 最新&中古ゴルフクラブ全調査! 告知 レックス倉本のPGAツアー最新スイング分析 ドラコン3連覇の女王・押尾紗樹が377ヤード飛ばせる秘密 第5回 吉本舞のFW&UT Vol.2 教えて! ホーガン先生 PART6 第3回 藤田寛之が教える 寄るアプローチの極意 第3回 清永教授からの挑戦状 Vol.6 進化する技術『私流』 連載21 青木瀬令奈の飛ばなくても70台が出せるレッスン 告知 心技体/ワールドレディスサロンパスカップ 15歳と2人の女王 知られざる大逆転の裏側 ドラコン女王が伝授! 本番のラウンドで+20ヤード飛ばす実践テクニック 告知 2023-2024 最新&人気ゴルフクラブ 試打カタログ 告知 QPさんが解説! 勝ち組みギアに学ぶセッティング vol.16 2023-2024シャフト選びの徹底ガイド&グリップ・カタログ 告知 気になるギア/雨や汗に強いグローブ ギアスポット 革新のテクノロジー、その真相を追え 連載15 石井良介のゴルフすべらない話 第6回 人気ギア分析 鹿又芳典の“推しクラ” 4本目 総合力底上げ! 読むだけでスコアが10打縮まるQ&A大特集 PART-4 PUTTING パッティング ワンパットで入る極意 コース情報 カート乗り入れ可能なゴルフ場 GTバーディーズ スコアが良くなる! 女子プロ・レッスン 告知 GOLFサプリ 告知 定期購読キャンペーンのお知らせ 今月のイチ推しギアプレゼント/キャスコ ジャズ・エイジに捧ぐ&次号予告 ゴルフに行くなら、この車 VOL.41 内藤雄士の50歳からのスイング見直しLESSON Vol.56 裏表紙 特別付録 8人のゴルフ・フリークが見せてくれた! 偏愛ギア入り、バッグの中身全公開

    試し読み

    フォロー
  • Cab vol.91
    NEW

    Cab

    -
    カバーイラスト:凡乃ヌイス 巻頭カラー:軟式こんにゃく ●COMIC 軟式こんにゃく「ぼっちゃん、追い込み愛ですよ。」前編 赤星ジェイク「あまくち天使とスパイシー」 Lesson.4 木田迦ゆん汰「二度目の春はきみの隣で」 past.3 はかた「こぼれるアンビバレンス」 Episode.3 由野田夕「猫かぶり姫♂はドSせんせいに恋をする」 亞目「極悪マネジメント」 act.6 水玉ミズ「虎に四目屋」 其の七 キリメンジャロ「ぼろやの王子くん」5畳 市川けい「ブルースカイコンプレックス」#50 渋江ヨフネ「わだつみの愛し子」 第五話 凡乃ヌイス「6と7」第2話 ●コラム すけやま「一生推し!自分に影響を与えた作品選」 イズミハルカ「一生推し!自分に影響を与えた作品選」
  • まんがでわかる腸の整え方
    3.5
    1巻1,320円 (税込)
    腸をコントロールして、心も体も健康に! 便秘&下痢解消・免疫力アップ・ストレス緩和・不眠解消・自律神経調整・肌荒れ改善・ダイエット ――好調な体が手に入る腸活の極意。 腸のしくみ・腸内細菌 自律神経との関係性 幸せホルモン・セロトニン 善玉菌が育ちやすい4大食品 体に合わない糖質〈FODMAP〉の見つけ方 長生き遺伝子〈サーチュイン遺伝子〉が育つ腸 骨盤底筋トレーニング などなど……       一生健康で幸せな生活をするために必要な腸活の知識と方法を どこよりもわかりやすく、まんがで解説します。 【目次】 まえがき(江田 証) プロローグ Lesson1 腸を大事にしていますか?  腸は自分で考える臓器  健康は腸から始まる  腸内環境を整えよう  たかが便、されど便 Lesson2 腸が整うと心も整う  自律神経と腸の関係  ビンカンな腸の声を聞こう  幸せは腸からやってくる? Lesson3 自分に合う食生活していますか?  腸の味方・4戦士!  「体にいい」は誰にでもじゃない!? 1  「体にいい」は誰にでもじゃない!? 2 低FODMAP・高FODMAP食材 一覧表 Lesson4 腸が整う、日々の過ごし方  腸が美肌も作るって本当?  大きな病気になる前に  大切なのは、食べ過ぎないこと、たくさん寝ること Lesson5 腸が整う、体の動かし方  それでも便秘のときには、これで解消!  腸を正しい位置にするには  日々、リラックスして過ごそう エピローグ
  • 「承認 (アクノレッジ) 」が人を動かす コーチングのプロが教える 相手を認め、行動変容をもたらす技術
    -
    10万部ロングセラー待望の最新版 部下との関わり方に悩んでいるリーダー必見! コーチングの基本概念「アクノレッジメント(承認)」の入門書 【こんな人におすすめ】 ・部下に主体的に動いてほしい ・部下の成長をサポートしたい ・チームのパフォーマンスを上げる効果的なマネジメント方法を知りたい ・個人の価値観を尊重しなければいけない時代になって、部下との関わり方がわからない コーチングでは、問いを投げかけ、その問いについて考えるプロセスの中で、相手が自然に目指す方向へ前進していくことをサポートします。 ただ、目的地が決まり動き出したとしても、最終的に目的地にたどりつくためには「エネルギー」が供給され続ける必要があります。 そのエネルギー供給のことを「アクノレッジメント(acknowledgement)」と言います。 アクノレッジメントにあたるのは、ほめる、任せる、叱る、あいさつする、声をかけるなど、「私はあなたの存在をそこに認めている」ということを伝えるすべての行為、言葉。 このアクノレッジメント、つまりエネルギーの供給回数が多ければ多いほど、供給方法にバリエーションがあればあるほど(レギュラーガソリンで動く人もいれば、軽油で動く人もいるわけですから)、相手をより遠くまで、ひいては目的地まで動かすことが可能になります。 本書では、あらゆる事例をもとにアクノレッジメントの技術を伝えていきます。 すべての人間関係が変わる、コミュニケーションの本質を学びましょう。 【目次】 プロローグ 田中課長の憂鬱 LESSON 1 人を動かすアクノレッジメント 1 アクノレッジメントとの出会い 2 なぜアクノレッジメントか 3 根性型指導の限界 4 承認型で成果を出す「体育会」が台頭してきた 5 ミドルにもシニアにもアクノレッジメントは必要 LESSON 2 認めること、ほめること 1 本当にほめる 2 スーパーアクノレッジメント、任せる 3 相手の影響力を言葉にして伝える 4 相手の存在価値を高める紹介 5 怒らずに叱る 6 自分で答えずに相手の意見を求める 7 謝ることの力 8 ノーと言う選択権を与える 9 部下を接待する 10 メールはクイックレスポンスで 11 贈り物をする LESSON 3 たった一言で気持ちは伝わる 1 修飾せずに観察を伝える 2 頻繁に頻繁に声をかける 3 本気のあいさつ 4 別れ際の一言 5 意志のあるあいづち 6 リフレイン 7 部下に対するリフレイン LESSON 4 人によって接し方はさまざま 1 4つのタイプ 2 コントローラーに対するアクノレッジメント 3 プロモーターに対するアクノレッジメント 4 サポーターに対するアクノレッジメント 5 アナライザーに対するアクノレッジメント LESSON 5 相手にあったコミュニケーションを選ぶ 1 若い人には理由をきちんと説明する 2 新しい部下をチームに溶け込ませるには 3 年上の部下との接し方 4 上司に対するアクノレッジメント 5 営業上手は「売らない」 6 子どもとうまく接するためには 7 配偶者にもアクノレッジメントが必要 LESSON 6 変わる時代と、変わらない本質 ・ハラスメントを避けるには ・リモートワークには「リサーチ」と「イマジネーション」 ・チャットツールでもアクノレッジメントは伝わる ・多様性を活かすためには ・「やってるつもり」のアクノレッジメント エピローグ アクノレッジメントで何が変わったのか ※本書は、2008年に発売された『コーチングのプロが教える「ほめる」技術』(日本実業出版社)を改訂し、新章と図版を加え新版として出版したものです
  • GOLDEN BOY 愛蔵版 1
    無料あり
    3.5
    全10巻0~99円 (税込)
    鬼才・江川達也が描く、過激な内容のボーイ・ミーツ・ガールストーリー。 セクシーな描写多数。いざ、開幕。 【扉ページや口絵など一部を連載当時のカラーページで収録!】 大江錦太郎(25)は、さすらいのフリーター。だが、その実態は日本最難関の東大法学部の全過程を修得し、いる意味を見出せなくなったため、自主退学した異端児であった。愛車(自転車)に乗って、全国を巡っている錦太郎は、とあるコンピューターソフトメーカーでアルバイトをすることになる。だが、そこで不注意なミスから重要なプログラムを消してしまった。女王様のようなこわもてでセクシーな女社長が烈火のごとく怒る。はたして、この事態に錦太郎は…!? <目次>第1巻 LESSON 0 コンピュータでお勉強 LESSON 1 乙女の誘惑 LESSON 2 高原に乱れ花 LESSON 3 危機!乙女の初恋 LESSON 4 野性の海を泳ぐ LESSON 5 ノーブレーキの青春 初出:スーパージャンプ(集英社)1992年
  • わたしは愛される実験をはじめた。
    4.0
    冴えないアラサー女性の「ミホ」。長らく付き合っていた彼氏といよいよ結婚かと思っていたら、彼氏にふられてしまう!  でも新しい恋愛をしようにも、恋愛のしかたがわからない……。合コンもうまくいかない。会社の同僚には「残念」と言われ、意中の男性に出会ってもLINEは既読スルー……。途方に暮れたそのとき、「ベニコ」と名乗る謎の女性と出会い、「恋愛認知学」というベニコ独自のメソッドから恋愛のいろはを学ぶことに。 ベニコが教えるあらゆるテクニックを実践して、イケメンモテ男子を仕留めよう! さあ、果たしてミホは運命の恋に出会えるのか? 恋は待っていてもつかめない。ベニコの授ける「恋愛認知学」は、恋愛テクニックを学ぶことを通じて、人生にどう立ち向かっていくべきなのかを教えます。 恋愛認知学の各種メソッドを網羅した「恋愛認知学SPECIAL LESSON」を掲載!
  • 婦人画報 2024年7月号
    NEW
    -
    1,100~1,200円 (税込)
    ●注目したい!日本の美と技をつなぐ53人 「KOGEI」の未来形 ●「夢」と「思い」と「奇跡」を形に― 技は、永遠。 ●すぐに効果を実感できる、全方位的な美容術 この夏、くすまない人。 ●唯一無二の〝オリジナル〝をの線を追い求めて いまも生き続ける篠田桃紅の美学 ●119年前『婦人画報』を創った人 国木田独歩を歩く AD レンズを通して スポーツの祭典によせて 目次 a piece of peace 心に咲くモード vol.4 July [藍布] 祇園割烹十二考 八寸に映ゆる 最終回 文月 続・裏千家の茶室から 最終回 岡山 高渕宗厚先生の稽古場より 神秘の森の住人、ヤクシマザルの“Wild Life” 「KOGEI」の未来形 1章 KOGEIの表現はこんなにも自由です 心ときめく、次世代のクリエーション [コラム]素材を作る人 斎藤桐材店 アシザワ養蚕 2章 技を受け継ぎ、アップデートする 産地で灯を守る、若き作り手たち 3章 技を磨き、美を創造する 工芸の学び舎を訪ねて 4章 工芸の目利き8人が選ぶ 「いま推したい」次世代の作り手34人 いまも生き続ける 篠田桃紅の美学 『婦人画報』定期購読のご案内 国木田独歩を歩く FUJINGAHOリコメンズ 技は、永遠。 輝きが紡ぐ、無二のスタイル [シャネル] 4つのスピリット [TASAKI] 「カルティエ」と「日本」、神秘の対話 [カルティエ] 白昼夢が描く時間 [ヴァシュロン・コンスタンタン] 一着のニットが紡ぐ“未来” [WMV] 夏の目元、涼やかに美しく [フォーナインズ] ”時”論の持論 眼差しに宿る“ソロメオの精神” [ブルネロ クチネリ] 新連載 120年の「技」のことづて vol.01 「つなぐ」[ヴァン クリーフ&アーぺル] 季節のきもの通信[文月] リゾートで映える小紋スタイル この夏、くすまない人。 和の美の力 [資生堂] 婦人画報の美養塾 LESSON 16 ヘアスタイリングを学ぶ 婦人画報婦人科 名医に聞くQOL向上の処方箋 第4回 口が渇く 「没入体験」のあるホテルへ 新・時蔵誕生! 蓮の恵み 花開く、香港アートの世界へ! 平野紗季子さんの梅&柑橘サンド 杉本博司の折々の花 第四十回 秀吉の禁制 岡本翔子の心理占星術 6月1日~6月30日 歌舞伎の真髄 中村獅童さん、中村陽喜さん、中村夏幹さん/コラム連載 八代目市川染五郎のしばい絵日記/吉崎典子の「歌舞伎耳寄り話」 新連載 画報の杜 「巡り習慣」のすすめ [ヴェレダ] いつか我が家の定番に あしたの家庭料理 定期購読のご案内 ショップリスト 次号予告 別冊付録 婦人画報の保存版 令和のマナーBOOK

