弾ける作品一覧

非表示の作品があります

  • ジャズ・ブルース・ギターの金字塔 新機軸ハイブリッド・ペンタトニックで攻略する入門書
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ジャズ・ブルース・ギターが単純な手法で良い感じに弾ける新発想! ベストセラー『ジャズ・ギターの金字塔』の著者による、ジャズ・ブルース・ギター習得のための入門書です。 最終的にはバッキング、フレージングまでを含めたジャズ・ブルース演奏の初歩を身につけることを目的としたジャズ・ギター初心者向けの内容となっていますが本書の最大のポイントは著者考案のハイブリッド・ペンタトニック。 ハイブリッド・ペンタトニックには2種類あります。 ・メジャー・ペンタトニックでブルーノートをOKとしたもの ・ブルーノート・ペンタトニックで長3度をOKとしたもの この2つのペンタトニックで弾くだけで、ジャズ・ブルースのフレージングとしては「相当良い感じ」に弾くことができるんですね。 ジャズ・ブルースを「相当良い感じ」に演奏したい方、ぜひ御一読ください。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • ジャズ・ベース・ラインがわかる本
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍の対応音源はリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードまたはストリーミングできます。対応動画はYouTubeでご覧いただけます。 *著作権の都合により、「Part 6 スタンダード・ナンバーでジャズ・セッション(「枯葉」「サマータイム」の楽譜含む)」は電子版に収録されておりません。 初心者にも優しいジャズのエレキ・ベース教本 イチからわかる解説で全ジャンルに応用できる! ベーシストのみなさん、「ジャズ」が難しいと思っていませんか? この本は初心者でもジャズのベース・ラインの基本が学べるベース教本です。 本書ではジャズのベース・ラインの作り方と演奏の仕方の基本を解説しています。 また、いきなりジャズを解説するだけでなく、そもそもベース・ラインそのものはどのように作るのかといった基本から入り、そこから徐々にジャズ・ベース・ラインの基本へと入っていくのでわかりやすい。 ジャズで多用されるコードを例に挙げながら、それに対してどのようなコード・トーンを使うかを解説し、どのようにアプローチするかといったジャズの基本的なテクニックを紹介しています。 さらにウッド・ベース(アップライト・ベース)で演奏されることが多いジャズですが、本書はエレキ・ベースで演奏することが前提の内容になっているので、これまでロックやポップスなどを演奏していたベーシストも入りやすいです。 本に登場するフレーズは参考音源に対応しています。参考音源は本中のQRコードからアクセスできる特設ページにてダウンロードできるだけでなく、ストリーミングで再生することもできるので、スマートフォンを使って気軽に再生することができます。 またYouTube動画との連動も実施しており、よりわかりやすくフレーズを確認することができます。 ジャズのベース・ラインで使われるテクニックは、ロックやポップスでも生かすことができる便利なものばかりです。 近年の音楽はオシャレでカッコいいものが多いですが、そのなかにはジャズのエッセンスが入っていることも珍しくないので、エレキ・ベースでジャズの要素を取り入れることはとても自然なこと。 本書はジャズに限らず、いろいろな音楽を演奏できるようになりたいベーシストにも打ってつけの1冊になっています。 【CONTENTS】 Part 1 ジャズの基本要素 さまざまなビート・パターン シャッフル/イーブンのリズム メジャー/マイナーのコード Part 2 基本のコード進行におけるベース・ラインの組み立て方 3音で作るベース・ライン 7th音を使った4音で作るベース・ライン 1小節ずつ変わるコード・パターン マイナー進行でのベース・ライン ♭5th音を使ったベース・ライン 1小節ずつ変わるマイナー・コード・パターン Part 3 ジャズで多用される"ブルース進行"のアプローチ ラインを滑らかにつなぐクロマティック・アプローチ クロマティックを2拍目に使ったライン・パターン クロマティックを使った基本ベース・ライン 半音が連続するダブル・クロマティック 4度進行するドミナント・モーション ツー・ファイブのブルース進行 3コーラスによるFブルース小曲 3コーラスによるCブルース小曲 3コーラスによるCmブルース小曲 Part 4 ジャズの王道コード進行における応用 ツー・ファイブ進行におけるベース・ラインの常套句 コードの特徴を考えたベース・ライン 裏コードと平行調を使用したライン コードを半音でつなげるパッシング・ディミニッシュ セブンス・コードが連続するコード・パターン 甘い音色と雰囲気を生かして弾くバラード・ライン 2拍ずつコード・チェンジしていくパターン ツー・ファイブが出てこない進行でスケールを使ったライン ツー・ファイブのラインが使えない4度進行 コードの構成音が変わるクリシェ・パターン 細かいコード・チェンジをスケールで弾くライン 先の流れを意識したベース・ライン ジャズの定番コード進行 ツー・ファイブ・ワンの連続で転調するコード進行 キーがわかりづらい進行でコード感を出したライン より分解されたコード進行で弾くベース・ライン ツー・ファイブがない場面で弾くベース・ライン モード・ジャズの演奏スタイルで弾くベース・ライン Part 5 そのほかのリズム・パターン/ベース・ソロの引き出し ボサ・ノヴァ・ベース・ライン サンバ・ベース・ライン アフロ・キューバン・ジャズ・ベース・ライン サルサ・ベース・ライン 3拍子のベース・ライン コード・トーンを使ったソロ・フレーズ ペンタトニック・スケールで弾くソロ・フレーズ ジャズ特有のスケールを使った高度なソロ・フレーズ ※本書は2008年2月に刊行された『スイスイ弾ける! ジャズ・ベース・ナビゲーション』の装丁を新たにし、加筆した新装改訂版です。
  • ジャズ無窮動トレーニング「コンテンポラリー・アプローチ」
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 休符なしの究極エクササイズでジャズの上級テクを吸収! 無窮動は、クラシックでは常動曲とも呼ばれる、 音符で埋めつくされた休符のないエクササイズ。 「好きな時に止まってアドリブする」ために必要な 「止まらずに弾ける能力」が身につく練習方法です。 弾き続けるうちに多種のフレージング技術が体得でき、 演奏技術、耳、集中力も鍛えられ「使える」フレーズが増えていきます。 本書はそんな着眼点と効果で大きな評価をいただいている 『ジャズ無窮動トレーニング』シリーズのひとつ。 ・1コードでのアドリブ ・モード ・アッパー・ストラクチャー ・マイナー・コンバージョン ・コルトレーン・チェンジ といったコンテンポラリーなアプローチに必須の さまざまな演奏方法・スタイルがテーマとなっています。 ※本書の楽譜はピアノを筆頭とした 全楽器向けのものですが 基本的には『ギター無窮動トレーニング2』からタブ譜を除いたものであり 楽器によっては通常可能な演奏音域以外の音も出てきます。
  • ジャズ無窮動トレーニング 弾き始めたら止まれない、休符のない練習曲
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全楽器奏者のための“弾きはじめたら止まれない!” 休符なしの究極エクササイズ! 無窮動(むきゅうどう)は、パガニーニの「無窮動 op.11」など、クラシックでは常動曲とも呼ばれる、コード進行にそった音符で埋めつくされた休符のないフレーズ・エクササイズのこと。習うより慣れよう!休符なしのトレーニングをひたすら弾き続ければ、さまざまな場面におけるフレージング技術が体得できます。 弾けるようになったら、今度は自分のペースで譜例の音を分析していけば、コード・トーン、アプローチ・ノート、スケールの3要素の理解も深まっていきます。 最終的には演奏技術、耳、集中力の訓練をしつつ「使える」フレーズも蓄えられていくことになります。 アドリブなどで「好きな時に止まって弾ける」ようになるためには、まず「止まらずに弾ける能力」を身につける必要があり、この“無窮動トレーニング”はうってつけの練習方法です。 ロングセラー既刊の『ギター無窮動トレーニング』は、ギター以外の楽器で使っている方も多く、実に役に立つ!と大好評。しかしそのような方々からよくいただくのが、“タブ譜があると、ちょっと読みにくいんですよね......”というご意見。ギタリスト向けゆえの「タブ譜」が譜読みの邪魔になるんですね。 そこで同書からタブ譜を取り除き、五線譜のみにしてみたのが本書です。 結果、例えば従来4ページ必要だった譜面は見開き2ページに収まり、譜めくりが必要になる部分もかなり減少しました。 さらに何度か繰り返されるコード進行の区切り部分も、できるだけ各ページの頭から始まるように調整しましたので、使いやすさ、読みやすさも大幅にUP! 全楽器対象、使用音域は下第3線F(へ音)から上第5間のA♭(変イ音)です。 ピアノによる模範演奏の音源と練習用のカラオケは、WEBから無料でダウンロード可能。毎日のウォーミング・アップとしても有効なので、長期にわたってご使用いただけます。いろいろな楽器の方々に、もっと使っていただけるよう生まれ変わった“無窮動トレーニング”、ぜひこの機会に“無窮動体験”してみてください! ※本書の楽譜はタブ譜の有無以外は『ギター無窮動トレーニング』とまったく同一です。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • 17歳
    無料あり
    3.5
    「本当の恋」を探してた、17歳の夏――。名倉優(なくら・ゆう)は些細なきっかけから、一番仲がいい男友達の柏田陸(かしわだ・りく)と一線を越えてしまった。しかしいままでの友情を壊したくない二人は、なにもなかったように振る舞い続ける。戸惑い、ときめき、そしていらだち……。友情とは違う気持ちを抱きはじめてしまっている自分に気がついて――。“好き”が、ぎゅっとつまった、みずみずしく弾ける恋がいっぱいのラブストーリー集。表題作の他、「恋バナ―恋―」(原作&プロデュース/Yoshi)など3編を収録!
