その1作品一覧

非表示の作品があります

  • Repeatability リピータビリティ ― 再現可能な不朽のビジネスモデル
    4.0
    どこで戦うかより、どう勝つか。 10年間普段で“安定的高成長”を続けている企業の勝ちパターン! 継続的な収益成長と企業価値向上に成功する確率は年々低下している。 環境の急速な変化、予測不可能性の高まりによって 「新しいものにチャレンジする」ことのリスクが高まっているのだ。 持続的成長のカギは、自社の成功体験のなかから「再現可能」な勝ちパターンを抽出し、 単純化して徹底することにある。 12ヶ国の約2000社を対象とした調査、25年にわたる研究成果から、 日本企業復権への道筋を示す「再生可能な不朽のビジネスモデル」の全容を、 べイン・アンド・カンパニーのパートナーが解き明かす。 日本語版には、日本企業のケース・スタディを含むオリジナルの1章を追加。 《「持続的価値創造企業」をつくるための条件》 ●成長のサイレントキラー、「複雑性」を排除する ●自社の強みを磨き続ける ●コア事業でのリーダーシップにこだわる ●現場に「絶対に譲れない一線」を埋め込む ●顧客からのフィードバックを体系的に読み解く ●創業者目線の復活 ……他 《ケース・スタディ》ナイキ、イケア、アップル、レゴ、しまむら、YKK、アシックス ……他 【目次より抜粋】 ■第1章:再現可能な不朽のビジネスモデル ・多角化せず差別化に専念するイケア ・ナイキとリーボックの明暗をわけたもの ■第2章:[原則1]明確に差別化されたコア事業 ・なぜバンガードは金融危機でも一人勝ちできたのか ・レゴ復活の軌跡 ■第3章:[原則2]絶対に譲れない一線 ・優れた「譲れない一線」の特徴 ・イケアの格安マグカップ開発秘話 ■第4章:[原則3]循環型学習システム ・アップルの顧客フィードバックシステム ・「観察→情勢判断→意思決定→行動」のOODAループ ■第5章:[リーダーシップ]フリーダムかフレームワークか ・CEOの役割 その1 明確に差別化されたコア事業 ・すべてはリーダーシップから始まる ■第6章:「単純さ」の勝利 ・複雑性によって犠牲になるもの ・単純さは健全性の象徴 ■第7章:日本企業への示唆 ・日本にも継続的成長企業は存在している ・グローバルニッチかローカルドミナンスか
  • 龍王伝
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    極悪非道の清軍から民衆を救う少年・龍王(りゅうおう)の活躍を描いた歴史アクション。17世紀中頃、清が支配する中国で、明を取り戻そうとする人々を匿っていた少林寺の門前で、背中に天翔ける龍のアザがある赤子が捨てられる。そして千年に一度現れ、王道楽土をつくる伝説の龍王だとして、赤児(あかご)は上人より龍王と名付けられる。その15年後、上人より下山を許された少年・龍王は、清軍から民衆を守るように命じられ……!?
  • 料理の手ほどき さしすせそ さとう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 プレジデントムック 手ほどきdancyu 料理の手ほどき さしすせそ さとう 教える人 大庭英子 表紙、目次撮影/原 ヒデトシ イラスト/川崎洋子 【目次抜粋】 甘い幸せ その1大学芋 甘い幸せ その2煮豆 甘い幸せ その3卵焼き 「甘辛」は日本の味  新じゃがいもの煮っころがし/サンマの甘辛煮/親子丼/肉豆腐/肉味噌 肉味噌があれば  肉味噌チャーハン/肉味噌サラダ/肉味噌オムレツ  きんぴらごぼう/牛肉のしぐれ煮/当座煮/ししとうとじゃこの佃煮風/鯛の幽庵漬け焼き/鶏ごぼう てりてりの妙  鶏つくねの照り焼き/野菜の豚肉巻き焼き/ブリの照り焼き/豚の照り焼き/レタス包み/きじ焼き丼/れんこんと挽き肉の照り焼き/TERIYAKIバーガー 黒糖を使おう!  大豆の黒糖煮/黒糖いなり/牛スジのエスニック煮/スペアリブの黒糖醤油焼き 梅酒づくりに挑戦 梅酒マジック料理  イワシの梅酒煮/豚肉の梅酒マリネ焼き/白身魚のカルパッチョ 梅酒ジュレ/鶏肉の梅酒ソテー はちみつで異国情緒あふれる料理を  ハニーチャーシュー/海老のフリット はちみつレモン風味/シンガポールチキンライス/ビーフン/鶏手羽の赤ワイン煮/イカのエスニック焼き/チーズピザのはちみつがけ 糖質が気になる人に朗報!糖質控えめがうれしい、旨い甘辛味の料理提案  卵の野菜巻き照り焼き/手羽大根/肉じゃが/イワシの韓国風煮/フレッシュトマトの海老チリ  砂糖豆知識  奄美大島 黒糖の旅 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 料理の手ほどき さしすせそ しお
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 プレジデントムック 手ほどきdancyu 料理の手ほどき さしすせそ しお 教える人 大庭英子 表紙、目次撮影/原 ヒデトシ、松本祥孝 イラスト/川崎洋子 【目次抜粋】 塩がなければ始まらない その1 塩むすび/その2 サンマの塩焼き/その3 フライドポテト シンプルがおいしい!  青菜炒め/ミックスきのこの塩炒め/鶏手羽の塩焼き/塩ねぎ焼き肉/海老とブロッコリーの塩炒め/イカと青梗菜の塩炒め/鶏とエリンギの塩炒め つくっておくと便利!  塩ゆで豚/アボカドのアヒージョ/牛たたきのカルパッチョ/魚の洋風塩釜焼き/蒸しなすのオイル和え/きのこのオイル漬け/アスパラのオイル蒸し 「あの味」をわが家で  ほんのり塩味の半熟卵 大ブレイクのサラダチキン  チキンサラダ/チキンサンドイッチ/サラダチキンとトマトのチーズ焼き/鶏の混ぜご飯 即席漬けに花が咲く 焼き野菜 花ざかり 時季限定は塩でいただきます。  枝豆/ぎんなん 麺もご飯も塩におまかせ!  スパゲッティ・ペペロンチーノ/にらと挽き肉のからめ麺/塩焼きそば/鶏そうめん/牛肉のフォー/焼きそばチャンポン/豆ご飯/栗ご飯 干物にチャレンジ  アジ/イカ 梅干しにチャレンジ  鶏ささみの梅干しはさみ焼き/ゆでキャベツの梅味噌和え/スペアリブの梅煮 塩豆知識 上五島 「うみしお」の旅 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 料理の手ほどき さしすせそ す
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 プレジデントムック 手ほどきdancyu 料理の手ほどき さしすせそ す 教える人 大庭英子 表紙、目次撮影/原 ヒデトシ、野口健志 イラスト/川崎洋子 【目次抜粋】 素材の力を引き出します 味を深める知恵袋  驚くべき酢力 その1 紫キャベツのシンプルマリネ/その2 豚バラ肉の酢煮/その3 サバのビネガーマリネ焼き 野菜と酢  彩り野菜の焼きびたし/れんこんの酢炒め/もやしの酢炒め/揚げなすのサラダ/さつまいもの酢炒め/カラフルピクルス/いろいろピクルス大集合(プチオニオンのピクルス/ひよこ豆のピクルス/きのこのピクルス/かぼちゃのピクルス)/みょうがの甘酢漬け/根菜ピクルス/ビーツのピクルス/ピンクサラダ/きゅうりのはりはり漬け/辣白菜 らっきょう漬けに挑戦 酢は和え物に活躍します ●三杯酢 蟹ときゅうりの酢の物/豚しゃぶサラダ ●胡麻酢 冷やし中華/トマトと焼き椎茸の胡麻酢和え ●酢味噌 イカとわけぎの酢味噌がけ/アスパラの酢味噌和え ●黄身酢 海老とブロッコリーの黄身酢がけ/わかめと長いもの黄身酢がけ ●緑酢 帆立の緑酢和え/そうめんの緑酢がけ 肉と酢  黒酢豚/棒々鶏/スペアリブのマリネ焼き/鶏の照り焼き/豚の生姜焼き/レバーの酢煮/チキンのマリネ焼き/牛すね肉のビネガー煮込み 魚介と酢  手巻き寿司/シーフードマリネ/イワシのソテー 薬味ソース/アジの酢じめ/鮭と昆布の酢煮/海老の甘酢炒め/揚げサバの甘酢がらめ/ブリのエスニック焼き/タラのエスカベッシュ お酢豆知識 京都・宮津 お酢の旅 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • リライフプラスvol.37
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実例満載! マンション・戸建てのリノベーション専門誌 巻頭特集「いくらかかった? リノベの工事費」 【巻頭特集】 いくらかかった?リノベの工事費 〈巻頭よみもの〉 その1・建築家の自邸から読み解く「リノベのコスト」 その2・人気リノベーション会社&建築家に聞きました! 「満足度の高い減額アイディア」 【第2特集】 生活環境を変えずに室内をアップグレードするという選択 “しばらく住んだ家をリノベ”が実は最強! 〈第2特集よみもの〉 “しばらく住んだ家をリノベ”を 成功に導く12 のヒント ☆新連載4本同時スタート 1 東大生もしくは東大卒業生の家の履歴書「第1回 松丸亮吾さん」 2 あの街、この街 進む! 空き家再生プロジェクト project01 尾道空き家再生プロジェクト 3 あるある! マンショントラブルのケーススタディ TROUBLE01 騒音 4 住宅ローンのお悩み、聞かせてください! ☆好評連載 つむぱぱ project report 03 「プランが確定! 解体確認+中間確認をレポート」 遼河はるひ、女子のアトリエを訪ねる vol.3 atsumiさん(刺繍作家) 大平一枝「東京オアシス」特別編 人気デザイナー・建築家に聞く! 「この建材・設備に恋してます」 vol.8 藤原真紀子さん(エム・デザイン) ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • リーガル・ハイ
    4.2
    訴訟で一度も負けたことのない敏腕弁護士・古美門研介と、融通のきかない堅物新米弁護士・黛真知子。水と油のふたりがタッグを組んで、殺人、著作権侵害、ストーカー、日照権、収賄罪、離婚、親権問題…さまざまな裁判に挑む!その一方、古美門の宿敵、大手弁護士事務所の三木長一郎との闘いもクライマックスへと…。弁護士ドラマ史上もっとも笑える、極上リーガルコメディ。