    試し読み

    フォロー
  • ど本命の彼から追われ、告られ、秒でプロポーズされる!秘密の「メス力」LESSON
    4.5
    「えっ?! 結婚? いつの間に彼氏できてたの?」 って言わせたい! すべての女性たちに告ぐ! 「メス力」を発動せよ。 メス力、それは「男心に火をつける力」 男心とは、 1 狩猟本能 2 守りたい本能 3 ヒーローになりたい本能 のこと。 恋愛がうまくいかない… なかなか結婚できない… この悩みの原因は何か? それは… 【メス力が低いから】 メス力が低いと…意中の男性からアプローチされないばかりか、 【「おクズ様」を引き寄せてしまう!】のです 「おクズ様」との恋愛の未来は、絶対幸せにはなれません。 じゃあ、 貴女を雑に扱う「おクズ様」とではなく、 超ラブラブになれる「ど本命」とつき合い、 「ど本命婚」をするにはどうすればいいの?? 本書は、「メス力」をレッスン形式でイチから解説します。 このとおり進めれば、出会いから最高の結婚で一生愛されるまで一直線です。 じつは、「メス力」を広めるうえで気づいたことがあります。 それは、 【どの順番でどんな「メス力」を使えばいいかわからない】 という人が多いということ。 だから、本書では、 手をとり足をとり、丁寧にメス力の手順を紹介します。 「4つのステップ」にそってそのまま行動するだけで 恋愛偏差値ゼロ、恋愛迷子…からたった3ヵ月で電撃婚を叶えます。 LINEの内容・タイミングから、18禁3ヵ月ルールをどうやって守るのか、まで。 ここまで親切な本そうそうないですよ。 すべての女性がメス力で幸せになれる。 アラフォー以上でも美人じゃなくてもシングルマザーでも関係ありません。 では、準備はいいですか? メス力LESSONを始めましょう。
  • 元ヤン先生とポメDK Lesson.01
    完結
    3.6
    全8巻110~220円 (税込)
    【元ヤン先生×ワンコ系転校生の、可愛すぎる胸キュン学園ラブ!】私立高校で養護教諭をしている森岡圭吾(もりおか けいご)。温厚で目立たない彼の秘密は……実は刺青バリバリの元ヤンであること! ひっそりかたぎの暮らしをしている森岡の前に現れたのは、反抗的な問題児・宮間岳(みやま がく)。手を焼く同僚を見かねて森岡が一喝したところ、恐れるどころかすっかり素顔の森岡に興味津々になってしまった宮間。絶対に元ヤンだとバレたくない森岡だが、ワンコのように懐いた宮間は、なんとその夜、隣の家に引っ越してきて……!? 《先生の秘密を暴きたい…!教師×生徒の波乱の恋の予感?》
  • ぽちぽちドット絵 自由に描いて楽しもう!
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【のんびり、コツコツ。描きたいように描いてみよう!】 「のんびり、マイペースにドット絵を楽しもう!」をテーマに、ドット絵(ピクセルアート)の描き方を解説した本。 モチーフ別に「食べ物」「動物・生き物」「人物・服飾」「乗り物・自然」「雑貨・家具」の全5章で構成しており、定番のものから、遊び心のあるものまで、全体で74のモチーフを扱っています。 ドット絵制作ソフトウェアには「EDGE」(フリーウェアであるVer.1.29)を使用しました。 ドット絵の描き方や表現に絶対的な正解はなく、自分で「よくできた!」と思えばそれが正解。 著者のそんな思いを込めて、本書の解説では、1つのモチーフを仕上げるまでに「2段階の完成」を設けています。 シンプルに表現した「いったん完成」で終わらせてもいいですし、さらに進めてディテールを描き込んだ(打ち込んだ)ものを完成としてもかまいません。 制作工程と完成形は学習用データとしてダウンロード提供しています。 本書で解説している描き方や表現方法は、著者が提案する“お手本”の一つ。 あなた独自のモチーフを描く際にも参考になる点がたくさんあるはずです。 正方形のピクセルにぽちぽちドットで打ちながら、気の向くままにいろんな絵を描いてみましょう! 〈こんな方にオススメ〉 ・ドット絵を自分で描いてみたい方 ・ドット絵の表現に触れてみたい方 ・ドット絵が上手くなりたい方 〈本書の章構成〉 Introduction EDGEの使い方 Lesson1 食べ物 Lesson2 動物・生き物 Lesson3 人物・服飾 Lesson4 乗り物・自然 Lesson5 雑貨・家具 楽しいドット絵カタログ 〈掲載モチーフの一例〉 三角おにぎり/目玉焼き/クリームコッペパン/まんが肉/おうちカのレーライス/トマトのピザ/クリームソーダ/うさぎの顔/ハムスター/柴犬/目つきの悪い猫/パンダ/あの宇宙人/ツチノコ/むっちりマグロ/真珠のネックレス/Tシャツ/ジーンズ/SD男の子/SD女の子/虹/ヨット/バス/広葉樹/針葉樹/朝顔/カセットテープ/テーブル/ソファ/花柄のお鍋/レトロなテレビ ...ほか 〈プロフィール〉 中川悠京(なかがわ・ゆうけい) 1972年生、新潟県佐渡島出身。東京デザイナー学院アニメーション科卒。(株)データイースト、(株)チュンソフト(当時)に勤務後独立。装画、挿絵、漫画、ゲームグラフィック、音楽PVなど2D分野で活動中。コーラと本と音楽が好き。妄想第一。
  • 感情に振り回されないレッスン
    3.0
    【内容紹介】 人間は感情の生き物です。 人間は社会的動物であり、感情にとらわれる自分もまた、一定の社会的な立場を持つ存在です。 ネガティブな感情から目をそらすのではなく、はっきりと自覚する。 それだけでも、かなり楽になります。 人間関係のなかに渦巻く嫌な気持ちもエネルギーに変えて、あなただけの幸福な人生へと近づいていきましょう。 脳を知り、脳を使いこなせれば一生が大きくが変わります。1日1語、脳科学からの「学びの言葉」の集大成! 仕事や生活に追われると、脳はどんどん混乱をきたします。負の感情に「振り回されている」と感じる人へ、前向きなエネルギーに転換する方法を伝授する決定版です! 【著者紹介】 [著]中野 信子 脳科学者・医学博士・認知科学者。森美術館理事。1975年、東京都に生まれる。東京大学工学部卒業後、同大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。フランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務後、帰国。現在は、東日本国際大学などで教鞭を執るほか、脳科学や心理学の知見を活かし、マスメディアにおいても社会現象や事件に対する解説やコメント活動を行っている。著書には、『エレガントな毒の吐き方』(日経BP)、『脳の闇』(新潮新書)、『サイコパス』(文春新書)、『世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた』『人は、なぜさみしさに苦しむのか?』(アスコム)、『賢くしなやかに生きる脳の使い方100』(宝島社)、『毒親』(ポプラ新書)、『フェイク』(小学館新書)、『「超」 勉強力』(山口真由との共著、プレジデント社)などがある。 【目次抜粋】 Lesson1 「あの人」の心を見抜く Lesson2 自己肯定感を高める Lesson3 人生の武器になる「超」勉強力 Lesson4 悩みと上手につきあう Lesson5 脳を整える
  • 10日でおぼえるExcel関数&マクロ入門教室 2010/2007/2003/2002対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 オートSUM以上IF未満。しっかり学べる抜群のわかりやすさ 本書は、Excel関数を自由自在に使いこなし、マクロの基礎をしっかり理解するための学習書です。関数やマクロは大変便利な機能ですが、思い通りに使いこなすためには押さえておかなければならない重要な知識と操作がいくつかあります。 そこで本書では、ビジネスで頻繁に利用する書類を実際に作成しながら、必要な知識を丁寧に解説していきます。また、自分のペースで学習できるため、途中で躓くことなく、確実に習得できます。 計算、データ加工、条件判定、範囲検索、エラー処理……などなど関数&マクロのキモがきちんと学べる1冊です。 ●実習&解説で学べるレッスン形式 ●自分で学習スケジュールを組める ●全サンプルファイルがダウンロード可能 【各LESSONの構成】 ●やってみる=実習 手順に従って実勢に作っていきます。 ●理解する=講義 基礎知識や用テインを丁寧に学びます。 ●確認する=まとめ 学習内容のまとめです。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • はじめてさんと歩くマルタ島 地中海からの水彩色鉛筆Lesson
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「マルタ」という国を知ってますか? 地中海のまん中にある小さな島国です。面積は東京23区の半分くらい。この小さな国には絵描きのための風景がたくさん詰まっています。真っ青な海の向こうに見える赤い帽子の教会たち、ハチミツ色の壁、かわいいバルコニーやドア、たっぷりの自然……。この本では、マルタにお引っ越しをしたはじめてさんが、マルタと地中海周辺を案内しながら水彩色鉛筆を教えます。テクニックはもちろんですが、風景の選び方や切り取り方など、裏技満載。そして何より、住んでいるからこそ教えられる、マルタの魅力もたっぷり。遠い彼方のマルタに思いを馳せながら、行った気分に浸って絵を描くのもいいですね。もちろん、旅行ガイドとしても役立つ情報が満載です!
  • ゆるます! ざせつしない微分積分
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 「ひとつ、ふたつ」からテイラー展開へ! ごく初歩的な算数からはじめて、大学数学の入口までたどりつける! この本は、微分積分の基礎について「意味」に着目して説明する入門書です。 個性豊かなキャラクターたちがゆるーく会話をしながら、単に問題を解くだけではなく計算の意味を追求していきます。 気楽なプライベートレッスンを受ける感覚で楽しみながら、微分積分とはなにかという本質が掴めます。 「いますぐテストで点を取りたい」という方には不向きですが、「きちんと意味を理解したい」という方には最適です。 数学が苦手な方や、微分積分を習っていない方でも読み進められるように、数学の前提知識はほとんど要求しません。 「ひとつ、ふたつ」と四則演算を指で数えるところからはじめて、最終的にはテイラー展開まで到達します。 マンガやイラスト、豊富な図解でゆるい授業を楽しみながら、「苦手」を「好き」に変えてみませんか? Preface Lesson 0 プロローグ Lesson 1 【自然数】指で数えて実感しよう Lesson 2 【代数法則】やり直しの足し算・引き算・掛け算・割り算 Lesson 3【比と単位】現実の量を数えよう Lesson 4【指数対数】掛け算と割り算の魔法 Lesson 5【式の整理と方程式】数えかたをたどって導け Lesson 6【数列・関数】キミが決めればボクも決まるよ Lesson 7【座標とグラフ】キミが描く点と線 Lesson 8【極限】限りない大きさ・小ささ、そして近さ Lesson 9【微分積分】ご近所さんをじっくり見よう Lesson 10【解析学】微分と積分で関数ウォッチング Lesson 11 エピローグ Postscript 参考書籍およびウェブサイト
  • はじめてでも作れる どうぶつぬいぐるみ もふもふの家族
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 完成度の高いどうぶつぬいぐるみたち。くま、立ち耳のうさぎ、パンダ、いぬ、ねこ、リス、ペンギンの7種類のぬいぐるみを作ることができます。本格仕様の型紙で、綿を詰めるだけで自立するのも特徴。詳しい写真つきの作り方解説で、初めての方でも安心してチャレンジできます。縫い代つきの実物大型紙つき。 【CONTENTS】 くま LESSON うさぎ HOW TO MAKE パンダ HOW TO MAKE いぬ HOW TO MAKE ねこ HOW TO MAKE りす LESSON ペンギン LESSON 基本の道具 ぬいぐるみの材料 基本のポイント 基本の縫い方 ※実物大型紙は、ご購入者に限り専用サイトから印刷用のPDFファイルがダウンロード可能です。 ※本書の全部または一部を無断で複製、転載、改ざん、公衆送信すること、及び有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。 ※本書に掲載された作品等の著作権は、作者、デザイナー等著作権者に帰属します。 ※電子書籍の仕様により、本書に掲載している図案・型紙は、印刷・コピー・複製して利用することはできません。 ※実物大とは、紙版に掲載された際のサイズです。 ※掲載情報は、紙版発売当時の情報です。
  • ユーキャンの2級ボイラー技士 合格テキスト&問題集 第2版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 28日で合格力完成を目指せるテキスト&問題集。2級ボイラー技士試験突破に必要な知識を凝縮。イラスト豊富なやさしい解説で、無理なく続けられる、全ての独学者必読の1冊!Lessonごとの「確認テスト」、各章末の「過去問題」など、実践力アップに役立つ演習問題をたっぷり収録。総仕上げに最適な予想模擬試験2回つき。 【※電子書籍版には赤シートは付いていません。】
  • 描けるようになりたい! なら読んでみて。 超かんたん! しんもと流マンガキャラの描き方
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ だれでもキャラが描けるようになる! プロマンガ家&YouTuberの慎本真が教える 超簡単!なイラスト描き方本 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ プロのマンガ家として連載しつつ、 登録者数60万人超のYouTubeチャンネル「SS manga diary-慎本真-」で イラストの描き方などを教える慎本真の、初のイラスト描き方実用書です。 YouTubeチャンネルと同じく、 しんもと先生とアシスタントのエスくんが、 マンガ&図解で楽しくやり取りしながら、一歩ずつ上達する方法を教えていきます。 「顔のりんかくは3つの図形でとらえる!」 「角度のある絵は"風船のふうこ"でイメージしよう!」 「横顔は包丁で切るイメージ!」 ...など、イラスト初心者がつまづきやすいポイントを、 理解しやすいメソッドで解決していきます。 「楽しく描くのが最優先!」と考えるしんもと先生が、 全編、たっぷりの描き下ろしイラストで、わかりやすく図解。 「うまくなりたい...けど、難しい理論とかはちょっと...」という人にも最適です♪ 【目次】 LESSON1 顔の描き方を覚えよう! LESSON2 体の描き方を覚えよう! LESSON3 自分だけのキャラを描こう! <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 小説家の嫁~イケない旦那さまと始める恋愛レッスン~ Lesson.1《恋蜜ミエーレ》
