お手伝い作品一覧

非表示の作品があります

  • 小論文・レポートの校正術。校正を適切に行い論文のグレードを上げる!10分で読めるシリーズ
    4.0
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 文章を書くのは好きですか? それとも苦手ですか? どちらの場合でも、本書に興味をもってくださった皆様は、何かしら文章を書く必要に迫られている方かと思います。 そんな皆様のために、私が印刷会社にて長年校正・校閲を担当させていただいた経験から自分なりに得た校正のコツを、ちょこっとご紹介します。 校正にもいろいろな方法があり、原稿の種類によって考え方も変わってきますが、ここではとくに小論文・レポートを書く方に向けて情報発信したいと思います。 論文は正確性が命。テーマを正確にとらえること、読みやすい文章を書くこと、それには校正がとても大事になります。 内容的には優れた論文でも、文法が間違っていたり順序が支離滅裂だったりでは意味がありません。 あなたの論文をより優れたものにするために、校正は執筆以上にしっかりと行いましょう。 「読みやすい、理解しやすい」文書作成のお手伝いができれば幸いです。 【目次】 書き上がったら、一晩寝る 誤字・脱字を探そう 文章は短いほどいい 読点を上手に使う NGワード 主語と目的語を明確にする 同語反復 最後に構成を考える 【著者紹介】 大畠美紀(オオハタミキ) 猫と日本語をこよなく愛する40代。 今風の文体にすっかり乗り遅れ、古典の文体を偏愛中。
  • 初旅
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    稀代のストーリーテラー壺井栄が紡ぐ島の物語には、私たちがなくしてきた人の暮しが息づいている。 ミネの初旅は十六歳の秋。高松への積み荷は四斗入りの醤油が八樽だけあった。その頃、樽職人の職をなくした父重吉を手伝い、ミネは荷役をする荒い働きをさせられていた。父と娘は自家の小船に乗って、まるで夜逃げでもするような真夜中の時刻に家を出た。重吉は米やそうめんや着物など、高松にいる教師になった息子に届ける大きな信玄袋を肩にかけ、ミネは自分の着物の入った小さな風呂敷包みを抱えていた。まっくらな夜であった。高松へゆけばこれまで知らなかった何かが自分をまっている。ミネの期待はいやがおうにも膨らむ。 【著者】 壺井栄 香川県小豆郡坂手村(現内海町坂手)生まれ。 坂手郵便局や役場勤務後、同郷の壺井繁治を頼り1925年に上京。以後東京。 1941(昭和16年)『暦』が第4回新潮社文芸賞を受賞。 1955(昭和30年)『風』で第7回女流文学者賞を受賞。 『母のない子と子のない母と』で第2回芸術選奨文部大臣賞を受賞。 1954(昭和29年)映画「二十四の瞳」(木下恵介監督、高峰秀子主演)が公開され、全国的ヒットとなり、小豆島と壺井栄の名が一躍クローズアップされる。
  • バカンスの魔法
    4.0
    「もう遅いです。あなたが煽ったんだから責任を取って」セリンの懇願を聞かずにチョン・ユヌが腰を打ちつける…… ■大学時代から付き合っている恋人とは結婚を意識する八年続く仲だった。平凡な日々だが、変わらない毎日をセリンは愛していたのだが、ある夜、大切な恋人と親友・ユンフィが裸で抱き合う現場を目撃。突然二人の仲を知ることになったセリンは……ソウルから逃げるように海南島にバカンスにやってきたのだった。――このまま消えてしまいたい。恋人と十年来の親友を一度に失ったセリンは大きな喪失感を抱えていたが、訪れた海南島で大学時代のサークルの後輩・チョン・ユヌに再会する。大学時代よりも逞しく成長し、見目麗しい青年になったチョン・ユヌにセリンは驚きながらも安心感を覚え、行動を共にすることになった。チョン・ユヌから、セリンの“失恋旅行”のお手伝いをしてあげる、と提案され、セリンは戸惑いつつも申し出を受けることに……。とろけるように優しく、愛おしげに深く触れられたと思うと、情欲に濡れた瞳で射止められ、貪るように求められる。快楽に溺れないよう、チョン・ユヌはユリンを引き上げてあげる、と言うが……。「これでもまだ、僕は、可愛い後輩にしか見えませんか?」韓国の人気No.1TL作家ショコラの掌編を大胆に翻訳!(ヴァニラ文庫うふ)※本作品にはイラストが収録されていません。
  • 妖精が飲んだ恋薬
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    魔界に住む精霊や妖精。彼らはみんないたずらが大好きで、時々、自分勝手に人間の運命を変えちゃうことも…!? 恋の妖精・ジュジュの次のお仕事は、レオンという青年の恋のお手伝い、のハズだった。歴史台帳の記録だと、一週間後に結婚式を控えているようだが、レオンはいまだに恋すらしていない。早速、レオンに恋薬を飲ますため人間界へ降りたジュジュであったが…自分が飲んじゃった!? レオンに恋してしまった妖精・ジュジュは果たして…!? 表題作の他、「午前0時の白雪姫」、「ノーマンあなたなの?」等、素敵な恋のストーリー満載の短編集!!
  • 東京カフェさんぽ 渋谷・恵比寿・原宿
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京近郊のカフェを訪ね歩いてきた著者が、 本当におすすめの素敵なお店だけを、選びに選んでご紹介します。 ほっこり落ち着くカフェ、パンケーキやハンバーガーが美味しいカフェ、おもてなしにこだわったカフェ。オーナーとお客さんの愛情がたくさん詰まった、一度は行きたいお店ばかりです。 スマートフォンやタブレットにこの本を入れて、いつでもどこでもカフェさがし。 おひとりでも、お友達や恋人といっしょでも。 愛情たっぷりのこの本が、あなたの“カフェさんぽ”をお手伝いします。
  • 箱入り奥様
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    資産家の夫と結婚して丸2年、豪邸の中で常時お手伝いさんがいる暮らしを続けてきた美那乃(みなの)。毎日の食事も自分で作る必要がなく、家事雑事も他人がやってくれる。もはや彼女は筋金入りの「箱入り奥様」だ。そんなある日、たまたま箱を出て町へ行く機会が訪れた。ふらりと出向いた銀行で、出会ったのはなんと、銃火器で完全武装した強盗団だった! 行員を脅し、金を奪って逃走しようとする犯罪者たち。しかし、そのとき非力な有閑マダムである筈の美那乃が立ち上がり……!? セレブな奥様が大活躍する、コメディー連作全6本。誘拐犯や防犯システム、果ては亡霊や不吉な占いまで、美那乃の相手は手強いものばかり。常識家の夫やお手伝いさんの目をかいくぐり、華麗に箱を脱出せよ! 巻末に遺産がらみのサスペンスを描く「見知らぬ殺人者」を併録しています。カラー原稿追加版!
  • 不器用な君に愛の花束を
    4.0
    フラワーアレンジメントの講師をしていた希美は、ある日一人の男性と出会う。軽い口調と甘い微笑み。今までの自分の周りにいなかったタイプの男性に戸惑いを感じながら、少しずつ心惹かれていく。ひょんなことから仕事を手伝い、彼の会社の友人と一緒に旅行に出かける羽目になる。ドライブの途中ブライダルフェアの市場調査をしたいと頼まれ、彼とカップルのふりをすることになるけれど……
  • 「自分史上最高にステキ!」な女性への4Step 人気婚活セミナーで教えられている最短「魅力アップ」法
    -
    婚活や恋活にすぐ役立つサプリのような電子書籍。人気セミナー講師が、理想の自分を手に入れるための超効果的な魅力アップ法を伝授します。「最短」・「最安」・「低ストレス」をモットーに、あなたをよりステキな女性にレベルアップさせるお手伝いをするのが本書です。あなたは、自分自身を知っていますか? 自分の魅力に気づいていますか? ぼんやりと「キレイになりたい」と思うだけでは、いつまでたっても満足いくことはありません。ここでは、しっかりと戦略的に「理想の自己イメージ」のゴールを定めて、その目標に向かって実践的アプローチをしていきます。《もくじより》●STEP1自分自身を知る(現状把握)/「ステキな女性」になりたいのに、迷走していませんか?/自分の魅力タイプを知ることからスタート ●STEP2 自分の理想を確かめる(目標設定)/「理想の自己イメージ」をノートに書き出してみる ●STEP3 理想のイメージ像を分析する/ファッション誌をチェックして、自分の理想に近い女性を探す ●STEP4 基礎美容(姿勢を整える・スキンケア)あなたの魅力をさらにアップする「美姿勢」の作り方/キツ~イ印象を与えないためのアイメイク術/自然でやさしい印象になる眉メイクのポイント/トラブル知らずの肌になる洗顔&化粧水の使い方
  • せい子の看護婦日記
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    駒崎外科病院に新しく見習いとして入ってきた内藤せい子はとっても元気な女の子。でもいつもドジをしちゃう。院内の患者さんとの交流もとても上手で、評判も上々になっていく。ある日、額を傷つけ運ばれてきた女の子を、手術中励まし面倒見ていたが、手術後から何日後に密かに脳腫瘍があることがわかり、亡くなってしまう……。それをせい子は自分のせいだと思い込み、何もできなかった自分に悩み苦しむのだった。だがナースとは生きるためのお手伝いをすることなのだと、気がつくのであった。人の心に触れるってこんなに素敵なことなんだ…読めば読むほど元気になる! イケスミチエコ先生が描くとってもハートフルなナース奮闘記!
  • 監獄姫~24時間イクのが仕事~(1)
    完結
    2.0
    全2巻330円 (税込)
    「もっと聞かせてください…お嬢様のイヤらしいあえぎ声――――」 母の治療代のため、大富豪の名家にもらわれた琉衣。 お手伝いとして働くはずが、待っていたのはきらびやかな生活と自分専用の美しい執事「晶」。 だが、ある夜を境に、令嬢としての生活は一変する!! 執事の突然のキス、壊れるほど突き上げられ、何度も何度も絶頂させられて…。「これがあなたの仕事です」――一体どういう事なの!? 逃げられない偽りの愛撫に、ワタシは囚われてしまった――。
  • COMICお涼 Vol.1
    続巻入荷
    -
    オトナ劇画。 永田トマト『さよならTOKYO』、 ケン月影2本立て『紅 お杏』『異臭を放つ下着に快感』、 ほんだあきと『人妻司書桃子の官能手帳』、 穂高アキラ『奧さん! お手伝いしますよ』、 灰嶋克茶『悩めるセレブ妻』、 北野健一『ご褒美は巨乳妻』、 作画:宮本たつや・原作:早見義夫『必殺くノ一桜 ゾビエル編』、 柳沢きみお『特命係長只野仁VS特命女子アナ並野容子』 計9作品と人妻告白収録。 ※電子版ではグラビアページは含まれておりません。ご了承ください。
  • 星詠み侯爵様が守り続けてきた約束の婚礼【分冊版】1
    完結
    -
    父母や婚約者から結婚相手を、魔法が使えて、可愛くて社交的で、両親にも愛されている妹に代えてくれと言われて婚約を破棄されたアデル。可愛い大切な妹を心配させたくないと、泣きたい気持ちを抑えて承諾したけれど……。 失意のまま参加した舞踏会で「婚約破棄された~」と噂されて居たたまれなかったが、十何年ぶりに幼馴染のクロードと再会した。 「今宵は君を迎えにきたんだ。アデル、俺と結婚してください」 王国随一の美貌と侯爵家の次期当主である彼の相手が本当に自分でいいのか戸惑いつつも、婚約破棄されて後がないアデルは二つ返事で受け入れた。 ”星詠み”という特殊な仕事をしているクロードを支えるため、花嫁修業でクロードのお屋敷に住むことになったアデルは毎夜、クロードの仕事を傍で見守ることになる。 一途に想い続けてくれるクロードの愛情のおかげでアデルの心の傷は癒されていく。しかし、そんな二人の平和な日常を揺るがす事件が起きる――。 書き下ろしとして、結婚式後のアデルとクロードがティアニー伯爵領の復興をお手伝いする特別編を追加。新しい登場人物に揺れる二人の話をお楽しみください。 その他、サイラス・オールストンの正体を巡るお話や、リリーとジャスミンとクロードがアデルを巡って火花を散らす短編も収録。 『星詠み侯爵様が守り続けてきた約束の婚礼【分冊版】1』には「プロローグ」~「第二章 星詠み一族のお屋敷へ」までを収録
  • 籬の雪は愛に蕩けて
    -
    女性の出生率が減少し、男性の公的な性のはけ口として、第三吉原という歓楽街が設置されていた。西の大店の遊郭にて、下の下の遊女をしている主人公の白雪は、本日も売れない。その為、他の遊女のお手伝いに出かけた所、階段から落ちそうになる――と、一人の客が助けてくれて、一晩白雪を買うと言い出した。