    試し読み

    フォロー
  • リーダーを目指す人の心得
    4.1
    ロングセラー! 14万部突破! (単行本・文庫累計) ペプシ工場の清掃夫から国務長官にまで上り詰めた米国史上屈指のリーダーが、組織内で昇進するための正攻法、人の心をつかむルールを余すところなく語る。 リーダーのみならず、組織に身を置くすべてのビジネスパーソンに役立つ1冊。 《コリン・パウエルのルール(自戒13カ条)》 「なにごとも思うほどには悪くない。翌朝には状況が改善しているはずだ」(ルールその1)――「仕事の黄金律」として世界中で熱狂的な支持を受ける「13のルール」。本書では初めて、パウエル自身が体験したエピソードを添えて語られる! 《各界のキーパーソンが推薦》 いかなる苦境に立っても冷徹なパウエルを鮮やかに思い出す。「まず怒れ、その上で怒りを乗り越えろ」と自分に言い聞かせていたことを知ってこの人がますます好きになった。 手嶋龍一(外交ジャーナリスト、作家) 仕事のルールに詳しい解説とエピソードがついており、読者は氏のキャリアを追体験しながら、リーダーに必要な心構えをきちんと学べる。上司がどんな人間を重用するかもよくわかる。 土井英司(ビジネスブックマラソン編集長) 現場感覚、大局観、判断力。リーダーの資質を備えたひとつの理想像がここにある。 野中郁次郎(一橋大学名誉教授、『失敗の本質』共著者) これぞ、偉大な管理職。楽観的で諦めず、逃げず、成果を挙げるための「13のルール」は必読。部下を信じてベストを尽くせ! やまもといちろう(ブロガー、イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役) リーダーとして判断・決断・言動をするときに、常に「13のルール」と向き合い自戒の軸としてきた。次世代を担う若手ビジネスマンにもぜひ読んでほしい1冊。 米田幸正(エステー株式会社社長)
  • ルガルギガム 上 黄昏の女神と廃墟の都
    5.0
    平凡な高校生天城颯也は、ある日突然異境に放り出された。そこは、神々【ネフィル】が君臨し、魔術や幻獣、怪異が存在する神話の世界だった! 世界を渡る〈星門〉を求め、同じ〈外の者〉の戦国時代の野武士や、守護天使つきのニューヨーク市警、訳ありの十字軍騎士らと、〈瘴気〉たなびく廃都【バビロン】の探索に挑むソーヤ。とにかく家に帰りたい、その一心の彼だったが、運命の恋人を自称する女神ラクエルによって、思わぬ状況に追い込まれ――!?
  • 赤・黒 池袋ウエストゲートパーク外伝
    3.6
    1巻495円 (税込)
    一時間で一億円の大博打。映像ディレクター小峰が誘われたのは、池袋最大のカジノ売上金強奪の狂言盗。ところが、その金を横取りされた。どん底から這い上がる男たち…。逆転の確率は二分の一。赤か黒。人生の全てをその一瞬に賭ける!

