昆虫作品一覧

非表示の作品があります

  • もはや《日本》を失いかけている日本人へ いま最先端にいるメジャーな10人からの重大メッセージ
    -
    すべての"いのち"と手をつなぐと あなた(地球)がよみがえる! 統合意識≪ユニティ≫に向けて、新しい「私たち」を始めよう! 水、空気、、微生物、昆虫、植物、動物、人間、地球、他の惑星―― 万物の「いのち」のつながりを憶い出して神聖意識へと向う―― 山梨県・八ヶ岳で行われた北斗七星隊のご神事を紙上に再現! 増川いづみ(自然科学者) 小林健(マスターヒーラーfromNY) 船瀬俊介(地球環境評論家) 白鳥哲(地球ビジョンクリエーター) 永伊智一(映画監督・ジャーナリスト) 池田整治(元自衛隊陸将補) 滝沢泰平(天下泰平ブログ執筆者) 礒正仁(古神道研究家・投資家) KNOB(ディジュリドゥ奏者) 大石和美(沖縄生まれの神人・カミンチュ) ◎ 1万3000年レベルの変容のときを迎えた私たち ◎ 時間がありません。あなたの神聖なる意識を呼び覚ましてください ◎ ホピ族の2つの道が示すもの ◎ 八ヶ岳が発信している磁場に引き寄せられて集まる人々 ◎ 八ヶ岳で古代の叡智が目覚めようとしている! ◎ ハリウッド・セレブが頼るヒーラーが語る「治る人」の生き方 ◎ 治癒に欠かせない体内の水を正常に動かすキーとなるものは? ◎ 現在・過去・未来は1000億分の1秒のところでつながっている。 だから病気が治るのも瞬間的! ◎ 地球蘇生プロジェクトと「恩送り」が人類を救う ◎ 肉食を見直す――肉食文化が広がると、飢えが広がるという現実 ◎ 食品添加物は動物実験によって作られている ◎ 現代人ほどエネルギーをなくしている者はいない ◎ オバマケア法案に隠された「死のマイクロチップ」 ◎ 医療や政治、文化が腐り果てている日本で、どう生き残るのか ◎ 食を見直し、生き方を見直すことで、世界を変えることができる ◎ 「統合意識の力」を最大限に生かす

    試し読み

    フォロー
  • 森が呼ぶ
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    私たち死ぬの、生まれるの 少女御供を捧げる邪宗の村。ヒトの肉と思考を蝕む猟奇ホラー! 出版社の小説大賞に送られてきた一篇の小説原稿。 それは失踪した昆虫学専攻の大学院生から著者の元に送られてきた“奇怪な手記”だった――。 森奉教という土着の宗教が根づく山村、犬啼村。 村の神事を司る狗神家の次女・阿字蓮華は、死んだ姉に代わり急遽村に戻って家督を継ぐ。 大学院での研究も半ばに窮屈な村に囚われて生きることになった親友の身を案じ、 手記の綴り手である「私」はお盆休みの間、フィールドワークを兼ね犬啼村を訪れる。 おりしも村は二十年に一度の大祭前夜。 祭りの取材にきていた大学准教授・鵜飼とともに奉森教の歴史を調べるうち、「私」は村に隠された恐ろしい秘密を知ってしまう……。 第二回最恐小説大賞受賞、原始の恐怖に震撼するファウンドフッテージホラー! ◎最恐小説大賞とは 小説投稿サイト〈エブリスタ〉と竹書房がノールール、ノータブーで募るホラー小説コンテスト。 ジャンル不問、純粋にいちばん怖い作品を大賞とします。 第2回受賞作 「森が呼ぶ」宇津木健太郎(長編部門) 「視える彼女は教育係」ラグト(短編連作部門) 第1回受賞作 「ヴンダーカンマー」星月渉(長編部門) 「怪奇現象という名の病気」沖光峰津(短編連作部門)
  • 森のずかん
    5.0
    森で観察できる昆虫、けもの、鳥、魚、植物のすべてから、森の中でのキャンプ、料理の仕方まで、絵が次つぎに語ってくれる心躍る絵本。森へ行ってみたくなることうけあいです。

    試し読み

    フォロー
  • モンテッソーリ流 おうちで才能を伸ばすワークブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モンテッソーリ教育×ハーバード式「輝きメソッド」を始めよう! モンテッソーリ教育の「自律」とハーバード式の「9つの知能」を組み合わせて、美佳先生が実践しているのが「輝きメソッド」。0歳から天才を育てる乳幼児親子教室「輝きベビーアカデミー」では約1万組の親子がそのメソッドを体験しています。この本では、その一部をご紹介。 おうちで手軽に始められる方法をたっぷりレクチャーします! 思い立った今がはじめ時! 一緒に子どもの才能をぐんぐん伸ばしてあげましょう。 PART1 まずはここから 暮らしに取り入れるモンテッソーリ流ルーティーン ルーティーン決め 3つのポイント ① 寝る・起きる時間を一定にする ② 食事の前は体を動かす ③ してほしい行動の前にアナウンス PART2 動画解説つき モンテッソーリ流 ハーバード式 育児のお悩み解決します! ・言葉の遅れ ・周りの子とうまく遊べません ・お口ポカン ・発達を促す運動が知りたい ・ハイハイをしない ・できないことを克服 ・運動神経が悪い ・癇癪持ち ・おふろを嫌がる ・行動が遅い ・感情の起伏が激しい etc ・まだまだある! お悩みをモンテッソーリ流に解決 100円ショップで作れるモンテッソーリ流教具 探求心がぐんぐん育っている最中 0歳~ 手先の器用さが格段にアップする 1歳~ 「自分でやりたい!」が強まる時期 2歳~ なんでも最後までやり抜きたい! 3歳~ 自己確立がすすみ集団行動に慣れる 4歳~ PART3 おうちで才能を伸ばす知育こうさくワーク 1 シール貼り 2 はさみ 3 シンメトリック図形切り 4 この影・形はどれ? 5 対称図形 6 昆虫成長 7 国旗ぬりえ 8 クロスワード 9 時計 PART4 家族みんなが気持ちよく過ごせる環境を♪ モンテッソーリ流お部屋作りとインテリア ・玄関編 ・リビング編 ・洗面所編 ・キッチン編 ・おふろ編 ・トイレ編 ・寝室編 PART5 読んであげたい、一緒に聞きたい こんな時におすすめモンテッソーリ流絵本&音楽 朝起きた時/身支度をしている時 食事の時/お昼寝でグズグズ お片づけをしない/トイレトレーニング おふろに入りたくない/就寝前 イヤイヤ期/ママが妊娠 幼稚園に入園、進級/体調不良の時
