契約書作品一覧

非表示の作品があります

  • 英文ビジネス契約書大辞典<増補改訂版>
    -
    多くの法務・知財担当者、弁護士が認めた最強の英文契約書レファレンスを、例文数を1.5倍、ページ数を1.7倍と大幅に拡充して増補改訂しました。対訳・解説つきの英文契約818例文を収録し、類書にはない圧倒的なボリューム・バリエーション・クオリティです。企業の法務・知財・契約部門や海外営業部門、渉外業務を扱う法律事務所に必備の1冊です。 ◎重要度の高まりに対応し、秘密保持契約(40例文)とエンターテインメント契約(59例文)の章を新設したほか、新しい契約条項を取り入れて、ライセンス契約(162例文)、合弁事業契約(62例文)、事業譲渡契約(66例文)を大幅に拡充しました。 ◎厳選した818の例文は、商社での30年以上にわたる国際法務の実務経験と、大学での約15年の研究成果に裏打ちされたもの。多くの契約種別、双方の立場、多様なケース・条件を経験・熟知している著者ならではのノウハウを盛り込みました。すべての例文に対訳つき。 ◎例文目次・条項索引・英語索引・日本語索引の4パターンの索引を用意。日英あわせて約2300の見出し語で、参照したい例文・解説に自在にアクセスできます。 ◎契約種別ごとの収録例文数は、以下の通りです。 一般条項――156例文 売買契約――50例文 ライセンス契約――162例文 サービス提供契約――13例文 販売・代理店契約――6例文 合弁事業契約――62例文 秘密保持契約――40例文 事業譲渡契約――66例文 エンターテインメント契約――59例文 雇用契約――28例文 融資契約――35例文 保証・担保契約――20例文 契約譲渡契約・債権譲渡契約――3例文 解除・修正契約――9例文 和解契約――10例文 * 契約書のスタイル関連――13例文 英文契約書の基本用語――24例文 英文契約書の頻出用語――62例文
  • ジョイント・ベンチャー戦略大全―設計・交渉・法務のすべて
    -
    ・合弁事業をどう成功に導くか?交渉実務を概観し、留意点を体系化した、実務家必携の本 ・企業同士が提携する選択肢として、また海外直接投資の選択肢として、ジョイント・ベンチャーは重要な手段であり、世界中で利用されている。 ・ところが、その過半数が失敗に終わることが指摘されている。 ・著者たちは、その原因を、交渉の各過程における相互不信、理論的にいうと「囚人のジレンマ」にあるという。 ・そこで、この本では、ジョイント・ベンチャーの交渉プロセス全体を示しつつ、どうやって交渉を進めるべきか、を述べる。 ・利益の概念をどう作るかや、利害対立が生じた場合の対処法のつめに至るまで、本書に従って契約をつめていくと、最終的にきちんとした契約書が作成できるような流れになっている。 ・実務書ではあるが、研究者や、社会人大学院生にとっても参考になる内容となっている。
  • 改訂新版 必携デリバティブ・ドキュメンテーション 基本契約書編
    -
    「必携 デリバティブ・ドキュメンテーション」シリーズの第1弾目「基本契約書編」が改訂新版として登場。 最新の市場慣行や法改正を追記し、さらにイスラム金融など3章を加えてこれまでの10章から13章へと拡大。 この1冊でデリバティブ取引は万全となるので、まさに実務を行う上での指南書と言えます。
  • 問題解決のための民事信託活用法-不動産有効活用、相続対策、後継者育成・事業承継対策、空き家対策等の視点から-
    -
    ◆超高齢社会を迎え、財産管理・承継の新たな方法としてますます注目される民事信託について、具体的な活用ケースと税制を解説しています。 ◆第1章では、著者の豊富な経験を基に問題となりやすいケースを設定し、信託活用による対応策について、信託契約書の作成過程等を示しつつ具体的に解説しています。 ◆第2章では、民事信託に関する税制上の留意点をQ&A形式で解説しています。
  • 中国のビジネス実務 債権管理・保全・回収 Q&A100
    5.0
    中国進出企業にとって大きな課題である「債権回収」。中国の商習慣に精通した、中国進出企業の現地法務担当者と中国の弁護士が、多くの事例をもとに「取引開始から債権管理・回収、訴訟まで」わかりやすく解説します。すぐに使える「各種規程・契約書のサンプル」や、中国ビジネスに特有な事情に対応したチェックリストなど、参考資料も多数掲載。初心者でも理解できる中国における債権管理をスムースに行うための指南書。

    試し読み

    フォロー
  • 事業担当者のための逆引きビジネス法務ハンドブック M&A契約書式編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 M&A契約「株式譲渡契約」「株式引受契約」「合弁契約」に関する、 「契約書の書き方」「各条項の主旨」「論点」が、これ1冊でわかる! ●契約条項のサンプルを掲載&ダウンロード可能! ●各種法的論点の検討に必要な法令の条文を細かく引用! ●定評ある法律実務書・法律専門書へのレファレンスブックとしても活用可能!
  • Q&A 各種法人の事業承継の実務-社団・財団法人、NPO法人、医療法人、社会福祉法人、学校法人、宗教法人-
    5.0
    ◆役員の交代や合併、分割、事業譲渡など、各種法人における事業承継の要件や留意点等をQ&A形式で解説しています。 ◆事業承継に際して必要となる各種契約書・申請書・届出書・公告などの書式・文例を適宜収載しています。 ◆東京弁護士会 親和全期会に所属する弁護士の編集・執筆による信頼できる確かな内容です。
  • 相続対策別 法務文例作成マニュアル-遺言書・契約書・合意書・議事録-
    -
    ◆相続対策の手段や対象ごとに活用できる具体例を掲げ、実行上の留意点を示しています。 ◆具体的なケースに対応する文例を紹介し、前提となる法律問題や作成上の留意点を解説しています。 ◆当事者・財産などの事情や目的に応じて、相続対策を検討する際に役立ちます。
  • 死因贈与の法律と実務
    -
    ◆死因贈与を相続対策におけるツールとして活用する方法を、契約書の文例を交えて解説しています。 ◆死因贈与に関する法務に加え、登記手続から税務計算に至るまで、裁判例を交えながら、実務上の様々な問題を取り上げています。
  • 遺言書・贈与契約書チェックのポイント-「やってしまいがちな記載」とその改善例-
    -
    ◆遺言書・贈与契約書の作成の際に、つい記載しがちな不備のある条項例(=「やってしまいがちな記載」のある条項例)を多数取り上げ、問題点を指摘しています。 ◆指摘した問題点とともに、その「改善例」を掲げ、問題に伴い生じ得るトラブルや、改善のためのポイント等を解説しています。 ◆遺言・相続分野に豊富な知見を有する弁護士が共同で執筆しています。
  • 契約書リーガルチェックのポイント-事例でみるトラブル条項例-
    4.0
    ◆トラブルの原因を含む条項の改善のポイントを具体例を示して解説しています。 ◆契約全般ならびに各種契約類型に特有の税務上の問題をコラムとして紹介しています。 ◆企業法務に精通した弁護士、弁理士、税理士が協力して執筆しています。
  • 中国のビジネス実務 人事労務の現場ワザ Q&A100
    -
    中国ビジネスにおける人事労務管理を基本から具体的な課題まで網羅し、日本企業が知っておくべき情報を中国進出企業の現地法務担当者と中国の弁護士が詳しく解説。中国の人事労務専門用語や複雑な保険、手当等の計算方法を実例を交えてわかりやすく解説。さらに実務で役立つ必須の各種規程・契約書のサンプルが満載!

    試し読み

    フォロー
  • よくわかる音楽著作権ビジネス 実践編 6th Edition
    -
    1巻3,740円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 音楽ビジネス解説の実践的バイブル 各種契約書フォーマット付き! 音楽ビジネス関係者から絶賛を浴びている大ヒット・ロングセラー『よくわかる音楽著作権ビジネス』が、最新の音楽配信ビジネスや海外の著作権事情などを取り入れて、全編リニューアル。書き下ろし2話を追加のほか、各種ケースに対応した契約書フォーマットも充実。音楽ビジネス実践的バイブルの最新改訂版です。現場で役立つ最新情報を満載し、大学教授である著者がわかりやすく解説します。さまざまなケースへの実務上の対応を、マンガ付きのケース・スタディ形式で紹介しているので、必要な項目から読み進めることができます。音楽ビジネス関係者、エンタメ業界を目指す学生や社会人に必携の一冊。 ★これらの疑問にあなたは答えられますか?(一部抜粋) ・共同出版ってどんな契約内容なの? ・海外プロデューサーを起用するときの注意点は? ・原盤譲渡契約と原盤供給契約ってどう違うの? ・ライブ・ビデオの権利処理方法は? ・音楽配信事業者と結ぶ契約ってどんな内容? ・どうすれば盗作裁判で勝てるの? ・無断サンプリングで訴えられないようにするためには? →答えは本書の中で!!
  • 決定版 英文契約書
    -
    1巻3,564円 (税込)
    英文契約書の知識と技術が修得できる この1冊で読み方・ドラフティングのすべてがわかる 国際取引の現場で役に立つ英文契約書の読み方、ドラフティングに加えて、売買契約、販売店契約、秘密保持契約、ライセンス契約などの各種契約書を解説! 英文契約書の読み方、書き方のエキスパートとして長年にわたり定評がある著者が、これまで著した定番書籍をベースに、新書でもなく辞典でもない、まさに「決定版」として自信を持って送り出す渾身の1冊。実務の際、効果的なドラフティングの要領や、契約内容の審査の際のリーガルチェックのコツを、330の例文を用いて分かりやすく解説する。 【目次】 第1部 英文契約書を“読む”  英文契約書の基本的表現/英文契約書の頻出表現/金額、割合、期間・期限の表現 第2部 ドラフティングの基本  英文契約書の形式~フォーマルなスタイルとレター形式/一般条項~英文契約書の共通条項 第3部 各種契約書における代表的な条項  売買契約/販売店契約/秘密保持契約/ライセンス契約
  • ITシステム開発「契約」の教科書 第2版
    -
    紛争を未然に防ぐ!プロジェクト成功のための合意事項 弁護士による契約書ひな形(Wordファイル)を提供! 本書は、ITシステム開発に必要な契約書について、発注側・受注側の双方の立場から解説します。また、RFPやNDA、見積書、発注書、請書、メール、議事録など、契約書以外の重要な合意事項がどうあるべきかについても解説します。ITシステム開発と契約に関わるすべての方に最適です。 第2版では、コロナ禍で一気に進んだリモート開発(テレワーク)への対応、印鑑レス、電子契約書などに関する記述を追加しています。 〈第1部 システム開発に関する契約の基礎知識〉 第1部は総論です。契約に関する基礎知識と、ITシステム開発の実情に合致した契約について解説します。ケーススタディやコラムを交え、興味深く読み進むことができます。 著作権、契約不適合責任、下請法の扱いなど、開発現場のリーダーにも必須の実用的で具体的な法律知識を提供します。 〈第2部 サンプル契約書の逐条解説〉 第2部は条文の解説です。数々の契約書の中で注目すべき部分を抽出し、重要項目について解説します(全文はWordファイルでダウンロード提供)。契約の背景を設定して、実際の業務への対応をわかりやすくしています。 ●本書の特長 【IT・法務の双方に精通】本書はメガバンクでの銀行業務およびシステム開発に従事した経験を持つ弁護士が執筆しています。法務とITシステム開発の実情に寄り添った、実用的かつ法的に正しい契約書を紹介しています。 【使えるひな形を提供】 弁護士がリーガルチェックを行った、使える契約書のひな形をWordファイルでダウンロード提供します。 【主な対象読者】 発注側/受注側の双方でシステム開発と契約に関わる方を主な対象としています。  ・ITシステム開発担当の責任者(個人を含む)、プロジェクトマネージャ  ・ITベンダー・SIerの営業担当、調達担当  ・ユーザー企業の情報システム部、経営企画部などで契約に携わる方  ・法務部門、弁護士など ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • よくわかる音楽著作権ビジネス 実践編 5th Edition
    -
    1巻3,520円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 契約書見本付き! 第一線で必ず役立つ著作権バイブル ネット・セールスや電子書籍、海外の著作権事情など、多様化されていく契約様式の現在に注目した、新装改訂版です。基礎編と同じくマンガを導入したケース・スタディ形式の採用で、知りたいテーマが一目瞭然。契約にまつわる実際の判例をもとにした解説では「何が問題の原因なのか」「どのように対処すべきか」が、ぐんぐん頭に入ってきます。英文版を含む契約書のフォーマット集が付属しているので、音楽著作権ビジネスを学ぶ人はもちろん、現場のバイブルとして必携の1冊です。
  • かゆいところに手が届く 廃棄物処理法 虎の巻 2017年改訂版
    -
    1巻3,520円 (税込)
    最新2017年改訂版に対応 現場の困りごとをこの一冊で解決! 「廃棄物処理業者から『処理困難通知』が届いたらどのように対処したらよいのか」 「小型家電は産廃として処理していいのか」 「テナントビルで処理委託契約を結ぶにはどこに気をつければよいのか」 「テナントビルでの処理委託はどのように契約すればよいのか」 「委託契約書、目からうろこの節税法とは」――。 環境管理の仕事で最も悩ましいのが、解釈が難しい廃棄物処理法への対応です。 この虎の巻は、廃棄物管理のベテランから新しく担当になった人まで、廃棄物処理法の解釈に悩んだときに役立つ一冊です。 2017年、「雑品スクラップ(有害使用済機器)」への規制を規定するなど 廃棄物処理法は7年ぶりに大きく改正されました。2017年改正に対応した改訂版です。
  • 改訂5版 貿易実務の基礎がわかる本
    -
     貿易実務を習得するコツは、(1)まず取引の流れの全体像がつかめていること、(2)手続きに必要となる基礎知識が体系的に理解できていること、(3)それらの知識を実際の実務の中に落とし込んで活用していけること、(4)正しい手続きが行えること、の4つです。  本書は、初めて海外と取引される方であっても、上記の(1)~(4)のポイントをスムーズに習得し、すぐに実践していただけるように構成しました。  最初に(1)の取引の全体像をつかみ(第1章)、次に貿易実務に必須の(2)の基礎知識を体系的に整理し(第3章~第6章)、(3)(4)の実務の流れと正しい知識とを身に付けていく(第7章~第13章)という構成になっています。  第3章~第6章は、海外の取引先と売買契約を締結する際に、検討、交渉しなければならない基本的な契約条件でもあります。  第7章から第12章までは実務にかかる説明の章で、ご理解いただきやすいように、貨物が出荷されてから引き取られるまでの業務を発生する順に取り上げています。  また、実務には多くの書類が登場しますが、初めて海外と取引される方にとってすぐに必要となる英文売買契約書、貿易関係の自社書式などの見本も、取引のスターターキットとしてダウンロードできるので、ぜひご活用ください。