    3.9
    「この“続き”してもいいでしょうか。私はあなたと先に進んでみたい」 キスの先を求められ体を丁寧に優しくなぞる指先は敏感なアソコへ…!! 激しく擦られゾクゾクして、なんかきちゃ―――…っ!!? マイペースなすずと、紳士でクール?な推理小説家・康太郎(こうたろう)はお見合い結婚で結ばれ、 ゆる~くのんびりとした新婚生活を送っている。 そんなある日、康太郎の担当に恋愛小説を打診されるもこれまで小説一筋だったため尻込み…。 それを見たすずは、実際に“恋愛”を経験するのを提案!? 二人はHOW TO 恋愛本にならって、見つめ合い抱きしめられて少しずつ心と体の距離を縮めていき… 愛も恋も知らない新婚夫婦がおくる恋愛レッスン、スタートです♪
  • 改訂版 基礎からよくわかるメディカルハーブLESSON
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生活の様々なシーンで役立つ「メディカルハーブ」のすべてが、基礎からいちばんよくわかる入門書決定版。メディカルハーブ検定対策の参考書としても最適。好評ロングセラーの改訂版。
  • 卓球 勝つための思考と戦術
    4.0
    つねに考えてプレーすることが 卓球戦術の出発点 卓球は幅広い層の人たちが楽しめる素晴らしいスポーツです。 同時に、真剣に向き合えば向き合うほど、奥が深いというところも卓球の醍醐味のひとつと言えます。 自分の実力を上げるためには、テクニック、戦術、体力など、すべての要素のレベルを上げる必要がありますが、 そのなかで、本書でクローズアップしたのが「戦術」です。 多くの人は、テクニックで相手を上回れば勝てると考えがちですが、実際は違います。 卓球は、テクニックだけでは勝てません。 では何が必要かと言えば、「つねに考えてプレーする」こと。 これが勝利への近道であり、戦術の出発点であり本質なのです。本書では、 ●試合前の準備 ●サーブ ●レシーブ ●3球目 ●4球目 ●ラリー と、それぞれの考え方と戦術について詳しく紹介しています。 あなたの上達のかならず役立つことをお約束します。
  • やりたい仕事の見つけ方 30-DAY LESSON
    3.7
    初版の刊行から16年の歳月が経ち、この本が復刊することになりました。 2002年、この本が世に出た当時は、転職という言葉がようやく市民権を得てきた時代でしたが、いまや仕事を変わるという生き方は当たり前になってきています。また時代の波にも押され、多様な働き方が受け入れられています。副業が推進され、また会社を変わらなくとも、社内で手を上げ、やりたい仕事ができる部署に異動している人もいます。  この本の原題は“Career Re-explosion”、つまりもう一度自分のキャリアを爆発させよう、というものです。いまの自分に満足せず、もっと自分が輝ける仕事やキャリアを見つけたいと真剣に考えているすべての人にこの本を捧げたいと思います。  本書は、キャリアアップする際におさえるべきポイントを30のステップにまとめ、一週間ずつ進んでいく構成になっています。 PROLOGUE:30日でキャリアは変えられる WEEK1:本当にやりたいことを決める WEEK2:新しいスタートに向けた準備を始める WEEK3:目標への道筋を描く WEEK4:成功へのマインドセットをつくる WEEK5:行動を起こす  また巻末にはアクションチェックリストもついているので、自分の行動を見える化することもできるでしょう。  著者のグラポ氏は、自ら学生向けの就職セミナー会社を立ち上げ、その後大手企業の人事部門勤務や個人のキャリアアップコーチなど、この分野での経験が豊富であり、また多くの著作もあります。雇う側だけでなく雇われる側の経験も積んでいる彼のアドバイスはとても鋭く的を得ていて、読む人の視点をガラリと変えてくれます。「『必ずうまくいく』と信じる」「プランは変わるものと覚えておく」「関係ないと思う人にこそ話してみる」などのアドバイスに、励まされる人はきっと多いはずです。  実際、この本をきっかけに多くの方が理想のキャリアを手にしています。自分の特性を活かして転職した人、漫画家になった人、本を出版した人、また海を渡ってハリウッドで活躍されている日本人俳優の方もいます。そうした声を聞くたび、この本の普遍的な力を感じます。  この改訂版は文字もゆったりと組まれ、書き込み部分も横書きで書きやすくなっています。どうかお気軽に、カフェなどで自分と向き合いながら、本当の自分のキャリアを見つけてください。皆様にとって、自分を活かせる最高のキャリアアップになりますことを願ってやみません。
  • 【特典付き合本】元ヤン先生とポメDK(1)
    完結
    3.0
    全2巻495円 (税込)
    ★特典は本邦初公開! 初期キャララフ★ 【元ヤン先生×ワンコ系転校生の、可愛すぎる胸キュン学園ラブ!】 私立高校で養護教諭をしている森岡圭吾(もりおか けいご)。温厚で目立たない彼の秘密は……実は刺青バリバリの元ヤンであること! ひっそりかたぎの暮らしをしている森岡の前に現れたのは、反抗的な問題児・宮間岳(みやま がく)。手を焼く同僚を見かねて森岡が一喝したところ、恐れるどころかすっかり素顔の森岡に興味津々になってしまった宮間。絶対に元ヤンだとバレたくない森岡だが、ワンコのように懐いた宮間は、なんとその夜、隣の家に引っ越してきて……!? 《先生の秘密を暴きたい…!教師×生徒の波乱の恋の予感?》 【本作品は単話「元ヤン先生とポメDK」Lesson.01~Lesson.03を収録した電子合本版です】
  • 【電子限定カット特典付き】FUKUトレ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★電子版特典付き★ 紙版には未掲載のカット11枚を巻末に収録! 福士蒼汰演じるトレーナーFUKUによる話題のトレーニング・ドラマ「NoMAD Workout -FUKUトレinNY-」(U-NEXT)の公式トレーニング本。 ■トレーナーFUKUこと福士蒼汰が、すべての動きを動画で解説! ■女優やトップモデルが絶大な信頼を寄せる、予約が取れないボディメイクトレーナー・Positive Link Studio 横手貞一朗氏と開発 ■FUKUと一緒だから続けられる! 続けるから、みるみる引き締まる! [CONTENTS] PROLOGUE WHAT'S FUKUトレ? FUKUトレ'S 5 RULES CHAPTER1 FUKUトレの基本をマスター FUKUトレの基本1 鼻呼吸をマスターする FUKUトレの基本2 腹圧呼吸をマスターする FUKUトレの基本3 足裏のセンサーを活性化させる CHAPTER2 部位別最強トレーニング LESSON1 腸腰筋を動かして、お腹を引き締める! LESSON2 仙腸関節をほぐして、ヒップアップ LESSON3 背中を動かして、小顔・バストアップ LESSON4 腕関節を正しい位置に戻し、二の腕を引き締める! LESSON5 内転筋を動かして、すらりとした美脚に CHAPTER3 全身トレーニングで理想のボディに LESSON1 血流アップ LESSON2 柔軟性を高める LESSON3 下半身を鍛える LESSON4 脂肪を燃やす FUKUトレ Q&A EPILOGUE
  • シンクロちゃん
    4.2
    ■ひすいこたろう氏、推薦! シンクロ星から地球にやってきた シンクロちゃんと学ぶ運命好転メソッド! 本書の主人公は「ある理由」から シンクロが起きなくなってしまった シンクロ星の救世主シンクロちゃん。 ある日、地球に送り込まれた彼女は シンクロニシティを起こしまくる シンクロマスターのサトユミ先生から その奥義「10秒スイッチ」を教わり、 徐々にシンクロが起こせるようになっていく。 やがて、シンクロ星へと帰っていくが……。 ■レッスン1~10のギャグ漫画+マジメな解説で シンクロちゃんと一緒に学び進めながら、 知らず知らずのうちに 読者も「シンクロ体質」となって 思い通りの現実を引き寄せてしまう 新感覚の体感型読み物。 【警告】 この本を読むと、 幸運な偶然が起こりまくる 「シンクロ体質」になってしまいます。 ■本書の目次 プロローグ シンクロちゃん、地球へやってくる 本書『シンクロちゃん』について Lesson1 いまの自分の気持ちに気づく Lesson2 自分に自信が持てないとき Lesson3 行動できなくて責めてしまうとき Lesson4 なかなか直らないクセで責めてしまうとき Lesson5 失敗した自分をダメだと思うとき Lesson6 悩んでグルグルしてしまうとき Lesson7 本当はどうしたいの? Lesson8 未来がうまくいくと信じられないとき Lesson9 相手に不満があるとき Lesson10 一人で頑張ろうとしてしまうとき エピローグ シンクロちゃん、シンクロ星を救う
  • ロマンスに姫は不在~小悪魔育成中~【単行本版】 1
    -
    栄居陽菜子26歳、OL。会社ではモサ子って呼ばれています。モサイからです。そう、私は喪女なのです。ブスの自覚はあるので慎ましく生きてきたつもりでしたが、うっかり同僚男性にお弁当なんて作ってしまったばっかりに、悲惨な目に…。我慢できず会社の廊下で泣いてしまった私に、通りすがりのイケメンが「努力しなきゃブスがブスのままなのは当然だろーが」ひ、酷い…。でもその言葉とイケメンによって、私の人生は思いがけない方向に舵を切ったのです…!地味OLが外見も中身もどんどん良い女になっていく様が痛快!と話題のシンデレラストーリー『ロマンスに姫は不在』が単行本版で登場!第1巻はlesson.1~5までを収録。
  • 風工房のシームレスニット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シンプルで着やすい手編み作品を提案する、人気デザイナー 風工房のニットスタイルブック。本のテーマは、ずばり“シームレス”。トップダウンで編むやさしい地模様や編み込みの丸ヨークニットをはじめ、ラグランスリーブのカーディガン、肩下がりをつけながら編み下ろすベスト、ボトムアップのセーター、多色を引き揃えた著者らしいカラーのニットなど、M・L・LLサイズ展開で紹介。ショールやミトン、帽子といった小物作品も含め、21点を掲載。着心地よくスッキリとしたシルエットのニットは、どれも継ぎ目を作らないよう、とじはぎを極力少なく考えられています。編み上がりが、でき上がり。うれしいアイデアニットがいっぱい! ※本書は同名の出版物(紙版)を電子化したものです。一部、紙版と掲載内容が異なる場合 がございます。 ※本書の全部または一部を無断で複製、転載、改ざん、公衆送信すること、及び有償無償に かかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。 ※本書に掲載された作品等の著作権は、作者、デザイナー等著作権者に帰属します。 ※電子書籍の仕様により、本書に掲載している図案・型紙は、印刷・コピー・複製して利用 することはできません。 ※実物大とは、紙版に掲載された際のサイズです。 引き揃えのボーダー柄セーター〈赤系〉 引き揃えのボーダー柄セーター 〈グリーン系〉 ボーヒュース風の編み込みセーター 透かし模様の丸ヨークセーター エメラルドグリーンの丸ヨークセーター フェアアイル模様のモノトーンセーター ハニカム模様のラグランスリーブカーディガン 編み込み模様のカーディガン ハート模様のラグランスリーブセーター ガーンジー模様のベスト セットインスリーブみたいなトップダウンセーター Vネックのトップダウンベスト ドロップショルダーのカーディガン ガーンジー模様のセーター シルクとリネンの羽織もの フワフワの四角い大判ショール ブロック模様の長方形ショール グラフィック模様の編み込み帽子 ノルディック模様の編み込みミトン 表も裏もオモシロイマフラー ボーヒュース風の編み込みネックウォーマー Point Lesson アイコードの縁編み アイコードバインドオフ ショルダーストラップを編みながらつなぐショルダーストラップ&ジョイント and Joins 引き返し編み ジャーマン・ショートロウ この本で使用した糸 作品の編み方
  • ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく スタメン25着で着まわす毎日コーディネート塾
    3.7
    男のオシャレをロジカルに語る著者、初のコーディネートブック。現役ファッションバイヤーの豊富な経験を生かし、本当に使える男のファッションを語る著者。得意のユニクロ、GU、無印良品といったファストファッションブランドを駆使した初のコーディネートブックとなる本書は、「オシャレに必要なものはセンスでもお金でもなくロジック」というコンセプトはそのままに、これさえあればどんなおしゃれ下手でもコーディネートできる、というスタメン25アイテムを厳選。そのコーディネート実例を、約70カットにも及ぶ本人着用写真とともにたっぷりご紹介! <CONTENTS>はじめに/before Lesson 大原則 「ドレス」と「カジュアル」のバランスを考える/1st Lesson まず知って、少しずつ揃えてください 毎日コーデのスタメン25アイテム/2nd Lesson 基本の25アイテムがこなれたら さらなるオシャレのための買い足し6アイテム/3rd Lesson 洋服でコンプレックスはなくせる! 男の体型カバーのための10テクニック/4th Lesson ファッションはお金でもセンスでもない オシャレがますます楽しく簡単になる5つのロジック
  • 制服女子キャラ 描き込みドリル
    -
    1巻1,628円 (税込)
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コミケなどで大人気のプロ絵師・やとみ氏による、制服女の子の描き方だけを徹底解説したビジュアル書です。 すべての項目が「お手本→なぞり描き→描き込み」の順になっているので、サクサク進めて、グングン上達します。 セーラー服やブレザータイプの定番はもちろん、ジャンパースカートやボレロタイプの制服、夏服、ニットやパーカーのコーデ、下着の描き方まで完全収録。 巻頭カラー やとみ先生にいろいろ聞いてみました! Lesson1 顔を描く Lesson2 体を描く Lesson3 セーラー服を描く Lesson4 ブレザータイプを描く Lesson5 いろいろなしぐさを描く