  • 野食読本DELUXE(Fielder特別編集)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は『野食読本』(2018年5月発売)に加え、『Fielder』VOL.35(2017年8月発売)~VOL.48(2019年10月発売)に掲載されたものを改訂し、再編集したものです。 2018年5月に発売した『野食読本』に新たな記事を追加したデラックス版(カバー付き/全192ページ)。野生から採集できるこれまでにない食材の数々はもちろんのこと、このデラックス版では代表的な有毒生物の同定法や、我々が知ることのないキノコの不思議な生態など、為になる読み物も豊富に収録しています。野で遊びながら人間本来の仕事である「食糧採取」を学べる、野食バイブルの完全版です。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [収録内容] ■実は食べられる生き物大全 ■初めて遭遇した食材候補の利用判断基準 ■常識の中にいては見えない食材 [食糧調達 近所編] 近所の美食倶楽部/誰でも釣れる外来魚/近所の優良食材4選/身近な高級食材の勧め/延べ竿マスター/野生中華飯店/雑草天国 ■ひと昔前の定番食材を知る [食糧調達 山・川編] はじめての山菜活用術/裏山は木の実の宝庫である/美味い蛇図鑑/食肉は川にある ■はじめての野食に最適なステージ [食糧調達 海編] 海は天然のスープである/手釣りでも楽しめる砂浜のヒラツメガニ ■憧れの野生食材を手にいれる根本的手法 [食糧調達 狩猟編] 狩猟のはじめ方/単独鹿猟の手引き/ヌートリア猟の手引き/素手猟の手引き ■野食を地でいく玄人を見習う [食糧調達 カメ五郎編] サバイバル超入門/身近な森の旬素材/とりあえず食べられる野生食材12選 ■野食の実用性を高めるテクニックを学ぶ [食糧調達 技術編] 飲料水の確保術/実践的食材保存術/ジビエ肉の保存調理術/仕掛け漁+ワナで食料を手に入れる/身近なタンパク源再考 ■野食の可能性を広げる蘊蓄を知る [食糧調達 知識編] 昆虫食の基礎知識&取扱上の注意点/カメムシはパクチーの代用となるか?/謎多きキノコという生物/ニッポンの変わり種食文化/自然界の毒ペディア ■巻末付録 其の一 野食を巡る冒険 ■巻末付録 其の二 有毒生物判別入門
  • ヤマケイ文庫 安曇野のナチュラリスト 田淵行男
    -
    鋭い視点で山岳写真の新境地を拓き、高山蝶の生態写真や雪形の研究などで、一時代を築いた先駆者、ナチュラリスト「田淵行男」の生涯。 日本を代表する山岳写真家であると同時に、高山蝶をはじめとする昆虫生態研究、民俗学の貴重な記録となる雪形研究など、幅広い分野に偉大な功績を残した田淵行男。 作家の近藤信行氏は、田淵の足跡を緻密な取材で丹念に追い、鳥取県の山村に生まれ育った幼年時代から安曇野を舞台に広く活躍する晩年までの彼の生涯を克明に描いた。 「山と溪谷」に連載された内容を再構成し巻末には田淵の著作、参考文献、詳細な年譜、「モノクロームの山」「蝶の細密画」「雪形」等の口絵も掲載し文庫化。 序章 常念岳の麓 1章 孤独の淵 2章 心の彷徨 3章 雌伏のとき 4章 安曇野の博物誌 5章 高山蝶との出会い 6章 山岳写真と生態写真 7章 大雪の蝶 8章 安曇野挽歌 終章 命ひとつ
  • ヤマケイ文庫 教えてゲッチョ先生!昆虫のハテナ
    5.0
    昆虫のオモシロイ秘密がいっぱい! 人気のゲッチョ先生が明解に説く昆虫の謎。子供も大人も楽しめる充実の一冊! 里山にある自由な校風の中高一貫校で教える理科教員のゲッチョ先生。 理科準備室には次々と生徒たちが訪れ「これナニ?」「こんなの拾った!」 とさまざまな生き物を持ち込みます。 そして、いざ解説しようとすると、「わかったつもり」になっていたことに気づく。 実は身近に見られる昆虫たちだって、よく考えると知らないことや面白い秘密がいっぱい。 そんな教員と生徒たちとの楽しいやりとりを交えつつ、ゲッチョ先生が昆虫の世界を解説します。 著者本人によるイラストも秀逸です。 ※2002年に刊行し、好評を博した『教えてゲッチョ先生!昆虫の?が!になる本 (Outdoor 21 Books)』 の文庫版。
  • ヤマケイ文庫 「身体」を忘れた日本人 JAPANESE,AND THE LOSS OF PHYSICAL SENSES
    5.0
    解剖学者・養老孟司氏と作家・冒険家のC・W ニコル氏が、都市生活によって衰えた日本人の身体をテーマに、子どもたちのこと、食べるということ、極地での気づきなどさまざまな問題に切り込んだ対談集。 アレルギーになる子ども、災害時に火をおこすことが出来ない大人たち。 便利になりすぎた都市生活によって、あまりに身体を使わない世の中になっていないだろうか。 そして自然と触れる機会もなくなった現代人は、嗅覚、免疫といった身体機能も衰えている―。そんな問題意識から、話は広がっていきます。 文庫版には、著者のお二人と交流がある甲野善紀先生による解説を追加しています。 ■内容 【1章 森と川と海のこと】 荒れた森を再生する/日本の杉は苦しがっている/木の力、森の力/森と川、そして海のつながり…ほか 【2章 食べること、住まうこと】 田舎の力/都会の罠/虫は貴重なタンパク源だった/何でも食べられるのは「貴族」/木を生かす適材適所…ほか 【3章 子どもたちと教育のこと】 「ほったらかし」が一番/二人の子ども時代/母親の世界から飛び出せ/ゲームより実体験/体験を通すと生きた知識が身に付く…ほか 【4章 虫のこと、動物のこと】 生き物の分類は分ける人によって変わる/ゾウムシは中央構造線を知っている?/オスは時々いればいい/熊との付き合い方…ほか 【5章 五感と意識のこと】 ハエも用心するクサヤのにおい/顔色をうかがうための進化/意識はコントロールできない/「意識の時代」と「身体の時代」…ほか 【6章 聞くこと、話すこと】 英語を強制されたトラウマ/気持ちと結びつく日本語/訓読みは難しい/主語の有無は文化の違い/自我の目覚めが遅い日本人…ほか 【7章 これからの日本のこと】 子供も、大人も外で遊べ/若者に責任を持たせよ/日本人に覚悟はあるか/言い訳の多い日本人/日本人よ、自分を取り戻せ…ほか ■著者について 養老孟司(ようろう たけし) 1937年神奈川県鎌倉市生まれ。解剖学者。東京大学名誉教授。 1962年に東京大学医学部を卒業。1981年、東京大学医学部教授に就任。 1995年に東京大学を退官。脳科学や人間の身体に関するテーマをはじめ、幅広い執筆活動を行う。 昆虫研究でも知られ、2022年まで福島県須賀川市の科学館「ムシテックワールド」の館長を務めた。 著書に『養老先生と虫』(山と溪谷社)、『バカの壁』『「自分」の壁』(新潮社)など多数。 C・W ニコル(クライヴ ウィリアム ニコル) 1940年英国ウェールズ生まれ。作家、環境保護活動家、探検家。 カナダ水産調査局主任技官、エチオピア・シミエン山岳国立公園長などを歴任後、1980年長野県に居を定める。 1986年、荒れ果てた里山を購入し『アファンの森』と名付け、森の再生活動を始める。 2002年「一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団」を設立し、理事長となる。著書に『勇魚』(文藝春秋)など多数。 2020年、79歳で逝去。
  • ヤマケイ文庫 大地の五億年 せめぎあう土と生き物たち
    4.4
    1巻1,210円 (税込)