  • 16ビートが身につく! ファンクで覚える大人のカッティング 【新装版】
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍に対応した全音源はリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。 山口和也氏のギター・カッティング教本の名著が、判型が大きい新装版となって登場! ギタリストの"あるある"な悩みといえば、「ロック系のリフとかは弾けるんだけど、カッティングは......自信ない」。そのカッティングが特にカッコいい音楽ジャンルといえばファンク。「ファンクのカッティング」で大人のカッティングをマスター、悩みを解消しましょう。本書に満載されたファンク系カッティングを覚えれば、プロのようなボキャブラリーがグングン増えて実践的な16ビートも自然に身につきます。各練習トラックのドラム譜も掲載され、バックのドラムのパターンも確認できるので大人のカッティングに必要なリズムの知識と感覚も磨かれていきます。著者はYouTubeチャンネルのタメシビキも大人気の山口和也。「大人のカッティング」を楽しくわかりやすく教えてくれます。※今回の【新装版】は2013年に発売された同書の判型をより譜面や文字が見やすいB5変形からA4変形に拡大、動画連動要素も追加したものです。
  • すきすき大キライ [ダブルトラブル]+EX
    完結
    -
    その恋は突然、まるで稲妻のように。一見可憐で愛らしい容貌をしているくせに、どこか掴みどころのない不思議な性格の美少年・蛍。勤め先の古本屋で彼を雇うことになった嵐はいつしかそんな蛍に惹かれるようになるけれど、とんでもない過去が明らかになって……!?[ダブルトラブル]から再編の選り抜き傑作4編他、珠玉の単行本未収録作品を一挙解禁! 時に切なく、時に弾ける─うきゃワールドの神髄がハートに迫る!!
  • スパロウズホテル ANNEX(1)
    3.8
    ここは繁華街にあるビジネスホテル「スパロウズホテル」。特技は巨乳&武力のフロント係・佐藤小百合。お仕事大好きツンデレロリ主任・塩川環。ただひたすら影の薄い眼鏡バイト男子・御園一。個性弾ける従業員が最高のサービスでおもてなし!天国に一番近いホテルへようこそ!!
  • 世界最強騎士団の切り札は俺らしい 無敵集団の中で無能力者の俺が無双無敗な理由
    -
    剣の一振りで、山を砕き、海を割る。 呪文を唱えれば、空が裂け、時間が逆行し、次元を超えて雷鳴が弾ける。 魔王軍さえも恐れる最強の騎士たち―― それこそが『超魔覇天騎士団』 人類最後の砦である彼らと、人類の宿敵“魔人”による、 熾烈を極めた戦いに、ひとりの少年が巻き込まれた。 爆炎の中から無傷で現れた彼は呟く―― 「……なにするんだよ、ほんと」 その瞬間、少年の小さな拳が“魔人”の腹を貫いた――!! 無双の精鋭たちが集いし最強の騎士団が出会ったのは、 魔力ゼロの羊飼いにして、彼らをも凌駕する最強の少年だった! 最強×最強の超弩級バトルファンタジー、ここに開幕!!!!!!
  • セックス・ドリンク・ロックンロール!
    3.0
    最先端のイラストレーターを目指す乾純は、京都から上京し、念願の美大に入学した。その意気込みとは裏腹に、入学式の日は寝坊するし、学校生活にも馴染めない。ところが、一人の風変わりな同級生との出会いから、退屈知らずのロックな日々が始まった! 初めてだらけの体験に、悩みつつ弾ける十代の僕。読めば愛おしさがこみ上げる、みうらじゅんの自伝的青春小説。
  • 17Guyz
    完結
    2.0
    全1巻618円 (税込)
    常盤賢一と清洲春彦…渋谷の番犬ふたりの行くところ、正義とバイオレンスの嵐が吹き荒れる!弾けるダイナミズム、狂おしいまでのロマンチシズム…熱いスピリッツに満ちた青春バーニング・ストーリーの決定版!!
  • ゾクセイ 1巻
    完結
    -
    全4巻660円 (税込)
    地味なドジッ娘、隠れ爆乳のメガネッ娘、口煩くて小生意気なロリッ娘、隣の誘惑しまくりお姉さん、純情ヤンキー乙女、鉄の女教師、超真面目な委員長、弾ける陸上娘etcetc…!「セクシーダイナマイツ」から「まな板」まで、いろ~んな「属性」を持った83人の女の子が続々登場!普段は見せない美少女達の意外な一面に、思う存分「ニマニマ」しちゃって下さい! ※一回目の「つづく」は、アプリ終了で飛ばしちゃダメじゃよ!
  • 直感的にフレーズが作れる!カタチでおぼえるブルース・ギター
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数時間後、オリジナル・フレーズがガンガン作れる! 短時間・短期間で、誰もがオリジナル・フレーズが作れるようになる......そんな魔法のような教本が本書です。 最大の特徴は、“フレージングのツボを指板上のカタチでとらえる”という点。1ネタは3~5音と、覚えやすいのが特徴です。フレーズの丸暗記ではないので、応用が利きやすいという利点も見逃せません。これらにより、数時間後にはいくつかのオリジナル・フレーズが弾けるようになります! 本編に対応した音源はWEBからダウンロードできます。また特別付録としての動画もYouTubeで公開。こちらは本編のダイジェスト的な内容となっており、手っ取り早くフレーズが弾けるようになりたい人に打って付けです。 ※本書は既刊のCD付き教本『カタチではじめるブルース・ギター』と『DVD版 カタチではじめるブルース・ギター』を加筆・大判化し、フレーズ・アイディアの集大成的な内容に仕上げたリニューアル版です。 【本の内容】 序章 ブルースの仕組み PART1 バッキング・ネタ集 PART2 イントロ&エンディング・ネタ集 PART3 ソロ・フレーズ・ネタ集 特別付録 DVDでササッと学ぶフレーズ・ネタ集
  • ちょっとずつ、マイペース。
    4.0
    怒らない。慌てない。イライラしない。 まるで現代社会の奇跡のようなキャラクターで、アーティストとしてのみならずバラエティでも大活躍の伊藤一朗氏。 ふとつけたテレビで、いっくんのマイペースさに癒やされたことのある方も多いのではないだろうか。 ユルいキャラクターとは裏腹に、ギターを弾けば鳥肌必至の格好よさであるところが伊藤氏の魅力だが、 最近ではバラエティでの知名度が上がりすぎたのか、二回りも年下のタレントさんなどから 「伊藤さん、ギター弾けるんですね…!」 と驚かれることもあるという。しかし、ここでムッとしたり「無礼だ!」などと思わないのが、いっくんである。 本書では、栄枯盛衰の芸能界で長年活躍しながら、圧倒的な親近感を保ち続け、周りの人までほっこりさせてしまういっくんのマイペース哲学を明かす。 ◆「はじめに」より抜粋 僕はたまたま音楽の世界で働いているが、多くの日本人と同様、会社員だ。いうなれば、ミュージシャン界の中間管理職である。 僕の話がどんなふうに人の役に立つのかあまり想像はつかないが、たまたまデビューして、二年で終わると思っていた音楽やその他の仕事を、ありがたいことに二十年以上も続けながら考えたことや感じたことを、つらつら書いてみることにする。 「たまたま」とか「なんとなく」とか、そんな話が多いはずだ。 でも、もしかすると、「たまたま」とか「なんとなく」を悪いと思わず、むしろ積極的に受け入れてきたことが、今をつくったような気もする。 ◆本書の内容 ・優秀な凡人は天才に勝る、と思う ・「たまたまそこにいた」から得られる好機もある ・「なるようになれ」がツキを呼ぶ ・毎日、少しだけでも続ける意味 ・雨でも晴れでも、のんびり生きる ほか
  • 貞淑主婦!!M字開脚でアソコに挿入!?