    試し読み

    フォロー
  • 絶頂残業~OLのミダラな恋~
    完結
    5.0
    私の彼氏は、冷徹クールでぶっきらぼうな福山課長。恋人としてはとても優しい彼と初H――ハジメテが彼でよかった★ でも、翌日から彼の態度が急変!? 話しかけても目も合わせてくれないし、避けられてるみたい。一発ヤっちゃったらもう用無しなの…?? 彼が残業しているときを狙って、思い切ってきいてみたら…「君をみてると欲情してしまう」なんて★ 課長、あなたにメロメロな私、今夜の残業カラダでお手伝いしま~す♪ ――表題作ほか、3本を収録したオムニバス
  • 有閑マダム、カップル喫茶で犯されて
    完結
    2.0
    夫と夜の営みをしている若妻。バックスタイルで励む夫をよそにあくびをこらえ、つまんない…!と心中でつぶやく。つまんないSEXだわ。夫と知り合った当初は後から…なんて刺激的なことだと思ってたけど、3年間毎回これじゃね…。「お手伝いしなきゃ濡れもしないわよ」と自分でアソコを愛撫する。「マンネリなのよね」友人に愚痴をこぼしたら「梨香もやれば?カップル喫茶のウエイトレス」それはなんとも面白そうな妖しい誘いだった。面接を受けたらすぐ採用された。カップル喫茶に入ったことがないという梨香に「1度店内を覗いて」と暗視眼鏡を渡す。そこは男女が絡み合い喘ぎ悶えている異様な世界だった…!?
  • 男子寮で年下ワンコを飼ってます【合冊版】
    完結
    4.0
    全1巻330円 (税込)
    【※この作品は同タイトルの合冊版です】「たまってるんじゃないですか…?」そう言って伸びてきた手に、感じる部分を握られて…。人と深く付き合うことが嫌いな藤宮の寮部屋に、明るくて人懐っこい後輩の東堂が入室してくる。いつもの塩対応で接していれば出ていくだろうと思い冷たくあしらう藤宮だが、東堂は出ていくどころか積極的に構ってくる。そしてある朝藤宮が目覚めると、東堂が隣で眠っていて…!?お風呂場では自己処理のお手伝い!?日に日に心も体も近づく二人だったが、ある日突然別室で退寮者が出る。ということは東堂と無理して同室でいる必要はない…?もしかして同室解消!?
  • ワンコ系の弟が牙を剥く~お姉ちゃんのハジメテ、奪ってあげる
    完結
    5.0
    「ねーちゃんには俺がいるだろ」酔って帰ってきた弟がベッドにいる姉にキス!? 普段は姉ちゃんと言うのに呼び捨てで耳元で囁かれ、ダメだと言っているのにカラダの感じる中心を攻めるように触れてきて―――!! 大学生の恵里香は1つ年下の弟のスキンシップの過剰さに最近悩んでいる。人懐こいのはわかっているが、姉弟なのに外でも家でもどこでも見つけたら抱きついてくる弟にドキドキしてしまう自分にも戸惑って…。日に日に増していく接触が、ついに超えてはいけないラインにまで迫ってきて…!! そんな時、もう抱きつかないと約束してまさかのお手伝い!? 「感じちゃった?」ダメって言っているのに下着の上からなぞる指先がナカへと入ってきて―――
  • 2014年消費税増税の衝撃 新聞読者半減時代でも生き残る シニア向けまごころサポート01
    -
    若者の新聞離れ、デジタル化、そして2014年4月の消費税増税。今後ますます新聞販売店の経営は厳しくなっていくでしょう。しかし、そんな中でも契約更新率を向上させ、売上を伸ばしている販売店があります。キーワードは「地域密着とシニア」。高齢化が進み、日常のちょっとした困りごとを相談できる相手がおらず、途方に暮れているシニアがたくさんいる日本。地域に根ざした新聞販売店による新しくて温かい取り組みが、新聞産業と超高齢化社会の未来に希望をもたらします。【目次】新聞産業の危機/シニアは困っています/新聞販売店による「シニア生活サポート」/「シニア生活サポート」のお手伝い/MIKAWAYA21のビジョン【想定読了時間36分】
  • ドS車掌とイク☆エクスタシートレイン~快楽経由天国行き~(1)
    1.0
    「お体の切符確認させていただきますね。」 友達と女二人で、卒業旅行に出発した杏子。うっかり電車を間違え飛び乗ったのは、セレブなお客様専用に“春を売る”、特別特急エクスタシートレイン! 途中下車はできず、高級すぎて電車賃も払えないし、どうしよう…。そんな2人に提案されたのは、車内のお手伝い。すぐにOKしたけど、いきなり大人の下着を着せられて、ドSな車掌にまさぐられる!これから私達、何されちゃうの!?
  • ワガママ神父に絶頂ご奉仕!アクマで服従
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    根は優しいけど要領の悪いリンデは、父親の跡を継いで神父になったものの忙しすぎて疲弊する毎日。耐えかねてお手伝い妖精を召喚しようとしたら失敗、なんと悪魔を呼び出してしまった! 背に腹は変えられないと思わず契約してしまうが、その代償は寿命と言う名の「性交」で!? ちょっぴりおバカで根が優しい神父とワケアリ悪魔のキュン愛ストーリー!
  • 神楽坂町 まほろば不動産1
    3.8
    超絶不運な女子高生・椎が 神様や幽霊の引っ越しをお手伝い!? おみくじは大凶以外に引いたことがない、毎月のようにお財布落として、毎週のように車に引かれそうになったり・・・超絶不運な女子高生・東椎。なんとかしようと、霊が出る物件など御祓いが必要な怪しい物件ばかりを専門に扱うという「まほろば不動産」を訪ねてみると、椎は霊体に憑りつかれやすい体質だと判明して・・・・・・ 霊体を運ぶ力を見込まれた椎の、「まほろば不動産」でのアルバイトな日々、はじまりはじまり! 【作品初出】 「COMIC LIVE!(コミックライブ!)」No.1~7(2012年4~10月)

    試し読み

    フォロー
  • 鳴き声、しぐさから読み解く!! 犬のキモチがわかる本
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これ1冊で愛犬のホンネが丸わかり!!大切な家族の一員の気持ち、もっと知りたいと思ったことはありませんか?はじめて犬を飼うことになったけれど、愛犬の気持ちがわからない。もっとコミュニケーションをとりたい。本書では、そんな飼い主さんのお悩みを解決し、想いを通じ合わせるお手伝いをしていきます。愛犬との生活が、もっと楽しくなりますよ! ※表情、しぐさなどはモデル犬が負担のない範囲で撮影したイメージカットです。なお、犬には個体差がありますので、すべての条件があてはまるとは限りません。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●まずはココをチェック!!犬のキモチはこの場所でわかる!! ●犬の表情アレコレ ●第1章 犬の鳴き声から読み解く!! ●第2章 しぐさから読み解く!! ●第3章 謎の行動を解明する!! ●特集1 もっと楽しい子犬との暮らし方 ●特集2 解決!!4大困りゴト ●特集3 犬ごはんアドバイス ●特集4 知っておきたい、飼い主のマナー10
  • 疲れをとる楽々野菜レシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 せっかく食べるなら健康によいものを!暴飲暴食やハードワーク、寝不足、運動不足、ストレスなど……不摂生な毎日が続くことにより、徐々にたまってしまう疲労感。疲れはやがて不調を呼び、不調が慢性化すると、心身に深刻な問題を引き起こしかねません。そうならないためにも、毎日の食事から見直して、おいしく簡単に疲れを取り除くお手伝いができるレシピをご紹介します。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●胃腸の疲れをとる ●眼の疲れをとる ●カラダの疲れをとる ●肌の疲れをとる ●心の疲れを取る ●脚の疲れをとる ●髪の疲れをとる ●脳の疲れをとる
  • てふや食堂のホームパーティー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【メシ充と言われたい オサレ系ホムパめしを作る】 素敵なホームパーティーをやりましょう♪ ホームパーティーとは何ぞやという考え方から入る本書は、見た目も味も素敵で美味しすぎるパーティーレシピを掲載。「柿と生ハムのサラダ」、「ローズマリーチキン」、「アンチョビと卵のタパス」などなど聞いているだけでわくわくしてきます。素敵なメシ充のお手伝いはてふや食堂にお任せを…
  • どこが1番オトク? iPhone6各キャリア料金プラン徹底ガイド
    -
    iPhone6がこんなにお得な料金に! 発表以来から話題沸騰で、現在も入手困難なほど人気のiPhone 6! でもどこのキャリアのどの料金プランを選べばいいのかわからない……と迷っている人も多いはず。 本書では、iPhone 6の各キャリアごとの新料金プラン、そして割引キャンペーンなどを徹底紹介! あなたにベストなキャリア選びやプラン選びのお手伝いをします!
  • 愛してナイト 1巻
    4.0
    1~7巻385円 (税込)
    お好み焼屋さんの一人娘・やっこは、お店を手伝いながら大学に通う普通の女の子。やっこはある時学校で、髪が黄色と赤の、派手で悪そうなお兄さん・剛と出会う。お好み焼き屋の常連さん・里美と剛は、人気バンド「ビーハイヴ」のメンバーだった!! みんなの憧れの的、里美さんがやっこを好きだと言い出して…!? 大ヒットアニメの原作コミック、女の子たちの恋のバイブルが登場!!
  • ひとしずくのなみだ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本の作者は11歳の少女です。作者宮下木花ちゃんは、弟の面倒をよくみるお姉ちゃんです。ザリガニとりに夢中になっているドロンコの弟に寄りそって感じたことが「グーくんのザリガニ」になりました。あるときは畑にも出かけます。親といっしょに農業のお手伝いです。大地を踏みながら自分の心、自分のことばで、のびやかな想像の世界がくりひろげられています。物語の登場人物のいきいきした会話は「土に足をついて生活するたしかな毎日」からにじみ出たことばたちです。とつぜん送られてきた原稿を、先入観もなく読むうちに、ぐいぐいひき込まれてしまいました。夏休みのある日、質問したいことがあってお電話をしたら、「今畑に行ってます。夕方には帰ります。」と木花ちゃんのお母さん。作者のことばのルーツを発見し、納得したのでした。銀の鈴社 編集部 「ひとしずくのなみだ」に讃辞をくださった方々(敬称略)阿川弘之・秋山ちえ子・梅原猛・漆原智良・永六輔・城山三郎・志茂田景樹・立松和平ほか
  • 羊くん スクランブル
    完結
    -
    滝川くんに片想い中のくるみちゃん、14歳。彼女がある雨の日に拾ったのは、可愛いピンクの手乗り“羊くん”。記憶喪失のまま、くるみちゃんの家に居候する羊くんでしたが、くるみちゃんの告白をお手伝いしようとしたら…なんと人間に大変身! くるみちゃんと滝川くんのLOVEのゆくえは、そして羊くんの正体とは? ふんわりキュートなファンシーストーリー♪
  • 被災者のメンタルケア
    -
    阪神・淡路大震災で被災し ・半年間の避難所生活 ・一か月の図書館生活 ・二年半の仮設住宅生活 ・四年間の災害復興住宅生活 を経験した心理カウンセラーがその経験をもとに被災者の方々のメンタルヘルスケアについて語ります。家屋や建物など物理的な面ばかり気をとられて忘れがちな、心の復興のお手伝いと言えるかもしれません。被災された方々に接する機会がある方には必携の電子書籍です。