    地球には最初、土がなかった。地球上に生き物が誕生し、遺体と岩石から土が生まれた。 現在のところ地球は生き物が確認されている唯一の惑星であり、ゆえに土は地球にしか存在しない。 ひたすらに土を食べて耕すミミズ、岩を食べるようになったキノコ、腐葉土を食べるカブトムシの幼虫……。 土は植物や昆虫の躍進を支えるとともに相互に影響し合い、さらに恐竜の消長や人類の繁栄に場所を貸してきた。 身近なはずの「土」のことを、私たちはどれほど知っているだろうか。 土の研究者である著者がスコップ片手に世界を飛び回り、土に残された多くの謎を掘り起こしていく。 土と生き物たちの歩みを追った5億年の、そして未来へ向けたドキュメンタリー。 文庫化にあたり著者書き下ろしのあとがきを収録。 ■著者について 藤井 一至(ふじい・かずみち) 土の研究者。1981年富山県生まれ。 2009年京都大学農学研究科博士課程修了。京都大学博士研究員、 日本学術振興会特別研究員を経て、国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所主任研究員。 専門は土壌学、生態学。 インドネシア・タイの熱帯雨林からカナダ極北の永久凍土、さらに日本各地へとスコップ片手に飛び回り、土と地球の成り立ちや持続的な利用方法を研究している。 第1回日本生態学会奨励賞(鈴木賞)、第33回日本土壌肥料学会奨励賞、第15回日本農学進歩賞受賞。『土 地球最後のナゾ』(光文社新書)で河合隼雄賞受賞。
  • ヤマケイ文庫 どくとるマンボウ青春の山
    3.3
    終戦の年、避けられぬ死への煩悶を抱きつつ訪れた憧れの上高地。 父との葛藤を胸に対峙した穂高岳。青春と自然を綴った北杜夫のエッセー選集。 昭和20年、昆虫や信州の自然への憧れから松本高校に入学した北杜夫は、 避けられぬ死への悲痛な思いを抱えながら上高地を訪れる。 その後、頑固で癇癪持ちの父でありながら、 歌人としては畏敬すべき存在であった斎藤茂吉との軋轢に悩み、 ひとり穂高岳と向かい合う。 この経験を、作家はのちに「まさしく私の青春そのもの」と記す。 また、1965年には、カラコルム遠征隊に参加、独特のユーモアを交えたエッセー、紀行文から 『白きたおやかな峰』の背景を読み取ることができる。 単行本未収録作品を含む、山のエッセー選集。
  • ヤマケイ文庫 働かないアリに意義がある
    3.9
    アリの巣を観察すると、いつも働いているアリがいる一方で、ほとんど働かないアリもいる。 働かないアリが存在するのはなぜなのか? ムシの社会で行われる協力、裏切り、出し抜き、悲喜こもごも――。 コロニーと呼ばれる集団をつくり階層社会を営む「真社会性生物」の驚くべき生態を、 進化生物学者がヒトの社会にたとえながらわかりやすく、深く、面白く語る。 ベストセラーの復刊文庫化にあたり、著者による新たな研究成果と、京都大学名誉教授・鎌田浩毅氏の解説を収録。 文系・理系の読者を問わず、生物と進化についての一般教養書であり入門書として必読の一冊。 【内容】 ヒトの社会、ムシの社会/「とかくこの世は住みにくい」/個体は社会から逃げられない 7割のアリは休んでる/アリは本当に働き者なのか/働かないことの意味/なぜ上司がいなくてうまく回るのか アリに「職人」はいない/お馬鹿さんがいたほうが成功する/働かないアリはなぜ存在するのか? 「2:8の法則」は本当か/怠け者は仕事の量で変身する/経験や大きさで仕事は決まる みんなが疲れると社会は続かない/規格品ばかりの組織はダメ/わが子より妹がかわいくなる4分の3仮説 生き残るのは群か?血縁か?/実証不能のジレンマ/社会が回ると裏切り者が出る なぜ裏切り者がはびこらないのか/最初にやった仕事が好き/自然選択説の限界 説明できないという誠実さ/いつも永遠の夏じゃなく など ■著者紹介 長谷川 英祐(はせがわ・えいすけ) 進化生物学者。北海道大学大学院農学研究員准教授。動物生態学研究室所属。1961年生まれ。 大学時代から社会性昆虫を研究。卒業後、民間企業に5年間勤務したのち、東京都立大学大学院で生態学を学ぶ。 主な研究分野は社会性の進化や、集団を作る動物の行動など。 特に、働かないハタラキアリの研究は大きく注目を集めている。 『働かないアリに意義がある』(メディアファクトリー新書)は20万部超のベストセラーとなった。
  • ヤマケイ文庫 野外毒本 被害実例から知る日本の危険生物
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 135の被害実例とともに、日本の危険生物による症状と予防法について写真やイラストともに詳しく解説。 動物、昆虫、植物、魚など海の生物まで、掲載種数400種! 圧倒的な情報量で、一番役に立つ危険対策本。 本書は、野山や川・海で活動する人たちが知っておきたい「危険な生物」400種を紹介するハンドブックです。 どのような危険があるのか、「被害実例」をはじめ、「予防」「症状」「応急処置」などを各生物ごとに解説。 さらに生物たちの「特徴・習性」データも掲載。 野外ではいつ危険生物に遭遇するかわからない。 適切な対応を知ることは、危機管理の第一歩だ。 関連する「現在医療情報」も随所に収録。 巻頭には、クマ、スズメバチ、トリカブト、サメのほか、身近にいながら知られていない危険生物まで、340点のカラー写真を掲載。 ヒアリや鳥インフル、マダニなどの感染症対策についても解説している。 ■著者紹介 羽根田 治(ハネダ オサム) 1961年、さいたま市出身、那須塩原市在住。フリーライター。 山岳遭難や登山技術に関する記事を、山岳雑誌や書籍などで発表する一方、沖縄、自然、人物などをテーマに執筆を続けている。 主な著書にドキュメント遭難シリーズ、『ロープワーク・ハンドブック』『野外毒本』『パイヌカジ 小さな鳩間島の豊かな暮らし』『トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか』(共著)『山の遭難 あなたの山登りは大丈夫か』『生死を分ける、山の遭難回避術』『人を襲うクマ 遭遇事例とその生態』『十大事故から読み解く 山岳遭難の傷痕』などがある。 2013年より長野県の山岳遭難防止アドバイザーを務め、講演活動も行なっている。日本山岳会会員。
  • 山と溪谷 2020年 5月号増刊  最も美しい上高地へ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今年こそ、日本一美しい上高地の高原を歩きましょう! 一冊まるごと上高地号。 ■特集 「上高地」 ●第1部 上高地探訪(大正池、河童橋周辺、小梨平、明神、徳沢) ・ルポ 山部茜さんと歩く上高地 ・上高地名所案内 ・イラストマップ/河童橋周辺と梓川/大正池と田代池・田代湿原/明神/徳沢 ・ルポ 新提案!上高地から岳沢往復 上高地のパノラマを満喫! ・コラム 上高地のミニ名所、名物たち ウエストン祭、河童橋、上高地郵便局、ほか ・ビジターセンタースタッフに聞く、上高地の楽しみ ・エッセイ 斎藤由香〈父・北杜夫と訪ねた上高地の思い出〉 ●第2部 上高地の自然図鑑 ・上高地は自然の宝庫 ・イラストレイテッド図鑑 上高地の自然と生きもの ・植物・樹木編/哺乳類編/鳥類編 ・クマとの共存を考える ・上高地の昆虫たち ●第3 部 上高地周辺の山々 ・ルポ 中の湯から焼岳、上高地 ・ルポ 徳沢の夏、そして蝶ヶ岳 ・ガイド 奥上高地、焼岳、徳本峠、霞沢岳、西穂高岳、岳沢、涸沢と奥穂・北穂 ・ルポ 徳本峠を守る ・ノウハウとギア 上高地&周辺の山々を歩くためのアドバイス ・コラム 上高地開山史 ・コラム フラッシュバック、青春の上高地・涸沢・穂高 ●第4 部 上高地旅の情報 ・アクセス ・宿旅館 ・山小屋 ・バス時刻表 ・上高地イベントダイヤリー ●特別企画 蕎麦の名店を訪ねて 乗鞍、奈川、稲核の在来種蕎麦を食べ巡る