    完結
    3.0
    お父さんはお母さんに、お仕置きしていた。蝶々みたいに体を開かれて木に縛られて、アソコを弄られる。お母さんの顔が、羞恥に歪む。それでも足りなくて、お父さんはお母さんを打つ。真っ白い太腿にムチが弾ける。お母さんが悲鳴を上げて体をくねらせる。それから柔らかいおっぱいをギュウと掴んだり、足の間のピンクの所に太いアレをねじ込んだりする。お父さんがアレを出したり入れたりする度に、お母さんは細い悲鳴を上げる。切なげに呻く。可哀想なはずなのに、見ているとなんだか体が熱くなる。息が弾んでくる。思わずズボンの中の恥ずかしい所を触ってしまう。たまらない気持ち良さになって、頭の奥で白い火花が弾けるまで手を止められなくなる…!!
  • 天使は炭酸しか飲まない【電子特別版】
    4.6
     恋に悩みはつきものだ。  気持ちを伝える勇気がほしい。意中の相手の好きな人が知りたい。誰かに悩みを聞いてほしい。背中を押してほしい。  そんなやつらの気持ちが、俺には痛いほどわかる。  忘れられない過去があるから。そして、彼らを救える「ちから」があるから──。  だから、俺、明石伊緒は“天使” となった。 「やっと見つけたわ、久世高の天使」  恋多き乙女、柚月湊の異常な惚れ癖を直すため、天使は少女の頬に触れる。記憶と恋がしゅわりと弾ける、すこし不思議な青春物語。 電子限定!! 書き下ろし特典SSを収録!
  • 東京タワーの見える島
    -
    街はいつも友だち、東京はちょっとセンチ――乃木坂、葉山、八王子、東京湾に浮かぶ高層都市……。ポスト・バブルの東京とその周辺を舞台に描く、連作短編小説集。もう若くはない、まだ老いてもいない。弾ける青春を駆け抜け、しかたなしに一息ついた30代半ばを越えた男たち。表題作「東京タワーの見える島」はじめ、懐かしく、ちょっぴりせつない12作を収録。
  • 都丸紗也華ファースト写真集  とまるまる
    -
    17歳でヤングマガジンの表紙でグラビアデビューした都丸紗也華が10代最後に最大露出! 端正な顔立ちと、ド迫力のバストが話題を呼び、あっという間にグラビア界のトップランナーになった"とまるまる"の初めての写真集。グラマラスBODY・弾ける笑顔・ちょっとロリ・クールな大人の眼差し・・・・。とまるまるの魅力の全てが詰まってます! 断言します! 全ページが見どころ!!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • トライアドで解き明かすジャズ・ギター・アドリブ ビバップからコンテンポラリーまで完全対応!
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ドミソ」や「レファラ」などの基本的な和音を知ればジャズ・アドリブが弾ける! 「ドミソ」や「レファラ」など、3種類の音から成り立つコードは「トライアド」と呼ばれ、「ドミソ」ならC、「レファラ」ならDmといったコード・ネームを持っています。ジャズでは多数のスケール(音階)や複雑なコードを知らなければアドリブが弾けないと思われていて、こういった点がジャズへの敷居を高くしています。しかし、アドリブはスケール中心に考える必要はありません。トライアドを熟知していれば、その組み合わせによって自在なアドリブを組み立てることができるのです。 本書では、著者が考案した水平トライアド・フォームや垂直トライアド・フォームといった分類により、ジャズ初心者でもロジカルな考え方でジャズ・アドリブを発想することができるようになります。 今日的なジャズの複雑な響きもトライアドの組み合わせにより表現できるので、本書があれば伝統的なビバップからコンテンポラリーまで、幅広いジャズに対応可能です。 これからジャズのアドリブを弾いてみたい人はもちろん、アドリブに新しい方法論を取り入れたい人にもお薦めの一冊です! *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • どこまでも君と。(単話版)
    5.0
    「俺とここ(※ラブホテル)で遊んでく?」ダメ彼と恋愛末期の中、地元から届いた同窓会のお知らせ。久しぶりに会ったアイツと相変わらずビミョーな距離感を保ちつつ、深入りしないはずが事態は思わぬ方向に……。彼の思わぬ衝撃発言にアラサー女子は心乱されまくり!!? 地元で弾けるノスタルジックラブ! ※この作品は「無敵恋愛S*girl 2015年9月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 土竜の聖杯(1) 聖獣都市
    -
    1~3巻495円 (税込)
    人肉が花火のように弾ける! 淫夢と悪夢の万華鏡!  新宿のKプラザにオカルト教団が出現。それとともに東京はポルターガイスト、電車事故、さらに駅、地下街、家庭において全身が突如ザバッと爆砕する超カマイタチが続発する街と化していった。教団のもつ教義、そして“土竜(ドラゴン)の心臓”とは何か? Kプラザには今日も狂信者となった女性が消えて行く…。  教団を探る中央調査隊のパワー溢れる男・陣内。さらに内調の切れ者・氷室。彼らの前に出現する阿鼻叫喚の地獄絵図。“土竜の心臓”のエネルギーが極限に達する日が近づく!  世紀のスーパー猟奇アクション第1弾! 「電子版あとがき」を追加収録。 ●友成純一(ともなり・じゅんいち) 1954年福岡生まれ。1976年、早稲田大学在学中に「透明人間の定理リラダンについて」が幻影城新人評論部門に入選。映画評などでも活躍したのち、1985年「肉の儀式」で小説家デビュー。官能的でバイオレントな作風が注目を浴びる。以後、スプラッター小説のパイオニアとしてだけでなく、SF、ホラー、怪獣小説などでも鬼才ぶりを発揮し、多くの著作を発表。またロンドン関連の著書も多い。現在はバリ島在住。
  • 7本指のピアニスト
    4.0
    病気のため両手合わせて7本しか指が動かないNY在住のピアニストが起こしてきた数々の奇跡。15歳から志して音大に入学、医師から「一生ピアノは弾けない」との宣告を受けるが……。「大人になっても絶対にピアノが弾ける方法」も紹介。
  • 南国育ち アンソロジー
    完結
    3.5
    3人の人気漫画家のかわいさ&エロさが弾ける『南国』ワールド!  『南国育ち in沖縄~恋のストーリー~』(こばやしひよこ)  女性が苦手な主人公に、おいしいハプニング続出! ひとつ屋根の下でドキドキ連発の民宿ラブコメ!! 『南国育ち Chanceのススメ』(高田サンコ) 彼氏や男友達がほしい美女に恋の激アツチャンス到来! 男獲得の「大当たり」を目指すステップアップラブコメ!! 『南国育ち ビーチバレーガールズ』(保志レンジ) ちょっと違った方向に全力アタック! 海なし県のビーチバレー部で巻き起こる部活コメディ!!