    試し読み

    フォロー
  • ルート66、66のストーリー
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【目次】より プロローグ 01 66を復活させた男 歴史街道66号線 02 人生を楽しんだホワンの死 03 テレビドラマ 赤のコルベット 04 T型フォード 05 灯の消えたブルースワロー 06 たかが66、されど66 07 中間地点「エイドリアン」 繁盛店の「当たり前」 08 大きいことが価値観の基準 09 ハートウォーミングな映画 憧れのジョンディアー 10 僕がデジタルを使う訳 脚付きのカメラ 11 聖なる石、ターコイズ 世界一のミュージアム 12 風に揺れるモビール 13 サンタフェ 14 荒野のメイルボックス 15 イーグルスの街角 焼け落ちた聖地 16 番外編その1 灼熱の雪原? ホワイトサンズ (※本書は2008/10/1に鬼灯書籍より刊行された書籍を電子化したものです。)
  • 令和版 はじめての「ぬう」と「あむ」+おさいほう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 家庭科の教材として長年支持されている本がリニューアル! 暮らしに役立つさいほうを充実し、お守り、水引など人気手芸をプラス 2003年発行のロングセラー手芸入門書がリニューアル。 全国の中、高校で家庭科テキストとして採用実績が多い本書。 改訂ポイントその1は「おさいほうの充実」。 ボタンつけ、すそ直し、ズボンの丈つめ、 くつ下の穴ふさぎ、名前やゼッケンつけなど、 暮らしとエコ教育に役立つ技術を紹介。 その2は「人気手芸をプラス」。 ラグビーやサッカーのマスコット、 受験やラブ運のキャラクターお守り、 IDケース、水引、1色刺しゅうを新提案。 キャラグッズはミカ*ユカの得意技でかわいさ抜群! ●掲載ジャンルは 手ぬい、ミシンぬい、刺しゅう、 パッチワーク&キルト、棒針あみ、かぎ針あみ、 アクセサリーなど1day手芸。 ●作品は、 マスコット、バッグ(エコ、トート、ランチなど)、 ポーチ、スカート、エプロン、マフラー、ニット帽、 ストール、シュシュ、アクセなど。 ミカ*ユカはともに文化服装学院卒。 確かな技術と知識による簡単かわいい作品作りが楽しめます。 ミカ*ユカ(みかゆか):元手芸書編集者の羽田美香(ミカ)と、アパレルブランドで活躍する星川優香(ユカ)の双子の手芸作家ユニット。 ともに文化服装学院で、裁縫、編み物を学ぶ。 雑誌や書籍、アパレルブランドでさまざまなハンドメイド作品を提案するほか、 「Dog Paws」というオリジナルの犬グッズブランドも持ち、犬服講座の講師も務める。 著書に『一生使えるおさいほうの基本』『一生使えるかぎ針あみと棒針あみの基本』『犬の手作り服&グッズ』『かわいい犬の手編み服』など多数。
  • 令和06年 ITパスポート 合格教本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ITパスポートを楽しく学ぼう!】 本書はわかりやすく優しい説明でテレビやラジオでも人気の岡嶋先生によるITパスポートの参考書です。 テレビやラジオでおなじみの講義を聴いているように楽しくITパスポート試験の学習ができる丁寧な解説に加えて確認問題や過去問アプリもついています。 幅広い試験範囲を網羅した用語の解説が充実しているところもオススメポイント。 肩の力を抜いて気楽に読みながら、しっかりと得点につなげられる書籍です。 ■こんな方におすすめ ・楽しくITパスポートの学習をしたい方 ・参考書と過去問練習を1冊でやりたい方 ■目次 受験の手引き 本書の使い方 DEKIDAS-WEBの使い方 学習の進め方 新シラバス6.2 生成AIが追加! 1章 企業活動   1.1 会社のお金にまつわるあれこれ   1.2 会社の組織と責任   1.3 あたらしい必須科目「データサイエンスとAI」   1.4 社会人ならおさえたいルール   コラム どんな勉強法がいいの? 2章 経営戦略   2.1 会社の現状を分析しよう   2.2 強みをつくる戦略   2.3 ITで変わっていく世の中   2.4 企業が業務に使うシステム   コラム IPAってどんな組織なの? 3章 システム開発   3.1 システムを作るときの進め方を考える   3.2 プロジェクトマネジメントとは何か?   3.3 システムは開発するだけじゃダメ   コラム テキストって何冊買えばいいの? 4章 コンピュータのしくみ   4.1 コンピュータにまつわる計算を攻略しよう   4.2 動画も音声も扱えれば、仕事も楽しい?   4.3 コンピュータへの指示の出し方を考える   4.4 コンピュータはなにで構成されている?   4.5 仕事ならではのコンピュータの特徴   コラム ITパスポートを取ると入試や就職に有利ってほんと? 5章 ネットワークとセキュリティ   5.1 ネットワークの基本   5.2 ネットワークを支える下位層   5.3 身近な上位層とそのほか関連知識   5.4 セキュリティの基本   5.5 具体的なセキュリティ対策(その1)   5.6 具体的なセキュリティ対策(その2)   5.7 暗号化とデジタル署名   コラム ITの勉強って、やっぱりしておいたほうがいいのかな? 6章 データベースと表計算ソフト   6.1 データベースはシステムの基本   6.2 もしものためのバックアップ   6.3 表計算ソフトでらくらく計算   コラム ITパスポートを取ったあとはどうすればいいの? > ■著者プロフィール 岡嶋裕史(おかじまゆうし):中央大学国際情報学部教授、政策文化総合研究所所長。情報学専攻。「わかりやすいITの解説」に定評があり,NHKのラジオ番組「子ども科学電話相談」やEテレ「趣味どきっ!」ほか,多数のテレビやラジオに講師として出演。学生だけでなく子どもからお年寄りまで,幅広い年齢層に支持される。サブカルチャーをこよなく愛し,造詣が深い。「情報を学ぶ人の最初の一冊になる良い本を届けたい」という想いから,本書をはじめ多数の情報処理技術者試験対策本を手掛けている。【著書】『情報セキュリティマネジメント 合格教本』『ネットワークスペシャリスト 合格教本』『情報処理安全確保支援士 合格教本』『はじめてのAIリテラシー』(技術評論社),『メタバースとは何か』『ChatGPTの全貌』(光文社),『ブロックチェーン』(講談社),『実況!ビジネス力養成講義 プログラミング/システム』(日本経済新聞出版社)ほか多数。
  • レジリエント・カンパニー―なぜあの企業は時代を超えて勝ち残ったのか
    3.7
    ビジョナリー・カンパニーと思われていた企業が市場から退場している。その一方で、永続する企業がある。それは、なぜか? 著者の疑問の出発点です。この疑問は、昨今の厳しいビジネス環境で日々邁進されている経営者、そしてリーダーとして現場で指揮をとっているビジネスパーソンなら、誰もが感じていることだと思います。 経営の目的は永続です。長生きをしつつ、元気で活力のある会社。そのような組織になるための原理原則とは何でしょうか? この疑問に対する1つの答えとして、著者は「レジリエンス」という言葉を使っています。レジリエンスとは、柔軟性や回復力という意味ですが、企業経営に当てはめれば、危機に強く、回復力のある会社になります。 本書に登場するレジリエント・カンパニーのストーリーを読むと、アンカリング(Anchoring)、自己変革力(Adaptiveness)、社会性(Alignment)の3つのAを達成することが、これからの10年、20年と、時代を超えて永続する条件だということが見えてきます。 あなたの会社は、レジリエント・カンパニーといえるでしょうか。本書の最後に、新しいトリプルA経営を診断する問題があります。ぜひ、あなたの会社を自己採点してください。 新しいトリプルA経営は、どのような環境変化が起きようとも、危機を乗り越え、会社を永続させるために欠かせないものになるでしょう。時代はいま、レジリエント・カンパニーを求めています。そして、レジリエント・カンパニーは、レジリエント・リーダーを求めています。(新 将命) 【主な内容】 序 章 エクセレント・カンパニー再考 第1章 新しいトリプルA経営の時代 第2章 価値観と使命を活かす 第3章 信頼を積み上げる 第4章 ダイナミックに学ぶ 第5章 創造性と革新力を引き出す 第6章 研究開発を一新する 第7章 トレード・オンにこだわる 第8章 ブランドをつくり変える 終 章 日本企業は、いま何を目指すべきか 付 録 トリプルA経営の自己診断 解 説 経営の目的は永続である──新将命
  • Red & Blue(前編)
    5.0
    藍井エイル初のアーティストブックが遂に発売!! その1stアーティストブック「Red & Blue」は、前編/後編と別れており、前編には、2014年11月に訪れたロシアでのスナップフォト、ライブフォト、アーティスト「藍井エイル」にせまったロングインタビューなど、1stアーティストブックとしてふさわしい、「藍井エイル」の魅力が存分に詰まった内容です!
  • 恋愛カウンセラーが教える 女性のための恋愛奥義 カレをオトす極意
    -
    男性も必見!上級テクニックが満載! 視覚・嗅覚・仕草・表情・夜誘テク・・・ 即効く誘惑技法+心理学的アプローチ 【目次】 彼を視覚でオトす方法とは? ■男をオトす仕草と表情とは? その1.笑顔 その2.上目づかい その3.足を組み替える その4.唇を舐める、触る その5.ボディタッチ その6.髪を掻き上げる、髪を束ねる その7.目を見る その8.最終兵器 胸を触らせる ■男をオトす勝負下着の選び方 基本中の基本 正しいブラジャーのサイズの選び方 ブラジャーのサイズの計測方法 正しいブラジャーの付け方 ヒップサイズの採寸 正しいショーツの履き方 可愛い系 or セクシー系? どちらを選ぶ? ■愛されるボディラインの作り方 秘訣は体重より見た目 脂肪と筋肉、どちらが落ちやすいの? 1.自分に自信と目標を持って 2.過激な食事制限はしない。ただし、食べるものには気をつける 3.少しの運動とエクササイズ 4.肌を白く、柔らかくする 嗅覚で彼をオトす方法 ■香水の使い方 1.タイミング 2.香水をつけるところ 3.男性の印象に残る女性の香りとは? 4.男性が好きな香りはどんな香り? 5.香水を使用する際のマナー
  • 過剰恋愛のススメ
    3.5
    幼馴染みのトップレーサー・高嶋千歳が情熱的に向けてくる真っ直ぐな愛情。気のない振りで体を重ねつつも、マネージャーの麻貴はその一途な愛情に素直になれずにいた。誰からも愛される太陽のような千歳には、愛を知らずに育った自分は相応しくない――そう思いこんで、別の男に体を委ねようとする麻貴。しかしそれを知った千歳に、狂おしいほどの激しさで本気の愛を刻まれて…!? 「俺の本気を見せてやる」――情熱的トップレーサー×マネージャーのオーバーヒート・ラブ!!