  • 山の今昔物語
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 奇想天外、驚天動地!山は自然の神秘に満ち、かつ、人生の縮図!まさに物語の宝庫!熟達の筆が冴える、著者が時間をかけて収集してきた山と人間の織りなす小宇宙のような小さな物語たち。 霊鬼的な話、奇妙な話、滑稽な話などのテーマ別に、山と山登りにまつわる古今の逸話を『今昔物語』に倣って86話を収録。 第一章 霊鬼的な話 第二章 奇妙な話 第三章 遭難事故の話 第四章 動物並びに昆虫の話 第五章 悪い行ないの話 第六章 世俗的な話 第七章 情けない話 第八章 滑稽な話 第九章 知られざる謂れの話 第十章 人情話
  • 憂行日記
    -
    ファーブルに憧れて自然豊かな松本高校に入学早々、日本は敗戦。社会の価値観は混乱し、家業の医者になることを期待される中、少年に文学への熱い思いが芽生えていく。登山、昆虫採集、卓球部、猛勉強、友との語らい――北杜夫18歳の息遣いを伝える稀有な日記。父・斎藤茂吉の作品に触発された多数の詩歌、自筆スケッチも収録。
  • 雄太昆虫記 : ぼくのアシナガバチ研究所日記
    -
    1巻929円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとりの少年が小学校4年生から6年生にかけてアシナガバチを観察し続け、たくさんの疑問と発見と感動をまとめた観察日記。
  • 幽霊―或る幼年と青春の物語―
    3.9
    1巻561円 (税込)
    「人はなぜ追憶を語るのだろうか。どの民族にも心の神話があるように、どの個人にも心の神話があるものだ」昆虫採集に興ずる少年の心をふとよぎる幼い日に去った母親のイメージ、美しい少女に寄せる思慕……過去の希望と不安が、敗戦直後の高校生の胸に甦る。過去を見つめ、隠された幼児期の記憶を求めて深層意識の中に溯っていく。これは「心の神話」であり、魂のフィクションである。
  • 夢みる宝石
    4.0
    里親のひどい折艦をのがれた捨て子のホーティ少年は、愛する人形とともにサーカス団の一座に保護される。団長は、へんてこな人間を集めるかたわら、不思議な能力をもつ水晶を探していた。一見なんの変哲もないその水晶は実は生きていて、痛みや憎しみなどさまざまな感情を表出できる。そして水晶が夢みるとき、土の塊から花や昆虫や、小鳥や犬が生まれるのだった…。幻想SFの巨匠の手になる処女長編。
  • ゆるっと歩いて草や花を観察しよう! すごすぎる身近な植物の図鑑
    4.0
    1巻1,430円 (税込)
    『すごすぎる天気の図鑑』に続く「すごすぎるシリーズ」、今回のテーマはずばり「植物」です。 なかでも、とくに「身近な植物」「どこでも・誰でも観察できる植物」にスポットを当て、知っていそうで意外と知らない植物のトリビアや豆知識を紹介。 また、単なる知識だけではなく、その植物の「見つけ方(探し方)」と「観察方法(見方、楽しみ方)」が詳しくわかるという、今までにない観察図鑑です。 いろいろな角度から撮影した豊富な写真と、イラストや図などで、身近な植物についてしっかりかつ楽しく学べる内容となっています。 葉っぱ、花、種、鳥、昆虫といったかわいいキャラたちと一緒に、身近な植物の世界へGO!
  • ゆるふわカエル図鑑
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 迷子のオタマジャクシが出会ったのは、日本中の不思議なカエルたち。雨を予知できるアマガエル、強力などくをもつヒキガエル、日本一美しいイシカワガエル、木の上にすむモリアオガエルなど、すごいカエルがせいぞろい。 SNSで人気の「ゆるふわ昆虫図鑑」から、カエルたちの物語が誕生。オール描き下ろしの新作漫画をフルカラーでお送りします。
  • ゆるふわ昆虫図鑑 タピオカガエルのタピオカ屋
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 ふりがな、ぬり絵つきで、お子様でも親子でも! 「ゆるふわ昆虫図鑑」の人気キャラクター・タピオカガエルのタピオカ屋が主人公。書き下ろしを加えて待望の書籍化! 【あらすじ】 無口でちょっぴり不器用なタピオカガエル。ある日自分と同じ名前のついた魅惑の飲み物「タピオカドリンク」を飲んで、そのおいしさにびっくり仰天。 自分でお店を開こうと試行錯誤の日々が始まる。 やっと開店したものの、なかなかお客さんが集まらず… Twitterを中心に大人気「ゆるふわ昆虫図鑑」の人気キャラクター・タピオカガエルのタピオカ屋とそのお客さんをめぐる、ゆるくてほっこり癒しの4コママンガ。
  • ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている
    3.5
    仕事ができない働きアリと、毎日楽しく生きるキリギリスの音楽ユニット。 生まれて初めて深い井戸の底から出た、めんどくさがりのカエル。 毎年夏がくるたびに巡り合う永遠の宿敵・カブトムシとクワガタ。 仕事や勉強、人間関係に疲れたら、下を向いて歩こう。 時にゆるく、時に懸命に暮らす生きものたちが、きっと元気をくれるから。 疲れた心に染みわたり、読めば明日を生きる元気をもらえる、ユーモアと哀愁の虫たちの世界へようこそ。 SNS総フォロワー20万超え!(2018年9月時点) 2年間分の投稿から厳選した人気作品に加えて、50ページ以上の描き下ろしを収録。 SNSで最も愛される昆虫マンガ、全編フルカラーで刊行!
  • ゆるゆる昆虫図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゆるゆるシリーズ第10弾は図鑑の大人気テーマ「昆虫」!ヘルクレスオオカブトのようなあこがれのカブトムシ・クワガタムシや、美しいミイロタテハ、花に擬態するハナカマキリなど60種以上の昆虫が4コマまんがで登場!昆虫に関するコラムも充実!
  • 妖虫
    完結
    -
    昆虫好きの一風変わった青年・秀夫。傷口から綿が飛び出すという奇病に侵された彼は、まるでさなぎから蝶へ完全変態をする虫のように変わり果てた怪物へと変貌してしまった…。自分の意識しない所で人間を飲み込み、惨殺してしまう彼の成れの果ては…!?そして彼以外にも、醜い変貌を遂げる謎の奇病に侵された者が続出…。一体地球上でいま何が起こっているというのか!?古賀漫画随一のトラウマ作品ここに登場!!
