外国語学部作品一覧

非表示の作品があります

  • [音声DL付]改訂版キクタン中国語【入門編】中検準4級レベル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 聞いて覚える中国語単語帳の改訂版! 入門レベルの語彙はこれ1冊で準備完了 聞いて覚える中国語単語帳の決定版、『キクタン中国語』がパワーアップされました。改訂にあたり内容を刷新。入門レベルに必要な語彙が効率的に身に付きます。 ■本書の特長 ・最新データに合わせて588語を収録! +αも! 改訂版では内容を一新し、過去数年間の中国語検定試験で使用されている準4級レベルの語彙やHSK(汉语水平考试)1~2級レベルの語彙、中国語を扱った複数のコーパスを基礎データに、中国語学習の入門時期に覚えて欲しい単語588語を厳選しました。 また、中国語の基礎知識が学べる付録やよく使う方位詞や量詞など、役立つコンテンツも多数掲載されています。 ・例文の中国語音声も完全収録! 本書では、日常生活でも使える表現を中心に、基本的な文型を用いたわかりやすい例文を採用しています。例文の中国語音声も収録されていますので、リスニング力も身に付きます。 ・「耳」と「目」をフル活用して覚える! キクタンといえば、音楽のリズムに乗りながら楽しく単語の学習ができる「チャンツ」。「目」と「耳」から同時に単語をインプットすることで記憶に定着するだけでなく、難しいと言われる中国語の発音や、日本人が苦手とするピンイン・声調を覚えるにも効果抜群! 文字・発音・ピンイン・声調を「目」と「耳」から一緒に覚えてしまいましょう。 ・1日12語、7週間のスケジュール学習! 本書では、1日の学習語彙量を12語に設定しています。最低2分から取り組めるのでスキマ時間も有効に活用し、無理なく学習を続けることができます。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「英語学習 booco」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「英語学習 booco」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】中国語入門以上 【ダウンロード音声】MP3形式 【著者プロフィール】 氷野善寛:目白大学外国語学部専任講師 紅粉芳惠:大阪産業大学国際学部准教授 海暁芳:北京市建華実験学校
  • アカデミック・ダイバーシティの創造
    -
    リベラル・アーツの多様性と現代への問題提起 文学、言語学、外国語教育学から 経済学、メディア論、教育工学まで── 『異文化のクロスロード』(2007)、『ポスト/コロニアルの諸相』(2010)、『ことばのプリズム』(2014)、『リベラル・アーツの挑戦』(2018)に続く、岐阜聖徳学園大学外国語学部の研究成果。 【目次内容】 ▼ ジェンダーからみる太平洋戦争の記憶   ――環太平洋文学の描く日本植民統治(河原﨑やす子) ▼ ペーター・ハントケの『雀蜂』について   ――「盲目性」の意味(熊沢秀哉) ▼ 病と不調の経験から他者としての女性の経験へ   ――病者と労働者階級へのヴァージニア・ウルフの(非)共感性(四戸 慶介) ▼ 英語教育における批判的思考力の育成   ――クリティカル・リーディングの指導(伊佐地恒久) ▼ 談話研究とその日本語教育への応用   ――「のだ」疑問文を中心に(大塚容子) ▼ 恩師の取材とレジリエンス形成   ──教職課程のアクションリサーチ(冨田福代) ▼ マインドセットと学習環境   ──外国語を学ぶ学生たちを成功へと導く学習スペースの構築(テイラー・クレア/長尾 純) ▼ 教育における ICT(情報通信技術)の活用と考え方(長谷川 信) ▼ 分裂と統合のTwitter   ──コロナ禍におけるトレンドの特性(宮原 淳) ▼ 功利主義と義務論   ──社会科学の視点を進化理論から考える(蔵 研也) ▼ 現代アメリカ英語における whom に関する一考察(丹羽都美) ▼ 中国語の自由会話におけるメタ言語否定のストラテジー(李 嘉)
  • あきらめたくなるけど、絶対にあきらめない。
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若くして福岡トヨタ自動車の販売実績会社連続1位を手にしたカーディーラーのトップセールスが伝える、どんな営業職にも活かせる極意と実践法を一挙公開! 全国のカーディーラー営業マンの年間販売台数を3倍近くも上回る「年間170台」を記録したうえ、社内最年少店長としても活躍する彼女が「営業マン」として大切にしてきたことは何か? 若干30代の彼女が等身大の“言葉”で綴った書き下ろしのビジネス書。 [本書の構成] ・はじめに ・第1章 あきらめないで「声に出す」 ・第2章 あきらめない「仕事術」 ・第3章 あきらめない「私のこと」 ・ちょっと長めの「あとがき」  「人生は縁と運」だと感じるこの頃の気持ち 木原万里佳 (きはらまりか) 1990年、福岡県福岡市博多区出身。西南学院大学文学部外国語学科英語専攻(現 外国語学部外国語学科)卒。大学在学時に始めた福岡ドームでのビール売りのアルバイトで3年連続1位を獲得。周囲の勧めもあり就職活動時に営業職を志す。大学卒業後、福岡トヨタ自動車株式会社へ入社、古賀店(現 新宮古賀店)へ配属。入社後、新人賞を獲得、その後、約200名の営業スタッフのなかで、7年連続営業成績トップ10入賞し、念願であった全社No.1を2年連続受賞する。JAF獲得や割賦販売、自動車保険にも注力しており、JAFにおいては2021年福岡県内獲得ポイント4部門入賞、割賦は2019年、トヨタファイナンス株式会社全国割賦比率2位、保険は東京海上日動火災保険株式会社のクレイチ王者決定戦において全国約32000人の中から全国1位を2度獲得。2022年株式会社ブロックスよりドキュメンタリーDVD志GOTO人シリーズ『信じる力、諦めない心』を発売。同年12月、女性で初めて新車店舗の店長に最年少で就任する。
  • アクセス日本語 教師用指導書
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 教案代わりに使いながら、少しずつスキルアップ! 学習者とともに成長を目指す教える人のための手引書 本書は『アクセス日本語』を使って教える方のための指導書です。 ■『アクセス日本語』とは 日本で働き、生活する外国人が必要とするコミュニケーション能力を重視した初級日本語テキストです。 『アクセス日本語』の目標 ・「なんとなく」から意識的な日本語学習者へ ・通じるだけじゃない、「印象の良い日本語」で日本社会の輪の中へ ・将来につながる自律的な学びへ ■『アクセス日本語 教師用指導書』のポイント ・会話部分、練習部分の進め方を詳細に解説 ・はじめて教える教師や経験の少ない教師にもわかりやすい説明 ・本冊にはない文型の構造(例:N1もN2です。)が示されている ・【練習のポイント】で練習の目的が明確になる ・【+α】の活動で授業の難易度を調整できる ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【対象レベル】日本語学習初級 【著者プロフィール】山田智久(監修):西南学院大学外国語学部外国語学科教授。ロンドン大学教育研究所より修士号(MA in Modern Languages in Education)、北海道大学より博士号(学術)を取得。ロンドン大学東洋アフリカ学院ランゲージセンター、佐賀大学留学生センター、北海道大学高等教育推進機構を経て2021年より現職。主な著書に『ICTの活用(第二版)』(くろしお出版)、『日本語教材研究の視点』(分担共著、くろしお出版)、『日本語教師のためのアクティブ・ラーニング』(共著、くろしお出版)等がある。 藤田百子:早稲田大学大学院日本語教育研究科修士課程修了。早稲田大学日本語教育研究センター非常勤インストラクター及び東京外国語大学留学生日本語教育センター非常勤講師。著書に『TRY! START にほんごはじめよう』(共著、アスク出版)がある。
  • アクセス日本語 文法解説書【ベトナム語版】
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本語で話す!母語でわかる!文法は納得するまで自分の言語で。 本書は『アクセス日本語』を使って学習するベトナム語話者のためのベトナム語版文法解説書です。会話の場面から文型や表現の意味を理解していくコミュニケーション重視の語学学習になじみのない方の理解を補い、無理なく学習が続けられるようにサポートします。 ■『アクセス日本語』とは 日本で働き、生活する外国人が必要とするコミュニケーション能力を重視した初級日本語テキストです。 『アクセス日本語』の目標 ・「なんとなく」から意識的な日本語学習者へ ・通じるだけじゃない、「印象の良い日本語」で日本社会の輪の中へ ・将来につながる自律的な学びへ ■『アクセス日本語 文法解説書【ベトナム語版】』のポイント ・学習項目の文法、表現、語彙をベトナム語で丁寧に説明 ・ベトナム語文法用語を使って、基本文型構造を示し、学習者の理解を補う ・「て形」「ない形」などの作り方を動詞のグループごとに解説 ・ミニコラム「日本について知ろう!」(1、2、3、5、6、8、11、13課) ・日本の生活について、調べたり話し合ったりできる語彙を紹介 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【監修者プロフィール】 山田智久:西南学院大学外国語学部外国語学科教授。ロンドン大学教育研究所より修士号(MA in Modern Languages in Education)、北海道大学より博士号(学術)を取得。ロンドン大学東洋アフリカ学院ランゲージセンター、佐賀大学留学生センター、北海道大学高等教育推進機構を経て2021年より現職。主な著書に『ICTの活用(第二版)』(くろしお出版)、『日本語教材研究の視点』(分担共著、くろしお出版)、『日本語教師のためのアクティブ・ラーニング』(共著、くろしお出版)等がある。
  • 英会話実践フレーズ600 [海外旅行編] 大手企業の英語研修データから最頻出表現を厳選
    -
    実践的な英語力を身につけるのに大切なことは、 普段の生活の中で「これを英語で表現したい」と思ったとき、 その場面やモノゴトと「その英語表現」を結びつけて覚えることです。 本書では、英語学習データベースに蓄積された160万もの英語表現の中から、 「海外旅行編」のために選び抜いた600フレーズを収録!! この厳選されたフレーズを、自分の生活における状況別にシミュレーションすることで、 英語の実践的コミュニケーション能力が飛躍的に向上します。 ▼目次 chapter 1 出発 chapter 2 到着 chapter 3 ホテル chapter 4 交通機関 chapter 5 観光 chapter 6 レストラン chapter 7 ショッピング chapter 8 知っておくと便利な表現 chapter 9 帰国 テーマ別ワードリスト ▼著者紹介 阿部 一 (あべ・はじめ) 英語総合研究所所長。元・獨協大学外国語学部、及び同大学院教授。20年以上に渡って獨協大学の英語教育プログラムの向上に尽くす。元・NHKラジオ「基礎英語」講師。文部科学省をはじめ、英検や各都道府県の教育委員会・教育センターなどで、日本人教師や外国人講師に150回以上の講演会、研修会、ワークショップなどを行っている。
  • 英会話実践フレーズ600 [日常生活編] 大手企業の英語研修データから最頻出表現を厳選
    -
    実践的な英語力を身につけるのに大切なことは、 普段の生活の中で「これを英語で表現したい」と思ったとき、 その場面やモノゴトと「その英語表現」を結びつけて覚えることです。 本書では、英語学習データベースに蓄積された160万もの英語表現の中から、 「日常生活編」のために選び抜いた600フレーズを収録!! この厳選されたフレーズを、自分の生活における状況別にシミュレーションすることで、 英語の実践的コミュニケーション能力が飛躍的に向上します。 ▼目次 chapter 1 朝の生活 chapter 2 家事をする chapter 3 家でくつろぐ chapter 4 外出する chapter 5 携帯とパソコンを駆使する chapter 6 趣味・娯楽 chapter 7 夜の生活 テーマ別ワードリスト ▼著者紹介 阿部 一 (あべ・はじめ) 英語総合研究所所長。元・獨協大学外国語学部、及び同大学院教授。20年以上に渡って獨協大学の英語教育プログラムの向上に尽くす。元・NHKラジオ「基礎英語」講師。文部科学省をはじめ、英検や各都道府県の教育委員会・教育センターなどで、日本人教師や外国人講師に150回以上の講演会、研修会、ワークショップなどを行っている。
  • 英会話実践フレーズ600 [ビジネス編] 大手企業の英語研修データから最頻出表現を厳選
    -
    実践的な英語力を身につけるのに大切なことは、 普段の生活の中で「これを英語で表現したい」と思ったとき、 その場面やモノゴトと「その英語表現」を結びつけて覚えることです。 本書では、英語学習データベースに蓄積された160万もの英語表現の中から、 「ビジネス編」のために選び抜いた600フレーズを収録!! この厳選されたフレーズを、自分の生活における状況別にシミュレーションすることで、 英語の実践的コミュニケーション能力が飛躍的に向上します。 ▼目次 chapter 1 出社の準備 chapter 2 日常業務 chapter 3 会議 chapter 4 外出する chapter 5 ランチ・休憩 chapter 6 残業 chapter 7 退社 chapter 8 出張 chapter 9 人事・総務関係 テーマ別ワードリスト ▼著者紹介 阿部 一 (あべ・はじめ) 英語総合研究所所長。元・獨協大学外国語学部、及び同大学院教授。20年以上に渡って獨協大学の英語教育プログラムの向上に尽くす。元・NHKラジオ「基礎英語」講師。文部科学省をはじめ、英検や各都道府県の教育委員会・教育センターなどで、日本人教師や外国人講師に150回以上の講演会、研修会、ワークショップなどを行っている。
  • 英会話に自信が持てる!リアクションのトリセツ――相づちのベストタイミング、知ってる?神フレーズや暗記方法も紹介!
    -
    「英会話のリアクションが苦手」「会話がすぐ終わってしまう」。そんなお悩み、「英語のそーた」さんが解決します。本書を読めば、「英会話のリアクション」はバッチリ! 英会話をしているとき、「自分のリアクションって、合っているのかな」と不安になったことはありませんか?本書では、「オンライン英会話OneWay」のコーチで大人気Podcast「台本なし英会話レッスン」のパーソナリティーでもある英語のそーたさんが、会話が盛り上がること間違いなしのリアクション方法をレクチャーします! 共感したとき、驚いたとき、残念なニュースを聞いたときなど、シーン別の具体的なリアクションフレーズから、相づちのタイミング、上手なリアクションに必須の心構えまで、幅広く解説します。 英会話に自信がなく一歩踏み出せずにいる・・・そんな方の「お守り」になるようなトリセツです。 ・本書は語学情報Webメディア「ENGLISH JOURNAL ONLINE」(https://ej.alc.co.jp/)に掲載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。 ●目次 はじめに 【第1章】目指せ、聞き上手!英語の相づちはどのタイミングで打つのがベスト? 【第2章】「ほんとそれ」「ご愁傷さまです」って英語でなんて言う?シーン別・リアクションフレーズ 【第3章】英会話レッスンがより楽しくなる!神フレーズ 【第4章】遊びに誘われた!好印象な「受け方」&「断り方」 【第5章】また会いたいと思わせる、別れ際のリアクションフレーズ 【第6章】リアクションフレーズを上手に使いこなすための「重要なカギ」って? 【第7章】「心の声」を正直に口に出す練習をしよう 【第8章】リアクションを生き生きさせるフレーズ おわりに ●対象レベル:英語全レベル ●著者プロフィール 英語のそーた: 英会話コーチ、Podcastラジオパーソナリティー。1992年生まれ。神戸市外国語大学外国語学部卒業。「留学はしなくても英語は絶対に話せる」というメッセージを掲げ、大学在学中からSNSやYouTubeを通して英語学習コンテンツの作成・配信を開始。その後、学生起業。現在主宰する「オンライン英会話OneWay」では、英語だけではなくコミュニケーションの根本から見直すコーチングを実施。日本全国・世界各国から受講生が集まっている。4年司会を務めるラジオ番組「台本なし英会話レッスン」は1600万DL突破。英語の楽しさ、その先にあるモノを配信中。 Instagram:@eigonosota Twitter:@wn7m32g6uj31k
  • エコノミスト臨時増刊 ザ・関西 vol.6
    -
    〔ザ・関西〕 「大阪万博」と「続く関西での国際イベント」をテーマに関西経済活性化の処方箋を探ります。万博のみならずG20大阪サミットやラグビーW杯、関西ワールドマスターズゲームズ、IR誘致など目白押し。インバウンド需要に湧く関西をクローズアップ。 <主な内容> ◆巻頭インタビュー 松本正義・関西経済連合会会長 澤芳樹・大阪大学大学院教授 ◆祝!大阪万博決定 万博概要/万博と若者/万博の歴史/インフラ整備/関西経済・インバウンド/ G20大阪サミット/ラグビーW杯/ワールドマスターズ/関西文化 巻頭言 インタビュー 松本正義・関西経済連合会会長 インタビュー 澤芳樹・大阪大学大学院教授 目次 特集 25年万博へ 経済効果は2兆円 変わるベイエリア 特集 25年万博へ テーマの具体化が今後の課題 特集 25年万博へ 整備費は国、自治体、経済界で 若者と万博 関西外国語大学外国語学部・西田梨乃さん 若者と万博 京都大学総合人間学部・小野菜々子さん 大阪・関西万博 2025年「以降」を見据えて 万博の歴史 会場へのアクセス 関西経済の現況と予測 長期低迷からの脱却に期待 関西経済の課題 インフラの有効活用と着実な整備 アジア太平洋と関西 関空一時閉鎖の影響から スパコンが健康長寿社会を実現する SPORTS 「高校ラグビーの聖地」を世界へ発信 花園を改修しラグビーW杯 SPORTS ワールドマスターズゲームズ2021関西 誰でも参加 地域を元気に CULTURE 整備進む大阪の文化拠点 CULTURE 南座2年9カ月ぶり新開場 IR早期実現に期待感 「万博開幕前が理想」も課題山積 IR早期実現に期待感 米カジノ大手「ラスベガス・サンズ」のジョージ・タナシェビッチ専務に聞く 動き出した「うめきた」開発 万博決定でインバウンド取り込みに拍車 6月にインテックス大阪でG20首脳会議開催 グラフ EXPO’70(1) グラフ EXPO’70(2) グラフ EXPO’70(3) グラフ EXPO’70(4) グラフ EXPO’70(5)