  • 【電子特別版】 レンタル武器屋アリーチェ
    3.7
    「いらっしゃい!ロングソード一泊二日で30万ガッツ」 ここはレディナイト城下町の目抜き通りにある商店街。その一角に佇む「レンタル武器屋アリーチェ」は没落貴族の息子コテツが見習い女神と出会って始めた、町で唯一のレンタル店(カフェつき)だ。店番の石像ガーさんと商売に励むコテツだが、次々に来るのは発明家の少女、ビキニアーマー目当ての冒険者、勝負を挑む女鍛冶士など妙な客ばかり――!? 異世界商店コメディ、はじめました。※電子特別版の短篇『ほかほかのアイスロングボウ』つき!
  • 61カ国を旅した女子の旅行ノウハウ!海外旅行を安く深く楽しむ方法10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量13,000文字程度=紙の書籍の26ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションで ご利用いただけます。是非、お試しください。 書籍紹介  まえがき 「旅」。それは、あなたにとってどのような役割を果たしているだろうか。自分自身を再発見したい、 いろいろな価値観を身につけたい、大事な人とともに思い出を作りたい、日々のストレスから解放されたい等、 目的は人によって様々だろう。どんな目的でもいいから旅に出ることで、かけがえのない友人に出会えたり、 人生の転機が来たり、考え方が変わったり。日々の生活に戻った時に、不思議とエネルギーに満ちている自分自身に驚いたりするものだ。 人によっては、できるだけたくさんの国々を旅したいと思っている方もいるのではないだろうか。 私もその一人だったし、今もなお、夢を追い続けている。 尊敬する恩師の一人が、当時40カ国を旅したことを話してくださり、いつか恩師を超えよう、と当時心に誓っていた。 成人して自分で何でも実行できるようになってからは、待っていましたとばかりに旅をして、たくさんの人々に支えられながら、 61カ国を訪れることができた。今では生きている間に、できるだけたくさんの国々を自分の目で見ることができたら、 人生に更に潤いがもたらされると確信している。 皆様にも、生きている間にいろいろな国を訪れていただきたい。 ・・・・・・前書きより 著者紹介  桃原ジュリア 5年間の留学経験を持ち、留学中に61ヵ国を旅して様々な事を各国で体験する。 現在は大学・大学院、専門学校等で非常勤講師を勤める傍ら、各地で感じた事や各地でのストーリーを、 文章や芸術等、様々な方法で人々に伝える活動を行っている
  • ロシア国境記者
    -
    1994年から98年にかけてウラジオストクやモスクワに、NHK特派員として駐在した著者が、ソ連の崩壊そしてその後の苦渋に満ちたロシアの歩みを、地域的な視点と好奇心を持って取材し描いた。取材を重ねる中で、著者は混乱や矛盾の裏側に隠れ、なかなか見えにくいロシアという国の潜在力や懐の大きさを感じる。読者は、テレビ国際報道の最前線で何が行われているのか、その一端に触れることができるだろう。
  • ロジカルシンキングの落とし穴 「ロジカルシンキング教室」追加講義
    -
    論理思考、ロジカルシンキングが注目されるようになって久しい。90年代半ば以降、ロジカルシンキングに関する多くの書籍が出され、その結果、世の中のロジカルシンキングに対する感度は上がってきていると実感する。 その一方で、「では、世の中の多くのビジネスパーソンが正しくロジカルシンキングできているか?」と問うと、その答えは「ノー」であろう。 その原因の一つは、ロジカルシンキングそのものの難しさにある。ある程度の経験やトレーニングが欠かせないのだ。一朝一夕にはコツが身につかないのがロジカルシンキングとも言える。 ロジカルシンキングが正しくなされていないもう一つの原因は、典型的な落とし穴に不用心で、それに簡単に嵌ってしまうということだ。 本書では、主にこの後者に着目している。これらは、知っていれば避けられる可能性が高まる、すなわち即効性が高いからだ。 本書では、ビジネスパーソンとして知っておくと有用と思われるロジカルシンキングの落とし穴を4章に分けてピックアップしている。具体的には、第1章で形式論理学の落とし穴、第2章で詭弁や論点ずらしなどの落とし穴、第3章で数字に関する落とし穴、そして第4章ではその他の落とし穴を取り上げている。 ロジカルシンキングの能力を高め、意思決定やコミュニケーションの質を上げたいビジネスパーソン必読と言えよう。
  • 魯迅「故郷」の読書史(中国学芸叢書) 近代中国の文学空間
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 本書は1920年代に『新青年』に発表された短編「故郷」というテクストを不断に織りなしてきた20世紀中国の読書の歴史を通して70年にわたる国家イデオロギーの変遷を描く。それはテクスト生成過程に映じる近代中国文学の生産・流通・消費・再生産の物語なのである。 【目次より】 目次 はじめに 文学と〈想像の共同体〉 第一部 知識階級の「故郷」 中華民国期その1 I テクストの生産 一九二一年チリコフの翻訳 II 五・四新文化運動と新読者層 III エロシェンコの知識階級批判 IV 新聞文化欄と文芸誌の機能 V 書店網の拡大と『咽腋』の流通 第二部 教科書の中の「故郷」 中華民国期その2 I 「国文」科という制度 II 国語教科書の歴史 III 国語教室の「故郷」 IV 「事実の文学」と「気分の文学」 再生産としての批評 第三部 思想政治教育としての「故郷」 中華人民共和国期・毛沢東時代 I 新しい聖人と「唯人民独尊」 II 「語文」科の誕生と思想政治教育 III 「豆腐屋小町」の階級性 IV 真犯人を探せ V 文革に追放された「故郷」 第四部 改革・開放期の「故郷」 中華人民共和国・鄧小平時代 I 国語教育の効率化と「文・道」論争 II 豆腐屋小町の名誉回復 III 閏土=犯人説の復活 IV 「私」の挿し絵 V 「主題思想」の復古と新種 VI 上海市中学の国語教室にて 結び 「歴史的懸案」のかなたヘ あとがき 注 「故郷」関係文献一覧 「故郷」関係年表 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 藤井 省三 1952年生まれ。中国文学研究者。名古屋外国語大学教授・図書館長、東京大学名誉教授。 東京大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科中国語中国文学専門課程博士課程単位取得退学。文学博士。 著書に、『ロシアの影 夏目漱石と魯迅』『魯迅 「故郷」の風景』『エロシェンコの都市物語』『中国文学この百年』『東京外語支那語部』『現代中国の輪郭』『魯迅「故郷」の読書史』『台湾文学この百年』『魯迅事典』『中国映画 百年を描く、百年を読む』『新・魯迅のすすめ』『中国見聞一五〇年』『村上春樹のなかの中国』『魯迅 東アジアを生きる文学』『中国語圏文学史』『魯迅と日本文学 漱石・鴎外から清張・春樹まで』など、 訳書に、鄭義『神樹』施叔青『ヴィクトリア倶楽部』李昂『自伝の小説』魯迅『故郷/阿Q正伝』魯迅『酒楼にて/奔月』董啓章『地図集』『透明な人参 莫言珠玉集』『莫言の思想と文学 世界と語る講演集』張愛玲『傾城の恋/封鎖』など多数。
  • ロビン・モナーク すべての旗に背いて 上
    -
    ◎全米ベストセラー作家絶賛! 「混じりっ気なしの、印刷されたアドレナリン。敢えて言おう――主人公ロビン・モナークは、新時代のジェイソン・ボーンだ」〈シグマフォース〉シリーズのジェームズ・ロリンズも認めたサスペンス・アクション!◎元CIA工作員、いま大泥棒。孤高のエージェントが巨大な陰謀に挑む! その男には――生き抜くための18のルールがある。〈ルールその一、誰にでも生き延びる権利がある。〉――ロビン・モナークは、幼くして孤児になり、ブエノスアイレス最悪のスラムで生き抜くために、盗みの達人となった。ある争いで瀕死の重傷を負ってから生き方を変え、やがてCIAでもトップクラスの工作員に成長、不法侵入が伴う作戦には欠かせない存在となる。だが、自らがリーダーを務めるチームと共に、ある作戦を遂行しているさなか、突然職務を放棄して、同僚への説明もないまま雲隠れしてしまう。かつては兵士であり工作員でもあったモナークは、再び泥棒稼業に舞い戻り、大金持ちを標的に盗みを働いていた……。〈泥棒の掟〉であり、「生き抜くための18のルール」を駆使して――◎冷酷非情! どんでん返し、ペテン、裏切りの連続。ジェイソン・ボーン『暗殺者/ボーン・アイデンティティー』、イーサン・ハント『ミッション:インポッシブル』、ジャック・バウアー『24』を凌ぐニュー・ヒーロー〈ロビン・モナーク〉誕生!◎〈あらすじ〉トルコ、イスタンブール。CIA秘密作戦チームきっての工作員ロビン・モナークは、アルカイダの極秘資料が隠されたコンピューターのファイルを奪うため、あるエンジニアリング会社に侵入する。しかし、そのファイル〈グリーン・フィールド〉をコピーする直前に銃撃戦となり、現場は誤って爆破されてしまう。実は、この作戦には隠された目的があり、それを知ったモナークは、追求を逃れるように雲隠れする。一方、チームのボスであるスラタリーは、モナークの居場所を突き止め、グリーン・フィールドに関わる新たな作戦に、またもや引きずり込もうと暗躍し始める……。果たしてグリーン・フィールドの正体とは? アルジェリア、スイス、アルゼンチン、キプロス、ハンガリー、モルドバ――世界を股にかけたモナークの活躍が始まる!◎全米ベストセラー作家たちの賛辞の声!「スパイ・スリラーと犯罪小説の、息もつかせぬ絶妙なブレンド。21世紀のロビン・フッド。巧妙な陰謀、豊かなディテール描写、そしてすさまじいアクション。エキサイティングな新シリーズが、本作によって見事に幕を開けた」――作家ジェフ・アボット『図書館の死体』「冷酷非情! どんでん返し、ペテン、裏切りの連続。サリヴァンは、世界を股にかけたショッキングなスリラーを書き上げ、ジェイソン・ボーン以来もっとも魅力的なヒーローを創造した!」――作家リサ・ガードナー『愛しき人は雨に消されて』「テンポが速く実に面白い! 小説と映画のジェイソン・ボーン・シリーズを想起させるが、ただ違うのは、こちらの方がはるかに出来がよいということだ」――ジェームズ・パターソン『闇に薔薇』「私のような長年に渡るマーク・サリヴァンのファンなら、この作家が超一流であることはとっくの昔に知っている」――作家テス・ジェリッツェン『外科医』〈リゾーリ&アイルズ〉シリーズ■著者紹介 マーク・サリヴァン Mark Sullivan すでに何冊ものスリラーが世界的ベストセラーとなっている注目の作家。本作のヒットを受け、〈ロビン・モナーク〉のシリーズは“OUTLAW”“THIEF”が刊行されている。ジェームズ・パターソンとの共著でも有名で、ベストセラー第1位となった“Private Games”、それに続く“Private Berlin”のあと、最新作Private: No Prisonersが近く刊行される予定である。アメリカ、モンタナ州ボーズマン在住。ウェブサイト:www.marksullivanbooks.com フェイスブック:www.facebook.com/marksullivanauthor