    試し読み

    フォロー
  • 必携デリバティブ・ドキュメンテーション 基礎編
    -
    「オプション取引やスワップ取引は聞いたことがあるけど、デリバティブ取引ってなんだろう」 「デリバティブ・ドキュメンテーションって?」 デリバティブ取引は、オプション取引やスワップ取引など金融商品から派生した取引のことで、デリバティブ・ドキュメンテーションとは、取引のひな型であり、取引時に記載する書類、契約書です。 本書はデリバティブ取引の総合的・基礎的な解説を行っています。 デリバティブに少しでも関心のある方にとっては入門書となり、すでに携わっている方にとっても新たな発見があります。
  • NPOの法律相談[改訂新版]――知っておきたい基礎知識62
    -
    1巻3,300円 (税込)
    一冊で安心! NPO法務の決定版 【全面改訂】民法・NPO法など最新の法改正・判例に対応 「電子契約やオンライン理事会の注意点は?」 「ハラスメント防止のために何が必要?」 「寄付集めや助成金で気をつけることは?」 「事業を他団体に継承するには?」 多くの非営利組織・ソーシャルビジネスを支援する 弁護士のグループがQ&Aでわかりやすく解説。 NPO法務のバイブル、待望の改訂新版 ●法人の設立・運営から資金調達、契約、労務、トラブル対応など、NPOに関わる法律問題を幅広く取り扱っています。 ●Q&A式、図解入り、2色刷りでわかりやすく解説。多くのNPOの相談を受けている著者たちだからこそわかる、実務者が直面しがちな疑問に丁寧に答えます。 ●NPO法改正(2021年施行)や民法改正(2020年施行)をはじめ、個人情報保護法、パートタイム労働法、パワハラ防止法等の法改正や重要な判例、電子契約の普及やコンプライアンスの強化といった実務上の環境変化を踏まえ、初版の内容を全面的に改訂しました。 Chapter 1 NPO法人をつくる Chapter 2 NPO法人を運営する Chapter 3 資金を集める Chapter 4 契約書をつくる Chapter 5 スタッフとのトラブルを防ぐ Chapter 6 ノウハウや知的財産を守る Chapter 7 トラブルに対処する Chapter 8 事業を展開する Chapter 9 NPO法人を解散する
  • 攻めの法務 成長を叶える リーガルリスクマネジメントの教科書
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2023年3月に発刊した書籍の電子書籍版です。 日米の法務の知恵がここに融合。法律家・法務部門のポテンシャル、総開花。 条文を引くように、誰しもが独学できる「攻めの法務」の基本書、心を込めて、あなたへ。 × リーガルリスクがあるから“NO” ◎ “YES” を実現するため、法務・法律家として伴走します! 企業が成長するために必要な、「攻めの法務――リーガルリスクマネジメント」の方法・プロセスを、マンガと講義で体系的に学習できる。 米国企業AirbnbのLead Counsel・日本法務本部長に就く著者が、自らの知識・経験を注ぎ込んだ、企業法務の新しい「教科書」。 【マンガ編のストーリーで「リーガルリスクマネジメント」のプロセスを追体験!】 〈あらすじ〉 大手法律事務所のアソシエイト弁護士である堤かおりは、指示を受けて業界No.1営業代理店「デンエイ」の法務部に出向。事業部の契約書や提案に対し「リスクがあるから“NO”」と回答する日々を送っていた。そんなある日、アメリカ帰りの弁護士・加古川が法務部にやってきて、かおりの「NO」に待ったをかけるようになり……? 【読者参加型の講義編で「リーガルリスクマネジメント」の実践方法を立体的に解説!】 ■BUSINESS LAWYERS主催の「伝説の講義」を再編成!演習問題で、「攻めの法務」を実践レベルに導く。 ■「リスクの特定/分析/評価/対応」について、クライアントへの助言方法も含めて解説。 ■演習問題では受講者から出た回答例も収録。自分の回答と比較することで、企業法務の初任者・ベテランを問わず、認知のバイアスに気づくことができる。 【5大法律事務所パートナー含む、学者・弁護士・ヘッドハンター・法務役員・経営者が推薦!!】
  • 企業法務のための初動対応の実務
    -
    企業で想定される様々な法的対応を迫られるトラブルを7つの分野に集約し、各分野ごとに3つの特徴/相談事例/7つのポイント/参考書式で整理しています。企業としての初動対応の要点を把握できる1冊です。 法務相談を受けた担当者が即座に対応可能なQ&Aと書式のダウンロードサービス付。 若手弁護士向けの書籍・セミナーで人気を博している著者のノウハウが詰まった決定版です。 【目次】 Part0 総論 3つの特徴/相談事例/7つのポイント/参考書式 Part1 ①契約管理(契約交渉・契約書作成)の留意点 Part2 ②コーポレートの留意点 Part3 ③労務管理の留意点 Part4 ④債権管理の留意点 Part5 ⑤情報管理 Part6 ⑥債務管理(事業再生・債務整理) Part7 ⑦M&A
  • 富坂聰の中国論【4冊 合本版】 『中国の論点』『中国 無秩序の末路 報道で読み解く大国の難題』『風水師が食い尽くす中国共産党』『中国ニセ食品のカラクリ』
    -
    1巻3,124円 (税込)
    現地で暮らし、ジャーナリストとして数十年、著者は中国を見続けている。貧国から変貌を遂げている国であるにもかかわらず、日本では数十年変わらないステレオタイプな見方が蔓延している。よくいわれる「共産党一党独裁の国」、これは正しくない。共産党に加え、八つの政党からなる政権だ。また「言論の自由がきかない国」も現状をとらえていない。政策批判や地方の首長への攻撃などは、日本以上に激しい。今回の合本を読めば、中国への見方が一新し、冷静な視点で彼らの振る舞いを見られるようになるはずだ。 『中国の論点』は、政治、経済、文化など、日本人が抱く疑問に答えるもの。たとえば「なぜ一党独裁は崩れないのか」「強気の外交姿勢なのか」など、目からうろこの事実が盛り込まれている。 『中国 無秩序の末路 報道で読み解く大国の難題』は、日本では報道されない事件から、中国の現状を読みとくもの。河南省ニセ政府設立事件、周永康汚職事件、浙江省「愛人契約書」強要事件、山東省死体密売事件など驚きの実態を追った。 『風水師が食い尽くす中国共産党』は、宗教が禁じられている国家が実は“特殊能力者”に取り込まれているという事実を軸に、権力と宗教の関係を追ったもの。取り締まる側の権力者が宗教者に取り込まれている、という衝撃の内容。 『中国ニセ食品のカラクリ』は、中国食品の危うさをレポート。ヒ素入りの粉ミルク、ホルマリン漬けにした鮮魚、洗剤と牛の尿で水増しした牛乳……。中国内部で深刻化するモラルハザードを明るみに出し、日本の食と環境を守る活路を見出す。 ※本電子書籍は『中国の論点』『中国 無秩序の末路 報道で読み解く大国の難題』『風水師が食い尽くす中国共産党』『中国ニセ食品のカラクリ』を1冊にまとめた合本版です。
  • 改正民法対応 各種契約書見直しのポイント
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ◆事業活動に伴う契約書について、契約類型ごとに、改正民法の影響と見直しが必要な契約条項がわかります。 ◆条項ごとに、変更の要否・方法や契約実務における留意点を解説しています。 ◆企業実務の視点から、一般条項だけではなく一方当事者に有利になる特約条項も取り上げています。
  • 契約書作成のプロセスを学ぶ〈第2版〉
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビジネスにあわせてサンプル契約書を修正する過程を、法務部長と新人部員の会話を通じて楽しく理解!第2版では、民法改正を反映したほか、「特殊な契約」への対応法を追加。

    試し読み

    フォロー
  • 若手弁護士のための相談・受任・解決トラブル回避術
    -
    1巻3,080円 (税込)
    司法研修所で習わない、六法にも書かれていない!  若手弁護士のための、依頼者トラブルや懲戒処分のかわし方! 弁護士業務の「法律相談」「受任」「解決」といった場面ごとに、実務の落とし穴を解説! 記録や案件管理、依頼者への説明方法、トラブルを防ぐ委任契約書、スムーズな解決のための基礎知識など、 実務ノウハウを幅広く紹介! また、実際の懲戒事例に目配りしながら、同じ失敗をしない極意を解説!