    試し読み

    フォロー
  • ●特装版●恋の授業はやさしく厳しく【電子限定おまけ付き】
    完結
    3.6
    ★特典は描き下ろしマンガ★ 「今日から俺がHの先生になって、優しく丁寧に教えてあげますよ」10年前、片想いしていた同僚・西田(にしだ)の結婚で、何も行動しないまま失恋してしまった、童貞処女な塾講師・南(みなみ)。もう恋愛なんてしない…愛する仕事と一生添い遂げる!! そう決めていたのに――ある日、酔いつぶれた南を送ってくれた新卒イケメン講師・北斗(ほくと)に、未経験なことを暴露したら…北斗が南のH指導をすると言い出して!?!?  【本作品は「恋の授業はやさしく厳しく」Lesson:1~Lesson:6を収録した電子特装版です】
  • はじめてさんの水彩色鉛筆Lesson 超初心者編
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵を描いた経験がない方も、一度チャレンジしたけど上手く描けなくて挫折した方も、あきらめないで! 水彩色鉛筆は、紙と色鉛筆と水筆さえあれば、いつでも、どこでも、誰でも、手軽に絵を描くことができるスーパー画材です。テーブルで描くのは当たり前、ちょっと足をのばして散歩や旅行のカバンに入れてもいいし、ベッドの上で気分転換に描くのもOK! 小さな子供から大人まで幅広く楽しめます。さあ、あなたも「はじめてさん」と一緒にゼロから水彩色鉛筆をはじめましょう!
  • 先生、ワインはじめたいです!
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今こそ、「家飲み」をグレードアップしよう! ・ネットで買える! 1000円台~のオススメワイン ・ワインとの組み合わせで自炊料理やお惣菜が星付きレストラン級に! ・インスタ映え間違いなしのサングリアレシピ ・家飲みをもっと楽しく便利にするワイングッズ など、今日から使える情報満載! ★☆★マンガだからわかりやすい!★☆★ 「ワインは好きだけど、勘で選んでしまう」 「品種も産地もカタカナばかりで覚えられない!」 「そもそも、自分の好みがわからない」 という人のためのワイン入門決定版! ワイン選びに失敗しがちな著者が「教えるプロ」でもあるワイン研究家と最強タッグを組み、 知識ゼロからワインについて学んでいくリアルな体験をマンガ化! 「ラベルが読めない」 「品種が多すぎて選べない」 「食事との合わせ方を知りたい」 「好みのワインの伝え方がわからない」 そんなワイン初心者の疑問を全部解決します! 【目次】 LESSON1 ワインのキホン そもそもワインってどうやって造るの? 熟成の工程で味わいが変わる LESSON2 飲み比べで自分の好みを知ろう 簡単!3ステップでテイスティング まずは香りを楽しもう 味わいは「酸味」と「果実味」で決まる 産地が変わると味わいも変わる 個性豊かな白ワインたち 赤ワインは白よりも複雑? 赤は白にはない新要素「渋み」がポイント ワインの産地は2種類に分けられる 飲み比べはおいしいワインに出合う近道 LESSON3 理想のワインの見つけ方 ワインの種類が多すぎて選べない! 好みのワインに出合う2つのポイント 基本のブドウ品種リスト LESSON4 ワイン×料理! マリア―ジュは幸せの味 マリアージュは料理とワインの“結婚” マリアージュのルールは2つだけ マリアージュを楽しむためのブドウ品種リスト お惣菜で楽しむ! お手軽マリアージュ パクチーとソーヴィニョン・ブランで「ソックリの公式」 コロッケとリースリングで「サッパリの公式」 和食も中華もワインでマリアージュ 鶏、豚、牛……どの赤ワインを合わせる? まだまだマリアージュは終わらない! LESSON5 もっと! おうちでワインを楽しみたい! グラス選びで味わいは劇的に変わる! 最初に買うべきはどのグラス? 保存は光・振動・温度に気を付けて 飲みきれなかったワインの活用法 さわやか白サングリアのレシピ フルーティー白サングリアのレシピ 赤サングリアのレシピ ホットワインのレシピ スプリッツのレシピ ホームパーティーの心得 お土産・プレゼントにピッタリの最強ワインは… LESSON6 お店でワインの注文してみよう! ちょっと大人なワインバーにチャレンジ! 欲しいワインがすぐ伝わる! 注文フレーズ集 ソムリエさんとの会話でもっと世界が広がる
  • はじめてさんのおうちで水彩色鉛筆Lesson
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「絵が苦手…」と思っているあなた! 絵は誰でも楽しむことができますよ。ただ、楽しんで描けばいいんです! ちょっとした時間でも、道具の少ない水彩色鉛筆なら気軽にレッスンできます。はじめてさんといっしょに、初歩から描いていきましょう。モチーフは、身近にあるお気に入りの小物やおいしいデザートなど! スイーツのレシピつきで、おいしく、楽しくレッスンできます! 人生の主人公はあなたです。あなたが日頃過ごしているリビングにこそ、あなたのストーリーがあふれています。仕事の手を休めて、さあ、今から水彩色鉛筆を始めましょう。おうちで、はじめの一歩から。
  • ファッション&ヘアアレンジLesson
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クラスで大人気のオシャレ上級者をめざす、 小学生女子のためのバイブル! 大人女子が注目の「骨格診断」「パーソナルカラー診断」を 小学生向けにアレンジしたファッションルールを紹介。 自分の体型と肌色などの特徴から、 自分にぴったり似合うファッションが見つかる法則です。 雑誌のコーデをマネしても、 「垢抜けない」 「太って見える」 「のっぺりして見える」 などの小学生女子が悩みがちなポイントを解消します! その他、自分でできるかわいいヘアアレンジのコツ、 女子力を底上げするマナーの基本など おしゃれ&かわいい女子になるための様々なコンテンツを用意しました。 さらに、多数の児童書で活躍するイラストレーターが集結して、 おしゃれ女子になるためのコツをイラストでかわいく・わかりやすく伝えます。 巻末には、「恋も友情もうまくいく! キラキラノート&手紙の作りかた」つき! 見た目も中身も、さらにかわいい人気者に変身できる一冊です! <編著> おしゃカワ女子ルール研究会 <監修> 森本のり子  イメージコンサルタント。一般社団法人骨格診断ファッションアナリスト認定協会理事。 著書に『骨格診断(R)とパーソナルカラー診断で見つける似合う服の法則 』など。 (本書では第1章を監修しています)
  • チョロすぎ道江先生と一枚上手な真嶋くん 【連載版】1
    完結
    -
    道江先生は、生徒に甘くナメられ気味のダメな大人。 自分のクラスの生徒・真嶋くんに告白され、 断ろうとするけど、毎回上手く丸め込まれて…。 クール系男子高校生×チョロい大人のラブコメディ! ※この【連載版】1はbamB!にて配信していたLesson.1が収録されています。
  • 溶接&金属加工DIY工作塾
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鉄を楽しむ! 溶接入門 LET’S TRY WELDING! PART 1 「溶接」入門ガイド PART 2 レガシィTWのエキパイをセルフリペア PART 3 溶接で作るワンオフアイテム PART 4 直流溶接機の製作 DIYで楽しむカー&ガレージライフ 溶接&金属加工入門 Ⅵ 【PART 1】 溶接機の基本的な扱い方を確認 Lesson 1:溶接機の使い方 Lesson 2:溶接の基本テク 【PART 2】 鉄材を加工して便利道具を作る ITEM1:ディスクサンダーアタッチメント ITEM2:直線切りアダプター ITEM3:ベルトサンダー ITEM4:ロケットストーブ クルマいじりに役立つDIY術 溶接&金属加工入門 Ⅴ 【PART 1】 旋盤 「旋盤を導入して金属加工の幅を広げる!」 Lesson 1: 重量に耐える鋼材を組み上げて専用ラックを製作する Lesson 2: 実践を通して旋盤の使い方をマスターする Lesson 3: バイトの高さ合わせに便利なハイトゲージを自作する Lesson 4: ナットの六角面削り込み用ホルダーは簡単に作れる! Lesson 5: 作業中に突然、外れてしまったハンドルを旋盤で修理する!? 【PART 2】 溶接「 実作業を通して溶接に慣れていく」 【PART 3】 工作「 金属板を操れれば色々な物が作れる」 ITEM1:鋼板を楽々曲げられる油圧プレス利用の折り曲げ機を自作する ITEM2:携帯可能なコンパクトサイズのロケットストーブを作る ITEM3:アルミ缶で簡単に作れるトレンチジェット型アルコールストーブを製作 クルマいじりにDIYテク満載! 溶接&金属加工入門 Ⅲ 【PART 1】 金属加工を体験できる秘密基地「メタルDIY」 MENU ①メタル門松 MENU ②オーダーメイド作業台を作る MENU ③ドリル刃研磨 MENU ④粉体塗装 MENU ⑤電解マーキング 【PART 2】 金属加工の要。溶接を極める MENU ①溶接機の基本的な使い方 MENU ②プロに教わる溶接のコツと練習法 【PART 3】 金属&溶接でDIYする MENU ①マフラーの穴開き補修 MENU ②テンパーホイールで作る“ピザ窯” MENU ③レカロを作業椅子にコンバージョン MENU ④バイク用BB搭載キャリア 切る、折る、穴を開ける、組み立てる! 磨こう!DIYテクニック 「アルミ板を加工する」 Lesson.01 「ドリルの正しい使い方」4 Lesson.02 「カット用ツールの正しい使い方」 Lesson.03 「自作ブラケットを製作」
  • Love Lesson~はじめて、全部いただきます~ 分冊版 : 1
    3.2
    「オレに初恋を教えてよ」「モテ男のくせに何言ってんの!?」 三次元での恋愛にトラウマを持つ敏腕派遣社員・南楓(みなみかえで)。 隠れ腐女子である彼女はBL同人イベントで、会社のハイスぺ王子・神保要(じんぼかなめ)に出会ってしまう。 腐女子であることを秘密にしてもらいたい楓は、恋愛を教えてほしいという要と、相手を惚れさせることができたら勝ちの恋愛勝負をすることになり――。 隠れ腐女子×腹黒王子の大人ラブコメディ!さあ、勝つのはどっちだ!?
  • 金哲彦のマラソンメンタル強化メソッド
    3.5
    走っている時、あなたは何を考えていますか? 考え方次第でタイムは大きく変わります! マラソンは「メンタル」で速くなる! メンタルが崩れなければペースもフォームも乱れない! プロフェッショナル・ランニングコーチの金哲彦が「マラソンにおけるメンタリティ」を伝授! 「マラソンは苦しさが伴うスポーツです。ただし、マラソンを始めて数年たつと、その苦しさとの付き合い方がわかってきます。もちろん、その前提として自分のカラダときちんと向き合えるスキルが必要となります。だからマラソンは、フィジカルとメンタルのバランスが絶妙に混ざり合った大人のスポーツだと思うのです。子どものように純粋無垢な目標を抱きつつ、洗練された大人のメンタリティが要求されるスポーツです。私はこれまで、正しいランニングフォームやトレーニングメニュー、レーステクニックなどの本を書いてきましたが、次のテーマとしてマラソンにおけるメンタリティについて綴りました。本書では、トレーニングに向かう心構えから、レース中に失敗しない方法まで、ランナーが遭遇するあらゆる場面を想定しました。初心者ランナーはもちろんのこと、フルマラソンの記録は伸びているけど、モチベーションに波が出てきたベテランランナーの方にも、ぜひ読んでいただきたいと思います」(本書より) 自己新!達成に必要な、読めば実践できるマラソンメンタル術――苦しさをエネルギーに変えるメンタルコントロール/効果抜群! 14、28、42kmの「3分割思考法」/調子が悪くても失敗しないメンタル切り替え術/ペースを作り、守るための気持ちの作り方/左脳と右脳をうまく使い分けると速くなる/タイム設定は超現実的に。それがタイムを縮めるコツ/オーバーペースで失敗しないためには?/自分を見る眼とまわりを見る眼のふたつを持つ/状況に合わせて走りを変える思考法/自分自身がコーチになるとメンタル力が上がる/トレーニング日誌でカラダとココロを管理
  • 男の隠れ家 特別編集 ベストシリーズ 小さな秘密基地の造り方。
    -
    自宅に工夫次第で秘密基地が造れちゃう! 目次 【巻頭ルポ】No.01 戸田邸 狭小空間に“隠れ家”を造る裏技!小さな秘密基地の造り方。 No.02 日髙邸 No.03 松丸邸 No.04 平野邸 No.05 志村邸 No.06 大澤邸 No.07 水野邸 No.08 佐藤邸 No.09 M・J邸 No.10 安田邸 No.11 T・B邸 No.12 川波邸 No.13 堀邸 No.14 鈴木邸 No.15 川成邸 No.16 安藤邸 No.17 村上邸/No.18 S邸 No.19 M邸 No.20 N邸/No.21 佐藤邸 No.22 T邸/No.23 T邸 No.24 Y・N邸 No.25 H・A邸 No.26 M邸 No.27 J・K邸 No.28 Y・A邸 No.29 富田邸 No.30 D邸 No.31 佐藤邸 No.32 河野邸 No.33 山口邸 No.34 taro邸 No.35 若山邸 No.36 U邸/No.37 K邸 No.38 N邸/No.39 N邸 No.40 S邸 No.41 I邸/No.42 K邸 No.43 I・N邸 No.44 K・O邸 No.45 I邸/No.46 Mom邸 No.47 Yoshiki邸 No.48 D・Y邸 No.49 O邸 No.50 内野邸 No.51 monyo邸 No.52 ごーしん邸 No.53 M邸 No.54 星野邸 No.55 藤田邸 No.56 T・O邸 No.57 S邸/No.58 K・H邸 No.59 S邸/No.60 SOU邸 小さな秘密基地造りの教科書。  LESSON 1 小さな秘密基地造りのための基礎知識  LESSON 2 家造りのプロが教える!狭小空間のミニ書斎の造り方  LESSON 3 秘密基地空間造りのBefore & After  LESSON 4 秘密基地フローチャート  LESSON 5 ライティング術 男の隠れ家SELECT SHOP 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 魔導書姫は教えてくれない LESSON1:カラダでつながる魔導契約
    4.0
    ジローに降りかかった莫大な借金。急いで返すべく、賞金目当てに魔災と呼ばれた魔導書の発掘に挑む。ところが目当ての魔導書はなぜか女の子の姿をしていた! さらに魔導を使うには彼女の柔肌に触れねばならず!?
  • ゼロからはじめるラブレッスン LESSON.1
    無料あり
    -
    1~3巻0~165円 (税込)
    鷺山美玲、24歳。こう見えて処女である——… 社内ではクール美人と周りから一目置かれている美玲。 しかし、実際は“彼氏いない歴=年齢”な超恋愛初心者だった——!! 25歳の大台に乗る前になんとか処女をを捨てたいと考えていた美玲はある日、営業部の遊び人“楠木さん”の噂を耳にして…? 見た目プレイボーイの童貞×クール美人処女 ギャップ1000パーセントな二人のゼロから始めるラブレッスンスタート! ※この作品は「AmarE vol.29」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 大魔法師の息子 Lesson1 最強の愛弟子と復讐に囚われる少女
    -
    魔法――かつて第三次世界大戦の中で《大魔法師》によりもたらされた新技術。 そんな魔法の研究機関が集う人工島《武蔵》の魔法師養成のためのエリート校・武蔵学園に、ある少年が入学する。 名門・焔魔(えんま)家に生まれながら捨てられた“無能”であり、《大魔法師》アリアに育てられた最愛の“息子”――無道袮音(むどうねいん)。 アリアの教育の甲斐あって、袮音は学園でめきめきと頭角を現していく。 しかし順風満帆と思われた彼の学園生活は、かつて自分を捨てた焔魔家との因縁や、家族の仇を追う少女・暗条冥(あんじょうめい)との出会いにより波乱万丈なものとなっていき……!? 「第5回オーバーラップWEB小説大賞」奨励賞受賞の新英雄譚、堂々開幕!!
  • ひとりで作って、みんなで食べよ! はじめてのごはん
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 僕の 私の Cooking Lesson Note。 ちぎるだけサラダから、おなかいっぱいの定番おかずまで。お子さんがひとりで作れるように、材料は少なく、工程はていねいに、ていねいに解説しました。 【主な内容】 第1章 ごはん&パンメニューを作ってみよう のっけごはん/おにぎり/サンドイッチ ほか 第2章 フライパン・なべおかずを作ってみよう ハムエッグ/肉野菜炒め/肉じゃが/焼きそば/ナポリタン/ハンバーグ/オムライス ほか 第3章 オーブントースターで焼いてみよう ピザトースト/ホイル焼き/グラタン ほか 第4章 みそ汁&スープを作ってみよう みそ汁あれこれ/スープあれこれ ほか その他、楽しいお役立ちコラムも満載!
  • 偽モテ男に恋愛指南は荷が重い lesson.1
    4.0
    1~5巻220円 (税込)
    子どものころから転校が多く、友達が少なかった穂高夕真。誰かの記憶に残る人になりたいと一念発起し、転校先でインパクトあるキャラを演じている。 現在の高校では「彼女がたくさんいる経験豊富男子」設定。しかし彼女いない歴=年齢の童貞なのだ。 見た目のよさも手伝って嘘はバレず、夕真はクラスメイトから一目置かれた人気者だが、ある日、本物のイケメンモテ男・染谷匡が転校してきて――!?
  • ふしだらな恋のエチュード~先生、俺の初めて叶えてくれる?~ lesson.1
    無料あり
    1.0
    全6巻0~165円 (税込)
    朝来野優奏(あさきのゆかな)は音楽教師(非常勤)。 かわいらしいルックスと聖母のような優しさをあわせ持ち、 教え子たち皆から尊まれるキラキラとした女性…なのだが 実は誰にも知られてはいけないヒミツを持っていた。 そんな彼女が天敵としているのが、教え子の永未幸揮(ながみこうき)。 ツンとしていていつも朝来野先生につれない態度を取るが、彼もまた周囲には明かせないヒミツを抱えていてーー!? ※この作品は「AmarE vol.21」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 愛を知らない悪魔に教えましょう lesson.1
    -
    1巻165円 (税込)
    小学校で教師をしているコウスケの元に突然、ボロボロのサキュバスのネリーが現れる。 契約は済んでいるから、精気を寄越せとコウスケに襲いかかる。 もともと硬派なコウスケは無理やり襲おうとするネリーに必死の抵抗。 そしてなぜか、ネリーと一緒に暮らしていくことに―… ※この作品は「AmarE vol.3」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 赤ちゃんが欲しい2019春
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 創刊19年目。 あなたが母になる日を応援する No.1妊活応援マガジン! ★電子版のとじ込み付録『鬼子母神堂のざくろ絵馬』は切り取れません。 奉納ご希望の方は印刷版をお求めください。 【特別付録】 子宝レシピBOOK〈授かる75品〉 【大特集1】 妊活中のHのお悩み、全部解決! 「授かるSEX最新ウソ・ホント」 【大特集2】 ・「母になりたい・赤ちゃんが欲しい」 妊活中の有名人インタビュー 20代/横澤夏子さん 30代/鈴木奈々さん、はあちゅうさん 40代/来栖あつこさん 【特集】 ・春→初夏のあっためグセ習慣 ・妊娠にも、妊娠中にも、出産にも、赤ちゃんにもいい! 「すごい栄養Lesson」 ・毎日5秒×3ポーズでOK! ひざ裏のばしで「脱」つまり女子 ・授かりcafeごはん―若々しい卵子をキープするレシピ― ・世代別「20代・30代・40代の妊活と不妊治療の進め方 ・世代別に強いクリニック&治療院ガイド ・教えて先生「子宮内膜症の人の妊娠計画」 ・原因不明といわれたときに考えられること ・妊活中でもポジティブな気持ちキープのコツ ・妊活女子の「カラダ底上げFOOD」 ・ウミヨガ「授かるOne! ポーズ」 ・妊活女子9人の「平成最後の妊活目標! 」 ・今号だけのお得特典つき! 春の妊活グッズお買い物祭り ・日本最古の子宝温泉・有馬温泉へ授かり旅へレッツゴー ・不妊治療の保険がきく・きかないはどう決まる? ・4カ月で妊娠!?「妊活レーザー」徹底解剖 ・義母と折り合いが悪いとき、どうする? and more...
  • AfterEffects for アニメーション BEGINNER[CC対応改訂版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国専門学校でも数多くの採用実績を誇るアニメーション制作の定番書に 待望のCC対応改訂版が登場! 本書は、アニメーションの基礎知識とAfterEffectsの操作方法を同時に学ぶことができる、初心者のためのアニメーション制作用AfterEffects解説書です。 アニメクリエイターを目指す人、これからAfterEffectsをはじめる人を、「しくみ」と「操作実践」の2方向からサポート。[LECTURE]ではセルアニメの原理や合成方法の考え方を丁寧に図解。つづく[LESSON]ではダウンロードデータを用いて実際の操作方法をStep by Stepで解説します。本書と一緒に1本のショートアニメーションを完成させましょう。 本書は、2011年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。 本書解説:CC(2015) サンプルデータ:CC(2015)対応/CS4対応 の2種類  ※CC(2015)以下のバージョンで操作する場合は、CS4対応データを利用することができます
  • AfterEffects for アニメーション BEGINNER
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、アニメーションの基礎知識とAfterEffectsの操作方法を同時に学ぶことができる、初心者のためのアニメーション制作用AfterEffects解説書です。アニメクリエイターを目指す人、これからAfterEffectsをはじめる人を「しくみ」と「操作実践」の2方向からサポート。[LESSON]では、セルアニメの原理や合成方法の考え方を丁寧に図解し、つづく[LECTURE]では、ダウンロードデータを用いて実際の操作方法をStep by Stepで解説します。本書と一緒に1本のショートムービーを完成させましょう。