    試し読み

    フォロー
  • AV監督ヒヤヒヤ日記 少子化阻止、セックスレス解消のために撮りつづけます
    -
    アダルト業界で40年活躍し続け、「ザーメン物の元祖」と呼ばれ、まもなく古希になろうとするも現役のAV監督・ラッシャーみよしが、AV新法で「生かさず殺さず」に陥った業界のために、そして少子化日本の危機を救うために、老骨に鞭を打ち、ペンを手にして勃ち上がった!? いまや、・ネット配信で購入する人の4割は女性。しかも「痴漢物」「凌辱物」が人気……。 アダルトビデオを有害と決めつけて排斥しようとする一部の動きはもはや時代錯誤だ! ・早稲田大学院を出た修士なのに、エロ雑誌編集長、AV監督になってもう40年! ・まもなく古希なのに、孫娘のようなギャルに「ハゲじゃん~」と揶揄されて……。 ・エッセンシャルワーカーのつもりなのに、撮影現場のシティホテルでは犯罪者扱い? ・「男千人斬り」の女王さまにM男の代役としてビンタされて脳震盪を起こして卒倒 ・それでも、人助け、救国のために、今日もシコシコと撮り続ける情熱は何処から? 竹内久美子氏(動物行動学研究家)も絶賛! 「AVを見ると元気のよい精子が放出される」「AVは少子化対策、セックスレス解消の特効薬以外の何物でもない」 (著者からのメッセージ) 私は40年もこの世界(アダルト業界)にいます。私は世界で一番、女性の裸体を見た男かもしれません? その間に業界の様子もずいぶん変わりました。本書には、昔話も出てきますが、中心は今現在進行形のできごとをとりあげてみました。思えば千タイトル近くの作品を世にまき散らし、その何パーセントかは人々のお役にたてたのではないかと自負しています。 (著者略歴)ラッシャーみよし(RUSHER MIYOSHI) 1956年、京都府生まれ。AV監督。AVメーカー「RASH」代表。 京都産業大学外国語学部卒業、早稲田大学大学院ロシア文学専攻修士課程修了。修士論文のテーマは、ロシアの反西欧的思考の源流を考察した、スラブ主義とカウンターユートピズム。大学院在学中にラッシャーみよしのペンネームで風俗雑誌『元気マガジン』(セルフ出版)よりフリーのライターとしてデビュー。 その後、1986年、30歳の時に白夜書房よりサブカル系アダルト誌『キングコング』創刊。1989年に『ダイナマイトスペルマ』(シークレット)で監督デビュー。同時に、インディーズ・シーンにおいて、ザーメン物、脚フェチ物などの作品を多く発表したことでも知られる。 著書に、『ムチムチの研究 ミニスカートの歴史を熱く語ろう!』(心交社)、『ビザールビデオの研究』(イーストプレス)、『日本列島「風俗」最前線90の裏情報』(二見書房)などがある。現在も監督、ライターとして精力的に作品を発表している。
  • [音声DL付]アクセス日本語――日本で働き、生活する人のための初級日本語テキスト
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その場しのぎのサバイバルではなく、文法積み上げでもない、 日本語学習の基礎作りをかなえる 『アクセス日本語』は日本で働き、生活する人が必要とするコミュニケーション能力を重視して作られた初級日本語テキストです。コミュニケーション力をアップする3つの【アクセス】で、地域・職場で役立つ自然なフレーズを身に付け、無理なく文法の基礎が学べます。 ●コミュニケーション力をアップする3つの特長 1.「なんとなく」から意識的な日本語学習者へ 日本で生活していれば、自然に耳に入り、自分でも真似をして使ってみている日常生活の日本語。しかし、多くの学習者は自然に聞こえてくる日本語を「学ぶ対象」として意識していません。基礎的な練習を繰り返すことによって「なんとなく」の日本語を学ぶ対象として意識化します。 2.通じるだけじゃない、「印象の良い日本語」で日本社会の輪の中へ 初級レベルのコミュニケーションでは、自分の知っている言葉でなんとか相手に言いたいことを伝えるだけで精一杯になりがちです。しかし、日本社会で周りの人を誤解させたり、ぶつかったりせずに生活するには、「通じる」レベルから一歩抜け出して「印象の良い日本語」で話せることが大切です。本書では、初級レベルのテキストで省かれがちな「ね」「よ」「よね」といった終助詞や生活の中で頻繁に使用される会話表現を学習し、印象の良い日本語話者を育てることを目指します。 3.将来につながる自律的な学びへ 本書はコミュニケーションを重視したテキストであり、詳細な文法説明をするものではありません。しかし、学習項目である文型と場面は学習者が現在必要とし、さらに次のレベルへステップアップするために学習すべきものを厳選してあります。学習者が自ら文法や語彙を学習することの大切さに気付くよう、自律的な学びへ導きます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「英語学習 booco」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「英語学習 booco」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】日本語学習初級 【著者プロフィール】 山田智久(監修):西南学院大学外国語学部外国語学科教授。ロンドン大学教育研究所より修士号(MA in Modern Languages in Education)、北海道大学より博士号(学術)を取得。ロンドン大学東洋アフリカ学院ランゲージセンター、佐賀大学留学生センター、北海道大学高等教育推進機構を経て2021年より現職。主な著書に『ICTの活用(第二版)』(くろしお出版)、『日本語教材研究の視点』(分担共著、くろしお出版)、『日本語教師のためのアクティブ・ラーニング』(共著、くろしお出版)等がある。 藤田百子:早稲田大学大学院日本語教育研究科修士課程修了。早稲田大学日本語教育研究センター非常勤インストラクター及び東京外国語大学留学生日本語教育センター非常勤講師。著書に『TRY! START にほんごはじめよう』(共著、アスク出版)がある。
  • [音声DL付]あなたの知らない世界の英語 オーストラリア、インド、シンガポール・・・6カ国の英語を徹底分析!
    -
    私たち日本人が英語を習うとき、主に触れるのは「アメリカで話されている英語」です。 しかし、それ以外にもたくさんの種類の英語があることをご存じですか? まず「イギリス英語」を思い浮かべたかもしれませんが、それだけではありません。実は、世界にはさらに多くの英語が存在するのです。本書では、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、インド、シンガポール、アイルランドの6カ国の英語を紹介します。国によって異なるさまざまな英語の特徴を学びましょう! 【目次】 ・「モジュール」で英語を学ぼう ・Part 1 いろいろな国の英語を聞いてみよう ・Part 2 いろいろな国の英語を比べてみよう ・Extra わたしの国を紹介します 【対象レベル】英語全レベル 【ダウンロード音声】学習用音声:計26トラック(MP3) 【著者プロフィール】 矢頭典枝(やず・のりえ):神田外語大学外国語学部教授。日本カナダ学会副会長。東京外国語大学フランス語学科卒業、東京外国語大学大学院修士課程、博士後期課程修了。博士(学術)。外務省専門調査員(在カナダ日本国大使館勤務、政務担当)、オタワ大学言語学科客員研究員、東京外国語大学の非常勤講師などを経て、2008年より神田外語大学英米語学科専任。「神田外語大学・東京外国語大学 英語モジュール」の研究代表者を務める。
  • [音声DL付]インド英語のツボ ―必ず聞き取れる5つのコツ―
    4.0
    「要点のみを伝えることを良しとせず、微に入り細をうがち、徹底して説明することに手間を惜しまないインド人。長々と話すインド人の英語を、あなたは聞き取れるか? 本書を使えば、インド英語を聞き取るツボが分かります。これからインドと付き合うすべての人にぜひ手に取っていただきたい1冊です。」(元三菱商事/元中京大学客員教授 二階堂美房氏) 10億人ほどの英語話者が存在し、ビジネスの相手国としても重要な国、インド。そんなインドの英語はまた、独特の響きを持ち、聞き取りづらいことでも有名です。 本書では、5つの「聞き取りのコツ」を使って聞き込むことで、インド英語が分かる耳を作ります。 ●「音」の特徴が分かる! インド英語の特徴を英米の英語と比較しながら徹底解説。聞き取る際に必要な5つのコツに分類して説明しています。インド英語の音のルールをつかみましょう。 ●15のビジネスシーン別トークを聞く! 商品説明、打ち合わせ、訂正、問い合わせなど、ビジネスでよくある15のシーン別トークを聞き取ります。実際の現場でもよく聞くインド英語特有の表現を聞きながら覚えることができます。 ●インドの文化やビジネスの常識が分かる! トークのリスニングはもちろん、その内容に関連したコラムも充実。インド滞在に役立つ情報や、インド人を相手に話す際に注意すべき会話のヒントなど、さまざまな知識を習得できます。 ※本書の学習に使用する音声は、アルクのウェブサイトより無料でダウンロードの上お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学(無料)オトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、ご利用いただくことができます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 ●対象レベル:中級以上 ●無料ダウンロード音声:全50トラック、約40分。収録言語・英語 【著者プロフィール】 中京大学国際英語学部国際英語学科教授。大阪外国語大学外国語学部インド・パキスタン語学科卒業、神戸大学大学院教育学研究科英語科教育専攻修了。Central Institute of English and Foreign Languages,Hyderabad(現EFL University)上級研究員(インド政府奨学金留学)、秋田県立大学等を経て、現職。研究分野は、南アジアの言語政策・教育政策、インド語学(特にインド英語とウルドゥー語/ヒンディー語)。インド映画や多言語媒体を利用するインド理解教育や多言語学習を模索中。
  • [音声DL付]英語で言いたい日本語の慣用表現
    -
    「イチ押し」「忖度する」「八方美人」…など、日常会話で便利に効果的に使える決まり文句。こうした表現は英語でどのように言えばいいのでしょう? その疑問に、NHKラジオ講座の講師と同時通訳者が、訳す際のプロの手の内を披露しながら答えます! 四字熟語、故事成語、ことわざ、オノマトペなど日本語独特の言い回しを「慣用表現」として取り上げ、対応する英語の訳や表現を紹介しています。ビジネス頻出の言い回しから若者言葉まで多彩な表現をカバー。一流の英語話者が「訳しにくい日本語のエッセンスを簡潔に英語にする」ポイントを伝授します。「言いたいことが通じない」と悩んでいる方、表現力を磨きたい方、英語に訳すのが苦手な方、翻訳や通訳を学ばれている方に特におススメです。見出し語は五十音順に掲載。辞書のように調べたい表現をさっと引いて調べたり、あるいは、興味のあるところから楽しみながら読み進めていただくこともできます。 ●語彙力と表現力がアップする 総見出し語(慣用表現)数は382。全てに「意味」と「例文」付き。例文の英訳では、英語表現やイディオム、ことわざなどを多数紹介。日本語、英語ともに、語彙力が豊かになり、表現の幅が広がります。 ●英語で伝えるコツが分かる 通訳者の思考回路(英訳プロセス)が分かる「訳考」付き。「なぜそう言えば伝わるのか」を解説し、分かりやすい英語にするコツとテクニックを伝授しています。 ●異文化理解に役立つ 英語の土台にある文化・社会に関する知識、日本語との発想の違いなどが自然に身に付きます。 ●音声は無料でダウンロード可能 例文の音声を無料でダウンロードいただけます。耳からの学習にお役に立てください。 ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】英語全レベル 【ダウンロード音声】 学習用音声(MP3・約55分) 収録言語:英語 【著者プロフィール】 柴田真一: 神田外語大学キャリア教育センター特任教授。NHKラジオ講座「入門ビジネス英語」講師。上智大学外国語学部ドイツ語学科卒。ロンドン大学大学院経営学修士(MBA)。みずほフィナンシャルグループ、目白大学教授・英米語学科長を経て現職。専門は国際ビジネスコミュニケーション、国際ビジネス論。著書に『英米リーダーの英語』(鶴田知佳子と共著。コスモピア)などがある。 鶴田知佳子: 東京女子大学教授。東京外国語大学名誉教授。会議通訳者。NHKやCNNなどの放送通訳者。日本通訳翻訳学会評議員。国際会議通訳者協会(AIIC)会員。上智大学外国語学部フランス語学科卒。コロンビア大学経営学修士(MBA)。アメリカ公認証券アナリスト(CFA)。著書に『英米リーダーの英語』(柴田真一と共著。コスモピア)、『45分でわかる!オバマ流世界一のスピーチの創りかた』(マガジンハウス)などがある。