    試し読み

    フォロー
  • 石井さだよしゴルフ漫画シリーズ 大叩き撲滅委員会
    完結
    -
    プロゴルファー・日向清 監修、石井さだよし(「解体屋ゲン」「素振りの徳造」他)が贈る、ゴルフレッスンシリーズが待望の電子書籍化!! 今作の生徒は、パワフルなショットでにガンガン攻めていく沢田と、無理なく冷静確実に攻める麗子の二人。 正反対なプレイスタイルの二人だが、経験も多く飛距離も出せる沢田の方が優勢かと思われた。……が、蓋を開けてみると、麗子の方が良いスコアを記録していた。 日向プロは「スコアの差は二人のコース攻略の考え方にあるんだ」と語る。アマチュアゴルファーが陥りがちな悪い思考とは? 大叩きしないための秘策とは……? 「グリーン周りの状況判断」「イージーなパットミス」他、9話を収録。ミスを減らしスコアをアップさせる秘訣を、日向プロがわかりやすく丁寧に解説します! 本作が貴方の“大叩き撲滅”をお手伝いします!!
  • シングルマザーだけど、うつ病、摂食障害。病気と手を繋いで歩こうよ。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 はじめに、この本に触れて下さった読者様に言っておきたいのは、蝶子のうつ病治療は薬物治療をベースにしている点である。 本書はうつ病と摂食障害を10年患っている、30代子持ちの蝶子のリアルな闘病生活を元に書かれた文書である。 本書で詳しく説明するが、蝶子はうつ病発症から、休職、離職、無職という描いたような転落人生を歩んできた。 いや、現在も週2回通院していることから、歩んでいると言えるだろ。 読者様にこの本を読んでいただく利点は、蝶子のようにどんなことが起きても、生きていることの尊さを知っていただきたいことだ。 人間、生きていて悪いことばかりではない。 確かにうつ病に罹患してしまうと、海の波が満ち引きするように毎日が不安定で体も心もボロボロになる。 自分が生きる意味を見失ってしまう時さえある。 そんな時に蝶子の本を手に取り「自分だけではじゃないんだ」と思ってもらえれば、私もこの本を執筆した喜びを感じる。 そして、同じうつ病を患って苦しんでいる読者様、特に小さいお子さんを抱えているお母さんやシングルマザーさんの手助けになることができればなおのこと嬉しい。 病気であれ、子どもは育つし、プレッシャーは常に抱いておられるだろう。 でも、やはり子どもは愛おしい。 いや、愛おしいと思えるまで回復できるまでお手伝いしたい。 正直蝶子はまだ、一人では子どもは育てきれない。 ドクターストップがかかっている。 蝶子も障害手帳を持ちながら生活している身なのである。 できることをできるだけする。 その練習中だ。 蝶子の本を読んで自己啓発などしていただかなくて構わない。 読者様と一緒にゆっくりうつ病と伴走していきたい。 うつ病という病気は、カミングアウトするのにも勇気がいると思う。 蝶子も親しい友人を除いて、カミングアウトできずにいるが、家族を通して漏れてしまった状態だ。 特に、一番悪い時期には、やはり外見から「普通」の人とは違って見えるようであるのも事実だ。 もし、読者の皆さんが蝶子と同じように悩み、苦しんでいるようならば、この本を通して、病気と闘うのではなく、病気と一緒に歩ける手助けになることを切に願う。
  • 躁うつ病患者から見た「安全な趣味」と「危険な趣味」 いい趣味を持てば治療の助けにもなる。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 私は躁うつ病を患っています。 今現在も薬を服薬し、通院しながら治療を続けています。 家族に支えられて寛解しているところです。 そんな私も、躁うつ病に罹ってから、私は自分の趣味にのめり込んでしまうことも少なくありませんでした。 提案されて始めたことを「安全な趣味」として続けています。 自分の病気と趣味について考えてみたとき、安全な趣味とおすすめできない趣味があることにも気がついたのです。 躁うつを抱えている私だからこそわかることもあるのかもしれない、そう実感したのを覚えています。 この本には、躁うつ病患者の私から見た「躁うつ病患者さんにとって安全な趣味」と「躁うつ病患者さんだからこそおすすめできない趣味」について執筆しています。 あなた自身が躁うつ病を患っている場合、そしてあなたの周りに躁うつ病の患者がいる場合には参考にしてみてください。 躁うつという病気があったとしても、生き生きと過ごす権利があると思います。 素敵な趣味を持っていることで、毎日に楽しみができます。 それは結果的に毎日を彩ることにつながるのです。 あなたにとって、その一歩を踏み出すお手伝いができればと考え、この本を書きました。 【著者紹介】 松木さおり(マツキサオリ) 十六歳で躁うつ病と診断される。 現在は駆け出しのライターとして活動中。
  • ポジティブ心理学でストレス解消 自分だけの「状態改善スイッチ」のつくり方20分で読めるシリーズ
    -
    説明文 さっと読めるミニ書籍です(文章量16,000文字以上 21,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 人間関係で悩みを抱えていませんか 仕事で失敗して落ち込んでいませんか ストレスを溜め込むと心理的、身体的にも良くない結果が生じ病気になることがあります。 本書ではポジティブ心理学を使ってストレスを解消する方法を紹介します。 これは表面的なストレス解消ではありません。 深く根っこから解決していく方法です。 ポジティブ心理学とは成功するから幸せになるのではなく、幸せだから成功するということを突き止めた学問です。 これは近代の心理学の中でもとくに大きな発見であったと言えるでしょう。 そして本書でお伝えしたいのは、ストレスを「正しい方法」で解消するから能力を発揮できて成功するということです。 まず、ポジティブであることが、健康にも人間関係にも非常に重要であるということを書きました。 そしてポジティブ感情を高めるエクササイズやストレスチェックを行っています。 この段階ですでに、生活や仕事で大きな効果を感じることができるでしょう。 そしてポジティブ心理学でストレスを解消をするための強力な方法として あなた用の「状態改善のスイッチ」を作っていきます。 大事なことは、あなた専用の「状態改善のスイッチ」持っておくことです。 ポジティブ心理学は、人生をより充実させることができる新しい心理学です。 この本を活用することで、溜まっているストレスを明確にし解消する方法を学んで頂ければ幸いです。 【目次】 1部 ポジティブな力を応用する方法 2部 ストレスを理解する方法 3部 ポジティブ心理学でストレス解消 【著者紹介】 桝谷泰弘(マスタニヤスヒロ) 言語聴覚士として10年目。 言語聴覚士として接している患者様は脳卒中や病気、身体の障害などがある方です。 そのリハビリをお手伝いしております。 一部の患者様はどうしてもリハビリに対して気持ちが前向きになれません。 そんな方たちにポジティブにリハビリに取り組んでもらいたいと思い、 ポジティブ心理学を応用したストレス解消法などを伝えています。
  • 中間管理職を辞めたくなったときに読む本 -上手なメンタルマネジメント法を身につける-20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度) 【書籍説明】 この本を手に取ってくださった皆さんは、おそらく次のうちのどれかに当てはまるのではないでしょうか。 ・中間管理職として行き詰まりを感じている ・上司と部下の板挟みにあい、ストレスに晒されている ・やりがいや目標を見つけられず、仕事が楽しくない ・管理職を続けていく自信がなく、退職を考えている あるいは、 ・昇進する話があるけれど、大変そうなので不安がある ・家族や友人に管理職の人がいて、悩んでいるため何とかしたい ・管理職の仕事に興味があり、上手くやっていける方法を知りたい といった方もおられるかも知れません。 中間管理職は、一般的にストレスの多い仕事と認識されていますが、見方を変えるととても楽しく、やりがいのあるポジションだといえます。 もし今、中間管理職の仕事に対しストレスやモヤモヤを感じているならば、それを少しでも軽くして、もっと楽な気持ちで仕事を楽しめるようになっていただきたいと考え、この本を書きました。 これを読み終わる頃、「中間管理職を辞めたい」という気持ちが、「なんだか頑張れそう!」という活力に変わり、みなさんの理想の姿に近づくお手伝いができたなら、とても嬉しく思います。 【著者紹介】 栢森まこと(カヤモリマコト) 1968年、東京都生まれ。国際医療福祉大学大学院修士課程修了(看護学修士)。認定看護管理者。産業カウンセラー。 臨床看護師として約15年、看護管理者として約12年勤務する中で、現代人の抱えるストレスと生き方、ライフキャリアについて興味を持つに至る。 現在は看護管理者として病院勤務を続ける傍ら、書籍の執筆や研修講師、医療関連マニュアル作成、メンタルカウンセリングなどの活動をフリーランスで行っている。 noteにて(https://note.mu/makotok)日々感じることやフリーランス看護師としての可能性について執筆中。
  • 教師の生き方が変わる「学校に行かない」という選択20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度) 【書籍説明】 「あなたの人生は今のままで十分に満たされていますか?」 私はいま、小学校の教員をしています。そんな私が「学校に行かないという選択」なんていうと、不思議な感じがするかもしれません。 でも、おかしいと思ったことはありませんか?現代社会において、会社を転職するのが珍しいことではなくなりました。また、フリーランスや起業家など、多種多様な職種で活躍する人もたくさんいます。 そんな中、学校という空間では、同じ学年の子だけが集まって、同じ場所で学んでいることがほとんどです。 そして、もっと厄介なのが「学校には行かせなければならない」という保護者の思い込みです。実際に、子どもが学校に適応できなかったり、いじめを受けたりしているのに、親は無理やり学校に行かせようとしています。 しかし、いま学校をめぐっては様ざまな動きが起こっています。その動きを知れば、我が子への教育はどうしたら良いのか、自分が教師としてどのように生きていけば良いのかが見えてくるでしょう。 そこで本書では、私たち家族の体験をモチーフに、あなたとあなたのお子様がより良い生き方を選択できるよう、お手伝いをしたいと思っています。 さあ、準備はいいですか? 【目次】 第1章 なぜ学校に行かなければいけないのか? 第2章 学校に行かないという選択肢 第3章 子どもにとって本当に必要な教育とは? 第4章 いじめや不登校がなくなる日 第5章 先生だって幸せになる権利がある 第6章 フリーランスティーチャーという働き方 第7章 我が岩村家はどう生きるのか? 【著者紹介】 岩村考治(イワムラコウジ) 群馬県小学校教諭。個人コンサルタント・講演家・志体術公認インストラクター・筆文字書家。妻と6歳の息子の3人家族。 中学校勤務時代、精神的に追い詰められたときに、中村文昭さんや小玉宏さんの講演CDに命を救われ、自らも講演活動を開始する。原稿は「『学び合い』を成功させる教師の言葉かけ」(東洋館出版社、2015年)など、複数掲載。講演のほかにも、マヤ暦や志体術を生かしたコンサルティング、YouTubeでラジオ配信、Facebookで筆文字配信など、多様なチャネルで人の心に火を灯し続けている。
  • スポーツ少年のママ同士のマウンティングとトラブルに疲れ切ったらどうすればいいのか?20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度) 【書籍説明】 子どもにスポーツをさせたい、でもママ同士のトラブルが嫌で入部をためらっている。 子どもが一生懸命な姿を見に行くとママの揉めごとに巻き込まれる。 首がもげるほど頷いてしまいます。スポーツ少年団は塾やピアノなどの習いごととは異なり、金銭面以外で親のサポートが不可欠です。 親同士のつながりが密になるためトラブルが起きやすく、渦中にいないママもストレスを感じてしまうのではないでしょうか。 息子2人はスポーツ少年で、私は保護者代表を任されています。一時は陰口の標的となり苦しみました。 子どもは楽しそうだけれど、私が辛い思いをしてまで続けさせる必要はあるだろうか、と退部を考えた時期もあります。 ストレスでつぶれそうになったのはなぜだろう。 あのときどうしていたらストレスにならなかったのかな。 スポーツ少年のママを少しでもストレスから遠ざけたい! という思いから、本書では私自身が経験から学んだ「ママのストレスを軽減する方法」をご紹介します。 実行するとチームのお手伝いが気楽になり、頑張る子どもを見守るのが更に楽しくなります。 ポイントは2つの「あ」。 挨拶と「あなたのおかげで/ありがとう」です。 【目次】 1章 スポーツ少年のママが抱える悩みの殆どは「対人関係」 2章 ストレスに押しつぶされないためには入部前に念入りな準備を 3章 Aスターズに入部したBくんの事例 4章 入部前の主導権は入部する側にある 5章 保護者のお当番は必ずしも面倒なことではない 6章 ママが参加してもしなくてもメリットがある 7章 積極的にお手伝いに参加するママがストレスに押しつぶされないための方法 8章 お手伝いに参加できないママがストレスに押しつぶされないための方法 9章 チームで生かせる特技を持っているとストレスを感じにくくなる まとめ 【著者紹介】 山中いさお(ヤマナカイサオ) 神奈川県横浜市出身、女性。微生物や植物の遺伝子研究、WEBライター、採血業務を経てWEBライター業を再開。雑記ブログ「自分でやります、はい」http://doitmyself.hatenablog.com/を不定期更新中。
  • アイドルに学ぶ 愛され女子になるための5つの習慣!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 この本に興味を持っていただきありがとうございます。心理カウンセラーのハヤケンです。 この本はアイドルを教材にしながら愛され女子になるための習慣を学んでいく本となっています。 ファンに愛されることを仕事にしているアイドルの習慣には学ぶべき点がいっぱい含まれています。 愛されているアイドルの傾向を心理カウンセラーの視点から追及していこうというわけです。 愛され女子になることに条件などいりません。考え方の前提を変えるだけで誰でも愛され女子になることができます。 アイドルが愛されている理由を知ることで愛され女子になるための習慣を身につけてしまえば誰でも愛され女子になれます。 5つの習慣のうち1つでもいいから実践してみてください。人生の見方が変わる。そんな感覚を実感できるためのお手伝いができればと思っています。 【目次】 がんばらないから愛される SKE48須田亜香里 全員に愛されなくていい SKE48松村香織 【やってみよう】 感謝の気持ちを伝える READY TO KISS 清川麗奈 欠点こそが魅力になる HKT48 指原莉乃 【やってみよう】 自分から興味を持ってみる Q‐pitch 榎本あやせ 【著者紹介】 ハヤケン(ハヤケン) 心屋認定カウンセラーとして活動中。カウンセラーとしての知識を活かしアイドル心理についての執筆活動も行っています。
  • アダルトチルドレンの節約術-この使い方で自尊心も高め、お金も残る!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度) 【書籍説明】 まず始めに、本書をお買い上げいただき、ありがとうございます。 本書は、後に罪悪感を残すようなお金の使い方をしてしまうアダルトチルドレンの方向けの節約術についてまとめています。 節約術といっても「倹約」ではなく、生きたお金の使い方をするための心得や方法です。倹約の方法を求めておられる方にとっては、残念ながら本書ではあまりお力になれないかもしれません。 しかし、普段は倹約家なのに、ストレスが溜まったら衝動買いをして、後から後悔することがよくあるという方であれば、本書がその衝動を抑える一助になれるはずです。 本書では主に、心に抱える問題と向き合いながら、無駄にしてしまうお金をどう減らし、今あるお金をどう上手く使うかについてお伝えしています。 また、本書の目次は、会計前のチェック項目としても利用できるよう、読了後も日々の生活で活用していただける仕様にしています。 本書が、あなたの大切なお金を守る、そのお手伝いができればと願っています。 【目次】 その支出は消費、浪費、投資、空費のどれに当たる? 消費、投資、空費も行き過ぎれば浪費に。その支出は大丈夫? その支出は本当に必要?その理由は? 「これが欲しい!」「あれば便利!」その理由は何だろう? 『資格があると安心』その根拠は何だろう? 「遊びも大切」お財布の中にあるお金、いくら残ってますか? 「おつきあいも大切」お金と一緒に時間も浪費していませんか? その支出、未来の自分に還元されますか? その支出、出費のルールを守れていますか? 【著者紹介】 濱田美香(ハマダミカ) 結婚15年。一児の母。子供を出産後、長年持ち続けていた違和感の正体「アダルトチルドレン(AC)」を知る。 その後、某ブログサイトのAC・DV被害者のコミュニティを起ち上げ、約3年管理人と参加者の相談相手を務める。 その間に、自身の克服に向け着手。5年ほどかかって、アダルトチルドレンを克服し、今に至る。
  • オレ様教授のヒミツの研究室
    -
    「貴重な研究のひらめきが導けるのなら、どんなお手伝いでもします」「ひらめきそうだ。早速、役に立ってもらおうか」――明日香は、兄亡き後研究に没頭する理系女子。ある日、兄の親友だった広尾から兄の研究を横取りした神木田教授に復讐をしないかと持ち掛けられる。神木田教授の好みド真ん中の見た目だという明日香は、広尾の計らいで研究室に就職、教授に接近して……唯我独尊、超絶変人の神木田教授に身体を弄ばれつつ、たまに見せる優しさに、身も心も惹かれていく明日香。復讐を迷いながらも、広尾からの指示で参加した怪しげな説明会で忍び寄る魔の手。真に復讐するべき相手は? 広尾の目的とは? 愛と復讐に揺れるサスペンスラブ。