    試し読み

    フォロー
  • After Effects for アニメーションBEGINNER[改訂第3版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロングセラーのアニメーション制作の定番書「AfterEffects for アニメーション」、初級者向けBEGINNERに待望の改訂版が登場! 本書は、アニメーションの基礎知識とAfter Effectsの操作方法を同時に学ぶことができる、初心者のためのアニメーション制作用After Effects解説書です。 アニメクリエイターを目指す人、これからAfter Effectsをはじめる人に向け、「しくみ」と「操作実践」の2方向からサポート。[LECTURE]ではセルアニメの原理や合成方法の考え方を丁寧に図解。つづく[LESSON]ではダウンロードデータを用いて、実際の操作方法をStep by Stepで解説します。 After Effectsでのアニメーション制作工程となるコンポジット(合成)作業を、素材の準備、動画の制作、演出の基本テクニック、映像作品として完成させるまで順を追って紹介します。本書と一緒に1本のショートアニメーションを完成させましょう。 本書は、2015年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。 本書解説:After Effects CC(2022) サンプルデータ:CC(2022)/CS4対応 ※CC(2022)以下のバージョンで操作する場合は、CS4対応データを利用することができます。
  • あみぐるみ基本のきほん 7つのLESSONでたのしく学べる
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 7つのレッスンで、かぎ針編みのあみぐるみ技術がぐんと上達する一冊。色替え、パーツのつなぎ方、足から編む方法まで、かわいく編めるコツを丁寧に解説。初心者から経験者まで楽しめる、全26作品の編み図をオールカラーで。
  • anan SPECIAL MY開運レッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 ★幸運をつかむ筋力を育てる! 開運を祈って待つだけの姿勢では運はつかめない。 これからは、自ら運を切り開く行動を起こしたい。 運命を好転させるため一歩を踏み出すきっかけになる一冊。 チャートや書き込み式ワークシートなど、 積極的にアクションを起こしたくなるレッスンを続けるうちに、 実行力と自分で運をつかむ筋力を鍛えられる! Lesson1 弱点克服 Lesson2 行動を変える Lesson3 恋愛を開運 Lesson4 プチ開運法 ★表紙&巻頭の撮り下ろし取材に、渡辺直美さん登場! フォロワー数870万人という「インスタの女王」としても知られる、 人気お笑い芸人の渡辺直美さんに独占インタビュー! 自らのブランドをプロデュースしたり、 ニューヨークでの活動を本格スタートさせたり。 次々と夢を実現させている渡辺さんの開運の秘訣とは?
  • anan特別編集 にゃんこLOVE てんこ盛り
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※『特別付録 猫さまシール』は付属しておりません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 猫、ネコ、ねこ、猫まみれ… にゃんこLOVEてんこ盛り 2021年・冬の陣!? 冬の猫さま大賞発表! グランプリ&準グランプリ! あざとかわいい賞&美猫賞 / こねこ賞 癒しの寝姿賞 / ぽっちゃり賞&もふもふ賞 バディ賞 / 顔で語る猫賞 / 白黒対決賞 SNS、映画、ドラマ…気になるあのコに会ってきた 新★スターにゃんこ誕生! 気になる近況を報告! ananゆかりのスター猫便り。 動物学者・今泉忠明先生が解説! そのナゾ、猫なりの理由があるんです。feat.「俺、つしま」 わたしのとっておきの猫雑貨 大段まちこさん(P.38)/甲斐みのりさん(P.54)/オモムロニ。さん(P.70) 冬の猫さま大賞 PART2 ネコハラ賞 / どうしても入りたいんです…賞 のっけたいんです賞 / ツッコミ30連発!賞 猫さま劇場「奇跡の猫を探せ!」 かしゆかさん、葵わかなさんの猫ライフ。 もっと、にゃんこLOVEな毎日。 大好きな猫ちゃんともっと愛を深めるために。 松島花さんインタビュー すぐに一緒に住めなくても。 保護猫のために、今できること。 にゃんこ好きのための情報ワイド anan cat news 2021 人気動物写真家 岩合光昭さん特別Lesson “ネコを撮る心得”
  • 息を吐くだけでカラダの不調が消える呼吸革命
    -
    ■この本では、ふだんの呼吸を鼻呼吸に変えるだけで、 体や脳のすみずみまで元気になるのはもちろんのこと、 あなたが自分でも気づいていない可能性を思いっきり開いて、 ガラリと人生を変える、呼吸で最高の自分を引き出して、 人生に革命を起こす方法をお伝えします。 ■あらゆる不調が改善し潜在的なエネルギーが引き出される! 本書でご紹介する「呼吸トレ」を実践して呼吸する力が強くなると、 あらゆる不調が改善するだけでなく、体に軸が入ると同時に、 心にも軸が入るため、迷ったり、悩んだり、落ち込んだりという時間が圧倒的に減ります。 「呼吸トレ」は、いつでもどこでも、お金をかけずに、 老若男女問わずできる、とてもシンプルかつ効果の高い実践的なトレーニングです。 本書のオリジナルキャラクター「呼吸ちゃん」がトレーニングの伴走をしてくれます。 ※「呼吸トレ」LESSON1~16すべてにQR動画付き ■本書の構成 ・プロローグ 呼吸ちゃんとの出会い ・はじめに 不調だらけのドン底人生から呼吸コーチになるまで ・Chapter1 自分を変える呼吸革命――呼吸が変わると人生が変わりだす ・Chapter2 呼吸トレが改善する〝体の詰まり〟 ・Chapter3 呼吸トレで全身デトックス ・Chapter4 「吐く息」で潜在パワーを引き出す ・エピローグ ずっと一緒だよ ・おわりに 息をすることは、生きること
  • イけない先生 Lesson.1
    完結
    3.4
    全5巻220円 (税込)
    「オレたちがイかせてあげるからね」 イケてる高校教師の水野には、とある秘密があった。 それは、29年間イったことがないということである。 幼い頃から「エッチなことはイケナイこと」だと思い込んだ身体は思い通りにはならず、イけないことに落ち込む日々を過ごしていた。 ある日の飲み会で飲みすぎた水野は、後輩の教師・手島の健康な肉体を見て、自分と比べ落ち込んでしまい、抱えていた秘密を近くにいた鴨志田教頭に打ち明けてしまうが…!? イケオジ教頭先生+わんこ系後輩教師×イけない美人教師のトラウマ克服3Pラブ! ※本作品はデジタルマガジン『Spicy Whip vol.28』に収録されている作品の単話配信です。重複購入にはご注意ください。
  • イけないボクは上手に鳴きたい Lesson.1 不感症治療のススメの巻
    完結
    4.3
    全8巻110~220円 (税込)
    「挿れてください。お願いします」 気づいたらいつの間にか不感症になってしまっていた谷ヶ崎夢仁(やがさきゆに)。 ある日、電車で痴漢に遭っていたところを助けてくれた一人の男・鷹丘まろん(たかおか)と知り合う。 経験豊富で人たらしなまろんの特技は“セックス”。 「俺なら痴漢よりずっと上手に触ってあげられるけど?」 興味を持った夢仁は、彼の誘いにのってホテルへ向かうが…。 『そんな、両方いちどに!?』 胸の突起をいじられ、下半身も同時に責められ夢仁は――。 経験値0の身体に、恋とセックスの快感を教え込む!? バリタチ×不感症な天然美人の開発ラブレッスン!
  • 忙しいならピラティス以外ぜんぶやめていい
    5.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 肌も髪もカラダも変わる、ピラティス=全身美容! 41才二児の母とは思えぬ美ボディの持ち主・優木まおみさん初のピラティス本 41才で二児の母とは思えぬ美ボディの持ち主・優木まおみさん初のピラティス本。インストラクターの資格を持ち「肌も髪もカラダも変わる、美容法はピラティスだけ」と話す。産後、悩んでいた体型が戻ったこと、それ以外にも驚くべき効果が! 自律神経が整い、内面までポジティブに変化したこと、また何をしても改善しなかった肌トラブルが無くなり、髪もトリートメント要らず、生理前のPMS、産後の尿もれなど女性の悩みまで解消できたこと。現代の女性の悩みが、ピラティスひとつで解消され、そのエクササイズは本人出演の動画でも解説。また、1日10分、自律神経を整える時間を持つことがおすすめといい、その方法もレクチャー。 CONTENTS/最小の努力で体が変わる理由/ピラティスができない日の1日10分プログラム/ピラティスの2大重要POINTをマスター/パーツ別LESSON(お腹編・美脚編・美尻編・美背中美胸編他)など 優木 まおみ(ユウキマオミ):1980年佐賀県生まれ。タレントとして情報番組のコメンテーターやファッション誌のレギュラーモデル、CMなどで活躍。2013年結婚。2014年に長女、2017年に次女を出産。次女出産後の不調を改善する目的からピラティスを始め、その素晴らしさに開眼。2019年にbasiピラティスインストラクターの資格を取得し、ピラティスインストラクターとしても活動している。2児の母。インストラクター6人体制でピラティスなどのレッスンを配信するトータルボディサロン「resizestyle(リサイズスタイル)主宰。昨年、中目黒LABOもオープン。 https://linkfly.to/resizestyle Instagram:@yukimaomi YouTube:Maomi CHANNEL

    試し読み

    フォロー
  • 痛みなく疲れなく気持ちよく完走できるランニングLESSON
    3.7
    一般ランナー向けに数多くのクリニックをひらくアシックスが、普段提供している情報を1冊の本にまとめました!走りの楽しさはもちろん、気持ちよく走り切れるフォームレッスン、ハーフ&フルマラソン完走まで導く練習メニュー、レースにまつわるアドバイス、痛みに関する悩み解消&ケア法、日々感じる細かいけど気になる悩みの解消法まで、これから走り始める初心者から上級者までが読める内容を網羅しました。東京マラソンをきっかけに走り始めたい人も、全然走れないけど走ってみたいと思っている人も、サブ4サブ5目指して走りたい人も、みんなまとめて“心地よい完走”へと導きます!

    試し読み

    フォロー
  • 1日1分1週間からはじめる やせる正しいスクワット
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 加齢に伴うボディラインの崩れには、下半身の筋肉量の低下が大きく関わっています。下半身には多くの筋肉が集まっているため、下半身が衰えると基礎代謝が下がり、やせにくい体となってしまうのです。逆に言えば、下半身を集中的に動かせば代謝が上がり、効率的にやせられるということ。そのために、「スクワット」は最適な運動法です。更にスクワットには、冷え性改善や腸の活発化など、さまざまな健康効果も期待できます。 「スクワット」と聞いて、キツそう……と感じる方も大丈夫。本書でご紹介する方法なら、最小限の努力で最大の効果が得られます。1日1分、1週間からはじめられて、無理なく続けられる正しいスクワットのやり方を、イチから丁寧に解説します。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●●《chapter1》スクワットによるダイエット効果と健康効果●Lesson1 大人になると下半身が衰える●Lesson2 下半身が衰えるとぽっこりお腹に●Lesson3 スクワットには健康効果もある!●Lesson4 脂肪を燃焼しやすい体質に変化
  • 1日5分で、お金持ち--誰でもできる、お金の超基本大全
    3.2
    すぐに実践できるお金の知識を、わかりやすく教えます!  今まで貯金できなかった人でも、大丈夫。 1日5分読むだけで、みるみるお金が貯まり始める!  ・貯金したいけど、どうしたらいいかわからない ・将来に向けて準備したいけど、忙しくて何もできていない ・お金の勉強しようと思ったけど、よくわからなかった…… このような悩みも、この1冊で解決!  今の時代、お金持ちになるために押さえておくべき内容を「お金の基本」「収入」「支出」「税金」「貯金」「資産運用」に至るまで、Q&Aでわかりやすくまとめました 。 食費、日用品費、水道光熱費、医療費をお得にする節約テクニックなど、身近なお金の話から「会社員でもできる節税方法」「実は医療保険、介護保険は必要ない」といったあまり知られていない内容まで、1日5分読むだけでマスターできます。 今こそ知っておきたい、給付金、手当、NISA、iDeCoについてもやさしく解説。読んだ後、何をすればいいのか? がすぐにわかるアクションプランも記載しています。 この64のLESSONで、一生役立つ知識が一気に学べます。
  • 1日でできる 簡単かごバッグと帽子
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏も冬もオールシーズン使えるかわいいバッグと帽子がいっぱい! かならずできる!編み方がよくわかる!かぎ針で作る基本のかごバッグと帽子からふわふわ毛糸&ファー付きのアレンジまでご紹介。 【CONTENTS】 LESSON1 まずはここから… ・はじめてでも大丈夫! かごバッグや帽子を編んでみましょう! LESSON2 細編みで作りましょう!! ・オールシーズン持てる! こげ茶のキラキラバッグ&帽子 ・暖かいイメージで… 毛糸のコサージュバッグ ・オールシーズン持てる! 紺のキラキラバッグと帽子 LESSON3 ファーをつけたり、はずしたり… ・ファーをつけて… スノーホワイトのバッグ ・ファーをつけて… ハートがかわいいピンクのバッグ LESSON4 モチーフ編みで作りましょう!! ・白い毛糸とのコラボもステキ! モチーフ編みの帽子とバッグ LESSON5 もっといろいろ作ってみましょう!! ・こげ茶の毛糸がポイントの大きめマルシェバッグ&帽子 ・深めがうれしい… こげ茶のシンプル帽子 ・白い花がかわいい 紫のお出かけバッグ ・花がいっぱい! 薄茶のシンプルバッグ ・黒がおしゃれ! マルシェバッグ&麦わら帽子 ・ニットとコラボのマリンバッグ&帽子 ・ポンポンがかわいい ちょっと小さめのバッグ ・リング編みがポイントのブルー&紫のバッグ ・この本で使われている編み目と編み方 ・テクノロートの編み方 ・逆引きインデックス
  • いちばん新しい テニス上達メソッド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ここ数年で大きく変化した硬式テニスの本当に正しい上達論を、詳細な写真と丁寧な解説で徹底公開!子どもから大人まで役に立つ! Lesson1 フォアハンドストローク/Lesson2 ダブルバックハンドストローク/Lesson3 シングルバックハンドストローク/Lesson4 フォアハンドボレー/Lesson5 バックハンドボレー/Lesson6 スィングボレー(フォアハンド&バックハンド)/Lesson7 サーブなど
  • いちばんやさしい SQL 入門教室
    3.0
    1巻2,178円 (税込)
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 データベースとSQLの基本と操作が、この一冊でしっかり学べます。 SQLには「読む」参照系(SELECT)と「書く」更新系(INSERT、UPDATE、DELETE)の命令があります。 「データベースを活用する」ということは、「業務や日常生活にデータを役立てること」です。 したがって、データを検索する「SELECT」の使い方をマスターすることが最も重要と言えます。 そこで本書では、特に参照系の使い方に重点を置いて解説しています。 もちろん、データの登録、更新、削除を行うINSERT、UPDATE、DELETEは、データベースの内容を最新の状態に正しく保つために使われ、これらも重要です。 本書では更新系のSQLの基本的な使い方も解説します。 マスターするSQLは、「SQLの構文」「サンプル(例文)」「練習問題」の3ステップで解説します。 段階を踏んで学べるので、初心者の学習に最適です。 また、本文中の要所要所に要点を「重要! 」マークでまとめているため、要点が一目でわかります。 さらに、SQLの学習上注意すべきことなどをコラムにまとめています。 データベースをゼロから始めたい初心者や、仕事でつかえるSQLを学びたいエンジニア、プレゼンや客先提案などに使えるデータを取り出すクエリーを自分で書けるようになりたい営業・マーケターなど、SQLの学習を始めたい人に最適な一冊です! 【目次】 Chapter 1 SQLを実習するための準備をしよう Lesson 1-1 データベースの基礎を知る Lesson 1-2 MySQLをインストールする Lesson 1-3 実習用データベースを作成する Lesson 1-4 表を作成してデータを登録する Chapter 2 データベースを検索してみよう Lesson 2-1 無条件でデータを検索する Lesson 2-2 条件に該当するデータを検索する Lesson 2-3 複数の条件を指定してデータを検索する Lesson 2-4 あいまいな条件でデータを検索する Chapter 3 整列、集約、表の結合、グループ化をやってみよう Lesson 3-1 データを大きい順や小さい順で表示してみよう! Lesson 3-2 平均値や最大値を求めてみよう Lesson 3-3 社員表と部署表を結合してみよう! Lesson 3-4 データをグループ化する Chapter 4 ビューとサブクエリを使ってみよう Lesson 4-1 ビューを使う Lesson 4-2 サブクエリを使う Chapter 5 更新系のSQLを使ってみよう Lesson 5-1 データの登録を行う Lesson 5-2 データの更新を行う Lesson 5-3 データの削除とトランザクション処理を行う Appendix 目的別SQLリファレンス