    試し読み

    フォロー
  • [音声DL付]英語でフリートークを極める
    -
    英語のフリートークで、相手の発言にうまく反応できず、一瞬、言葉に詰まった経験のある人は多いはず。そんなとき、気まずい沈黙を生むことなく、会話を続けていけるようになるには、相手を想定した「話す練習」を繰り返し行い、「表現の型」を自分の中に定着させておくことが不可欠です。一人でできる効果的なトレーニングを、コミュニケーションのコツや使える表現と併せて紹介します。 【目次】 ACTIVITY 1 質問に2文以上で答える!×20本ノック ACTIVITY 2 会話を発展させる「質問力」を付ける! ACTIVITY 3 会話を続けるための「お助けフレーズ」を習得! EXTRA 1 「反応する」「切り出す」表現50 EXTRA 2 質問に2文以上で答える!×100本ノック ※本書は英語学習雑誌『ENGLISH JOURNAL』2017年10月号に掲載された記事を再構成し、電子書籍としてまとめたものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】英語全レベル 【著者プロフィール】 辰巳友昭(たつみともあき):桐朋中学校・高等学校教諭。上智大学外国語学部英語学科卒業。アメリカ、ジョージタウン大学大学院で英語教授法の修士号を取得。以降、教壇に立つ中で、第二言語習得と中高英語教育の接点を模索している。スタディサプリEnglish(リクルート)初級講師。『ENGLISH JOURNAL』のQuick Chat の「お役立ち表現」「役割練習」の執筆も担当。
  • [音声DL付]改訂版キクタン中国語【初級編】中検4級レベル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中国語単語帳の決定版が、中検の最新傾向に合わせて改訂 聞いて覚える中国語単語帳の改訂版! 初級レベルの語彙はこれ1冊でマスター。 聞いて覚える中国語単語帳の決定版、『キクタン中国語』がパワーアップされました。改訂にあたり内容を刷新。初級レベルに必要な語彙が効率的に身に付きます。 ■本書の特長 ・最新データに合わせて588語を収録! +αも! 改訂版では内容を一新し、過去数年間の中国語検定試験で使用されている4級レベルの語彙やHSK(汉语水平考试)2~4級レベルの語彙、中国語を扱った複数のコーパスを基礎データに、中国語学習の初級レベルで覚えて欲しい単語588語を厳選しました。 また、まとめて覚えたい単語やよく使う方位詞・量詞など役立つコンテンツも多数掲載されています。 ・例文の中国語音声も完全収録! 本書では、日常生活でも使える表現を中心に、基本的な文型を用いたわかりやすい例文を採用しています。例文の中国語音声も収録されていますので、リスニング力も身に付きます。 ・「耳」と「目」をフル活用して覚える! キクタンと言えば、音楽のリズムに乗りながら楽しく単語の学習ができる「チャンツ」。「目」と「耳」から同時に単語をインプットすることで記憶に定着するだけでなく、難しいと言われる中国語の発音や、日本人が苦手とするピンイン・声調を覚えるにも効果抜群! 文字・発音・ピンイン・声調を「目」と「耳」から一緒に覚えてしまいましょう。 ・1日12語、7週間のスケジュール学習! 本書では、1日の学習語彙量を12語に設定しています。最低2分から取り組めるのでスキマ時間も有効に活用し、無理なく学習を続けることができます。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「英語学習 booco」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「英語学習 booco」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】中国語入門以上 【ダウンロード音声】MP3形式 【著者プロフィール】 氷野善寛:目白大学外国語学部専任講師 紅粉芳惠:大阪産業大学国際学部准教授 海暁芳:北京市建華実験学校
  • [音声DL付]改訂版キクタン中国語【初中級編】中検3級レベル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中国語単語帳の決定版「キクタン中国語」が、中検の最新傾向に合わせて刷新されました。初級後半(初中級)レベルの語彙がこれ1冊で効率的に身につきます。 ■本書の特長■ ・最新傾向に合わせて896語を収録。+αも! 改訂版では内容を一新し、過去数年間の中国語検定試験(中検)で使用されている3級レベルの語彙やHSK(汉语水平考试)4~5級レベルの語彙、中国語を扱った複数のコーパスを基礎データに、中国語学習の初級後半(初中級)レベルで覚えてほしい単語896語を厳選しました。よく使う方位詞・量詞など役立つコンテンツも多数収載。 ・「耳」と「目」をフル活用して覚える! キクタンと言えば、音楽のリズムに乗りながら楽しく単語の学習ができる「チャンツ」。「目」と「耳」から同時に単語をインプットすることで記憶に定着するだけでなく、難しいと言われる中国語の発音や、日本人が苦手とするピンイン・声調を覚えるのにも効果抜群!例文の中国語音声も収録されていますので、リスニング力も身につきます。 ・1日16語、8週間のスケジュール学習! 本書の1日の学習語彙量は16語。最低3分から取り組めるので、無理なく学習を続けることができます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。 【著者プロフィール】 氷野善寛:目白大学外国語学部中国語学科准教授 紅粉芳惠:大阪産業大学国際学部教授 海暁芳:北京市建華実験学校
  • [音声DL付]書く英語
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、確実に目的を達成するための英文を、限られた時間の中で書くトレーニングを行います。大切なのは、和文を正しく英訳することではなく、相手が納得できる順番・論法で書くことです。 ●Chapter 1 基礎技術を習得 英文の書き方には明確なルールがあります。文の並べ方、カンマやスペースの使い方などに加え、「相手の立場」「心理的距離」「案件の重大性」から目的が明確な英文を書く技術を、Practiceを通して身に付けます。 ●Chapter 2 基礎トレーニングを行う 「相手から来た問い合わせメールを読んで、返事を書く」といった、実際のビジネスで直面する場面で、課題に挑戦する「ミッション」学習を行います。 ●Chapter 3 よりリアルなミッションに挑戦 この章から、ミッションに「聞く」「話す」場面が入ってきます。「先方からのメールの内容について、同僚に相談する」→「相談結果を元にメールを書く」など、より実践的な内容に挑戦します。 ●Chapter 4 各種の文書作成法を学ぶ 「テキストチャット」「議事録」「企画書」「プレゼン用スライド」の作成に取り組みます。実務にそのまま使えるフォーマットを使って、これらの文書を効率よく仕上げるコツを学びましょう。 ●カスタマイズ可能な「【機能別】『書く』ための表現集」 各ミッションに取り組む際のヒントとなる表現集が、巻末にまとめられています。同じ内容が付属CD-ROMにExcelデータで収録されているので、新たな表現を加えて、自分の英文データベースとして活用することが可能です。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 ★「実戦力徹底トレーニング」シリーズについて★ 本シリーズは、『聞く英語』『読む英語』『話す英語』『書く英語』の4冊で構成されています。それぞれタイトルとなっている「聞く」「読む」「話す」「書く」技能を伸ばすことを主目的として、それ以外の技能も自然な形で使う「実戦的なミッション」に取り組んでいきます。 各書籍でのトレーニングを通して、「いかに効率的に英語をインプットするか」「いかに戦略的に英語をアウトプットするか」を学び、現実の場面に備えましょう! 【無料ダウンロード特典】 <音声> ●基本情報:MP3、約20分 ●収録言語:英語 ●収録内容:ミッションに使用する会議・プレゼンテーション等 <Excelデータ> ●収録内容:総計276の表現リスト(【機能別】「書く」ための表現集) 【対象レベル】 中級から(英検2級/TOEIC(R)L&Rテスト 600点~) 【著者プロフィール】 横川綾子: 明治大学国際連携機構特任准教授。上智大学法学部国際関係法学科卒業。テンプル大学ジャパンキャンパス大学院教育学研究科教育学修士号取得(専門:英語教授法)。グローバル人材育成教育学会理事。 大六野耕作: 明治大学国際担当副学長、政治経済学部教授。明治大学法学部卒業。同大学院博士後期課程単位修得退学(専門:比較政治論)。グローバル人材育成教育学会副会長。 吉田研作: 上智大学特別招聘教授、言語教育研究センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE(NPO小学校英語指導者認定協議会)会長。 和泉伸一: 上智大学外国語学部英語学科、言語学大学院、教授。専門は、第二言語習得研究と英語教育。
  • [音声DL付]聞いて覚える英単語キクタンTOEFL(R) TEST【頻出編】
    -
    TOEFL(R)テストの過去問題を徹底分析して、ハイスコア取得のための必須学習語彙800語を厳選、1日10語、80日間の学習でTOEFLに頻出の語彙800語をマスターできる単語集です。「基本語彙」200語、「自然科学」「社会・人文科学」各300語で構成され、TOEFLテストの全セクションで通用する重要語彙を無駄なく効率的に学習できるよう工夫されています。楽しい音楽に乗せて見出し語とその訳語を収録した「チャンツ音声」で使って、目からだけでなく耳からも語彙を確実にインプットすることができます。チャンツ音声(MP3)は無料でダウンロードできるので、音声とともに学習することができます。 ※無料ダウンロード音声をダウンロードできるのはPCのみです。ダウンロードにはPC用メールアドレスが必要です。 また本書の大きな特徴として、Reading Section 対策に欠かせない読解力アップのための例文を、見出し語ごとに用意していることが挙げられます。これらの例文を見出し語と一緒に学習することで、テストに出題された英文に慣れるだけでなく、関連分野の語彙力の増強や知識の蓄積に役立てることができます。 <本書の3大特徴> 特徴1:厳選された800語 TOEFL(R)テストで高得点を狙うための、基本語彙&分野ごとの教養語を厳選。チャンツ音声で発音確認、日本語と一緒に定着。 特徴2:実力を養成する例文 精選された例文でリーディングセクション対策に必須な読解力を養成。出題傾向に慣れ、関連分野の語彙力と知識を蓄積。 特徴3:復習テスト 定着度をチェックするため各セクションに復習テストを用意。全25回収録。 ●対象レベル:全レベル ●無料ダウンロード音声:80ファイル。合計約121分(収録言語:日本語・英語) ●監修・解説:田中真紀子 神田外語大学外国語学部英米語学科准教授。教育学博士。上智大学卒業後上智大学大学院よりMA(修士号)、カリフォルニア大学サンタバーバラ校よりMA(修士号)、同大学よりPh.D.(博士号)取得。専門は教育学(英語教育、児童英語教育)、応用言語学。著書に『TOEFL(R)テストITP(団体受験) リーディング完全攻略』(アルク)、『TOEFLテストリーディング問題270』(旺文社)ほか。2009年4月から6月までNHK教育テレビ『3ヶ月トピック英会話・カリフォルニア縦断!シンプル会話術』講師。 *本書はアルクより2005年に刊行された『TOEFL(R)テスト完全攻略 英単語』を改定し、音声を変更したものです。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • [音声DL付]聞く英語
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビジネスの現場で遭遇する会議、プレゼン、講演、アナウンスなどのリアルな英語に耐える耳をつくる。英文の性質に応じた3つのアプローチで効率よく学習し、「話す」「書く」に結び付ける。聞きっぱなしで終わらせない実戦的な4技能統合型リスニング教材。 すべての英語を頭から一語一句、聞き取って正確に理解するというのは、必ずしも効率の良い聞き方とは言えない。英語学習法としては有効だが、英語を「使う」場面においては、聞き取れたことで満足するのではなく、その先にある、どう素早くアウトプットするかにも気を配らなければならないからだ。 本書では、ビジネスのリアルな場面を想定し、「単語レベル×速度×長さ×4カ国英語×話者の数」のバリエーションをつけた英語を聞く。英文の性質に応じて (1)大枠で聞く(例:会話に参加するつもりで聞く、次を予測しながら聞く、問題を把握し説明する) (2)難しい音を聞き取る(例:アメリカ英語vs. イギリス英語、弾丸トークを聞く、地下鉄の中で英語を聞く) (3)単語に注意して聞き取る(例:対比させる言葉に注意、5W1Hに注意、時制に注意) のタイプ別に攻略、さらに「聞いた内容を口頭で説明する」「聞いた内容を基にメールを書く」などの課題(ミッション!)に挑戦。聞くだけにとどまらない、上級者のコミュニケーション力を手に入れる。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 ★「実戦力徹底トレーニング」シリーズについて★ 本シリーズは、『聞く英語』『読む英語』『話す英語』『書く英語』の4冊で構成されています。それぞれタイトルとなっている「聞く」「読む」「話す」「書く」技能を伸ばすことを主目的として、それ以外の技能も自然な形で使う「実戦的なミッション」に取り組んでいきます。 各書籍でのトレーニングを通して、「いかに効率的に英語をインプットするか」「いかに戦略的に英語をアウトプットするか」を学び、現実の場面に備えましょう! 【無料ダウンロード音声】 ●基本情報:MP3。約2時間10分 ●収録言語:英語(アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ) ●収録内容:全Unitの英文(ノイズアリ+ノイズなし)、単語の復習(リピートポーズアリ)、文の復習(リピートポーズアリ)、ところどころでミッションの解答音声 【対象レベル】:中級から(英検2級/TOEIC(R) L&Rテスト 600点~) 【著者プロフィール】 内田 富男 明星大学准教授、専門は英語教育学(特に、コーパスの教育応用と語彙習得研究)、東京学芸大学大学院教育学研究科 英語教育専攻 修士課程修了。東京外国語大学大学院 総合国際学研究科 言語文化 博士課程単位取得満期退学。中学校・高等学校で23年教えた経験を持つ。 吉田研作: 上智大学特別招聘教授、言語教育研究センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE(NPO小学校英語指導者認定協議会)会長。 和泉伸一:上智大学外国語学部英語学科、言語学大学院、教授。専門は、第二言語習得研究と英語教育。東京国際大学国際学科卒業後、日本で英語を教えた後、南イリノイ大学カーボンデール校へ留学、M.A.in Applied Linguistics取得。ジョージタウン大学にて、Ph.D. in Applied Linguistics取得。
  • [音声DL付]ことばも心も「通じる」英語の話し方
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【シャドーイング+音読】であなたの英語が「通じる」ようになる この1冊で、「通じる」ための英語の話し方が身に付く! 「発声」「イントネーション」「発音」「リズム」の4つの観点から「英語の話し方」を理解し、【シャドーイング+音読】で実践! 「日本人の英語がうまく伝わらない原因は、英語の語句や英語の発音そのものより、その話し方にある場合が意外と多いのです」――はじめにより 英語が通じそうな外国人に勇気を出して話しかけたとき、プレゼンテーションで一生懸命英語の原稿を準備して説明したとき――それでも相手が半分も理解してくれなかったり、退屈そうにされたりして、がっかりした経験はありませんか? その原因は、実は単語を間違えていたとか発音が悪かったとかいうことではないかもしれません。本書では、あなたの英語が「通じる」ことを目指して、なぜ日本人の英語が通じにくいのかを以下の4つのポイントで説明し、それを解消するために【シャドーイング+音読】で練習します! ●ポイント1:声を大きく! 「声が小さい」というのが、日本人の英語が通じない一番の理由と言われています。それはなぜで何が外国人と違うのか――英語を話す前の準備として、声を大きくするための練習からスタートします! ●ポイント2:英語らしいリズム 英語と日本語、その強弱の付け方の違いに注目し、どのようにすれば英語らしい話し方に近づくのかを解き明かします! ●ポイント3:日本人が苦手で、しかも通じにくい音 日本人が話す英語の中でも外国人が聞き取れない音がどれなのかを紹介。その原因と発音のコツを練習します! ●ポイント4:話に必ず「ヤマ場」作る 話の中でも特に大事なところ、感情を込めたいところで「ヤマ場」を作るだけでも、通じやすさは格段に変わります。どういったポイントで「ヤマ場」を作るのかを学びます! ※本書の学習する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 中級から(英検2級/TOEIC(R) L&R600点~) 【音声ダウンロードコンテンツ】 ダウンロード音声(Maleフォルダー:23分、Femaleフォルダー:22分) 【無料ダウンロード音声】 ●基本情報:ダウンロード音声(MP3・MALEフォルダー、FEMALEフォルダー)  ●収録言語:英語、日本語 ●収録内容: MALEフォルダー:主に男性ナレーターによる練習用のお手本音声(約23分) FEMALEフォルダー:主に女性ナレーターによる練習用のお手本音声(約22分) 【著者プロフィール】 森 庸子: 同志社大学グローバル・コミュニケーション学部および関西大学外国語学部講師。神戸市外国語大学外国語学部英米学科卒、大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)大学院言語社会研究科博士後期課程修了。言語文化学博士。高校教諭を経て1996年より大学教員となる。主な研究分野は日英対照音声学。英語と日本語および日本人英語の音声的特徴についての論文を、代表的国際誌(Journal of Phonetics, Phonetica)および主要学会誌、国際学会などで多数発表。国内のフォーラムやシンポジウム、公開講座で講演を行う。
  • [音声DL付]最強の英語独習メソッド パワー音読入門
    4.0
    「TOEICのスコアは高いのに英語が話せない」「思ったことの半分も言えない」……そんなあなたに。「感情」「スピード」「反復」「集中」4つの力を利用する「パワー音読」なら、1日最短15分で脳内に英語を流ちょうに話すための回路をインストールできる! ●「流ちょうな英語」が手に入る1日15分の独習メソッドを完全公開 国内独学で英語を身につけて同時通訳者となった元・英語劣等生の著者が、その独自のメソッド「パワー音読」(POD)の理論と実践方法を完全公開。英語と自分の感情を直結させて脳内にまるごと叩き込む1日15分のトレーニングで、英語を自由自在に話せる力が身につきます。 ●初めてでも取り組みやすいプログラム 初めてPODを行う方でも取り組みやすい、6ステップに分割した「発展型POD」プログラムをご紹介。日英変換力とスピードだけでなく、英文理解力や発音も鍛えることができます。 *「発展型POD」6つのステップ 1. チャンク音読 (意味の塊をとらえる) 2. ノーマル音読 (発音を確認する) 3. ささやき音読 (子音の発音を改善する) 4. 和訳音読 (英文の意味を母語で腑に落とす) 5. 感情音読 (英文と自分の感情を直結させる) 6. タイムアタック音読 (英文を脳に叩き込む) ●「入門用例文」と無料ダウンロード音声ですぐに学習可能 著者が体験的に学んできた、流ちょうに話すために必須の表現や文法が盛り込まれた例文を45セット掲載。無料でダウンロードできる音声ファイル(mp3)には全例文のお手本音声と、「発展型POD」各ステップ既定分数の空トラック(残り時間のカウントダウンコール入り)が収録されており、音声の指示通りに進めるだけでトレーニングを行うことができます。 ●対象レベル:初中級以上(英検3級/TOEIC(R)テスト400点~) ●無料ダウンロード音声の内容:3ユニット分の学習音声、サンプル実演、自習用トラック ●収録言語:英語&日本語 【著者】 横山カズ: 英語同時通訳者、翻訳者。関西外国語大学外国語学部スペイン語学科卒。幼少時にテレビで見た同時通訳者の仕事ぶりに感銘を受け通訳者を志すも、中学・高校の英語の成績は赤点スレスレで、高3夏時点の偏差値は30。かろうじて大学に進学した後、完全独学で英語を磨き始め、試行錯誤を経て、感情・スピード・反復・集中の4つの力を生かした英語独習メソッド「パワー音読」を開発。現在はIT、医療、環境などの分野で通訳者として活躍する傍ら、大手企業や予備校で英語指導にも当たっている。英検1級、国際英語コミュニケーション能力検定(ICEE)2012年優勝。Twitter ID: KAZ_TheNatural【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • [音声DL付]しごとの日本語 FOR BEGINNERS 会話編
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初めは「どうも」「どうぞ」の練習から!ビジネスパーソンに必要な、日本語でのコミュニケーションスキルが短時間で身に付きます。説明は全編、英語・中国語です。 「短時間の学習で最大限の効果をあげたい」という忙しいビジネスパーソンに向けた、入門者向け日本語会話のテキストである本書。会話の表現は、東京で働くビジネスパーソンに対して行ったニーズ調査をもとに選ばれました。 例えば本書のLesson1、2に出てくる「どうぞ」「どうも」「すみません」「しついれいします」などは、日常のさまざまな場面で大変よく使われます。また、「これ・あれ・それ」の次に「この・その・あの」をすぐに覚えずとも、「これ、いくらですか」と言えば「このリンゴいくらですか」が言えなくても大体の用は足ります。 本書はこのように、実用的な言葉から優先的に覚えて、短時間で日本語でのコミュニケーション力を高めることを目的としています。 その他、日本語のビギナーが短時間でコミュニケーションスキルを高められるよう、以下のような工夫をしています。 ●全編、英語・中国語での説明付き。母語で説明を読むことで理解を早めます。 ●こんにちは→konnichiwaのように、日本語は全てローマ字表記されています。まずは、ひらがな・カタカナの読み書きはできなくてOKです。 ●ビジネスパーソンが、来日してすぐに遭遇するような場面を取り上げています(タクシー、レストラン、打ち合わせの前の雑談など)。 ●「あのう」「そうですねえ」「なるほど」などのフィラーを重視し、会話を滑らかに運べるようにしています。 ●文法説明は最小限にしています。コミュニケーションスキルが身に付くことが優先です。 ●会話の場面のイラストを豊富に掲載。視覚的な面からも記憶に留めやすくしています。 日本で働くビジネスパーソンは年々増えています。独習にも向いている本書をぜひ、はじめの一歩の教材としてご利用・ご紹介ください。 ※本書は『CRASH JAPANESE FOR BUSINESS 新装版 ビジネス日本語速習コース』を加筆・修正した改訂版です。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※同時発売の本書の紙書籍版と併用し、学習場面によって使い分けすると便利です! ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。MP3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【無料ダウンロードコンテンツ】 ●特典音声(MP3) ●本書後半に収録のチャート(PDF) 【著者プロフィール】 清ルミ: 常葉大学外国語学部教授。米国国務省日本語研修所専任教官、早稲田大学講師、経済産業省・EU委合同プログラム(EUビジネスエグゼクティブ対象)日本言語文化研修責任者等を経て現職。NHK教育テレビ日本語講座「新にほんごでくらそう」元講師。
  • 音声DL付 TOEIC(R)テスト Part 5 できる人、できない人の頭の中
    -
    TOEIC Part 5(短文穴埋め問題)の「できる人」と「できない人」の思考プロセスを、語り口調で完全再現! 2人のユニークな登場人物(イケテル奥様/イケナイ奥様)の問題の解き方を通じて、正解にスムーズに達するための着眼点や注意すべきポイントが楽しく学べます。 【本書の特長】 ●史上初! 2人の奥様によるPart 5の解き比べ! 本書の魅力は何といっても、900点レベル、500点レベルの2人の奥様がそれぞれどのようにPart 5の問題を解いているのか、その思考過程を追体験できる点です。旧来のTOEIC問題集ではシンプルに解説されるだけのことが多かった「解き方の道筋」を、読み物として楽しみながら学ぶことができます。 ●過去問のエッセンスを抽出して練り上げた「極上の問題」 掲載されている問題は全て730点レベルばかりの本格派。上級の壁を乗り越えようとしている学習者なら、全て解けるようになっておきたい問題ばかりです。本書の問題を難なく解けるようになれば、Part 5の主要出題ポイントは制覇、このパートはあなたの得点源になっているはずです。 ●「TEX加藤・ヒロ前田のスペシャル対談」は必聴! 本書では2つの特典ダウンロード音声をご用意。1つは、掲載全問題の読み上げ音声。もう1つは、TOEIC界の2大巨頭、TEX加藤先生とヒロ前田先生が贈る本音トーク、“TOEICテスト「できる人」「できない人」はここが違う!”です。あまたの受験生を見てきた2人の講師が語る「本当にできる人の共通項」は、必ずや今後の学習の指針になるはずです。 ※特典ダウンロード音声はPCのみの対応です。ダウンロードするにはPC用のメールアドレスが必要です。 【著者】TEX加藤(てっくすかとう) プロフィール 本名・加藤武彦。1967年大阪府生まれ。神戸市外国語大学外国語学部英米学科卒業後、大手家電メーカーの米軍基地担当営業、外資系小売業でのバイヤーを経て、大手玩具メーカーで商品企画に携わり数々のヒット商品を生み出す。約20年の一般企業での勤務後、2010年にTOEIC講師に転身。現在、神田外語学院専任講師。2011・12年に開催されたTOEIC公開テスト16回全てで990点を達成。英検1級。著書に『新TOEIC(R) テストBEYOND 990 超上級問題+プロの極意』(アルク)、『新TOEIC(R) TEST出る単特急 金のフレーズ』『1駅1題新TOEIC(R) TEST 読解特急』(共に朝日新聞出版)などがある。
  • [音声DL付]話す英語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「提案する」「説明する」「断る」「苦情に対応する」など、社会人にとって身近な12の言語行為を取り上げ、さまざまな目的を達成するための適切で効果的な伝え方を伝授します。英語の論理や表現方法を学び、「相手に配慮しながら相手を動かす」大人の英語コミュニケーション力を身に付けましょう。 ●トレーニングを通して、英語での「適切な伝え方」が身に付く リアルな場面を想定した「話すトレーニング」を通して、目的ごとの「発話の型」や、英語で「適切かつ効果的に伝えるスキル」を定着させます。 発話に含めるべき要素やそれらの並べ方、表現の選択・調節の仕方を習得することで、まとまった分量の英語を、状況にふさわしい形で話す力、展開する力が付いていきます。 ●さまざまなタイプの「話す英語」を収録 言語行為別に紹介している「日常生活やビジネスで必要となるやりとり」以外に、「大勢に向かって話す」「スモールトークをする」といった発話もカバー。総計107のサンプルから、多様な「話す英語」のパターンを学ぶことができます。 ●重要表現の音声は日本語付き 本書に登場する計325の重要表現は、音声ファイルに日本語訳も収録。「日本語→英語」の音声を活用して、移動中など、本を開くことができない状況でも、手軽に学習と自己チェックが可能です。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 ★「実戦力徹底トレーニング」シリーズについて★ 本シリーズは、『聞く英語』『読む英語』『話す英語』『書く英語』の4冊で構成されています。それぞれタイトルとなっている「聞く」「読む」「話す」「書く」技能を伸ばすことを主目的として、それ以外の技能も自然な形で使う「実戦的なミッション」に取り組んでいきます。 各書籍でのトレーニングを通して、「いかに効率的に英語をインプットするか」「いかに戦略的に英語をアウトプットするか」を学び、現実の場面に備えましょう! 【無料ダウンロード音声】 ●基本情報:MP3。約3時間50分 ●収録言語:英語、日本語 ●収録内容:課題に取り組むためのファイル、課題の解答例が収録されたファイル、重要表現が「日本語訳→英語」の順に収録されたファイル 【対象レベル】 中級から(英検2級/TOEIC(R)L&Rテスト600点~) 【著者プロフィール】 愛場吉子: ビジネス英語講師。Q-Leap株式会社代表取締役副社長。筑波大学国際総合学類卒業。コロンビア大学大学院で英語教授法(TESOL)修士号取得。企業研修英語講師などを経て、2011年よりCalvin Kleinニューヨーク本社に勤務。2014年、ビジネス英語研修会社Q-Leapを共同設立。以後、ビジネス経験と英語教授のスキルを活かし、日本でビジネスパーソンを対象とした英語指導に従事。 吉田研作: 上智大学特別招聘教授、言語教育研究センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE(NPO小学校英語指導者認定協議会)会長。 和泉伸一:上智大学外国語学部英語学科、言語学大学院、教授。専門は、第二言語習得研究と英語教育。東京国際大学国際学科卒業後、日本で英語を教えた後、南イリノイ大学カーボンデール校へ留学、M.A.in Applied Linguistics取得。ジョージタウン大学にて、Ph.D. in Applied Linguistics取得。
  • [音声DL付]評価ポイントで攻める! 英語スピーキングテスト大特訓
    4.0
    各種英語試験(TOEIC(R) SW、BULATS、IELTS、GTEC、英検、TOEFL(R) iBT etc.)の評価ポイントを分析したら、世界が非ネイティブに求めるスピーキング力が見えてきた! 高評価を狙う知識と技術を、スピーキングテストの伝道師、安河内哲也が6つのMissionとExerciseで徹底トレーニング。 <本書の特徴> 本書は、今後のスピーキングテストの主流になると見込まれているTOEICスピーキングテスト(200点満点)の6つの大問を柱として、あらゆるスピーキングテストに役立つ根本的な実力を養うことを目的としています。 ペーパーテストとは違い、スピーキングテストではその対策自体が、すぐに仕事や留学で使える英語の発信力の養成となります。また、スピーキング能力の向上は、同時にライティング能力の向上ともなります。スピーキングテストの訓練をすることで、ライティングテストの対策ともなり、一石二鳥のトレーニングです。 ※学習に使用する音声は無料でダウンロードできます。音声ダウンロードはPCのみの対応です。PC用メールアドレスとPCをご用意ください。 <本書の6つのMission> Mission 1 通じる発音を身に付けよ! Mission 2 イメージを的確に描写せよ! Mission 3 応答の自動化訓練をせよ! Mission 4 情報を正確に伝達せよ! Mission 5 解決策を提示せよ! Mission 6 自分の考えを論理的に述べよ! ●対象レベル:TOEIC(R) テスト600点以上、英検2級以上 ●無料ダウンロード音声:74ファイル。合計約71分 ●収録言語:英語 【著者プロフィール】 安河内哲也: 1967年、福岡県生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒。東進ハイスクール、東進ビジネススクール講師。MAINICHI WEEKLYコラムニスト。通訳案内士。(株)ティーシーシー取締役、言語文化舎代表。現在、主に東進グループの映像ネットワークや書籍や雑誌、新聞の連載を通じて実用英語教育、音読教育の普及活動を行い、全国の予備校、企業、高等学校などでの講演は年100回以上にのぼる。
  • カント 表象と構想力
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 観念とその構造化である表象の認識源泉を求めて、『判断力批判』の立場に立ちながら、心の根本能力と言われる構想力へ至る道を示した意欲作。 【目次より】 凡例 序論 表象の哲学 第一節 表象の道 1) 近代の世界像としての表象 2) 近代の終焉としての表象 第二節 超越論的真理 第三節 『判断力批判』の構図 第四節 「表象」の哲学的展望 第一章 自己と世界 第一節 神と自己へいたる道 第二節 判断の実存的構造 第三節 超越論的場所論 第四節 現象の世界 第二章 純粋理性の体系 第一節 『判断力批判』「第一序論」における哲学体系の理念 第二節 圏域(Gebiet) 現象界と叡知界 第三節 領野(Feld) 理念的世界 第四節 地盤(Boden) 経験的世界 第三章 美の形而上学 第一節 形而上学の内的可能性としての美 第二節 美の超越論的解明 1) 第一契機 質からの美の解明 2) 第二契機 量からの美の解明 3) 第三契機 関係からの美の解明 4) 第四契機 様相からの美の解明 第四章 芸術美と天才 第一節 自然美と芸術美 第二節 芸術作品 第三節 技術と制作 第四節 天才あるいは「主観のうちなる自然」 第五章 構想力の問題 第一節 人間存在と構想力 第二節 超越論的構想力における綜合と超越 1) 直観における覚知の綜合について 2) 構想力における再生の綜合について 3) 概念における再認の綜合について 第三節 図式から形像へ 第四節 形の論理 第六章 見るということ 第一節 見ることと触れること 第二節 眼と手 第三節 遠近法の思想 第四節 見えるものと見えないもの 第七章 表象と世界 第一節 表象の表象性 1) 「存在するとは知覚されること」 バークリの場合 2) 表象の根本性向 ハイデッガーの解釈 第二節 個物の世界性 1) 現実世界の構造 2) モナドの表象性 3) 表現的世界 西田哲学の場合 第三節 表象の立場 結びにかえて あとがき 注 参考文献表 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 細谷 昌志 1943年生まれ。哲学者、大阪大学名誉教授。大阪外国語大学外国語学部ペルシア語科卒業。京都大学大学院宗教学専攻博士課程(文学博士)。 著書に、『文化の深淵としての宗教 宗教的作用論序説』『カント表象と構想力』『田辺哲学と京都学派 認識と生』『根源的構想力の論理』など。
  • ガンのヘンリクスの哲学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 本書は、ガンのヘンリクス(d.1293)の思想をはじめてわが国に紹介し、同時に、哲学史上にこれまでほとんど看過されてきた一時期に光を当てつつ、1980年代以降欧米で急速に進展してきたこの分野の先行研究を踏まえながら、ヘンリクスにおける「照明の形而上学」の構造を、認識論と存在論の統一的視点から解釈しようとするものである。 【目次】 まえがき 序章 ガンのヘンリクスとは、誰なのか 第一節 序論 第二節 ヘンリクスの経歴と著作 第三節 ヘンリクスの思想傾向 第四節 結論 第一章 認識論における照明の位置 第一節 序論 第二節 認識のメカニズム 第三節 知の構造と照明の位置 第四節 初期認識論の意図 第五節 結論 第二章 知の確実性と照明 第一節 序論 第二節 ヘンリクスの議論 第三節 スコトゥスの照明説批判 第四節 結論 第三章 照明説の思想発展 第一節 序論  第二節 初期の説明方式 『定期討論のスンマ』第一項 第三節 後期の説明方式 『任意討論集』第九巻第一五問 第四節 ヘンリクスの照明説の根本にある思想 第五節 結論 第四章 本質・存在・〈もの〉 第一節 序論 第二節 〈存在〉をあらわす語彙の曖昧さ 第三節 なぜ、ガンのヘンリクスの存在論なのか 第四節 本質・存在・〈もの〉 第五節 結論 第五章 本質と存在の志向的区別 第一節 序論 第二節 実在的区別 エギディウス・ロマヌス 第三節 志向的区別 ガンのヘンリクス 第四節 同一性 フォンテーヌのゴドフロワ 第五節 結論 第六章 照明の形而上学 第一節 序論 第二節 照明説の思想発展とその問題点 第三節 ア・プリオリな神認識 第四節 〈本質〉のリアリズム的解釈 第五節 結論 註 文献表 加藤 雅人 1955年生まれ。 哲学者。関西大学外国語学部教授。京都大学文学部哲学科卒業、同大学大学院修士課程修了、同博士後期課程修了。専門は、西洋中世の言語哲学。 著書に、『ガンのヘンリクスの哲学』『意味を生み出す記号システム 情報哲学試論』『哲学すること 存在の真理への覚醒』(共著)『中世哲学を学ぶ人のために』(共編著)など、 訳書に、『後期中世の哲学 1150-1350 ジョン・マレンボン』などがある。
  • がんばらないハーブごはん
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ハーブコンシェルジュの小早川愛さんが考案した、まったくハードルが高くない、簡単&時短でできるハーブごはんのレシピ本。 40代は“不調のデパート”といわれたハーブコンシェルジュの小早川愛さんが、毎日ハーブをモリモリ食べるようになって、みるみる元気になった! 52才の今がいちばん健康という著者が提案するハーブレシピは、まったくハードルが高くなく、料理の腕もいらない簡単なメニューばかり。本書では、スーパーで買えるパックハーブで手軽に作れる”がんばらないハーブ料理”を提案します! (本書のコンテンツ) PART1ハーブのメインおかず  PART2ハーブおそうざい  PART3ハーブで麺・ごはん・パン  PART4ハーブでおつまみ  PART5ハーブスイーツ&ドリンク ~著者よりメッセージ~ みなさん、ハーブにどのようなイメージをお持ちでしょうか? ハーブ=面倒、気取っている、手間がかかりそうと思っている方が多いのではないでしょうか? ハーブ農場の営業としてスーパーのバイヤーから「ハーブは売れないからいらん!」と、何百回も言われ続けてきました。ハーブ料理はハードルが高い、難しそう、ごくごく少数のお金持ちしか使わない面倒な野菜、と誤解を受けてきました。「それなら逆の提案をしてみよう!」が活動の原動力となり、生まれたのが手間がかからず、簡単で、箸で食べられる、がんばらないハーブごはんなのです。 この本では、ハーブをお料理に使うタイミング、適正な量、枝ごとなのか葉っぱを刻むのか?といった扱い方、ハーブの火の通し方についてきめ細かくお伝えしております。さらには、お金や時間をかけず、おいしいハーブごはんを作る方法をお伝えしています。 4人の子どもを育てながら18年以上自炊生活99%が続けられるのは、ごはん作りをがんばらないから。時短レシピ、ほったらかし調理、鍋やフライパンの使いまわしなど、美味しいのに楽ちんな方法を常に探し続けている普通の主婦だからこそ、毎日のおうちごはん作りをがんばらないアイディアをぎゅうぎゅう詰めこんだレシピ本です。 小早川 愛(コバヤカワアイ):ハーブの魅力と活用方法を伝えるハーブコンシェルジュ。(株)HERBiS代表取締役。上智大学外国語学部イスパニア語学科卒業。ハローワーク斡旋により、埼玉県にあるハーブ農場の(株)ポタジェガーデンにパート職として入社。6年間で1000店舗以上のスーパーマーケット・青果店・太田市場を拠点とする青果仲卸店・外食企業・ホームセンター向けに食用フレッシュハーブや園芸ハーブ苗を営業、延べ1万人以上にハーブの使い方を伝授。2020年ハーブレシピ本の自費出版をきっかけに会社の枠を超えた活動も広がり、TBS「マツコの知らない世界」出演、産経新聞「ハーブと暮らす」連載、(株)鈴木栄光堂のハーブキャンディ「ハーブ農園から」シリーズ監修、ソルダーレジスト分野で世界シェアトップクラスを誇る化学メーカー太陽HD(株)の社員食堂メニュー監修やハーブ栽培指導も行う。現在もハーブ農場の営業として新規営業・販促催事を担当。日本薬科大学「漢方アロマコース」講師、音声プラットフォーム「Voicy」パーソナリティー。