    試し読み

    フォロー
  • 下町探偵局PART1
    -
    1~2巻440~484円 (税込)
    下町(しもまち)探偵局、ところが東京・両国にあるところから人呼んで下町(したまち)探偵局。仕舞屋(しもたや)の二階でひっそりと開業中。久しぶりに登場した依頼人は、なんと顔見知りのラーメン屋の出前の女の子。実は、ある大金持ちの家にお手伝いさんとして転職したいので、そのお屋敷の内情を探ってほしいというのだ。さっそく、調査は開始されたが……待てよ、なんとはなくオカシイゾ。探偵局の面々に、大家のお婆さんや下駄屋の悠さんが絡まってくりひろげる人情探偵劇。
  • ちゃんと愛してる
    完結
    -
    うららかな春の日差しとともに祖父母の山荘にやってきた映画の撮影隊!大ファンの俳優さんを生で見れるとウキウキお手伝いをしていた春奈に、何故か共演のアイドル・小沢大登がやたらと絡んできて!?イジワルでワガママでもの凄く失礼で、この人ホントにアイドルなの!?確かに演技してるところは悔しいけどカッコいいし、ちょっとだけど優しいところにドキっとしちゃう!でもでも私の理想は、もっと頼れそうで大人で包容力のある人だもん。理想とは正反対の彼への、あこがれでもないファンでもない…この気持ちってもしかして…!?大登と春奈の夢のような恋をギュっとまとめた作品集!
  • 牙 の 街
    -
    東京郊外の会社社長宅に押し入った悟(さとる)と林田は、一家全員を全裸にして縛り上げ、5千万円を強奪した。そこで悟は、犠牲者の一人である若いお手伝いが高校の同級生だった有村芳子と気付き愕然とする。危険も顧みず芳子に会うことを決意する悟。そこには意外な運命が二人を待ち受けていた……(表題作)。炸裂する暴力と極限の性。著者渾身の衝撃作四編収録!
  • SOS~spy out the spy~
    -
    仕事とはいえ、じゃじゃ馬お嬢さまの子守りを任された私の愛する彼。たとえ彼に疎んじられようとも無理やり行動を共にして、私と彼とのキャッキャウフフな時間を捻出するために、ぜひともお手伝いをしなければ! ストーカーな変態主人公は腕ききのエージェント。颯爽と裏社会を駆け抜ける男ふたりのハードボイルドコメディー。ちょっぴりBL風味で♪ 表紙絵は、高橋唯有《たかはしゆう》の書き下ろし。ご堪能あれ!

    試し読み

    フォロー
  • 深川日向ごよみ 1 凍て蝶
    -
    深川の南、永代橋近くの一色町。故あって国許を離れ、長屋暮らしの時津日向子、大助母子。小野派一刀流の遣い手でもある日向子は、骨董屋<天秤堂>の裏の仕事を手伝い糊口を凌いでいた。そんな折、忘れた過去を探してほしいとの依頼が持ち込まれ、日向子らは奔走するが……。著者渾身の書き下ろし長編時代小説第一弾。

    試し読み

    フォロー
  • けも上司と甘噛み××トレーニング【電子単行本版】
    完結
    5.0
    けも上司のえっちなお悩み、私が解決のお手伝いします! 真面目で堅物、それでもちょっぴり優しい戌亥部長にほのかな憧れを抱いている元気女子・雪村めぐみ。大のわんこ好きでもある彼女は、会社の書庫で獣人さんを見つけて!? まさか会社で獣人に出会えるなんて…!ドキドキしながら近づくめぐみだけど、その正体は、なんとあの戌亥部長!?!? さらに戌亥部長は誰にも言えないえっちな秘密を抱えていて…? 「部長って××だったんですか!?」 憧れのコワモテ部長と秘密のトレーニングをはじめちゃいます! ポップで胸きゅん!キュートでえっちな獣人オフィスLOVEを《電子単行本版》でお楽しみください♪ ※こちらの作品は『けも上司と甘噛み××トレーニング bite.1~bite.4』を収録しています。重複購入にご注意ください。
  • すもも 1巻
    5.0
    1巻440円 (税込)
    2001年夏の鎌倉CITY。一人暮らしの16歳の少女「雪野すもも」のもとに、1台のトレーラーがやってきた。そのトレーラーが運んできたのは家庭用お手伝いマシーン「はたらき小僧」。「すもも」と「はたらき小僧」、すもものボーイフレンドである宗近の、笑いあり涙ありの日々が始まる・・・。