  • 「なんとなく不調」をなくす大人の鍵ハモLesson
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 懐かしのメロディオン、ピアニカで健康増進。  メロディオン、ピアニカと呼ばれる、いわゆる「鍵盤ハーモニカ」。略して「鍵ハモ」。小学校の授業で演奏した経験がある方もいらっしゃると思います。今でも小学生必修のこの楽器は、クラシックやジャズやタンゴなどの演奏家や、健康増進を目的としている方々も大注目。   鍵ハモの演奏には「深い呼吸」が必要。深い呼吸は脳を活性化し、血流を良くし、セロトニンの分泌を促し、自律神経を整えてくれる効果があります。わかっていても日頃から呼吸を意識するのは難しいもの。「鍵ハモ」を1日15分演奏するだけで身体がすっきりしてきます。  本書のLessonは、ロングトーンから始まり、「戦場のメリークリスマス」、そして「リベルタンゴ」へと難易度が上がっていきます。オリジナルのYouTube伴奏動画で、アーティストとのセッションを楽しみながら、弾けたらかっこいい名曲も弾けるように!  家に子供の使っていた「鍵ハモ」が眠ってるお母さん、お父さん、健康を維持したいおじいちゃん、おばあちゃん、大人になってから何か楽器を始めたいと思っている方、大人の鍵ハモLessonを始めてみませんか? ※この作品はカラーです。
  • 二胡 上達レッスン 技術と表現力を磨く
    完結
    -
    全1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 「もっと思い通りに二胡を奏でたい」 そんな思いを叶えるための実践的なコツを、 写真や図解とともにわかりやすく紹介します。 ★ 「なんとなくわかる」を「しっかり理解」に ステップアップのための充実の おさらい&アドバイス ★ 二胡ならではの音の響きを引き出すコツ 『スムーズに弾く鍵! 「小指」の攻略法』 『脱自己流! 美しいビブラートのコツ』…ほか ★ 音域を広げてもぐらつかない、 スムーズなポジション移動の秘訣 …など ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 本書は、今まで二胡を習ってこられた人たちが、 もっと上達できるように工夫をこらし、 基礎的な知識や技術の確認から、 中上級者に必要なテクニックや表現のための コツなどを紹介しています。 ふだん、二胡を教えている際に出てくる、 生徒さんからのさまざまな疑問や悩みに対する ヒントもふんだんに盛り込んでいます。 さらに、留学生として6年間二胡を学んだ、 中国の最高峰、中央音楽学院の田先生の教えも できるだけ皆さんにお伝えできるよう、 気を配りました。 この本をきっかけに、二胡が皆さんの心に 寄り添う大きな楽しみの一つになることを 祈ってやみません。 楊雪 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 基本編 正しい知識と技術こそが、上達の土台となる * コツ1 二胡の上達には、楽器の正しい理解が欠かせない! * コツ2 各部の名称を覚えておくと、練習効率が格段にアップする * コツ3 小さなパーツが、実は音の大事な役割を担っている ・・・など全8項目 ☆ 奏法編 丁寧な確認と反復が、揺るぎない演奏力につながっていく * コツ9 正しい弓の動かし方が二胡の基礎となる * コツ10 ボウイングを極めると美しい音になる * コツ11 数字譜を読めればどんな曲でも弾けるようになる ・・・など全9項目 ☆ 実践編 音階とテクニックを固めて、もっとうまくなろう * コツ18 ビブラートをマスターして哀愁を奏でよう * コツ19 第2ポジションを覚えて音域を広げよう * コツ20 F調は第1ポジションのスタートをずらすのがポイント ・・・など全5項目 ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 楊雪(やん・ゆき) 二胡演奏家・作曲家である父・楊興新(ヤンシンシン)の もとで二胡に親しみながら育つ。 北京の中央音楽学院へ入学し、 田再励(デンザイリ)氏に師事。 同学院大学院に進み、日本人初の 修士課程を履修。 2016年、中国「第三回 敦煌杯・上海二胡 コンクール」にて銀賞、 2017年、中国「第六回 国際中国器楽コンクール」にて金賞を受賞。 2017年、音楽文化交流プロジェクト 「ONE ASIA ジョイントコンサート ジャパンプレミア 2017」に二胡奏者として参加。 教育者としても活動し、二胡教育にあたっている。 中国音楽家協会及び、中国民族管弦楽二胡学会会員。
  • 虹の音色が聞こえたら
    5.0
    小学校5年の眠人は、昼間から酒に溺れる父を避け、夜まで公園で過ごす毎日。唯一の理解者は、家庭に事情がありながら元気に過ごす同級生の竜征。ある日、公園の東屋に女子高生が来て、三線という沖縄の楽器を弾き始めた。眠人はその音色に魅了される。彼の人生に新しい風が吹いた瞬間だった。「ぼ、ぼ、ぼくに三線を教えてくれませんか? 弾けるようになりたいんです」――出会いと別れ、友情と恋、進路と自立。理不尽な現実に立ち向かうあなたの心に沖縄民謡のしらべがやさしく沁みる、青春小説。
  • ニッポン泥棒【上下 合本版】
    5.0
    高度経済成長からバブルが弾けるまでを商社マンとして駆け抜けた尾津。2年前に失業し、妻にも去られたが、いまは孤独を飼い慣らせるようになった。そんな尾津のもとに、ある日見知らぬ青年が訪ねて告げた――「あなたは、“アダム”の一人です」。尾津は、恐るべき機能の秘めた未来予測ソフトウェア「ヒミコ」の解錠鍵の片割れで、「ヒミコ」を狙うある勢力から狙われているというのだ。話を一笑に付した尾津だが、青年はその後首をつり、さまざまな人物が接触してくるようになる。尾津は身の危険を感じ、培った交渉術を駆使しながら、もう一人の解錠鍵“イヴ”にあたる人物を捜し当てるが――。 時代の変わり目で奮闘する男の行き着く先は? 現在読むべきノンストップサスペンス! ※本電子書籍は「ニッポン泥棒(上)」「ニッポン泥棒(下)」の2冊を合わせた合本版です。
  • 願わくは、君に。
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    人にぶつかられてもケガをしても、ヘラヘラ笑ってる宮田紫(ゆかり)のことを、ほんっっとにイラつくヤツだと思っていたけれど、彼女がいつも笑っている「理由」を知って...?切なさにきゅっとなる表題作のほか、元気弾ける「月曜日は私の日」など4編と「願わくは、君に。」のその後を描きおろした番外編を収録。
  • ネコに小判と男前上巻
    完結
    4.2
    全2巻330円 (税込)
    OLたちの憧れの的・イケメン沢渡と急接近した美和。これって神様がくれたチャンス!?ところがいざホテルに入ってみると、彼は妙な言動ばかりで…?葦珈ワールド炸裂っ☆120%弾ける珠玉作品集!
  • パパララレレルル
    3.5
    1巻1,760円 (税込)
    「恋はいかづち。ラブイズサンダー。美しい雷が私の避雷針に飛んでいった。」 “物語”と“言葉”が弾ける26の小宇宙。最果タヒ、待望の短編集!