    試し読み

    フォロー
  • 絆の海
    -
    1巻1,100円 (税込)
    自分はなぜ生まれたのか、何をして生きていくのか――。 絆の大切さを繊細に描いた短編小説2編。 必要としてくれる人をいつでも迎え入れられるように、必死にコロナ禍を生き抜き店を開け続ける美容師のケン。 待ちこがれた常連客との再会や東日本大震災ボランティアでの出会いの想起を通して、人とのつながりや絆に改めて気づき、自分の役割とはなにか、本当に大切なものはなにかを考える。 表題作「絆の海」ほか、「呼びかける夏」収録。 【著者紹介】 吉村真理(よしむら まり) 1974年生まれ。熊本県出身。上智大学外国語学部卒。都内の外資系企業にて働く傍ら執筆活動に取り組む。今回の作品は、人生に訪れる試練には意味があり、自身の生まれてきた理由とテーマに目覚めさせるものという思いをフィクションに結晶化した、自身初の小説となる。

    試し読み

    フォロー
  • 限界突破!無限の英語スピーキング上達法 0.5秒で発話せよ!
    -
    英語だと「質問されても瞬時に返事ができない」「聞き取れてはいるのに何も答えられない」といった、悔しい思いを経験したことはありませんか? 本書では、「英語だと言いたいことがすぐに口から出てこない」という悩みを解決し、自分自身の思いや感情を英語の上達に直結させるテクニックを紹介します。 しかも、それらの学習法すべて、英語を「短時間で学習し実践する」「手っ取り早く身に付ける」「すぐに効果を感じられる」ものばかりです。 現在同時通訳者として活躍する横山カズ氏が、英語をがむしゃらに学習しても思うように成果が得られなかった学生の頃の自分に伝えたいアドバイスでもあります。 英語を使いこなしたい方、今伸び悩んでいる方が、「無限の英語力」を手に入れるきっかけをつかむための1冊です。 【内容(一部)】 ●モチベーションが下がったときでも、1分あれば英語がうまくなる方法 ●今すぐ英語の発想が手に入る「無生物主語コレクション」のすすめ ●「,(カンマ)+which ~」が使えたら途切れなく英語が話せる ●英語の瞬発力を手に入れたいなら、暗記はやめよう ●英語が口から出るまで0.5秒!《240倍》の実力差を生むスピーキング練習とは? ●「英語で話し切った」を実感しよう!そのまま使える4つの型 ●「英語は苦手だけど、話したい」を解決する4つの戦略 ●「手っ取り早く」リスニング力を上げるポイント2つと秘密の練習法 ●リスニングの《常識》を疑え!たった10分で効果を得る ●同時通訳者の「聞きながら、訳す」テクニックで英語力を上げよう 本書は語学情報Webメディア「ENGLISH JOURNAL ONLINE」(https://ej.alc.co.jp/)(旧名称「GOTCHA!」)に掲載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。 【対象レベル】英語全レベル 【著者プロフィール】 横山カズ(よこやまかず): 関西外国語大学 外国語学部スペイン語学科卒。同時通訳者(JAL/日本航空他)、翻訳家、元武蔵野学院大学 国際コミュニケーション学部 実務家教員、英語講師。エスコラピオス学園 海星中・高等学校英語科特別顧問。学びエイド、リクルート・スタディサプリENGLISH講師。『最強の英語独習メソッド パワー音読入門』をはじめとする著書多数。発音テストEPT100(満点:指導者レベル)。ICEE優勝(2回)。英検1級。 Twitter:KAZ_TheNatural
  • コロナパンデミックは、本当か? コロナ騒動の真相を探る
    -
    科学的事実に基づいて、コロナ現象の真相を解き明かす、待望の好著。反ロックダウン運動のバイブル。 本書は、「新型コロナ」にまつわる多くの科学的な疑問について、明解な答えを出している。主要な論旨は:①新型コロナウイルスは、強毒のキラーウイルスではない。②ヨーロッパでロックダウン措置が取られたとき、感染の波は終息していた。③信頼できないPCR検査が感染者を増やしている。④コロナよりも、ロックダウンなどによる市民生活の制限によって引き起こされる経済的・心理的被害の方がはるかに大きい。⑤ワクチンより自然の免疫システムの働きが重要。⑥政治もメディアも完全に機能不全に陥った。⑦子供たちの未来のために、生活を正常に戻すべきだ。 【目次】 はじめに 悪夢の始まり? 第一章 新型《キラーウイルス》はどれほど《危険》なのか? 第二章 ドイツにおけるコロナの状況 第三章 トゥー・マッチ? トゥー・リトル? 何が起きたのか? 第四章 副次的被害 第五章 他国はどうしたか──模範としてのスウェーデン? 第六章 COVID-19に対する免疫機構の問題──免疫学短訪 第七章 公共メディアの機能不全 第八章 善良なドイツ市民と政治の破綻 第九章 我々はどこへ行くのか? 結びの言葉 付録 メルケル連邦首相への公開書簡 監修者による補足 コロナ・プランデミックとオンデマンド感染症  大橋 眞 訳者あとがき 参考文献 【著者】 スチャリット・バクディ 微生物及び感染症・疫病学博士、22年間にわたり、ヨハネス・グーテンベルク・大学、マインツの病理微生物及び衛生学研究所主任教授として、医療、教鞭、研究に従事。免疫学、細菌学、ウイルス学及び心臓-循環器疾患の分野で、300以上の論文を執筆。数々の賞の他にライラント・ファルツ州から、長年の功績に対して功労賞が授与された。 カリーナ・ライス 細胞生物学博士、キール大学皮膚科学クリニック教授。15年来、生化学、感染症、細胞生物学、医学に従事。60以上の国際的専門誌への投稿があり、そのうちのいくつかで国際的賞を受賞している。 大橋眞 京都大学薬学部卒、医学博士、徳島大学名誉教授、モンゴル国立医科大学客員教授 専門は感染症、免疫学。マラリア・住血吸虫症などの感染症をモデルとした免疫病理学や診断法開発、自己免疫疾患に対するワクチン研究を専門としながら、市民参加の対話型大学教養教育モデルを研究してきた。開発途上国における医療の課題解決にも取り組んでいる。 鄭基成 翻訳家。上智大学外国語学部ドイツ語学科、同大学院博士課程単位取得退学、ドイツルール大学ボーフムにて言語学学術博士号取得、上智大学講師、茨城大学教授、同大学名誉教授。
  • 根源的構想力の論理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 経験と思想の基礎としての感覚は、その置き換え難い重みをもって、世界の根底にふれ鍛えあげられてソリッドな感覚となる。こうした感覚の根底にはたらく構想力、すなわち「感覚する力」としての根源的構想力の論理を解明する。非在(根源的に現前しえないもの)の根源的現前はいかにして可能か。純粋無垢の煌きは可能か。根源的構想力のはたらきは、純粋記憶の底からなされる、非在のものの反復・再現前化である。まず、直接性切断としての「祭り」と「仮面」そして「言語」が、そこを横切る超越的他者の痕跡と人格のアルケオロジーとして考察され、つづいて「根源的構想力の機動性の深い場」としての詩歌・絵画・彫刻の分析をとおして、そこに生起する命のかたちと永遠のフォルムが明らかにされる。 【目次より】 凡例 第一章 根源的構想力の論理 第一節 三木清の「構想力の論理」 第二節 構想力、その「非在のものの反復」 第三節 根源的構想力あるいは感覚する力 第四節 セザンヌのモティーフ 第二章 「仮構機能」としての構想力 第一節 構想力がめざすもの 第二節 仮構機能 第三節 構想力と身体図式 第四節 「形」の論理 第三章 表象をよぎるもの 柳田國男と折口信夫 第一節 戦慄せしめるもの 第二節 仮面の論理 第三節 祭りの構造 第四節 「まれびと」の他界性 第四章 仮面の不在 近代ヒューマニズムの陥穽 第一節 都市化現象の本質 第二節 直接性という神 第三節 仮面と人格 第五章 言語ゲームのかなた 言語の外部あるいは理性の他者 第一節 越境する知 第二節 直接性切断としての言語能力 第三節 言語ゲームが示すもの 第六章 感覚・経験・思想ー森有正論 第一節 もう―つの西洋体験あるいは「荷風的」 第二節 「日本人とその経験」 森有正の日本文化論 第三節 森有正の純粋感覚論 第七章 命のかたち 西行の思想 第一節 西行的なるもの 第二節 心なき身 第三節 無常と数寄 注 あとがき 参考文献 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 細谷 昌志 1943年生まれ。哲学者、大阪大学名誉教授。大阪外国語大学外国語学部ペルシア語科卒業。京都大学大学院宗教学専攻博士課程(文学博士)。 著書に、『文化の深淵としての宗教 宗教的作用論序説』『カント表象と構想力』『田辺哲学と京都学派 認識と生』『根源的構想力の論理』など。
  • 今度こそすらすら読めるようになる 「ニュース英語」の読み方 【購入者限定】英語学習者におすすめのニュース媒体リスト付き
    5.0
    ポイントを押さえれば、速度と理解が劇的にアップする! 「時事英文って、読みにくい・・・!」と思っている方のための本です 1文が長い、省略が多い、なじみのない単語・言い回しが必ず出てくる・・・ ニュース英語には独特の読みにくさがありますが、 実はすらすら読めるようになるためのコツがあります。 40年以上、総合商社で国際政治経済の専門家として活躍してきた著者が、 そのコツを惜しみなく伝授します。 ウクライナ危機や新型コロナ、米国のインフレ、米中関係など、 世界の「今」を切り取る実用度の高い例文を豊富に紹介しながら解説。 ニュース英語を読むときに押さえておきたい 6つのキーポイントとは? ❶ ニュース英語は情報追加型 ❷ 無生物主語を偏愛する ❸ 言い換え表現が大好き ❹ 生きた表現の宝庫である引用文が多い ❺ 感情表現が豊かである ❻ 比喩表現が頻出する ■こんな方におすすめです! ・仕事上、世界の最新情報を入手するために、ニュース英語を読む必要に迫られている。 ・時事英語に苦手意識があり、ピンポイントで攻略したい。 ・英検・TOEICなどの試験対策のため、英文記事を読んでおきたい。 ・独学で英語の学び直しをしている/したいと思っている。 ・ネイティブがよく使う英語ならではの表現を身につけたい。 ・国際人としての教養を身につけたい。 ★『英語の読み方』著者、北村一真先生(杏林大学外国語学部准教授)ご推薦! 『時事英文特有の表現法や文体の癖が、豊富な具体例とともに丁寧に解説されているため、 英語を読むのが好きで新聞やニュースにもどんどん挑戦していきたい、という人におススメの一冊です。』 ★ビジネスブックマラソン (BBM)Vol.6104(2022/10/21)でご紹介いただきました!
  • 最高の集い方――記憶に残る体験をデザインする
    4.6
    【内容紹介】 誕生パーティから大規模フェス、ダボス会議まで「盛り上げる」ための全秘訣が一冊に これを知っていればあなたも「神イベント」が開ける! アマゾン、フィナンシャル・タイムズ「2018ベスト・ビジネスブック・オブ・ザ・イヤー」 【著者紹介】 [著]プリヤ・パーカー(Priya Parker) プロフェッショナルファシリテーター。戦略アドバイザー。MITで組織デザイン、ハーバード大学ケネディスクールで公共政策、バージニア大学で政治・社会思想を学ぶ。15 年以上、人種問題や紛争解決など複雑な対話のファシリテーションを行ってきた。著書『最高の集い方(The Art of Gathering)』は、2018年にアマゾン、フィナンシャルタイムズなどでベストビジネスブックオブザイヤーに選ばれた。世界経済フォーラムのグローバルアジェンダ委員会のメンバー。TEDメインステージのスピーカー。ニューヨーク在住。 [訳]関 美和 翻訳家。杏林大学外国語学部准教授。アジア女子大学支援財団理事。慶應義塾大学文学部・法学部卒業。電通、スミス・バーニー勤務の後、ハーバード・ビジネス・スクールでMBA取得。モルガン・スタンレー投資銀行を経てクレイ・フィンレイ投資顧問東京支店長を務める。 【目次抜粋】 イントロダクション 第1章 なぜ集まるのかを深く考えよう 第2章 あえて門戸を閉ざす 第3章 裏方に徹しない 第4章 別世界をつくり出す 第5章 イベントは準備が九割 第6章 自慢や宣伝を排除する 第7章 白熱する議論 第8章 最高のクロージング 原注
  • シグマフォースシリーズX Σ FILES 〈シグマフォース〉機密ファイル
    3.8
    ◎累計1500万部のベストセラーシリーズ初の短編集+徹底分析録! ◎人気キャラクターが主人公のシリーズ間の空白を埋めるエピソード!+Σをより理解できる〈分析ファイル〉を収録! ◎セイチャン、タッカー&ケイン、コワルスキが主人公のこれまで明かされなかった物語と〈シグマフォース〉の組織、隊員、敵、彼らが直面してきた事件等を記した、機密書類を収録! ◎実在の組織である国防高等研究計画局(DARPA)傘下の、架空の秘密特殊部隊シグマフォースの世界規模にわたる活躍を描いたストーリーは、歴史的事実と科学的事実がふんだんに盛り込まれており、スピード感とアクションにあふれ、読者をひきつけてやまない。主人公のグレイ・ピアースをはじめとするシグマフォースの隊員たち、および敵も含めたそのほかの登場人物も魅力的で、作品を重ねるにつれて各自の成長や人間関係の変化が描かれているのも、シリーズものならではの特徴である。本書は、これまでのシリーズの間を埋める短編三作に加え、〈シグマフォース〉の組織や隊員、敵、彼らが直面してきた事件について詳細に記した研究文献を収録したものである。 〈収録内容〉 シグマフォース・シリーズ 2・5 『コワルスキの恋 』 シグマフォース・シリーズ 5・5 『セイチャンの首輪』 シグマフォース・シリーズ 6・5 『タッカーの相棒』 シグマフォース分析ファイル  1 シグマフォースとは?/2 隊員プロフィール/3 味方と敵/4 過去の主要任務/5 未来に向かって ■著者プロフィール ジェームズ・ロリンズ James Rollins 1961年イリノイ州生まれ。ミズーリ大学で獣医学の博士号を取得後、カリフォルニア州サクラメントで獣医を開業。1990年代後半から作家としての活動を始め、2004年に発表した『ウバールの悪魔』に登場した「シグマフォース」を、2005年の『マギの聖骨』から本格的にシリーズ化。以後、『ナチの亡霊』『ユダの覚醒』『ロマの血脈』『ケルトの封印』『ジェファーソンの密約』『ギルドの系譜』などを経て、2015年12月全米刊行予定の“The Bone Labyrinth”に至るまで、シリーズは十作(『ウバールの悪魔』も含めると十一作)を数える。歴史的事実に基づきながら、最新の研究成果や科学技術を取り入れて構成した緻密なストーリーには定評があり、アクションシーンの描写でもアメリカで一、二を争う作家との評価を得ている。 ジェームズ・ロリンズのオフィシャルサイト ■http://www.jamesrollins.com ■訳者プロフィール 桑田 健 Takeshi Kuwata 1965年生まれ。東京外国語大学外国語学部英米語学科卒。主な訳書に『痛いほど君が好きなのに』(ヴィレッジブックス)、『すべてはゲームのために マイ・ストーリー』(ソニーマガジンズ)、『ウバールの悪魔』『マギの聖骨』『ナチの亡霊』『ユダの覚醒』『ロマの血脈』『ケルトの封印』『ジェファーソンの密約』『ギルドの系譜』(以上竹書房)、『オバマノミクス――「持てる者への優遇の経済」から「持たざる者への思いやりの経済」へ』(サンガ)、『地球 驚異の自然現象』(河出書房新社)がある。
  • 司馬遼太郎 愛国心を語る
    4.5
    全国民 必読! 天国からのメッセージ この国には“英雄”が必要だ。 習近平、金正恩、プーチン…… 独裁者たちの「世界史を変える戦い」がはじまっていた――。 国際社会から置き去りにされる日本に、司馬遼太郎は何を語ったのか。 日本人へ、伝えたかったこと。 ▽大局観なき“週刊誌政治”への警告 ▽北の延命戦略と韓国ファシズムの危険性 ▽2050年までに地球の半分を支配へ 中国が目論む「天下二分の計」 ■■ 司馬遼太郎の人物紹介 ■■ 1923~1996年。日本の小説家、評論家。大阪市生まれ。大阪外国語学校(現在の大阪大学外国語学部)蒙古語学科卒。産経新聞の記者を経て作家となる。『梟の城』で直木賞受賞。代表作に『竜馬がゆく』『坂の上の雲』『街道をゆく』等がある。 ◇◇ 霊言・守護霊霊言とは ◇◇ 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のことをいう。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。外国人霊の霊言の場合には、霊言現象を行う者の言語中枢から、必要な言葉を選び出し、日本語で語ることも可能である。 また、人間の魂は原則として六人のグループからなり、あの世に残っている「魂のきょうだい」の一人が守護霊を務めている。つまり、守護霊は、実は自分自身の魂の一部である。したがって、「守護霊の霊言」とは、いわば本人の潜在意識にアクセスしたものであり、その内容は、その人が潜在意識で考えていること(本心)と考えてよい。
  • [新形式問題対応/音声DL付]3週間で攻略 TOEIC(R) L&Rテスト730点!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 730点をとるための「戦略」+「例題」+「練習問題」が、全15DAYSのメニューにバランスよくスケジューリングされています。最後の2日間は、クォーター模試で試験直前に全パートの総仕上げができます。 3週間という期間で結果を出すために、人気TOEIC講師の著者が学習事項を厳選しており、1日あたり無理のない勉強量で、毎日ListeningとReadingを1パートずつ学ぶ「続けられる」プログラムです。 ●新形式に完全対応 Part3・4の意図問題・図表問題、Part6・7の文挿入問題、 Part7の3文書形式問題・チャット形式問題を追加。攻略法もしっかり学べます。[問題執筆協力:Ross Tulloch氏] ●TOEICの問題を解くためのヒントが充実 各Partの解答に役立つヒントを随所に配置しました。TOEICで問われる語法・文法がまとまっているので、効率的に重要なポイントが学べます。例: Part1・2「発音が同じまたは似ている語」 Part5「語尾で品詞を見分ける」 ●「音声付き!重要表現」を追加 各Part頻出の語彙や表現を音声付きで学べます。繰り返し聞くことで、より記憶に定着させることができます。※ダウンロード特典音声となります。(例:「トラブルの内容を問う設問のヒント表現」「求人関連の頻出表現」) ●学習用音声は無料でダウンロード可能 本文の学習で使用する音声は無料でダウンロードできます。 ※本書は2015年に刊行された『改訂版 3週間で攻略 TOEIC(R)テスト730点!』を新形式に沿って加筆・改訂したものです。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※同時発売の本書の紙書籍版と併用し、学習場面によって使い分けすると便利です! ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。mp3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】 初級以上 【無料ダウンロードコンテンツ】 ・本文学習用音声(MP3):全66トラック、約1時間20分。※紙書籍付属のCD-ROMの内容です。 ・特典音声(MP3):全12トラック、約15分。※本書のコラム「音声付き!重要表現」音声が収録されています。 【著者プロフィール】 小山 克明: トータル・エボルーション代表(http://www.total-evolution.com)。英語進化塾主宰。日本大学商学部・明海大学外国語学部英米語学科・関東学院大学人間共生学部非常勤講師。東京理科大学大学院教育プログラム講師。一般財団法人国際教育振興会 日米会話学院講師。ペンシルベニア州立テンプル大学大学院修了。教育学修士、TESOL(英語教授法)専攻。早稲田大学卒。TOEIC990点(満点)、英検1級取得。TOEIC満点や200点以上アップの受講生を輩出。 姜 英徹: 就実高等学校・中学校教諭。大手IT企業を10年経験した後、英語教師に。会社員時代に身につけた特技を生かして、小学生から社会人までに対応したeラーニング教材「コロコロイングリッシュ」など多くのICT教材を開発している。『新TOEIC(R)テスト はじめての解答技術』や、『[新装版]TOEIC(R)テスト「直前」模試3回分』(いずれもアルク)で執筆協力。TOEIC600~900点台の高校生・社会人を多数輩出。TOEIC 990点(満点)取得。サッカーとゴルフは趣味以上の腕前。
  • [新形式問題対応/音声DL付]3週間で攻略 TOEIC(R) L&Rテスト600点!
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全パートの頻出問題を狙い打ちして600点突破を目指す、15日完成の効率重視の学習プラン。全パート基礎力強化、解答テクニック養成、本番シミュレーションまで、この1冊に全部お任せ! 1) 600点奪取に必要な項目を集中的に! 1日90分、週5日×3週間で600点を取れる実力が無理なく身につく、超・実戦的カリキュラム。頻出問題を得点源に変えるオリジナルトレーニングも満載。 2) できる人の思考プロセスを完全図解! 本書では、Part1~7の代表的な問題について、スコアを取れる人が何を手がかりにその正解を導き出しているのか、思考の過程を解説しています。 3) ミニ模試付き、実戦対策も十分! 3週間プログラムの最終日は、本番の4分の1サイズ(50問)のミニ模試で仕上げましょう。最新傾向が反映された問題で、実戦さながらの演習ができます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※同時発売の本書の紙書籍版と併用し、学習場面によって使い分けすると便利です! ※ダウンロード特典は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。mp3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】 初級~ 【無料ダウンロードコンテンツ】 学習用音声(MP3):全115トラック、約83分 ※紙書籍付属のCD-ROMの内容です。 【著者プロフィール】 渋谷奈津子: 千葉県松戸市とブラジル・リオデジャネイロ市で育つ。上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。事務機器メーカー勤務後、コロンビア大学ティーチャーズカレッジにてTESOL(英語教授法)修士号取得。ヒロ前田氏とロバート・ヒルキ氏が主催する「TOEIC(R)テスト スコアアップ指導者養成講座」の第7期生(2011年)。企業研修、大学、一般向けのセミナーでTOEIC指導とスピーキングクラスを担当し、英語発信力を高めるための指導法を研究中。英検1級、TOEIC L&Rテスト990点、S&Wテスト400点取得。趣味は数独を解くこと。 池田真紀子: 中央大学文学部文学科卒業後、JTB(海外支店、海外手配部門)、ニュージーランド政府観光局勤務を経て、大手英会話学校にて英語講師として勤務。2008年に独立し、守谷イングリッシュポケット英語教室を開校。教室を運営する傍ら、大学や一般向けのセミナーでTOEIC指導を行う。学生時代に英語嫌いだった自身の経験から、受講者の英語力向上と楽しく英語を学べる授業の両立を目指し日々追求している。コロンビア大学ティーチャーズカレッジCertificateコース修了。「TOEIC(R)テスト スコアアップ指導者養成講座」の第7期生。