    試し読み

    フォロー
  • さわっちゃダメダメ!
    完結
    -
    胸が命のグラビアアイドル。胸が邪魔なロリ系アイドル。ほんとは虚乳&巨乳なこと、バレたら生きていけません!!むりやり肉をかき集めて巨乳アイドルやってたゆりな。ある生本番中、詰め込んでた胸パッドがはじけ飛んだ!拾ってくれたのは、華奢なロリ系アイドル。あたしの秘密、お願いだからバラさないでー!女の子ならみ~んなガンバってる。理想のボディになるために!下着がお手伝い致します!!お助けランジェリーシリーズ第5弾は、小さな胸を大きく見せるテク!大きい胸を小さく見せるテクをご紹介!他、「やばいんだよねーデキちゃったかも。生理遅れてるんだ」なんて聞いて、ドキッとしたことありませんか?正しいピルの知識を身につけて、安心してHを楽しもう!(『ピルってなあに?』より)好きな人に作ってもらったドレスに見合う女になれるよう、変わりたい…!(『今夜、わたしは女王になる……!』より)等、恋とHとボディの悩みを一挙解決!
  • 危険MIX
    完結
    -
    ペットボトルの精にスーパーお手伝い、さらにラッププレイ、ツンデレアイドル。 催眠セクハラに妄想○姦3P、etc.……まさに掟破り、混ぜると危険だった!?栗山なつき、待望の単行本「危険MIX」は、ちょっと違います。 収録作「ヒプノシス」「敏感☆ペットボトル」「コワイノカワイイノ」「ラップでチン」「ワンピとダイエット」「スーパーお手伝い おトキさん」「IDOL TALK」「未来はキミの手の中だッ!!」「ヤッタシ!」の全9話を収録。
  • ヤバいぜBABY ANGEL!
    完結
    3.0
    全1巻440円 (税込)
    大好きな隣のお兄ちゃんはお医者さん。だけど最近、すごく忙しそうでちっとも会えない……つまんないの。そうだ、僕がお手伝いすれば―――!!女装ショタ作品「はじめてのお仕事」、描き下ろし後日譚に加え、仔トラのユウと狼レイジのラブラブ物語「BABY PINK」完全収録。等身差に目がない貴女にもお勧め、ファン必読の一冊!
  • 生徒会長は私だけにイジワル。
    完結
    4.3
    「俺も男なんだよ」イジワルな微笑を浮かべた腹黒生徒会長のおしおきに、振り回されっぱなし――!! 道を歩けばドジばっかりのひなこは、ある日、データを壊した代償に女子達の憧れの君・生徒会長サマをお手伝いすることに…。だけど彼は、温和な王子様のイメージとは裏腹に、実は超ドSな性格で!? 初恋知らずのココロをドキドキさせるイタズラ好きの会長に、ひなこの心臓はバクハツ寸前!! 乙女の恥じらいがぎゅぎゅっと詰まった、ピュア恋応援ストーリー☆
  • 夜に薫る純白の花
    値引きあり
    3.6
    幼い頃に鳴宮医院に引き取られた一葉。大切に慈しんでくれた養父・康宏の死は自分のせいだと悔い、康宏の息子・宏晃から向けられた激情を、その「償い」として受け入れてしまう。以来、昼は診療所で宏晃を手伝い、夜ごと宏晃に抱かれる日々。ほのかな想いを寄せてきた彼との繋がりを失うことを恐れ、恋心を押し殺して関係を続ける一葉だが――?
  • 原宿キャンディキッチン
    完結
    -
    スイーツ作りが大好きな女の子、メルはクラスメートの星森くんに片想い中。そんな彼の家は原宿のスイーツショップ「キャンディポット」。お客さんが減ってしまったお店を救う為になんとメルがお手伝いすることに!メルが考えるかわいくておいしいレシピは、星森くんのお店を救うことができるのか!?恋もお菓子作りもひたむきにがんばる、メルのドリームストーリー!
  • 羽鳥くんちの夜はひみつ
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    わけあって夏休みの間、セレブ一家・羽鳥家のお手伝いのバイトをすることになった雛子。 そこで待っていたのは、羽鳥家に住むイケメン3兄弟たち!! バイトとは思えないくらい、甘くて、贅沢な夢のようなもてなしにうっとりする雛子だけど…、お手伝い=夜のお世話係も含むと知り、大混乱!! そう、雛子の本当の仕事とは夜伽係(=夜のお手伝い係)として、3兄弟のだれかと添い遂げること。セレブ一家・羽鳥家の次の跡継ぎを決めるためだって言われても、そんなの聞いてない(><)!! 3兄弟に迫られて、雛子、早くも貞操のピンチ!!??
  • 恋しています? 1
    完結
    -
    全2巻484円 (税込)
    あかねは福紫寺の一人娘。縁結びの寺の“生き仏”と呼ばれて、ひとの恋路のお手伝いに大忙し・・・。そんなあかねにも、和臣くんの出現によって、恋のきざしが・・・!?昭和56年、週刊少女コミック第13号より連載、縁結び寺を舞台に描く恋のお話いっぱいの、好評コメディー第一部。
  • 先生は生娘がお好き。
    完結
    3.0
    小春(こはる)はキスもまだの純情娘。なのに、女たらしで有名な美男俳優兼売れっ子作家の一星(いっせい)さん家でお目付け役兼お手伝いをするハメに?一星さんは小春が生娘(バージン)だと知って喜んじゃうし、その息子の蒼(あお)くんは悪魔な性格でイジワルだし、小春は美形父子にふりまわされて?ちょこっとHなラブコメディ!●収録作品/先生は生娘がお好き。/生娘は初夜がお好き。(描きおろし)/放課後の悪戯/王子様にお願い/裏生娘。(描きおろし)
  • 魔女の結婚~愛し子の世界征服を手伝いますが、転生のことは秘密です~
    値引きあり
    4.0
    皇女になった最強魔女の嫁入り先は……? 「光栄に思いなさい、九垓。このわたしが結婚してあげるわ」  今や驍国の皇帝となった九垓に、そう高飛車に求婚したのは芳国の皇女・璃珠。しかし九垓は冷たくこう応えた。 「誰があなたなど娶るか。俺が愛するのは百花の魔女ただひとり」 この返事に愕然としたのは璃珠だ。九垓が件の「魔女」のことをそんなふうに思っているなんて知らなかった。 なにより、この状況ではとても言えない。自分がその「百花の魔女」――かつて芳国最強の魔女とされ、いわれのない罪で斬首された「華陀」本人だということは。  そもそも九垓は魔女の「愛し子」だ。華陀が幼い彼を拾い、長く育てた。いわば息子のような存在だった。だから奇跡が起きて自分がこの璃珠の身体に転生したとわかったときから、百花の魔女は心に決めていたのだ。彼の 夢も未来も自分が守ってやると。そこで手始めに世界を奪い、九垓に与えてやること――それが愛し子を幸せにする方法だと分かっているのだ。 すれ違う「魔女」と「愛し子」の想いの結末は? 風味絶佳の中華風ファンタジー!!
  • たとえば風が
    4.3
    1巻495円 (税込)
    名家・八木原家に新しいお手伝いさんがやって来た。山中千津、19歳。気立てのいい働き者で、一家の中心である70歳の未亡人・亮子を始め、長男の秀、嫁の康代、息子の秀一郎、次女の圭子らにも気に入られている。そんなとき、苦労も心配もなく平穏無事に見えた八木原家に次々と不幸な出来事が起こり始めて…。家族の絆を問う長篇ミステリー。