  • パワー・コードから前進! ブルースで覚える大人のコード・ワーク 【新装版】
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍に対応した全音源はリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。 山口和也氏のギター・コード・ワーク教本の名著が、判型が大きい新装版となって登場! パワー・コードは弾けるけれど、ジャズとかで聴けるオトナっぽいコードも弾きたくなってきた。でもジャズはコード進行自体が難しそう、応用も大変そう...そんな人にピッタリなのが「定番の12小節ブルース進行」を「コードやリズムを使い分けた多彩なパターン」で弾く練習。覚えておけばセッションにも役立つ「わかりやすく実用的なブルース・コード進行」を用いた練習は、演奏を楽しみながら「ワンランクUPしたコード知識」を自然に増強できます。本書にはそんな「コード・ワークが上達する12小節ブルース進行」のギター譜と音源が満載。実演例を聴いて弾けば実践感覚も身につき、単なるコード・フォームの暗記ではなく、コードが自分で作れるようになる「コードの組み上げ方」も併せてレクチャーされているので、"理屈抜きに感覚で覚えたい"、"理屈をしっかり理解したい"、どちらのタイプのギタリストにもOK。コード・コンプレックスを吹き飛ばして、大人のコード・ワーク達人になりましょう。著者はYouTubeチャンネルのタメシビキも大人気の山口和也。「大人のコード・ワーク」を楽しくわかりやすく教えてくれます。※今回の【新装版】は2013年に発売された同書の判型をより譜面や文字が見やすいB5変形からA4変形に拡大、動画連動要素も追加したものです。 <コンテンツ> ■コードの構成音名や度数がすぐにチェックできる「指板上の音名やインターバルの早見表」 ■序章:コードの仕組みを理解するために知っておきたい基本キーワード ■第1章:6弦&5弦ルートの基本的なコード(トライアド)を押さえられますか? ■第2章:6弦&5弦ルートの基本的な7th系コードを押さえられますか? ■第3章:ルート+ガイド・トーンの3声で7th系コードをボイシングできますか? ■第4章:コード・ワークの達人なら常識のトップ・ノート・ボイシングができますか? ■第5章:大人のコード・ワークの鍵となる"テンション"を使いこなすことができますか? ■最終章:大人のコード・ワーク実践のために覚えておきたい13のアイデア ■ルート音別「開放弦を織り交ぜたさまざまなコード一覧」
  • 姫さま狸の恋算用(1)
    完結
    3.8
    ラブコメの新鋭・水瀬マユ最新作は恋愛×人外×徳島! 染物屋の跡取り息子・陸は、思いを寄せる幼なじみと県外への進学を夢見ていたが、一族に伝わる約束により許嫁・ミヨと無理やり会わせられてしまう。しかしミヨにはとんでもない秘密が!?元気で健気なミヨが恋に弾ける、徳島出身の水瀬が故郷を舞台に描く青春ラブファンタジー。
  • 微炭酸エキス
    完結
    -
    「俺のエサになってよ」と綺麗な顔して笑った彼は、自称『吸血鬼』の不思議ちゃん! オイシイ童貞の血を探すため彼が張っていた網にチェリーな俺がかかったワケだ。『食事』という名のベロチューをするうち、カラダが勝手に反応してきた俺、胸のあたりがシュワシュワ弾ける感じ…これって何だ? ほのかに甘い発泡性ラブコメディの表題作や、男子寮、リーマン下剋上、緊縛SMなど、アダルトHも満載の読切作品集!
  • 微炭酸なぼくら 分冊版(1)
    完結
    3.0
    転校先の都会の高校になじめずにボッチな毎日を送るみずき。ある日、泳げない彼女は学校のプールで溺れてしまう。それを助けたのはクセありイケメン男子4人の水泳同好会に所属する塩谷だった。そして彼女が泳げない理由を知った彼は、彼女に泳ぎを教えることを約束するのだったが…? カナヅチぼっち女子×キラめく水泳ボーイズ 水泳に青春をかける汗と恋が弾けるスプラッシュ・ラブ!(第1話「本当は泳ぎたい」を収録)
  • 美チェンジ!
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    ブサイクな亮子と美人な洋子の中身が入れ替わった!?人は見た目か、それとも中身か?をテーマに描いた1冊。1993年。元気なキャラが超展開に弾ける、みやうち沙矢先生の大逆転少女ラブコメ傑作が登場。
  • ふしだら先生はいつも濡れ衣 WEBコミックガンマぷらす連載版 第1話
    3.7
    第1話 時をかける童貞 30歳童貞、美人でメイドでポンコツな女教師と同棲生活!? プニプニのおっぱいが弾ける、ギリギリ攻めまくりなエロタイムスリップコメディ♪ ※この作品はWEBコミックサイト「WEBコミックガンマぷらす」にて掲載されたものです。
  • フルドラム 1
    完結
    -
    運動音痴で、部活動は即クビ、しかもストーカー気質…。そんな高校1年生・日野は、運命の人との出逢いを果たす!! その運命の出逢いがもたらしたのはラグビー人生。男と男、プライドが衝突する闘球の世界へ飛び込む!! 魂と意地が弾けるラグビーストーリーがキックオフ!!
  • Bling Bling ダンス部女子の100日革命!
    3.0
    高校に入ったらダンス部に入ろうと思っていた星(あかり)。しかし入学した高校にダンス部はなかった。ないなら作っちゃえ! と一念発起、創部して1年あまり。夏の大会で踊るための曲を探しているとき、偶然ネットで見つけた「Bling Bling」という歌に星は夢中になる。どうにかしてこの歌を作った人に会って、この歌で踊らせてほしい……! その一心で手がかりを探す星に奇跡が。駅前の広場で「Bling Bling」を歌うストリートミュージシャンの少女・詩(うた)と出逢うのだ。「あなたの歌が好き!」なりふり構わず少女に駆け寄る星だったが……!? 雑誌「Seventeen」のダンス部企画とコラボ! ガールズシンガー三阪咲が作詞作曲した「Bling Bling」の世界観をベースに描かれる、ダンス部女子たちの笑顔と涙が弾ける友情&青春物語!
  • ブルース・ギターをはじめる方法とプレイ幅を広げるコツ
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イチバンわかりやすいブルース・ギターの入門書 「基本的なブルースのコード進行が知りたい」 「ブルースっぽいフレーズでどうやって弾くのかわからない」 「ブルースのセッションに参加できるようになりたい」 「アドリブでいつも同じフレーズを弾いてしまう」 「A7から始まるときは弾けるけど、D7とかE7だとどうしたらいいかわからない」 といった、初心者から中級者までを対象にしたブルース・ギターの入門書です。ロックやポップスにも活用できる演奏をたくさん学べます。しかも、バッキングとソロの2本立て。本書でブルースを体になじませれば、すべてのロック/ポップスの演奏もレベルアップすること間違いなしです! *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料でダウンロードできます。
  • 文豪カレシの溺愛しばり ~〆切明けたら即エッチ~ 1
    3.7
    1~3巻132円 (税込)
    「嘘でしょ…、あの可愛かった佑ちゃんが、こんなに激しく私を抱くなんて…!」 町立瑠衣(まちだ・るい)は、美術史を学ぶ大学1年生。 待望のひとり暮らしがスタートした日、呼び鈴が鳴る玄関の前には、なんと今をときめく若手イケメン小説家が立っていた。 「久しぶり、瑠衣。俺のこと覚えてる?」 彼の正体は、なんと10年前に別れ別れになっていた、幼なじみの神木 佑(かみき・ゆう)。すっかり大人の男性に成長し、著名な作家になっていた彼は、いきなり瑠衣に「一緒に住もう」と言い出してきて……? 大人になって再会した二人の間で弾ける、昔は感じたことがなかったトキメキと、相手が欲しくてたまらないと疼く、カラダの奥の熱情。抗えない欲望の波に飲み込まれながら、瑠衣は自分の記憶から消え去っていた、遠い日の神木との『約束』があったことに気づくのだが——? 「俺が瑠衣のカラダに気持ちイイこと、教えこんであげる——」 果たして神木が瑠衣のもとに戻ってきた本当の目的とは? 再会した幼なじみ同士の純愛濃厚ラブストーリー!