  • よし、わかった! いきものミステリークイズ
    4.0
    「ザリガニはどこからおしっこを出す!?」 「ゾウの歯は何本でしょう?」 「ノコギリザメのノコギリはなんのためにある?」 「世界で一番力持ちの昆虫は?」 「イヌも猫舌である。○か×か?」 いきものに詳しいフムフム博士と助手のQ太くんと一緒に動物園・水族館・昆虫館・いきものと暮らすおうちをめぐって、雑学クイズにチャレンジ。楽しくクイズに答えて解説を読むだけで、いきものたちのミステリアスな生態を深く理解することができます。 間違い探しや脳トレ(なぞなぞ・判じ絵)のページもあって、遊びの要素がいっぱい。 クイズの作成・解説は、いきものが大好きで「日立 世界ふしぎ発見!」(TBS系)にミステリーハンターとして出演している、動物作家の篠原かをりさんが担当。 イラストレーター・田中チズコさんの描くいきものたちのかわいい絵も満載で、子どもから大人まで楽しめます。 【もくじ】 動物園クイズ 水族館クイズ 昆虫館クイズ おうちのいきものクイズ
  • 世の中への扉 おどろきのスズメバチ
    4.3
    ハッチー先生の40年にわたる研究から、おそろしい「害虫」スズメバチのおどろくべき生態、人とスズメバチの関係などを解き明かす! 昆虫の生態系のトップに君臨するスズメバチ。近年は都市部にも巣をつくり、人を襲うおそろしい「害虫」として悪名高い存在です。しかし、彼女たちの立場から人間や環境を見てみると、いちがいに害虫と決めつけられないことに気づかされます。たくみな巣作り。数百頭もの巨大なファミリー。働きバチのあざやかなハンティング。女王バチと働きバチ、幼虫たちの不思議な関係。そこには、人間社会にも通じる精妙な自然の営みがあります
  • LaQで作るレッドデータアニマルズ(別冊パズラー LaQ公式ガイドブック)
    -
    平面パーツで立体を構成していく、人気の新発想・知育ブロック「LaQ」(ラキュー)。今回のテーマはレッドデータアニマル(絶滅危惧種&絶滅種)。 子どもたちが大好きな珍しい動物が満載! 「作る」楽しさに、「知る・学ぶ」楽しさを親子で楽しめます。設計図や写真、イラスト満載! 目次 LaQってなーに? 作りかたの見かた 絶滅しそうな動物たち 絶滅危険度の見かた 【哺乳類】作ってみよう①ジュゴン 作ってみよう②シロナガスクジラ 海や川の絶滅危惧種たち 情景を作ってみよう!! 作ってみよう③マウンテンゴリラ 猿の仲間の絶滅危惧種たち 作ってみよう④ミツオビアルマジロ ミツオビアルマジロを変形させよう 作ってみよう⑤ジャイアントパンダ パンダのポーズを変えてみよう! 【鳥類】作ってみよう⑥オニオオハシ 鳥類の絶滅危惧種たち 【爬虫類】作ってみよう⑦ガラパゴスゾウガメ(ピンタゾウガメ) ガラパゴスゾウガメの亜種 爬虫類の絶滅危惧種たち 【両生類】作ってみよう⑧トウキョウダルマガエル 両生類の絶滅危惧種たち 【魚類】作ってみよう⑨シーラカンス 魚類の絶滅危惧種たち 【昆虫類】作ってみよう⑩オオクワガタ 昆虫類の絶滅危惧種たち 【絶滅種】作ってみよう⑪ジャイアントモア(骨格) 作ってみよう⑫サーベルタイガー 絶滅してしまった生き物たち 奥付

    試し読み

    フォロー
  • LaQランドの大冒険 新版 LaQあそびかた・つくりかた研究室
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 LaQで作られたテーマパーク「LaQランド」で恐竜や動物たちが大騒動! 本書は『LaQ(ラキュー)』のあそび方、つくり方を面白い漫画のストーリーに沿って紹介するガイド本となります。LaQとは、ヨシリツ(株)が販売するオリジナルのブロック玩具。角度のついた連結パーツを使って曲面や球体も表現できる新発想のおもちゃとして人気です。 LaQをベースに日夜、研究・開発に励む「LaQハカセ」、そしてLaQ大好きな小学生のヨシオくん、リツコちゃんが、おもしろくふしぎな世界を大冒険しながら、さまざな作品づくりのアイデア、組み立て方のテクニック、あそび方のヒントや裏技などを紹介していきます。ハカセが作った、ちっちゃくておおきなテーマパーク「LaQランド」を舞台に、恐竜、巨大昆虫、動物、水陸両用車などの乗り物…etc。愉快なLaQ作品たちが繰り広げる大騒動。 【※本書は2009年3月刊行の『LaQランドの大冒険』の内容に一部変更・修正を加え、改装した新版です。】
  • リアル折り紙 すごいぞ!恐竜と古代からの生きもの編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リアル折り紙は、動物・恐竜・昆虫などを題材として本物に近づけるように折る完成度の高い本格的な創作折り紙。アンキロサウルス、ステゴサウルス、アノマロカリス、シュモクザメなど掲載。
  • リアル折り紙 空を飛ぶ生きもの編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リアル折り紙は、動物・恐竜・昆虫などを題材として本物に近づけるように折る完成度の高い本格的な創作折り紙。鷲、プテラノドン、龍、カブトムシなど飛翔するものを集めた充実の一冊。
  • リアル折り紙 水の中を泳ぐ生きもの編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リアル折り紙は、動物・恐竜・昆虫などを題材として本物に近づけるように折る完成度の高い本格的な創作折り紙。ワニ、クジラ、ペンギン、クラゲ、ダイオウグソクムシなど驚きの作品が満載。
  • リアル折り紙 陸を歩く生きもの編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リアル折り紙は、動物・恐竜・昆虫などを題材として、本物に近づけるように折る本格的な創作折り紙。パピヨン、パンダ、トカゲ、トリケラトプスなどバラエティに富んだ人気の作品が満載。
  • 理科の考える力をつけよう! 「なぜ」から課題を見つける、調べる
    -
    1巻2,799円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 理科は覚える科目ではなく、観察や実験を通して自然の法則などについて考える科目です。身近な生き物のふしぎやさまざまな自然現象について考える力をつけるコツを紹介。2020年からの実施が予定されている、大学入試センター試験に代わる「大学入学希望者学力評価テスト」を見据えた内容です。 〈理科はふしぎの集まり〉……「なぜ?」を大事にしよう/自然界にあるたくさんのなぜをさがそう/失敗から考えよう 〈問題を見つける〉……2つを比べよう/ちがいを考えよう/2つの関係を比べよう 〈身のまわりにいる生き物〉……昆虫のふしぎ/発芽のふしぎ/ヒトのふしぎ 〈身のまわりの物質〉……空気のふしぎ/温められた空気はどうなるか/もののとけ方のふしぎ 〈電気と力〉……電気のふしぎ/電磁石の強さ/てこのふしぎ/ふりこのふしぎ 〈地球〉……月の満ち欠けのふしぎ/天気の変化のふしぎ/川の流れのふしぎ/大地の変化のふしぎ 他
  • 理系。
    5.0
    今、世界を救うのは理系だ――。 川村元気が最先端の理系人15人と語った未来のサバイブ術! これから、世界は、人間は、どう変わるのか? 危機の先にある、大きなチャンスをどうやってものにするのか。 稀代の映画プロデューサーであり、ベストセラー作家である川村元気が、 日本を代表しする最先端の理系人と対話し、その目が映す未来に迫る。 解剖学者の養老孟司、伝説的な任天堂のゲーム開発者・宮本茂、 数学的映像クリエイターの佐藤雅彦、天皇陛下の執刀医・天野篤、 ほかにもロボットクリエイターから、バイオ学者、人工知能研究者、統計学者まで、 「文系代表」川村元気との科学反応で生まれた知的刺激満載の全国民必読本! 川村元気×15人の日本を代表する理系人 ・養老孟司(解剖学者/作家/昆虫研究家) ・川上量生(カドカワ取締役/ドワンゴ顧問) ・佐藤雅彦(東京藝術大学大学院 映像研究科教授) ・宮本 茂(任天堂 代表取締役 フェロー) ・真鍋大度(メディアアーティスト) ・松尾 豊(東京大学大学院准教授 人工知能研究者) ・出雲 充(ユーグレナ 代表取締役社長) ・天野 篤(順天堂大学 心臓血管外科 教授) ・高橋智隆(ロボットクリエイター) ・西内 啓(統計家) ・舛田 淳(LINE 取締役 CSMO) ・中村勇吾(インターフェースデザイナー) ・若田光一(JAXA宇宙飛行士) ・村山 斉(理論物理学者) ・伊藤穰一(ベンチャーキャピタリスト) 文庫版まえがきより 「コロナウイルスに見舞われたこの時代において、世界を救うのは理系だ。 いかに『理系の知恵』を『文系の物語』をもって適切に使い、難局を乗り越えるか。 危機の先にある大きなチャンスとブレイクスルーをどうやってものにするのか。 いま読み返すと、まるで預言者のように、彼らが教えてくれていた」 姉妹本『仕事。』に続く、生き方と仕事の指南本。 ※この電子書籍は2016年4月にダイヤモンド社より刊行された単行本を、改題した文春文庫を底本としています。