  • [新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト いきなり600点!
    -
    1.お悩み相談形式で「600点を阻む壁」の乗り越え方を指南 TOEIC入門者がぶつかりがちな壁を、メンタル、受験テクニック、英語スキル、そして新形式問題への対応法などに分類し、Q&A形式で解説しました。 2.ユニークなパート対策 英語力に不安がある方にも取り組みやすく、即効性のあるアプローチ法を考えました。 Part 1では頻出の「お約束シーン」を、英語・日本語混ぜ書きで紹介しています。 Part 2「応答問題」では、難問奇問の解き方ではなく、基本的かつ頻出の応答パターンを徹底的に攻略します。 Part 3「会話問題」、Part 4「説明文問題」では、聞き取りのカギになる「シグナル」表現を整理。図表問題への取り組み方もわかります。 Part 5「空所穴埋め問題」、Part 6「長文穴埋め問題」の対策は600点を取るために絶対に間違えてはいけない事項に絞りました。問題を解く順番にも注目です。 Part 7は文書の見た目とタイプによる「解くべき問題の見分け方」を指南。トリプルパッセージも怖くありません。 3.600点に獲得に必要な問題だけ! 演習問題では難問は排除し、600点を取るために絶対に取らなくてはいけない問題タイプだけを扱っています。無理なく、無駄なく、目標スコア達成に必要な力がつけられます。 4.豊富な特典ダウンロード素材 Part 2「呼びかけ・正答選択肢」のみの会話音声、リーディングセクションの問題文音声や、専用マークシートなどを提供。自習用に、また、教室でのアクティビティー用にご活用ください。 ●ダウンロード特典: ・本文学習用音声(MP3。紙書籍付属CDと同じ内容):87トラック、約60分 ・特典音声(MP3。Part 2「呼びかけ・正解選択肢」のみの会話音声、Part 5の正解問題文の朗読 など) ・専用マークシート(PDF) ・演習問題(PDF) ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。MP3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【著者プロフィール】 横川綾子: 上智大学法学部国際関係法学科卒業。テンプル大学ジャパンキャンパスにてTESOL(英語教授法)修士号取得。神田外語大学・神田外語学院にてTOEIC・TOEFL・TOEIC Speaking Test対策クラスを担当、自らも英語学習者として日々研鑽を積む。TOEIC990 点、TOEFL ITP660点、TOEIC Speaking Test/Writing Test 200点/200点、英検1級、通訳案内士(英語)。著書に『実力養成!TOEICテストリーディングPart 5&6』(旺文社刊)、共著書に『実力養成!TOEICテストリーディングPart 7』(旺文社刊)、『頂上制覇 TOEICテスト スピーキング/ライティング 究極の技術』(研究社刊)がある。 渋谷奈津子: 千葉県松戸市とブラジル・リオデジャネイロ市で育つ。上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。事務機器メーカー勤務後、コロンビア大学ティーチャーズカレッジにてTESOL(英語教授法)修士号取得。ヒロ前田氏とロバート・ヒルキ氏が主催する「TOEIC(R)テスト スコアアップ指導者養成講座」の第7期生(2011年)。企業研修、大学、一般向けのセミナーでTOEIC指導とスピーキングクラスを担当し、英語発信力を高めるための指導法を研究中。英検1級、TOEIC L&Rテスト990点、S&Wテスト400点取得。趣味は数独を解くこと。
  • 上座部仏教の政治社会学(東南アジア研究叢書)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 タイの伝統的な構造を構成する王と僧と仏法の関係を読み解く。仏教国タイの歴史的経緯と社会構造を理解するための重要著作。 再版によせて 序 はじめに 第一部 序論的考察──国教の構造 第一章 サンガと社会 第一節 上座部仏教の規範的救済観 第二節 出家とサンガ 第三節 正法の嗣続者としてのサンガ 第四節 福田としてのサンガ 第五節 タン・ブン思想とサンガ 第六節 呪術的仏教とサンガ 第七節 サンガの世俗的機能 第八節 上座部仏教の社会的構造 第二章 サンガと国家 第一節 憲法と仏教 第二節 サンガ・国王・正法 第三節 「プラ・タマサート」と「正法王」 第四節 「仏教的エクレシア」とその構造 第二部 サンガ・国家・社会──歴史のなかの仏教 第一章 スコータイ期における王権とサンガ 第一節 スコータイにおける仏教受容の背景 第二節 スコータイにおけるランカーオンの成立 第三節 スコータイにおけるランカーオンの弘通 第二章 アユタヤ・ラタナコーシン期における王権とサンガ 第一節 史料について 第二節 サンガの組織 第三節 仏教「擁護」の支援的側面 第四節 仏教「擁護」の統制的側面 第三章 タイにおける仏教エクレシアの成立 第一節 「サンガ統治法」の制定 第二節 国王とサンガ 第三節 王権によるサンガ支配の構造 第四節 在家者とサンガ 第四章 「教法試験」制度の成立とその意義 第一節 「教法試験」制度の沿革 第二節 「教法試験」の現状 第五章 民主主義体制下における「サソガ統治法」とその変遷 第一節 「仏層二四八四年サンガ法」の制定 第二節 「マハーニカーイ派」と「タマユット派」の確執とサンガ統治 第三節 サリット・タナラットの登場と新「サンガ法」 第六章 国民統合とサンガの役割 第一節 タイ国内の少数民族 第二節 少数民族対策の基本方針 第三節 サンガと社会 第四節 サンガと社会をめぐる新動向 第七章 タイ・ナショナリズムと仏教 第一節 前期的ナショナリズムとしてのタイ・ナショナリズム 第二節 国王と仏教 第三節 文化的ナショナリズムとしてのタマユット運動 第四節 ワチラウットにおけるナショナリズムと仏教 第五節 サリットにおけるナショナリズムと仏教 第八章 タイ国における千年王国運動 第一節 千年王国運動の諸特徴 第二節 「オング・マンの反乱」──「ピー・ブン」の一事例 第三節 タイにおける千年王国運動の特徴 第四節 おわりに 石井 米雄 1929~2010年。歴史学者。、東京外国語大学外国語学部第三類シャム語学科中退。在タイ日本国大使館勤務の外務省留学生として、チュラーロンコーン大学文学部に留学。法学博士(京都大学)。京都大学名誉教授、神田外語大学名誉教授。文化功労者。専門は東南アジア史、特にタイ王国研究。 著書に、『世界の宗教(8)戒律の救い 小乗仏教』『上座部仏教の政治社会学 国教の構造』『世界の歴史(14)インドシナ文明の世界』『タイ仏教入門』『タイ近世史研究序説』『道は、ひらける タイ研究の50年』『語源の楽しみ』『もうひとつの『王様と私』』などがある。
  • スターウォーカー ラファエル少年失踪事件
    -
    ドイツ・ミステリーは、心優しい。ドイツ語圏で最も愛されている作家のベストセラー、待望の日本上陸! ラファエル・フォーゲル少年(九歳)は、最愛の祖父の死に衝撃を受け、埋葬の日に姿を消す。両親からの虐待を恐れての家出か、あるいは誘拐事件か。ミュンヘン警察失踪者捜索課が出動するも、成果はなし。少年の生命さえ危ぶまれ、警察への不審と不満が募る。失踪者捜索課の刑事たちの努力も虚しく、捜索は袋小路に。残る手は、あの問題児、奇人、一匹狼、森の中で修行中の、はぐれ刑事タボール・ズューデンを復帰させることしかなくなった。目と耳で相手の心を読む「見者」タボール・ズューデン刑事の推理は? 【目次】 プロローグ 第一部 1 鏡の中の美しい惑星 2 かみさまにきいてよ、どうしてなの? 3 夢に消えたホテル 4 嘘の揺籠 5 そのうちって、いつ? 6 夜のスペシャリスト 7 タボール・ズューデン 8 小さな世界の終わり 9 一番簡単な方法 第二部 10 迷子たちの待ち合わせ場所 11 煉獄への帰還 12 ビールとワインと血のふるさと 13 不吉な数字 14 一人きりの食事 15 ズューデン(南)、ノルデン(北)へ行く 16 勇敢な鳥たちの岩 17 神さまのいない礼拝 18 生けるものの幸せ エピローグ 解説 【著者】 フリードリッヒ・アーニ 1959年、南バイエルン生まれ。父親はシリア移民、母親はシュレージア難民。1996年に本作(原題は「別れの発明」)発表。児童文学、詩、脚本、ラジオドラマなども多数。作品は多くの外国語に翻訳され、数々の文学賞を受賞。現在に至るまで、同時に3つの作品(ズューデン・シリーズ)にドイツ・ミステリー大賞を1年で受賞した唯一の作家。2010年、小説『ズューデンとエアーギタリスト』の脚本化に対してアドルフ・グリム賞。2011年には長編『ズューデン』が、2014年には長編『M』がドイツ・ミステリー大賞を受賞。 鄭基成 翻訳家。上智大学外国語学部ドイツ語学科、同大学院博士課程単位取得退学、ドイツルール大学ボーフムにて言語学学術博士号取得、上智大学講師、茨城大学教授、同大学名誉教授。訳書に『メイク・ザット・チェンジー世界を変えよう。精神の革命家、マイケル・ジャクソンのメッセージと運命』(共訳)。
  • その他の外国語 役に立たない語学のはなし [電子改訂版]
    -
    多言語を学ぶからこそ見えてくる語学の面白さを伝える、ユーモアたっぷりの描き下ろしエッセイ。 NHKテレビ「ロシア語会話」講師を務めたロシア語学者が英語教師に驚異の転職! 英露をはじめとして多くの外国語を学んだ言語学者が、語学の魅力をユーモアいっぱいに綴った書き下ろしエッセイ。多言語を学ぶからこそ見えてくる語学の面白さを伝える。 【目次】 はじめに 第一章 三十三文字の日常 第二章 二十二の不仕合せ 第三章 海外旅行会話十一の法則 おわりに 【著者】 黒田龍之助 1964年、東京生まれ。上智大学外国語学部ロシア語学科卒業。東京大学大学院修了。スラヴ語学専攻。NHKロシア語講座の講師としてテレビ・ラジオに出演。現在、神田外語大学特任教授、神戸市外国語大学客員教授。著書に『羊皮紙に眠る文字たち』『外国語の水曜日』『その他の外国語』『ロシア語の余白』『チェコ語の隙間』『ロシア語だけの青春』(以上、現代書館)、『はじめての言語学』(講談社現代新書)、『ポケットに外国語を』(ちくま文庫)等多数。
  • 増補版 算命学占い入門
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 新元号対応! 東洋思想の占いの決定版。 戦国の時代から、門外不出の占いとして数千年間にわたって伝わる算命学占いの入門書!! 東洋思想の占いの決定版。 戦国の時代から、門外不出の占いとして数千年間にわたって伝わる算命学占いを丁寧にわかりやすく解説。 自分を知り、時代を知り、未来を知る最良の教え。入門篇の決定版! 「占いの王者」とも呼ばれ、生年月日から「運命」と「宿命」を割り出し占う。 時代の流れ、国家や企業の動き、リーダー達の性格や生き方、個人の運気や方向性など、 幅広く予知・予測ができるのが算命学です。 個人の性格や運気を読み取ります。 親との関係、仕事といったテーマごとの鑑定や、若年期、中年期、老年期など年代における鑑定をしています。 昭和元年(1925年)生まれから令和13年(2031年)生まれの人まで対応しています。 ※本書は「最新 算命学占い入門」(主婦の友社)を加筆・修正したものです。 中村 嘉男(なかむらよしお):昭和23年、神奈川県生まれ。上智大学外国語学部フランス語学科卒業。 大手総合商社勤務をへて、フランス国営企業の日本現地法人で要職を務める。 学生時代から東洋の哲学、人間学、帝王学に関心を持ち、文学博士・算命学宗家高尾義政先生から奥義の薫陶を受ける。 高尾宗家の急逝後、算命学総本校高尾学館の第二代目学校長に就任。
  • 台湾有事は日本有事 日本がいま、すべきこと【特別版】
    -
    【WedgeONLINE PREMIUM】 台湾有事は日本有事 日本がいま、すべきこと【特別版】 台湾有事は即、日本有事となるが、わが国の備えは極めて脆弱だ。台湾有事のシミュレーションから得られた教訓などを基に、日本の備えや日米同盟強化のための道筋を示す。 月刊誌『Wedge』WEDGE_SPECIAL_OPINION「台湾有事は日本有事 もはや他人事ではいられない」(2021年 11月号、10月20日発売)、「台湾統一を目論む中国 「有事」の日に日本は備えよ」(22年11月号、10月20日発売)、「台湾有事に備えるために 日本に必須の“新発想”と“多様性”」 (23年11月号、10月20日発売)の記事をまとめた特別版です。 WEDGE_SPECIAL_OPINION 台湾有事は日本有事 もはや他人事ではいられない  PART1 いつか必ず訪れる台湾海峡危機 日本は覚悟と備えを持て(武居智久・日本戦略研究フォーラム顧問) PART2 高まる軍事的脅威 「政治の不作為」断つ処方箋とは(勝股秀通・日本大学危機管理学部教授) PART3 法の限界は明らか 「国民保護」に本気で取り組め(中林啓修・国士舘大学防災/救急救助総合研究所准教授) 台湾統一を目論む中国 「有事」の日に日本は備えよ 【INTRODUCTION】中国は米国の最大挑戦者 日本に必要な「拒否的抑止力」(小谷哲男・明海大学外国語学部 教授) 【PART 1】無駄にする時間はない 日米は同盟強化へ手を尽くせ(エルブリッジ・コルビー 元米国防副次官補) 【PART 2】行き詰まる習近平の台湾政策 台湾海峡危機で改めて露呈(飯田将史・防衛省防衛研究所 米欧ロシア研究室長) 【PART 3】台湾有事は絵空事ではない 備えの構築が急務な日本(尾上定正・日本戦略研究フォーラム<JFSS> 政策提言委員) 台湾有事に備えるために 日本に必須の“新発想”と“多様性” 【PART 1】 日本の想定、ここが足りない 島国ゆえの「脆弱性」直視を(渡邊剛次郎 元海将・元横須賀地方総監・日本戦略研究フォーラム 政策提言委員) 【PART 2】 有事における邦人輸送は至難 「政府公船」活用に解を見出せ(武居智久 日本戦略研究フォーラム 顧問) 【PART 3】 感情的な中国脅威論やめ “正しく恐れる”ために必要な視点(量産型カスタム氏 技術者・研究者・ハッカー)
  • たったの72パターンでこんなに話せるポルトガル語会話
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本製品は『CD BOOK たったの72パターンでこんなに話せるポルトガル語会話』の書籍部分のみを電子化したものです。 CDおよび音声データはKindle版に付属しておりませんのでご注意ください。 音声データをお聞きになりたい方は、明日香出版社の該当書籍ページより無料でダウンロードできます。 NHKラジオ講座の講師を務めた著者がわかりやすく解説。 まず基本的なパターン(文型)を習得し、そのパターンを使って、いろいろな場面で会話ができるようになります。 日本在住のブラジル人との交流の場などでも使えます! 〈本書の内容〉 ●「これだけは!! 絶対覚えたい重要パターン21」(各4ページ) 基本パターン→基本フレーズと、応用パターン(否定形・疑問形)→応用フレーズを紹介。 ●「使える!頻出パターン51」(各2ページ) 基本パターン→基本フレーズを紹介。 〈著者〉 浜岡究(はまおか・きわむ) 目白大学外国語学部非常勤講師。 主な著書:『新版 はじめてのポルトガル語』『音声ダウンロード付き ポルトガル語が1週間でいとも簡単に話せるようになる本』(以上、明日香出版社)ほか多数。
  • 大好き東京★輝くご当地 パステルアートでつなぐ日本いろ色 全国47都道府県
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パステルシャインアート(PSA)(R)には、これからの未来に「希望と光を見つけてほしい」という願いがこめられています。 シャインアートはいつもこの世の中の「闇に光を照らす」大きな役割を担っている。そんな思いが常にあります。 本書は、「日本にエールを送る」気持ちでご当地の良いところをパステル画材で表現したものです。 ご自身の近くにあるモノやことを再発見するきっかけになれば……という「情熱と努力と思い」がいっぱいに詰まった本書をお楽しみください。 【監修者】 江村信一(えむら しんいち) 大阪生まれ。1979年上京、(株)サンリオデザイナーとして勤務、 1984年キャラクター&ライセンスオフィスCISを設立、 1995年パステルシャインアートメソッドを開発。 約30万人の体験者やインストラクターが誕生。 NHKなどに出演、著書は34冊、150万冊達成。 【企画者】 西川眞知子(にしむらまちこ) 横浜生まれ。上智大学外国語学部英語学科を経て、仏教大学にてヴェーダ哲学を学ぶ。 幼少期の病弱を自然療法で克服したのをきっかけに、 大学時代からインド、アメリカなどを歴訪し、世界の自然療法に出会い、 それらを統合した独自のホリスティック健康美容法を構築し、 コンサルティング、商品開発、講演セミナーなどを行う。著書は40冊以上。 http://www.jnhc.co.jp
  • チンギスの陵墓 上
    3.8
    その墓が暴かれし時、世界は終わりを迎える〈神の目〉が映し出した人類の未来、そこには崩壊するアメリカの姿が……「真実」とは何か? 「現実」とは何か?全世界で日本でベストセラー!シリーズ最新作!◎待望の〈シグマフォース〉シリーズ、最新第8弾! ギルドとの長い闘いを終えた〈シグマフォース〉に最大の悲劇と危機が訪れる!◎謎の組織〈ギルド〉との長い闘いを終えた〈シグマフォース〉。だが、休む間もなく新たな脅威に直面する。彗星の尾に接近した軍事衛星が地球に墜落するが、その衛星から送られてきた最後の画像には、廃墟と化したアメリカ東海岸の“未来”が映っていたのだ……。◎ヴァチカンのモンシニョール・ヴィゴー・ヴェローナとその姪レイチェル・ヴェローナが三作ぶりに登場するほか、前作『ギルドの系譜』で明らかになったセイチャンの過去に関しても新たな展開が!◎〈あらすじ〉ダークエネルギーの調査をしていたアメリカの軍事衛星が、彗星の尾に接近した後、地球に墜落する。通信が途絶える直前に衛星から送られてきた画像がとらえていたのは、廃墟と化した“四日後の”アメリカ東海岸だった。一方、ローマのヴィゴー・ヴェローナのもとに届いた古い頭蓋骨にも、四日後に地球が滅びるとの予言が記されていた。シグマフォースのペインター・クロウ司令官は、モンク・コッカリスたちを派遣し、ヴィゴーとその姪のレイチェルとともに、頭蓋骨の送り主がいるアラル海に向かわせる。その頃、死んだと思われていた母親の行方を探してマカオを訪れていたセイチャンが、何者かに拉致される。グレイ・ピアースとジョー・コワルスキは、セイチャン奪還のため北朝鮮の平壌に乗り込んだ。◆歴史的事実に関して――チンギス・ハン(1162年5月31日―1227年8月25日)モンゴル帝国・初代皇帝(1206年~1227年在位)。互いに抗争を繰り返していた大小様々なモンゴルの遊牧民諸部族を一代で統一。その後、中国北部・中央アジア・イラン・東ヨーロッパなどを次々に征服、モンゴル帝国の基盤を築き上げた。この帝国は、当時の世界人口の半数以上を統治しており、人類史上最大規模の世界帝国である。彼の死後、帝国は百数十年を経て解体されたものの、その影響力は中央ユーラシアにおいて生き続け、遊牧民の偉大な英雄として、特に故国モンゴルにおいては〈神〉として、国家創建の英雄として称えられている。血に飢えた暴君というイメージがある一方で、チンギスは先進的な考えの持ち主でもあった。初めて国際的な郵便制度を確立し、外交特権という概念を取り入れ、政治の場に女性を登用した。そして、それまでに類を見ないほど宗教に対して寛容だった。彼の死後、部下たちは葬儀や墓の建設に関わったものたち全員を抹殺した。そのため何世紀にもわたって調査が行なわれているにもかかわらず、陵墓の所在地は現在に至るまで謎のままである。陵墓には征服した土地から奪った財宝が隠されているとの噂がある■著者プロフィールジェームズ・ロリンズJames Rollins1961年イリノイ州生まれ。ミズーリ大学で獣医学の博士号を取得後、カリフォルニア州サクラメントで獣医を開業。1990年代後半から作家としての活動を始め、2004年に発表した『ウバールの悪魔』に登場した「シグマフォース」を、2005年の『マギの聖骨』から本格的にシリーズ化。以後、『ナチの亡霊』『ユダの覚醒』『ロマの血脈』『ケルトの封印』『ジェファーソンの密約』『ギルドの系譜』“The 6th Extinction”(2016年春発売予定)などを経て、二〇一五年夏刊行予定の“The Bone Labyrinth”(日本版は2016年秋発売予定)に至るまで、シリーズは十一作(『ウバールの悪魔』も含めると十二作)を数える。歴史的事実に基づきながら、最新の研究成果や科学技術を取り入れて構成した緻密なストーリーには定評があり、アクションシーンの描写でもアメリカで一、二を争う作家との評価を得ている。ジェームズ・ロリンズのオフィシャルサイト■http://www.jamesrollins.com■訳者プロフィール桑田 健Takeshi Kuwata1965年生まれ。東京外国語大学外国語学部英米語学科卒。主な訳書に『痛いほど君が好きなのに』(ヴィレッジブックス)、『すべてはゲームのために マイ・ストーリー』(ソニーマガジンズ)、『ウバールの悪魔』『マギの聖骨』『ナチの亡霊』『ユダの覚醒』『ロマの血脈』『ケルトの封印』『ジェファーソンの密約』『ギルドの系譜』『Σ FILES〈シグマフォース〉機密ファイル』(以上竹書房)、『オバマノミクス――「持てる者への優遇の経済」から「持たざる者への思いやりの経済」へ』(サンガ)、『地球 驚異の自然現象』(河出書房新社)がある。
  • トリックスター群像 中国古典小説の世界
    -
    1巻1,139円 (税込)
    『三国志演義』『西遊記』『水滸伝』『金瓶梅』『紅楼夢』 中国五大長篇小説の魅力を、まったく新たな切り口でひもといた名著、待望の文庫化! 2007年1月に筑摩書房より刊行された同名作品の文庫化。 本著は桑原武夫学芸賞(主催:潮出版社)の第10回(2007年)受賞作品でもある。 道化師、悪戯者、詐欺師、暴力の化身、色欲魔、純粋少女──。 これらのトリックスターたちが、中国五大白話長篇小説といわれる 『三国志演義』『西遊記』『水滸伝』『金瓶梅』『紅楼夢』の物語世界において、どのような役割を果たしてきたのか。 まったく新しい視点で物語の奥深さや共通する特性や連続性をひもといていく。 『キーワードで読む「三国志」』『水滸縦横談』『史記・三国志英雄列伝』『読切り三国志』に続く、 当社刊行の“井波中国古典文学シリーズ”の第5弾! 文庫版巻末には桑原武夫学芸賞受賞時の著者による「受賞のことば」とともに、 選考委員であった梅原猛氏、鶴見俊輔氏、山田慶兒氏の各選評も掲載。 解説……松浦智子氏(神奈川大学外国語学部中国語学科 准教授)
  • TOEIC必須! 中学英語の知識から始める! 初級ビジネス英熟語500
    -