  • 編成と音域で使い分けるジャズ・ギター・コードの法則
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 複雑なジャズ・ギターのコードを法則化してスッキリ理解できる教則本。バンド編成や弾きたい音域によって、最適なコードを導き出します! ジャズ・ギターのコードを確実に使いこなすための教則本です。ジャズでは、ただコード・フォームを覚えて弾くだけでは、最適なコンピング(伴奏)ができません。ソロ・ギターでコードを弾くのと、ベースやピアノがいる編成でコードを弾くのとは、役割や最適な音域がまったく違うのです。本書では、バンド編成や弾きたいコードの音域によって、ジャズのヴォイシング(音の積み重ね方)を法則化しました。基本となる法則を覚えて、反射的に弾けるようになるまで練習し、それを応用していくことで、どんなシチュエーションでも最適なコードを弾くことができます。ソロ・ギターでも、ベースやピアノまたは歌とのデュオでも、トリオでも、ピアノのいるカルテット以上の編成でも、カッコいいコンピングをできるようになりましょう! *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • 別冊つり人シリーズ 鮎釣り2020
    -
    別冊つり人vol.518 鮎釣り2020 特別記念号 35th anniversary CONTENTS この夏も無心になる。 アユ旅の記録 016 高知県/仁淀川 「トモノリ」が旅する入れ掛かりの土佐 青く、激しく痛快なり。 022 山形県/小国川、鮭川 弾ける、南東北の夏。 026 秋田県/桧木内川 武家屋敷よりずっと上流の楽園 この川は本能を刺激する。 030 北海道/朱太川 体高が増す北国のDNA 032 自分だけの入れ掛かりパラダイスを求めて アユ旅‼ 北海道 特集2 最強のリアクション誘発 040  OZAWA NOTE ~小沢聡が分析する革新的釣技~ 上田弘幸「強制ボルダリング引き」 046 「スパイラル釣法」から「強制ボルダリング引き」 小誌創刊者が見てきたリアクション誘発 048 下立てザオ岩登り釣法 廣岡昭典のライトボルダリング 052 ~「45グリ」を忘れない~ 小澤剛の追悼・木全崇博 058 アユのナワバリ行動を理解する。 掛けるための生態学 060 アスリート対談 伊藤正弘×瀬田匡志 ソリッド穂先は常時「攻めの釣り」を可能にする 064  「厚底シューズ」の特性から、「ソリッド穂先」の特性を考えてみた 魔法のシューズと魔法の穂先 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 066 山梨県/丹波川 ヌメヌメの肌に爽やかな香り! 多摩川源流「のめこい」アユ 070 栃木県/那珂川 河口から約130㎞遡上! 那珂川水系「最上流域」の天然アユ 074 新潟県/海川 入れ掛かりのチャラ瀬まで、海から50m! ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 078 素材だけに頼らない 「アユザオ作り」という料理。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 083 競技会には年齢の壁がない! 生涯一アユ釣りトーナメンター 「小寺太」友釣り人生70年 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 090 松田克久×浅見悟 北関東スペシャル対談  「ヤナギの秘密、全部教えます!」 095 編み付け&中ハリス接続 結び強度を測定! ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 099 右手に和包丁、左手にアユの長ザオ 祇園のアユ職人 106 土佐の名手が郡上を探る 時には「待つ」のも大事 110 アユの付加価値を高めるために、漁協ができること 「郡上鮎」豊洲市場へ行く。 116 ライトスタイルに合う! マッチング・アユ・ルアー 120 掛かるから楽しい! 岐阜県『中津川あゆビギナーズエリア初心者友釣り体験会』レポート 128 2019年も好評だった 道具・川・先生すべてが無料の登竜門! 「わかやま友釣り塾」レポート&今期募集要項 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 131 ――稀代の美食王はアユをいかに味わい、どのように表現したか―― 「魯山人」と鮎 136  熊本県が成し得た「荒瀬ダム撤去」と「川辺川ダム建設中止」 釣り人が未来の川にできること。 140 アユとの接点! 掛けバリ最新事情 144 鮎釣りかわら版

    試し読み

    フォロー
  • ベース基礎トレ365日!
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地道な継続こそ上達への近道! ベース基礎トレ集の決定版登場 ベースの確実な上達には日々の基礎トレーニングが必須です。しかし、どんな練習をすればいいのかわからない、毎日練習する習慣がない、未来につながる計画的な練習ができない……という人が多いのではないでしょうか? 本書は1年=365日分の練習を収録した基礎トレーニング本です。週ごとに練習テーマが設定され、月~土曜日には各2小節の短い練習フレーズを収録、日曜日にはその週を振り返って復習をするという構成になっています。本書に沿って1年間の練習を続ければ、あらゆる場面で自分なりのベース・ラインを弾ける基礎力が身につくことでしょう!! *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料でダウンロードできます。
  • ベース無窮動(むきゅうどう)トレーニング 効果絶大のノンストップ練習
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。 弾きはじめたら止まれない!休符なしの究極エクササイズ! ベーシスト用の無窮動トレーニングです。 無窮動(むきゅうどう)は、パガニーニの「無窮動 op.11」など、クラシックでは常動曲とも呼ばれる、コード進行にそった音符で埋めつくされた休符のないフレーズ・エクササイズのことです。 本書はその無窮動をジャズに応用したものが基本ですが、その効果はジャンルを問わず期待できるものです。 習うより慣れよう!コード進行別に用意された、休符なしの「無窮動トレーニング」譜例をひたすら弾き続ければ、まずはさまざまな場面におけるフレージング技術が体得できます。 弾けるようになったら、今度は自分のペースで譜例の音を分析していけば、コード・トーン、アプローチ・ノート、スケールの3要素の理解も深まって行きます。 つまり演奏技術、耳、集中力の訓練をしつつ「使える」フレーズが蓄えられていくトレーニング集です! ※つまり大量の実用フレーズ集とも言えます。 アドリブなどで「好きな時に止まって弾ける」ようになるためには、まず「止まらずに弾ける能力」を身につける必要があり、この無窮動はうってつけの練習方法です。 模範演奏例を収録した音源はリットーミュージックのウェブサイトからダウンロードできます。 模範演奏の理想テンポで弾ききるのはかなりの高難度で、相当の実力が必要になりますが、それゆえに挑戦のしがいもあるでしょう。 ノンストップで弾けた時の達成感が単純に心地よい「無窮動トレーニング」はスポーツのような感覚でも楽しめると思います。 毎日のウォーミング・アップ用エクササイズとしても有効なので、長期にわたって使用することが可能です。 ぜひ一度お試しあれ! 【CONTENTS】 無窮動トレーニングpart1 1625進行エクササイズ 全9キー(4分音符、8分音符) 無窮動トレーニングpart2 ブルース進行エクササイズ メジャー・ブルース(4分音符、8分音符、3連符)全9キー マイナー・ブルース(4分音符、8分音符)全4キー 無窮動トレーニングpart3 16小節のスタンダード進行エクササイズ 5パターン(8分音符) 無窮動トレーニングpart4 さまざまなスタンダード進行エクササイズ 21パターン(8分音符 or 16分音符)
  • 【星合 操 官能の美学】エスニック・ベーゼ
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    あなた…ねえ、あなた。なぜ抱いてくれないの?私達もうひと月もしていないのよ。「ご主人を責めてはだめよ。ご主人は、だめなのよ」何?何がだめなの?バンコクで出会った柊子は、なぜか瑞穂に優しい。「私が瑞穂さんを可愛がって差し上げる」南国の果実をかじらされ、果実のつけたあとを柔らかな舌がたどる。首筋から乳首へ。そしてアソコへ。「秘められた部分で南国のフルーツを味わうのよ」私から溢れ出た果汁を柊子さんの舌が吸い取る。柔らかく熱く押し寄せる快感に、こらえきれなくなった体が収縮し私の中の果実がつぶれて弾ける。強く吸い付く彼女の唇が私を歓喜の極みへ押しやった。あんな魔法にかかったような快楽は生まれて初めてだったわ。
  • 雅子さまの笑顔 生きづらさを超えて
    3.0
    弾けるような笑顔、華やかなファッション、外国賓客に対する堂々たる振る舞いと、日々輝きを増す皇后雅子さま。しかし、一九九三年のご結婚から今日までの道のりは、長く苦しいものだった。外交官から皇室へと新しい人生を選択したものの、男子出産の重圧にさらされ、生きる意味を見失った日々。そこからどう立ち直ってこられたのか?失わなかった「普通の人としての感覚」とは?雅子さま、そして愛子さまほか女性皇族にとって生きやすい皇室を考えながら、誰にとっても生きやすい社会のあり方を問う、等身大の皇室論
  • マダムGの館 月光浴篇
    -
    独自の「審美眼」が弾ける蠱惑のエッセイ・コミック 究極の「美」を探して、飽くなき追求を続ける謎めいた美女マダムGと、その書生(?)雨宮青年のコンビが暮らす「マダムGの館」。妖しいその扉の向こうにはめくるめく華麗な世界が広がっている。その秘密めいた部屋を彩るのは、探偵小説、魔都上海、豪華客船、インド映画、竹久夢二、太宰治、夢野久作そして猫のくりんくりん(??)&more...!!ひとたびその扉を開けた者にとって引き返すことは到底不可能だろう。  雑誌「旅行人」(バックパッカーのバイブル)でデビュー以来、古書情報誌「彷書月刊」をはじめ青年誌から情報誌、新聞等に至るまで多彩なメディアで神出鬼没の作家・グレゴリ青山。「月刊flowers」で異彩を放つ彼女の注目連載、待望のコミックス化。
  • 街場の親子論 父と娘の困難なものがたり
    4.1
    わが子への怯え、親への嫌悪。誰も感じたことがある「親子の困難」に対し、名文家・内田樹さんが原因を解きほぐし、解決のヒントを提示します。それにしても、親子はむずかしい。その謎に答えるため、1年かけて内田親子は往復書簡を交わします。「お父さん自身の“家族”への愛憎や、恨み、思い出を拾い集めて文字に残したい」「るんちゃんに、心の奥に秘めていたことを語ります」。微妙に噛み合っていないが、ところどころで弾ける父娘が往復書簡をとおして、見つけた「もの」とは?