  • RE:THINK 答えは過去にある
    3.0
    電子タバコ、昆虫食、医療用ヒル、エピジェネティクス……科学理論からイノベーションまで、いったん消え去りながら「考え直され」脚光を浴びるものは多い。求めるものはすでにあったのだ。サイエンスからビジネスまで応用できる、現代人に必須の考え方のヒント
  • 龍大全2 漢たちの軌跡 ―龍が如く人物録―
    5.0
    『龍が如く』の熱いドラマを彩る“男たち(女たちも)”に焦点を当てた人物名鑑+特別企画で贈るシリーズ15周年記念書籍! ・『龍が如く0』から『龍が如く7』までのナンバリングタイトル8作品と『龍が如く ONLINE』に登場する人物情報を総まとめ! サブストーリーにほんの少し登場するあの人や、プレイスポットで出会うあの人までが掲載されている圧倒的人物名鑑! ヤマオロシやメスキングの昆虫など、人ならざる者ももちろん掲載! ・『龍が如く ONLINE』のカードイラストなど、書籍初掲載の素材も多数収録! ・ストーリーや登場する組織、街の情報ももちろんフォロー。『龍が如く』シリーズの思い出を振り返るのにも最適! ・シリーズの“濃い”ファンに向けた特別企画も!
  • 聊斎志異
    4.0
    中国清代の作家蒲松齢が、科挙に落第しつづける中、古来の民間伝承などをもとに豊かな空想力と古典の教養を駆使し、仙女、女妖、幽霊や精霊、昆虫といった異能のものたちと人間との不思議な交わりを描いた怪異譚。目の中に住みついた小人同士の会話、愚鈍なイケメンのドッペルゲンガー、金持ち狐の復讐、菊好きな男に惚れた菊の精、仙術修行は壁抜けの術、酒好き幽霊の恩返し、美女幽霊二人の誘惑に負けなかった男など43篇を収録。
  • るるぶKids こわくない!カブトムシ・クワガタの採集と飼育
    完結
    -
    自分は虫が苦手…だけど、子どもは虫が大好き! 我が子が昆虫採集や飼育をしたがる気持ちを叶えてあげたいけど、自分は触るのはもちろん写真を見るのもこわい…。 本書はそんなママパパのお悩みを解決する、新しいカブトムシとクワガタの採集飼育本です! ポイント1【虫が苦手な親向けの章には、生体写真は一切なし!】 本書は、親が読む章「親パート」と子どもが読む章「子どもパート」の二部構成。 親パートは、生きものを扱ううえで大人が把握しておくべきポイントや、用意すべき必要な道具、子どもへの声かけの方法などを、かわいらしいイラストで分かりやすくまとめました。生態写真は出てこないので、安心してページをめくってください。 ポイント2【子ども向けの章には生態写真がいっぱい!写真を見ながら自分でお世話ができる】 観察・採集、お世話にいたるまで、子どもが自分でページを読み自分で実現できるよう、たっぷりの写真でやさしく手順を解説。写真はすべて生体を撮りおろして、採集・飼育のイメージがつきやすいよう工夫を凝らしています。子どもならではの疑問に答えるコラムや質問コーナーも充実させて、子ども自身の「やりたい、知りたい」+「ひとりでできた!」を叶えます。
  • るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!未来のくらし
    完結
    -
    【三男一女を全員東大理Ⅲに合格させた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さんも推薦!】 科学の力で進化する未来のくらしをのぞいてみよう! AIに5G、IoT、MRなど、急速なテクノロジーの発達、コロナ禍による生活様式の変容で、 いま私たちをとりまく環境は大きく変化しています。 本書は、2020年代~2040年代頃の未来のくらしがどうなるのか、 最新の科学技術とともにくわしく解説しています。 すべての漢字にふりがなが付き、マンガやクイズ、コラムなど楽しく読める仕掛けもたっぷり! 子どもたちが未来の自分の姿を想像したり、将来の夢を考えるきっかけとなる一冊です。 ■対象年齢:小学校低学年から <楽しく学べる4つポイント> 1楽しいマンガで最新の科学技術と近未来の姿をたっぷり紹介 2全ページカラーでイラストや図解がわかりやすい! 32020年代~2040年代の未来年表付き! 4クイズに挑戦してすぐ復習ができる <コンテンツ> 1章おうちの未来 ・人型ロボットが活躍する!? ・昆虫食が常識になる!? ・3Dプリンターで家が建つ!? 他 2章学校の未来 ・好きな場所で授業を受けられる!? ・先生や教科書がAIに変わる!? ・人によってテストや宿題が変わる!? 他 3章街・くらしの未来 ・空から宅配便がやってくる!? ・リアルタイムで健康チェックができる!? ・病院でオーダーメイド治療ができる!?他 4章おでかけの未来 ・空飛ぶクルマが活躍してる!? ・全自動運転のクルマでストレス0!? ・ARで好きな時代や場所に行ける!?他 5章地球の未来 ・海洋ごみ問題がなくなる!? ・地球に優しいエネルギーが大活躍!? ・天気を100%予測できる!?他 6章宇宙の未来 ・気軽に宇宙旅行が楽しめる!? ・どこにいても位置が特定できる!? ・資源を宇宙に採りに行く!?他 <ほかにもまだある「るるぶ」の知育商品> ・「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」 ・「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!世界の国」 ・「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!日本の歴史」 ・「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!SDGs」 ・「るるぶ地図でよくわかる都道府県大百科」 ・「るるぶ地図でよくわかる世界の国大百科」 ・「るるぶ地図でよくわかる47都道府県の歴史大百科」 ・「るるぶ地図でよくわかる都道府県ワークブック
  • 六色の蛹
    NEW
    -
    1巻1,980円 (税込)
    昆虫好きの心優しい青年・エリ沢泉(えりさわせん。「エリ」は「魚」偏に「入」)。行く先々で事件に遭遇する彼は、謎を解き明かすとともに、事件関係者の心の痛みに寄り添うのだった……。ハンターたちが狩りをしていた山で起きた、銃撃事件の謎を探る「白が揺れた」。花屋の店主との会話から、一年前に季節外れのポインセチアを欲しがった少女の真意を読み解く「赤の追憶」。ピアニストの遺品から、一枚だけ消えた楽譜の行方を推理する「青い音」など全六編。日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞を受賞した『蝉(せみ)かえる』に続く、〈エリ沢泉〉シリーズ第3作!/【目次】白が揺れた/赤の追憶/黒いレプリカ/青い音/黄色い山/緑の再会/あとがき
  • ロケット博士・糸川英夫の独創的「未来科学発想法」
    -
    未来産業学へのインスピレーション これぞ、未来を先取りする「逆転の発想」! 航空宇宙技術のヒントからエネルギー問題、そして国防危機を打開する仰天の発想法とは!? 日本の“宇宙開発の父”が天上界からアドバイス。 鳥や昆虫――神の創造物に航空工学の未来がある エネルギー問題や国防危機を解決する仰天アイデア 宇宙人と協力して航空宇宙技術を開発する!?