    試し読み

    フォロー
  • 魔法執事クロード・エヴァン
    4.0
    偉大な力を持つ魔王クロード・エヴァン。しかし、彼に執着する使役魔・リシャールの呪いによって、なんと「執事」になるはめに! 呪いを解くためには、人間貴人が持つ「ときめきのティアラ」が必要だ。今回、彼が目をつけたのは女子高生・時枝萌花。彼女は大好きな彼氏と親友に裏切られ、とても苦しんでいて…? 黒髪碧眼の美形執事があなたの恋をお手伝い!
  • 怪談学園
    -
    1巻495円 (税込)
    悪夢のように身近に感じられるその世界で見るモノは…  美也子は描きかけの夫の肖像画に手が加えられているのに気付いた。それも一度だけではない。夫もお手伝いの茂子もやっていないという。美也子は二階にある“開かずの間”に誰かいて、それがやったのではないかと思った。その部屋は、この屋敷の前の持ち主であった室町貴之の書斎であったが、彼が富士の樹海で行方不明になって以来“開かずの間”となっていた…。(「根津怪談」) ・怪談学園 ・時の落ち葉 ・首なしバレリーナ ・瓶の中 ・魔像を穿つ ・黄泉烏 ・根津怪談 ●田中文雄(たなか・ふみお) 1941年東京生まれ。早稲田大学卒業後、東宝入社。70年代を中心にプロデューサーとして映画製作に携わる。1974年に『夏の旅人』で早川書房SF三大コンテスト佳作入選。1975年に『さすらい』で幻影城新人賞佳作入選。1986年東宝を退社して作家専業となり、ミステリー、ホラー、SFバイオレンスなどに健筆をふるう。草薙圭一郎名義では時代小説、架空戦記も発表している。
  • ハワイのカフナから学んだ「幸せ」と「お金」の教え(あさ出版電子書籍)
    値引きあり
    3.0
    ハワイのカフナから学んだ「幸せ」と「お金」の教え あなたの人生は「ALOHA」の5文字で大きく変わる ◆著者のコメント 私は元々、大手コンサルティング会社の経営コンサルタントや人材育成マネジャーとして、ビジネスシーンで文字どおり活躍していました。 42歳の時、機は熟したとばかりに独立・起業。これまでの経験に裏付けされた(はずの)自信を持って、ビジネスを立ち上げました。 ところが、ビジネスは成功には程遠く、軌道に乗ることもできず、まったくうまくいきませんでした。必死で働いていたものの、情けないことに、詐欺で資金をだまし取られるなどして4000万円を失い、一時は所持金6万円にまでなってしまったのです。婚約者からも見捨てられ、すっかり自信を失ってしまった私は、日々、自殺を考えるまでに――。 そんな折、ハワイアンの友人の紹介で出会ったカフナ(神官)が、私に人としての「幸せ」、そして、「お金」との付き合い方、生きるうえで大切なことについて教えてくれたのです。 カフナと出会えたことで、私は自分に不足していたものに気づくことができ、彼の教えに導かれて、人生をやり直すことができました。 現在、経営コンサルタントとして多くの経営者や起業家の方々にビジネスノウハウを伝え、起業や新規事業の立ち上げなどのお手伝いをさせていただいています。ありがたいことに、十分な実績を出すこともできています。 また、健康的な心と肉体を手に入れ、幸せに満ちあふれた毎日を送っています。 そのうえ、毎年5カ月はハワイで過ごすことができています。 カフナに出会う前と出会った後では、まさに180度、逆の人生を送っているといえるでしょう。 本書では、私を救ってくれたカフナの教え、そして私がカフナの言葉から学び得た解釈を紹介しています。 ・ビジネスがうまくいかない ・ただ忙しいばかりで人生が充実していない ・お金が貯まらなくて不安を感じている ・やりたいことが見つからない ・人間関係で不安を抱えている そんな皆さんに読んでいただき、カフナの教え、とくに「幸せ」と「お金」に関する教えを役立てていただきたいと考え、執筆しました。 カフナの教えを理解することで、皆さんのビジネスや人生が好転されることを切に願っています。 ◆著者 ルイ龍池
  • 今を変えるための 気づきの手帳(あさ出版電子書籍)
    値引きあり
    -
    ◆著者のコメント  僕は普段、企業にお邪魔して、人材育成や業務改善のコンサルティングのお手伝いをしている。そんな中で、活躍する人(ハイパフォーマー)と出来が悪い人(ローパフォーマー)との間で大きな違いがあることに気づいた。 キーワードは、「気づき」だ。 仕事もプライベートも僕たちの身の回りは「気づきの連続」だ。 そして、気づきを気づきで終えないのがハイパフォーマーの特徴だといえる。 まず、気づくことで意識が変わる。意識が変わることで、行動が変わるのだ。 そして、行動が変わるからこそ、成果(パフォーマンス)となって表出してくる。 高い成果をあげていくには、まず気づくことが必要不可欠なのだ。 とはいえ、何をどこからはじめれば良いか分からないというお声も多い。 本書では、そんな「気づきの勘所」をこれら5つの観点に絞って、 普段から僕自身が立てているアンテナとも言える。 それぞれのアンテナから、自分自身が気づきを得たこと、そんなタイミング、出来事などをこの「手帳」に書き記した。 すさまじいスピードで変化対応が求められる時代。 個々人が敏感にその変化に気づき、行動を変革することによって、主体的に自分の仕事を、そして人生を切り拓いていくためのヒントを得て頂けると幸いである。 ◆著者はこんな人 吉山勇樹(よしやま・ゆうき) ハイブリッドコンサルティング代表取締役CEO 大学時代にはベンチャー企業の創業・運営に参画。卒業後は大手通信事業会社にて新規事業開発をメインで担当。MVNOをはじめとするモバイル系ソリューションやCRM戦略策定、新規営業部門の立ち上げなど、各種プロジェクトマネジャーとして活躍。その後、教育人材コンサルティング会社の取締役、代表取締役を歴任。そして独立。 年間200日を超える企業・団体での研修・講演をはじめ、業務改善・プロジェクトコンサルティングのほか、国立大学と共同で社会人基礎力推進事業(経済産業省)における分析補助事業を手掛けるなど幅広い活動を展開中。また、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌等、多数のメディア出演・執筆活動も精力的に行い、数々のベストセラーをリリース。過去に共著も含め20冊の出版。海外翻訳本も4冊。アジア圏を中心に好調なセールスを記録。若手ビジネスパーソンのベンチマーク的存在として支持を受けている。
  • 間取りと素材で決まる 生きづらさを抱える子の生きる力を育む住まいとリフォーム
    値引きあり
    -
    教育学者・東京大学名誉教授 汐見稔幸氏推薦! 「お手伝いができるようキッチンの幅は広く」「朝から太陽の光を浴びてもらいたい」 さりげない言葉だ。 でも、こんな言葉の中に、現代の家族が、温かい、 子どもにとって心の深くからの安心の場となる、大事な大事な秘訣が表現されている。見事だ。 現代社会の中で生きづらさを抱えた子どもに対して、 実に細やかに、実に愛情豊かに、共感を示し、それを住まいの工夫・配慮という形で示したのが、この本だ。 ぜひ一読を。 キッチン、ダイニング、窓、子ども部屋、収納、自然素材、家庭内引っ越し…… 住環境をつくり変えて、発達障害・グレーゾーンや不登校など、 生きづらさを抱える子どもの「生きる力」を育む具体的なヒントが満載。 人間は、他の生物同様、環境に支配され、影響を受けています。 一方人間が、他の生物と根本的に違うのは、環境をつくり変える力を持っていることです。 それはつまり、住まいという環境をつくり変えることで、 生きづらさを抱えている子の生きる力を育むのです。 意志と工夫と実践があれば、必ず、達成できます。 (本書より) ■目次 第1章 住まいを生きる力を育む場に 第2章 生きる力を育む間取り ・キッチン ・ダイニング ・家庭内引っ越し ・窓(風・光) ・収納 ・子ども部屋 ・トイレ ・バスルーム ・洗面所 ・ベランダ など 第3章 住まいのあるべき姿 第4章 生きる力を育む素材選び 第5章 住まいづくりをどのように進めるか ■著者 窪寺伸浩(くぼでら・のぶひろ) クボデラ株式会社代表取締役 昭和36年東京都生まれ。東洋大学文学部卒。昭和21年創業の老舗木材問屋の三男として生まれ、 台湾、中国等からの社寺用の特殊材の輸入卸を行う。 また、全国の志ある工務店、木材業者、設計士等によってつくられた「幸福(しあわせ)を生む住まいづくり」を提唱し、 実践する環境研究グループ「ホーミースタディグループ」の中核メンバーでもある。 一方で、神棚マイスターとして、神棚の販売を通じてどこの家にも見られなくなってきた神棚の大切さと その存在意義を普及する活動を行い、社寺用材の納入、神棚セットの販売などを行うほか、 さまざまな企業の朝礼で神棚の祀り方などをアドバイスしている。 東京都神社庁御用達。東京都神棚神具事業協同組合理事長。 著書に『いい住まいは「間取り」と「素材」で決まる』『いいリフォームは「素材」と「業者」で決まる』 『なぜ、成功する人は神棚と神社を大切にするのか?』(あさ出版)など。 クボデラは、2017年に東京証券取引所TOKYO PRO Market 上場。 マルトミホーム事業部では、自然素材・無垢材にこだわった家づくりを40年にわたって行っている。
  • 親もビックリ魔法の子育て術!「ぺたほめ」――魔法の子育てルールと右脳を伸ばす教育計画
    値引きあり
    4.5
    シングルマザーとして働きながら息子2人を育て、 京都府立医科大学医学部に、兄弟で「現役」合格! 魔法の子育てルールと右脳を伸ばす教育計画 子どもを認めることでやる気と自信も育ち、親子の深い絆も手に入る。 そんな夢のような子育てを実現させませんか? 「ぺたほめ」と、「まるごとほめる作戦」の結果、 息子たちは楽しみながら勉強することができ、中学受験も成功。 医学部にも現役合格することができました。 そして家族全員、お笑いが大好き! 毎日笑いが絶えません。がみがみ怒らずに育てたので、正確も温厚。 幼稚園から今まで友達ともめたことは一度もありません。 兄弟仲良し、私とも仲良し。 思いやりもあり、友達もたくさん。 2人の息子は私の理想通りに育ってくれました。 私が2人の子育てで願っていたこと。 それは、 「人生を心から楽しめる人になってほしい!」 「一生仲良し親子でいたい!」 ということ。 この1冊を通して「ぺたほめ」を使って「子育ては楽しい!」を実感してください。 そして、子供の頑張りを見つめ続けること、 子供の頑張りをほめ続ける大切さをしっていただき、 親子の深い絆と、お子さんの自身とやる気と成功のお手伝いができたら幸いです。 (はじめにから抜粋) ■目次 ●第1章 「ぺたほめ」って何? ・「ぺたほめ」すると、こんな子どもに育ちます ・「ぺたほめ」親子の体験談 他 ●第2章 勉強は楽しいとインプットさせてしまおう ・いちばん大切! お母さんの女優力 ・読み聞かせも「本は楽しいとインプット」 ・たくさんほめるから伸びる・・・間違いは? 何をほめる? ・ほめる基準は「前の自分に勝つこと!」 ・カードゲームで記憶力UPと数字大好きに ・そろばんはかなり重要 ・ご褒美を上手く使おう 他 ●第3章 右脳を育てて賢い脳とストレスに強い心を手に入れる ・右脳を鍛えるメリット ★右脳を鍛える方法 → 工作は廃材を使って → 絵を描こう! 必ず一緒に取り組んで → いろんな感触、特に砂遊びが重要 → 折り紙をたくさんすると器用で賢い子に育つ → 音楽も楽しく親子で → 道具を使う遊びをうまく取り入れる → 季節の行事を楽しむ ●第4章 「ほめる」を増やして親子の絆を深める ・笑い飛ばしてあげる心の広さが大切 ・「小さなほめる」の積み重ねが自信を育てる ・100%味方と信じてもられえるお母さんになる 他 ●第5章 家のルールを決めよう ・兄弟対等「お兄ちゃん」と呼ばせない ・食事はみんなで楽しんで ・挨拶は大切だと教える ・「ありがとう」の大切さ ・「ごめんなさい」が言える子に ・ゲームもテレビもスマホもOK ・「賢い子はいじめに合いやすい」神話を覆す必殺法 ●第6章 お母さんの変革宣言 ・遺伝じゃなくて育て方でかしこく育つ ・子どもは親の鏡、だからこそ親の姿を見せる ・子どもの目線に下がって考えてみる 他 ■著者 藤田 敦子 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本書はマガジンランドを復刊したものです。
  • 社員10人の会社の1人当たり経常利益倍増ノート―――4つの戦略を考え業界平均の倍にする
    値引きあり
    -
    税理士として私はこれまで、 20年以上にわたってたくさんの社長とお会いしてきました。 そうした社長の悩みでもっとも切実なのは、 「どうしたら資金繰りが楽になるか?」です。 資金繰りを少しでも楽にするためお手伝いし 1、2年経って伺うとまた同じような状態に戻ってしまっています。 中小企業の経営者の方には、 自社の経営について相談できる相手が意外にいません。 銀行は自行の利益が最優先ですし、 経営コンサルタントを頼むにはそれなりのお金がかかります。 ですから、クライアント会社の数字を毎月見ている税理士が、 経営に関する助言をできたほうが良いと考え、私は行動に移したのです。 ●中小企業にぴったりの理論 ●利益倍増のため、4つの戦略を考え、振り返る 本書でご紹介するのは、 これまでのクライアント企業にアドバイスし、実際に利益を倍増させてきた内容です。 しかもタイトルの通り10人前後の中小企業がターゲットとなっています。 「10人」という数字には、意味があります。 社員数が30人規模になると、 社長は現場に立たず経営のことを集中して考える時間が生まれます。 しかし、10人前後の会社では、 社長は頭も体もフルに使わなくてはなりません。 社長が頭を使うべきは、 会社の実力を端的に示す「経常利益」がきちんと上がるように 会社の方向性を決めることです。 1人当たり経常利益を業界の倍にするために考えるべきは、 経営戦略です。 本書では、「何を」「どこで」「誰に」「どう売るか」の 4つに絞っています。 実際、この4つがピタリとマッチすれば、 驚くほど会社の利益がアップします。 資金も人材も少ない中小企業は、 経営戦略を常に考えていく必要があります。 そしてその戦略が正しかったかどうかを振り返り、 先に生かすことも同じくらい大切です。 本書が、考え、振り返る習慣づくりのきっかけになれば幸いです。 ■目次 第1章 社員10人の会社が業績を良くするための心構え 第2章 業績を良くするために守ってもらいたいこと 第3章 まずは最大要因「何を」から考える 第4章 次に「どこで」「誰に」「どう売るか」を決める 第5章 事例でみる 中小企業の経営戦略 第6章 日々の勉強の継続が実力アップには不可欠 ■著者 曲渕博史 曲渕税理士事務所(東京中央区銀座)所長 1960年長野県生まれ、1994年税理士登録、1995年独立。 これまで22年間で約400社の経営指導を手掛ける。
  • ちらからない“おうち”でもっと幸せ家族になりました
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家のちらかりは、“思い込み”が原因だった!? 誰でもすぐできるメソッドを詰め込んだ実録! お片づけコミックエッセイ 5歳の娘をもつ人気イラストレーターまめこが、スゴ腕整理収納アドバイザーの下、自宅のお片づけにチャレンジ! ちょっとした“思い込み”=固定概念にとらわれ、ちらかりが解消されていなかったシステムを見直していきます。「収納家具は安易に買わない」「一番気になっているところの片づけは後回し」「アイテム別ではなく使う場所の近くにしまう」など数々の教えを元に、キレイが続く&家族がもっと幸せに暮らせるおうちをゲットするまでを描いた、ほのぼのコミックエッセイ。 さらに、整理収納アドバイザー村上直子さん監修のコラムには、500軒以上の豊富なカウンセリング実績に裏打ちされたお片づけ“あるある”ネタが満載。片づけタイプ診断、おすすめ収納グッズ、どの家にもあるけど実はいらない物リスト、子どものテンションをアップさせる片づけのコツなど、どれも読み応えたっぷりです。2人の子どもを持つ先輩ママとして、家族の家事分担システムや子どものお手伝いについてのアドバイスも盛り込みました。 ・「片づけなさい! 」が口癖・夫や子どもに家事を手伝ってほしい・紙袋や段ボールだらけの物置部屋がある・日用品のストックはいつもパンパン・収納本ジプシーだ・便利グッズには目がない・最近、夫婦の会話が減った・とにかく毎日、時間がないこんなあなたに是非読んでほしい一冊です!
  • 恋をふたさじ 1
    完結
    3.6
    全4巻501~543円 (税込)
    【[君に届け]椎名軽穂先生 推薦!!】「ことはちゃんも広沢くんも大好き!! 出てくる人たちみんな可愛い…。私もカフェミカミに行きたいです。そしてゆっくりできあがっていく、ことはちゃんと広沢くんをずっとずっと眺めていたい…は~可愛い可愛い」 料理人の三上ことは(26)は勤めていたお店でのセクハラに怒り退職。大好きだったおばあちゃんのお店を改装してカフェを開店することに! 兄の紹介で助っ人として来てくれたのは、一見頼りなさげなメガネ男子・広沢和也(28)。だけど、開店が危ぶまれるピンチを助けてくれて!? 意外な一面にキュンとしたことはは、図らずも広沢さんを意識するようになり…? 可愛すぎるふたりがココハナで大人気! ふたさじの砂糖のような甘さからはじまるカフェ店長女子×お手伝い美男子のじれキュン恋物語。 【同時収録】恋をふたさじ 番外編
  • 執事サマのおしおき
    完結
    3.0
    「よろしい、とびきりのお仕置きを与えましょう」ストイックな眼鏡の向こう、そっと瞳を伏せた霧沢(きりさわ)が白手袋を外したら、それは、淫らな指導が始まる合図……。クール執事×新米メイドにご主人さまも加わったセレブなお屋敷の三角関係の他、官能小説家のエッチなお手伝いをすることになったお仕事ガールなど、読み切りシリーズを含めた5つのラブストーリー。
  • 屋根裏のマザー
    完結
    -
    全1巻506円 (税込)
    中学卒業を機に自立を決意した柚(ゆず)は、童話と料理が好きな女の子。将来は得意の料理で身を立てようと思っています。ところが、住み込みで働きだしたラーメン店がファミレスチェーン社長の御曹司・穂積(ほづみ)のせいで営業不能に…。執事の田沼(たぬま)のはからいで、穂積の家出お手伝いをすることになりますが…!?
  • 4 Unique Girls 人生の主役になるための63のルール
    4.0
    押し付けられて来た調和を少しばかり乱してみたい、と胸をわくわくさせているユニークガール志願の方に提案します。最大公約数の「いい女」は目指さずに、自分を主人公にした物語を紡ぐこと。そこで生まれる甘さも苦さも、すべて人生の醍醐味。その味を引き立てるお手伝いをさせて下さい――。幾多の恋愛を描いてきた著者が教える“いい女”指南。
  • フレンチ&イタリアン100
    -
    特別な夜を彩る華麗な料理 伊仏から洋食まで極上の100軒 いつもよりちょっとだけ贅沢して、心まで豊かになれるディナータイム~多様なシーンで役立つ、デートにもピッタリな素敵なディナータイムをお手伝いする一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • SECRET×SIBLINGS~シークレット×シブリングス~1巻
    完結
    -
    【大好きだから、お世話しちゃうよ☆】 高校生・城崎倫子は、子供大好きっ娘。それは弟の通う幼稚園にお手伝いに行っちゃうくらい。そんな幼稚園の帰り道に、コワモテ不良の津賀クンとイケメンメガネ男子の最上クンがイヤーな雰囲気。関係ナイと思っていたら、実はそーでもない…の? お世話しちゃう系(?)青春×子育て4コマ!! (C)2013 Yuta Nohara
  • 続・ダンナ様と私~お手伝いさん、愛のご奉仕サービス中~
    完結
    4.1
    お手伝いさんから、お嫁さんへ。お嫁さんから、家族へ。さまざまな障害を乗り越えた2人は…!? 「さあ、帰ろうか。我がスイートホームへ」 バツイチダンナ様とお手伝いさん、子供たちの幸せの軌跡!! ※この作品は雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」に掲載されたものを再編集したものです。デジタル配信版の雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」をお求めになった方は、コンテンツ内容が重複する場合がございますので、ご注意ください。
  • ダンナ様と私~お手伝いさん、愛のご奉仕サービス中~
    完結
    4.5
    バツイチ男性のお手伝いさんをしている鈴。ダンナ様に憧れているけど彼は草食系で…。 と思いきや、ホントのダンナ様はHで強引!? ダンナ様、折れちゃうくらい抱きしめてください!! ※この作品は雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」に掲載されたものを再編集したものです。デジタル配信版の雑誌「恋愛 LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」をお求めになった方は、コンテンツ内容が重複する場合がございますので、ご注意ください。
  • とろけるカラダ
    3.3
    兄がパティシエを務めるケーキショップを手伝いながら大学へ通う伊吹は、ある日兄と取引先の男性の情事を、従弟の弘嗣と共に目撃してしまう。衝撃を受ける伊吹だったが、さらに弘嗣が「ずっと好きだった」と言い出して伊吹に襲いかかり!? 弟のように思っていた弘嗣と体の関係を持ってしまったことにパニックの伊吹。そしてその日を境になぜか教授や人気モデルまでが伊吹に迫ってくるようになって大混乱。それを知った弘嗣は、またもや伊吹にキスを迫ってきて……!! 一途な高校生×ブラコン弟でお送りする、甘くてエロい(?)ラブ・レシピ☆
  • ふぞろいのマリアージュ
    完結
    3.0
    全1巻528円 (税込)
    婚活中のオーナーシェフおやじに翻弄されちゃう?結婚カウンセラーの中澤茉莉(なかざわまつり)は、仕事に追われて恋をする暇もなくいまだに独身…。学生時代から好きだった先輩の結婚コーディネーもさせられるし、いい加減な理由で交際を断る秋田さんの相談を受けてイライラが募っていく。「このオヤジ、本気で結婚する気あるのかよ!?」幸せのお手伝いをするのは充実してて楽しいけど、こんなオヤジの相手ばかりじゃ正直しんどい…。なんかいいコトないかしら?★桜先生からひと言:お子者で漁色家なオヤジ。ちょいツンデレで恋愛下手な女の子は振り回されながらも彼の中に大事なものを見つけて行くはず。【オヤジズム】※巻配信版の第3話のサブタイトルが「赤と青」に変更していますが、内容に変更はありません。
  • すぐに使えるマナー心理テスト
    -
    マナーは、人脈を広げたり、人間関係を深めていくうえで不可欠なもの。相手や状況によって、絶妙なマナーになったり、マナー違反になったりするところが、法律や道徳やマニュアルとは違います。思い込みやカン違いで、マナーのポイントを外していませんか? 本書でセルフチェックしてみましょう。あなたに、よくある日常の場面に関する50の質問をします。携帯電話と携帯メール、どちらが会議の邪魔? 着席ブッフェで、同じテーブルの人の分まで料理をとってくる? 名前を間違えられたメールをもらった時の返信は?……など。その答えで、あなたの「気がきく度」がわかります。また、「忙しいですか?」と聞かない、「まだですか?」より「お手伝いできることはありますか?」など、「自分はマナーをわきまえている」という人も思わずうなる、中谷流・大人の気くばりポイントも満載。気をつかっているつもりなのに、なぜかうまくいかないという人、必読!