    試し読み

    フォロー
  • 「いつまでもキレイ」と言われる人がやっている美人をつくる食事食べて、痩せる! 健康になる!
    -
    全国から予約殺到の自然食料理教室の人気講師が教える 本当に身体にいい「食事」と「食べ方」の基本を大公開! 食べるほど痩せやすくなる身体のつくり方や、 時間を味方につけた食べ方、 いつもの食事の見直し方や 疲れた心を元気にする食べ方まで、 大人の女性を今よりもっとキレイに、ずっと魅力的にするティップスが満載! 料理教室でも人気の「おかず」や「つくりおき」のレシピも多数掲載! ◆本文より一部抜粋 ・太りたくないなら「炊き立てのご飯」より「冷めたご飯」 ・夕食が21時以降になる時は、19時までにおにぎり1個を食べておく ・玄米ご飯でしっとり潤う美肌をつくる ・おうちでできるプチ・ファスティングで身体をリセット ・ブルーになった日は白味噌で気持ちを落ち着ける Special Recipes ・レンコンの甘酢煮 ・カリカリ高野豆腐のカナッペ ・ヒジキの白和え ・コンニャクチップのスナック菓子風 ・黒ごま豆腐プリン etc…… Special Lesson 玄米糀でつくる 手づくり発酵調味料 「甘糀」「塩糀」「醤油糀」「トマト糀」「たまねぎ糀」
  • 今からはじめる恋のLesson 恋愛AtoZ
    4.0
    「いつも片思いばかり」「いい男に出逢わない」「どうせ私なんて」なんて、いつもぼやいているあなた。もしかして恋愛の基礎ができていないのかもしれません。若くて魅力もあるのに、いつも恋はうまくいかない。そんなあなたのために、恋愛の達人が初歩から、応用テクニックまでを特別伝授。「遠回りに見えても、実は恋につながる近道」とは? 「リスクの少ない恋の始め方」ってわかってますか? いつまでも魅力的な恋愛体質でいるための恋のバイブル。
  • 今こそ。大人メイク 目ヂカラの威力
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 目元、口元は下がり、しみとくすみ、しわ、老眼の五重苦では、メイクをする気持ちもなえてくる。 たまにメイクをしてみると、気になる部分のカバーにばかりに力が入り、逆に年を目立たせる厚塗り顏に!もしや何もしない方が良いかも・・・とため息をついている人こそ美人になるチャンスです。 Lesson1・アイメイク Lesson2・ベースメイク Lesson3・チーク Lesson4・リップ Lesson5・仕上げのポイント Lesson6・メイクの足し算、引き算など。階段を一段一段のぼるようにマスターして、これまでの人生のなかで一番きれいな私に出会いましょう。
  • 癒し系エリートくん(※マグロ男子)を溺愛開発しちゃいます! lesson.1《カノンミア》
    続巻入荷
    -
    「ちさとちゃんの気持ちいい所も教えて…?」 官能スイッチの入った彼が、その筋張った指先で私の奥をかき乱し、絶頂へと押し上げて―― …な~んて日は、今日もなく。 OL・ちさとの彼氏は、大学生の頃から付き合っている、笑顔の可愛い癒し系男子・静くん。 私想いで優しい彼に不満だなんて贅沢だとは思うけど…。 ちさとは、えっちの度に恋人・静との間に距離を感じて、ほんの少しだけ寂しい想いを抱いていた。 それでも好きな人だからこそ、心も身体もひとつになりたい!!! 彼氏が性欲の薄い《マグロ男子》なら、えっちが得意な《トビウオ男子》に溺愛開発してみせる! 【癒し系"受け"ヒーロー】を【"攻め"まくり男子】に!?!? ドタバタえっちなラブコメディ♪
  • IllustratorレッスンブックCC対応
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「イラレ」を学びたいすべての人へ。 最新のCC(Creative Croud)に対応したIllustratorの入門書。 基本操作から、ロゴやイラストなどのデザイン制作、便利な機能の使いこなしテクニック、入稿データの作成方法まで、 実務に活用できるIllustratorの使い方をわかりやすく解説しています。 はじめてIllustratorを学ぶ方にも、わかりやすいレッスン形式で操作を解説。 紙面で使用しているサンプルデータをダウンロードして、 実際に手を動かしながら学んでいくことで、 1つずつ確実にステップアップしていくことができます。 主にはじめてIllustratorを学ぶ方を対象に解説していますが、 古いバージョンには搭載されていなかった新機能や便利な機能も紹介していますので、 プロの方にもご活用いただけます。 本書は全14章構成。 基本操作から始めて、応用した使い方、 さらに自身でオリジナル作品を作成する流れまでを 丁寧な解説でサポートします。 各章末には章内で学んだことを復習するための 演習問題が付いています。 ◆目次◆ Lesson1 Illustratorとデジタル画像の基礎知識 Lesson2 Illustratorの基本操作 Lesson3 線や図形を描いてみよう Lesson4 オブジェクトを変形してみよう Lesson5 オブジェクトを加工してみよう Lesson6 色と線の設定とアピアランスの活用方法 Lesson7 文字の使い方をマスターしよう Lesson8 Illustratorの便利な機能を使ってみよう Lesson9 パターンとブラシの活用方法を知っておこう Lesson10 イラストやグラフを作成してみよう Lesson11 ロゴやデザインパーツを作ってみよう Lesson12 グラフィックデザインを作ってみよう Lesson13 印刷用データの作成方法 Lesson14 WebデザインでIllustratorを活用しよう
  • 医療従事者のための情報リテラシー第2版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 電子カルテの普及など、情報技術を活用した今後の望ましい医療の実現に向け、医療従事者を取り巻く環境は大きく変化しており、「情報」にかかわらずにいることはできなくなっています。看護・福祉などの医療従事者にとって、情報リテラシーは仕事を始めてからでも必要な重要な能力です。 本書は、医療系に特化した情報リテラシーのテキストで、医療を題材にした例題や演習を取り入れ、医療従事者に必要とされるICTスキルを身につけることができます。第2版では、2015年1月発行の初版をベースに、教育現場の半期15コマの授業に合わせた15Lesson構成に変更しました。また、初版ではOffice 2013/2010対応でしたが、第2版ではOffice 2016/2013対応になっています。
  • ウイルスに負けない免疫力を鍛える! 2020/04/21
    -
    ウイルスが体内に入ってきたとき、私たちの体はどのように対処しているのでしょうか? ウイルス撃退の仕組みから最新予防法まで、しっかり学んでウイルスに負けない免疫力を鍛えましょう。 ※本書は『自分で治す お腹の不調と肥満症』に、加筆・修正し、一冊にまとめたものです。 表紙 目次 第一章 ウイルス超予防・対処法 体内ではどうやってウイルスを倒している? 新型コロナウイルスは何が問題なのか? では、どのように予防・対処するのか? 第二章 腸内環境を良くするために知っておきたいこと Lesson-1 あなたの腸年齢をチェック! Lesson-2 お腹の症状、何が起きている? Lesson-3 そもそも、下痢は自然に治る Lesson-4 乳酸菌入り食品の食べ過ぎに注意! Lesson-5 経過時間によって菌の付着量は異なる 第三章 腸内環境を良くする食材&方法 Lesson-1 腸が嫌がる食べもの、喜ぶ食べもの Lesson-2 甘酒など発酵食品で免疫力アップ Lesson-3 毎日のデザートに豆乳ヨーグルトを Lesson-4 発酵食を家で作るとメリットがたくさん Lesson-5 野菜不足解消! ザワークラウト Lesson-6 味の変化を楽しめる発酵玉ねぎ Lesson-7 アレンジしやすい! 発酵トマト Lesson-8 汁に乳酸菌がたっぷりの水キムチ Lesson-9 家庭で使う調味料の選び方 Lesson-10 カカオが腸を掃除して便秘知らずに Lesson-11 72%以上のカカオが効果的 Lesson-12 1日にとるカカオは25&#8204;gを目安に! Lesson-13 チョコは低GIで肥満症にもいい Lesson-14 全粒粉パンと食べるとお腹がより整う Lesson-15 チョコレートにまつわる迷信Q&A Lesson-16 発酵食のベース 塩代わりに使える塩糀 Lesson-17 発酵食のベース 砂糖代わりに使える甘糀 第四章 腸内環境を整える方法 Lesson-1 年代別・免疫力を高める食習慣 Lesson-2 お腹の症状に合わせたお薬って? Lesson-3 強過ぎる? 抗生物質の落とし穴 Lesson-4 腸内環境を良くするために 自分で見直す 老後の話

    試し読み

    フォロー
  • Webデザインの新しい教科書 改訂3版 基礎から覚える、深く理解できる。
    4.3
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。 【Web制作入門書のロングセラーが、最新仕様にアップデート!】 Webデザイン・Webサイト制作の「正しい基礎」を伝える入門書。 WWWやインターネットの仕組みをはじめ、サイト制作のワークフロー、HTML・CSSの技術解説、Webサイトを公開・運用するまでの基礎知識を、系統立てて解説しています。 改訂3版では、Web制作現場でマルチデバイス対応の必須化が進み、レスポンシブWebデザインやモバイルファーストなどの制作技法が主流化していることを踏まえ、内容を全面的にアップデート。FlexboxやCSS Grid Layoutといった、新しい技術仕様の解説も加えました。 本書の一番の特長は、基本知識や制作技術の解説とともに、「なぜ、そうするのか」といった「背景」や「理由」にも踏み込んで説明している点です。Web・Webデザインの根本的な仕組みや、技術の裏側にある背景を深く理解することで、ツールやテクニックの変化に左右されない「自分で考える力」や「ずっと役立つ応用力」を養うことを目的にしています。 プロのWebデザイナーを志望する方はもちろん、Webにかかわるすべての方に読んでいただきたい内容です。 〈本書の章構成〉 ■Lesson1 Webデザインの世界を知る ■Lesson2 Webサイトを設計する ■Lesson3 HTMLの役割とできること ■Lesson4 CSSの役割とできること ■Lesson5 Webサイトを構成する素材 ■Lesson6 Webサイトを表現する色 ■Lesson7 Webサイトを公開する ■Lesson8 Webサイトを運用する ■Lesson9 Webサイトを制作する 〈こんな方にオススメ〉 ・プロのWebデザイナーやマークアップエンジニアを目指す方 ・Webデザイン制作、HTMLやCSSを本格的に学びたい方 ・Webデザインやサイト制作の基本をもう一度学び直したい方 ・Webメディアのディレクションやプロデュースを担当する方 〈改訂した主な点〉 ・新しいCSS技術(Flexbox、CSS Grid Layout)の解説を追加 ・制作現場やHTML5・CSS3の現状を踏まえたアップデート ・実践パートを強化し、作成するサンプルを全面刷新 〈本書の特長〉 ・技術や作り方の裏側にある「背景」「仕組み」を伝える ・Webサイトをデザイン制作する上で「なぜ、そうするのか」がわかる ・「自分で考える力」「ずっと役立つ応用力」が身につく
  • Webデザインの新しい教科書 改訂新版 基礎から覚える、深く理解できる。
    3.5
    【Web制作入門書のロングセラー。「背景」や「理由」を知ることで、一生役立つ応用力が身につく】 Webデザイン・Webサイト制作の「本当に必要な正しい基礎」を伝える入門書の改訂版。WWWやインターネットの仕組みをはじめ、サイト制作のワークフロー、HTML・CSSの技術的な解説、Webサイトを公開・運用するまでの基礎知識を、系統立てて解説しています。改訂版ではHTML5をベースにした内容に改変し、レスポンシブWebデザインに対応した簡単なサンプルサイトを制作する章を新たに加えたほか、SVGやサイトデータのバージョン管理に関する解説も追加しました。本書の一番の特長は基礎的な知識や技術解説とともに、「なぜ、そうするのか?」といった「背景」や「理由」にも踏み込んで説明している点です。最新の情報や技術手法を扱うだけではなく、根本的な仕組みや技術の裏側にある背景を含めて深く理解することで、「自分で考える力」や「ずっと役立つ応用力」を養うことを目的にしています。プロのWebデザイナーを目指す方はもちろん、Webにかかわるすべての方に知ってほしい内容を集約した1冊です。 〈本書の内容〉 Lesson 1 Webデザインの世界を知る Lesson 2 Webサイトを設計する Lesson 3 HTMLの役割とできること Lesson 4 CSSの役割とできること Lesson 5 Webサイトを構成する素材 Lesson 6 Webサイトを表現する色 Lesson 7 Webサイトを公開する Lesson 8 Webサイトを運用する Lesson 9 Webサイトを制作する(9章のサンプルデータはダウンロード可能)

    試し読み

    フォロー
  • (嘘)恋人契約~気持ちイイ恋、始まりはワンナイト!?~ Lesson.1
    無料あり
    3.7
    全6巻0~165円 (税込)
    「俺の恋人になってくれないか」 広報部のエースとして、社内で一目置かれている由紀。 仕事だけでなく、恋愛も経験豊富でかっこいい頼れる存在…と思われているが、実は未だに処女だった! 由紀は元彼に言われた言葉がトラウマとなり、本当の自分を見せることに対して臆病になってしまっていた。 ある日、いつものバーでやけ酒をする由紀の横に、少女漫画に出てきそうなイケメンが座ってきて…!?
  • 宇宙と物理をめぐる十二の授業
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 不思議・ロマンチックな視点から宇宙と物理が学べる! 元素から宇宙・相対論・量子論などの宇宙や物理の内容を「不思議」「ロマンチック」な2つの視点から解説。 親しみやすいながらもしっかりと宇宙や物理の概念が学べるので、高校・大学での一般教養(物理教育)にふさわしい書籍となっている。巻頭カラー口絵では美しい画像も掲載。 はじめに~宇宙と物理はフシギチックに学ぶとおもしろい~ Lesson 1 名作『銀河鉄道の夜』に学ぶ星空 Lesson 2 世界の果てまで旅をする Lesson 3 月の空は何色か? Lesson 4 アインシュタイン「生涯最大の過ち」 Lesson 5 私たちは星屑の子供たち Lesson 6 オーロラは太陽からの手紙 Lesson 7 星の色は温度で決まる Lesson 8 時間は人によって違うの? Lesson 9 不本意なエネルギーと質量 Lesson 10 もしも別の世界があったら Lesson 11 「陽電子」「反陽子」の作り方、教えます Lesson 12 世界に終わりがあるの?
  • 美しい口もと
    4.0
    「前向きな人間関係やヘルシーな考え方やまっすぐな笑顔も。全部白い歯が連れてきてくれた。さとこ先生、ありがとう」 スタイリスト大草直子さんも推薦! 「きれい」と言われる女性は全員、必ず口もとのケアをしています。 どうしてでしょうか? それは、口もとが清潔感の源であるとわかっているから。 揃った歯並び、白い歯、潤いのある唇が、その人の顔の印象に与える影響は計り知れません。 著者のクリニックには、女優やモデル、アナウンサーなど、「きれい」と言われる女性たちが顧客として大勢通ってきています。 なぜなら、思いっきりの笑顔を見せるのに、口もとケアは欠かせないから。彼女たちの美しさを支えているのは、著者が独自に開発した口もとを美しく見せるメソッドなのです。 ためしに目元を隠して口もとだけ見せて、自撮りをしてみましょう。目を見せているときより老けて見えるような気がしたら、危険信号。 本書の口もとエクササイズなど、今すぐ始められる口もとケアを始めてください。 CONTENTS Lesson1 今すぐやってほしい「美しい口もと」をつくるメソッド Lesson2 美しさも可愛さも健康も口もとが9割! Lesson3 自信がもてる口もとになる、オーラルケアの基礎知識 PROFILE 石井さとこ(いしい さとこ) 歯科医師/口もと美容スペシャリスト/「ホワイトホワイト」院長 歯のホワイトニングを日本で広めた第一人者。女性歯科医師ならではの、歯と体を美しく保つための食事や、歯が美しく見える口もとメイクについてのアドバイスに定評がある。 女優・モデル・タレント・アナウンサーなど、多数のビューティーセレブからの信頼も厚い。 ブログ:https://ameblo.jp/satoko-ishii/ Twitter:@satoko_ishii Instagram:@satoko5331
  • ウツ婚!!
    4.7
    うつ、摂食障害・対人恐怖・強迫性障害など様々な精神疾患を抱え、実家に引きこもり寄生する体重90kgのニートだった著者がはじめた「生き延びるための婚活」。何度も失敗し、「喰い逃げ」もされ、それでも婚活を通じて回復していく経験を綴る傷だらけの物語編と、その経験から得たスキルとテクニックをありったけ詰め込んだHOW TO編の2本立て。ケッコン? 何ソレ、おいしいの? 笑って泣いて役に立つ、当事者はもちろん支援者にも読んで欲しい、生きづらさ解体新書。 今まで死なずにいただけでも精一杯のウツ女子たちへ。 史上最低のスタートラインから走り出す 当事者発の婚活実践メソッドは、 どこまでも精緻で、優しさと容認に満ちていた。 ──帯文・鈴木大介(文筆業) 「診察で私はメンヘラの常套句である「死にたい」「もう無理」「自分がどうなっちゃうのか怖い」を並べた。辛いんです苦しいんですって雰囲気でアピールしながら。すると主治医は慣れた調子で私が投げた常套句を全てスルーして一言言った。 「結婚すれば?」 ……………………。 出た! 「いいんだよ」ならぬ「NO MOREいいんだよ」! てっきり「ありのままのあなたで大丈夫」とか「今は休むときだから」とかキレイゴトを頂けると思っていた私は、そのとき本気で閉店しようかと思った。 「結婚」って。だってデブだよ? 無職だよ? メンがヘラってるんだよ? ハードルが上がりすぎて耳キーンなるわ。」(本文より) 【目次】 ■ウツ婚!! 物語編──ビョーキの私が生き延びた奇跡の婚活ストーリー Scene 1 塔の上のメンヘラーゼ Scene 2 戦場のガールズライフ 開幕? Scene 3 闇なのにデートもしな? Scene 4 本命捕獲計画 Scene 5 家族にまつわるエトセトラ ■ウツ婚!! HOW TO編──生き延びるだけで精一杯女子的サバイブ戦略虎の巻 Lesson 1 まずは「生活」をやってみよう Lesson 2 見た目問題、ただパッケージを変えるだけ Lesson 3 出会う、デート、相手の選び方 Lesson 4 コミュ症による婚活コミュニケーション術 Lesson 5 婚活は役所に受理されるまでが婚活です
  • うつわ検定(R)公式テキスト 今の時代のうつわ選び
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 今春誕生した「うつわ検定」の公式テキスト。美しいうつわの写真を眺め、解説を読みながら、今の時代のうつわについて学べる1冊 今春、誕生の「うつわ検定」の公式テキスト。 美しい写真や解説ともに、今の時代のうつわの知識が学べる1冊。 【うつわ検定とは?】 広告・テレビ・雑誌・WEBなどさまざまな媒体で活躍する「一般社団法人テーブルウェアスタイリスト連合会」が主宰の検定。現代の食のシーンに合わせたうつわの知識や選び方、組み合わせ方をテキストで学び、検定を受けることでうつわの魅力や有用性がより感じられるようになります。また、検定に合格すると「ホームユースうつわマスター」を名乗ることができます。 【どんな人におすすめ?】 ・食器に携わる業務担当のかた ・ホテル・レストランなどサービス業で働くための学校に通っているかた ・うつわ・食に関連した仕事や勉強に生かせる知識の習得に ・うつわに興味があるかた など、さまざまな立場のかたにおすすめです。 【Contents】 LESSON1それぞれのうつわ選び:さまざまな家庭の食卓シーンから、今の時代のうつわ使いを学べます。 LESSON2メニュー別のうつわ:料理やドリンクの種類別に適したうつわの選び方をレクチャー。 LESSON3うつわの種類を知る:今の時代のうつわの分類を提示し、歴史を紐解きます。 LESSON4うつわを選ぶ、楽しむ:うつわ検定が提案するうつわの楽しみ方を紹介。読んで楽しいコラムも満載。 一般社団法人テーブルウェアスタイリスト連合会(TWSA)(イッパンシャダンホウジンテーブルスタイリングレンゴウカイ):略称TWSA。日本初の「食器の資格」をリリースした、広告、誌面、TV、CMなどの撮影現場で活躍する食器のスタイリングに多く携わる。運営会社・株式会社空間スタイリング社。代表理事・二本柳志津香。