  • 路地裏第一区 ―ムライ作品集―
    完結
    4.0
    居場所を見失い、路地裏に迷い込んだ少年。そこには、見た事のない世界が広がっていた。不思議な住民達に誘われるように、奥へ奥へと進む少年…その先で彼を誘惑するのは? 月刊IKKI新人賞・イキマンから、鳥や蝶、昆虫、植物などを緻密なタッチで描きつつ、叙情的な物語を紡いでゆく新たな才能が登場。イキマン受賞作や同人誌掲載作品、未発表作品を一挙収録した、著者初の作品集。『土星マンション』の岩岡ヒサエ氏推薦!
  • ロスチャイルドの女たち
    4.0
    〈 彼女たちは壁を破り、世界を動かした 〉 19世紀にドイツのユダヤ人ゲットーから身を立て、世界有数の金融帝国を築き上げた名門一族。 その栄光の裏には、女性たちの活躍があった。 --------- 株取引の天才、イギリス政治の影のフィクサー、ジャズのパトロン、 テレビでも活躍した在野の昆虫学者……。 政治、経済、文化にわたる活躍を見せた才女たちは、一方では家の掟や政略結婚、ユダヤ社会の慣習に悩み、叶わぬ恋や自らの生き方、夫との仲を思って煩悶する。 歴史の流れの中でひたむきに歩んだ生身の人間が息づく、これまでになかった人物絵巻。 --------- 19世紀から両大戦を経て現代に至る激動の欧米史を縦軸に、 男性中心に語られてきた一族の歴史を、女性の側から描き出す。 [解説]佐藤亜紀氏 (作家) --------- 【目次】 ■まえがき 〈 第一部・グトレ、ハナ、ヘンリエッタ 〉  第1章……勃興の母  第2章……ただの機械  第3章……家庭を築く  第4章……婿探し  第5章……マダム・モンテフィオーリ  第6章……より健康的な気候  第7章……調和、誠実、勤勉  第8章……裏切り  第9章……ロスチャイルド夫人の並外れた財政手腕  第10章……婚礼と葬式 〈 第二部・シャーロット、ハナ・マイヤー、ルイーザ 〉  第11章……「濃霧に満ちた憂鬱なこの世界」  第12章……キリスト教徒と結婚して一族を離れる  第13章……ユダヤ教徒として結婚し、ロスチャイルド家に入る  第14章……幼児の養育  第15章……芸術の女神  第16章……「もちろん、われわれは嫌悪しすぎることをよしとはしません」  第17章……底知れぬ深淵  第18章……逃げ道と遺産  第19章……ホテルでの暮らし  第20章……母親の教育 〈 第三部・コンスタンス、エマ、ハナ、ブランチ 〉  第21章……恋のたわむれ  第22章……跡継ぎとたしなみ  第23章……薔薇と獅子  第24章……初めての演説  第25章……ボヘミアのブランチ  第26章……王室の印章  第27章……救出と防止  第28章……登用  第29章 ……「大砲が夜のうちに届き」 〈 第四部・ロジカ、ドリー、ミリアム、ニカ、ロージー 〉  第30章……国境を越えて  第31章……入隊  第32章……復興  第33章……休暇  第34章……戦火を前に  第35章……姉妹の戦い  第36章……残響  第37章……男爵夫人、バードとモンク  第38章……ノミの女王  第39章……スペア・リブと刺繍の叛乱  第40章……すばらしい小春日和  第41章……母と娘 ■謝辞 ■原註 ■[日本語版解説]佐藤亜紀 ■家系図
  • ロボット兵器が変える戦争―週刊東洋経済eビジネス新書No.129
    -
    6ミリの昆虫型や4足歩行するチーター型ロボット、負傷兵を抱き上げるロボット、無人航空機(ドローン)…。  米国では世界一の国防予算を背景に、精鋭たちが日々ロボット兵器開発にいそしむ。冷戦終了後、「世界の警察」を自認してきた米国だが、9・11同時多発テロ以降、イラクやアフガニスタンでは多くの戦死者を出し、従来の戦略・戦術の転換を迫られることになった。そこで期待を寄せるのが技術革新、とりわけロボットやドローンの活用だ。彼らが描く「次の戦争」は、日本人の想像を超えたものになりそうだ。  本誌は『週刊東洋経済』2015年3月14日号掲載の14ページ分を電子化したものです。 ●●目次●● 米国軍事ロボットの未来 軍事技術を主導する“DARPA”って何だ? ドローンが戦争のすべてを変える 日本防衛産業に明日はあるか 日の丸兵器はガラパゴス Interview「日本の経験不足は補える」ロッキード・マーティン日本法人社長 チャック・ジョーンズ 軍事研究「解禁」へ。狭まる東大包囲網 Interview「輸出振興と東大の動きは裏表」拓殖大学特任教授、元防衛相 森本 敏
  • ロード・キル
    3.1
    ウェインは密かな殺人願望を持っていた。一見するとごく普通の男性ウェインには昆虫や小動物などを殺し続けた過去があった。加えて隣人達の「犬のふんを掃除しない」といった些細な出来事を手帳に記し、「有罪」として復讐の機会を狙っていた。ある日、彼は恋人スーザンと散歩中、不意に彼女の首を絞めた。驚いたスーザンは咄嗟に逃走。だが、その時ウェインは偶然にも殺人現場を目撃。この日を境にして彼の心は次第に解き放たれてゆく。病めるアメリカをオフ・ビート感覚で描き切る超異常心理スリラー。

    試し読み

    フォロー
  • わいるどらいふっ! 身近な生きもの観察図鑑
    4.3