    試し読み

    フォロー
  • 夏休みの拡大図
    3.5
    小学校からの幼なじみである親友のちとせが、実家から引っ越すことになった。百合香は片付けを手伝いながら、これまでに学校で起きた「事件」を振り返る。ちとせのあざやかな「推理」を聞いていると、ほとんどが百合香の思い違いや思い込みであったことに気づき愕然とするのであった。『ベンハムの独楽』でデビューした著者が描く鮮やかな青春ミステリー。
  • 運がよくなる!「ありがとう」の心得90
    -
    この本は、あなたの幸せさがしをお手伝いするために書かれた本です。 「日々、感謝をする」「いつも感謝する」ことで、人は幸せになっていけます。 あなたもこの本を読むことで、90個の心得を心に刻んでいただければと願っています。 目次の一部 ●第1章 「ありがとう」の数だけ幸せになれる 「ありがとう」を見つけると 起こり得ることはほとんど同じ 「ありがとう」で運は開ける 何にでも感謝 寝る前に感謝し忘れているもう一人は 食卓には目に見えない心遣い 子育ては本来感謝すべきこと 花を買うと ●第2章 あなたはもっとうまくいく どんなときでも希望を捨てない人が うまくいくから「運がいい」のではない イヤな人がいるから 見込みがあるから叱られる 小さな仕事を喜んで引き受ける人が 障害があっても輝いている 絵は影の部分があるから浮き立つ ●第3章 言葉を大切にするほどうまくいく 言葉はいずれ自分に返ってくる 名前を呼ばれた方がうれしい 「今日もついている」と言う人が明日もついている うまくいかない人は 「楽しいね」と言う人がいっしょだと 「・・・・・・すべき」では息苦しい 「してあげた」では感謝されない ●第4章 つまづいた人ならうまくいく 失敗した人だけが たくさんの苦しみに耐えた人は あなたの失敗は失敗で終わらない 友達は少なくてもいい 逃げても変わらない まだたくさん持っている 神様は根気よく続ける人を応援する ●第5章 まわりの人のおかげでうまくいく まわりの人とつながっている 自分のことより他の人のことを考えると 自分のことを考え過ぎると ライバルがいるからもっと燃える いい人でなくても愛されている ひとつのあいさつがきっかけで もっとうまくいく人は

    試し読み

    フォロー
  • 『会議改革』次のミーティングでいきなり差がつく、チームの成果と自分の評価を急上昇させる技術。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度) 【書籍説明】 「それでは資料をお配りしますのでご覧ください」(・・・っていうか、毎週同じような資料と報告、この会議って意味ある?しかもこの資料、目を通しただけでゴミ箱行きだぜ?) こんなふうに思ったことのある方、いますよね? なぜなら過去の私がそうだったからです。 日々繰り返される会議、会議、会議、ほとんどの人は無駄や非効率を感じても声に出さずにいます。 この本は ・企業や組織で働く若手ビジネスパーソン ・会議を主催するマネジメント層 ・週に3回以上会議がある ・「この会議、無駄じゃない?」と思っている ・周囲に差をつけたい ・自分の影響力を高めたい こんな方にぜひ読んでいただきたいと思っています。 私は会社員、そしてプロ講師/ファシリテーターとして、企業や組織の数多くの会議に出席してきました。その経験と実践の積み重ねで、効果的な会議の共通点を発見することができました。 本書でお伝えする技術を次の会議から実行することで、無駄で非効率な会議が有意義で効果的なものに変わります。チームとしての成果が上がります。自分自身の評価も上がります。 そんなうまい話があるかって? だまされたと思って、まずは次のページから読み進めてください。 【著者紹介】 奥山 修(オクヤマオサム) 「その人の変革のきっかけになる」 講師/ファシリテーターとして二十年、のべ一万人以上の新入社員から管理職・経営者の方に、リーダーシップやマネジメント、組織変革の研修/講演およびファシリテーションを行なっています。 モットーは「研修は実行のためにある」 実行されない研修は意味がありません。 目の前の行動だけでなく、その人の潜在能力を最大限引き出すお手伝いをしています。 クライアントは中小企業から学校関係まで幅広く、組織・自分を本気で変革したい人に本気のサポートをしています。
  • 問題解決の教科書 ― 夢や目標を達成する最速の方法 ギャップ分析 ― As is/To be ―30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の50ページ程度) 【書籍説明】 私たちはホテル・旅館・飲食店などの事業再生、経営改善、また接客指導を行っているコンサルティングファームです。 マーケティングの分析手法・フレームワークを使い、皆さんの夢や目標を効率的かつ効果的に達成するための一連の流れをこの本にまとめました。 ビジネスだけでなく、プライベートにおいても大きな夢・目標に向かっている皆さんにはきっとお役に立てる内容です。 未来の夢・目標といまの自分・現状とのギャップを分析し、その内容をどのように解決・解消し達成へとつなげていくのか。 その流れを最初から順に取り組めるように配置してあります。また、実際にどのようなフレームワークを使っていくのか、サンプル図は当社HPに掲載しております。 URLは本文中に記載しておりますので、読書しながらご覧ください。 この本自体は短時間で読み終えるボリュームですが、ここで取り上げている分析やフレームワークに取り組んでいただくためにはそれなりの時間が必要です。 それでもこの本の流れに沿ってしっかりと実践していただければ、自分が行うべきことがクリアになるはずです。 皆さんの夢・目標達成へのお手伝いができれば幸いです。 【著者紹介】 株式会社ディライティングオール ~共動実践型コンサルティングファーム~ 【お客様の「人生に銘す想い出」を創造する】 この言葉をミッションに2018年4月、大手ホテル・旅館でマネジメントを担当している者やコンサルタント会社で事業再生を担当している者が集まり創業。 事業再生・改善が必要なホテルや旅館、飲食店の個性を活かしながら、それぞれが独立した経営を保ち、お互いに弱点補強・補完できるアライアンスを作り上げます。 ステキな個性を持った日本のホテル・旅館・飲食店を、私たちの知恵と知識とスキルでサポートしています。
  • ヤバい悪グッズ80★手コキ1万円募集で清純美人ちゃんをおびきよせる★裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★特集 ヤバい悪グッズ80 ●情報けものみち ・お前らの歌なんぞ聴きたくないんじゃ! YouTubeの歌ってみたバカを成敗する! ・妻はなぜ赤ちゃんを産みたくなかったのか ・障害者の射精をお手伝いする仕事 ・山口県民が会津を旅するとどうなる? ・伝家の宝刀コボちゃんナンパ、その威力を見よ ・手コキ1万円募集で清純美人ちゃんをおびきよせる ・妻の連れ子が変態セックスのパートナーに カオル、パパの望みを受け入れてくれるかい? ●シリーズ ・ブルーシャトー~読者ページ ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート 付き合うことになって初めてのデート ・インテリやくざ文さん 組織か個か ・賑わっててもいいことにしました 廃墟寸前のラーメン店 ・フーゾク噂の真相 「足指を舐めると本番できる」の噂は本当か? ・この世のひみつ 隣に座られたくない ・地球上の疑問を解決するヒロシ探偵 ラーメン屋やビデオボックスの求人広告に「月給50万!」とかあるけど、あれって本当なのか? ・拝啓、美人店員さま 特別編 電車で見かけた可愛い子 ・長澤まさみのような恋人が欲しい 大阪から来た同級生 ・俺の旅 the world 中途半端にモテる町(中国・桂林~麗江~成都) 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「本誌は裏モノJAPAN2014年5月号の一部連載等(カラー部分)を除き、まとめたものです。  完全版をお求めの方は、同誌名を検索の上、ご購入いただければ幸いです。」
  • お手伝いさんはスーパースパイ!(南条姉妹シリーズ)
    4.0
    おっとりしたお嬢様の麗子と、不良や暴走族のたまり場「暗黒通り」のボスとして君臨する双子の妹・美知。見た目はそっくり、中身は真逆な姉妹を中心に、南条家はいつも賑やか。そんな一家の名物お手伝いさん・春子は、気は優しくて力持ち、少々おっちょこちょいだが、主人一家を愛する忠義者。旅行中の一家の留守を預かることになるが、その間に驚くべき事件が! 同時に「暗黒通り」にも異変が!?
  • エレガント・マン【特装版】
    完結
    3.0
    【装いを新たにした特装版!!】短大卒業記念に都会へのひとり旅にきた雫。車で轢かれそうになったところを危機一髪で美しいオジサマに助けてもらった!けれども荷物を誰かに盗られてしまい、途方にくれてしまう。そんな時、住み込みのお手伝いさん募集を見つけ天の助けとばかりいくと先ほど助けてくれたオジサマがいた!?しかしオジサマは神出鬼没でふいに現れたと思ったら、首元を吸われて!?まさかまさか吸血鬼のお屋敷に来てしまった!?のもまりのが贈るちょっと不思議な恋の物語☆【オヤジズム】【本作品は「エレガント・マン」第1~9巻/第1~9話を収録した電子特装版です】
  • aene2015年2月号
    2.0
    550円 (税込)
    Salon de aene あ、かわいいね! Salon de aene あ、おいしいね! Salon de aene あ、心地いいね! 優木まおみのMyアイーネ おしゃれママの流行ファッションSNAP  【番外編】パーティファッションSNAP aene代表! 総勢35名 おしゃれママ大集合SP  シーン別! aeneママの私服大公開  ステキママたちのお仕事・趣味・資格をclose up! ココナッツオイルでキレイになる! NEXT流行ショップを探せ ときめきCooking ベビ デコ アイーネ研究所 冬こそおこもり美活で春までに美人化計画 おもち×市販食品de簡単アレンジレシピ “見せる”&“隠す”収納テクニック コールドプレスジュースをおうちで作ろう ハンドクリーム本気で使い比べ選手権 風邪・インフルエンザ予防の新常識! 今キテる! 男前インテリアガイド 忙しいママの宅配サービス活用術 aene caf? syunkonのお部屋 スタイリストCHIHARUのプチプラリメイク GMT ご当地ラーメン AWI 海外ライフを送るママリポート Mrs.マイティのアメリカンジャーナル 高濱正伸先生の花まる学校 Catch aene! 西山優里子の恋する家電 田中美保のMIHO'S HAPPY FOOD ダイアモンド家のユカイなお買い物 12星座占い インフォメーション 深フライパンで10分レシピ SHOP LIST aene撮影ウラ話 aeneからのお知らせ
  • 師匠はドSな魔法使い
    3.0
    ミリシャ・ローレネルは魔法使い修行中の女の子。師匠はドSな天才魔法使いキール・レイヴァン。住み込みでキールの魔法店を手伝いながら魔法修行に明け暮れるミリシャだったが、なかなか魔法は上達せず失敗ばかり。ペナルティと称してメイドコスプレを強要するキールの変態ドSぶりに、ミリシャは悪戯心で仕返しにと『惚れ薬』を作って彼に飲ませる事を画策する。しかしキールには最近親しい女性がいると知り、自分の彼に対する想いは恋なのだと気づいてしまう。その上、失敗続きのミリシャにキールは破門を考えているようで……。~ドSなイケメン師匠とダメな可愛い弟子が織りなす、ちょっぴりロマンティックなウィザード・ラブコメディ~
  • 桃音しおんのラノベ日記1 11歳の創作活動
    4.3
    桃音しおん――それは正体不明のまま大ブレイクしたラノベ作家の名前だ。一方僕は、高校生作家としてデビューしたはいいものの、三巻打ち切りから次回作も出せずにくすぶったまま。そんなある日、僕は担当編集さんから呼び出しを受ける。「突然だが、きみは小学生に興味があるか?」いやいやどういうことですか!? そのまま担当さんに押されて、僕は桃音しおんの執筆活動を手伝いに行くことになるが――!?
  • 未確認恋愛感情
    完結
    -
    幼なじみのジョンに呼び出された臣人。レポート作成のお手伝いって言うからしかたなく来たけど、テーマが「異星人と人間について…」なんて聞いてないよっ!!しかも人体実験だなんて!ジョンのペースにすっかりハマって気づいたら全裸にさせられて…。日向星花の1stコミック傑作集、読み切り作品が9本も入ってお買得です!元気少年からマッチョまでお楽しみ下さい!
  • 御曹子とスキャンダル
    3.0
    家業のベーカリーを手伝い、姉たちの相談に乗る。真面目で責任感のあるティナのそんな毎日は、名家の御曹子リードの出現とともに変わり始めた。いくら距離を置こうとしても、リードは引き下がるどころか、女性を魅了してやまぬセクシーなほほえみで誘いをかけてくる。あらがえなくなったティナはついに、彼の胸に飛び込んだ。めくるめく情熱の夜は想像以上にすばらしく、ティナはすべてを忘れて夢中になった。逢瀬の代償がどんなに高くつくか、初めて恋した彼女にわかるはずもなかった…。
  • サンライズ・ヒル 恋人はドクター
    -
    ヒンドレ村のビアトリス・ブラウニングは二十六歳。獣医の父を手伝いながら、のどかで単調な毎日を送っていた。ある日、突然その平穏が破られた。父が心臓発作を起こしたのだ。幸い近くにいたオリバー・ラティマー医師のおかげで、一命はとりとめた。そして数日後、臨時に父の代理を務めるため青年獣医コリンが現れ、たちまちビアトリスは彼と恋に落ちた。だが、明るい魅力的な外見の裏にコリンは全く別の面を隠していた。ショックを受けたビアトリスを支えてくれたのはまたもオリバー。彼女の感謝はいつしか愛に変わったけれど、オリバーの心は……。■“ドクターとの恋物語”――正義感にあふれた知的なお医者さまは、まさに女性の憧れ。そんなドクターに恋をしてしまったら?
  • スタートライン!
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    人生の大きなターニングポイント――離婚。性格の不一致、浮気、ギャンブル、借金など離婚を決断する理由は様々だが、あなたがもっとも自分らしく、幸せな人生を送るために、離婚弁護士・上條蘭子がお手伝い! 一人悩まず、女性の強い味方の蘭子に相談して、「あの時、決断しておいてよかった」と5年後、10年後に振り返られるような人生を歩みましょう!!
  • ぶたぶたの休日
    -
    氏名、山崎ぶたぶた。見た目はバレーボールくらいのピンクのブタのぬいぐるみだが、心はれっきとした人。しかも中年男性…!? あるときは占い師、あるときは刑事、またあるときは定食屋のお手伝いとして人間社会で生活しているぶたぶたが繰り広げる、あったかくて、楽しくて、ちょっとホロリとするファンタジー第二弾。短編7話を収録。