    試し読み

    フォロー
  • 運動センスを一瞬で上げる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 CONTENTS ●序章 「はじめに」ではなく、「はじまる」 エクササイズにしない/できてしまう身体になる/意味のない動作/表現者がスポーツなどを学ぶ意味 スポーツと武術/日本舞踊と武術/エネルギーの通りが生み出すもの/相反するもの JIDAIメソッドとは/正解を他人に預けない/見た目の問題/エネルギーが通った時の感覚 知る、できる/エゴ/運動の得手不得手とは関係ない/真に深いものは自分から距離を感じてしまう 浸透と衝突/次元の違い/本書の使い方 ●第1章 バネを利かせる! 地面反力 ~ランニング~ バネを利かせる/硬さを活かす/走るとは浮きっぱなしでいること/地面を蹴らない 足首が硬くなるようにする/別次元のスキップ/後ろ向き走り/脳をコントロールする ヒールストライク? ミッドフット? フォアフット?/足が流れてしまうワケ つま先立ちのエネルギーの違い/宮本武蔵の踵/足裏返しとミッドフット/自分で動かないように ワンポイント LESSON-1 「大腰筋ストレッチ」でエネルギーを通す! ●第2章 敏捷になる! 股関節の抜き ~バスケ、サッカー、武道など~ 敏捷性とバネは相性が悪い/片足での移動/自分自身が不意をつかれるように 方向転換/早さと速さ/ジャンプ系と落下系/脳を水平に保つ、保たない/膝抜きと脱力 ワンポイント LESSON-2 「スクワット(しゃがんでいるだけ)」 でエネルギーを通す! ●第3章 腕に螺旋エネルギーを通す! ~野球、テニス、格闘技など~ 螺旋とは?/「腕ぶるん」の実践/「腕ぶるん」の発展/原理の理解によって精度を上げる パンチからボール投げへ/遠心力に頼らない/反射の利用/背中の引き上げ/左右が教え合う 表現者にとっての意味/胸の開閉/肘が下がる、落ちる/スイングとプッシュ/遠心力と捻り込み 肩甲骨との一体感/ハイエルボー/肩甲骨・上腕・前腕・手首の分離 ワンポイント LESSON-3 「腕伏せ伏せ(見た目は腕立て伏せ)」 でエネルギーを通す! ●第4章 脚に螺旋エネルギーを通す! ~サッカー、格闘技、野球など~ 下半身のうねり/やり方/お尻のエクボを凹ませる/鍵は胸椎11、12番 実際にはできないことをあえてイメージする/腕の螺旋とのつながり ワンポイント LESSON-4 「ヒップロール」 でエネルギーを通す! ●第5章 触れ方の質を上げる! ~マッサージ、セラピー、合気道など~ 触れる、触る/柔らかい手/指先も柔らかくする/受信/自分に触れる 力を濃淡として意識してみる/心も身体も発信だけに陥らないように ワンポイント LESSON-5 「あぐら(がっせきのポーズ)股関節ストレッチ」 でエネルギーを通す! ●第6章 想いを伝える、届ける! ~ダンス、演劇、プレゼンなど~ 感情は自分の外にあるからこそ/リアリティ/緊張/伝えるのではなく、伝わるように 何かを語るには自分自身の声を聞くことから/閉じしまわないために/空間を遠くまで知っているか? ゾーン、フロー/内側の張力/声というよりも音を発する感じ/頭の中では忘れていられるように インサイドとアウトサイド/自然であるために/素人と玄人/段取りを追わないように わざとハッと驚いて、本当にハッとする?/ダイナミックな表現/軸・丹田・肚と脱力 要注意! 脱力指導/何もない空間を存在させる/要注意! 体幹トレーニング 外側からの圧力あってこそ/脱力は神経遮断ではない/四つ足スキップ 技術以前であり技術以降のもの/テクニックと魂と世界 ワンポイント LESSON-6 「後ろ腕組み胸広げ、首回し」 でエネルギーを通す! ●第7章 日常生活で動きの質を上げる! ~特に運動はやっていない方に~ ◎洗濯物を肘から「パッ!」(ボール投げなどにつながる) 日常と非日常のつながり/比較して違いを感じる/見た目は同じ、違いは意識/力は関節で逃げる 遠心力と求心力/身体を動かすことと運動は別物 ◎眼球の周りに隙間(すべてのスポーツや身体表現に) 起こすのではなく結果的に起きる/イメージして違いを感じる 結果の良し悪しではなく、普段との違いアプローチの方法は何でもいい/取り入れる必要はない ◎立つ時、歩く時、地面に対して足裏の柔らかさを保つ、潰さない 遮断されている足裏からの情報/まずは立つ/手応え・慣れとの戦い/猫のよう/中足骨の可動性 ◎寝る時、布団の中での足の左右倒し 眠りの質が高まる
  • 英国式ありがとうの会話術
    -
    たった5つの会話テクニックが、あなたの夢を叶える  チャンスを逃さない「ポジティブワード」、好印象を残す「後良し言葉」、自分の意見を述べるときの「Yes・But+How方式」など、“ありがとう”の心を伝える5つの会話術がビジネス・プライベートでの人間関係を大きく変え、あなたの夢も叶えます。  経験もお金も人脈もなかった、そんな著者の人生を変えた“ありがとう”のマナーとは?  仕事もプライベートもうまくいかず、逃げるように紳士の国・イギリスにわたった著者が出会った「本物のマナー」。それは、まず相手を大切にすること=“ありがとう”という感謝の心でした。  いまでは英国法人のビジネスパートナーとして、またビジネスマナー講師として全国を飛び回り、そして人生の伴侶も手に入れた著者が、その成功と幸せをつかむ鍵となった“ありがとう”の心に根ざした英国式・会話術を伝授します。 Prologue 第1章 「夢」を実現させるために  Lesson1 「ポジティブワード」で話すクセをつけよう 第2章 恋愛もビジネスもHappyになる「ありがとう」のマナー  Lesson2 「依頼&質問形」で相手に選択権を持たせる 第3章 ワンランクアップの「ひと言」マジック  Lesson3 「クッション言葉」で会話をワンランクアップする! 第4章 チャンスを逃さない第一印象の磨き方  Lesson4 「後良し言葉」で好印象を残す 第5章 ゼロから「かけがえのない人脈」を築くために  Lesson5 「Yes・But+How」方式で上手に意見を述べる Epilogue ●西出ひろ子(にしで・ひろこ) マナーコンサルタント。美道家。ウイズ株式会社およびHIROKO STYLE株式会社代表取締役。一般社団法人マナー教育推進協会代表理事。大妻女子大学文学部日本文学科卒業。国会議員などの秘書を経て、マナー講師として独立。1998年に英国オックスフォードに語学留学。現地にてビジネスパートナーと企業し、独自のマナーコミュニケーション論を確立させる。帰国後、企業や学校において心重視のマナー研修を展開し、結果を出すマナー講師として定評。中国などの海外においても出版・講演などを行う。NHKドラマ『白洲次郎』、NHK大河ドラマ『龍馬伝』、映画『岡倉天心』などのマナー指導も務めた。また、マナーに則したファッション・メイク・ライフスタイルもオリジナルグッズとともにデザイン、プロデュースしている。著書は国内外で50冊以上。
  • HTML5&CSS3標準デザイン講座 30LESSONS【第2版】
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゼロからしっかり学べる、本格Webデザイン。 本書は「わかりやすさ」と「内容の充実度」で、 大好評だった入門書の全面改訂版です。 基本文法から、正しいマークアップの作法、 最新のCSSレイアウト、レスポンシブ対応の 画面設計とコーディングまで、しっかり学べます。 考え方や知識を得るための「講義」パートと、 実際に作りながらスキルを身につける「実習」パートからなる、 合計30のLESSONを順番にステップアップしながら学んでいけます。 実習のためのサンプルソースはWebからダウンロードできます。 さらにステップアップするための特典PDFも提供しています。 まさにWeb制作をこれから始める人に最適の1冊です! 〈本書の特長〉 □レッスン形式なのでマイペースで学習を進められる □「講義」と「実習」で考え方と作り方をまとめて学べる □学習用サンプルを使ってすぐに、効率よく学べる ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • HTML5+CSS3の新しい教科書 改訂新版 基礎から覚える、深く理解できる。
    -
    【技術の進化に左右されないWebサイトの作り方がわかる!】 Web制作のプロを目指す方に向けて、HTML5+CSS3を使ったWebサイトの作り方を解説した入門書の改訂版。 12章構成で、インターネットとWebサイトの仕組みに始まり、サイト制作現場の基本的な作業フロー、HTMLによるマークアップ方法、CSSによる装飾・レイアウトの技法をていねいに解説しています。 最終章では、レスポンシブWebデザインに対応したサンプルサイトを題材に、実際の業務により近い形の制作方法を学ぶことができる実践的な内容です。 本書の一番の特長は、HTMLとCSSの使い方、サイトの作り方を説明するだけではなく、「なぜ、そのように作るのか?」といった「背景」や「理由」にも踏み込んで解説している点です。 スマートフォンやタブレットなどの普及により、Web制作の現場はこの数年で新たな転換期を迎えていますが、基本となる知識と技法をきちんと押さえておかなければ、いま・これからの新しい流れに対応することも、それを応用することもできません。 本書は、そうした新しい時代にも対応できるような基本知識と応用の効く制作技法を伝えることを目指した本です。 〈本書の章構成〉 Lesson 1 Webサイトの構造を理解する Lesson 2 制作に入る前の準備 Lesson 3 HTMLでページの骨格をつくる Lesson 4 HTML&CSSの基本ルール Lesson 5 文字・見出し・段落の設計 Lesson 6 リンクと画像の設定 Lesson 7 リストとテーブルを組む Lesson 8 ナビゲーションをつくる Lesson 9 フォームをつくる Lesson 10 Webページをレイアウトする Lesson 11 HTML5+CSS3の新機能 Lesson 12 実践編:レスポンシブサイトをつくる

    試し読み

    フォロー
  • HTML+CSSワークショップ 手を動かして学ぶWebデザイン
    -
    【読む×作る=Webサイトをゼロから作る力が身につく! 】 Webサイトのデザイン制作をはじめて学ぶ方に向けて、HTML+CSSとサイトの作り方をゼロから解説した書籍です。 サイトを作るうえで必要となる「道具」の説明やHTMLとCSSの基本から、シンプルなページ構成のWebサイトを制作する方法、制作したサイトに現場で実際に使われている技術を取り入れるところまでをカバーしました。 本書の大きな特長は2つです。 1つ目は、「座学」と「実践」の2通りを交えた構成になっている点。解説を読みながら、サンプルファイルを使ってソースコードを書いたり、Webブラウザに表示させたりすることで、サイトを作るノウハウがゼロから身につきます。 2つ目は、「いまの技術」に焦点を合わせていること。HTML、CSSの過去や未来の話ではなく、制作現場でいま使われている内容に絞って解説しています。 プロの目指す方の入門書としてはもちろん、自分でソースコードを書くことがなくてもディレクションする立場にある方、業務ではなく個人でHTML+CSSを習得したい・Webサイトを作りたい方などにも、活用いただける内容になっています。 〈本書の章構成〉 Introduction Webサイトを制作する前に Lesson 1 Webサイトを制作する準備 Lesson 2 HTMLとCSSの役割を理解する Lesson 3 HTMLでマークアップを行う Lesson 4 CSSで見た目を制御する Lesson 5 HTMLでWebページの構造を作る Lesson 6 CSSでレイアウトを制御する Lesson 7 実践:Webサイトを作る Lesson 8 実践:問い合わせフォームを作る Lesson 9 応用:現場の技術を取り入れる Lesson 10 応用:JavaScriptで動きを表現する Lesson 11 応用:SNSや他サービスとの連携