    しっかり解説で基礎から学ぶ TOEICや日常会話に必須の500熟語を厳選! 簡単な単語の組み合わせなのに、知らないと意味が全くわからない英熟語。 本書では、熟語を構成するキーワードの原義までさかのぼって解説。 「なるほど! だから、こういう意味になるのか!」 といった英語のイメージ力を構築できます。 また、TOEICや日常会話に必須の500熟語をピックアップしましたが、 そのほとんどが、中学・高校の英語授業で習ったもの。 さあ、本書で全部覚え直して、熟語力を再起動しましょう! ▼目次 ・数量を表す熟語 ・状態や状況を描写する熟語 ・「基本動詞+前置詞」による熟語 ・助動詞的用法の熟語 ・時間を表す熟語 ・場・空間・距離・状況を表す熟語 ・程度や質を表す熟語 ・文の流れや会話の調整、論理展開をわかりやすくする熟語 ・疑問を投げかける用法の熟語 ・覚えておくと便利なちょっとした熟語 ▼著者紹介 阿部 一 (あべ・はじめ) 英語総合研究所所長。元・獨協大学外国語学部、及び同大学院教授。20年以上に渡って獨協大学の英語教育プログラムの向上に尽くす。元・NHKラジオ「基礎英語」講師。文部科学省をはじめ、英検や各都道府県の教育委員会・教育センターなどで、日本人教師や外国人講師に150回以上の講演会、研修会、ワークショップなどを行っている。
  • 同時通訳者が教える 脳に定着する“超効率”英語学習法
    3.3
    【内容紹介】 国際会議や学会、シンポジウムなど第一線で活躍する同時通訳者が日々、実践している超効率的な英語学習法をお伝えします。 同時通訳者は「英語を完璧に使いこなしている」 と、周囲の人から思われていることも少なくありません。実際には違います。同時通訳者の英語は、完璧ではないのです。しかし、必要な情報を短時間でインプットして、的確にアウトプットするスキルを身につけています。 同時通訳者は英語の達人というより、英語学習法の達人なのです。私たち同時通訳者の勉強法は、学校英語の勉強とは根本的に異なります。同時通訳者として仕事を続けるには、効率的に覚えられるだけでは不充分。「無理せず覚えられる。ストレスなく学ぶことを継続できる」ことが重要です。その一端を皆さんに伝えて、「活きた英語」を身につけてもらいたいという思いで私はこの本を書きました。 【著者紹介】 小根山 麗子(おねやま・れいこ) 同時通訳者 東京都生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業後、博報堂にて外資系クライアントのマーケティングを担当。その後、豪州 クイーンズランド大学大学院 MAJIT(日英同時通訳翻訳修士課程)を首席で修了、同時通訳者として豪州の国家資格を取得。帰国後は英国の大手製薬メーカーグラクソ・スミスクラインの社内通訳を経て、フリーランス同時通訳者へ転身。官房長官の定例記者会見や国連事務総長初の長崎訪問における同行通訳、欧州委員会高官や主要先進国の大臣付き通訳など公的部門での通訳の他、アジア・太平洋国会議員連合総会専属通訳などの国際会議、医学系学会での同時通訳、グラミー賞やトニー賞の放送通訳など、産官学幅広い分野で活躍。専門は医薬・製薬、経済・金融。優れた通訳スキルとプロフェッショナルな姿勢で多方面からのクライアントの指名が絶えない。花柳流日本舞踊師範、日本文化・伝統芸能にも造詣が深い。 【目次抜粋】 序章 同時通訳者が実践している「超効率的」な英語学習法 第1章 同時通訳者は「英語を的確に覚えるコツ」を知っている! 第2章 英語学習では「アウトプットしやすいンプット」を意識 第3章 「日本語脳」と「英語脳」のいちばんの違いとは? 第4章 「通訳学校」で行われる実践的なトレーニング 第5章 日常的に「活きた英語」に触れられる環境づくり 第6章 英字新聞やインターネットを使った「 仕事に関わる英語」の見つけ方 第7章 毎日の仕事を通じて、英語力をアップさせよう!
  • 2分間セルフケア ブレない私をつくる
    3.0
    コリンヌ・スウィート(Corinne Sweet) 作家、心理療法士、心理学者であると同時に、テレビやラジオでコメンテーターとしても活躍している。“Change Your Life with CBT”(Pearson出版)、“The Anxiety Journal”“The Mindfulness Journal”(いずれもPan Macmillan出版)、“How to Say No”“Stop Fighting About Money”(いずれもHodder)など、心理学関連のベストセラーを多数執筆している。 BBC Radio 4の「Woman's Hour」に出演し、雑誌や新聞で読者の悩み相談に答え、人気リアリティー番組「Big Brother」では心理学者としてコメンテーターを務めた。「BBC Breakfast」や「BBC Radio Scotland」など、テレビやラジオ番組に度々登場している。 BACP(英国カウンセリング・心理療法協会/British Association for Counselling and Psychotherapy)の登録会員。 働くシングルマザーであり、25年以上前から瞑想やマインドルフルネスを実践してきた。さらに、Writer's Guild of Great Britain(英国の作家組合)の書籍委員会で共同委員長を務めている。 訳者 佐伯花子(さえき・はなこ) 神奈川県生まれ。幼稚園・小学校・中学校時代をアメリカで過ごす。上智大学外国語学部英語学科を卒業。現在は夫と娘と3人で暮らしながら、ソーシャルメディアやゲームの翻訳に従事する。
  • 日本国憲法は日本人の恥である
    3.0
    アメリカ人歴史学者のジェイソン・モーガン氏(麗澤大学外国語学部助教)は、「今こそ日本は憲法改正を推し進めるべきだ」と主張し、その理由を「日本国憲法はアメリカのリベラル(左翼)がつくった“不平等条約”であり、“日本支配計画書”にすぎない」「この憲法を見直さなかったのは、主権国家として“恥ずべきこと”だからである」とする。 そしてモーガン氏は、GHQが東京裁判で「日本は戦争犯罪国家だった」と断じて、日本国憲法を一方的に押し付け、日本国民を洗脳していった過程を歴史学者の視点で検証、さらに旧態依然の反日に凝り固まっているアメリカ歴史学会への「覚悟の反論」も公開する。2018年、いよいよ憲法改正論議が本格化する中、日本人自身が新たな憲法の形を考える上で、是非とも一読してもらいたい1冊である。
  • 日本人だから知らない 世界でいちばんシンプルな英文法の本―――たった『2つのこと』に気をつければ、英語は面白いほど使えるようになる
    -
    “I am Taro.”を疑問形にしなさいと言われたら、 あなたは何と答えますか? 話せる英語へのカギが、そこにあります! たった2つのことに気をつければ、英語は面白いほど使えるようになります! 小学校からの英語教育も本格化し中学・高校の6年間、 多くの学習時間を費やしているのに、 日本人の英語力不足は依然として変わらない・・・・・・。 その中でも苦手意識の強い「英文法」への意識転換のためのポイントは、 「数の意識」と「冠詞の大切さ」にあります。 大学で英語を専攻し、 米国の雑誌TIME日本支社に勤務、ブラジル、フランス、アメリカ、イギリスなどで、 計25年ほど過ごしました。イギリスではCELTA (ケンブリッジ大学:英語を母国語としない大人に英語を教えるための資格) を取得し、現在は企業や大学でTOEICや英会話の研修を担当。 せっかく受験英語で頑張った努力は無駄にしないように、 学校で習った文法用語はできるだけ使って、ちょっと視点を変えて、 文法をベースにもう一度、日本語と英語の違いから学んでもらおうと本書を書きました。 まずは日本語にない2つのこと「数の意識」そして「冠詞の大切さ」に気をつけてみましょう。 難しそうな文法用語に挫折してしまった人にも、 またこれから英語をしっかり勉強しようと思う人にも、基礎の知識は必ず役立つはずです。 「英文法って本当は面白いものだ、楽しくて役に立つものだ」と思っていただけると信じています。 ―――はじめにから ■目次 1 基本 2 名詞 3 形容詞と副詞 4 冠詞 5 前置詞 6 動詞 7 助動詞 8 準動詞 9 関係詞 10 仮定法 ■著者 田中明子(タナカアキコ) 大阪大学外国語学部英語科卒。米国タイム社日本支社勤務。夫の仕事で、ブラジル(サンパウロ)5年、フランス(パリ)5年、米国(ロサンゼルス、アトランタ)7年、イギリス(ロンドン、オックスフォード)5年と、海外生活を送る。現在、OTCに所属し、企業・大学でTOEIC、英会話の研修を担当。2020年オリンピックボランティアのための「おもてなし講座」「語学講座」を担当。2002年、英国ケンブリッジ大学英語教師資格CELTA取得。英検1級、日本での教員免許・英語。2006年よりブログ「本当は楽しい英文法(オックスフォード1人暮らし日記)」を始め、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 狙ったオトコを確実にしとめる オンナ・バリューの高めかた(大和出版)
    4.5
    「好きな人の本命になれない」「セックスはできても、その後が続かない」「いつも二番目の女になってしまう」……そんなあなたに足りないのは「オンナ・バリュー」かもよ!? Twitterで3万人からフォローされる注目のモテコンサル、ついに女性のために立ち上がった! ・“心のオヒメサマ”を抹殺せよ ・昼夜兼用の女になる ・外見はあくまでセンター試験 ・狩りのナイスアシストを決めよう――などなど、最高にリアルで、最高に辛口で、最高に愛のある新恋愛ルール! 〈著者紹介〉勝倉千尋 上智大学外国語学部ドイツ語学科卒業。新卒で三菱東京UFJ銀行(現、三菱UFJ銀行)に入行。その後、「黒ギャル銀行員」の名で恋愛情報を発信し、Twitterで話題に。モテるために頑張る人を応援する「モテコンサル」に専念するため、独立。実生活では、婚姻期間半年というスピード離婚を経験後、二度目の結婚をし、夫と幸せな毎日を送っている。
  • 野田聖子のつくりかた
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 国会議員在職30周年を迎えた野田聖子が語る、まわりが作り上げた政治家「野田聖子」。 人の力で、あたりまえを変えていく。 政治の力で、パラダイムシフトを起こす。 まわりの人に知恵と力を借りて、誰かのための法律を作る。 法律ができれば、社会も、人の価値観も変えられる。 国会議員在職30周年を迎えた野田聖子が語る、まわりが作り上げた政治家「野田聖子」。 1960年生まれ。83年、上智大学外国語学部比較文化学科卒業後、帝国ホテルに入社。87年、岐阜県議会議員となり、政治家の道を歩み始める(当時、最年少)。93年、衆議院議員初当選。96年、郵政政務次官。98年、郵政大臣。2008年、消費者行政推進担当大臣。12年、自由民主党総務会長。17年、総務大臣。20年、自由民主党幹事長代行。現在は、自由民主党情報通信戦略調査会長。岐阜県第1区。当選10回。
  • ハーバード流「気づく」技術
    3.8
    すべてのことには予兆がある! 人より先に気づけば、損害を回避し、競争相手に先んじることができる。科学データの不正操作から金融犯罪まで、行動心理学の巨人が豊富なケーススタディと思考実験で教室の熱気を再現。 【目次】 はじめに 気づき──個人的な経験から 第一章 自動車レースと自動車修理 第二章 動機づけられた見落とし 第三章 リーダーが気づかないとき 第四章 業界規模の見落とし 第五章 マジシャン、泥棒、広告業者、政治家、交渉人──共通しているのは 第六章 明白なことも見落とす滑りやすい坂 第七章 吠えなかった犬 第八章 どこかおかしな絵──話がうますぎるときは 第九章 前もって考えることで気づく 第一〇章 間接的な行動の見落とし 第一一章 予測可能な危機を防ぐためのリーダーシップ 第一二章 気づく力を磨く 謝辞 訳者あとがき 原注 【著者紹介】マックス・H・ベイザーマン (Max H. Bazerman) ハーバード・ビジネススクール教授。行動心理学の権威。リーダーシップ、意思決定、交渉術を専門とする。30カ国の政府や企業のアドバイザーとして活躍、ロンドン大学から名誉博士号、アスペン・ビジネス・社会プログラム研究所から生涯業績賞などを受けている。著書に、『予測できた危機をなぜ防げなかったのか?』(東洋経済新報社)『交渉の達人』(日本経済新聞出版社)『行動意思決定論:バイアスの罠』(白桃書房)など多数。 【訳者紹介】門脇弘典(かどわき ひろのり) 翻訳家。東京外国語大学外国語学部卒。訳書に、『レレバンス・イノベーション』(日本経済新聞出版社)。
  • パリの朝食はいつもカフェオレとバゲット ―フランス人はなぜ仕事と子育ての両立が上手なのか?
    3.7
    著者は、夫の仕事の関係で、フランスに家族4人で住む機会を得た。 2001年から2004年と、2007年から2010年の二回、パリ市内のアパルトマンで暮らしたが、 計6年半フランスに滞在して何よりも驚いたのは、働く母親が多いことだったという。 フランス人の女性たちはいったいどうやって、仕事と子育てを両立しているのだろうか。 日本では難しいことが、なぜフランスでは可能なのだろうか。 2人の子どもを現地校に通わせ、フランス人と知り合う中で、両立を可能にする実情がだんだんとわかってきた。 長い歴史と豊かな文化のある国フランス、人生を楽しむフランス人のライフスタイルから学ぶことは多い。 本書では、仕事と子育ても含めた、フランス人の普段の暮らしを紹介します。 毎日を楽しく過ごすためのヒントが満載の1冊です。 【著者紹介】 国末則子(くにすえ・のりこ) 1964年東京都生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業。東洋経済新報社を経て90年、朝日新聞社入社。 徳島支局、大阪本社整理部、京都支局に勤務し、98年退社。2001年から04年と07年から10年の二回計6年半にわたり、フランス・パリに滞在。 15年から東洋経済オンラインに記事を執筆。共著書に『阿波おどりの世界』(朝日新聞社)。 【目次より】 ◆はじめに ◆第1章 グルメの国の食卓 ◆第2章 奥深い食文化 ◆第3章 仕事も子育ても ◆第4章 良いバカンス、良い週末 ◆第5章 人との関わり ◆第6章 思い思いに暮らす ◆第7章 心豊かな日々を ◆おわりに
  • 羊たちの沈黙は、なぜ続くのか? 私たちの社会と生活を破壊するエリート民主政治と新自由主義
    -
    新自由主義の力は洗脳と教化、気付きこそ自由と民主政治への道 過去数十年間に民主政治はかつてないほどに空洞化した。市民の指導理念は政治的に無感覚・無関心な消費活動に変貌した。選挙は、根本的な政治の問題にとって、もはや意味をなさなくなった。重要な政治的決定は、政治・経済エリートによって下される。エリートによる支配がもたらす環境、社会、人間心理への破壊的影響は、ますます我々の社会と生活基盤を脅かしている。本書は、このような教化の仕組みを解き明かし、歴史的底流とともに多方面にわたる心理的洗脳の手法に対して、我々の眼を開いてくれる。 【目次】 目次 序章 第一章 なぜ羊たちは沈黙を続けるのか?--最悪の戦争犯罪とモラルの毀損は、いかにして人々の目と意識から隠されるか? 第二章 権力エリートは民衆を恐れている。--ソフトパワーの手法によるデモクラシー・マネジメント 第三章 新自由主義の洗脳--あるネット新聞とのインタビュー 第四章 「土地を所有するものこそ、その土地を統治すべし」--デモクラシー回避の手段としての代議制デモクラシー 第五章 マスメディアによる洗脳--イェンス・ヴェルニケ(ジャーナリスト)との対話 第六章 「迷う群衆」をいかに自分たちの軌道に乗せ続けるか--公共の議論の場を制限し、異論を排斥する 第七章 中道という幻影--カルテル政党--連邦議会選挙 第八章 人種差別、資本主義、そして「支配者たち」の価値共同体 第九章 デモクラシーと白色拷問--拷問の不可視化への心理学の貢献 参考文献、人名索引 解説 水野和夫 特別寄稿 アーサー・ビナード 【著者】 ライナー・マウスフェルト 1949年生まれ。ドイツ、キール大学名誉教授。知覚と認知心理学が専門。政治・社会問題に関する研究を通じて、新自由主義イデオロギー、デモクラシー(民主政治)の権威主義統制国家制への転換、世論形成とショックドクトリンの心理操作の仕組みなどについての著作多数。講演活動にも注力しており、中でも『世論とデモクラシーはいかに操作されているか?』と『権力エリートは民衆を恐れている』は数十万人の聴衆を集めた。 長谷川圭 高知大学卒業後、ドイツのイエナ大学でドイツ語と英語の文法理論を専攻し、1999年に修士号取得。同大学での講師職を経たあと、翻訳家および日本語教師として独立。訳書に『樹木たちの知られざる生活』(早川書房)、『カテゴリーキング Airbnb、Google、Uberはなぜ世界のトップに立てたのか』(集英社)、『「おいしさ」の錯覚 最新科学でわかった、美味の真実』(角川書店)、『ポール・ゲティの大富豪になる方法』(パンローリング)、『メイク・ザット・チェンジ』(日曜社、共訳)などがある。 鄭基成 翻訳家。上智大学外国語学部ドイツ語学科卒。ドイツルール大学ボーフムにて言語学学術博士号取得、茨城大学名誉教授。訳書に『コロナパンデミックは、本当か?』(日曜社)など。
  • フォーカス・オン・フォームとCLILの英語授業 -生徒の主体性を伸ばす授業の提案-
    4.5
    グローバル化が進む今、英語教育のあり方は、従来の文法訳読式から、生徒が自発的に英語を話すような、コミュニカティブなスタイルへと転換してきています。実際、中学校や高校でも生徒同士、生徒と教師が相互にやり取りするような授業が見られるようになってきています。 本書は、この文法訳読からコミュニカティブな授業へと転換を図るのに有効な「フォーカス・オン・フォーム」という指導法について、その理解を助ける解説とともに、指導の具体例を豊富に盛り込んだ英語教員のための指南書となっています。 また本書ではフォーカス・オン・フォームを語る上で欠かせない教育アプローチ、として、「CLIL(Content and Language Integrated Learning):内容言語統合型学習」についても取り上げています。「CLIL」は言語教育と他教科での内容教育を統合した形でおこなう教育方法のこと。英語の4技能を伸ばすアプローチとして、グローバル化する世界での言語教育に答えるものとして、日本国内でも早急に普及が期待されています。 フォーカス・オン・フォームとCLILを取り入れた授業がどのように生徒を変容させるか、そして生徒の変容に応じて、教師はどう変容していくべきか、本書はその答えを見いだせる内容となっています。 【著者プロフィール】 和泉伸一: 上智大学外国語学部英語学科、言語学大学院、教授。専門は、第二言語習得研究と英語教育。東京国際大学国際学科卒業後、日本で英語を教えた後、南イリノイ大学カーボンデール校へ留学、M.A.in Applied Linguistics取得。ジョージタウン大学にて、Ph.D. in Applied Linguistics取得。主な著書に『「フォーカス・オン・フォーム」を取り入れた新しい英語教育』(大修館書店)、『第二言語習得:SLA研究と外国語教育』(共著、大修館書店)、『CLIL(内容言語統合型学習):上智大学外国語教育の新たなる挑戦――第1巻 原理と方法/第2巻 実践と応用/第3巻 授業と教材』(共著、上智大学出版)、『コミュニカティブな英語教育を考える:日本の教育現場に役立つ理論と実践』(共著、アルク)等がある。
  • ベルジャエフ 生涯と思想
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 ロシアの哲学者ベルジャエフ(1874~1948)は、マルキストであったが、ロシア革命後転向し、反共産主義者となり、十月革命後にパリに亡命した。神秘主義に則って文化や歴史を考察した。その中心的な思想には、「反共産主義」(共産主義がユダヤ教の選民思想に基づいていると批判)、「歴史哲学」(伝統と記憶を重視する)、「進歩主義批判」「人権、国民主権批判」などがその思想の中心にある。特異な思想家の全貌に迫る。 【目次より】 序文 〔I〕生涯 一 幼年時代 おいたちと、家族 幼年学校生活 二 大学生時代 革命運動 ヴォログダ追放期 三 壮年時代 キエフ在住の頃 ペテルブルク在住の頃 破局の予感 革命の嵐の中で 四 亡命時代 〔II〕思想 一 思想概説 思想の要旨 思想の特色 思想の形成 二 社会論 人格と社会 社会批判 イデオロギイ批判 マルキシズムとキリスト教 三 歴史哲学 歴史批判 超歴史 時間論 他歴史観との比較 四 人間論 対象化 自由 悪 倫理 新しさ 不死 人格主義 五 キリスト教思想 キリスト教入信 神人論 「ソボルノスト」 終末論 六 ベルジャエフとロシア思想 ロシア宗教思想〔ホミヤコフ、フョードロフ、ソロヴィヨーフ、シェストフ〕 ロシア社会思想〔虚無主義、無政府主義、社会主義〕 ロシア文学〔トルストイ、ドストエーフスキイ〕 ベルジャエフ著書目録 ベルジャエフに関する著作 あとがき 田口 貞夫 1922~ 2020年。宗教学者、思想家。東京大学図書館、上智大学外国語学部ロシア学科講師。東京大学文学部宗教学科卒業。専門は、ロシア思想史。 著書に、『ベルジヤエフ 生涯と思想』『ロシア革命と正教 社会主義国における土着信仰の諸相』『ロシア宗教思想史』『解放神学』(共著)、 訳書に、ベルジャーエフ『ロシヤ思想史』などがある。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 本当はコワくないFacebook
    -
    Facebook、情報漏洩が怖いし、プライバシーを守りながら、楽しく使う方法が分からない。使うとどう得なのか?何が得られるのか?そんな疑問をもつ人にぜひ読んでいただきたい1冊です。 まさに「何がいいのかわからない」と思いながらFacebookを始めた著者が、「Facebook研究家」を自称するほどにはまった理由と、安全で愉しいFacebookの使い方をお教えします。 【目次】 プロローグ 第1章 HOP『Facebook ベーシック編』  1.使ってみよう!と思うきっかけをみつけよう  2.Facebookって何をするところなの?  3.Facebookって何ができるの?  他 第2章 STEP『Facebook レベルアップ編』  1.あなたのFacebookはFacebookになっている?  2.「顔」が大事なんです  3.自分を知ってもらおう  他 第3章 JUMP『Facebook アドバンス編』  1.タグ付け、いやですか?  2.タグ付けが嫌われる理由って  3.タグ付けのメリットって?  他 第4章 GO! 『Facebook マスター編』  1.Facebookと私  2.Facebookと無職生活  3.迷い多き時代とFacebook  他   【著者】 石田愛 フラダンサー。 獨協大学外国語学部英語学科卒業。 半導体製造会社で営業アシスタントを経て営業職に。10年勤めたものの、業績不振による突然の解散で、否応無く無職に。しかし、突然の不運をチャンスに変え、長年の夢だったハワイへのフラ留学を実現。夢のまた夢を叶えられた理由を振り返る中で、Facebookが大きな役割を果たしてくれたこと、Facebook無しではあり得なかった人生の広がりに気づき、本書執筆に至る。 ※impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。