  • [ワイド版]オラクルマスター教科書 Silver Oracle Database 12c 解説編1
    -
    1~3巻1,430~1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は『オラクルマスター教科書Silver Oracle Database 12c』を底本として、その「解説編1」(第1~10章)を1冊にしたものです。オラクルマスター試験を知り尽くした名講師が執筆。Silver試験で問われるデータベース管理の知識をやさしく解説しています。 ※本書は同名出版物を底本として、その一部を抜粋して作成、改題したオンデマンド印刷版の電子書籍です。記載内容は底本出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [ワイド版]技術士教科書 技術士 第一次試験 基礎・適性科目パーフェクト 平成19年度過去問題集
    -
    1巻330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文字が大きくて読みやすい!1年分だから使いやすい過去問題集! 技術士第一次試験は「過去問題を解けば合格できる」傾向が強く、頻出問題を解けるようにしておくことが重要です。本書は平成19年度の技術士第一次試験のうち、「基礎科目」「適性科目」の全問題を収録し、丁寧に解答を解説している過去問題集です。平成19年度の分だけを収録しているので「もう1回分解きたい!」という受験生にぴったりの内容です。 <目次> ・平成19年度 技術士第一次試験 ・基礎科目・問題 ・適性科目・問題 ・解答・解説 ・解答用紙 ・解答一覧 ※本書は「技術士教科書 技術士 第一次試験問題集 基礎・適性科目パーフェクト 2014年版(ISBN978-4-7981-3523-6)」を底本として、その一部を抜出し作成しました。記載内容は底本刊行時のものです。底本刊行後の法改正には対応しておりませんのでご了承ください。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [ワイド版]技術士教科書 技術士 第一次試験 基礎・適性科目パーフェクト 平成20年度過去問題集
    -
    1巻330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文字が大きくて読みやすい!1年分だから使いやすい過去問題集! 技術士第一次試験は「過去問題を解けば合格できる」傾向が強く、頻出問題を解けるようにしておくことが重要です。本書は平成20年度の技術士第一次試験のうち、「基礎科目」「適性科目」の全問題を収録し、丁寧に解答を解説している過去問題集です。平成20年度の分だけを収録しているので「もう1回分解きたい!」という受験生にぴったりの内容です。 <目次> ・平成20年度 技術士第一次試験 ・基礎科目・問題 ・適性科目・問題 ・解答・解説 ・解答用紙 ・解答一覧 ※本書は「技術士教科書 技術士 第一次試験問題集 基礎・適性科目パーフェクト 2014年版(ISBN978-4-7981-3523-6)」を底本として、その一部を抜出し作成しました。記載内容は底本刊行時のものです。底本刊行後の法改正には対応しておりませんのでご了承ください。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [ワイド版]情報処理教科書 情報セキュリティスペシャリスト 平成21年度 春期 午後 過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計175万部超の人気NO1試験対策書 本書は『情報処理教科書 情報セキュリティスペシャリスト 2010年版』を底本として、その一部を1冊にしたものです。 【本書の目次】 平成21年度春期試験問題 平成21年度春期試験問題・解答・解説 ※本電子書籍は出版物を底本として、その一部を1冊にまとめたものです。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [ワイド版]情報処理教科書 情報セキュリティスペシャリスト 平成22年度 春期 午後 過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計175万部超の人気NO1試験対策書 本書は『情報処理教科書 情報セキュリティスペシャリスト 2011年版』を底本として、その一部を1冊にしたものです。 【本書の目次】 平成22年度春期試験問題 平成22年度春期試験問題・解答・解説 ※本電子書籍は出版物を底本として、その一部を1冊にまとめたものです。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [ワイド版]情報処理教科書 データベーススペシャリスト 平成25年度 午後 過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成25年度「データベーススペシャリスト」午後試験を完全収録! 本書は『情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2014年版』を底本として、「平成25年度試験」の午後I、午後II試験の問題および解答・解説を1冊にしたものです。情報処理試験対策の講師として圧倒的な人気を誇る三好康之氏による、ツボを押さえた解説で合格に導きます! ※本電子書籍は出版物を底本として、その一部を1冊にまとめたものです。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [ワイド版]情報処理教科書 データベーススペシャリスト 平成23年度 午後 過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成23年度「データベーススペシャリスト」午後試験を完全収録! 本書は『情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2012年版』を底本として、「平成23年度試験」の午後I、午後II試験の問題および解答・解説を1冊にしたものです。情報処理試験対策の講師として圧倒的な人気を誇る三好康之氏による、ツボを押さえた解説で合格に導きます! ※本電子書籍は出版物を底本として、その一部を1冊にまとめたものです。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [ワイド版]情報処理教科書 データベーススペシャリスト 平成22年度 午後 過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成22年度「データベーススペシャリスト」午後試験を完全収録! 本書は『情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2011年版』を底本として、「平成22年度試験」の午後I、午後II試験の問題および解答・解説を1冊にしたものです。情報処理試験対策の講師として圧倒的な人気を誇る三好康之氏による、ツボを押さえた解説で合格に導きます! ※本電子書籍は出版物を底本として、その一部を1冊にまとめたものです。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [ワイド版]情報処理教科書 データベーススペシャリスト 平成24年度 午後 過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成24年度「データベーススペシャリスト」午後試験を完全収録! 本書は『情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2013年版』を底本として、「平成24年度試験」の午後I、午後II試験の問題および解答・解説を1冊にしたものです。 情報処理試験対策の講師として圧倒的な人気を誇る三好康之氏による、ツボを押さえた解説で合格に導きます! ※本電子書籍は出版物を底本として、その一部を1冊にまとめたものです。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [ワイド版]情報処理教科書 データベーススペシャリスト 平成26年度 午後 過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成26年度「データベーススペシャリスト」午後試験を完全収録! 本書は『情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2015年版』を底本として、「平成26年度試験」の午後I、午後II試験の問題および解答・解説を1冊にしたものです。情報処理試験対策の講師として圧倒的な人気を誇る三好康之氏による、ツボを押さえた解説で合格に導きます! ※本電子書籍は出版物を底本として、その一部を1冊にまとめたものです。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [ワイド版]情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 平成21年度 午後 過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計175万部超の人気NO.1試験対策書! 本書は『情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 2016年版』を底本として、その一部を1冊にしたものです。 ※本電子書籍は出版物を底本として、その一部を1冊にまとめたものです。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [ワイド版]情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 平成25年度 午後 過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計175万部超の人気NO.1試験対策書 本書は『情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 2016年版』を底本として、その一部を1冊にしたものです。 ※本電子書籍は出版物を底本として、その一部を1冊にまとめたものです。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [ワイド版]情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 平成23年度 午後 過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計175万部超の大好評試験対策書! 本書は『情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 2016年版』を底本として、その一部を1冊にしたものです。 ※本電子書籍は出版物を底本として、その一部を1冊にまとめたものです。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [ワイド版]情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 平成27年度 午後 過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計175万部超の人気NO.1試験対策書 本書は『情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 2016年版』を底本として、その一部を1冊にしたものです。 ※本電子書籍は出版物を底本として、その一部を1冊にまとめたものです。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [ワイド版]情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 平成22年度 午後 過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計175万部超の人気NO.1試験対策書 本書は『情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 2016年版』を底本として、その一部を1冊にしたものです。 ※本電子書籍は出版物を底本として、その一部を1冊にまとめたものです。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [ワイド版]情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 平成24年度 午後 過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計175万部超の人気NO.1試験対策書 本書は『情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 2016年版』を底本として、その一部を1冊にしたものです。 ※本電子書籍は出版物を底本として、その一部を1冊にまとめたものです。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [ワイド版]情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 平成26年度 午後 過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計175万部超の人気NO.1試験対策書 本書は『情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 2016年版』を底本として、その一部を1冊にしたものです。 ※本電子書籍は出版物を底本として、その一部を1冊にまとめたものです。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 若きアスリートへの手紙──〈競技する身体〉の哲学
    4.0
    本書サブタイトルの「〈競技する身体〉の哲学」に注目してほしい。昔から今に至るまで、アスリートというのは寡黙な存在だ。 決して多くを語ろうとはしない。だがその裏には、はてしなく深く広大な「経験と叡智の海」が広がっている。 私は、その海を学術という名のコンパスを片手に航海してみたかった。 そして、アスリートによるアスリートのための新しい哲学を立ち上げたいと志し、この手紙を書き始めた。 本書のサブタイトルには、そうした私の挑戦的な意図が込められている――町田 樹 これぞまさに、アスリートの哲学と極意! 何かひとつの物事を極めようと努力するすべての人に捧ぐ、珠玉の21篇。  本書は、スポーツ界で日々活躍するアスリートに向けて、競技人生を実り豊かにするためのさまざまな極意や哲学を提供している。  アスリートの競技人生は、決まって過酷なものである。 ケガなどの身体的問題はもとより、競技成績の浮き沈みや極度の緊張状態を強いられる競技会でのストレスなどが原因となる精神的問題、あるいは競技引退後の人生形成で挫折を味わうセカンドキャリア問題など、挙げればキリがないほど、日々、さまざまな問題と向き合い続けなければならない宿命を背負っている。そうした諸問題を克服しようと、ひたむきに努力を続けるアスリートの人生に寄り添うことを使命とした学術的エッセイ集が、ここに誕生した。  本書は、2部構成となっている。第Ⅰ部では、競技種目を問わず、すべてのアスリートに共通するテーマを取り扱う。 コツをつかむ方法や、スランプの改善策、緊張を緩和させる思考法、パフォーマンスの成功確率を高めるための戦略など、競技の世界を豊かに生き抜くためのノウハウのみならず、ライバルとは誰か、「競技引退」の真の意味、セカンドキャリアの築き方など、若きアスリートの人生そのものに深く関わる話題についても、縦横無尽に論じていく。  第Ⅱ部では、フィギュアスケートや新体操、アーティスティックスイミング、チアダンス、バトントワリングなど、芸術的なスポーツに取り組むアスリートにとって普遍的なテーマを取り上げる。表現力の磨き方や、優れた振り付けを生み出すための創作のあり方、個性を開発する方法など、アスリートとアーティストの二面性を持つがゆえに向き合わなければならない、アーティスティックスポーツならではの諸問題について、新たな知見を示していく。  このように、多種多様なトピックスから構成される本書は、著者のトップアスリートとしての実践経験と、スポーツ科学研究者としての学識の融合が織りなす、従来類例を見ない、まったく新しい独創的なスポーツ書籍であるといえるだろう。  アスリートはもちろんのこと、芸術を志す若きアーティスト、あるいはスポーツ以外の習い事に取り組む方々など、何かひとつの物事を極めようと努力するすべての人に届ける、知的探究の一書である。 ■目次 第Ⅰ部 すべてのアスリートへ 第1信 コツをつかむコツ 第2信 スランプ脱出法――アルゴリズムとヒューリスティックの使い分け 第3信 基礎の正体 第4信 ループ・オブ・ザ・ヴィクトリー ――成功体験繰り返しの法則 第5信 緊張状態制圧戦略 第6信 知識革命への煽動――身体運動の訓練だけが練習ではない 第7信 “1日休めば取り戻すのに3日かかる”の嘘――コロナ禍時代の新発見 第8信 サバイバル・イン・ザ・スポーツワールド――自分国統治論 第9信 ライバルとは誰か? 第10信 スポーツ界解脱論――己の引退時期を見極める 第11信 人生補完計画――アスリートのためのキャリアデザイン論 第Ⅱ部アーティスティックスポーツのアスリートへ 第12信 美的探求の心得――より美しくを目指すための第一歩 第13信 踊るアスリートのための著作権入門その1――あなたは著作物の利用者である 第14信 踊るアスリートのための著作権入門その2――振付師は著作者になれる 第15信 踊るアスリートのための著作権入門その3――あなたは実演家である 第16信 表現力の鍛え方 第17信 スターへの近道――舞踊マスターのすすめ 第18信 マスターピースの条件――優れた振り付けを生み出すために 第19信 音楽選曲からはじまる世界創造 ――二次創作としてのアーティスティックスポーツ 第20信 自分美学への招待――オリジナリティの見つけ方 若きアスリートへ捧ぐ最後の置き手紙 第21信 感動は与えられない ■著者について 町 田  樹 (まちだ たつき) ●1990年生まれ。スポーツ科学研究者。現在、國學院大學人間開発学部助教。2020年3月、博士(スポーツ科学 / 早稲田大学)を取得。 専門は、スポーツ&アーツマネジメント、身体芸術論、スポーツ文化論、文化経済学。 主著は、『アーティスティックスポーツ研究序説』(白水社、2020年)[2020年度日本体育・スポーツ経営学会賞受賞]。 また、かつてフィギュアスケート競技者としても活動し、2014年ソチ五輪個人戦と団体戦ともに5位入賞、同年世界選手権大会で準優勝を収めた。 2014年12月に引退後は早稲田大学大学院に進学すると同時に、プロフェッショナルスケーターとしても自らが振り付けた作品を、アイスショーなどで発表。 2018年10月にプロを完全引退したが、現在も研究活動のかたわら、振付家としても活動中である。
  • わかさ夢MOOK108 糖尿病の疑問・悩み 専門医がズバリ解決! 治す新常識がわかるQ&A
    -
    糖尿病の疑問・悩み、専門医がズバリ解決! 薬に頼らず治す新常識がわかるQ&A マンガでわかる! 糖尿病治療とセルフケアのポイント その1 知らないと危険! 糖尿病対策の新・重要ポイント その2 糖尿病体質を自分で改善するいい方法がある! その3 糖尿病対策につらい・きつい運動をする必要ありません! その4 知らない医師もまだ多い!本当に効く食事療法はこれだ 第1章 知っているようでみんな知らない【糖尿病の最新知識】 ・そもそも糖尿病ってどんな病気?血糖値はなぜ高くなるの? ・糖尿病を放置するとどうなるの? 他 第2章 糖尿病になりやすい体質・生活を改善するコツ ・糖尿病になりやすいタイプがあると聞きました。どんなタイプ? ・早食いが糖尿病体質を悪化させるそうですが、やめるいい方法は? 他 第3章 これなら3日坊主知らず! 【糖尿病の新・運動療法】 ・糖尿病の運動療法は、有酸素運動と筋肉運動のどちらが大切? 他 第4章 常識が180度変わった! 新時代の食事療法【糖質制限食】 ・糖質制限とカロリー制限、結局どちらが正しいですか? ・糖質制限で糖尿病の合併症も防げますか? 他 第5章 名医直伝! 糖尿病腎症→人工透析を防ぐ方法 ・糖尿病腎症といわれました。進行を防ぐ方法を教えてください。 第6章 血糖コントロールに役立つ身近なスーパー食品大集合! ・糖尿病と油脂のとり方は関係あるの? ・なるべく薬は控えたい。おすすめの野菜はありますか? 他 第7章 【糖尿病】検定 第8章 高血糖防止に効果大! 作りおき【酢ベジ】レシピ