    試し読み

    フォロー
  • コスト削減の最強戦略―企業競争力を高める間接材コストマネジメント
    -
    コスト削減できなければ、コンサルティング報酬は0円! ”完全成果報酬型”のプロ集団が2000社超の成功実績をもとに伝授する 間接材コスト削減の超実践アプローチ! インフレから企業を守る経営者の必読書! 【間接材コストを削減する8つのステップ】  STEP1 コスト削減余地の事前分析  STEP2 コスト削減を成功させるための事前準備  STEP3 仕様やサービスの最適化  STEP4 購買体制の見直し  STEP5 発注/調達単価の最適化  STEP6 最適な取引先候補の見つけ方  STEP7 WIN-WINを実現する実践交渉テクニック  STEP8 契約書のチェックポイント なぜ、自社のコスト削減が進まないのか?  原因1.現場担当者の動機付けの不足  原因2.見直し困難な“聖域”あり  原因3.専門性の不足  原因4.専任担当やミッションの欠如  原因5.“見える化”できていない  原因6.一元管理できていない 原因は現場ではなく、経営陣のリーダーシップ不足にあった!
  • Q&A民法改正の要点 企業契約の新法対応50のツボ
    -
    契約書は大丈夫か? 実務に影響のある改正点を抽出してQ&A形式で解説。 「何をどう変えるべきか」が、すぐわかる! <120年ぶりの大改正> ・改正点は200項目に及び、契約などのルール変更も盛り込まれた。2005年に会社法が成立して以来の大きな影響があるとされています。 <企業の立場から解説> ・立案過程を知り尽くした編者と企業法務のプロが執筆。企業の立場から「改正民法(債権法)」をわかりやすく解説しました。 <Q&A形式> ・改正法のポイントをQ&A形式で解説しているので、圧倒的に読みやすい! <具体例を使って説明> ・契約書の書き換えなどは具体例を使って、ていねいに解説。「いつまでに、どのように対応すればよいか」がわかります。企業の法務・総務部門、契約に関わる営業担当者必読!
  • 起業ナビゲーター
    -
    会社に依存しない生き方をしたい、起業という選択肢を手に入れたいすべての人へ。 起業の不安を一気に解消する、最強の起業の教科書。 【推薦!】 ●変化の激しい今こそ起業のチャンス。 この本があれば、あとは強い信念とアイデア次第だ。 ~フューチャーアーキテクト創業経営者 金丸恭文 ●こんなリアルな起業指南書見たことない。 ~経営共創基盤(IGPI)代表取締役CEO 冨山和彦 【内容紹介】 ジョブズ流、シリコンバレー式は、日本では通用しない! 日本には日本なりの成功の方法がある。 ビジネスモデルの固め方、事業の立ち上げから成長、組織の固め方、撤退戦略まで、 起業のライフサイクルのすべてを語ります。 本気で起業したい人のための実践的指南書。 ・ビジネスモデルよりも、信用が大事 ・夢と意欲しかないプレゼンはヤバい ・自分の一生と会社の一生を同期させるな ・事業のコアを見極める――5W2Hを意識せよ ・有価証券報告書からここまで学べる ・資本金をいくらにすべきか――基本を押さえる ・上場にふさわしいモデルとそうでないモデル ・事業起ち上げの前にExitの姿を描け ・脱サラ・ラーメン店がなかなかうまくいかない理由 ・起業の5つのゴールとは何か ・独立の前にクレジットカードを作れ ・株主、社員、経営陣、取引先との関係のつくり方 ・連帯保証人になってはいけない ・VCの出資を受ける際の注意点とは ・ブラック起業と言われないために ・契約書を交わすときに見るべきポイント ・知財戦略をどう組み立てるか ・M&Aを行う際のポイント ・なぜコンプライアンスを意識するのか、 など
  • 悪女、性生活、情死、禁断愛、極悪人、エロス、ボーイズラブ 合本 桐生操大全シリーズ【文春e-Books】
    -
    桐生操の「大全」シリーズ全7冊が1冊の合本に。 古代、中世から現代に到るまで、世界中から集めた禁断のエピソードが満載! 『世界悪女大全 淫乱で残虐で強欲な美人たち』 西太后、則天武后、クレオパトラ、ジャクリーン・オナシス、ダイアナ妃。古今東西の名高き悪女69人の魅力に迫った傑作人物伝。 『世界性生活大全 「愛」と「欲望」と「快楽」の宴』 初夜権、ペニス・コレクション、貞操帯、試験婚、足裏くすぐり女。「性」にまつわる面白エピソード満載。 『世界情死大全 「愛」と「死」と「エロス」の美学』 死を恐れない愛人同士の軍隊、屍体愛好、有名人の死に際、生首を愛した美女、死の舞踏、自殺の種類。愛と死にまつわる仰天話の集大成。 『世界禁断愛大全 「官能」と「耽美」と「倒錯」の愛』 近親相姦、ロリコン、カニバリズムなど<禁断の愛>に身を捧げた者達の凄まじい生き方を一挙紹介。 『世界極悪人大全 「野心」と「渇望」と「狂気」の果て』 ヒトラー、フセイン、スターリン、毛沢東、ドラキュラ公。世界に悪名を残した独裁者、暴君たちを一堂に、身の毛もよだつ極悪ぶりを描く。 『世界エロス大全 「悦楽」と「偏愛」と「禁断」の園』 足専門娼家、乳房マニア、奴隷契約書。世界中から集めた「性」にまつわるエピソードを綴る。 『世界ボーイズラブ大全 「耽美」と「少年愛」と「悦楽」の罠』 精液授与の行為、美少年奴隷、男色処罰法、少年売春宿、僧侶と稚児、江戸時代の陰間。世界中から集めたボーイズラブ仰天エピソードの数々。
  • Business Law Handbook ビジネス契約書の読み方・書き方・直し方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 民法改正に対応した契約書本登場!読者特典として契約書書式ダウンロード対応。 若手法務部員が、契約書をチェックする際にどの点に着目すればよいか、どのように作成・変更すれば良いかわかる本です。 本書の特徴は次のとおりです。 (1)実際の商取引で、ニーズの高い契約書を取り上げている。 (2)両者対等な標準パターン、売主、買主それぞれに有利なパターンの計3パターンで、条項の違いがわかるようになっている。 (3)契約書のボリュームを「詳細」「標準」「簡易」の3パターンに分類し、それぞれで必要な条項を一覧化。 (4)各条項の重要度を3段階で表示しており、各条項の削除・追加が可能。 (5)雛形に記入すべき情報をリスト化し、契約書作成フローチャートに則って必要な情報を追記すれば誰でも必要な契約書が作成できる。 (6)各契約ごとにチェックリストを示し、改正民法の条文から逆引きできる。 (7)契約タイプごとに、民法・個人情報保護法等の改正内容を踏まえた留意点について解説。 本書は、民法改正に対応しつつ、企業法務のノウハウを手取り足取り丁寧に解説した「契約の教科書」実務編ともいえる1冊です。
  • ビジネス英語の鬼100則
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『英文法の鬼100則』に続く『英語の鬼』シリーズ第6弾! 「英語ができる」だけでない「できる」「評価される」ビジネスマンになるための英語の本です。 グローバルビジネスの変容に基づき「ペラペラ英会話」よりも「書く英語」「説明する英語」重視。 英語、会計、論理的思考。 ビジネス活動の本丸に迫る、プレゼンや契約、会社の数字に関わる章の充実は他を圧倒します。 実例豊富、すぐ使える内容です。 ※英文契約書、英文ビジネスプランはダウンロード可能。会話部分は音声ダウンロード ■急いで身につけたい人も、しっかり学びたい人も 具体的な本書の使い方としては2つ考えられます。 1つ目は「来週、海外の取引先との初めてのテレカンがある」「海外オフィスにEメールをドラフトするように上司に指示された」 などといった差し迫った状況のときに、該当する章を急いで学習する方法です。 必要なフレーズだけ抜き取って使うのでもいいですし、 週末を利用して章を丸々読み込む、というのでもいいでしょう。 カフェや図書館など集中できるところで読むのもおすすめです。 本書はわり合い物理的な重みのある本なので、 テレカンやEメールの部分だけコピーしてカバンに入れて持ち歩く、といった使い方も便利でしょう。 2つ目はもう少し長いスパンで、ビジネス英語を網羅するという意味で 本書をゆっくり読んでもらう、というものです。 フレーズや話の流れの「型」を理解して覚えるという意味では、ビジネス英語はある程度短期決戦が可能な学習分野ではあるのですが、 それぞれのビジネスシーンに入り込み(immersion)、異なる文化の人を自分の心の中に住まわせ、 最良の選択肢を出すためにシミュレーションするということは少々時間を要します。 そういった目的においては、時間をゆっくり取れるときに (例えば寝る前に少しずつ読むでも構いません)読み進めていくのが便利かと思います。 ある程度長くじっくり勉強するときには意義を見失いそうになることもあるかと思います。 しかし、フレーズが頭に入り、グローバルなビジネスシーンで重要なことを理解し、 相手の感情を言葉の手がかりから推測できるようになることは、 TOEICテストの点数アップであったり、海外のクライアントの接待における成功であったり…… 必ず現世的なご利益もついてきますので、安心して続けてください。
  • 英語の技術文書――エンジニア、ビジネスパーソンが技術英語のスキルで10種の文書をすばやく学べる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★英語による様々な技術文書の書き方を指南 ●英語による技術文書――企業や研究機関で作成する様々な実用文書で、メールや議事録からマニュアル、仕様書、製品説明、提案書、報告書、プレゼン原稿とスライド、契約書、論文まで――の書き方を、技術英語のノウハウを応用して指南する。 ●テンプレート+表現集を中心に構成し、単文レベルからパラグラフ・ライティングまでをカバー。 <目次> Part I 基本のビジネス技術文書 Unit 1 メール Unit 2 議事録 Unit 3 製品説明 Unit 4 プレゼン資料 Unit 5 報告書 Part II 専門的な技術文書 Unit 1 提案書 Unit 2 マニュアル Unit 3 仕様書 Unit 4 契約書 Unit 5 論文
  • 法務で使う英文メール
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 法務担当者が効率的に英文Eメールを作成するための実用書。文例には法務特有の英単語やフレーズが入り、現場での使い方が分かります。アポ取りから契約書ドラフトまで幅広く網羅!

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士が教える IT契約の教科書
    4.5
    1巻2,970円 (税込)
    システム開発・運用に関するユーザー企業とITベンダーの間の紛争が後を絶ちません。原因の多くは、契約書にあります。責任範囲が不明確だったり、発注者であるユーザー企業にとって一方的に不利な内容だったりするケースが散見されます。契約書の問題点を見抜き、適切に修正するスキルが求められます。  さらに今後は、民法改正に関する知識も不可欠になります。改正民法は2017年5月に成立し、2020年前半頃に施行される見込みです。改正によってシステム開発委託時の契約内容や、その際に発生するユーザー企業とITベンダーの責任範囲などが大きく変わります。  本書は、ユーザー企業のシステム部員や法務担当者に向けて、契約書に潜むリスクを見極めるためのチェックポイントや最低限知っておきたい法律や判例などを解説します。「ユーザー企業がどんな観点で契約書をチェックしているか」を知ることができるため、ITベンダーの契約担当者や営業担当者にとっても必読の内容です。  筆者は、IT企業出身の弁護士というキャリアを持つ、この分野の第一人者です。経済産業省の「情報システム・モデル取引・契約書」の策定に携わったり、システム開発をめぐる裁判の代理人を務めたりしています。こうした経験を基に、「トラブルを未然に防ぐ」「トラブルが起きても円滑に解決できる」契約書にするための実践的なノウハウを凝縮しています。  本書は、『トンデモ“IT契約”に騙されるな 』(2013年発行)を基にしています。民法改正をはじめとするシステム開発をめぐる最新動向について、大幅に加筆しました。
  • 改正民法対応! 自治体職員のための すぐに使える契約書式解説集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 特有の規制がある自治体の契約事務に関し、自治体での勤務経験をもつ法曹有資格者の執筆陣による、具体的な実務に即した契約書式のひな型及び解説集。2020年4月施行の改正民法の影響についても解説。

    試し読み

    フォロー
  • 良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方 【改訂第3版】
    4.0
    【「安全」で「円滑」なウェブサービス運営のためのガイドブック】 ウェブサービスに欠かせない「利用規約」「プライバシーポリシー」「特定商取引法に基づく表示」の3大ドキュメントがこの一冊でわかる! ウェブサービスの当事者たるエンジニア・経営者のみなさまに寄り添った解説で、 11年以上支持され続けてきたロングセラーを大幅にリニューアル。約50ページのボリュームアップで、最新の法令や動向に対応しました。「パーソナルデータの取扱いに関する規制の変化」「AIをビジネス利用する際に気をつけるべき知的財産権の処理」「サブスクリプション・SaaSモデルへの対応」など、今どきのウェブサービスでは避けては通れない新たな論点についても解説しています。 さらに3章では、「すぐに使えて応用できるひな形」を掲載。ひな形は購入者特典としてダウンロードもできます。 ■こんな方におすすめ ・Webサービスの企画・開発・運営に携わるプロデューサー、ディレクター、エンジニア ・ECサイト担当者 ・個人の通販サイト運営者 ■目次 ●1章 3大ドキュメント超入門   01 5つの疑問から読み解く「利用規約」ホントのところ   02 最低限おさえておくべき「プライバシーポリシー」のポイント   03 通信販売に不可欠な「特定商取引法に基づく表示」 ●2章 トラブルを回避するための注意点と対処法   Prologue ある起業家から弁護士への相談   01 規制とうまくつきあうには   02 戦う土俵は「日本」とは限らない~準拠法と裁判管轄の合意   03 そのサービス名、使って大丈夫ですか?~商標権の登録と侵害   04 ポイント制度の導入と資金決済法の規制   05 サブスク・SaaSモデルの普及がウェブサービスの利用規約に与える影響   06 AIを活用するときの著作権のポイント   07 契約を成立させるための「同意」の取り方   08 ユーザーがアップロードしたコンテンツの「権利処理」   09 パーソナルデータの利用や提供に対する法規制   10 CtoCサービスにおけるプラットフォーム運営者の落とし穴(決済サービスについての注意点)   11 課金サービスでは「契約関係」の整理・把握が不可欠   12 人の肖像や氏名は勝手に使えない~パブリシティ権と肖像権   13 「権利侵害コンテンツ」にはどう対応するか   14 禁止事項とペナルティの考え方~最も登板機会の多い「エース」   15 ウェブサービス事業者に有利すぎる条件は危ない~免責と消費者保護   16 ウェブ上での広告・マーケティングに対する規制   17 広告メールを送付する際に注意すべきこと   18 未成年者による利用と課金   19 プラットフォームの利用・運営にまつわるリスク   20 ウェブサービスを売却する場合の留意点 ●3章 すぐに使えて応用できるひな形   01 利用規約のひな形   02 プライバシーポリシーのひな形   03 特定商取引法に基づく表示のひな形 ●おわりに 心に残る不安を解消するには ■著者プロフィール ●雨宮美季: 2001年弁護士登録。司法研修中から創業に関わっていたITベンチャーに社内弁護士として参画し、ECサイトの立ち上げなどに関わる。2002年6月にAZX Professionals Groupに入所。スタートアップをクライアントとする各種契約書、利用規約等のレビューおよび作成、ビジネススキームの適法性の検討などの経験を積み、2008年9月、パートナー就任。経済産業省 スタートアップ新市場創出タスクフォース構成員。起業家・ベンチャー関係者向けに、利用規約、プライバシーポリシー、サービスの適法性などに関するセミナー・執筆などを数多く行っている。 ●片岡玄一: ブログ『企業法務について』管理人。SIer、移動体通信キャリア、スタートアップなどを経て、現在は株式会社KADOKAWAで法務を担当。ウェブサービス事業会社をはじめとした複数の会社での法務経験やiOS・Windows向けアプリの開発経験を活かし、エンジニアと法務の架け橋になるべく日々鍛錬中。 ●橋詰卓司: ブログ『企業法務マンサバイバル』管理人。衛星通信キャリア、人材サービス、アプリサービス業等を経て、現在は弁護士ドットコム株式会社で新規事業企画及び政策企画を担当。著書として『ライセンス契約のすべて 実務応用編』(第一法規、共著)、『新アプリ法務ハンドブック』(日本加除出版、共著)、『ChatGPTの法律』(中央経済社、共著)等がある。
  • ゼロから信頼を築く 弁護士の顧問先獲得術
    4.0
    1巻2,860円 (税込)
    【常時顧問先100社近く! 人気顧問弁護士が明かす!】 弁護士の「顧問契約」獲得のコツについて、人気顧問弁護士が解説! 営業はどうもニガテ、大企業とのコネもない、特殊な専門分野もない……。 それでも、今から出来ることがあります。 本書では「再現性」にこだわり、手元から実践できる顧問先獲得のコツを具体的に解説! ◎顧問先との出会い方を具体的に紹介! ◎顧問先獲得の過程でやりがちなリアル失敗談を公開! ◎良好な関係を続ける顧問先とのお付き合い法を伝授! ◎顧問契約書、顧問先へ渡す連絡先一覧など、書式も充実!  ……ほか多数! →ぜひ、詳しくは目次をご覧ください!