  • 見て・すぐ・わかる 指板で解説!ベーシストのためのコード理論
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍に対応した音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。 基礎篇で学び、実践篇でフレーズをプレイ! 誰でも簡単にコード理論が身に付く! コード理論に疎くなりがちなベーシストですが、"指板で考える"ということであれば、ベーシストにもわかりやすいのではないでしょうか。この本ではコードに関する理論を指板上で説明し、それをフレーズメイクに応用するテクニックを解説しています。小難しくて理解することができなかったコード理論も、指板の図を使った解説により視覚的に理解することができます。これまでに感覚だけでフレーズメイクをしてきた方や、初心者ベーシストなどもわかりやすく学ぶことができます。YouTubeチャンネル「16 Bass Lesson」にてベーシスト向けコンテンツを発信する藤谷一郎氏による、もっともわかりやすいコード理論の(ベーシスト向け)教則本です。 【Contents】 <基礎篇 コード理論を指板で覚えよう> Chapter.1【指板を知る】指板の構造を解説 Chapter.2【指板で考える】音楽理論 Chapter.3【指板で考える】コード基礎知識 Chapter.4【コード弾き】ベースでもコードを弾ける Chapter.5【指板で考える】ダイアトニックコード  Chapter.6【藤谷式!】コードの役割 <実践篇 コード理論でフレーズを弾こう Chapter.1【コードを見てベースを弾く】コードトーンを使ってベースラインを作る Chapter.2【ジャンル別】コード理論をいかしたベース・プレイ Chapter.3【和音】を入れて1ランク上のベースラインに Chapter.4【コード理論】をいろいろな奏法に応用してみよう Chapter.5【コード理論】を活用した練習方法
  • みなさんの爆弾
    3.1
    シングルマザーで官能小説家、初恋に暴走する中学生など、不器用な愛が弾ける女性たち。生きづらさも涙も明日の力こぶに変わる! はちきれそうな人生の輝きを詰め込んだ短篇集。 「初恋」         …12歳の体の中を暴れまわる“恋する本能”。女性同士だって関係ない。 「譲治のために」     …聡明で可愛い息子が、いつしか私の人生を狂わせていく。 「メアリーとセッツ」   …長いひきこもり生活が、正体不明の少年に打破されて―― 「官能小説家の一日」   …乳飲み子をあやし、今日も私はエロの本能を呼び覚ます。 「世界裏」        …若書きのホラー小説が、恐ろしき日常の裏面をくつがえし…… 「戦うなと彼らは言った」 …ファンタジー小説家は、いじめられた男子生徒の前でなにができるのか。
  • みるみる上達! ピアノ演奏 55のポイント
    完結
    5.0
    全1巻1,573円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コツをつかめば、もっと上手に楽しく弾ける! スムーズな指使いのコツや テクニック・表現力を身につけるトレーニング法まで つまずきやすいポイントを Q & A形式でわかりやすく解説! ♪ スムーズに楽譜を読むコツは? ♪ 和音をキレイにそろえるコツは? ♪ 上手なペダリングのコツは? ♪ 曲に感情移入させながら弾くコツは? ★ ピアノをもっと上手に弾きたい人へ 本書は、「バイエルは卒業」レベルの人が、 「もう少しじょうずに弾けるようになりたい! 」 と感じたときに読んでもらう本です。 練習しているうちに「どうしてもできない」 「どうやっていいのかわからない」 という疑問点にクローズアップ。 悩みをクリアするためのコツを 「姿勢・フォーム編」「テクニック編」 「表現力編」「楽器・教材編」「メンタル編」に分けて、 トータル55項目紹介します。 プロのピアニストの演奏には もちろん魅了されますが、 コツさえつかめば、 趣味のピアノでも十分聴く人を感動させる 演奏が可能です! ピアノは、ジャンルを超えて愛される楽器。 88鍵の鍵盤から奏でる音は、 演奏者の指の動きや力加減、 さらには演奏者自身がもつ芸術性によって、 さまざまな音色に変化します。 この本を読んでもらうことで、 ピアノがもっとじょうずになるのはもちろん、 ピアノをもっと好きになってもらえたら、うれしいです。 ******* CONTENTS ******* ★ 姿勢・フォーム編(全10項目) 椅子の座り方や手のフォーム、指の鍛え方など、 基本的なトレーニングを紹介します。 ◎No.1 上手に指を動かすコツは? ◎No.2 肩の力を抜くコツは? ◎No.3 姿勢を直すコツは? ・・・他7項目 ◎作品の時代背景を知ろう<1>バロック期 ★ テクニック編(全19項目) テンポ、タッチ、ペダリングのほか 具体的な奏法について説明します。 ◎No.11 アーティキュレーションのコツは? ◎No.12 テンポをキープするコツは? ◎No.13 リズム感を鍛えるコツは? ・・・他16項目 ◎作品の時代背景を知ろう<2>古典期 ★ 表現力編(全6項目) ピアノ演奏に豊かな表現をつけるための ノウハウを教えます。 ◎No.30 曲に感情移入させながら弾くコツは? ◎No.31 聴く人を感動させるコツは? ◎No.32 発表会や人前で引く時に緊張しないコツは? ・・・他6項目 ◎作品の時代背景を知ろう<3>ロマン期 ★ 楽器教材編(全12項目) ピアノという楽器についての知識や 教材の選び方について学びます。 ◎No.36 ほかの楽器にくらべてピアノの魅力ってなに? ◎No.37 相性のいいピアノを選ぶコツは? ◎No.38 ピアノのメンテナンスのコツは? ・・・他9項目 ◎作品の時代背景を知ろう<4>現代期 ★ メンタル編(全8項目) ピアノを習っている人が 抱えやすい悩みについて考えます。 ◎No.48 練習が楽しくなくて、挫折しそう… ◎No.49 どれくらい練習すればいいの? ◎No.50 一つの曲につまづいて先に進まないのですが… ・・・他5項目 ◎トーンお姉さんとフェルマータおじさんのエピローグ ◎もっとピアノをじょうずに弾くために 参考にしたい本 ※ 本書は2006年発行 「もっとじょうずに弾ける! ピアノ演奏のコツ55」の書名・装丁を変更し、 新たに発行したものです。
  • 名演コピー&アナライズで学ぶ本気のジャズ・ギター・メソッド
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。 手持ちのCDすべてが教材になる! 真のジャズ・プレイヤーを目指す究極の練習法 ジャズ・ギターにはさまざまな練習法がありますが、古くから上達のための必須トレーニングとして知られているのが名演のコピーです。名演を何度も聴いて耳コピをし、ニュアンスも含めて真似して弾けるようになり、少しずつジャズの歌い回しを学んでいく......多くのプロ・ミュージシャンもこの方法でジャズを習得しました。しかし、コピーから何を学ぶかを考えず、ただコピーの数をこなすだけでは効率が非常に悪く、実際の演奏にも活かすことができません。  本書では、ジョージ・ベンソン、グラント・グリーン、パット・マルティーノ、ウェス・モンゴメリー、ジョー・パスという5人の名手による演奏をコピーしながら、ジャズの方法論を学んでいきます。このような手順を知ることで、コピーした内容をいろいろな場面で活かせるようになり、手持ちの音源すべてが教材になるのです。一度コピーしたことのある演奏でも、年月が経ってからコピーし直してみると、別の方法論を導き出すこともできます。そういった意味でも、一生取り組める究極の練習法といっても過言ではありません。  基礎的なレベルを脱して本格的なジャズに取り組みたい方にぜひお薦めしたい一冊です。 コンテンツ: ◎Chapter 1 ジョージ・ベンソンの「Stella By Starlight」 ◎Chapter 2 グラント・グリーンの「All The Things You Are」 ◎Chapter 3 パット・マルティーノの「Just Friends」 ◎Chapter 4 ウェス・モンゴメリーの「I Remember You」 ◎Chapter 5 ジョー・パスの「Yardbird Suite」 [巻末付録]プレイヤー目線でのリスニング・ガイド
  • 面倒くさがりやのためのS-レッチング1分間ダイエット
    -