    試し読み

    フォロー
  • わかさ夢MOOK118 下肢静脈瘤の疑問・悩み 専門医がズバリ解決! 治す新常識がわかるQ&A
    -
    主治医に聞けない聞いてもわからない 下肢静脈瘤の疑問・悩み 専門医がズバリ解決! 治す新常識がわかるQ&A マンガでわかる! 下肢静脈瘤とセルフケアのポイント その1 30歳以上の6割に潜む病気 その2 下肢静脈瘤のケアはふくらはぎを鍛えるのがコツ その3 足の甲に下肢静脈瘤退治の急所があった! その4 病院の治療はこんなに進歩している! 第1章 下肢静脈瘤の原因やタイプ・進行度・病医院の検査に関する疑問 ・下肢静脈瘤が増えているそうですが、最近の病気ですか? ・下肢静脈瘤はそもそも足の血管がどんな状態になる病気ですか? 第2章 下肢静脈瘤を改善する体操と食事に関する疑問 ・体操で下肢静脈瘤が改善できると聞きました。本当? ・寝ながらできる改善体操はありますか? 第3章 下肢静脈瘤を改善する足の甲テーピング法に関する疑問 ・下肢静脈瘤が改善するテーピング法があるそうですが、本当? ・足の甲テーピングはなぜ下肢静脈瘤の改善に効果があるのですか? ほか 第4章 病医院の下肢静脈瘤の治療に関する疑問 ・下肢静脈瘤の標準治療について教えてください ・注射で下肢静脈瘤を治す治療法があるって、本当? ほか 第5章 「下肢静脈瘤」検定 下肢静脈瘤の予防に役立つ血管若返りレシピ

    試し読み

    フォロー
  • わかさ夢MOOK119 緑内障の疑問・悩み 専門医がズバリ解決!治す新常識がわかるQ&A
    1.0
    緑内障の疑問・悩み 主治医に聞けない聞いてもわからない 専門医がズバリ解決! 治す新常識がわかるQ&A マンガでわかる! 緑内障とセルフケアのポイント その1 知らないと危険! 緑内障対策の新・重要ポイント その2 緑内障は早期発見・早期治療が肝心! その3 緑内障とのつきあいは長丁場。治療を怠らないことが大事! その4 眼圧が上がりやすい盲点を知って悪化を防ごう! 第1章 緑内障の原因・症状に関する疑問 ・緑内障は失明する病気を聞いて心配です。本当ですか? ・緑内障になる人は増えているのですか? ほか 第2章 緑内障の検査・診断に関する疑問 ・健康診断で「視神経乳頭陥凹拡大」と指摘されました。 どういうことですか? ・視神経乳頭陥凹拡大といわれたら、どんな検査を受けますか? ほか 第3章 緑内障の治療・手術に関する疑問 ・緑内障の治療では、まずどのようなことを行いますか? ・点眼薬を使い忘れることが多いのですが、よい対策はありますか? ほか 第4章 緑内障を防ぐ生活に関する疑問 ・眼圧が上がりやすい時間帯や季節はありますか? ・眼圧が上がりやすい姿勢はありますか? ほか 第5章 緑内障のセルフケアに関する疑問 ・眼圧が下がると評判のマッサージ法があるそうでね? ・目は温めたほうがいいですか?冷やしたほうがいいですか? ほか 第6章 緑内障の人の食事に関する疑問 ・緑内障の悪化を防ぐ栄養について教えてください。 ・野菜ジュースが緑内障にいいって本当ですか? 他 第7章 【緑内障】検定 緑内障が遠のく野菜スムージーレシピ

    試し読み

    フォロー
  • わかさ夢MOOK91 逆流性食道炎の疑問・悩み 専門医がズバリ解決! 治す新常識がわかるQ&A
    -
    逆流性食道炎の疑問・悩み専門医がズバリ解決! 治す新常識がわかるQ&A カラダネ☆ポケット 病気のベストアンサーズ 主治医に聞けない聞いてもわからない マンガでわかる逆流性食道炎の治療とセルフケアのポイント その1 今や3人に1人がかかる国民病って本当? その2 逆流性食道炎の胸やけ・もたれ・痛みは自分で防げる その3 逆流性食道炎は食事の工夫がすごく肝心 第1章 逆流性食道炎の原因と病院の受診・検査に関する疑問 ・近ごろ、胸やけがいつもよりひどく感じるのは、逆流性食道炎が原因? ・逆流性食道炎の有無やその程度について、自分でチェックする方法はありませんか?  ほか 第2章 逆流性食道炎のセルフケアに関する疑問 ・逆流性食道炎を防ぐためにの基本的な方法は? ・ネゴ背が逆流性食道炎によくないって本当ですか?  ほか 第3章 逆流性食道炎と食事に関する疑問 ・逆流性食道炎の人が食生活で注意すべきことは何ですか? ・逆流性食道炎の場合、お酒はタブーですか?  ほか 第4章 逆流性食道炎の病院の治療に関する疑問 ・逆流性食道炎に薬は効きますか? ・病院で出された酸分泌抑制薬、少しも効きません。もっといい薬は?  ほか 第5章 逆流性食道炎検定 逆流性食道炎の予防に役立つこうじ活用レシピ

    試し読み

    フォロー
  • わかさ夢MOOK96 股関節痛の疑問・悩み 専門医がズバリ解決!治す新常識がわかるQ&A
    -
    主治医に聞けない聞いてもわからない【股関節痛の疑問・悩み】 専門医がズバリ解決! 薬に頼らず治す新常識がわかるQ&A マンガでわかる股関節痛の治療とセルフケアのポイント その1 股関節痛の原因となりやすい人 その2 股関節痛が悪化したら手術が絶対に必要? その3 股関節痛が痛むのを防ぐ生活の知恵 その4 股間節痛はこのスーパーケアで自分で軽減できる 第1章 股関節痛の原因・症状に関する疑問 Q1 そもそも股関節ってどこの関節ですか? Q2 股関節痛の最も大きな原因は何ですか? ほか 第2章 股関節痛の診断・治療に関する疑問 Q7 病医院ではどんな検査が行われますか? Q8 痛みの強さはどのように伝えればいいですか? ほか 第3章 股関節痛の生活に関する疑問 Q13 股関節が痛みます。洋式生活にしたほうがいいですか? Q14 立って行う家事がきついです。いい方法はないですか? ほか 第4章 股関節痛のセルフケアに関する疑問 Q20 股関節が痛みます。安静にしていたほうがいいですか? Q21 安静時でも痛む重症の場合、どんな体操が向いていますか? ほか 第5章 股関節痛の手術に関する疑問 Q33 手術にはどんな方法がありますか? Q34 人工股関節手術では最新の手術法が注目されているそうでうね。 ほか 第6章 あなたの知識を試しましょう! 「股関節痛」検定 股関節痛に効く簡単レシピ

    試し読み

    フォロー
  • わがままプリズナー
    -
    柏木梓は裕福な家庭に育ち、才気・容姿ともに恵まれた、人もうらやむ高校生。ところが両親の急逝によって20億もの借金を抱え込むことに。そんな法律も世間の常識も知らず途方に暮れる梓に手をさしのべたのは、若き実業家・生沢恭介だった。彼を頼らざるを得ない梓に対し、恭介は鬼畜な本性を隠さず、梓の身体も心も支配していく。その一方で恭介の元妻との復縁話も持ち上がり梓の立場はますます不安なものに――。隷属を強いられる梓に明日はあるのか!?