    試し読み

    フォロー
  • 翻訳というおしごと
    3.5
    「外国語を生かせる仕事」として、根強い人気を誇る翻訳業。そもそも翻訳とは、どんな仕事なのか。そして、これからの翻訳者には何が求められるのか。自動翻訳などの技術が進化する中、翻訳者には「未来」はあるのか。実務、映像、出版の翻訳者10人にインタビューを重ね、浮かび上がってきた「翻訳というおしごと」の現在と未来を、鮮やかにえがく。 【本書の特長】 1)出版翻訳者/ライターとして25年のキャリアを持つ著者が、翻訳の3分野、「実務翻訳」「映像翻訳」「出版翻訳」の現在を取材。また、翻訳者のみならず、翻訳者養成学校や翻訳コーディネーターなど、翻訳業界に欠かせないプレーヤーにも取材。翻訳支援ツールや自動翻訳の導入が進み、大きく変わりつつある翻訳業界を俯瞰できます。 2)翻訳という仕事の奥深さとその魅力を、10人の翻訳者へのインタビューと、著者自身の出版翻訳者としての経験を合わせ、具体例を豊富に提示。 3)翻訳にはどんな分野があるのか、仕事をどのように得ていくか、どんな技量が求められるか、「これからも食べていける」翻訳者の条件などについて、詳細に伝えます。翻訳という仕事がどういう仕事かを知りたい人、翻訳者としての第一歩を踏み出したい人必読の一冊。 【著者プロフィール】 実川元子: 1954年兵庫県生まれ。上智大学外国語学部フランス語学科卒。アパレル会社勤務を経て、1991年に翻訳者/ライターとして独立。主な翻訳書に『PK―最も簡単なはずのゴールはなぜ決まらないのか?』(ベン・リトルトン著、カンゼン)、『孤高の守護神 ゴールキーパー進化論』(ジョナサン・ウィルソン著、白水社)、『GILT―ITとファッションで世界を変える私たちの起業ストーリー』(アレクシス・メイバンク、アレクサンドラ・ウィルキス・ウィルソン著、日経BP社)、『エキストラバージンの嘘と真実―スキャンダルにまみれたオリーブオイルの世界』(トム・ミューラー著、日経BP社)、『堕落する高級ブランド』(ダナ・トーマス著、講談社)ほか多数。 オフィシャルサイト:http://www.motoko3.com/
  • MIT マサチューセッツ工科大学 音楽の授業 ~世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方
    4.0
    創造、多様性、情動、しくみ、読解、融合、コラボレーション… 音楽を学んでイノベーションが生まれる――ノーベル賞受賞者90名超。 世界を変える人材を続々輩出する名門校、マサチューセッツ工科大学(MIT)。 工科大学の名の通り、科学・テクノロジー・工学・数学、いわゆるSTEM (Science, Technology, Engineering, and Mathematics)を 重視しているが、一方、人文学や芸術科目にも力を入れている。 中でも人気が高いのが、約4割の学生が履修する音楽科目。 現地での取材を通して、同校の授業を書籍化。 世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方を明らかにしていく。 授業で使用されている曲をまとめたプレイリスト付。 ■目次 ●はじめに世界最高峰MITで音楽が学ばれる理由 ●第1章 なぜ「科学」と「音楽」が共に学ばれているのか      人文学は、AIをどう捉えているのか ・「誰の」「何のために」をあらためて考える ・MIT音楽学科の歴史から創立当初から理論&実践を重視 ・創立当初からのリベラルアーツ教育思想 ・創立20年後に初の音楽グループ100年後に音楽学科が設立 ・幅広い音楽の学び~音楽学科にある4つの領域 ・毎年1500名が音楽科目覆修!~人文学・芸術科目は全体の4分の1 ・芸術科目必修! 音楽の学びとは~音楽学科長キーリル・マカン先生 ・コラム ダブルメジャー生の1日は? 音楽×専門分野で何を生み出したいか ・音楽と専門学科をどのように生かしている? ・どのように時間を使っているのか? ・作曲はいつするのか? ●第2章 人間を知る・感じる ●第3章 しくみを知る・創る ●第4章 新しい関わり方を探究する ●第5章 他者・他文化・他分野と融合する ●第6章 MITの教育から探る、未来を生きる世代に必要なこと ●第7章 「いま・ここ」と「はるか未来」を見据えて ●おわりに 音楽で身体と心を揺らし、新たな世界の扉を開く ■著者 菅野恵理子 音楽ジャーナリストとして海外での豊富な音楽教育取材・国際コンクール演奏評をもとに、 音楽で人を育て、社会を繋げることをテーマとして調査研究・執筆・講演などを行っている。 著書に『ハーバード大学は「音楽」で人を育てる』『未来の人材は「音楽」で育てる』(共にアルテスパブリッシング)。 オンライン連載に『海外の音楽教育ライブリポート』(ピティナHP)などがある。 上智大学外国語学部卒業。在学中に英ランカスター大学へ交換留学し、社会学を学ぶ。 全日本ピアノ指導者協会研究会員。
  • マニフェスティング
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 世界中で話題の翻訳書が上陸。「マニフェスティング」とは、自分が幸せになるためにする自己肯定感を高める最新メソッドです。 2022年1月にイギリスにて英語原書で刊行され、 UK Amazonのベストセラーチャートの3位にランクイン、 2022年8月現在もカテゴリーチャート1位~3位、 ブック総合でも50位以内のベストセラー書籍が 「マニフェスティング」。 ここでいうマニフェスティングは 「政治公約」ということではなく、 自分が幸せになるためにできること、 というニュアンスで、 自己肯定感を高めるメソッドを指します。 自分が求めているものを、 自分自身に対してハッキリさせて、 自分の欲しい形の人生を手に入れること、 自分の人生は自分で主導権を握ることを、 「マニフェスティング」と呼んでいます。 本著では、潜在意識や自尊心など、 心理学的な側面に焦点を当てて、 マニフェスティングのための7ステップを紹介します。 著者ロキシー・ナフーシは、 エモーショナル・ヘルス・コーチ として活躍する注目の才媛。 ROXIE NAFOUSI(ロキシーナフーシ):(ホームページより)Roxie Nafousiは自己啓発のコーチであり、メンタルヘルス財団とInstagram Agony Auntの専門家、作家、大使を務めています。感情的および精神的健康の問題に苦しむ人々の生活を変革し、彼らが彼らの可能性を実現するのを助けるという彼女のコミットメントは、彼女がウェルネスの世界で有名な人物になるのを見てきました。彼女は自己愛とやる気を起こさせるワークショップを主催しました。「私は誰もが彼らが本当にどのようにふさわしく、価値があり、愛されているかを知ってもらいたい」と主要ブランドのイベントであり、英国内外のウェルネスとメンタルヘルスのパネルで定期的に講演を行っています。彼女は、Marie Claire UK、Female First、Evening Standard、E!などの主要な出版物に定期的に執筆しています。 島崎 由里子(しまざきゆりこ):英語翻訳者。早稲田大学商学部、東京外国語大学外国語学部卒。共訳書に『TOEFLテスト対策 必須語彙力トレーニング』(かんき出版)、『約束の地 大統領回顧録I』(集英社)、『ジョン・ボルトン回顧録』(朝日新聞出版)、『365日毎日アナと雪の女王』(学研プラス)がある。

    試し読み

    フォロー
  • ミレニアル・Z世代の「新」消費観(MarkeZine Digital First) 最高の海外事例に学ぶマーケティング企画の秘訣
    -
    若年層マーケティングに課題を感じているマーケターの必読書! 事例をもとに、新時代の消費を担うミレニアル・Z世代のインサイトを徹底解説 FacebookやInstagramをはじめとしたSNSに慣れ親しみ、 スマホを駆使して積極的にテクノロジーを消費するミレニアル世代とZ世代。 「嫌消費(消費を嫌う)」世代とも言われますが、 その実態は、自分なりの指針(ポリシー)に基づき、消費を楽しんでいます。 本書では、ミレニアル世代とZ世代に 受け入れられている先駆的なプロダクトやサービスを紹介しながら、 これらの世代の価値観を浮き彫りにします。 新しい時代の消費を担う、ミレニアル世代とZ世代のインサイトを、 消費者トレンドの予測にぜひご活用ください! 【目次】 ●第1章 ミレニアル世代女性の“新しい消費観” ●第2章 ミレニアル世代の新しい旅行観~「ウェルネス」意識の高まり ●第3章 ミレニアル世代の食事観~新たな食のニーズを探る ●第4章 ブランドの命運を左右する「ポリティカル・コンシューマー」 ●第5章 新しい消費トレンド「超パーソナライズ」~目に見えない消費も自分好みに ●第6章 「Z世代」の心をつかむマーケティングの3つのカギ 【著者紹介】 岡 徳之(おか のりゆき) 編集者・ライター。東京、シンガポール、オランダの3拠点で編集プロダクション「Livit」を運営。各国のライター、カメラマンと連携し、海外のビジネス・テクノロジー・マーケティング情報を日本の読者に届ける。企業のオウンドメディアの企画・運営にも携わる。 橋本 沙織(はしもと さおり) 大阪大学外国語学部卒。半導体メーカー勤務を経て、2014年よりニューヨーク在住。フリーライターとしてマーケティング、ITや子育てに関連する情報をネットで紹介する傍ら、フードスタイリストとしても活躍中。 細谷 元(ほそや げん) シンガポールを拠点にフィンテックやドローンなど先端テクノロジーに関する情報を、実践を通して発信。現地ネットワークを生かしアジア新興国のリアルを伝える。Livit Singapore CTO。 山本 直子(やまもと なおこ) フリーランスライター。日本、中国、マレーシア、シンガポールで証券アナリストや記者を経て、2004年よりオランダ在住。オランダの生活情報やヨーロッパのITトレンドを雑誌やネットで紹介。また、オランダ北ブラバント州政府のアドバイザーも務める。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • モーセの災い 上
    4.0
    歴史から学ばざる者は、それを繰り返す運命にある── 〈古細菌〉と謎のウィルスが 現代に〈十の災い〉を引き起こす── 〈シグマフォース〉が旧約聖書“出エジプト記”の謎を追う! 全世界で日本でベストセラー! シリーズ最新作! 十の災いが本当にエジプトに起きたのだとしたら、 それが再び、今度は世界規模で起きることがありうるだろうか? その質問に対する答えは、恐ろしいことに……「ありうる」だ。 ――ジェームズ・ロリンズ アフリカで発生した奇病と、 地球温暖化を食い止めるための夢のエネルギー網── 一見、無関係なような二つの要素が絡みながら、 舞台は、灼熱の砂漠やジャングル、そして極北の地へ! ★巻頭に『モーセの災い』前日譚にあたる、セイチャン&コワルスキ登場の短編『クラッシュ・アンド・バーン』を特別収録! 〈あらすじ〉二年前にアフリカの砂漠で行方不明になったハロルド・マッケイブ教授が半ばミイラ化した状態で発見され、その死体から謎の病気が広がる。シグマフォースのペインター・クロウ司令官は旧友のサフィア・アル=マーズから調査を依頼されるが、サフィアも何者かに拉致されてしまう。グレイ・ピアース、セイチャン、ジョー・コワルスキは、教授の娘のジェーン、教え子のデレク・ランキンとともにスーダンに赴き、旧約聖書の出エジプト記の「十の災い」を研究していた教授の資料から病気の原因と治療法の発見を試みる。サフィアの奪還を目指すペインターは、彼女が極北の地のオーロラ・ステーションにいることを突き止める。施設を運営するのは発明家ニコラ・ステラを崇拝する実業家サイモン・ハートネルだった。 ◆歴史的事実から──出エジプト記と十の災い モーセによってエジプト人にもたらされた十の災いを科学的に説明しようとの試みは、これまでにも数多く行なわれている。言うまでもなく、この問題に関する本書の記述のほとんどは推察と憶測によるものだが、科学的な検証にも基づいている。例えば、約三千五百年前に起きた地中海の火山テーラの噴火は、人類史上最大の規模であったと考えられている。それだけの規模の噴火に伴う火山灰が引き起こした大気および気候の変動は、かなりの影響を及ぼしたと思われる。それによって赤道付近にもオーロラが発生したのだろうか? 二〇〇六年のアラスカの火山オーガスティンの噴火は、噴煙中に大規模な雷が発生したことから研究の対象になった。その威力はオーロラに影響を与えるほどであったと言われている。 著者について [著者プロフィール] ジェームズ・ロリンズ James Rollins 1961年イリノイ州生まれ。1990年代後半から作家としての活動を始め、2004年に発表した『ウバールの悪魔』に登場した「シグマフォース」を、2005年の『マギの聖骨』から本格的にシリーズ化。以後、『ナチの亡霊』『イヴの迷宮』などを経て、2019年1月にアメリカで刊行予定の最新作“Crucible” に至るまで、シリーズは十三作(『ウバールの悪魔』も含めると十四作)を数える。歴史的事実に基づきながら、最新の研究成果や科学技術を取り入れて構成した緻密なストーリーには定評があり、アクションシーンの描写でもアメリカで一、二を争う作家との評価を得ている。「シグマフォース・シリーズ」から派生した元兵士のタッカーと軍用犬ケインを主人公とする「タッカー&ケイン・シリーズ」(グランド・ブラックウッドとの共著)も、『黙示録の種子』、『チューリングの遺産』の二作が刊行されている。 ジェームズ・ロリンズのオフィシャルサイト ■http://www.jamesrollins.com [翻訳者プロフィール] 桑田 健 Takeshi Kuwata 1965年生まれ。東京外国語大学外国語学部英米語学科卒。主な訳書に『痛いほど君が好きなのに』(ヴィレッジブックス)、『すべてはゲームのために マイ・ストーリー』(ソニーマガジンズ)、『マギの聖骨』『イヴの迷宮』などの「シグマフォース・シリーズ」、『THE HUNTERS ルーマニアの財宝列車を奪還せよ』、『THE HUNTERS アレクサンダー大王の墓を発掘せよ』、『黙示録の種子』『チューリングの遺産』(以上、竹書房)、『オバマノミクス-「持てる者への優遇の経済」から「持たざる者への思いやりの経済」へ』(サンガ)、『地球 驚異の自然現象』(河出書房新社)がある。
  • モーセの災い 【上下合本版】
    3.0
    歴史から学ばざる者は、それを繰り返す運命にある── 〈古細菌〉と謎のウィルスが 現代に〈十の災い〉を引き起こす── 〈シグマフォース〉が旧約聖書“出エジプト記”の謎を追う! 全世界で日本でベストセラー! シリーズ最新作! 十の災いが本当にエジプトに起きたのだとしたら、 それが再び、今度は世界規模で起きることがありうるだろうか? その質問に対する答えは、恐ろしいことに……「ありうる」だ。 ――ジェームズ・ロリンズ アフリカで発生した奇病と、 地球温暖化を食い止めるための夢のエネルギー網── 一見、無関係なような二つの要素が絡みながら、 舞台は、灼熱の砂漠やジャングル、そして極北の地へ! ★巻頭に『モーセの災い』前日譚にあたる、セイチャン&コワルスキ登場の短編『クラッシュ・アンド・バーン』を特別収録! 〈あらすじ〉二年前にアフリカの砂漠で行方不明になったハロルド・マッケイブ教授が半ばミイラ化した状態で発見され、その死体から謎の病気が広がる。シグマフォースのペインター・クロウ司令官は旧友のサフィア・アル=マーズから調査を依頼されるが、サフィアも何者かに拉致されてしまう。グレイ・ピアース、セイチャン、ジョー・コワルスキは、教授の娘のジェーン、教え子のデレク・ランキンとともにスーダンに赴き、旧約聖書の出エジプト記の「十の災い」を研究していた教授の資料から病気の原因と治療法の発見を試みる。サフィアの奪還を目指すペインターは、彼女が極北の地のオーロラ・ステーションにいることを突き止める。施設を運営するのは発明家ニコラ・ステラを崇拝する実業家サイモン・ハートネルだった。 ◆歴史的事実から──出エジプト記と十の災い モーセによってエジプト人にもたらされた十の災いを科学的に説明しようとの試みは、これまでにも数多く行なわれている。言うまでもなく、この問題に関する本書の記述のほとんどは推察と憶測によるものだが、科学的な検証にも基づいている。例えば、約三千五百年前に起きた地中海の火山テーラの噴火は、人類史上最大の規模であったと考えられている。それだけの規模の噴火に伴う火山灰が引き起こした大気および気候の変動は、かなりの影響を及ぼしたと思われる。それによって赤道付近にもオーロラが発生したのだろうか? 二〇〇六年のアラスカの火山オーガスティンの噴火は、噴煙中に大規模な雷が発生したことから研究の対象になった。その威力はオーロラに影響を与えるほどであったと言われている。 著者について [著者プロフィール] ジェームズ・ロリンズ James Rollins 1961年イリノイ州生まれ。1990年代後半から作家としての活動を始め、2004年に発表した『ウバールの悪魔』に登場した「シグマフォース」を、2005年の『マギの聖骨』から本格的にシリーズ化。以後、『ナチの亡霊』『イヴの迷宮』などを経て、2019年1月にアメリカで刊行予定の最新作“Crucible” に至るまで、シリーズは十三作(『ウバールの悪魔』も含めると十四作)を数える。歴史的事実に基づきながら、最新の研究成果や科学技術を取り入れて構成した緻密なストーリーには定評があり、アクションシーンの描写でもアメリカで一、二を争う作家との評価を得ている。「シグマフォース・シリーズ」から派生した元兵士のタッカーと軍用犬ケインを主人公とする「タッカー&ケイン・シリーズ」(グランド・ブラックウッドとの共著)も、『黙示録の種子』、『チューリングの遺産』の二作が刊行されている。 ジェームズ・ロリンズのオフィシャルサイト ■http://www.jamesrollins.com [翻訳者プロフィール] 桑田 健 Takeshi Kuwata 1965年生まれ。東京外国語大学外国語学部英米語学科卒。主な訳書に『痛いほど君が好きなのに』(ヴィレッジブックス)、『すべてはゲームのために マイ・ストーリー』(ソニーマガジンズ)、『マギの聖骨』『イヴの迷宮』などの「シグマフォース・シリーズ」、『THE HUNTERS ルーマニアの財宝列車を奪還せよ』、『THE HUNTERS アレクサンダー大王の墓を発掘せよ』、『黙示録の種子』『チューリングの遺産』(以上、竹書房)、『オバマノミクス-「持てる者への優遇の経済」から「持たざる者への思いやりの経済」へ』(サンガ)、『地球 驚異の自然現象』(河出書房新社がある。
  • 野牛の歌
    完結
    -
    全1巻693円 (税込)
    ▼第1話/イオ -変身-▼第2話/野牛の歌〔アメリカ編〕▼第3話/大熊の星〔インディアン編〕▼第4話/犬の島 セドナI 〔インディアン編〕▼第5話/犬の島 セドナII〔エスキモー編〕 ●あらすじ/ある日、一人の男が狩りに出かけた。その途中、泥沼にはまりこみ抜け出せなくなっていた野牛を見かけた彼は、必死の努力で野牛を助ける。それから何年か後。男の住む村に「父さんを探しに来た」という不思議な少年が現れた。少年が言うには、自分の父は、かつて野牛を助けたその男だという。そして、母のもとに案内するという少年に連れられた男の前に現れたのは、一頭の野牛だった…(第2話)。 ●本巻の特徴/表題作「野牛の歌」をはじめ、北米先住民の神話・伝承を基に描かれた「大熊の星〔インディアン編〕」、「犬の島 セドナI 〔インディアン編〕」、「犬の島 セドナII〔エスキモー編〕」、そしてギリシャ神話を下敷きにした「イオ -変身-」を収録。「大熊の星」では星座のいわれが、「犬の島 セドナI 」、「犬の島 セドナII」では、海に面した土地で生きてきた先住民たちの伝承が語られている。初出は「イオ-変身-」1975年7月、「野牛の歌」1976年4月、「大熊の星」1976年5月、「犬の島セドナI 」1979年2月、「犬の島 セドナII」1979年3月。 ●その他のデータ/巻末に、拓殖大学外国語学部教授・松下直弘氏によるエッセイ『野牛の歌 神話・伝承の輝き』を収録。
  • やさしくくわしい中国語文法の基礎 改訂新版
    -
    中国語文法書のベストセラー大幅改訂! 初級から中級まで学習者のニーズに応える、参考書の決定版をリニューアル! 充実した検索機能など、旧版の長所はそのままに、例文を全面的に見直し、解説もアップデート。例文には日本語訳とピンインを付す。 【目次】 はじめに 第一章 文の構成素 1 文の構成素/2 形態素/3 合成語の語構成 第二章 品詞 1 名詞/2 動詞/3 助動詞/4 形容詞/5 数詞/6 量詞/7 代詞/8 副詞/9 助詞/10 介詞/11 連詞/12 感嘆詞/13 擬声詞 第三章 フレーズ 0 フレーズとは?/1 フレーズの種類/2 フレーズ内部の構造/3 その他のフレーズ 第四章 文成分 0 文成分とは?/1 主語/2 述語/3 目的語/4 定語/5 状語/6 補語 第五章 文 1 単文/2 文の種類/3 複文/4 縮約された複文〔=緊縮文〕 第六章 中国語文法の要点 1 アスペクト/2 受身文/3 兼語文/4 処置文/5 存現文/6 連動文/7 未来の表現/8 “是……的”構文/9 比較の表現/10 疑問詞の連用/11 否定/12 反語 あいうえお順日本語インデックス/ピンイン順中国語インデックス 【著者】 守屋宏則 1953年東京都生まれ。東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業、同大学院修士課程修了。2019年3月末日まで明治大学教授。 李軼倫 東京外国語大学、早稲田大学など非常勤講師。NHK国際放送アナウンサー。フリーランスのナレーターとしても活動中。
  • 安河内哲也の55歳からペラペラ話せる2週間英語ドリル
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 久しぶりに英語にふれる人に向けた、やり直しの最初の1冊にぴったりのドリル。2週間でスラスラ学べて英語の楽しさを思い出せる 長年英語にふれていない人、久しぶりに英語を勉強してみようと思った人に向けた、 やり直しの最初の1冊にぴったりの英語ドリル。 楽しく効率的な英語学習に定評のある安河内哲也先生が考えた、スラスラ学習できる内容です。 ●英語ウォーミングアップを意識した、ごく簡単な内容。2週間で完結するので、力まずにスタートできます。 ●主に日本の紹介をテーマにしていて、英語初心者も身近なものを簡単な表現でどう伝えるのかなどがわかり、  毎日ワクワク続けられます。 ●毎日15分程度。英語に耳を慣らし、口に出しながら簡単な課題をクリアすることで、英語の感覚をとり戻します。 ●毎レッスンの音声は誌面のQRコードからアクセスでき、スマホからも聞ける仕様。  日本語のあとにネイティブ英語が続くので、久しぶりにリスニングする人でもすんなり耳に入ります。 ●2週間後には「もっと英語を続けたい!」とやる気が倍増していること間違いナシ! 安河内 哲也(ヤスコウチテツヤ):1967年福岡県生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒。東進ハイスクール・東進ビジネススクール講師。情報経営イノベーション専門職大学客員教授・客員研究員。一般財団法人実用英語推進機構代表理事。麹町学園女子中学校・高等学校英語科特別顧問。米国認定NPO ELT Society理事。話せる英語、使える英語を身につけることを重視し、実用英語教育の普及活動を推進。文部科学省の英語審議会の委員、大手メーカーや金融機関でのグローバル化研修、教育委員会主催の教員研修事業の講師なども務める。子どもから大人まで、英語をわかりやすく、楽しく教える手腕には定評がある。