    試し読み

    フォロー
  • Business Law Handbook 英文契約書ハンドブック
    -
    1巻2,772円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 元商社で営業と法務を長年経験し、東証1部上場企業で法務部長を務めたベテラン法務マンが、海外の顧客とのビジネスの「現場で使える」英文契約書の実務知識を教えます。 海外との取引で必要な、英文契約の基本に加え、貿易実務の必須知識も解説。 モデル契約書として「秘密保持契約書」「売買契約書」「販売特約店契約書」「ライセンス契約書」「業務委託契約書」等を収録しており、対訳と実用的なコメントも充実。 法務担当・海外営業・輸出入業・調達担当必読の1 冊です。
  • Business Law Handbook 契約実務ハンドブック
    -
    1巻2,772円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現役法務と顧問弁護士それぞれの立場から、契約準備→契約交渉→トラブル発生→解決まで時系列に沿って整理した、企業法務のための契約実務の手引きです。 契約書形式面のチェックリスト、相談メモ・法律意見書・メモランダム・メールでの回答のサンプル、各種契約書サンプルなどの各種書式、通常はあまりに表に出てこない法務ならではの実務的なコラムも充実しています。
  • 国際ビジネス法入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 外国企業との交渉・契約から国際M&A、トラブル解決まで、国際ビジネスの多様な業務を取り上げ、基本原則や対処法を解説。国際共通ルールもよくわかる。海外進出企業必携の書。 【主な内容】 第1章 国際ビジネス法の特色 第2章 国際ビジネスを規律する法 第3章 国際ビジネスの担い手 第4章 国際取引の契約手法 第5章 英文契約書のポイント 第6章 国際売買契約 第7章 国際ビジネスの発展過程 第8章 国際取引の各種スキーム 第9章 国際取引の紛争解決手法
  • 法律知識なしでも読める 法務担当の契約書審査の基本
    3.0
    企業法務部門の新人~若手、とくに非法学部卒の方・他部署から異動してきたばかりの方へ向けた契約書審査の本が登場! ◎実務を見据えて、初歩から契約書審査のポイントを総ざらい! ◎本文中に登場する法律知識には逐一解説「ひとくちメモ」つき!  ◎法務部長の意図がわかる! 法務の「共通言語」を身に付ける1冊! 契約書「審査」の業務に絞り、契約書の見方の基礎から契約交渉時のリスクの見積もり方、契約締結後の契約管理まで、先輩からの指導・研修のようなやさしいながらも実践的な内容をカバーする書籍です。 著者の好評シリーズ『実践! 契約書審査の実務』シリーズを「一番最初に読むにはちょっと難しいな……」と感じる方にぜひ読んでいただきたい、契約書審査にしぼった入門書です。

    試し読み

    フォロー
  • システム開発 受託契約の教科書
    3.0
    1巻2,728円 (税込)
    プロジェクトを成功に導く仕組みづくり。 弁護士による契約書ひな形を提供! 本書は、システム開発を成功させるために必要な契約書について解説します。 企業の法務部門の方を対象者にした書籍とは異なり、体制作りや、作成物、承認方法 など、具体的な内容にも踏み込んでいます。発注側・受注側の双方でシステム開発と 契約に関わるすべての方に最適です。 第1部は総論です。契約に関する基礎知識と、システム開発の実情に合致した契約 について解説します。ケーススタディやコラムを交え、興味深く読み進むことができます。 著作権、瑕疵担保責任、下請法の扱いなど、開発現場のリーダーにも必須の 実用的で具体的な法律知識を提供します。 第2部は条文の解説です。数々の契約書の中で注目すべき部分を抽出し、 重要項目について解説します(全文はWordファイルでダウンロード提供)。 契約の背景を設定して、実際の業務への対応をわかりやすくしています。 【民法改正に対応できる】 制定以来約120年ぶりの民法改正に対応しています。注意点および改正後の変更点 について解説します。既存の契約書を更新したい人にも最適です。 【開発・法務の双方に精通】 本書はメガバンクでの銀行業務およびシステム開発に従事した経験を持つ弁護士が 執筆しています。業務とシステム開発の実情に寄り添った、実用的かつ法的に ただしい契約書を紹介しています。 【使えるひな形を提供】 弁護士がリーガルチェックを行った、使える契約書のひな形をWordファイルで ダウンロード提供します。またスマートフォンなどでも読みやすいE-PUB形式の ファイルも提供します。 【主な対象読者】 発注側/受注側の双方でシステム開発と契約に関わる方を主な対象としています。  ・開発担当の責任者(個人を含む)、プロジェクトマネージャ  ・営業担当、調達担当  ・情報システム部、経営企画部などで契約に携わる方  ・法務部門、弁護士などの新人 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ライセンス契約のすべて 実務応用編 ~交渉から契約締結までのリスクマネジメント~改訂版(改正民法対応)
    -
    1巻2,695円 (税込)
    ライセンス契約について、「契約作成のポイント」、「ライセンス契約失敗事例」、「有利なライセンス契約交渉術」等を解説した、ライセンス契約に関する定番書。改正民法をはじめとした法改正に対応した内容補正を行った改訂版。モデル契約書のダウンロードサービス付き。

    試し読み

    フォロー
  • ライセンス契約のすべて 基礎編 ~ビジネスリスクの法的マネジメント~改訂版(改正民法対応)
    -
    特許、ソフトウエア契約、物品売買等、ライセンスビジネスの取引類型に応じて、国内・国際両方の契約を分析・解説した、ライセンス契約に関する定番書。改正民法に対応した改訂版。モデル契約書のダウンロードサービス付き。

    試し読み

    フォロー
  • はじめてでも読みこなせる英文契約書
    5.0
    英文契約の難しさを解決するやさしい英文契約書マニュアル 一般的な英語の勉強だけではなかなか対応できない難解な英文契約書について、 法学部出身者でなくても、 英語を得意としていない人でも、わかる。 〇本書の特徴 (1) 英文契約で頻繁に登場する専門的な英単語と、 実務上最低限必要となる契約・法律知識がわかる。 誰でも、契約業務で必要となる法律・契約知識の基礎を固めることができます。 (2) 英文契約の条文で頻繁に使われる「型」がわかる。 契約書に記載されている主な事項は、当事者間の「権利」と「義務」。 これを意味する英文の形は実はほぼ決まっています。 これを核として、いくつかの頻出用語・同義語を身に着ければ、 英文の主語・動詞・目的語等の構造を把握しやすくなります。 (3) 条文の構造が目で見てわかる。 契約の条文の大部分に英文の構造図を示しています。 これにより、文法的にどのような点に気を付けて読めば良いのかが自然と身につくようにしてあります。 (4) 契約の「本来あるべき姿」がわかるから、契約をチェックできるようになる。本書で扱う契約は、秘密保持契約、売買契約、そして技術ライセンス契約に絞っています。 この3つの契約こそが、企業が最も頻繁に取り交わす契約であり、 まずはこの3つを完璧に処理できるようになることが初学者にとっては急務と言えるからです。 扱う契約を絞った分だけ、各条文においては単なる翻訳で終わらせず、 なぜその点が重要なのか」、「なぜそう定めなければならないのか」が納得できるよう詳しく解説しています。 (5) 交渉の際に、英語がスムーズに出てくるようになる。英単語やチェックポイントを理解できたか都度確認できるように、簡単なチェックテストがあり、 理解度を確認しつつ読み進められます。 また、アウトプットの練習をすることで、英語での契約交渉の際にもキーワードが英語で自然と口をついて出てきやすくなります。 (6) 初めて交渉・紛争対応に当たる人が気を付けるべき事項がわかる。初めての交渉・紛争対応への戸惑いを解決するために誰にでもすぐに実行できる方法を具体的に示しています。 本書を読むことで、 1 実際に検討するべき契約書と本書を見比べ、チェックすべき事項がわかり、 2 本書を繰り返し読み込んでマスターすることで、数か月後には 英文契約書を読みこなす力と実務遂行能力が格段に高まっていることを感じられるはずです。
  • 最新文例ですぐわかる 改訂版 はじめての英文契約書
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 =========================================================== 経験豊富な現役弁護士による、英文契約書入門の決定版! 文例テキストデータの無料ダウンロード付きで、実務にすぐ使える =========================================================== 本書は英文契約書を読みこなしたり作成したりする際のよりどころとなる知識から 実際の契約書文例まで、英文契約書の基本を網羅した入門書です。 ◎海外取引に欠かせない必須契約書をカバー 秘密保持契約書・独占販売店契約書・業務委託契約書・ライセンス契約書など 最新の状況を踏まえた契約書のひな型を多数紹介しています。 ◎経験豊富なプロによる実践的なノウハウを紹介 弁護士として多数の事例にあたってきた著者の視点で、 海外企業との契約締結において重要なポイント、気をつけるべきポイントなどを 解説します。 ◎英文契約書に特有の表現を収録 契約書を理解するのに必要な単語・表現をコンパクトにまとめました。
  • 実践!! 秘密保持契約書審査の実務
    -
    「ありそうでなかった」秘密保持契約書のきほんがわかる入門書! 企業法務にかかわると最初に触れることになる、秘密保持契約書。 秘密保持契約書の各条項例ごとに、裁判例にも触れながら、注意すべきポイントについて解説! 契約のタイプに応じた、条項例のバリエーションも豊富に掲載! 「初めて秘密保持契約書のレビューを任されてしまったけれど、どこがポイントだろう?」 「今までなんとなく秘密保持契約書のひな形を用いてきて、今さら気になるところが聞けない……」 という方に、とくにおすすめの1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 実践!! 業務委託契約書審査の実務
    3.0
    【2020年4月1日施行! 新民法対応! 】 業務委託契約書「審査」の事例をもとに、新民法のポイントもつかめる! 巻末には契約書のひな形付き! その種類が多岐にわたる、業務委託契約。さまざまな場面に対応できるよう、現場のギモン・モヤモヤを、経験豊富な著者が集約し、明快なアンサーを打ち出します。 業務委託契約書審査の実務を、「新民法のポイント」「業務委託契約全般」「請負型・業務委託型契約」「準委任型契約」にわけて、具体的なケースをもとに解説。 修正前・修正後の条項例に加えて、結論に至る考え方や根拠までていねいに示します。

    試し読み

    フォロー
  • 利益を守る契約書作成の実行手順
    4.0
    本書では契約書の書式や技術的な作成方法の解説にとどまらず、ビジネスパーソンが持つべき契約書についての考え方や、作成に臨む姿勢の説明に多くのページを割いています。有利な契約にするために、また、リスクを回避するためにはどのような規定を盛り込むべきかを検討することが重要だからです。 代表的な4種類の契約書の作り方を解説しますが、同じ契約でも立場が違えば契約書の作り方も変わります。立場別に、より有利な契約にするためのポイントも詳細に解説します。
  • 法人化塾改訂第2版
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 農業経営の法人化を考えたときに一番はじめに読んでほしい法人化への教科書。家族経営や集落営農の法人化、農業経営の承継や複数の集落営農法人をまとめて広域連携法人として再編するやりかた、農業経営基盤強化準備金制度や肉用牛免税など税制特例の活用のノウハウを具体的に解説。2023年10月から始まるインボイス制度が、集落営農法人や個人の農業者に与える影響や対応の仕方を丁寧に解説。付録として実際の法人をつくるときに使用できる定款、規程、契約書の例を掲載。農業経営者が直面している課題に対して正面から応える決定版。
  • ストーリーでわかる! 法務部の仕事12か月
    -
    法務部に配属されたら、どんな1年を過ごすのか? 春。株主総会を適法に開催するため、会社法と格闘する。 夏。新経営陣の新施策に伴い、契約書を審査する。 秋。取引先の倒産危機で、債権回収に駆け回る。 冬。来期に備えて、社内規定や雇用契約を見直す。 新人法務部員が立ち向かう、春夏秋冬のストーリー! 業務の詳細と必要な法律知識はしっかり解説! 法務部の仕事のイメージはこの本で掴む!

    試し読み

    フォロー
  • 会社を守る!社長だったら知っておくべきビジネス法務
    -
    ちょっと待って!その対応、リスクありますよ!! 経営者のための企業法務の勘所がまるっとわかる1冊! 今ではインターネットで検索したり質問したりすれば、会社経営に必要な法律知識も手軽かつ気軽に得ることができます。しかし、その中には誤った情報や時代錯誤の情報、不適切な内容を含んだ情報が含まれているのも事実です。そうした正確ではない情報を鵜呑みにして対応を誤り、経営の危機に陥ったり、うっかり損害を出したりしてしまっては、会社の存続さえ危うくなります。 本書は、主に中小企業の社長・経営者、総務部長、1年目の法務部員の方々向けに、ビジネス法務において注意しておくべき法律問題の勘所を感じてもらうことをコンセプトに執筆しました。そのため、法律知識がなくても楽に読み進めることができるよう、工夫しています。 ビジネスにおける法務リスクは、企業を取り巻くステークホルダー(企業と利害関係を有する個人や法人のことをいいます)~取引先・従業員・株主・消費者・社会・後継者・行政~ごとに注意すべき法律が異なります。 このため、本書では、ステークホルダーごとの法律関係に焦点を当てて、注意すべき法律問題を論じています。社長をはじめとした経営陣が知っておくべき法律知識の基本と、会社を取り巻くよくあるトラブルについての対応策および予防法務について、下記にあげる内容をキーワードに具体的な事例を上げながら、正しく詳しく図解付きで解説していきます。 本書で予め知識を得ておけば、トラブルが起こったときや起こりそうなときに会社としてどう対応すべきなのか、その勘所がわかります。 【本書で扱う事例のキーワード(抜粋)】 契約書/電子契約/公正証書/債権回収/内容証明/下請法/オフィス賃貸/労働時間/残業代/セクハラ/パワハラ/メンタルヘルス/ストレスチェック/懲戒処分/取締役会/譲渡制限株式/不正競争/商標/著作権/消費者契約法/利用契約/景品表示法/特定商取引法/モンスタークレーマー/個人情報保護法/事業承継/税務調査 etc. ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 1冊でわかる! 改正早わかりシリーズ 高年齢者雇用安定法 社内規定・労使合意書例、契約書式例を収録
    -
    2021年4月以降に順次施行される、65歳から70歳までの高年齢者の就業確保措置や、その保険関係の多岐にわたる改正内容について、改正前後を対比しながら実務のポイントを解説。今後の対応に必要な規定例や契約書式例等も掲載