    「痩せたい! でも面倒なダイエットは続かない」。そんな人にオススメなのが、本書で紹介するS-レッチングです。立つ、歩く、走る、座るといった基本的な動作を一瞬矯正することで、ツンと上を向いたバスト、キュッとくびれたウエスト、プリッと弾けるヒップ、すらりとした手脚が手に入ります。超カンタン超らくちんのストレッチ・ダイエット決定版。
  • 目撃
    値引きあり
    4.0
    吉川英治文学新人賞受賞『地の底のヤマ』著者の快作! 目撃者・“見立て屋”刑事・殺人犯。 絡み合った三者の思惑が弾ける衝撃の結末! 電気メーターの検針員の戸田奈津実は、夫とは離婚調停中で、幼稚園に通うひとり娘を育てている。検針担当区域で、ストーカー立てこもりや殺人事件が発生してから、彼女は何者かに見られている確信を持つ。奈津実の相談を受けた一匹オオカミ刑事の穂積は、密かに罠を仕掛けるが……。緊迫のサスペンスノベル。
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.83 ルノー・ルーテシアE-TECHのすべて
    -
    ハイブリッド+フレンチコンパクト RENAULT LUTECIA E-TECH in Tokyo ルノー・ルーテシアE-TECHのある風景 目次 Driving Impression of RENAULT LUTECIA E-TECH これは日本でこそ乗るべきルノーだ! Outline of LUTECIA E-TECH コンパクトなオールラウンダーにフルハイブリッドを追加 Safety ひと目でわかるルーテシアE-TECHの先進運転支援技術 The story of Project F1技術、そしてLEGO!? から生まれたE-TECH HYBRIDテクノロジー Design Interview Bセグメントを超える上質と強さのハーモニー Competitors ライバル比較インプレッション 弾ける走りに 心も弾む The Grand Touring 東京から岡山県倉敷へ─1600km長距離テスト Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 Driving Impression of RENAULT LUTECIA 打てば響く一体感 Cockpit & Utility 使い勝手徹底チェック History 電動化ルノーの意外な足跡 In The Showroom 正規ディーラー探訪 Dealer Network 全国正規販売店一覧 Accessories and Dress-up Parts 純正アクセサリーパーツガイド Buyer’s Guide ルノー・ルーテシアE-TECH購入ガイド Interview ルノー・ジャポン代表取締役社長 小川 隼平 Present & Information 読者プレゼント & 近刊案内 Catalogue Digest 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーツァルトが愛したミーントーンとは何か。モーツァルト好きのための音律論と調性格論。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 ウィーン古典派の作曲家のハイドン、モーツァルト、そして初期のベートーヴェンは、みなミーントーンを愛用していたと言われます。 ミーントーンとは古典音律のひとつで、現在の平均律が普及する前に使われていた音律です。 この音律は5度をわずかに修正し長3度を純正にとるために3和音がたいへん美しく響きますが、 一方で欠点があり、美しく自由に弾ける調が限定的で、鍵盤楽器では#系では3つの調、♭系では2つの調までしか弾けないことがあります。 このためモーツァルトは、調選択においては最も保守的で、よく使用する調がかなり限定的でした。 ところが、現代においては、そのことがモーツアルトの魅力になっているようにも見受けられますが、ミーントーンはまだまだ知られていないように思います。 今回は、このミーントーンについて、詳しく探ってみたいと思いますので、最後までおつきあい、よろしくお願いいたします。 【目次】 第1章ピタゴラス音律   第2章純正律とウェルテンペラメント 第3章ミーントーン  第4章調性格論を唱えた人たち  第5章シューバルトの調性格論 第6章モーツァルトの調性格を見る  【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 千葉市在住。 元商社勤務。 海外駐在員歴2回。 長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8・4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を取得。 自身の50年に渡る貿易実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。 ペンネームは英語教師だった祖父の名前。

    試し読み

    フォロー
  • 山のかなたに(1)
    -
    学校に巣食っている暴力組織「血桜団」に生徒はおびえ、教師・上島健太郎も案山子(かかし)同然手をこまねいているばかりだった。……が、やがて2年生が一致団結し、蟻の群れのように「血桜団」を包囲した――。さわやかな青春の息吹が弾ける痛快小説。<全2巻>
  • 40歳からのハローギター
    完結
    -
    ギターを始めるのに年齢は関係ない! 40歳を超えてからでも、十分に弾けるようになる! 「生まれ変わったらギターが弾けるようになりたい」いや、生まれ変わるまで待つことはない。40歳を超えてからでもギターを弾き始めよう! 楽しい世界が待っているぞ! 実際に初心者からギターを学び始めた著者(たかしまてつを)が、ギターの師匠(納富廉邦)に学び、次第にギターの魅力に取り憑かれていく様を、そしてギターを弾く楽しみを体得していく軌跡を描くコミックエッセイ。
  • ライオンハート
    3.7
    1巻781円 (税込)
    いつもあなたを見つける度に、ああ、あなたに会えて良かったと思うの。会った瞬間に、世界が金色に弾けるような喜びを覚えるのよ……。17世紀のロンドン、19世紀のシェルブール、20世紀のパナマ、フロリダ。時を越え、空間を越え、男と女は何度も出会う。結ばれることはない関係だけど、深く愛し合って――。神のおぼしめしなのか、気紛れなのか。切なくも心暖まる、異色のラブストーリー。
  • 隣人ダーリン
    完結
    -
    モテモテ教師八神の目下の悩みは、自宅マンションの隣室の騒音。ある日、ついにたまりかねて隣室に怒鳴り込むと、原因の住人はすでに引っ越しした後だった。新しくその部屋に越してきた、サラリーマン・桑島は優しげな顔立ちとは裏腹に、ミョーに食えない男で……!? そのほか、片恋相手とのドキドキ同居ライフや、レイプマン×噂のビッチくんのピュアラブなど、パッション弾けるストーリーがぎっしりv 描き下ろし70ページ以上&大幅改稿でどーんとお届けします☆
  • ろくじょ~ひとまの ねこがみさま
    完結
    5.0
    霊感体質の美乃は、引っ越し先を探すための物件内覧中に訪れた、六畳一間のアパートで突然、「猫神さま」を名乗る、猫耳で巫女服の小さな謎の存在に出会う。神棚もあるし、これで幽霊とはおさらば!と思いきや、全然役に立たず、相変わらず幽霊に悩まされる日々を送るのだった…。無口でキュートな不動産屋さん、その名も不動さんや、町内最強のボス猫さん等、猫神さまと仲間達とのドタバタな日常を描いた、ショートギャグがついにコミック化!!さらに、ローカル飲食店サイトのレビューを活動に掲げる部活動、[たべあるぶ]新人部員の奮闘を描く、「秋蘭学園たべあるぶ!」を収録!!著者渾身の弾けるコメディが溢れる、傑作作品集です!!
  • 技あり!dancyu パスタ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 楽しくつくろう!58皿。 【目次抜粋】 歓喜の家パスタ イタリアンのレジェンドが徹底追求してきた絶賛の家庭料理 イタリアのオリーブオイルの知恵と遊び心の賜物 味噌、塩麹、漬物、納豆が、いつものパスタをグンと旨くする クセのある魚介で、和を感じさせる野菜で…… 熱烈!イタリアンもっともっとパスタを噛む快感を「フレーグラ」弾ける! 肉を盛り立てるパスタ 正統派、炒り卵の懐古系、かま玉風の味噌カルボ! 真っすぐに旨い洋食 ハマる人続出!太麺実験室 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。

最近チェックした本