    試し読み

    フォロー
  • EXILE公式トレーナーが教える体幹トレーニング(DVDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 EXILEメンバーほかのアーティストやアスリートのフィジカルトレーナーとして活躍する吉田輝幸氏の本。1日3分×週3回で、かっこいい細マッチョな体を手に入れるための体幹トレーニングを解説しています。この体幹トレーニングは、機能的でムダのない動きができる体を作ることを目的としており、これによって、全身の筋肉のバランスが整い、引き締まった体へと変わっていくことを目指します。 なお、本書は印刷出版物に付属されているDVDは付属されておりません。 目次 はじめに 本書とDVDの使い方 本書のトレーニングの流れ 体幹トレーニングとは何か? 体幹トレーニングをするとこうなる! 体幹トレーニングQ&A 体幹トレーニングに効果的な食事 図解!体幹周りの筋肉 Basic Lesson レベル1?レベル3 Step Up Lesson レベル4?レベル6 コラム  症状別トレーニング 腰痛改善編/肩こり解消編 付録 ファンクショナルテスト <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍には、DVDはついておりません。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • S Cawaii! Ray 特別編集 韓国&中国メイク MASTER BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 2020年注目の中国メイク&根強い人気の韓国メイクのすべてを徹底解剖!表紙には吉田朱里&村瀬紗英のNMB人気コンビ 【CONTENTS】 ■やっぱりなりたいのは韓国女子っぽいおしゃれ顔 ■透明感Sexyな??チョルギメイク ■韓国トレンド顔LESSON ■アカリンの韓国コスメメイク ■テリちゃんのメイクがやっぱり大好き ■韓国EYEコスメMagic ■LOVEキラキラPINK ■リアルインサ的、Cheek&Lipの法則 ■誰でも小顔!な骨格矯正メイク ■韓国it girl 完コピmake? ■韓国っぽヘア図鑑 ■韓国メイクも好きだけど最近“チャイボーグ”が気になる? ■アカリン・さえぴぃに教わるチャイボーグメイク ■完全美人顔になれる王道チャイボーグFACEの作り方 ■モテる? チャイボーグメイク ■鹿の間式! 中国メイクを極める7つのルール
  • NHK出版 なるほど!の本 あなたの その「忘れもの」 コレで防げます
    3.6
    心理学をベースにしたメソッドで、忘れものを確実に減らすことができる方法を紹介。「6個までなら呪文を唱えて確認」「玄関先で30秒だけは『ナルシスト』になる」「『枕のそばには充電器』という生き方」「最強の必殺技は、やはり『指さし』です」──。 忘れもの防止のための、数々の気付きが詰まった一冊。 ●あなたが忘れがちなアレもコレも  この心理学のメソッドでもう、忘れません! Lesson 1 心理学で「忘れもの」は減らすことができる Lesson 2 シーン別「忘れもの」対処法 Lesson 3 暗証番号や人の名前などを忘れない方法 Lesson 4 子どもの「忘れもの」対処法
  • 蛯原英里のベビーマッサージ【DVD無しバージョン】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は「蛯原英里のベビーマッサージ」の本文を電子書籍化したもので、DVDは付属しておりません。ご注意ください。 いま話題のベビーマッサージは、ママと赤ちゃんとのマッサージを介したコミュニケーション。大好きなママにやさしく触られることは赤ちゃんにやすらぎをもたらし、その心地よい刺激は赤ちゃんの五感に働きかけて心やからだ、脳の発達によい影響を与えます。赤ちゃんばかりではありません。ベビーマッサージはママ自身にもよい効果があります。はじめての育児に不安な新米ママも、日々赤ちゃんに触れることで赤ちゃんの気持ちや体調の変化がわかるようになり、育児に自信が持てます。本書は元看護師でチャイルドボディセラピストでもある著者がママたちのために優しく、ていねいにベビーマッサージの方法を紹介します。 【目次】 はじめに ベビーマッサージとは? ベビーマッサージの効果 Contents 本書のプラスαな活用方法 《1》オリジナルソングを覚える song-01|はじまりのうた song-02|まんなかのうた song03|おわりのうた 《2》DVDでヴァーチャルレッスン 《3》ベビーマッサージのルール 注意すること 用意するもの ベビーオイルのこと 部屋の状態 ベビーマッサージQ&A ベビーマッサージが終わったら さあ、ベビーマッサージのレッスンを始めましょう lesson-01|足と脚 lesson-02|胸と腕 lesson-03|おなか lesson-04|背中とお尻 おわりに
  • FP教科書 いつもバタ子さんのFP3級 テキスト&過去問題集 2024-2025年版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 毎日やるコトがたくさん……バタバタ忙しいあなたに! My学習スケジュールで合格まで学べるFPテキストを作りました! FP(ファイナンシャル・プランニング技能士)の勉強を続けるハードルは、「毎日の勉強時間」の確保です。 ところが、多くの学習書では1項目に十数ページも割かれ、 机にかじりつかないと勉強を進めづらい壁がありました。 そこで、学習項目をできる限りこま切れにし、見開き完結型のテキストを開発しました! ※本書の内容は2024年6月~2025年5月の試験に対応 【勉強しやすい本書の特長】 ・1レッスン2ページだから、スキマ時間でも集中特訓でも、自分のペースで勉強が進む! ・マイ・スケジュール表付きで、1レッスンだけ取り組む日・週末に数レッスンまとめて取り組む日など自分で学習時間を調整できる! ・テキストと過去問題が一緒だから、1冊で合格レベルまで引き上げられる! (過去問題は各Lesson・各章末に掲載。巻末に仕上げの本番問題がつきます。) ・範囲の広いFP試験。長い勉強期間にくじけそうになっても、バタ子さんと先生が伴走してくれる! ・書籍内と同様の問題はWebアプリにも掲載! ・もっとたくさんの問題に取り組みたい方のためのボーナス過去問題付き!(2024年6月末提供開始) ・フルカラーで最後まで楽しく読める ・金財・FP協会の学科・実技(金財の個人資産相談業務・保険資産相談業務、FP協会の資産設計提案業務)に対応 【目次】 1.ライフプランニングと資金計画 2.リスク管理 3.金融資産運用 4.タックスプランニング 5.不動産 6.相続・事業承継 7.仕上げの本番問題 【著者】 監修:NPO法人Wco.FPの会 FP資格を保有する生活クラブ生協(生活クラブ事業連合生活協同組合)の組合員が主体となり、 組合員の保険の見直し相談や学習会の講師業務を担うため、2002年に「生活クラブFPの会」を設立。 生活クラブ生協グループの組合員を対象とした学習会(ライフプラン講座)、3級FP技能士養成講座、 行政・福祉団体向けの学習会等で講師を担当するとともに、個人相談業務も行っている。 2019年3月、東京都の認証を受けてNPO法人となり、現在に至る。 著者:青山雅恵 NPO法人Wco.FPの会 理事長(AFP・2級FP技能士) 著者:溝江淳子 NPO法人Wco.FPの会 副理事長(CFP・1級FP技能士・産業カウンセラー) ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • FP教科書 いつもバタ子さんのFP2級・AFP テキスト&過去問題集 2024-2025年版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 毎日やるコトがたくさん……バタバタ忙しいあなたに! My学習スケジュールで合格まで学べるFPテキストを作りました! FP(ファイナンシャル・プランニング技能士)の勉強を続けるハードルは、「毎日の勉強時間」の確保です。 ところが、多くの学習書では1項目に十数ページも割かれ、 机にかじりつかないと勉強を進めづらい壁がありました。 そこで、学習項目をできる限りこま切れにし、見開き完結型のテキストを開発しました! ※本書の内容は2024年9月~2025年5月の試験に対応 【勉強しやすい本書の特長】 ・1レッスン2ページだから、スキマ時間でも集中特訓でも、自分のペースで勉強が進む! ・マイ・スケジュール表付きで、1レッスンだけ取り組む日・週末に数レッスンまとめて取り組む日など自分で学習時間を調整できる! ・テキストと過去問題が一緒だから、1冊で合格レベルまで引き上げられる! (過去問題は各Lesson・各章末に掲載。巻末に仕上げの本番問題がつきます。) ・範囲の広いFP試験。長い勉強期間にくじけそうになっても、バタ子さんと先生が伴走してくれる! ・書籍内と同様の問題はWebアプリにも掲載! ・もっとたくさんの問題に取り組みたい方のためのボーナス過去問題付き!(2024年6月末提供開始) ・フルカラーで最後まで楽しく読める ・金財・FP協会の学科・実技(金財の個人資産相談業務・生保顧客資産相談業務、FP協会の資産設計提案業務)に対応 【目次】 1.ライフプランニングと資金計画 2.リスク管理 3.金融資産運用 4.タックスプランニング 5.不動産 6.相続・事業承継 7.仕上げの本番問題 【著者】 監修:NPO法人Wco.FPの会 FP資格を保有する生活クラブ生協(生活クラブ事業連合生活協同組合)の組合員が主体となり、 組合員の保険の見直し相談や学習会の講師業務を担うため、2002年に「生活クラブFPの会」を設立。 生活クラブ生協グループの組合員を対象とした学習会(ライフプラン講座)、3級FP技能士養成講座、 行政・福祉団体向けの学習会等で講師を担当するとともに、個人相談業務も行っている。 2019年3月、東京都の認証を受けてNPO法人となり、現在に至る。 著者:青山雅恵 NPO法人Wco.FPの会 理事長(AFP・2級FP技能士) 著者:溝江淳子 NPO法人Wco.FPの会 副理事長(CFP・1級FP技能士・産業カウンセラー) ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • おいしすぎてほめられる!料理のきほんlesson
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「こんな本、あったらいいな」を実現!調理のプロセスごとにポイントがていねいに書かれているので、全くのビギナーの方も、基本を見直したい方にもぜひオススメ!一生使える1冊です!お料理1年生をターゲットに、はじめてでも失敗せずに基本のお料理を作れる秘訣を盛り込みながら、わかりやすい手順写真とポイントを紹介します。レシピ数は105。和・洋・中のきほんの料理をはじめ、ごはん、汁物、サラダ・和え物など一通りマスターすることができます。また、朝食向けのセットメニューや、パーティー・行楽メニューも紹介。あらゆるシチュエーションに対応できる1冊です。
  • 王子は寮母と留年中 さっさと卒業してください【単話売】 Lesson.1
    完結
    -
    全23巻165~198円 (税込)
    不愛想で友達ゼロの律(リツ)がやっとの思いでありついた仕事は学園内の寮母さん。 採用にあたって出された条件は“生徒との恋愛禁止”と“1年以内に生徒を卒業させること”!?!? イケメンとのバラ色の日々…と思いきや、個性豊かすぎる王子たちは問題児の5人組で……
  • 簡単なのにちゃんとして見える! レンチン1回で
    -
    進化した〈レンチン〉レシピでおうちごはんが充実 電子レンジは温め機能しか使わないというのは、もったいない! もはやレンジは調理器具のひとつ。時短もできて、味もぴたりと決まります。もっともっと電子レンジを活用して、ラクして〈おいしい〉を実感してください! ――――――――――― contents ■人気のひき肉メニューをレンチンで! ミートソース、肉みそ、鶏そぼろ。 【PART1】ガッツリ主役級! 肉おかず ・加熱は1回! 極上肉おかず ・藤井恵さんの おいしい時短はレンジから。 ・シュウマイはレンジにおまかせ。 【PART2】ほっこり定番、和の煮もの ・極上煮ものをレンチンで。 ・「肉豆腐」はレンチン6分でできる! ・和風つゆの黄金比率で作る あっさり煮びたし 【PART3】野菜たっぷり あえもの&サラダ ・ボールひとつでほぼ5分♪ 青菜のレンチンあえもの ・ブロッコリーは「レンチン」が正解! ・ずぼらさんの強~い味方!? 頼れる!「皿チン副菜」 【PART4】1人分をパパッと! 具だくさんご飯と麺 ・「冷凍うどん」はパスタ感覚で! ・加熱1回で混ぜるだけ! レンジ炒飯、レンジ焼きそば 【PART5】型不要、ワザ不要。3ステップおやつ ・繊維量トップクラスのやせ素材 おからでレンジ蒸しパン ・レンチンでふわふわ。いちごのオムレット ・レンジで作る餅生地で! カラフル★フルーツ大福 【コラム】 ・「レンチン2回」の価値あり。肉のごちそうが絶品すぎる! ・お弁当の主役は「あえチン」で! ・「レンジ下ゆで」で しみしみ! 大根煮もの ・こんな副菜もレンジ向き!蒸しなす/もやしナムル/豆苗のあえもの ・材料を入れて3分チン! マグカップスープ ・「レンチン2回」で半熟に! ふわとろ卵丼 ・温めも調理もレベルアップ!電子レンジ使いこなしLESSON ●本書は2019年刊行『「いま作りたいものが全部ある!レンジ1回でほったらかしおかずとスイーツ168品。』の内容を一部改訂し、書籍化したものです● ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • おうちで楽しむための アフタヌーンティーLESSON プロが教える「心満たすお茶会」のコツ
    完結
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 一番おいしい「紅茶の味わい方」を 教えます! ★ 「紅茶がある時間」を もっと身近に本格的に! ★ 紅茶の基礎知識 茶葉を知って味わいを引き出す。 ★ スイーツとマリアージュ 相性を知って最高の組み合わせでいただく。 ★ お茶会アイデア 四季の行事をささやかに、めいっぱい楽しむ。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 子供の頃、お客様がみえたときや ケーキがあるときは、 いつもは日本茶なのに決まって紅茶で、 その特別感にワクワクしていました。 紅茶はお嬢様やお姫様が飲むもの というイメージがあり、 紅茶を飲むときは憧れのお姫様に近づけたような気がしていました。 20代になって出合ったアフタヌーンティー。 都内のアフタヌーンティーが出来る ホテルのラウンジに通うようになり、 紅茶の本を買いあさったのもこの頃。 紅茶専門店で行われていたイベントで、 ダージリンファーストフラッシュを初めて飲み、 あまりのおいしさに驚き、 紅茶を本格的に勉強しようと決心、 してしまいました。 紅茶の講師の資格を取り、 紅茶の情報サイトを作り、 大好きだった紅茶は気がつけば 私のお仕事になっていました。 アフタヌーンティーマニアとして テレビにも出演させてもらいました。 紅茶は人を幸せにする飲み物だと思っています。 自分を大切にする気持ち、 大切な人を思いやる気持ちを言葉にすることは なかなかできませんが、 丁寧に淹れた紅茶はその気持ちを 代弁してくれると思います。 本書では読者の皆さんにも手軽に 紅茶のある生活を楽しんでいただけるよう、 コツをまとめました。 紅茶のおいしさだけでなく、 ハッピーを一緒に伝えることができたら、 とてもうれしいです。 安達 由香里 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ CHAPTER1 まずは紅茶をよく知ることから始めましょう プロ級のセンスを磨く ≪Part1≫ 茶葉にくわしくなる * 茶葉の「等級」を知る * 茶葉の「水色」を知る * 茶葉の「産地」を知る *茶葉のベストな保存の仕方 * 自分好みの茶葉を見つける ≪Part2≫道具とカップにくわしくなる * 紅茶をおいしく淹れる道具 * 紅茶をおいしくするカップの秘訣 ≪Part3≫ 紅茶をおいしく淹れるルールをマスター * ストレートティー * アイスティー * ミルクティー * アレンジティー ・・・など ☆ CHAPTER2 様々な種類の紅茶に合うお菓子を探しましょう 紅茶とティーフードのマリアージュ ≪Part1≫ 定番ティーフードを作る * スコーン * ビスケット * きゅうりのサンドイッチ ≪Part2≫ 「ティーフード40」に合う紅茶を見つける * ケーキ * 焼き菓子 * 和菓子 * スナック菓子 *フルーツ ・・・など ☆ CHAPTER3 心を込めてお茶を淹れ、友人と優雅なひとときを アフタヌーンティーを楽しむ * 心を込めたおもてなしとは * Happy New Year 女友だちとお茶会 * Spring 花のティーパーティー * With family at Weekend 家族が集う * Summer 北欧のミッドサマーパーティーを * Summer 暑気払いお茶会 * Autumn 青空の下でピクニックティー *Christmas クリスマスを心待ちにアドベントを ・・・など
  • おうちで楽しむ ティー&フード ペアリングLESSON いちばん美味しく頂くマリアージュのルール
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ とっておきの「紅茶×フード」の組み合わせ こっそりお教えいたします ★ スコーンやケーキだけじゃない、 無限に広がるマリアージュ ★ 茶葉ごとの性質を知るレッスン ★ あじわいを引き出す「味と香りの法則」レッスン ★ 和食、中華、イタリアン 紅茶と美味しくいただくには ★ お茶会の幅を広げるとっておきのヒント ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ お菓子と紅茶のマリアージュは、 私がずっと追及してきたテーマです。 本書は、お菓子やフルーツなど おやつタイムだけではなく、 食事にも紅茶は合うということを伝えたいと、 家庭でよく食べられるメニューとのマリアージュを たくさん提案しています。 食事メニューとのマリアージュは、 それまで漠然と感じていた相性を明確にするために、 毎日の食事のときに相性を確認していきました。 すると、今までは自分の思い込みで 組み合わせていたもの以外にも、 相性のよい組み合わせを発見することがあり、 私自身がとても楽しんで進めることができました。 私がおいしいと思う組み合わせを提案するだけでなく、 読者の方が自分の好みの組み合わせを見つけられるように、 ベストなマリアージュを探す手順についても紹介しています。 また、フレーバーティーも紹介しています。 私が紅茶の勉強を始める前と比べると、 フレーバーティーはぐんと種類が増え、 選ぶ楽しみも増えましたが、 迷ってしまうこともあるかと。 私のお気に入りのものを集めましたので、 フレーバーティー選びに迷ったときに 参考にしていただけたら幸いです。 私が楽しく毎日を過ごしているのは、 紅茶と出合い、 その面白さを発見できたからかもしれません。 紅茶の輪が広がって、 紅茶の楽しさを分かち合える仲間もたくさん増えました。 紅茶好きの人は元気があって 笑顔の絶えない人が多い気がします。 「紅茶は人を幸せにする飲み物」 紅茶好きの人が増え、 幸せの輪が広がっていくのに、 本書が少しでもお役に立てたら こんなに嬉しいことはありません。 安達 由香里br&gt; ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆Part1 マリアージュ知識編 相性抜群の相手を見つけるテクニック ≪基本となる8種類の紅茶を深く知る≫ * 味の違いが出る「理由」を知る * 8種類の紅茶 ≪紅茶と食べ物のマリアージュ≫とは * 紅茶の「味」「香り」を知る * 予想を立ててマリアージュを探す * 意外なマリアージュを発見! ・・・など ☆Part2 マリアージュ実践編 スイーツ30 のマリアージュ * スイーツのおいしさが倍増! * こうしてGood Partnerを選びました * モンブランを比べてみました! * Fruit&Vegetable系ケーキ * お団子を比べてみました! * 羊羹を比べてみました! ・・・など ☆Part 3 マリアージュ実践編 食事メニュー30のマリアージュ * 食事のときも紅茶をお供に * こうしてGood Partnerを選びました * 牛肉料理3品を調べてみました * 麺類を比べてみました! * パン・パーティーを開きましょう * こってり系のパン ・・・など ☆Part4 フレーバーティーでプチパーティー12 か月を楽しむ * フレーバーティーの楽しみ方 * Happy New Year * Momonosekku * Jour des Muguets * Tanabata * Otsukimi ・・・など

最近チェックした本