    試し読み

    フォロー
  • 【マイナビ文庫】ヨガのすべてがわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽しくヨガを深めよう! 誰かに話したくなる雑学が満載! 美容やダイエットのため、健康維持や運動不足解消のため 自分の心と向き合うため……など、いろいろな理由でヨガをおこなう人が増えています。 ヨガはインドでうまれ、その歴史は5千年ともいわれています。 そんな長い歴史のあるヨガだからこそ、それぞれのポーズ(アーサナ)には ひとつひとつ意味があり、興味深いお話が隠されているのです。 この本では、ヨガのポーズのとりかたや注意点、ポーズの効能などを 解説するのはもちろん、それぞれのポーズにまつわる意味と理論もご紹介! 誰かに話したくなるような雑学ばかりです。 また、それぞれのポーズとチャクラとのつながり、アーユルヴェーダとの関係も 詳しく解説しているので、それぞれのポーズをより深く理解できます。 そして、最後の章ではヨガレジェンドたちとのエピソードからヨガの歴史を楽しく学ぶことも! さらに巻頭には、アーユルヴェーダとの関係、チャクラのこと、インドの聖典のことが ひとめでわかるカラーつき! ヨガが好きでヨガをもっと深めたいすべてのヨギー、ヨギーニにおすすめの一冊です! ※本書は『ヨガのポーズの意味と理論がわかる本』(2016年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。  内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。 <本書の内容> 第1章 ヨガのポーズをとる前に 第2章 ヨガのポーズの意味と理論 第3章 ヨガレジェンドとの思い出 美容やダイエットのため、健康維持や運動不足解消のため 自分の心と向き合うため……など、いろいろな理由でヨガをおこなう人が増えています。 ヨガはインドでうまれ、その歴史は5千年ともいわれています。 そんな長い歴史のあるヨガだからこそ、それぞれのポーズ(アーサナ)には ひとつひとつ意味があり、興味深いお話が隠されているのです。 この本では、ヨガのポーズのとりかたや注意点、ポーズの効能などを 解説するのはもちろん、それぞれのポーズにまつわる意味と理論もご紹介! 誰かに話したくなるような雑学ばかりです。 また、それぞれのポーズとチャクラとのつながり、アーユルヴェーダとの関係も 詳しく解説しているので、それぞれのポーズをより深く理解できます。 そして、最後の章ではヨガレジェンドたちとのエピソードからヨガの歴史を楽しく学ぶことも! さらに巻頭には、アーユルヴェーダとの関係、チャクラのこと、インドの聖典のことが ひとめでわかるカラーつき! ヨガが好きでヨガをもっと深めたいすべてのヨギー、ヨギーニにおすすめの一冊です! ※本書は『ヨガのポーズの意味と理論がわかる本』(2016年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。  内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。 <本書の内容> 第1章 ヨガのポーズをとる前に 第2章 ヨガのポーズの意味と理論 第3章 ヨガレジェンドとの思い出 第1章 ヨガのポーズをとる前に 第2章 ヨガのポーズの意味と理論 第3章 ヨガレジェンドとの思い出 西川眞知子(にしかわ・まちこ) *(株)ゼロサイト代表取締役 *アーユルヴェーダライフデザインスクール代表 *西川眞知子アーユルヴェーダ研究所代表 *(一社)日本パステルシャインアート協会副代表 *(一社)日本アーユルヴェーダ学会評議委員 *内閣府N PO日本アーユルヴェーダ協会理事 神奈川県生まれ。上智大学外国語学部英語学科を経て、佛教大学卒業。 第24代ミス横浜。 幼少期の病弱を自然療法で克服したのをきっかけに、大学時代にインド、アメリカなどを歴訪し、ヨガや自然療法に出会う。 それらの経験と研究を元に、「日本ならではのアーユルヴェーダ」を提唱。 体質別健康美容法を提案し、独自な簡単生活習慣改善プログラムを構築。 健康美容のコンサルティング、商品開発などに携わるかたわら、講演、セミナーなどをこなす毎日を送っている。 講演やセミナーは独自の発想が好評を博している。 著書・共著に『インドの生命科学 アーユルヴェーダ』(農山漁村文化協会) 『これ1冊できちんとわかるアーユルヴェーダ』(マイナビ出版)など30冊以上の書を手がける。
  • 読売クオータリー選集2013年冬号1・ 離島を守る・尖閣防衛と先島・沖縄諸島防衛という二つの課題
    -
    世界、アジアの発展のために日中が協力しなければならない今、両国間の深刻な懸念材料となっているのが尖閣諸島の防衛問題。 元海上自衛隊自衛艦隊司令官の著者が、日本と大陸の間にある尖閣諸島、南西諸島を例に、離島の現状と外国からの軍事進出があった場合の想定シナリオ、日本がどのような態度で臨むべきかを現実的、冷静に解説する。 目次例:島嶼防衛とは▽現状と問題点の考察▽語られていないもう一つのシナリオ▽日米同盟の強化と貢献▽海保の増強

    試し読み

    フォロー
  • 読む英語
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「スキミング」「スキャニング」「パラグラフ・リーディング」の3つのストラテジーを駆使して、短時間に大量の英文を読み、相互に関連する情報を手際よく処理する練習を積み重ねます。 ●「ミッション!」(課題)に取り組んで、底力をつける● ・現実の生活、特に仕事の場面では、「単に読むだけ」という受け身の行動に終始することはほとんどありません。むしろ、「(読んだ内容を)他者に伝える」「(人の意見を読んで)自分自身の意見を述べる」「(異なる情報を照らし合わせて)間違いや矛盾点を指摘する・訂正する」といった、自発的かつ積極的な取り組みが、より頻繁に求められるはずです。 ・本書の狙いは、数々の「ミッション!」(課題)に取り組む中で、アウトプット(書く、話す)への橋渡しともなる読解力をじっくり磨くこと。 例えば、「新規の取引先を訪問するに当たって会社案内に目を通し、質問事項を用意しなさい」、「自社商品回収の経緯を読んで、部内に共有する資料をまとめなさい」といった種々の課題を、制限時間内に完成させます。 ●「3つのストラテジー」で「量を読む」● ・文章中に含まれる情報がすべて必要とは限りません。不要な情報を捨てれば、より速く読めるようになります。一方で、重要な情報を見過ごさないよう、注意して読み取らなければいけません。本書では3タイプの読み方(ストラテジー)=「スキミング」「スキャニング」「パラグラフ・リーディング」に着目し、情報を取捨選択するトレーニングを行います。 ・テクニックだけではなく多読も重要です。全23ユニット=合計で約1万9000語の英文文書を題材に、量を読みこなす体験を積み重ねます。なお、「復習」も合わせるとこの2倍、つまりのべ約3万8000語を読むことに。1冊読み終えた後には、長文を目にしてもひるまない自信がついているはずです。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★「実戦力徹底トレーニング」シリーズについて★ 本シリーズは、『聞く英語』『読む英語』『話す英語』『書く英語』の4冊で構成されています。それぞれタイトルとなっている「聞く」「読む」「話す」「書く」技能を伸ばすことを主目的として、それ以外の技能も自然な形で使う「実戦的なミッション」に取り組んでいきます。 各書籍でのトレーニングを通して、「いかに効率的に英語をインプットするか」「いかに戦略的に英語をアウトプットするか」を学び、現実の場面に備えましょう! 【対象レベル】中級から(英検2級/TOEIC(R)L&Rテスト600点~) 【著者プロフィール】 中野達也 駒沢女子大学教授。東京学芸大学大学院修士課程修了(教育学修士)。上智大学博士後期課程満期退学。公立中学、高校、中高一貫校の教諭を経て、2016年より現職。速読・多読に関する論文を多数発表。「速読力向上を目指した指導~音韻処理を自動化するための方策~」で第48 回ELEC賞を受賞。 吉田研作: 上智大学特別招聘教授、言語教育研究センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE(NPO小学校英語指導者認定協議会)会長。 和泉伸一:上智大学外国語学部英語学科、言語学大学院、教授。専門は、第二言語習得研究と英語教育。東京国際大学国際学科卒業後、日本で英語を教えた後、南イリノイ大学カーボンデール校へ留学、M.A.in Applied Linguistics取得。ジョージタウン大学にて、Ph.D. in Applied Linguistics取得。
  • 老人ホームからのブルース 老いのこころ
    -
    1巻880円 (税込)
    老いてこそ見える景色 老いた今だからこそ感じる対人関係の幸不幸や人生論などを等身大に綴ったエッセイ。 老人ホームで暮らす著者が施設での暮らし方や選び方などを感じたままに解説。施設入居を検討している方の一助ともなる一冊。 保花(やすか) 昭和20年、福島郡山市二瀬村で誕生。成城幼稚園、小学校、中学、高校、大学、大学院修士課程、博士課程と成城学園で過ごす。 昭和48年、英国スタッフォード州、キール大学に留学。帰国後、東京女学館短期大学、成城大学法学部、神奈川大学外国語学部、青山学院国際政経学部、大妻女学院短大などを歴任。 主に英語を教える。 趣味は俳句、水彩画、音楽、絵画鑑賞、料理、散歩、庭仕事。

    試し読み

    フォロー
  • ロシア語の余白
    -
    NHKテレビ・ラジオ元講師の黒田氏が、軽快で爽やかな筆致でロシア語の魅力と学習の楽しさを伝える。 NHKテレビ・ラジオ元講師の黒田氏が、軽快で爽やかな筆致でロシア語の魅力と学習の楽しさを伝える。神秘的で魅力溢れるロシア語を知るための最上の1冊。ロシア語学習のコツと、学習への勇気を与える。ロシア語を学ぶすべての人に贈る。 【目次】 はじめに ロシア語の文字と発音 第1章 せめて文字だけは 第2章 違いが微妙すぎて 第3章 通訳は恋のキューピッド 第4章 乾杯の辞は照れずに 第5章 ドストエフスキーが苦手 おわりに 【著者】 黒田龍之助 1964年、東京生まれ。上智大学外国語学部ロシア語学科卒業。東京大学大学院修了。スラヴ語学専攻。NHKロシア語講座の講師としてテレビ・ラジオに出演。現在、神田外語大学特任教授、神戸市外国語大学客員教授。著書に『羊皮紙に眠る文字たち』『外国語の水曜日』『その他の外国語』『ロシア語の余白』『チェコ語の隙間』『ロシア語だけの青春』(以上、現代書館)、『はじめての言語学』(講談社現代新書)、『ポケットに外国語を』(ちくま文庫)等多数。
  • ロシア・ナショナリズムの政治文化 「双頭の鷲」とイコン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 20世紀ロシアの国家・民族・ナショナリズムを、その深層に流れる政治文化に焦点を当て解明、歴史を貫く「ロシア的なもの」を剔出する。 【目次より】 はしがき 第一部 ロシア・ナショナリズムの政治文化 第一章 ロシアにおける国家と民族 歴史的、政治文化的考察 第二章 ロシア・ナショナリズムの歴史と政治文化 第二部 ソヴィエト体制下のロシア・ナショナリズム 第三章 「ユーラシア主義」とロシア国家像の転換 スラブ国家からユーラシア国家へ 第四章 ロシア革命と国家 「ナショナル・ボリシェヴィズム」の系譜 第五章 非スターリン化政策とロシア・ナショナリズム ヴェ・オーシポフをめぐって 第六章 グラースノスチ下のロシア・ナショナリズム運動 第三部 ロシア正教会とナショナリズム 第七章 ゴルバチョフ政権下のロシア正教会とナショナリズム 第八章 宗教とナショナリズム 西ウクライナの「ギリシア・カトリック教会」をめぐって 第九章 ソヴィエト体制崩壊後のロシア正教会とナショナリズム 自由の背理とアイデンティティ危機 第十章 二〇世紀のロシア正教会 チーホンからアレクシー二世へ 註 あとがき 初出一覧 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 廣岡 正久 1940年生まれ。政治学者。京都産業大学名誉教授。専門は、ロシア政治思想史。 大阪外国語大学外国語学部ロシア語科卒業、慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程修了、同博士課程中退。京都大学より博士(法学)取得。 著書に、『ソヴィエト政治と宗教』『ロシア正教の千年』『ロシアを読み解く』『ロシア・ナショナリズムの政治文化』『キリスト教の歴史〈3〉 東方正教会・東方諸教会』などがある。
  • わたしに効くハーブ大全
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 薬に頼らず不調を改善したい女性のための”効くハーブ大全”。8キロの減量に成功したダイエットハーブレシピつき。 コロナ禍で売上が急増し、いま注目の「ハーブ」。 今年のGWのホームセンター出荷は去年の90倍、スーパーでも売上急増中とのこと。 そんな注目のハーブで、お年頃女性の不調を改善するのが本書『わたしに効くハーブ大全』。 著者はハーブコンシェルジュで『マツコの知らない世界』などの テレビ出演、新聞連載などで活躍中の小早川愛さん。 30~50代の女性が感じる、メンタル不調、生理やPMS、肌や髪などの悩みに対して、 ハーブを使った改善策を多数ご紹介。 ハーブは、香りを嗅いでもよし、食べてもよし、肌に吸収させてもよしの、 実はとっても手軽に生活に取り入れられるアイテム。 特に注目なのがローズマリーの白髪や薄毛の改善効果。 著者の小早川さんは50代ですが、ローズマリーリンスの効果で白髪とも薄毛とも無縁だそう。 また、小早川さんのインスタでバズったハーブ料理をはじめ、 斬新な組合わせのハーブレシピを多数ご紹介。 小早川 愛(コバヤカワアイ):ハーブコンシェルジュ。日本薬科大学「漢方アロマコース」講師。上智大学外国語学部イスパニア語学科卒。ハローワーク斡旋により、埼玉県にあるハーブ農場(株)ポタジェガーデンにパート職として入社。スーパーマーケット向けの営業マンとして、のべ人数10000人以上にハーブの使い方を伝授。ハーブレシピ本自費出版をきっかけに、会社の枠を超えた対外的な活動も広がり、TBS「マツコの知らない世界」出演、養命酒製造株式会社「ハーブのお酒」に合うレシピ開発協力、株式会社鈴木栄光堂のハーブ菓子「ハーブ農園から」シリーズでは企画開発にも参加。現在も農場の営業マンとして売込みや催事など行う。産経新聞「ハーブと暮らす」連載中。 糸数 七重(イトカズナナエ):日本薬科大学薬学部漢方薬学分野講師・同大学漢方資料館学芸員補。東京大学薬学部卒。同大学院薬学系研究科修士課程・医学系研究科博士課程修了。博士(医学)、薬剤師。国立医薬品食品衛生研究所生薬部研究員、武蔵野大学薬学部一般用医薬品学教室助教を経て現職。医療・介護・福祉関係者を中心とした一般社会人に統合医療・ホリスティックケアを幅広く紹介する目的を持って開講されている日本薬科大学漢方アロマコースにおいてホリスティックケア部門のディレクターも務める。専門分野は漢方薬学・社会薬学・統合医療。現在は日本薬科大学の姉妹校である台湾・中国医薬大学の都築伝統薬物研究中心研修派遣研究員として日本と台湾を行き来しつつ、漢方・薬膳、およびそれらの知見に基づくUSR(University Social Responsibility:大学の専門知識を活かした地域貢献活動)に関する研究および教育、実践を行なっている。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本