    試し読み

    フォロー
  • ITエンジニアのやさしい法律Q&A著作権・開発契約・労働関係・契約書で揉めないための勘どころ
    3.8
    ソースコードの無断転載、協力してくれない発注者、偽装請負化したSES契約……。 「ITエンジニアに法律なんて関係ないよね?」と油断していると、思わぬ法的トラブルに巻き込まれてしまう恐れがあります。 とはいっても日々進化する技術についていくだけで大変、一から法律を学習する余裕なんてないというのも実情でしょう。 そこで本書では元ITエンジニアの弁護士がトピックを厳選し、Q&A形式で最低限押さえておくべきポイントを解説しました。 「著作権」「開発契約」「労働関係」そして「契約書のチェックポイント」、転ばぬ先の法律知識をコンパクトに一冊で知ることができます。
  • 標準 編集必携
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 出版編集のノウハウを網羅! 出版界で広く活用されている、編集実務ハンドブックの決定版。 企画・執筆依頼の要点、原稿整理・製作レイアウト・造本管理の規準、 そして定価設定や著作権処理までの全項目について、 実務の標準的なよりどころを、容易に参照し利用できるように整理したのが本書です。 目次 ■企画編集・原稿整理 出版企画書/執筆依頼の要点/翻訳出版の手続き…ほか ■原稿指定 造本設計チェックリスト/組方原則と調整/ルビ・漢文などの組方…ほか ■校正 校正のチェックポイント/校正記号表/横組校正記号―主要記号の使い方と指定例…ほか ■印刷・製本 印刷文字と組版の基本/文字の大きさ〈ポイント〉/文字の大きさ〈級数〉…ほか ■用紙材料 印刷用紙の種類と特徴/表装材料の種類と特徴/本文用紙の選択と取り都合 …ほか ■製作の進行と管理 書籍新刊スケジュール表/印刷注文書/印刷台割表 …ほか ■出版と法規 著作権と出版権―著作権法の要点/出版契約書/翻訳と翻訳権 …ほか (本書は2002/08/01に日本エディタースクールより刊行された書籍を電子化したものです)
  • 法務・知財パーソンのための契約交渉のセオリー 交渉準備から契約終了後までのナレッジ 改訂版 民法改正対応
    -
    大手総合電機メーカーにて交渉経験豊富な著者がその経験に基づき解説。ビジネス契約の交渉戦略を立案する際に必要な、法律、交渉、リスクマネジメントの3つの視点かし、産官学それぞれの業務に携わる弁護士・弁理士の著者とともに、法律と実務の視点から契約書において活用している方法論を解説。

    試し読み

    フォロー
  • ゼロからわかる! 自治体契約事務のきほん
    -
    1巻2,310円 (税込)
    【異動後の1冊におすすめ 契約事務入門書の新定番!】 ・制度の要点を見開きにスッキリ整理。さくっと確認できる! ・「専門用語アレルギー」を解消! できるだけやさしく解説しました。 ・事務ミス防止など実務担当者が知っておきたい内容満載! 自治体のどの部署でも欠かせない契約制度。 その実務に初めて携わる人が知っておきたいポイントを整理しました。 予算成立から入札、契約書作成、収納まで、一連の流れが見通せます! 「総合評価方式」「プロポーザル方式」といった様々な入札方式も、難解な用語をできるだけ使わずにわかりやすく解説しています。 契約業務担当者はもちろん、事業課や、契約の相手方となる民間事業者も必携の一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 債権法改正対応版契約実務と法―リスク分析を通して―
    5.0
    1巻2,310円 (税込)
    企業法務部の第一線で約30年にわたり実務に携わる著者が、その経験を帰納的に文書に落とし込んだ、契約書を中心とする法律文書作成のための解説書。具体的な契約事例から想定されるリスクを理論化し、リスク回避・紛争予防を目的とした契約書作成方法を掲載。

    試し読み

    フォロー
  • 図解即戦力 契約書の読み方と作成がこれ1冊でしっかりわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【契約書の読み方と作成がしっかりわかる!】 オールカラーではじめての人にもやさしい、契約書の読み方と作成がしっかりわかる教科書です。契約書の構成や読み方を基礎から説明し、代表的な取引ケースの契約書式を掲載して、条項ごとに読み方と作成のポイントを解説しています。実務にすぐ役立つ契約書式13例を掲載。トラブルや損害が発生しないように、しっかりと内容を精査した契約書を交わすことができます。<契約書式ひな型のダウンロードサービス付き> ■目次 ●PART1 契約書の基礎知識 ・Chapter 1 「契約」「契約書」とは何か   01 契約とは何かを知ろう   02 契約の成立時期   03 一方的な意思表示だけで契約は成立するのか   04 契約交渉を打ち切った場合   05 契約書とは何かを知ろう   06 契約書以外は、契約の証拠になり得ないのか   07 契約と契約書の関係   08 ビジネスの場面で契約書をつくる意味   09 契約書の文言の解釈 ・Chapter 2 一般的な契約書の様式   01 契約書の題名   02 契約書の日付   03 契約書の当事者の表示   04 契約書の前文   05 契約書の原本の通数   06 契約書に収入印紙を貼る理由   07 収入印紙の費用は誰が負担するのか   08 署名と記名の違い   09 実印と認め印の違い   10 契約書に印鑑を押印する場面 ・Chapter 3 特殊な契約書と契約の履行を強制する手段   01 約款とは何かを知ろう   02 定型約款とは何かを知ろう   03 定型約款の規律~定型約款の変更法理   04 電子署名とは何かを知ろう   05 電子契約とは何かを知ろう   06 電子契約と紙の契約書との違い   07 契約の履行を強制するためには   08 公正証書とは何かを知ろう   09 即決和解とは何かを知ろう ●PART2 契約書の読み方・つくり方の基本 ・Chapter 4 契約書の内容① 履行すべき事項に関する条項   01 契約自由の原則とは何かを知ろう   02 法律の規定とは異なる契約に合意した場合   03 強行規定の例その1~民法90条   04 強行規定の例その2~消費者契約法   05 契約書に記載すべき内容はどのようなものがあるか   06 各種契約書における条項の基本的な構成   07 「何をするのか」についての条項   08 「何をするのか」についての条項のつくり方   09 対価(代金)に関する条項のつくり方   10 「物を渡す」条項のつくり方   11 「●●をする」という条項のつくり方 ・Chapter 5 契約書の内容② トラブルに備える条項   01 効力の存続や履行に問題が生じた場合に備える条項   02 契約期間(有効期間)を定める条項   03 中途解約を定める条項   04 契約の解除を定める条項   05 「反社」条項の規定   06 期限の利益の喪失を定める条項   07 契約不適合責任に関する条項(契約不適合責任条項や保証条項)   08 損害賠償請求に関する条項   09 第三者からのクレーム等に備える条項   10 履行の担保に関する条項①(人的担保)   11 履行の担保に関する条項②(物的担保) ・Chapter 6 契約書の内容③ 共通する一般条項   01 一般条項とは何かを知ろう   02 合意管轄条項は紛争のときの裁判所を決める   03 仲裁条項は民事裁判によらない紛争解決を望むとき   04 権利等の移転を禁止する条項は債務者を守るために   05 完全合意条項は契約書外の合意を無効にする   06 秘密保持に関する条項で情報の漏洩を防ぐ   07 準拠法は異なる国の当事者間では大切   08 誠実義務を定める条項は当事者間の協議等の手がかり ●PART3 ケース別、契約書の読み方・つくり方~契約書式例集   売買契約書   取引基本契約書   賃貸借契約書   消費貸借契約書   業務委託契約書(請負契約・委任契約)   雇用契約書   和解契約書   ライセンス契約書   秘密保持契約書 ■編著者プロフィール 太田大三:丸の内総合法律事務所。企業法務、知的財産法務等を主に取り扱う。 堀口佐耶香:丸の内総合法律事務所。一般企業法務等を主に取り扱う。2021年から2023年には民間企業へ出向し、契約法務等に従事。 尾臺知弘:丸の内総合法律事務所。一般企業法務等を主に取り扱う。 高橋香菜:丸の内総合法律事務所。一般企業法務等を主に取り扱う。
  • 事業者必携 入門図解 インボイス制度に対応!最新 ビジネス契約書と請求書・領収書・印鑑・印紙税の実務知識
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビジネスで使う契約書の作成の基本から請求書、領収書まで。実務上知っておきたい契約の基礎知識や契約に関連する様々な法律問題を平易に解説。インボイス制度に対応した請求書、領収書の作成・管理の仕方がわかる。印紙の取扱いや印鑑、印鑑証明書、DXを推進するための「脱ハンコ」化推進のためのメリット・デメリットも解説。契約書関連業務に関わる人必携。 第1章 商取引と契約書作成の知識 第2章 電子帳簿保存法やインボイス制度の知識 第3章 会社で使う印鑑と印鑑証明書の知識 第4章 印紙税の知識 第5章 弁済と領収書作成の知識 第6章 売掛金と債権管理の知識
  • 事業者必携 インボイス制度、フリーランス新法対応!小さな事業者【個人事業主・小規模企業】のための法律と税金 実務マニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フリーランス新法やインボイス制度、電子帳簿保存法など、最新の法改正に対応。 小規模な事業者等が知っておきたい法律と手続きを網羅。 請求書、領収書、契約書の作成から業務委託や下請法の知識、取引先の不払い対策、青色申告のための帳簿の基本や手続きまで解説。 もくじ 第1章 請負・業務委託・副業の契約と0知識 第2章 取引先が下請法の適用を受ける場合の法律知識 第3章 取引先の不払いに対抗する法的手段 第4章 開業する際の届出と青色申告の基本 第5章 個人事業主と消費税・インボイス制度の影響対策 第6章 帳簿記載・電子帳簿保存法のしくみ 第7章 請求書・領収書作成の基本と管理の知識
  • 現代美術キュレーター・ハンドブック
    4.0
    近年、様々な文脈でキュレーターやキュレーションといった言葉を耳にするようになったが、本来の意味である、博物館や美術館などで作品収集、展示、調査・研究を司る専門職=キュレーターとはどんな職業であり、その仕事内容はどのようなものなのか。 キュレーターは展覧会の企画運営を取り仕切る花形職種であるようなイメージがあるが、実際にはきわめて実務的で地道な仕事の積み重ねである部分も多い。仕事の中心となる展覧会の企画の立て方から魅力的な展示作りのノウハウ、予算管理の仕方、作品の借用や輸送計画、アーティストとの共同作業、カタログ作成など、「展示」「展覧会」の具体的なハウツー・実務を著者の経験やさまざまなエピソードを交えて解説する。 展覧会作りに携わり始めたばかりの学芸員、企画を模索するキュレーター、展示に初めて関わるアーティストはもちろん、全国各地でますます盛んになっているアートプロジェクトや国際展に関わるNPOや民間企業、地方自治体の担当者、美術系の学生は必携の一冊。実務上は必須でありながら「書き方」があまり知られていない企画書や借用書、アーティストとの契約書の雛型など、資料も充実の入門的な手引書。
  • クリエイターのためのやさしい英語&英文パターン1500
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本にいながら海外のクリエイターやクライアントと組む環境が整い、作品やプロジェクトの共有が進む今、英語に困っていませんか? この本は、自ら野心を持って世界に飛び出す…! とまではいかなくても、世界に引っ張り出されて英語のやりとりが必要になってしまった、クリエイティブな仕事に励む人たちに向けた一冊です。 問い合わせから各種依頼対応、データのやりとりまで、デザイナーやイラストレーターなど、制作に携わる人が必要になりがちな「英文」をサポートします。 〔自分の強みを紹介するプロフィールの作成〕〔活動情報の案内〕〔会話・通話・SNS・チャット・メール対応〕〔各種依頼・交渉〕〔請求書・契約書の見方/書き方〕〔データのやりとり〕〔指示・確認・判断〕〔気持ちの伝え方〕などなど、クリエイティブのよくある場面毎に、使い回せる例文やフレーズを網羅。 クリエイティブの「こんなとき」や「あんなとき」に繰り出す一文がきっと見つかるはずです。
  • 令和ビジネス書類テンプレート集 税率変更対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 令和のビジネス書類はおまかせ! 書類作成を時短して売上アップ! 令和時代、増税に対応した、企画書、見積書、請求書などビジネスで使う様々な書類のテンプレートファイルを約550点ダウンロード提供。日付は「令和」表記、西暦表記、さらに税率計算を8%、10%に対応済みなので、いつも通りに書類作成していけば、年号や税率を間違うことはありません。デジタル素材のテンプレートサービスとして定番の「テンプレートBANK」のファイルがベースなので、使い勝手もよく安心のクオリティです。営業さんにおすすめの、様々な商品、サービスを想定した企画書はデザイナーの特製デザイン。見積書や請求書は縦型、横型、備考欄ありなしを選べるなど細かい部分まで幅広く対応しています。大切な契約書、文例に迷いがちな督促状やお礼状、お祝い、お悔やみ等、社外向けの各種挨拶状も充実。社内で使う日報、勤怠表、労務、人事書類なども収録し、ビジネスで使う書類のほとんどがこの一冊で揃います。書類作成の時間を短縮することで本業に注力し、売上アップを目指しましょう。
  • 図解明解 廃棄物処理の正しいルールと実務がわかる本 排出事業者責任に問われないためのリスクマネジメント
    4.0
    1巻2,200円 (税込)
    全ての事業者に向けた、廃棄物の委託処理マニュアル!あなたの会社のゴミ、その出し方で大丈夫? 本書は、自分の会社が出すゴミ・廃棄物を正しく処理するために必要な知識をわかりやすく説明した入門書です。 大手カレーチェーン店が排出した廃棄物を廃棄物処理業者が不正転売した事件をきっかけに、「排出事業者責任」(排出事業者=廃棄物を出す人。全事業者対象)が大きな社会問題となりました。また、有名大学の施設管理担当者らが廃棄物処理法違反の疑いで逮捕されたこともあり、排出事業者の責任者は「うちの会社は大丈夫か…?自分は大丈夫か…??」と危機感を強く感じるようになりました。 そこで本書では、「そもそも排出事業者責任とは?」といった廃棄物処理法の基本的な内容から、信頼できる委託業者の選び方、委託契約書の結び方、マニフェストの運用方法まで、排出事業者が廃棄物を適正処理するために必要な知識を豊富な図解入りで実務担当者向けに説明していきます。 【読者特典アリ!】委託業者を選ぶ際に役に立つ「現地確認チェックシート」を、翔泳社のサイトからダウンロードできます。 <目次> 第1章:あなたの会社のゴミが事件を起こす 第2章:廃棄物と廃棄物処理法 第3章:排出事業者責任とは 第4章:廃棄物を運ぶ・処分するのに必要な許可 第5章:排出事業者責任に問われないために 第6章:廃棄物削減への取組・事例紹介 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 設備改善提案からはじめるLPガス販売店の住宅リフォーム入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 LPガス販売店が住宅リフォームを事業化していくためのマニュアル本。 営業活動・契約・工事現場で使用する書式サンプルが巻末に付録(68ページ)。 【書式サンプル内容】 ■契約書関係 請負契約書/請負契約約款/工事打ち合わせシート/御見積書/仕上げ表/工事内容変更合意書/工事完了確認書/反社会的勢力でないことの表明・確約書/契約時に用意する書類チェックリスト ■見積もり関係 見積明細項目例(キッチン改修工事/浴室・トイレ改修工事/空調・家電等機器設置工事/収納棚設置工事/天井・室内壁・床改修工事/屋根工事/門扉・フェンス・アプローチ工事) ■現調・ヒアリング関係 ヒアリングシート/ヒアリングまとめ/現調チェックリスト/現調シート/簡易耐震診断 ■工事進行関係 住宅リフォーム工事工程表/リフォーム工事のお知らせ/リフォーム工事現場での注意事項/緊急時連絡表 ■見学会関係 現場見学会のチェックリスト/現場見学会アンケート/完成披露・見学会チェックリスト/完成披露・見学会の進行管理 ■アフターフォロー関係 お客様アンケート/工事代金入金のお礼/1年後お客様アンケート
  • アマゾン契約と電子書籍の課題
    -
    日本の出版はいま大きな分岐点に立っている。電子書籍販売をめぐってアマゾンが提示した契約案は、日本の出版社の存在意義を揺るがす重要な視点を浮かび上がらせた。“出版とは何か? 出版「者」であることの要件とは!?”長年にわたり日本の著作権と出版を見続けてきた著者が、無自覚な出版界に警鐘を鳴らす! アマゾン契約の検討を通し、日本の出版者と電子書店との契約のあり方を今一度考えるための基礎文献。対電子書籍販売サイト契約書雛型付き。