    試し読み

    フォロー
  • 砂漠のドクター
    -
    ★私を、現実を知らない子供としか見てくれない。彼を愛するなんて、悲しくてつらいだけだ。★灼熱のカサブランカの空港に、青い目をした若い女性が降り立った。マドリン・ページ、二十歳。イギリスから着いたところだ。ロンドンで知り合ったハンサムなアメリカ人青年ブルックの紹介で、彼の叔母アマリアが、夫の伝記を書くのを手伝いに来たのだ。頼まれてマドリンを出迎えたのは、アラブ人の姿をした長身の男性だった。猛々しく鮮烈な迫力を発散する男の存在感に、彼女は一目で圧倒された。彼は砂漠のオアシスにある病院のフランス人医師、ビクター・トウレル。砂漠の住民の医療に命を捧げる人らしいが、マドリンを完全に子供扱いする。その後、マラケシュを中心に美しい砂漠の国でアマリアと行動をともにしながら、マドリンは優しいブルックのプロポーズに心を乱された。本心は、厳しく激しい砂漠の鷹のような医師ビクターに惹かれずにはいられない。ビクターにはいつも、妖艶な美女がしっかりと寄り添っているというのに。
  • ナイトシッター ~真夜中は あなた専有です!~【おまけ描き下ろし付き】 1巻
    -
    1~2巻550円 (税込)
    夜間に「困っている女性」のさまざまなお手伝いをする『ナイトシッター』でアルバイトをしている大学生の家入は、ある日依頼を受けて、夜通し手芸に励む不思議な女性・名村と出会う。どこか掴めない雰囲気の名村に振り回される家入だったが…あ、キスは仕事に入ってないですよ!? ゆるやかに進む恋模様がクセになる、タイトロープな深夜のお仕事ラブコメ、開幕です!  巻末に描き下ろしおまけマンガ8ページ付き! (このコミックスにはLove Silky Vol.92,96,99,103,107に掲載されたstory01-05と描き下ろしスペシャルマンガを収録しています。)
  • 天然色ガールズ
    完結
    -
    元気一杯な比奈子は、女子玩具開発室で働いているのに気がつけば、違う部署のお手伝い。赤字部署の宿命だとはいえ、これでは元も子もない…!と部署一丸となりヤル気を出すものの…?女だらけの部署で楽しい職場の毎日を描く、コメディー♪
  • 真夜中の植物レストラン~幸せを呼ぶジェノベーゼパスタ~
    3.9
    同じ会社に勤めるエリートSE・草壁の家に、ひょんなことからお邪魔する羽目になった大食いOLの菜乃。無口なイケメン・草壁の自宅は、なんと植物園のごとく草花で溢れかえっていた。「祖母が経営してた花屋をそのまんまレストランにした」という草壁は、野草や野菜を使った絶品料理を作り、隣のアパートの住人をお客として巻き込んで、毎週金曜の深夜だけ植物レストランを開いていたのだ。お手伝いで働くことになった菜乃は草壁と接するうちに、特別な感情が生まれてきて…。
  • 先生のおもちゃ!
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    超人気教授だけど私は苦手だった先生を怪我させちゃって、しばらくお手伝いすることに。でも研究室でパンツ脱がされてイカされちゃうとか、助手じゃなくて完全に先生の下僕じゃない!?意地悪でエッチで大人な先生のこと、イヤなのに拒めないのはなんで?
  • 自己能力を10倍高める トランスフォーム仕事術
    -
    ビジネス書では、ちょっとした“効率化ブーム”が続いているが、スピーディーに大量の仕事をこなすことが追求されがちではないだろうか?  松本幸夫氏は、効率化一辺倒のビジネス書のあり方には、疑問を持ってきた。確かに、短時間で多量の仕事をこなすのは悪いことではない。ただ、スピードだけが目的化してしまっていいのだろうか?「そんな中で、本当に『効率化』だけを追求していいのか?」という疑問から、本書が生まれた。  あなたは今、心の底から「これを成し遂げたい」「こんなことをしてみたい」という志や目標を持っているだろうか?  もしも答えが「ノー」だとしたら、効率化は、自分自身の首を絞めることにもなりかねない。効率化して、創出された大切な時間の使い道がわからないと、何の気なしに新しい仕事を入れることになりかねない。すると、効率化したにもかかわらず、かえって以前よりも忙しくなって、苦しんでしまう。  だから、仕事の効率化を“何のために”しているのかを、まずハッキリさせておくべきだ。  松本氏自身、やみくもに自分自身の能力開発を行ってきた。しかし、いくらスキルが向上しても、心から虚しさが消えなかった。その時は、「何のために能力開発しているのか」がわからなかったからだ。また、松本氏は、研修ではもう偉ぶって教えていない。受講者には、1 徹底的に考えてもらい、2 現場で使う行動レベルに落とし込ませる。知識は、ネット時代の今、それだけではまったく用をなさなくなってきているのだ。インプットした知識・情報を、具体的に行動・実践レベルへ落とし込み、アウトプットを促す質的転換をはかる技術こそ、今後100年のマネジメントに求められることで、松本氏は、これを「トランスフォームマネジメント」と名付けた。  本書は、効率化一辺倒の仕事術、ビジネス書に対しての反省や振り返りの意味で書かれた。 「何のために効率化しなくてはいけないのか?」が、本書を読み進めていく中でハッキリとわかる。そして、あなたは、本書によって自己能力を飛躍的に高め、志や夢、目標を現実化することができる。 「明確な志や目標がない」という人も、本書を読み進めていくうちに、あなた自身の志や目標が何だったのかが、鮮明になる。  トランスフォーム仕事術とは、基本となる「タイムベースマネジメント」(時間術)と、「速読・速考・速書・速プレ」(4速スキル)による量から質への転換である。つまり効率化から目的・使命への質的な転換をいう。あなたの成功への旅のお手伝いが、本書の役目だ。
  • 助産院へおいでよ(1)
    完結
    -
    全10巻550円 (税込)
    二人の愛の結晶である赤ちゃんのパワーは偉大。まわりの人をみ~んな幸せにしてくれます。助産師のモトコさんが、妊婦さんそれぞれの「その人らしい」出産を、一生懸命お手伝い。出産のために幼いころからの夢をあきらめようとしている妊婦さんに手を差し伸べる「しあわせのノック」など、感動の出産ドラマ5編を収録。読み切り形式なので、どこからでも読めますよ!
  • タイニープリニウス
    完結
    4.8
    独り残された地球人プリ乃助はお手伝いロボのシェヘラと一緒に宇宙をさまよう旅に出た!?SF珍道中ショートストーリー!
  • Holy Brownie(1)
    完結
    4.9
    フィオとピオラ2人の可愛い妖精が貴方の人生をより良く(?)するためにお手伝いします。ちょっとシニカルでHなファンタジー。

最近チェックした本