    1~3巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 意外と知らない生きものたちのクスッと笑えるエピソードをコミックでご紹介! 自然・生きもの好きを中心にSNSで話題の いきものイラストレーターの一日一種さんの連載『わいるどらいふっ!』を書籍化。 どんぐりを埋めた場所を忘れるリス、鳴かないと全然わからないホトトギス…… オリジナルイラスト図鑑も収録し、 生きもの好きにはたまらない1冊です。 (総ルビ対応、お子様にも) ■春 Spring ギフチョウ/カタクリ/アカネズミ/マルハナバチ/ヤマザクラ/カンアオイの仲間/梅にウグイス/ 桜にくる鳥とりどり/ウソ/セキレイの仲間/ウグイス/オオルリ/コマドリ/カルガモ/ニホンアマガエル/ タゴガエル/ヌマガエル/ウシガエル/アズマヒキガエル/カイツブリ/ヤマセミ/カワセミ/アメリカザリガニ ■夏 Summer カッコウ/ホトトギス/ツツドリ/ジュウイチ/カナヘビ/アオダイショウ/ヒバカリ/テングチョウ/ アゲハモドキ/ナミアゲハ/アゲハヒメバチ/クマゼミ/キバラヘリカメムシ/オオシオカラトンボ/ ハンミョウ/アオバト/カツオノエボシ/スカシカシパン/ヤドカリの仲間/サザエ/カズラガイ/ シギの仲間/ハマグリ/ヒトスジシマカ/イノシシ/キセキレイ/カワガラス/オシドリ ■秋 Autumn キイロスズメバチ/オオスズメバチ/コガタスズメバチ/ナラタケ/ナガエノスギタケ/サルノコシカケ/ 冬虫夏草/カエンタケ/ハラビロカマキリ/オンブバッタ/動物たちのハロウィン/ヒヨドリ/ハヤブサ/ アサギマダラ/マガン/イロハモミジ/イタヤカエデ/ミサゴ/キクイタダキ/ジョウビタキ/ニホンリス/ ハシボソガラス/シマリス/エゾリス/ミズナラ ■冬 Winter ツキノワグマ/イスカ/モミ/ツチイナゴ/スズメ/クワエダシャク/モズ/ナミテントウ/オオムラサキ/ ヒキガエル/一富士二鷹三茄子/マンリョウ/オニグルミ/ニホンザル/ツグミ/トラツグミ/ キダチアロエ(メジロ)/スズガモ&キンクロハジロ/セツブンソウ/ドバト/啓蟄 ■コラム ・探してみようスプリング・エフェメラル ・鳥見は「聴くのが大事」鳥のききなし集 ・動物たちの恋愛模様 ・いきものたちの托卵 ・【生きもの観察入門】海辺 ・【生きもの観察入門】里山 ・動物たちの渡り ・紅葉のしくみとカエデの種類 ・モズのはやにえ集 ・冬越しの昆虫 ・葉痕 ・【生きもの観察入門】冬こそおススメ!バードウォッチング
  • わくわく昆虫記 憧れの虫たち
    5.0
    注目の昆虫学者・丸山宗利氏と、「ジャポニカ学習帳」の山口進氏がコラボ! 懐かしい虫たちが掌に蘇る、虫写真エッセイの決定版!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • わたしたち、海でヘンタイするんです。 海のいきもののびっくり生態図鑑
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビで話題の「お魚王子」が海のいきものの「ヘン」な生態を徹底解剖! クラゲの赤ちゃんは、岩から生えている。マンボウのこどもは、全身トゲだらけ。ヘンタイするのは昆虫たちだけじゃない! ぼくら海のいきものも、実はヘンタイするんです。 「ヘンタイ」・「ヘンシン」・「ヘンテコ」! 3つの「ヘン」を入り口に、海のいきものたち自らが驚きの生態を語り尽くすお魚系エンタメ図鑑!
  • 私たちが好きだったこと
    3.8
    1巻671円 (税込)
    工業デザイナーを目ざす私、昆虫に魅入られた写真家のロバ、不安神経症を乗り越え、医者を志す愛子、美容師として活躍する曜子。偶然一つのマンションで暮らすことになった四人は、共に夢を語り、励ましあい、二組の愛が生まれる。しかし、互いの幸せを願う優しい心根が苦しさの種をまき、エゴを捨てて得た究極の愛が貌を変えていく……。無償の青春を描く長編小説。
  • 私の少年時代
    -
    黄金時代――著者自身がそう呼ぶ「光りかがやく子ども時代」を飾らない筆致で回想する作品群。オリジナル編集のエッセイ集。飛行船、夢遊病、昆虫採集、替え歌遊びなど、エピソード満載の思い出箱。
  • わたしは カメムシ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カメムシはセミのなかま。くさい!というイメージがあるためか、観察したことのある人は少ないのではないでしょうか。カメムシは、とても身近で面白い昆虫です。卵の形の面白さ、幼虫の形、キラキラする成虫の美しさ……。くさいにおいを出す臭腺にもひみつがあり、カメムシのなかには青リンゴのような「いいにおい」のするものもいるのだとか。カメムシの世界をちょっとのぞいてみませんか。
  • ワンダーキッズペディア10 昆虫 ~昆虫大集合~
    値引きあり
    -
    子どものなぜ?なぜ?に答える学習ビジュアル百科。本格的な写真やイラストでわかりやすいオールカラー版! カブトムシやクワガタムシはどちらが強い? など、明日から昆虫博士になれます。 〈 目次 〉 ・ この本の使い方 この本の特色 ・ もくじ 定期購読のご案内 ・ なぜ? なに? ヒャッカーズ ・ 昆虫たちの四季 ・ 昆虫ってどんな生きもの? ・ カブトムシ ・ クワガタムシ ・ アリ ・ ハチ ・ チョウ・ガ ・ セミ ・ トンボ ・ 秋に鳴く虫 ・ 昆虫に近いなかま ・ 世界のびっくり昆虫 ・ キッズペディア調査隊 ・ 次号予告 ・ 小学館の百科の紹介 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ワンダーキッズペディア1 地球の歴史1 ~恐竜の時代~
    値引きあり
    -
    子どものなぜ?なぜ?に答える学習ビジュアル百科。本格的な写真やイラストでわかりやすいオールカラー版! 地球の誕生から、海から陸へ移動してきた生物のようす、恐竜の時代まで地球の歴史をビジュアルでわかりやすく解説! 〈 目次 〉 ・ この本の使い方 この本の特色 ・ もくじ 発刊に寄せて ・ なぜ? なに? ヒャッカーズ ・ びっくり恐竜ニュース ・ 地球の誕生 ・ 生物たちのおだやかな世界 ・ 海の中を動き回る生物 ・ せきつい動物の祖先の誕生 ・ 植物が上陸した ・ 昆虫の楽園ができた ・ 海の中は魚の王国 ・ 動物が陸に上がり始めた ・ 生物の絶滅 ・ 恐竜の誕生 ・ 巨大化した恐竜 ・ 肉食恐竜が鳥へと進化した ・ 次号予告 ・ 小学館の百科の紹介 ・ 地球の歴史年表 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。

最近チェックした本