    試し読み

    フォロー
  • 民法を武器として使いたい ビジネスパーソンの契約の基本教科書
    -
    契約業務担当者にとって民法の理解は必須ですが、OJT での習得は困難です。そこで本書では、企業法務の担当者を対象に、実例や判例を用いながら、現実の取引の進行に従って解説していきます。 契約の性質やテクニックを説明するとともに、各種の契約に固有の注意点をわかりやすく説明し、改正民法対応の契約の基本を身につけます。さらに、企業法全体の体系や契約書作成上の注意点、紛争処理の流れについても適宜触れます。法律知識に自信がないビジネスパーソンでも、民法の知識が整理・理解できる 1 冊です。 【目次】 はじめに 第1部 総論  第1章 民法と契約の関係  第2章 契約締結前の法律関係-契約実務における信義則(1条2項)の反映  第3章 契約における基本法理-法律行為を中心に  第4章 契約の解釈と効力  第5章 契約の終了と履行強制 第2部 各論  第6章 売買取引基本契約書  第7章 秘密保持契約書  第8章 株式譲渡基本合意書  第9章 不動産賃貸借契約書  第10章 システム開発契約委託契約書  第11章 特許権譲渡契約書  第12章 特許権実施許諾契約書  第13章 販売店契約書  第14章 販売代理店契約書
  • 英文契約書レビューに役立つ アメリカ契約実務の基礎
    -
    1巻2,156円 (税込)
    海外取引のある企業法務担当者が英文契約レビューの際に、アメリカ契約法のルールや判例がどの契約条項に結びつくのかすぐにわかり、何故条項を変更すべきなのか聞かれても根拠を持ち的確に回答できる実務解説書

    試し読み

    フォロー
  • 契約実務と法-リスク分析を通して-
    -
    1巻2,156円 (税込)
    具体的な契約事例から想定されるリスクを理論化し、リスク回避・紛争予防を目的とした契約書作成方法を掲載。契約上の法的な問題点を抽出し、契約書で適切に表現する能力の育成に役立つ一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 改訂版 契約実務と法-リスク分析を通して-
    -
    1巻2,156円 (税込)
    企業法務部の第一線で約30年に亘り実務に携わる著者が、その実務経験を帰納的に文書に落とし込んだ、契約書を中心とする法律文書作成のための解説書。具体的な契約事例から想定されるリスクを理論化し、リスク回避・紛争予防を目的とした契約書作成方法を掲載。

    試し読み

    フォロー
  • 税務調査官の視点からつかむ 印紙税の実務と対策~顧問先に喜ばれる一歩踏み込んだアドバイス~
    -
    1巻2,139円 (税込)
    国税当局での実務経験豊かな著者が、税務調査で指摘された実務上誤りやすい印紙税の取扱いについて、具体的な契約書例を示しながら解説した書籍。「契約書をこのように変更すれば印紙税の負担を軽減できる」等、顧問先に喜ばれる具体的なアドバイスにまで言及する。

    試し読み

    フォロー
  • はじめての英文契約書の読み方
    5.0
    英文契約書を正確に読むための基本ポイントの解説のほか、慣用表現集や900超の英語句リストなどを収載。はじめて英文契約書に接する人でも、読み解くコツが少しずつつかめるようになります。 企業活動のグローバル化が進み、海外との取り引きが増加する中、英語で契約を交わす場面が増えています。英文契約書というと難解なイメージをともないますが、文学作品など表現手法が多様なものと比べると、頻出語句や形式がある程度決まっているため、慣れれば読めるようになっていくものです。 初心者であっても、契約書は「手加減」してくれません。見慣れない単語が並ぶ条文をながめただけで、手ごわいと感じてしまう方は多いでしょう。ただ、英文契約書によく使われる語句や形式はある程度限定されていますので、慣れることが大事です。(1)知らない単語・フレーズの意味を理解する、(2)動詞・助動詞を起点に文の構造をつかむ、などを繰り返すうち、少しずつ読み解ける範囲が広がっていくはずです。 契約書のチェックは、法務担当者や弁護士事務所などの専門家に任せるとしても、自分でも重要ポイントを中心に把握しておきたい──、そう考える方に手に取っていただきたい一冊です。 【本書の特長】 1)「助動詞を起点として文の構造を把握する」「関係代名詞に慣れる」「英米法の概念を知る」など、英文契約書を正確に読むための基本ポイントを解説。 2)英文契約書によく使われる慣用表現を収載。数十の慣用表現を覚えると、契約書を読むスピードが上がるはずです。 3)基礎編と実践編の2部構成。はじめて英文契約書に接する方や経験の浅い方は、基礎編から。1)の正確に読むための基本ポイント、2)の慣用表現はともに基礎編の記事です。 4)契約書の条文の読解を助ける、日本語訳、語句注釈、構文解説を掲載。構文解説では、特に複雑な文について、骨組みとなる部分を明確にしたり、どの部分がどこにかかるのかを整理したりして、構造を把握するヒントを示しています。 【著者プロフィール】 寺村 淳: 英文契約・和文契約を専門とする寺村総合法務事務所代表。1960年札幌生まれ。東京大学法学部卒業後、新日本製鐵株式会社(現新日鐵住金株式会社)入社。製鉄所および情報通信関連事業部で、システム、ソフトウエア、半導体事業などに関する契約法務、知的財産管理、経営企画、管理業務などを担当。2003年、寺村総合法務事務所設立。芝浦工業大学大学院MOT講師(2008~2009年、リーガルマネジメント論)、早稲田大学オープンカレッジ講師(2014年~、英文契約実務など)、行政書士。著書に『これで納得!図解-契約書のつくり方』『これで納得!契約の基本』(ともに総合法令出版)など。『ビジネス法務』(中央経済社)、『BusinessLawJournal』(レクシスネクシス・ジャパン)などの法律系雑誌に解説記事を多数寄稿。
  • ゴールドマン・サックスに洗脳された私~金と差別のウォール街~
    4.0
    世界トップクラスの地位と報酬が約束されたゴールドマン・サックス。だがその実態は、金と女性に対するおそるべき強欲、嫉妬にまみれた職場だった――。同社の元マネージング・ディレクターが1998~2016年の在職期間に目撃した、ミソジニー(女性嫌悪)と人種差別にあふれる、堕ちた企業風土を明らかにする衝撃の暴露本。著者は巨額の退職金を捨てて、秘密保持契約書(NDA)へのサインを拒否。同社の内幕を告発する道を選んだ。
  • 改訂新版 農家・農業法人の労務管理
    -
    1巻1,980円 (税込)
    働き方改革や1日アルバイト(兼業・副業)の広がりなど、農業の労働環境の実態を考慮して旧著を大幅に改訂した。天候に左右される農業ならではの労務管理(「労働時間」の弾力的な設定など、労働基準法の一部適用除外)をわかりやすく解説。正社員・パート・1日アルバイトなど、人材確保に役立つ規律、賃金、労働・社会保険が学べる。実際に農家から寄せられた相談「ちょっと教えてQ&A」も多数追加。就業規則をはじめ、労働条件通知書兼雇用契約書、法定3帳簿、人事評価表など、そのまま使える例文フォーマットも多数付いている。
  • 対話で学ぶ対人援助職のための個人情報保護法
    -
    弁護士・産業カウンセラーの著者による3作目。研修会で好評を博している講義が、待望の書籍となって登場。 2022年施行の改正個人情報保護法の中から、援助職に必要で重要な条項を取り上げ、コミカルなシナリオ仕立ての対話形式にて解説。心理カウンセラーの寅山さん、ソーシャルワーカーの牛川さん、SNS相談員の熊猫さんが、悩みや疑問をトリ弁護士に相談しながら、改正法の核となる部分を学んでいく。巻末にはプライバシーポリシーや秘密保持契約書のサンプルを掲載するなど、現場で役立つ使える情報を収録。
  • 図解事典 英語で学ぶ不動産ビジネス[第2版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 不動産ビジネスに関する契約書や条例を英語で読み書きするための解説書です。
  • なぜ、システム開発は必ずモメるのか?
    4.2
    「完成させたんですから費用を払ってください!」 「こんなヒドい出来のシステムに金なんか払えない!」 システム開発プロジェクト上で起きたトラブルが、5年以上にわたる裁判や、数千万円もの損失につながることがあります。 ストーリー形式でまとめられた本書では、そうしたトラブルの本質を“ぶっちゃけ女性IT弁護士”がズバッと指摘! トラブル対処法と事前対策を学ぶことができます。 著者は、東京地方裁判所でIT案件専門の調停委員を務める細川義洋氏。ソフトウェア契約書の記載項目例など、今すぐ使えるチェックリストや参考資料も満載です。
  • PDF最強実務ワザ大全
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●紙の文書を根こそぎPDF化! 作成・編集・共有を自在に ●「PDFは編集できない」は誤解! 修正して再利用しよう ●知らないと恥ずかしい! 「コメント」機能による赤字入れ ●無料アプリでここまでできる! PDF編集の達人ワザ 書類はパソコンで作成するのが常識となり、ビジネス文書を“オンライン”でやり取りする機会が増えました。申請書などを電子化し、押印のために紙を回覧する手間を省こうという企業も増えています。ビデオ会議やチャットといった新たなコミュニケーションツールを使うようになり、紙の文書を見る機会が激減したという人も少なくないでしょう。 PDFが備える各種機能や便利な使い方をマスターすれば、仕事の無駄をなくし、業務効率をグンと上げることが可能です。「PDFで配布された申請書のひな型に、パソコン上で直接入力して提出したい」「PDFで保存された契約書を流用して別の契約書を作りたい」「PDFでもらった統計資料をExcelに取り込んで分析したい」……。ビジネスの現場で遭遇するさまざまな課題や悩みを解決するための実務的ノウハウを、本書ではたっぷり解説しています。
  • Q&Aでわかる テレワークの労務・法務・情報セキュリティ
    -
    テレワークはツールがそろえばすぐにはじめられるわけではありません。在宅勤務中の社員の管理や、さまざまな情報の取り扱いをしっかり考慮して社内体制を整える必要があります。この書籍では公的機関が出しているガイドラインなどの内容に基づき、テレワークのための体制にまつわる疑問をわかりやすくQ&A形式で解説します。 本書は大きく分けて「労務」「法務」「情報セキュリティ」の観点でトピックを整理しています。「在宅勤務中の従業員の労働時間はどう管理すればいい?」「契約書の押印はどうすればいい?」などテレワーク一般に関連する疑問を解説しているのはもちろん、新型コロナウイルスによる感染症の流行にともなうトピックも取り上げています。これからテレワークをはじめる企業の方はもちろん、急なテレワークに試行錯誤している企業の方にもおすすめです。
  • 法律に強い税理士になる リーガルマインド基礎講座
    完結
    4.0
    法的思考力であるといわれるリーガルマインド、なぜいま税理士にそれが求められるのか? 法解釈や事実認定はどのように行われるのか。判例や契約書はどのように読むべきか。立証責任や私法を理解することの重要性とは? 法的三段論法を軸に、日常の税務実務で活きるリーガルマインドをどのように身につけるか、軽妙な語り口で解説!
  • 契約書のツボとコツがゼッタイにわかる本[第2版]
    5.0
    1巻1,881円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの会社の契約書のひな形、見直しは済んでいますか? 本書は、契約書をこれから作らなくてはならない、チェックしなくてはならないという人のために、契約書のツボとコツをわかりやすく解説した入門書です。2020年4月1日施行の改正民法に対応した契約書のひな形をダウンロードし、自社の状況に合わせて修正して使えます。また、契約書で使われる用語解説や表現など知らないと損をする知識もコンパクトに解説しました。
  • [音声DL付]究極の英語リーディングVol. 1
    -
    英文を読もうとしても、「単語が分からない」「長文が苦手」「読むのが遅い」「内容がつまらない」…そんな悩みのある方でも、本書なら「英語が分かる楽しさ」が味わえます! ●やさしい単語で書かれているからスラスラ読める! 『究極の英語リーディングVol. 1』は、入門レベルの1000語(※)をベースに書かれた英文を38本収録。「知っている単語」ばかりが使われているので、スラスラ読むことができます。英文はどれも1分程度でサクッと読める長さなので、負担が少なく、途中で挫折することもありません。日本語訳や語注が付いているので、分からない部分は確認することもできます。 ※アルクが編集した「標準語彙水準12000」(Standard Vocabulary List[略称SVL 12000])のLEVEL 1のこと。 ●速読力を付ける課題にトライ! 本書ではただ英文を読むのではなく、英文の読み方の基礎となる「スラッシュ・リーディング」や、英語の音声(※)を聞きながら読むトレーニングなどを行います。これらのトレーニングを積むことで、英文をできるだけ速く読むことを目指します。 ※学習用の本文収録英文音声は無料でダウンロードできます。また「特典ダウンロード音声」として、上記の音声よりも速い速度で朗読した「速読用特典音声」と、長めの物語1本の朗読音声も別途無料でダウンロードできます(ダウンロードはPCのみの対応です)。 ●物語、TOEIC頻出タイプなど、バリエーション豊かな英文を収録! 学習に使用する英文はバリエーション豊か。「TOEICのPart 7で出題される英文」「観光地の紹介記事」「ちょっといい話」や「怖い話」などを収録しています。全て大人向けの内容なので、楽しく、飽きずに学習を続けられます。 【目次】 ●第1章  区切りながら読む 手紙/記事/エッセイ/広告/保証書など ●第2章  速く読む 記事/会社案内/契約書/物語など ●第3章  エッセイ・物語・記事を読む エッセイ/物語/記事など ●第4章  TOEIC頻出タイプの英文を読む ウェブサイト/連絡票/フォーム/メールなど ・対象レベル:英検4級/TOEIC(R)テスト300程度から ・学習用無料ダウンロード音声:38ファイル。合計約57分(英語のみ)。本書に収録されている全ての英文の英語音声を収録。音声を聞きながら英文を読むことで、一定以上の速度で英文を読みながら、内容を理解するトレーニングができます。 ・特典ダウンロード音声ほか:  1)「速読用音声」(MP3)。上記学習用無料ダウンロード音声より速い速度で朗読した音声。 2)「物語『子犬売ります』」の英文朗読音声(PDFとMP3)。本書収録の英文よりも少し長めの「心温まる物語」をご用意しました。  3)「スラッシュ記入用シート」(PDF)。本書の英文を使ってスラッシュ・リーディングをする際に、何度でもスラッシュを書き込めるよう、PDFで英文をダウンロードできます。 ※「学習用無料ダウンロード音声」と「特典ダウンロード音声」はPCのみの対応です。PC用メールアドレスとPCをご用意ください。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 古代ユダヤ賢人の言葉 超訳聖書
    4.5
    本書は聖書のなかでも旧約聖書を中心に、主にダビデ、ソロモン、そしてパウロの言葉で構成されている。 彼らは古代ユダヤ人のなかでもその知恵によるエピソードや名言で広く知られている。 ユダヤ人といえば、芸術、科学、あるいは金融など、さまざまな分野で傑出していることはよく知られている。 幾度となく、為政者たちによって絶滅の危機に追いやられながらも、滅ぶこともなく、厳然と世界にその影響力を保持する民族は、ユダヤ民族をおいてほかにはないだろう。 そんな彼らの原動力、国を失っても失せることがなかった民族意識と団結心、 そして現代社会に与える影響力、これらの源泉は、彼らが共有してきた独特の信仰と思想にある。 その信仰とは、ヤーウェと呼ばれる「天地万物の創造主」なる唯一の神を信じる信仰であり、 思想とは、他でもない聖書のことである。 聖書というと、多くの日本人は、キリスト教の教典だと思っているかもしれない。 しかし実際にはそうではない。 とりわけ旧約聖書は、キリスト教徒のみならず、 ユダヤ教徒、そしてイスラム教徒までもが認める聖典だ。 だから、キリスト教の教典なのではなく、キリスト教も聖書を使っていると言ったほうが正しい。 そもそもユダヤ民族にとって聖書とは「契約書」であると言っていいだろう。 彼ら古代ユダヤ人は、モーセという指導者に導かれ神と契約を交わす。 この契約とは、「生き方」の契約であり、ペナルティー条項付きの契約だ。 ひらたく言えば、ユダヤ人が規範としている生き方のマニュアルに従って生きると、 人生は祝福されるということを、世界中の人々が知るようになるために、 神がまずユダヤ人を選び、彼らと契約を交わし、 彼らに厳しくその契約条項に則って生きていくようにさせた、ということになる。 ユダヤ人の優秀ぶりと成功ぶりを見れば、この目的を十分に果たされていると言えるのではないかと思える。 ユダヤ人が「選民」と呼ばれるのはこのためだ。 実りある人生を歩むために学びたい、2000年以上前から変わらない、 奇跡の民族ユダヤの人生を強く賢く生き抜くための教え。