    試し読み

    フォロー
  • ワクチン後遺症:多岐にわたる症状と医者が苦慮するその治療法
    -
    1巻1,760円 (税込)
    命と健康を守るために今、ここで、すぐにできることは何か? 「統合医療クリニック徳」を訪れた患者さん、 ホームページへ投稿してきた家族の生情報、事例も多数掲載。 新型コロナワクチンのmRNAが作り出すスパイク蛋白は、 細胞内のミトコンドリアを損傷させ、 身体に有害な活性酸素を大量に発生させます。 したがって、 「ワクチン後遺症」治療の主体は 「活性酸素対策」であると筆者は提案します。 ワクチン接種後に身体の異変を感じたら、 自分自身で「ワクチン後遺症」を疑って、 先ずは「デトックス(解毒)」のための セルフケア(栄養・運動など)を始めましょう。 主治医はあなた自身です! ・2022年12月より東京都港区にて 「ワクチン後遺症専門外来クリニック」 を開設した高橋 徳医師が、 新型コロナワクチンの様々な問題点や 現在考え得る原因・対策について解説。 ワクチン接種後に身体の異変を感じたら、 「ワクチン後遺症」を疑ってみてください! 目次紹介 第1章 新型コロナワクチンの様々な問題点 ・mRNA(遺伝子)ワクチンとしての危険性 ・FDAが非公開としていたワクチンに関するファイザーのデータ ・抗体依存性感染増強:antibody-dependent enhancement(ADE) ・ワクチン接種が引き起こす自己免疫疾患とは!? ・シェディング(伝播)/ワクチン接種者が非接種者に及ぼす影響 ・ワクチンの有効性を示すデータのトリック(数字のマジック) ・「アデノウイルスによる小児での肝炎が急増」という最近のニュースについて 第2章 ワクチン後遺症の数々 ・悪影響しかない!? 私のクリニックを訪れた患者さんたちのケース ・私が管理するHPへの投稿 第3章 ワクチン後遺症の発症機序 ・ミトコンドリアと活性酸素[ワクチン後遺症の原因 その1] ・スパイク蛋白[ワクチン後遺症の原因 その2] ・酸化グラフェン[ワクチン後遺症の原因 その3] ・有機溶媒[ワクチン接種者からの匂いの要因か?!] 第4章 ワクチン後遺症の診断と治療[デトックス] ・ワクチン後遺症の診断 ・ワクチン後遺症の治療 ・まずは患者自身でセルフケアを![デトックス・解毒] ・サプリメント ・東洋医学 ・西洋医学 ・各種疾患に対する治療方針 おわりに ・視床下部オキシトシンと新生活様式 ・コロナワクチンの危険性 ・統合医療 ・自然治癒力 ・ピンチをチャンスに 今こそ改革・革命の好機

    試し読み

    フォロー
  • 訳アリ所長のセクハラ捜査
    -
    1巻550円 (税込)
    和葉が就職面接に赴いたときは、しがない調査事務所で温和なおじさんがいたはずなのに…。初出勤で開いた扉の先は、真新しく整えられたオフィスと、そこにたたずむ男。精悍に整った容貌がよりいっそう危険な香りをかもし出しているその男こそ、所長の邑木だった。その視線に射竦められてしまう和葉。邑木を取り巻く人間たちは、どれも訳アリそうなクセ者ばかり。その一人、伊部警部の持ち込んだ依頼により、和葉はアブナイ潜入捜査をすることとなり…

    試し読み

    フォロー
  • 忘れえぬ一夜
    -
    ルーシーはあまりにも衝撃的な事実を知らされた。体外受精で生まれた娘が、実は別の夫婦の子供だったというのだ。病院のミスで取り違えられたらしい。夫を亡くしたルーシーにとって、六歳になる娘は生きがいだった。その一方で、取り違えられた実の娘に会いたい気持ちがつのる。育ての娘と実の娘への愛情に思い悩むルーシーの前に一人の男性が現れた。知的で思いやりにあふれたその男性こそ、ルーシーの実の娘を育てた父親ドミニク・グレイリングだった。妻を亡くした彼は、娘たちのために最善の道を選ぶべきだと言う。その道とは、二人が結婚して娘たちの両親となることだった。
  • わたしの彼氏
    3.5
    繊細で美男な大学生、鮎太朗。女はみんな彼に片想い。でも、結局はなぜか彼がふられてしまう。包丁で刺されたり貢がされたり、その一方で自分を慕い続ける可愛い同級生には心惹かれない。理不尽で不条理だけど、恋する男女はいつも真剣なのだ。芥川賞作家が恋愛の不思議を温かな眼差しで綴る傑作長編。
  • 私は家政婦じゃない! 嫁vs姑 嫁姑シリーズ21
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    暴言、ワガママ、いじめ、身勝手、妄想、いじわる小姑などがオンパレード! ―CONTENTS― ◆告白その1◆ 崩れた積み木の家 ◆告白その2◆ 定期電話が鬱陶しい ◆告白その3◆ そのケチがガマン出来ない ◆告白その4◆ 悪魔の微笑 ◆告白その5◆ 負けない!復讐してやる ◆告白その6◆ 最後の微笑み
  • 悪気のないその一言が、職場の一体感を奪っている
    4.0
    【内容紹介】 同調圧力/減点主義/厳しく指摘する/上下関係/つぶし合う/皆で仲良く苦しむ(ゆえに深夜残業に付き合わされるといったことも)/新人や初心者に冷たい……。 こうした考え方・働き方を引きずっている人がいまだにいて、無意識に、良かれと思って行われる言動によって、メンバー(部下)は自尊心を奪い、チームの一体感を奪っているケースが多々あります。さらには、組織の変革の足を引っ張るだけでなく、組織にリスクをもたらすこともあります。 このような状況を打開するには、認め合い、期待し合う、そのような相互リスペクトのある環境を生み出すことができる方法「リスペクティング行動」が求められます。本書は、そのリスペクティング行動について、具体例を交えながら紹介する一冊です。 【目次】 第1章 リスペクトがなければ、チームはもう回らない 第2章 仕事のコミュニケーションでよくある悩み & 今日から使える解決策 第3章 組織のマネジメントでよくある悩み & 今日から使える解決策 第4章 認め合う・期待し合うリスペクティング行動
  • ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果
    3.9
    日々、膨大な仕事量に追われ、ただ右から左にこなしていく――そんなやり方では目覚ましい成功は望めない。急所となる1点を見つけ、そこに力を集中すれば、あとはドミノ倒しのようにとてつもない成果がもたらされる。その1点の見つけ方と攻略法を教えます。
  • ワークマン 厳選アイテム完全ガイド【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ワークマンでもっと楽しく、もっと賢く買い物する! ますます注目度が高まるワークマンのアイテムを、本書で徹底紹介します! [目次] 「ワークマン マストアイテム最強カタログ」 ワークマンを盛り上げる おしゃれも機能性も!サマーウェア大特集 春夏アイテムの機能性はいかに!?検証してみた!その1 普段使い出来るらくらく快適ウェア トレーニングにピッタリなスポーツウェア 春夏アイテムの機能性はいかに!?検証してみた!その2 女性にも人気のオススメアイテムを一挙紹介! 「ワークマン最旬アイテム徹底解剖」 Chapter1#ワークマン女子の潜入レポート Chapter2ワークマン女子必見!超人気アイテム Chapter3ワークマンVS大手アウトドアメーカー性能対決!性能を徹底解剖 Chapter4ワークマンおすすめ!おさえておきたい防寒アイテム Chapter5ワークマンのイチオシ!超快適なスポーツアイテム Chapter6秋冬におすすめ!ワークマンの超人気アイテム性能実験 Chapter7屋外でも快適!仕事におすすめのワークマン作業ウェア プチプラでも信頼のおける機能を持ち合わせ、驚くほどのコスパの高さを誇るワークマン。 今や、オシャレアイコンとしてもアツい視線が注がれています。 そんなワークマンのアイテムを厳しい目線でチェックしつつ、徹底紹介するのが本書。 強度・撥水性・伸縮性・動きやすさ、快適さなど、 ワークマンのウェアは大手メーカーのウェアと何が違うのか、機能面での差異をしっかり検証するほか ファッションアイテムとしての可愛さも遠慮なくチェック! 合本ならではの大ボリュームで、ワークマンの魅力を余すところなく紹介します‼ ※本書は、「ワークマン マストアイテム最強カタログ」(2020年6月)と 「ワークマン最旬アイテム徹底解剖」(2020年12月)合本化した作品です。
  • とある暗部の少女共棲1
    6/26入荷
    -
    科学技術の粋を集め、超能力開発が進められる学園都市。一見すると平和で華やかなこの街の裏側には、「暗部」と呼ばれる者たちが存在した。「アイテム」のコードネームで知られる少女たちもその一部で、超能力者(レベル5)である麦野沈利を筆頭に各分野のスペシャリストで構成される精鋭部隊だ。その「アイテム」にひとりの新メンバーが加入したことを機に、彼女たちはこの街の地下で蠢く陰謀に巻き込まれていくのだが……。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本