    試し読み

    フォロー
  • できるはんこレス入門 PDFと電子署名の基本が身に付く本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アドビシステムズが2020年3月に実施した調査によれば、テレワーク中に押印業務のために出社した経験のある人は64.2%にも上るそうです。押印業務がテレワークを継続するうえでのボトルネックとなっている状況がある中で、押印業務をなくしたり、電子化したりする「はんこレス」「脱ハンコ」と呼ばれる動きが広がっています。 「はんこレス」「脱ハンコ」を実現するのに役立つ「電子署名」を巡る、法律上の扱いも変化しています。近年では「立会人型」と呼ばれる電子署名が主流になっており、それを実現するクラウドサービスが多数登場しています。そうした状況を追認する形で、2020年7月には政府にも法的有効性が認められたので、今後、そうしたサービスの普及が加速することが予想されます。 立会人型電子署名を実現するクラウドサービスには「クラウドサイン」や「GMO電子印鑑Agree」、「DocuSign」、「Adobe Sign」などがあり、群雄割拠の様相を呈しています。得意先の都合に合わせる必要のあるビジネスシーンでは、それぞれのサービスの知識が求められるようになるものと考えられます。 本書はそうした立会人型電子署名サービスや、Adobe Acrobat Reader DC、Adobe Acrobat DCを使って「はんこレス」「脱ハンコ」を実現する方法が身に付けられる解説書です。解説内容は法的な扱いや、AcrobatによるPDFの編集、契約書の保存方法など多岐に渡り、「はんこレス」「脱ハンコ」にまつわる実践的な知識が身に付けられます。 読者の皆さまがより便利で柔軟な働き方を実現するための一助として、本書を少しでもお役立ていただければ幸いです。
  • 遺品整理士が教える 遺す技術と片付けの極意 家族の負担を減らす生前整理のすすめ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 後悔しない&させないための「上手な遺し方」。 ★ 「自由に処分してもらってかまわない」よりも 「こうしてほしい」を伝える。 ★ すっきり身軽に、豊かに生きるために 「体力」と「気力」、「判断力」があるうちにはじめたい! ★ 急なライフスタイルの変化による家の片づけは、 誰にとっても負担が大きいもの。 日ごろのコミュニケーションと早目の着手を。 ★ 生前整理に役立つ 相談や断捨離の知識も紹介! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 「処分してもらってかまわない」。 本人はそう思っていても、 家族を亡くしたご遺族は、 喪失感からなかなか手がつけられず、 結果、処分や片づけが長引いて負担になる、 といったことが、遺品整理の現場ではよくみられます。 あるいは、兄弟姉妹のなかで、 その言葉の受け取り方や遺されたモノに対して温度差があって、 遺品整理をきっかけに仲が良かった関係がぎくしゃくしてしまう、 といったケースもあります。 仕分けや片づけがされないまま、 持ち主/権利者がいなくなった家やモノの整理というのは、 それだけ大変なものなのです。 家族にそうした思わぬ負担をかけず、 遺品整理を「思い出と向き合う最後の時間」 としてもらうために大切なのは、 「こうしてほしい」を明確に伝えること。 そして、自分自身で片づけを進めておくこと。 整理の中で重要なのは、「仕分け」です。 すぐに「処分」することは抵抗があるなら 「仕分け」からはじめてはいかがでしょうか。 本書では、「仕分け」の具体的なコツも 多く紹介しています。 何より、片づけや生前整理には、 体力と気力、そして判断力が必要ですし、 家族・親族のコミュニケーションも欠かせません。 どんな「生前整理」が家族の負担を 減らすことにつながるのか。 喜んでもらえるのか。 ぜひ本書をきっかけに考えてみてください。 ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 私たちは、生きていく上であらゆる人間関係のもとに 人生が構築されていきます。 その中で、切っても切れないのが親子の縁、 兄弟の絆です。 いつかはくる別れの時に、 あなた自身も子供や親族に遺品整理を 託さなければならないという状況になるでしょう。 その前にまず、親、兄弟の遺品整理を する方が先かもしれません。 そんな時、いったいどのような気持ちで、 どのように対処していけばいいのでしょうか。 そこにはさまざまな難しい現実問題が 発生していきます。 人間一人がくらしていた生活のすべてを 整理するということはとても大変なことです。 決して頑張りすぎないこと。 プロのコツを知り、そして実際に整理業者を 上手に活用することで、 「いい準備、いい生前整理ができた」 といえるような方法を選んで頂きたいと思います。 この本がお役に立ちますことを願っております。 一般社団法人遺品整理認定協会理事長 木村 榮治 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 序 章 今できる「遺す技術・片づけ」 * いま、なぜ「遺す技術」なのか * 「遺す技術」とは * 突然の遺品整理は苦労も多い ・・・など ☆ 第1章 身近な人が亡くなったとき 何が起きるか、どうすれば良いか 遺される側からcheck! * 遺される側から見た「実家の片づけ」 * いつ、誰がやるのかスケジュールを立てる * 相続について決める * 不用品の処分、ゴミ出しの実際 * 廃棄物処分やリサイクル家電の処分 * 遺品整理の現場から ・・・など ☆ 第2章 身内が困らないように遺すための 片づけの極意 * 生前整理の大切さをお互いに確認する * まずは受け取る側とのコミュニケーション * エンディングノートを活用してみる * 葬儀・墓をどうするか * 「贈与契約書」で意思表示をする * 生前贈与で相続問題を軽減 ・・・など ☆ 第3章 生前整理を進めるには何をすれば * まずは動線を確認 * 衣類の整理もグルーピングで仕分けを * 使わない宝飾品や貴金属は、査定に * パソコンは法律に基づいてリサイクル * 車やバイクは相続か廃車か決める * 本やCDは新古書店に問い合わせてみよう ・・・など ☆ 第4章 プロの業者の上手な活用 * 上手くプロに依頼する方法 * 家事代行業者の上手な活用 * 不用品回収業者の上手な活用 * 家屋の修繕やリフォーム業者の活用 * 遺品整理のプロは生前整理のプロ * 生前の財産整理は計画的に行う ・・・など ※本書は2016年発行の 『遺品整理士が教える「遺す技術」豊かに生きるための“備えと片づけ″』 を元に加筆修正・再編集をし、 書名・装丁を変更して再発行したものです。
  • 起業家が知らないとヤバい 契約書の読み方
    4.5
    1巻1,782円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ちょっと待った! その契約書、本当に大丈夫ですか? 「有名企業が用意した契約書だから安全でしょ」「契約書の修正要望なんておこがましい」「雛型だからちゃんとしているはず」――そんな油断が命取りです。本書は、ベンチャー企業支援専門弁護士が、契約書の読み方や文言の意味、よくある契約ミスのパターンや各種契約書の雛形などをやさしく解説する入門書です。法律の知識がない方でも理解できるように平易な言葉で説明します!
  • 契約書のツボとコツがゼッタイにわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 契約書の作成業務は、経験がないとどこから手をつければいいのかすらわかりません。また、相手方から提示された契約書に問題がないかチェックするのも経験がものをいいます。本書は、契約業務未経験者のために難しい法律の解説を省き、契約書作成・確認に必要な基礎知識をわかりやすく解説します。実際に使われている契約書を例に説明するので、初心者でもすぐにポイントがつかめます。あなたの疑問や不安がすぐに解消します!
  • 図解 すぐに使える! 契約書式文例集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 契約書の書式をダウンロードして自社名など必要最低限の事項を記入するだけで、すぐに使える契約書式の文例集です。「上司から契約書の作成を指示された」「取引相手から契約書の作成を求められた」「はじめての取引なので念のために文書化しておきたい」そんな時にこの本を手にとってください。本書では、売買契約書や賃貸契約書、コンサルタント業務委任契約書や株主間契約書といった実務でよく使われる契約書から、クラウドなどの新しいサービスに関する契約書まで、ビジネス契約用のわかりやすいひな形85例の読み方とカスタマイズの方法を図解でやさしく解説しています。契約前に使えるチェックリストと書籍掲載のひな形のダウンロードサービス付き。
  • 0からはじめるネット広告代理店開業ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネット広告は、中小企業でも少額で利用できる手軽さが特徴で、市場も年々拡大しています。いま、日本中の中小企業、小規模業者がネット広告代理店を求めており、個人で参入するなら今がチャンスです! 本書は、初心者でもたった1人でも、低リスクでネット広告代理店業を開業できるように、ビジネスの仕組みから成功の秘訣まで解説した開業ガイドです。広告代理店として顧客獲得をする方法、契約書の作成など起業で欠かせないコツが身につきます。
  • 図解入門ビジネス 最新 物流実務の基本と仕組みがよ~くわかる本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現代の物流は、単なる保管や配送ではなく、高度な知識が必要とされる、ロジスティクスやサプライ・チェーン・マネジメントへと変化しています。さらに近年ではAIやロボットも業務に入り込み、よりいっそう複雑な業務になっています。本書は、現場の業務で必要とされる物流の基礎知識から、国際物流、コスト、保険、人材育成、契約書の作成、物流KPIまで、物流の現場で必要とされる実践的な知識を徹底解説した入門書です。
  • 図解入門ビジネス 最新 産廃処理の基本と仕組みがよーくわかる本[第2版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 産業廃棄物の処理方法を図表を使ってわかりやすく解説した産廃の処理委託マニュアルです。産業廃棄物の不法投棄が社会問題になるなか、廃棄物処理法によって産業廃棄物を排出する企業には、処理確認を最後まで行うことが義務付けられました。しかし、産業廃棄物は大企業や工場だけでなく、身近な事業所からも排出され、また種類も極めて多いため、処理の方法も多様です。本書では2011年4月から施行される廃棄物処理法の改正に対応し、産業廃棄物の基礎知識や、処理業者の選定方法、委託契約書や産業廃棄物管理標(マニフェスト)の運用方法など、産業廃棄物を処理するうえで必要な知識を網羅して解説。はじめて産廃の処理に関わる方、すでに実務で関わっている方におすすめです。
  • 英文契約書を読むための基礎知識と頻出表現
    5.0
    「英文契約書になじみのない方、法律や英語が苦手の方、他の本で挫折してしまった方でも、英文契約書に興味のある方ならだれでも最後まで読み進められるようになっています。まさに入門書であり、最初の一冊です。本書は「英文契約書の基礎知識」「英文契約書に頻出の語彙と表現」の2部構成です。英文契約書にはよく出てくる重要な語句、パターン表現があります。その表現を押さえておくとぐっと読みやすくなります。また「英文契約書」を読むときの法律の基本ポイントが簡潔に説明されています。「英文契約書」を読む能力は特別な人だけでなく、これからは誰でもがぜひ習得しておくべき能力の一つとも言えます。
  • 現場で役立つ! ハンコ・契約書・印紙のトリセツ
    3.8
    これまでモヤモヤしていた「ハンコ」「契約書」「印紙」の取り扱い方が分かります! ハンコを逆さまに押すと、契約書は無効になる? この契約は請負契約ですか、委任契約ですか? 「業務委託契約書」には印紙を貼らなくてよい? 国や外国企業との契約書には印紙は不要? 「リース契約書」は2号文書に該当する? 「販売委託契約書」は7号文書に該当することがある? 本書でこれらの疑問を解決します!
  • 100万円のスモール・ビジネスを3年以内に3000万円で売却する ミニマム・イグジットの教科書
    4.0
    「起業して、その事業を売却する」と聞くとすごくハードルが高いかもしれません。 ですが実は、メルカリに出品するがごとく、一つの会社が、サクッと売れるのです。 100万円で起業して、3000万円で売る「ミニマム・イグジット」は、誰にでも簡単にできることです。 起業家には「3つの壁」があります。「起業の壁」「黒字化の壁」そして「イグジットの壁」です。 しかし、これら3つの壁を容易に乗り越える、「ミニマム・イグジット6つの原則」があります。 それは、 1 成功例を徹底的にコピーする 2 人を介しない分野に注目する 3 自分の成功ビジネスを10個コピーする 4 売却時のためにはじめから「売上<利益」の分野で勝負する 5 個人と会社のお金を分ける 6 国際的なビジネスセンスを身に着ける 本書では、これらの6原則をより詳しく解説してゆきます。 ポイントを押さえれば、「ミニマム・イグジット」は本当にシンプルで簡単なものだと分かります。 【目次】 はじめに 「会社を作って売却する」日本一簡単な教科書 第1章 起業3年後に行き詰まる人VS世界に羽ばたく人 「自由な働き方」の波に乗れていますか? 「資金がない」「アイデアがない」「勇気がない」という病 友人同士のビジネスが長続きしない理由 個人のお金と会社のお金をどう考えるか 社長は自分の手をどこまで動かすべきか? グローバルな夢を持つ グローバル化を目指すということは、利益が100倍になるということ せっかく作った会社なのに…… 第2章 100万円で作った会社が3000万円に化けるには 会社は「小さく興して育てて売る」 「重いビジネス」と「スモールビジネス」を理解しよう 「スモールビジネス」をはじめるには 「イグジットは大企業の手法」という大きな誤解 イグジットのタイミングは「成長期」 イグジットとは、繰り返すもの 第3章 ゴールから逆算する「ミニマム・ローンチ」七つの条件 「身の丈ビジネス」の立ち上げ方 起業は「徹底コピーの法則」でしか勝てない 運命を分けるのは売上ではなく利益 DD(デューデリジェンス)を成功させる三つのポイント 第4章 「高く売れる会社」に育てるには ミニマム・イグジットまでの三つのフェーズ 社長の仕事はフェーズによって変わる ビジネスモデルをひたすらコピーして会社を拡大する 従業員よりもFCのパートナーを増やす 第三フェーズでは営業より総務を強化する 幹部の意識を変革させる15%の株取得 第5章 「最高のタイミング」で会社を売りに出そう 会社の価値を最大化させる「売り時」を見逃さない 相手を買う気にさせるために会社の価値と将来性を説明する 契約書は社長自らがチェックする 「社長不在でも自走可能な会社」が高く売れる 第6章 「仲間選び」を誤ると「ミニマム・イグジット」は失敗する 返信の遅いパートナーは命取り 専門家へのコストをケチるともっと貴重な時間が目減りする コミッション制の導入で「ケーキを大きく」する パートナーと幹部が企業価値を左右する 第7章 日本を「イノベーションあふれる国」にするために 日本企業が他国の企業に押される理由 日本の営業力が海外に負ける理由とは? 世界一自由な国・日本、世界一不自由な国民・日本人 おわりに 選択肢を手に入れ、納得して選ぶこと
  • 【改訂新版】個人事業ではじめる アパート・マンション経営がぜんぶわかる本
    -
    「アパート・マンション経営か、自分には縁のない話だ」。 もし、そう思っているのだとしたら、ぜひ本書に目を通してみてください。 インフレ時もデフレ時も、家賃が上がり続ける――それがアパート・マンションです。 なによりも、増税される相続税対策にも非常に有効な資産です。 本書は、 高利回りを実現するためのアパート・マンション経営のポイントを、 効率的な経営という観点から紹介します。 節税のポイントはもちろん、開業から、帳簿のつけ方、 確定申告の方法までをていねいに解説し、 大家さんの実務と資産づくりに大きく貢献する1冊です。 ■目次 ●第1章 これだけは知っておきましょう      アパート・マンション経営の基本 ・1 これからは「値上がり益」より「投資利回り」を重視しましょう ・2 いかに収益を上げるかを考えましょう ・3 損益と資金繰りの見通しを立ててください ・4 経営にはマーケットリサーチが不可欠です ・5 住む人の立場に立つ――これが一番の営業戦略です ●第2章 アパート・マンション経営を始めましょう ・税金で得する届出もしておきます ・契約書など経営に必要な書類を用意しましょう ・建築・購入時の費用は経費と試算に分けてください ほか ●第3章 アパート・マンション経営を会社形態にすることもできます ●第4章 アパート・マンション経営でこれだけ節税できます ●第5章 効率経営で手間をかけずに、利回りを高めましょう ●第6章 アパート・マンション経営の相続税対策を教えます ●第7章 経理は意外とカンタンです      手間をかけずに帳簿づけをしましょう ●第8章 1年間のアパート・マンション経営のまとめです      決算と確定申告を行いましょう ●第9章 アパート・マンション経営は続きます      新しい年度に向けて準備をしましょう ■著者 東京シティ税理士事務所 ■監修 山端康幸 税理士・東京シティ税理士事務所代表社員。 青森県生まれ。明治大学経営学部卒。相続税・不動産税務を得意とし、 (財)不動産流通近代化センター専任講師、(社)全国宅地建物取引業協会講師、 不動産コンサルティング協議会制度委員、賃貸不動産経営管理士協議会講師等を務める
  • 地下アイドルの法律相談【電子特典カラーイラスト付き】
    4.0
    2020年7月に発刊した書籍のキンドル版です。 【当社としては異色の書籍です!】 弁護士×元地下アイドル×マンガ家がタッグを組んで 地下アイドル救済のための本を作りました! ◎本書は、地下アイドル当事者、地下アイドルを目指す子、当事者のご家族などに向けて書かれた本です。 ◎地下アイドルを取り巻く問題、それに対する法的対処法について、弁護士の深井剛志先生がQ&Aで解説します。 →これまでに地下アイドルの契約を巡る事件を数多く担当した経験を活かして、こんなときはどうすればいいのか、法律的にはどうなのか、というところをわかりやすく説明します。 ◎Q&Aの前には、西島大介氏のマンガによる具体的事例を紹介しています。 →地下アイドルになった「夢乃チカちゃん」。夢の舞台でデビューしますが、お給料の問題、水着での撮影、異性関係、アルバイトとの掛け持ちによる体調不良、移籍の問題など、様々なトラブルに見舞われてしまいます。 ◎各章の最後には、姫乃たまさん(ライター/元地下アイドル)による、現場視点のコラムを収録しています。 →法的解決手段ではなく、10年の地下アイドル経験に基づく考え方(心のもちよう)や、仕事への取組み方、自分を大切にする方法、人間関係の築き方などを綴った素敵なコラムです。 ◎地下アイドル業界に詳しい、吉田豪さんも本書に推薦コメントを寄せてくださっています。 「地下アイドル運営の8割は信用できない」と言い続けているんですが、 だからこそ地下アイドルも、地上のアイドルも、運営も、 ついでにファンも読んでおくべき一冊。(吉田豪) はじめに 第1章 地下アイドルと契約書のはなし 第2章 地下アイドルとお金のはなし 第3章 地下アイドルと仕事のはなし 第4章 地下アイドルと禁止事項のはなし 第5章 地下アイドルと契約期間のはなし 第6章 地下アイドルと損害賠償のはなし 第7章 地下アイドルと移籍のはなし 第8章 地下アイドルとハラスメントのはなし 第9章 地下アイドルとファンとのトラブルのはなし 最終章 付録  (1)実際の契約書の条項を見てみよう!  (2)困ったときの相談先  (3)過去の実際の裁判例紹介(ちょっと難しいかも!) おまけ~コロナは地下アイドル業界に影響するのか~ 【巻末に電子特典カラーイラスト付き】
  • 写真で覚えるビジネス英語[商談・交渉編]
    -
    本書はアメリカの企業で実際に使われている英語表現を、写真を見ながら学べる本です。既刊の「オフィス編」に続き、本書では国際ビジネス現場の取引・交渉全般にわたって使われる英語を場面別に紹介しています。メール・FAX・電話での問い合わせから依頼、営業表現、会社訪問、契約、納品など、各ユニットで重要語句と会話例を収録。海外企業、外資系企業の現場での臨場感を感じながら、リアルなビジネス英語を効果的にマスターできます。会社資料、契約書などの素材はアメリカの企業で実際に使用されているものを紹介するので、同様の文章が出題されるTOEICテスト対策にも効果的。アメリカからの生の情報が満載で、ビジネスに生かせる知識もたくさん身につきます!※本電子書籍に、CDおよび音声は付いておりません。
  • 改正電子帳簿保存法とインボイス制度対策のための 経理DXのトリセツ
    4.0
    【内容紹介】  あらゆるビジネスでDXが推進され、電子取引の普及が加速するなか、もっともデジタル化・ペーパーレス化が遅れているのが経理部門といわれます。古くから続く紙とハンコの商習慣から脱却できず、そのせいでテレワーク・在宅勤務もできない状況です。  そこで本書では、ペーパーレス化できない原因や問題点を整理し、社内の伝票や帳票をはじめ、取引先との契約書、請求書、注文書、領収書などの電子化、そのデータの保管方法やツールの利用方法、移行の仕方など経理業務の合理化について、企業会計とDXに詳しい二人の専門家が詳しく解説します。  また、令和4年1月から義務化され、令和5年12月末までに対応の電子取引の電子による保存(電子帳簿保存法の改正)や、令和5年10月より導入の消費税率や消費税額を請求書に明記する適格請求書(インボイス)方式(消費税インボイス制度)を考慮し、勝手な判断で誤ったデジタル化・ペーパーレス化をしないための実務ポイントも丁寧に指南します。 【目次】 第1章 経理DXで得られる3×3の効果 第2章 失敗しない経理DXの進め方 第3章 改正電子帳簿保存法と経理部のデジタル化 第4章 改正電子帳簿保存法と社内業務のデジタル化 第5章 改正電子帳簿保存法と社外取引のデジタル化 第6章 電子インボイス制度とこれからの経理DX 第7章 DX後の経理の仕事

最近チェックした本